■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
    霊なんていねーよ ボケ!!!!
- 701 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:24:47 ID:HEEq+VJ7O
 -  >>690 
 一緒に歩いている時とかに「あ、今振り向いちゃダメだから」 
 とか普通に言ってきますけど…やっぱりおかしいんですかね? 
 
- 702 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:24:55 ID:pScZnwct0
 -  そういうこと言い始めると、霊だけに限らなくなるなあ。 
 行き着く先は、セカイ系。。。 
 
- 703 :に :2005/07/28(木) 01:25:27 ID:XnkTP45d0
 -  >>698 
 あはははは。 
 そもそも霊の存在そのものが仮定なんだが。 
  
 それとも霊の存在はもはや仮定の存在ではないと? 
 
- 704 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:25:47 ID:huQqiHVK0
 -  >>695 
 ほんとーにお前はばかかあああああああああ 
 どいつが定義する霊だろうが推論の過程に変わりわないだろおおオオがああ 
 霊の定義を広げようが狭めようがAに当てはめられるだろオオがああ 
 
- 705 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:26:32 ID:myzjQ3cF0
 -  >>366の質問が、何気に自称霊能者を黙らせるキーワードかもしれんw 
 
- 706 :に :2005/07/28(木) 01:26:48 ID:XnkTP45d0
 -  >>698 
 霊が存在している可能性があるのなら、霊は存在する可能性がある 
  
 か(笑) 
 
- 707 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:27:38 ID:8X1N/NUkO
 -  ソロソロお化け、がでる時刻なので、寝ます。 
 
- 708 :に :2005/07/28(木) 01:27:59 ID:XnkTP45d0
 -  >>704 
 いやだからそれでいいんだよ。 
 無限の推論が可能だから、永遠に終わらないよ 
  
 fin 
  
 っていう結論になるだけだもん。 
 
- 709 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:29:26 ID:4fAsIKBa0
 -  論理がどうこう以前に議論がかみ合わん、ID:XnkTP45d0は 
 日常生活でまともな会話が出来てるのか心配だ。 
 >>703 
 バカ!!!!!11 
 「証明に仮定を使うな」と中学校で習わなかったのか!ええ!!??? 
 俺がいつ「霊の存在」を証明しようとした!!!!!!!!! 
  
 
- 710 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:30:24 ID:huQqiHVK0
 -  お前は霊以外の要素が存在する可能性があるといったり、 
 霊の中に色んな要素があるといったり、もう主張自体があっちゃいったりこっちゃいったり、 
 めちゃくちゃ。 
 それに、>>634の発言に対して、分かってるとかいっておきながら、 
 やっぱり分かってない>>691の発言。 
 お前はもうめちゃくちゃのぐちゃぐちゃ 
 
- 711 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:32:42 ID:4fAsIKBa0
 -  >>710 
 にーちゃんは真性だよ、本当の意味で真性だ 
 バカの壁ってやつかね、あれ読んだこと無いけど 
 バカとの間の厚い壁を痛感した。 
 
- 712 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:33:20 ID:hnKvYw4S0
 -  >>709 
 わざと混同してるのかも知れませんね。 
 実生活と違って相手にしてくれる人がいて面白いから? 
 
- 713 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:35:29 ID:huQqiHVK0
 -  >>706 
 すぐ後に訂正入れてるだろうがああああああ 
 自分もアンカー間違えてるだろうがあああああ 
 >>708 
 お前、俺の発言見た?無限???? 
 それは論理学を使うことによる無限性じゃなくて、霊という定義自体からくる無限性だろ。 
 定義が無限だとは思えないし、人によってすごい差があるとも思えない。 
 霊はうんこですっていう人がいますかね? 
 これ以上定義で議論するのは不毛なので、社会通念で限定しといてください。 
  
 
- 714 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:36:14 ID:pScZnwct0
 -  神はうんこになってしまったが。。。 
 
- 715 :に :2005/07/28(木) 01:37:58 ID:XnkTP45d0
 -  >霊の不存在が証明されていない→霊が存在する可能性がある  
  
 実はここに最大の問題があるんだな。 
  
 霊って何?ってこと。つまり「霊のシニフィエ」だ。 
 不存在が証明されていないと言うためには、何が不存在であるか否かが 
 問題であるにもかかわらず、その何かが不明なまま「不存在が証明 
 されていない」という前提がなされているのである。 
  
 この世において「不存在が証明されているもの」とは何だろう? 
  
 
- 716 :に :2005/07/28(木) 01:39:02 ID:XnkTP45d0
 -  >>711 
 わはははは。さすが読んでないだけある(笑) 
  
 あれは「お互いが馬鹿だと相互理解が不可能になる」という内容だ 
 
- 717 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:39:07 ID:4fAsIKBa0
 -  <チラシの裏> 
 なんか宗教的なニオイすらしてくるな。論理が通じない。 
 これだけ矛盾したことを言っても恥ずかしいとも何とも思わない。 
 もう感覚の問題だ。人間としてどうかの問題だ。 
 俺はここまで神経が鈍麻するぐらいなら自殺する 
 
- 718 :に :2005/07/28(木) 01:40:44 ID:XnkTP45d0
 -  >>713 
 そうなると今度は定義の妥当性が問題になってくるだろうが。 
  
 「霊は全て幻覚や錯誤の類」というのもある一定の社会的通念として 
 成立しているぞ。「病院行けよ」なんて言い方があるくらいだからな。 
  
 
- 719 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:40:45 ID:4fAsIKBa0
 -  >>716 
 ほおそうなのか、どっちみち読む気は無いが。 
 でも片方がパーなだけでも相互理解は不可能になるよな 
 
- 720 :あああん! :2005/07/28(木) 01:40:48 ID:V39Yi3wNO
 -  トッティメディクス理論が霊現象を明確に説明してるな。 
 
- 721 :に :2005/07/28(木) 01:41:39 ID:XnkTP45d0
 -  >>719 
 養老孟司に言えよそんなことは(笑) 
 
- 722 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:41:47 ID:ludsm5edO
 -  理屈はめんどいから、心霊スポットと言われるとこに片っ端から行ってみなよ。いるかもよ! まずは近場から ! 
 
- 723 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:42:50 ID:4fAsIKBa0
 -  心霊スポットというか病院に行ってほしい。 
 外科手術したら霊が出てくるんじゃないか 
 
- 724 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:43:27 ID:huQqiHVK0
 -  >>718 
 だからお前はむちゃくちゃなの 
 霊という概念の外にあるもんと内にあるもんの区別が自分の中でできてない 
 幻覚=霊=Aですか??? 
 幻覚=霊以外=Bじゃないですか???? 
  
 一回頭とんかちで叩いてみ。しゃきっとするかも 
 
- 725 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:43:58 ID:4fAsIKBa0
 -  >>721 
 すまんな、伝わりにくかったか。 
 分かりやすく言うと、 
 「お前がパーだから俺達とお前は理解しあえない」 
 って意味だよ。 
 
- 726 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:46:41 ID:HEEq+VJ7O
 -  さすがに一人では怖いので友達と行こうと思ってますが 
 どうでしょう?人がたくさんいると現れにくいんでしょうか? 
 別に見れなくても写真に取れればそれでいいんですが… 
 
- 727 :神 :2005/07/28(木) 01:46:42 ID:VFuImldn0
 -   
  
 こうして夏の夜は更けていくのであった・・・ 
  
 
- 728 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:46:47 ID:pScZnwct0
 -  >「霊は全て幻覚や錯誤の類」 
 これは霊の定義ではなくて、解釈だと思うんだが。 
 
- 729 :に :2005/07/28(木) 01:46:50 ID:XnkTP45d0
 -  >>724 
 「死者などの姿に見える幻覚を霊と呼ぶ」と定義して何の問題が? 
 
- 730 :に :2005/07/28(木) 01:47:47 ID:XnkTP45d0
 -  >>728 
 それなら「霊は死者の魂」ってのも同じ。 
 誰もそれを確認していないから、間違ってる可能性もある。 
 
- 731 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:48:22 ID:huQqiHVK0
 -  幻覚だとはっきりしとるもんを霊とよぶ馬鹿はお前しかいないよ 
 
- 732 :に :2005/07/28(木) 01:49:46 ID:XnkTP45d0
 -  >>724 
 だからそれはお前やお前らが勝手に決めた概念だろ? 
 なでそれ以外の概念が無条件に退けられるんだよ? 
 
- 733 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:49:58 ID:pScZnwct0
 -  >>730 
 で、結局は何を主張したいの? 
  
 
- 734 :に :2005/07/28(木) 01:52:05 ID:XnkTP45d0
 -  「霊とは、宇宙人が発生させるホログラム映像である」 
 「霊とは、超能力者が発生させる幻影である」 
 「霊とは、世界の宗教家たちによる陰謀である」 
  
 こんなシニファンとシニフィエはどう扱うんだ? 
 
- 735 :に :2005/07/28(木) 01:54:03 ID:XnkTP45d0
 -  >>733 
 論理学的な解析や解釈は、答えに近付くどころか永遠に遠ざかって 
 いくばかりだから止めた方がいいよ。 
  
 ってことを主張したいわけ。 
  
 論理学的に扱うと「何ごとも可能性としては捨て切れない」という答えになる。 
 これは全く正しいのであるが、正解の絞り込みは不可能になる。 
 
- 736 :666(ウンコマンのファン) :2005/07/28(木) 01:54:47 ID:ghokmAt60
 -  さっきya○ooで調べた「シニファンとシニフィエ」がお気に入り 
 
- 737 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:54:56 ID:huQqiHVK0
 -  >>732 
 お前以外に誰がいる? 
 幻覚っていう名前がついてるのに、人間の姿に見えた場合だけ霊と呼ぶの?お前は。 
 特殊な解釈もちだしたらなんも議論できんよ。 
 うんこ→食べ物のカスっていう推論に、 
 うんこには神が含まれるから神ならば食べ物のカスだとでも? 
 お前の頭の中には無限のうんこの可能性が広がってるんだろうな 
  
 
- 738 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:55:12 ID:pScZnwct0
 -  論理学には明るくないので、ちと質問。 
  
 「水とは、宇宙人が発生させるホログラム映像である」  
 「水とは、超能力者が発生させる幻影である」  
 「水とは、世界の宗教家たちによる陰謀である」 
 と 
 「霊とは、宇宙人が発生させるホログラム映像である」  
 「霊とは、超能力者が発生させる幻影である」  
 「霊とは、世界の宗教家たちによる陰謀である」  
 の違いは何? 
   
 
- 739 :に :2005/07/28(木) 01:56:08 ID:XnkTP45d0
 -  「霊とは、悪魔が死者の姿であらわれるものである」 
 「霊とは、神や天使が死者の姿であらわれるものである」 
 「霊とは、未知の四次元生物である」 
  
 これらは全て論理学的には可能性が否定できないのであるよ。 
 
- 740 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:56:25 ID:HEEq+VJ7O
 -  理屈はもういいから知ってる人答えて…眠い 
 
- 741 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:56:53 ID:4fAsIKBa0
 -  ID:XnkTP45d0に二つ質問したい。「はい」と「いいえ」のどちらか一方で答えてくれ。 
 無回答は参りましたアッパレと受け取る。 
 1 
 >>698に対してお前 ID:XnkTP45d0は>>703の返答をした。 
 ここにおいて、お前は俺が「霊の存在を証明」しようとしていないにも関わらず 
 >それとも霊の存在はもはや仮定の存在ではないと? 
 と明らかに俺が霊の存在を証明しようとしたという前提の発言をした。 
 この発言が間違いであったと認めるか? 
 2 
 お前は>>617で「霊の存在する可能性が否定される」と書いたにもかかわらず 
 >>625の「霊の存在する可能性は否定されない」という発言を>>628で認めている。 
 この発言の矛盾を認めるか? 
 
- 742 :に :2005/07/28(木) 01:57:33 ID:XnkTP45d0
 -  >>738 
 非常にいい質問です。 
  
 「水は死者の魂である」というのも入れておいて下さい。 
 
- 743 :に :2005/07/28(木) 01:59:32 ID:XnkTP45d0
 -  >>741 
 論理学的に言えば否定はされないが、神や霊というのは論理学では 
 無条件に扱えない。よって、条件によっては否定できる。 
  
 だな。 
 
- 744 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:59:32 ID:pScZnwct0
 -  >>740 
 実行可能かどうかはさておき、即物的に回答してみる。 
  
 Q.どうすれば心霊体験と呼ばれる経験を得ることが出来ますか? 
 A1.イギリスのゴーストツアーなどに参加した場合、かなりの高確率(嘘か真かしらんが、2割強ぐらいだそうな)で 
 そういう体験をしたという回答があったそうな。 
 
- 745 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 01:59:35 ID:huQqiHVK0
 -  >>735 
 お前、あんだけ説明してやったのにまだ理解してないの? 
 あきれた・・・・ 
 論理学じゃなくて定義だっつーの 
 つーか、まるでかみ合わない。 
 お前の相手は、やっぱりそれ相応のやつにまかせるよ。 
 お勧めのスレは、神秘行について語るスレだ。 
 そこ行ってきな 
 
- 746 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:00:48 ID:4fAsIKBa0
 -  >>743 
 「はい」か「いいえ」で答えろと言ったんだ。 
 そのどっちかしかないだろう? 
 それともギブアップか? 
 次に「はい」か「いいえ」で答えなかったらギブアップとみなす。 
 
- 747 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:04:09 ID:HEEq+VJ7O
 -  イギリスなんて行けないよ(:_;)ハードル高すぎ 
 じゃあ今度「振り向くな」って言われたら振り向いてみよう。 
 おやすみ… 
 
- 748 :に :2005/07/28(木) 02:05:16 ID:XnkTP45d0
 -  「第一問:最近、どう?」というクイズの場合 
 「答えは無限にある」というのが論理学的答え。 
  
 「そんなのクイズとして成立してねえだろ馬鹿」 
 というのも、社会通念上、答えとしてあり得るわけ。 
 
- 749 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:07:35 ID:4fAsIKBa0
 -  >>748 
 いいか、こっちは完璧に条件を提示したんだ。 
 「認めるか認めないか」の答えはいかなる状況も「はい」か「いいえ」に入ってんだよ。 
 俺の質問に不備があったならその部分をコピペしてみろ。 
 
- 750 :に :2005/07/28(木) 02:09:14 ID:XnkTP45d0
 -  >>746 
 第一問! 最近、どう? 
  
 というクイズに対して「え?元気だけど?」と答えたとするよな。 
 でもその後に「そんなのクイズじゃねえだろ!」とも言ったとする。 
  
 それに対して 
  
 「え?元気だけど?」ですか?それとも「そんなのクイズじゃねえだろ!」 
 ですか?どっちかに絞ってくれないと困ります。 
  
 なんて言われても困るんだよね。 
 
- 751 :に :2005/07/28(木) 02:10:58 ID:XnkTP45d0
 -  霊というものの条件設定が曖昧、または個人間の解釈や定義が 
 全くもって定まっていない状況においては、否定できないとも 
 否定できるとも言える。 
  
 これが答えだ。これ以外に答えはない。 
 
- 752 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:12:29 ID:pScZnwct0
 -  質問とは別のことに対して答えてるようにみえるが。 
 
- 753 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:13:26 ID:4fAsIKBa0
 -  >>750-751 
 俺の質問の不備をコピペしろと言ったんだ。お前の最近どうとかは知らん。 
 それにさっきから否定できないとか否定できるとか言ってるが、 
 俺が聞いてるのは「はい」か「いいえ」だ。 
 
- 754 :に :2005/07/28(木) 02:15:01 ID:XnkTP45d0
 -  はいかいいえで答えられる問題じゃ無い場合はどうすればいい? 
 それから答えてくれ。 
  
 では俺からも質問。 
  
 「霊は死者の魂か?ハイかイイエだけで答えてくれ」 
 
- 755 :に :2005/07/28(木) 02:15:40 ID:XnkTP45d0
 -  最近どお?ハイかイイエだけでお答え下さい! 
  
 なんてどう答えればいいんだよ? 
 
- 756 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:17:34 ID:pScZnwct0
 -  矛盾した言動をとったことを認めるか、認めないかと問われているだけだと思うけど。 
 
- 757 :に :2005/07/28(木) 02:17:39 ID:XnkTP45d0
 -  で、コピペしろも糞もねえっつの。 
  
 「論理学的解析は不適格である」というのが俺の答えだから、 
 お前の論理的解析は全てコピペしなくてはならなくなる。 
  
 >お前以外に誰がいる?  
 >幻覚っていう名前がついてるのに、人間の姿に見えた場合だけ霊と呼ぶの?お前は。  
  
 俺以外に誰もいないことを証明できない以上、いる可能性があるんだろ(笑) 
  
 
- 758 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:17:40 ID:hnKvYw4S0
 -  >>751 
 ほらやっぱりわかってないw 
 論理的にいえば「否定できる」とはいえないよ。 
 
- 759 :に :2005/07/28(木) 02:18:53 ID:XnkTP45d0
 -  だから、霊はいまのところ論理的存在で無いから、論理的解析で 
 出した答えなんてウンコみたいなもんだと言ってんの。 
 
- 760 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:19:30 ID:4fAsIKBa0
 -  霊は死者の魂か?そんなの知らん。 
 ただお前が認めるか認めないかは絶対に知ってるはずだろう。 
 文章を読んでる限りは。 
 
- 761 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:19:36 ID:hnKvYw4S0
 -  >>755 
 質問の部分をハイ、イイエで答えられないものにすりかえて 
 答えられないってめちゃくちゃだなあ… 
 
- 762 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:21:39 ID:4fAsIKBa0
 -  まじで入院した方がいいんじゃない? 
 じゃあこの俺に「お前は○○をしたか」という質問をしてみれ。 
 絶対に「はい」か「いいえ」で答えてやるからよ。 
 身をもって証明してやろうじゃねえか 
 
- 763 :に :2005/07/28(木) 02:21:50 ID:XnkTP45d0
 -  霊というハンニャラモンニャラみたいな存在を論理学的に解析しても、 
 そこから出た答には正当性や妥当性がゆるゆるすぎってこと。 
  
 例えば数学の足し算というのは非常に客観的厳密性があるが 
 「やさしさ + ウナギパイ = ?」なんて計算から導き出された 
 答えは正しいとも間違ってるとも言いようがない。 
  
 霊を論理学に当てはめるというのはそういう事なんだよ。 
 
- 764 :に :2005/07/28(木) 02:22:41 ID:XnkTP45d0
 -  >>762 
 お前は最近、目の前にいる霊に気付かず近付いたことがあるか? 
 
- 765 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:22:50 ID:4fAsIKBa0
 -  さあ、いよいよ大詰めだ。 
 なんでここまで強情なんだろうねえ、自分の非を認めるのがそんなに怖いのかな 
 
- 766 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:23:38 ID:hnKvYw4S0
 -  きっと霊障ですよ 
 
- 767 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:24:10 ID:4fAsIKBa0
 -  >>764 
 さっき俺が言ったように矛盾点をコピペします。 
 >気付かず近付いた 
 ここが矛盾しています。 
 さあ、質問に答えてくれ、質問の不備はコピペしていいからよ 
 
- 768 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:24:24 ID:pScZnwct0
 -  もう霊がどうとか全然関係無くなってるなあ。 
 
- 769 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:25:40 ID:myzjQ3cF0
 -  ブサイクどおしがどっちがブサイクを競いあってる感じw 
 これもやっぱり答えなんてないけどね。 
 
- 770 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:25:47 ID:huQqiHVK0
 -  自分の間違いにすら気づかないし、相手のレスも理解できてないから話するだけ無駄だと思うよ。 
 俺がいいすれ教えてあげたのにな 
 に、なら小薬できるよ 
 
- 771 :に :2005/07/28(木) 02:26:38 ID:XnkTP45d0
 -  >>767 
 何かに気付かずに近付くことは可能だけど? 
  
 近くに人がいるのに気付かずに近付いてしまってあぶなく 
 ぶつかりそうになったり、ぶつかってしまうことは無いか? 
 
- 772 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:27:00 ID:4fAsIKBa0
 -  「はい」か「いいえ」で答えると宣言したのにコピペしたってのは言わなくていいからな。 
 そりゃ単なるいい忘れだしそっちにもコピペの権限は与える 
 
- 773 :に :2005/07/28(木) 02:27:26 ID:XnkTP45d0
 -  >>767 
 矛盾点は解消されたので、ハイかイイエだけでお答え下さい。 
 
- 774 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:27:43 ID:4fAsIKBa0
 -  >>771 
 ああ、すまん読み違え 
 「気付かず気付いた」って読んでた 
 
- 775 :チラシの裏 :2005/07/28(木) 02:29:31 ID:pScZnwct0
 -  日本の心霊体験だと、死者の追体験めいたのが多いけど、 
 イギリスの心霊体験は音だけ聞こえたとか姿だけはっきり見えたみたいな視聴覚体験が多いんだね。 
 あと、何世紀も前のやたらと古いゴーストがしぶとく見られるということが多いし。 
 国民性の違いみたいな感じで面白いね。 
 
- 776 :に :2005/07/28(木) 02:30:04 ID:XnkTP45d0
 -  馬鹿だなあ。「いいえ」って答えればそれで終わりなのに(笑) 
  
 次の質問 
  
 最近、身の回りに女の霊は出るが、男の霊が出ない。 
  
 ハイかイイエのみでお答え下さい。 
 
- 777 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:30:37 ID:4fAsIKBa0
 -  あのねえ、 
 「したかしないか」ってのは事実をどう認識するのかって聞いてるわけ。 
 こっちはお前のレスをちゃんとリストアップしてその行動についての認識を聞いてるわけだよ。 
 誰かに「気づかず」ってのはすでに認識すらしてないんだから回答不可能だよ。 
 俺はお前の行動をリストアップしたし、お前はレスをした記憶があるんだから 
 答えられるよね? 
 
- 778 :に :2005/07/28(木) 02:30:58 ID:XnkTP45d0
 -  補足:「どっちも出ない」はハイやイイエではないので不許可です。 
 
- 779 :に :2005/07/28(木) 02:32:42 ID:XnkTP45d0
 -  >>777 
 だから、ハイかイイエで答えられる問題じゃないでしょ。 
  
 やさしさ + ウナギパイ = エッフェル塔 
  
 これが正しいか間違ってるか、ハイかイイエだけで答えてくれ。 
 論理学は常に正しいというのであれば、数学も同じだから。 
 
- 780 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:33:18 ID:4fAsIKBa0
 -  >>776 
 その質問にいたっては「〜したか」すら含んでないし。 
 「〜したことを認めるか。」で聞けって。 
 >>741をもう一度読んでみろ、両方認めるか?で終わってるだろ。 
 そして両方その行動の証拠が示されてるだろ? 
 
- 781 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:33:30 ID:hnKvYw4S0
 -  >>776 
 前にも集合勉強したほうがいいって書いたんだけど無視されたなあ… 
 複数の可能性の1つについてハイかイイエで答えられるかどうか 
 ベン図でも書いてみりゃわかるのに。 
 
- 782 :に :2005/07/28(木) 02:33:40 ID:XnkTP45d0
 -  ×これが正しいか間違ってるか、ハイかイイエだけで答えてくれ。  
 ○この式は正しい?という質問に、ハイかイイエだけで答えてくれ。  
 
- 783 :チラシの裏 :2005/07/28(木) 02:34:17 ID:pScZnwct0
 -  日本の幽霊と言えば、足が無いってのが定番だよね。 
 けど、実はこれは江戸時代の幽霊画の手法でそうなっただけなんだよってな蘊蓄が知られると、 
 不思議とそれ以降は日本でも足のある幽霊の体験談が増えてきたりしてるんだね。 
 西洋だと、足音しか聞こえないとか足跡だけ見えるとか、下半身だけっていうのが多いんだけどね。 
 
- 784 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:34:48 ID:4fAsIKBa0
 -  >>782 
 「〜したことを認めるか。」で聞けって。  
 >>741をもう一度読んでみろ、両方認めるか?で終わってるだろ。  
 そして両方その行動の証拠が示されてるだろ?  
 
- 785 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:37:46 ID:V63Odj3J0
 -  幽霊なら、たけし軍団に存在してたはず 
  
 
- 786 :に :2005/07/28(木) 02:40:10 ID:XnkTP45d0
 -  論理学的に「霊は存在する可能性がある」は正しい。 
 ただし、霊に論理学を当てはめるのは間違ってる。 
  
 これが正解だって。 
  
 例えば推理小説で厳密なアリバイがある人物は犯人でありえないよな。 
 ところが「テレポーテーションできればアリバイは崩れる!」と探偵が 
 言い、「確かに、テレポーテーションが否定されないかぎり、その可能性 
 はありうる」という結論となったとする。 
  
 論理学的には、この探偵の言ってる事は正しいよな。 
  
 ハイかイイエでお答え下さい。 
 
- 787 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:40:46 ID:4fAsIKBa0
 -  >>782  
 「〜したことを認めるか。」で聞けって。  
 >>741をもう一度読んでみろ、両方認めるか?で終わってるだろ。  
 そして両方その行動の証拠が示されてるだろ?  
 
- 788 :に :2005/07/28(木) 02:41:43 ID:XnkTP45d0
 -  「瞬間移動が否定できない限り、瞬間移動の可能性はありうる」 
  
 と書いた方がわかりやすいか。 
 
- 789 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:41:45 ID:4fAsIKBa0
 -  レスアンカー間違えた。 
 >>786 
 「〜したことを認めるか。」で聞けって。  
 >>741をもう一度読んでみろ、両方認めるか?で終わってるだろ。  
 そして両方その行動の証拠が示されてるだろ?  
 
- 790 :チラシの裏 :2005/07/28(木) 02:42:46 ID:pScZnwct0
 -  ゴーストの立証実験って、昔は割と熱心にされていた時期があったんだよね。 
 降霊会で死者と特定の人間(これが証人の役割を果たす)しか知らない情報を引き出すとか。 
 魂の重さを計るとか。死んだらあの世からラジオで実況してみると言い残して死んだりとか。 
 この中で、わりとおもしろいのがラウディブボイスかな。 
 テープレコーダーやレコードに死者の声が入るって言う実験。 
 日本でも幽霊の声が入った音楽番組とか話題になったよね。 
 
- 791 :に :2005/07/28(木) 02:45:04 ID:XnkTP45d0
 -  ダメだね。 
  
 「論理学的に霊を扱う事には全く問題がない」という前提で 
 凝り固まってるみたい。 
  
 瞬間移動が否定されない限り、推理小説では瞬間移動の可能性を 
 考慮するべきと認識するか?ハイかイイエでお答え下さい。 
 
- 792 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:46:51 ID:4fAsIKBa0
 -  「論理学的に霊を扱う事には全く問題がない」という前提がある部分をコピペしろ。 
  
 質問の答えはイイエだ。推理小説でテレポートなんかしたら面白くないからな、俺としては。 
 
- 793 :に :2005/07/28(木) 02:48:07 ID:XnkTP45d0
 -  質問1 
 霊が存在しない証拠が出るまで、霊の可能性は否定できない。 
 瞬間移動が存在しない証拠が出るまで、瞬間移動の可能性は否定できない。 
  
 このふたつは正しいと認識しますか?ハイかイイエでお答え下さい。 
  
 質問2 
 瞬間移動が否定できない以上、推理小説のアリバイ崩しに瞬間移動を 
 用いるべきであると認識しますか?ハイかイイエでお答え下さい。 
 
- 794 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:48:22 ID:4fAsIKBa0
 -  全くあきれたバカだ、 
 「論争に勝つにはなぜ自分が正しいかを主張するのではなく 
 いかに自分が正しいかを主張すべきだ。」 
 で、相手の骨が折れるのを待つわけね、いやなやつだ 
 
- 795 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:49:45 ID:4fAsIKBa0
 -  1−1 はい。 
 1−2 はい。 
  
 2 いいえ。 
 
- 796 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:50:01 ID:ghokmAt60
 -  「に」は今現在定職に就いてますか?「イエス」か「ノー」でお答え下さい。 
  
 これは簡単だよね? 
  
 
- 797 :チラシの裏 :2005/07/28(木) 02:50:19 ID:pScZnwct0
 -  >>793の質問2はそういうミステリほんとにあったりするから怖いよね。 
 これは超能力者の仕業に違いない! とか言ったら本当にそうだったっていう。 
  
 
- 798 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:50:38 ID:4fAsIKBa0
 -  何?俺に質問攻めしてどうすんだ? 
 見合いか? 
 
- 799 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:51:26 ID:4fAsIKBa0
 -  推理不可能な推理小説なんて読む価値が無いね 
 
- 800 :本当にあった怖い名無し :2005/07/28(木) 02:52:51 ID:4fAsIKBa0
 -  なんだ、もうママンのところへ帰ったのかい? 
 
279KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30