■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
read.js 2006ーJavaScriptはCGIの夢を見るか -2-
- 476 : 株価【1400】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U :2006/12/05(火) 07:44:30 ID:Td76qj3Q0
- で,現状の設定で httpd.conf に入れなければならない項目は
1. mod_charset_lite
2. dat-utf8
3. bbs-utf8.cgi
4. datx
というところですが,>>472の通りにすると 1.?. が不要になると.
残るは 4. ですが,なぜ dat と datx を分けてるかといえば,
Cache-Control ヘッダが c.2ch の Squid に与える影響が心配なためですね.
であるなら,c.2ch が dat を取りに来る時の User-Agent がわかれば
BrowserMatch とかで振り分け可能なので,datx として分ける必要もなくなると.
そうなると,read.html 関連の設定は全部 .htaccess に移行可能と.
で,あとは bbs.cgi 側も含め,例えば /test/read.html という
ファイルの存在の有無で read.html 用設定が有効になるか否かが
決定されるようにすれば,read.html を置いたり消したりするだけで
切り替わるようになる,と.これで,root 権限の有無を気にせず
read.cgi が止まってる鯖で read.html を動かすとかいうことも
可能になるかな......
>>474XMLHttpRequest で POST する場合は仕様上 UTF-8 でしか行えないので,
現状では bbs-utf8.cgi という名前で bbs.cgi が呼ばれた場合は
mod_charset_lite で文字コード変換してから bbs.cgi に渡してます.
# bbs-utf8.cgi という CGI があるわけではなく,bbs.cgi に対する Alias です・
で,コード変換のオーバヘッドが気になるところかも知れませんが,
その代わり URL エンコーディング(%xx 形式に変換するやつ)は
必要最低限の文字 (%&+=) にしか行ってないので,そのデコードによる
オーバヘッドは通常のフォームからの POST よりむしろ少ないので,
差し引きでおあいこぐらいかなぁ,と......
273KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30