■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
read.js 2006ーJavaScriptはCGIの夢を見るか -2-
- 388 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 17:43:22 ID:VGFYtmpL0
 -  >>385
 私を、いえ、 
 「私たちを、助けて。」 
 
- 389 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 17:48:03 ID:dVLs0LA/0
 -  >>385
 よろしくー!! 
 
- 390 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 18:01:49 ID:pxjQZWfhP
 -  あららら、これは素敵な言い出しっぺの法則ですね。 
 
- 391 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 18:06:10 ID:qA6fx++00
 -  >>385
 がんばれー 
 
- 392 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 18:12:29 ID:owOfF0QE0
 -  >>385
 いよっ、おだいじん! 
 
- 393 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 18:40:41 ID:nYF1Ulg50
 -  >>385
 がんがれ 
 
- 394 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 21:36:22 ID:q4LtdMYm0
 -  >>385
 神 
 
- 395 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 21:58:57 ID:M/EzizvO0
 -  >>385
 頼もしい限りですな 
 
- 396 :質問します! :2006/11/30(木) 08:02:22 ID:OuPvvrJXO
 -  ひろゆき彼女いるのに、どうして2人だけのツーショット写真公開してくれないんですか?! 
  
 ホームページに貼って欲しいんだけど! 
  
 若いんだから、堂々として下さい。 
  
 
- 397 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 10:46:18 ID:KkkZs7aj0
 -  http://life7.2ch.net/mental/subback.html
 こういう、スレッド一覧の1つをクリックしても何も起こらないんだわ。 
 HPがかわらないし、あたらしいHPもでないの。なおして。 
 
- 398 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 10:51:16 ID:Tojf6Amo0
 -  >>397
 変わらないんじゃなくて後ろにあるウインドウで開いてるよ。 
 
- 399 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 10:52:23 ID:LwiGbpQyP
 -  じゃあ開いた後にフォーカスを移動しよう。 
 
- 400 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 12:14:13 ID:nkvRJfMl0
 -  全く書き込みができなくなった。 
  
 
- 401 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 14:09:32 ID:BpJo4UNW0
 -  >>400
 せめて状況書こうぜ; 
 
- 402 :≧ameika≦@黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/11/30(木) 15:24:07 ID:BpJo4UNW0
 -  をいをいをい!!!!!ヒッキー板ダメすぎでしょ; 
 重くって毎回重い時は何たらってのが表示される上日本語で書き込めません。 
 しかも書き込み終わった後自動的に板のトップページに飛ばないし。 
 
- 403 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:26:57 ID:BpJo4UNW0
 -  っとあまりにも驚いたのでただ文句を並べてしまいましたが冷静になります。 
 日本語で書き込みを行うといつものような2chの規制ではなく、サファリの方で本文が書き込まれていない、とでてきます。 
 ブラウザはサファリ使ってます。 
 ”[実証試験中] このページの表示で不具合があった場合は こちら までご連絡下さい。” 
 と書いてあったので飛んできました。 
 アドレスhttp://life7.2ch.net/hikky/です。 
 
- 404 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/11/30(木) 15:36:12 ID:BpJo4UNW0
 -  名前消えてる;どうしてこの板って一回一回名前消えるのさ; 
 あ、それから>>403に追加です。 
 日本語と英語で書き込んだ時は日本語の部分は全てスペースとして表示され、英語だけ表示されます。 
 後各スレッドに飛ぶ度に”しばらくおまちください”、と表示されます。ずいぶん思い気がします、、、。 
 さっきまでは全然こんなことはなかったです。 
 それから、(Alt+Click: クイックモード)と書かれていたので、試したら何かがダウンロードされました; 
 "書き込みされました"と表示された後に前のように板のトップに飛んで戻る方が使いやすかったです、、、。 
 それかいちいち新着レスの表示をクリックしなくても自分が書き込んだ物の確認のためにも新着レスが表示されるようにするとか。 
 
- 405 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/11/30(木) 15:38:28 ID:BpJo4UNW0
 -  あと、お待ち下さい画面のときにCGIでむりなら切り替えろ、とかでてきますが、 
 read.cgiや、JavaScript モードとCGIの違いの説明を出来ればどこかに載せて頂きたいです、、、。 
 パソコンに詳しくないので全くわかりません; 
 
- 406 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:40:39 ID:IIVuu+rU0
 -  甘えるな。 
 
- 407 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:40:58 ID:RI646EEN0
 -  Safariってjs版に振られてるんだっけ? 
 
- 408 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:42:37 ID:BpJo4UNW0
 -  >>406
 だって。今わたしヒキ板住人と英語でやり取りしてるよ。 
  
 >>407
 jsってなに????wwwごめん。無知で。 
  
 FOXちゃんちに書き込んだ方がいいのかな?? 
 
- 409 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:48:36 ID:PrIF0eaq0
 -  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161069083/
 ブラウザが変ですよエラーです。 
 速く直して下さい! 
 
- 410 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:49:48 ID:iCONvuA/0
 -  >>405
 CGIで表示するかJavaScriptで表示するかの違い 
 
- 411 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 16:24:08 ID:jtgisgrx0
 -  AAとか書き込み中とか 
 スレ開く度に本当鬱陶しいんだけど 
  
 非表示にする方法ないんですか? 
 
- 412 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/11/30(木) 16:48:44 ID:BpJo4UNW0
 -  >>410
 そっっ、、、その違いがわかんないです; 
 
- 413 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 18:51:01 ID:CQQjJyCg0
 -  http://www.google.com/
 
- 414 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 19:01:57 ID:8APH0L9n0
 -  >>412
 自分で調べろ 
 
- 415 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 19:08:20 ID:w2G5ns/W0
 -  書き込む、を押しても書いたものが消えてしまうんですが・・ 
 どなたか教えてください 
 
- 416 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 19:19:14 ID:Tojf6Amo0
 -  リロードしてみても消えてるのかい 
 >>154を埋めてみるとよいことがあるかもしれん 
 
- 417 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 19:58:37 ID:KHF8yeis0 BE:226411463-2BP(10)
 -  とりあえずコードみて気がついたことを書いていく。 
  
 まず214行目、XMLHttpRequestオブジェクトを作成するところ、 
 これを独立した関数にして、その関数がreturnとしてオブジェクトを返すようにするべき。 
  
 function MakeXMLHttpRequest(){ 
 if(window.ActiveXObject){ 
 try { 
 return new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); 
 } catch (e) { 
 try { 
 return new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); 
 } catch (e) { 
 return null; 
 } 
 } 
 }else if(window.XMLHttpRequest) { 
 return new XMLHttpRequest(); 
 }else { 
 return null; 
 } 
 } 
  
 Tabはてきとーにいれてちょ。 
  
 あと妙にこじゃれた書き方をすると逆にオブジェクト指向のメリットがなくなります。 
  
 
- 418 :ぴょん♂@どうやらアスピ〜 :2006/11/30(木) 20:20:05 ID:DghSLeT40 BE:630558195-2BP(100)
 -  >>374
 ? (例)>>123とかにマウスを移動させると>>123の内容を表示してくれるところが素晴らしいびょん♪ 
 リロ〜ドはIEのリロ〜ドしちゃいけないんだね。CTRL+R なんだ。 今頃気が付いたびょんw 
 
- 419 :吉良吉影 ◆RoVZy1UHxs  :2006/11/30(木) 20:55:37 ID:ojaRsKPg0
 -  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1140820085/l50
  
 『吉良吉影は静かに暮らしたい3』なんですが書き込み後『こわれました』 
 と表示されスレが表示されなくなりました。携帯では見れるみたいですが直りますか?(((;゜Д゜)))  
 
- 420 :吉良吉影 ◆RoVZy1UHxs  :2006/11/30(木) 21:07:43 ID:ojaRsKPg0
 -  >>419は携帯から書き込んだら直りました・・・お騒がせしました(´・ω・`) 
 
- 421 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 22:11:00 ID:rfQwbzU/0
 -  IEは7以降だけをデフォルトでJavascript版に飛ばすようにすると、 
 重くなってもIE7のせいだと勘違いしてくれるかもしれない。 
  
 まあIE7がさくさく動くマシンなら、全レス表示もさほど苦にならないだろうけど。 
 
- 422 : 株価【1150】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/30(木) 23:20:03 ID:/4BTfooo0
 -  やっぱ CGI 版をデフォルトにした方がいいんですかね...... 
 life7 に導入以降 Load Avg. に大きな変化があるわけでもなく, 
 嫌がる人にまで強制的に使わせなければならない理由は見い出せない上, 
 JavaScript 版独自の機能は使いたい人だけが使えばいい機能だし. 
  
  
  
 >>403>>407Safari なら通常は CGI 版に振られるはずですが...... 
  
 >>409>>415使用ブラウザ等を教えて頂けると参考になります. 
  
 >>417その「べき」にはどんな理由があるのでしょうか.ECMA-262 的には 
  
 13.2.2 [[Construct]] 
     When the [[Construct]] property for a Function object F is called, the following steps are taken: 
     1. Create a new native ECMAScript object. 
     2. Set the [[Class]] property of Result(1) to "Object". 
     3. Get the value of the prototype property of the F. 
     4. If Result(3) is an object, set the [[Prototype]] property of Result(1) to Result(3). 
     5. If Result(3) is not an object, set the [[Prototype]] property of Result(1) to the original Object 
      prototype object as described in 15.2.3.1. 
     6. Invoke the [[Call]] property of F, providing Result(1) as the this value and providing the argument 
      list passed into [[Construct]] as the argument values. 
     7. If Type(Result(6)) is Object then return Result(6). 
     8. Return Result(1). 
  
 コンストラクタ中で return で値を返さない場合(一般的にはこのケースが多いでしょうが)は 
 8. が実行されるわけですが,一方 return で値が返された場合(read.js 中の 
 XMLHttpRequest のようなケース)では 7. が実行されるということであり, 
 特に規格上問題があるわけでもなく,また実際の挙動でも問題はないと思いますが. 
 
- 423 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/12/01(金) 00:40:45 ID:QMRkxNYO0
 -  >>422
 運営の方でしょうか?? 
 私は>>402-405ですが、 
 まだまだ今日も書き込めないです、、、; 
 でもスレッドによっては全然平気なようです。 
 [実証試験中]と表示してあるページでだけ無理なようです。 
 
- 424 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 00:44:23 ID:PeVMPMwf0
 -  >>423
 サファリじゃなくてIEのUAを送ってたりして。 
 名前欄に「ノtasukeruyo」っていれてここに書き込んでみてみ。 
 
- 425 :ノtasukeruyo≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/12/01(金) 01:07:43 ID:QMRkxNYO0
 -  サファリで開いてるけど、、、。 
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3  
 
- 426 :ノtasukeruyo :2006/12/01(金) 01:15:16 ID:qAz8ZQ/J0
 -  へー。これで出るんだ。 
Monazilla/1.00 (REP2EX-ASAP/1.7.29; expack-060903.0030; p2-client-ip: 127.0.0.1)  
 
- 427 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/12/01(金) 01:18:06 ID:QMRkxNYO0
 -  >>426
 この板だけだけどねん。 
 
- 428 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 01:39:08 ID:qAz8ZQ/J0
 -  IP出てるとおもったらローカルホストか。びびらせんな! 
 
- 429 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 01:49:42 ID:RzY6Np8S0 BE:74391236-BRZ(5400)
 -  それならびびるわなぁw 
 
- 430 :ノtasukeruyo :2006/12/01(金) 03:44:45 ID:HZX+kA+g0
 -  どれどれ 
Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.41)  
 
- 431 :ノtasukeruyo :2006/12/01(金) 03:48:51 ID:HZX+kA+g0
 -  もいちょ 
Opera/9.02 (Windows NT 5.0; U; ja)  
 
- 432 :ノtasukeruyo :2006/12/01(金) 03:55:44 ID:RzY6Np8S0 BE:264499788-BRZ(5400)
 -  おやすみー 
テストはテストスレでね  
 
- 433 : 株価【1150】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/12/01(金) 06:47:21 ID:zNu+UYrI0
 -  >>425その User-Agent なら JavaScript 版に振られないはずなんですけど,何でだろう...... 
 とりあえず,板トップにある「read.cgi モード切替」のところで「CGI モード」にすれば何とかなるのではないかと. 
 
- 434 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 07:35:09 ID:QMRkxNYO0
 -  >>433
 CGIモードは試しましたが、日本語は書き込めませんでした、、、。 
 日本語で打つと、そこだけスペースと一緒の扱いになります。 
 日本語だけ打つと本文を入力してくださいってでてくる、、、。 
 
- 435 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 08:43:31 ID:QMRkxNYO0
 -  今書き込んだらヒキ板書き込めるようになってました!! 
 ありがとうございましたー!!! 
 
- 436 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 08:45:38 ID:zXaCG4+Z0
 -  OSを見てWin9x≒低スペックだからCGI 
 Vista≒高スペックだからAjax 
 みたいな分け方ってできるかなぁ。 
 
- 437 :F ◆DmBzJffhoY  :2006/12/01(金) 11:39:05 ID:YW0JceyZ0
 -  祟り 女?のFだよ! 山pが ・・・・? 忘れたが、 カキコできないよ 
 解かった 私は、祟られたほうなんだ! 帰る 
 
- 438 :385 417 :2006/12/01(金) 16:21:13 ID:5FrlchYV0 BE:905645298-2BP(10)
 -  >>422あ、すいません。385だって言うのを忘れてました。 
 ようするにコードを読みやすく拡張性を高くする話です。 
 夜中布団の中で考えててたしかにあんまり的を得てはいなかったかなとも思ったので、スルーしていただいても結構です。 
 
- 439 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 17:26:56 ID:H0DNEePG0
 -  >>385
 あちこちのスクリプト書いた人達は、ある程度の知識はあっても 
 専門板住人並に精通しているわけではありません。 
 なので、精通している人常に募集中でもあります。 
  
 以前の転送量問題みたいに、うに板住人とかが積極的に介在して 
 くれると良いよね。 
  
 >AA 
 >>276
  
 >>438
 鯖負荷軽減に寄与するなら受け入れられるだろうけど、 
 それだけの目的なら多分非採用かな。 
 
- 440 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 17:48:26 ID:8Eeus6EF0
 -  Ajaxで負荷あんまり変わらないんだったら、現状のjsモードにあるレスポップアップだけでもCGIモードに実装したらどうかな。 
 そうすりゃこのスレ的には変だけど利用者は便利になると思うけど。 
 
- 441 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 17:49:12 ID:PeVMPMwf0
 -  read.cgi便利化作戦にナッチャウヨ 
 
- 442 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 17:53:10 ID:x5Mv8tTd0
 -  もっと負荷の大きいところに設置してみてはどうだろ 
 
- 443 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 18:14:51 ID:q+Uowoow0
 -  人大杉になるような所は、みんな専ブラ使ってるんじゃないの? 
 
- 444 :外野ァァン :2006/12/01(金) 18:23:35 ID:gBw9A4TB0
 -  みんな専ブラ使ってたら人大杉にならなくね? 
 
- 445 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 19:55:19 ID:FGT3E6K+0
 -  javascriptは嫌いなんですよ 
 
- 446 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 19:58:08 ID:PeVMPMwf0
 -  そうか 
 
- 447 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 19:59:47 ID:XzzMJGDZ0
 -  わざとread.cgi切ってる所もあるから一概には言えない罠 
 
- 448 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 20:19:12 ID:q+Uowoow0
 -  嫌いなら切ってるだろうから関係なくない? 
 
- 449 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 21:51:15 ID:OzHAisU+0
 -  じゃあread.cgiにjs入れて>>352のセッティングにすれば最強だな。 
 Ajax版も選べるようにしておいて人大杉の時も本領発揮。 
 
- 450 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/02(土) 10:31:33 ID:BljW/iOE0
 -  携帯で見ると「〜」がはてなになってるよ。 
 
- 451 :stream ◆PNstream2s  :2006/12/02(土) 10:38:07 ID:aeWiwqlz0
 -  >>450
 それのURLうp 
 
- 452 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/02(土) 10:53:07 ID:uBQa16wq0
 -  立ち上げに時間が掛かりすぎるぞ! 
 もうやめてくれ。 
 
- 453 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/02(土) 11:53:54 ID:emu0L9ln0
 -  壷の新着レスの太字表示が機能しないんだけど 
 
- 454 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/02(土) 11:58:38 ID:VmNZ5GJC0
 -  たぶん関係ない。 
 
- 455 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/02(土) 12:00:20 ID:CeXiGx7e0
 -  壷はread.cgi経由してないから関係ないはず 
 もしこれの機能が使えてるんだったら壷が動いてないのでは 
 
- 456 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/03(日) 01:08:37 ID:oyZcfXSK0
 -  >>422
 デフォルトを変えたほうがいいと思いますよ 
  
 それとも偉いひとからの、お達しがなければ決断できませんか? 
  
 不便を感じてる人が全てここを見たり気がついてるわけじゃなし 
 デフォルトの設定を逆にしても、意識の高いという「設定」の人たちは、自ら切り替えてくれるでしょう 
 
- 457 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/03(日) 10:11:05 ID:fyCy5i9B0
 -  ちゃんとこのスレへのリンク貼られてるんだから 
 サイレントマジョリティは考慮しなくていいんじゃないのかなー 
 
- 458 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/03(日) 11:55:23 ID:A8AS1WlE0
 -  全板に導入した時に負荷とかどうなるのか、見てみたい気はする。 
 
- 459 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/03(日) 21:16:40 ID:eTs5HS3n0
 -  Win2000なんですが、育児版のスレッドがちゃんと表示されません。 
 早く何とかしていただきたいです。宜しくお願いします。 
 
- 460 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 00:30:40 ID:4UT434Q80
 -  半角putする時にカーソルがずれる以外は便利快適。書き込みすると掲示板まで逝ってしまう現cgiは不便。 
 FedoraCore5 firefox 1.5.0.8 
 
- 461 : 株価【1200】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/12/04(月) 07:53:43 ID:XSiQ7OHf0
 -  とりあえず,IE 6 の場合デフォルトで CGI モードになるようにしてみますた. 
 ただ,これまでに設定された Cookie が残ってるとそのままですが. 
 # IE 7 以上,Firefox や Opera は従来通り. 
  
  
  
 >>459ブラウザの種類やちゃんと表示されないという状況をもうちょっと具体的に教えてもらえると 
 参考になりますが......とりあえず CGI モードにすれば何とかなるのではないかと...... 
  
 >>460>>325の方でしょうか? たぶん Pango が西欧系言語と勝手に判定して 
 フォントが変わってしまって,しかもフォントの文字幅を正しく把握していないために 
 起こる現象のような気もしますが...... >>338で指摘されてる globaladvance については, 
 当方の fonts.conf ではこんな感じですね. 
  
 <!-- 
   Some Asian fonts misadvertise themselves as monospaced when 
   in fact they are dual-spaced (half and full).  This makes 
   FreeType very confused as it forces all widths to match. 
   Undo this magic by disabling the width forcing code --> 
         <match target="font"> 
                 <test name="family"><string>GulimChe</string></test> 
                 <edit name="globaladvance"><bool>false</bool></edit> 
         </match> 
  
         <match target="font"> 
                 <test name="family"><string>DotumChe</string></test> 
                 <edit name="globaladvance"><bool>false</bool></edit> 
         </match> 
  
         <match target="font"> 
                 <test name="family"><string>BatangChe</string></test> 
                 <edit name="globaladvance"><bool>false</bool></edit> 
         </match> 
  
         <match target="font"> 
                 <test name="family"><string>GungsuhChe</string></test> 
                 <edit name="globaladvance"><bool>false</bool></edit> 
         </match> 
 
- 462 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 20:53:21 ID:rJhQDb+q0
 -  すいません。明らかにスレ違いだと思うんですが 
 スレタイの元ネタ教えていただけませんか? 
 
- 463 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 20:59:34 ID:FxbyZjJd0
 -  アンドロイドは電気羊の夢を見るか? 
 
- 464 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 22:16:28 ID:rJhQDb+q0
 -  >>463  ID変わってるけどサンスコ 
 
- 465 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 22:25:49 ID:rJhQDb+q0
 -  PDAから書き込んだからてっきりID変わるかと思ってたけど違うんだね 
 
- 466 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 22:39:58 ID:5+aO394w0
 -  オランダ妻は電気ウナギの夢を見るか? 
 
- 467 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 22:46:07 ID:u5NES4l/0 BE:713302496-2BP(3800)
 -  ちょww黒歴史掘るなww 
 
- 468 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 23:00:37 ID:RzbVJNRq0
 -  団地妻じゃなかったっけ? 
 
- 469 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 23:01:15 ID:YoGTn5Nv0
 -  それは「団地妻の誘惑」 
 
- 470 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/04(月) 23:05:58 ID:YZcm+N310
 -  >>461氏。 
 IE6ですが戻してもらって良かったです。 
  
 
- 471 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/12/05(火) 01:50:34 ID:laFYRrLD0
 -  >>465
 IDはサーバーorIP変えたら変わるんじゃないのかな、、、。 
 
- 472 : 株価【1400】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/12/05(火) 02:29:21 ID:Td76qj3Q0
 -  今は IE 6 ではデフォルトを CGI モードにしてるだけなので,自分で JavaScript モードに設定すれば 
 使えるわけですが,IE 6 を完全に対象外にすれば dat-utf8 とか不要になるんですよね. 
 さらに bbs-utf8.cgi の方も bbs.cgi 自体に取り込めば mod_charset_lite も不要になる,と. 
 そしてさらに Apache の設定も工夫すれば,httpd.conf をいじらずとも .htaccess だけで 
 何とかできるのかな.そうなると root 権限のない鯖に入れる道も開けるかも,と...... 
 
- 473 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/05(火) 02:32:54 ID:GpsacliT0
 -  うーん冗談で言った>>421の通りになったw 
 ひろゆきの誕生日に導入ってのも的中したし。 
 
- 474 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/12/05(火) 06:37:28 ID:???0 BE:309277-S★(101307)
 -  bbs-utf8.cgiって何をするんでしたっけ? 
  
 
- 475 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/05(火) 07:02:09 ID:xOK5WJ3EO
 -  結婚するって本当なんですか??(。・_・?)? 
 
- 476 : 株価【1400】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/12/05(火) 07:44:30 ID:Td76qj3Q0
 -  で,現状の設定で httpd.conf に入れなければならない項目は 
  
 1. mod_charset_lite 
 2. dat-utf8 
 3. bbs-utf8.cgi 
 4. datx 
  
 というところですが,>>472の通りにすると 1.?. が不要になると. 
 残るは 4. ですが,なぜ dat と datx を分けてるかといえば, 
 Cache-Control ヘッダが c.2ch の Squid に与える影響が心配なためですね. 
 であるなら,c.2ch が dat を取りに来る時の User-Agent がわかれば 
 BrowserMatch とかで振り分け可能なので,datx として分ける必要もなくなると. 
 そうなると,read.html 関連の設定は全部 .htaccess に移行可能と. 
  
 で,あとは bbs.cgi 側も含め,例えば /test/read.html という 
 ファイルの存在の有無で read.html 用設定が有効になるか否かが 
 決定されるようにすれば,read.html を置いたり消したりするだけで 
 切り替わるようになる,と.これで,root 権限の有無を気にせず 
 read.cgi が止まってる鯖で read.html を動かすとかいうことも 
 可能になるかな...... 
  
  
 >>474XMLHttpRequest で POST する場合は仕様上 UTF-8 でしか行えないので, 
 現状では bbs-utf8.cgi という名前で bbs.cgi が呼ばれた場合は 
 mod_charset_lite で文字コード変換してから bbs.cgi に渡してます. 
 # bbs-utf8.cgi という CGI があるわけではなく,bbs.cgi に対する Alias です・ 
  
 で,コード変換のオーバヘッドが気になるところかも知れませんが, 
 その代わり URL エンコーディング(%xx 形式に変換するやつ)は 
 必要最低限の文字 (%&+=) にしか行ってないので,そのデコードによる 
 オーバヘッドは通常のフォームからの POST よりむしろ少ないので, 
 差し引きでおあいこぐらいかなぁ,と...... 
 
- 477 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/05(火) 07:44:50 ID:tQJTt0Ri0
 -  ダ・カーポ? 
 
- 478 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/12/05(火) 08:54:57 ID:???0 BE:101928-S★(101307)
 -  >>476のを試してみて、リソースの消費具合を見てみるとよいのではないかと。。。 
  
 
- 479 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/05(火) 09:18:38 ID:laFYRrLD0
 -  >>475あまりに見事にスルーされててかわいそうになった; 
 嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry 
 や、、、ほんとかもしれんけどソースネーじゃん 
 
- 480 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/05(火) 11:32:06 ID:MbmbFRfK0
 -  名前欄に書いてないだけで上の携帯厨だからほっとけよ。 
 
- 481 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/05(火) 12:04:24 ID:xOK5WJ3EO
 -  (`・ω・´) 
  
 
- 482 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/05(火) 17:00:02 ID:BLw3AHc00
 -  >>475は♀ ◆jh9.qqAS0Eだろ 
 
- 483 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/05(火) 18:58:29 ID:2jChE9Oh0
 -  携帯厨にかまうなよ。 
 
- 484 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/05(火) 19:34:41 ID:IEXDqQvbP
 -  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1163606477/
  
 ここで>>475のIDと◆jh9.qqASOEで抽出すりゃ分かるだろハゲ 
 
- 485 : 株価【1400】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/12/05(火) 20:40:05 ID:Td76qj3Q0
 -  >>476のを進めるとすると...... .htaccess のスケルトンみたいなのは 
 どこにあるのかなぁ,と...... 
  
 で,c.2ch から取りに来るのは Monazilla/1.00 (classic/...) という 
 User-Agent のようなので,pastdat.so 同様に Monazilla 除外って 
 ことにすればいいっぽいですね. 
  
 あと,bbs.cgi では現状でも use Jcode とかやってる箇所がありますが, 
 ということは Jcode は全鯖に入ってるってことでいいんですかね. 
 であれば,文字コード変換機能を取り込むならそれを使うということで. 
 Perl 5.8.1 以降なら Jcode は Encode へのラッパになってくれるようですし. 
 
- 486 :root▲ ★ :2006/12/05(火) 23:40:28 ID:???0 BE:5107687-PLT(20002)
 -  >>485
 > ということは Jcode は全鯖に入ってるってことでいいんですかね.  
  
 そのはずです。 
 
- 487 :助けて :2006/12/06(水) 08:01:45 ID:8uV06u+TO
 -  >>482>>484この人、ストーカーまがいな事をするんです。 
  
 私が名無しでレスしても、探り当ててくる粘着変態男なんです゚(ノд`゚)゚・。 
  
 答えはID見てもらえたら、必ず解ります!(つд;*) 
 
273KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30