■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
夏目房之介さんについてver.2
- 657 :さんちゃねこ@ファースト  :2000/10/01(日) 05:01
 - 夏目先生おそくなってすみません。脳の話、、、レスありがとうございました。 
 欲を言うと、先生は、世界で唯一と言っていいくらいな体験をされたと 
 言えると思えますので、もちょっとお話を伺いたいと思ったりしました。 
 でもここ、漫画スレッドだし、流れが変わってもなんだし、あんまり言わない方が 
 いいかもしれない。と欲望押さえ葛藤続ける毎日だったのでした。(-_-;) 
 ・・ついでに、「いったい何なんだか?!」というかたのために少し書くと、 
 今までの死体保存のホルマリン漬けから、樹脂のようなプラスチックみたいにする 
 保存する方法で処理された、献体群の展示会の一室で、特別な展示で、祖父さまの 
 ホルマリンに沈む白い脳を眺めたことが、漫画余り知らない私が、唯一の先生との 
 か細いきづな。無理矢理たぐってここにカキコしたきっかけなのでした。 
 (あー、ひとりごとすみませんsageしときます。) 
  
 それから、たまたま、ルドンの画集見てたら、年譜の最後に、お祖父さまの名前。 
 おふたりとも、大正5年(1916)までご健在だったんですか、知らなかった。え?! 
 って、房先生は、30代後半から40代中頃と思ってたけど、、、もっと年配の方なの? 
 という訳で、田舎の本屋でやっと見付けられたのは、ここで見ていた、ちくまの文庫。 
  
 (んんんん、、確かにお写真はにらんでいるように見ゆるにゃ。。。ぎゃん。 
 先生って50才なの?全然若々しい。いいにゃん。へぇ40才で漫画批評始めたんだ、、、 
 それまで何されてたんだろううう、、、)と興味尽きず、新たな読書欲がメラメラ!、、なのでした。 
 ところでここ読んでいらっしゃるかどうかわかんないけど、言わせてください。そう、 
 そこの「ちくま」の人!!文庫にオビつけるなら、作者名、隠さないでほしいー。 
 オビに縦字で、「ちくま書房」ってあるだけぢゃん。それが書棚で、文庫本分ずらっと並んでた。 
 作家名だけで、たくさんある文庫本から探す、読者は、困るのよね、割と。 
 今回はたまたま題名覚えてたからいいけどもにゃぁ、、、。 
 あのオビ、意味ナーイじゃーん。 
 
 
366KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30