■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
read.js 2006ーJavaScriptはCGIの夢を見るか -2-
- 329 :ノラネコ♀ ◆jh9.qqAS0E  :2006/11/26(日) 05:41:13 ID:ILHoFS7EO
 -  変なストーカー荒らしが、しつこいんですけど。 
  
 どうすれば良いですか? 
  
 ロムっても、バレててコピペされて貼られるんです。 
 誰か助けて! 
 
- 330 :ノラネコ♀ ◆jh9.qqAS0E  :2006/11/26(日) 06:26:34 ID:ILHoFS7EO
 -  今まで、このスレに失礼な事して本当にごめんなさい。m(_ _)m 
  
 私・・もともと思い込みが激しい性格で、2ちゃんねる用語でゆう『電波』だったようです。 
  
 何かを勘違いしていたみたい・・。( ´_ゝ`) 
  
 本当に、ご迷惑おかけしました。 
  
 もう、ここには来ません。 
 さよなら( ´∀`)/~~ 
  
 
- 331 :あんでぃー :2006/11/26(日) 11:21:38 ID:BfD/dzbB0
 -  コンビニスレで削除したいスレがあるのですが 
 削除依頼を出すと、どうしても、アドレスが間違えて 
 いませんか?と出てしまいます。個人名や会社に不利益な 
 書き込みが最近、多発しているもので。 
 
- 332 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/26(日) 12:32:20 ID:HfMIaUlu0
 -  >>331
 スレ違いです。↓まで移動してください。 
  
 質問・雑談スレ242@運用情報板 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1164201063/
 
- 333 : 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/26(日) 13:08:10 ID:DwXyHoXv0
 -  >>273「1- 101- ...」等のリンクで,Alt+Click ならファイル再読込や 
 URL 変更を伴わず表示を切り替えられるようにしてみますた 
 (JDS / GNOME だと Alt+Click は WM にインターセプトされるっぽいので, 
  Shift+Alt+Click とかでやって下さい). 
  
 >>304このスレにあった AA を適当に出すようにしてみますた. 
  
 >>311仕組み的に遅くなるのはある程度は仕方ないかと...... 
  
 >>313XMLHttpRequest を非同期モードで使ってると難しいかも<document.write() 
  
 >>316使用ブラウザ等の環境をもうちょっと詳しく記述してもらえると...... 
  
 >>319dat ファイルには古いレスから順に追記されていくので, 
 新しいものからというのは困難ですね.時間がかかって苦しいようなら 
 CGI モードの方を使って下さい. 
  
 >>325JavaScript 版固有の問題(従来版 read.cgi では問題なし)でしょうか? 
 JavaScript 版でも,書き込み欄のフォントやカーソルに特別な指定はしてませんが 
 (AA モードの場合はプロポーショナルフォントになりますが, 
 カーソルはやはり特別な指定はしてません). 
 当方では JDS / GNOME 2.14 (on Solaris Nevada snv_48) 上の Firefox 3.0a1 で, 
 AA モード設定の有無にかかわらず特にそのような問題は出ていません. 
 どちらかというと,Fedora 上のフォント周りでの固有の問題のような気もしますが...... 
  
 >>331普通に使ってれば従来と同じ URL になるはずですが...... 
 もし read.so で表示させているのなら,削除依頼の際は 
 URL 中の read.so の部分を read.cgi に置き換えて依頼して下さい. 
 
- 334 :>>325 :2006/11/26(日) 13:25:53 ID:YQmnpxVI0
 -  >>333従来版read.cgiでは問題無しです。 
 
- 335 :>>325 :2006/11/26(日) 13:44:03 ID:YQmnpxVI0
 -  書き込み欄にasciiで>>xxxスペースとし次にasciiをinputすると急にモードが変わって 
 行頭の>>からキャラクタのwidthが少し長くなる 
  
 xxxが数字の場合、スペースの次のascii入力からおかしくなり 
 xxxが[a-zA-z]+の場合xxx入力から変になる。 
  
 行頭の>に続いて[0-9a-zA-Z]+入力がある場合、[a-zA-Z]にぶつかるとその行のキャラクタモードが 
 変わってしまうようだ。 
  
 OSは常に最新updateしてる。 
 
- 336 : 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/26(日) 14:11:10 ID:DwXyHoXv0
 -  >>334-335そうですか......こちらでは再現しない問題なので,よくわかりませんが...... 
 ただ,こちらの /etc/fonts/fonts.conf にはこんな設定が入ってます.参考になれば...... 
  
 <!-- Latin fonts should not be used for ASCII characters when using 
      Japanese monospace families --> 
 <match target="pattern"> 
         <test name="family"> 
                 <string>monospace</string> 
         </test> 
         <test name="lang" compare="eq"> 
                 <string>ja-jp</string> 
         </test> 
         <edit name="disable_pango_script"> 
                 <bool>true</bool> 
         </edit> 
 </match> 
 
- 337 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/26(日) 14:23:31 ID:YQmnpxVI0
 -  >>336後で検討してみます 
 
- 338 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/26(日) 14:39:23 ID:oenKTzqH0
 -  globaladvanceとかちゃいますかね 
 
- 339 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/26(日) 18:52:49 ID:n8gh7H550
 -  あの、これは高速回線にしたり新しいパソコンを買えない低所得層いじめですか 
 そうですか、すみませんでした。 
 
- 340 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/26(日) 18:54:22 ID:bMAi4+B60
 -  >>339
 2chブラウザ使えばよろし 
 
- 341 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/26(日) 20:52:25 ID:RjS5gxyT0
 -  なんかファッション板が見れなくなりました。 
 スレがひらかん!!! 
 
- 342 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/26(日) 21:25:47 ID:4s8zBwDP0
 -  ひろゆき死ね 
 さっさと戻せ 
 
- 343 : 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/26(日) 21:36:52 ID:DwXyHoXv0
 -  モード切替については「読み込み中。。。」画面でも表示されることなんですが, 
 とりあえずこの FAQ を再掲しておきます...... 
  
 Q. 「読み込み中。。。」で待たされるのがウザいのでどうにかならないか? 
 A. 従来と同じ形で表示する方がいいのなら,板トップにある 
  「read.cgi モード切替」のところで「CGI モード」に設定して下さい. 
  
  
  
 >>341>>152-154を参考にしつつ利用環境を記述して頂くと問題解決の参考になります. 
 
- 344 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/26(日) 22:16:44 ID:ZWZKXLhX0
 -  遅いとか重いとかっていうのはPCや回線をよくしても 
 仕組み上ある程度は避けられないぽいね 
 
- 345 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/26(日) 22:44:43 ID:HQ+cUsF40
 -  PCも回線も過去の遺産だと全レス表示で遅さをたっぷり体感できる。 
 常にread.cgi モードに切り替えるか、専用ブラウザ必須だと思った。 
 
- 346 :root▲ ★ :2006/11/26(日) 23:24:11 ID:???0 BE:2919348-PLT(20002)
 -  こんなのが。 
 当り前の話ではあるわけだけど。 
  
 ITmedia エンタープライズ:Ajaxの使い過ぎに注意 
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0611/24/news015.html
  
 >  覚えておいてほしい。アプリケーションは車と同じで、 
 > 人が目的地に到達するのを助ける道具なのだ。 
 
- 347 : 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/26(日) 23:33:44 ID:DwXyHoXv0
 -  >>346まぁそうですね.ただ,この read.html に関しては 
 多機能化が重さの原因なのではなく,生 dat を取ってきて 
 JavaScript で描画するという仕組みそのものが重さの原因ですが...... 
 
- 348 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 00:09:24 ID:JwIEu5JR0
 -  read.htmlとread.cgiのサーバに与える負荷の差を考慮して 
 read.cgiの広告を増やしてみるとかどうかな 
 環境の事を考えて車や手段を選ぶ状況にさせてもいいと思う 
 
- 349 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 00:49:42 ID:hOeTrWLq0
 -  生活板、習い事(仮)でのその日2度目の書き込み時に 
 「エラーunknown」 
 と出て書き込みが反映されなかったが、もう一度「書き込む」を押したら普通に書き込めた。 
 
- 350 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 03:49:44 ID:rbfv1vf90
 -  カーソル置くと他レス見れるようになってておもしろい 
 
- 351 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 05:12:45 ID:R+8aL36a0
 -  rv:(?:1\.(?:[89]|\d{2,})|[2-9]|\d{2,})\D.*Gecko\/ 
  
 む、rv:1.7.12はダメ? 
 UA変えて無理やり使って、一応は使えるけど、ゴリゴリ使っていると 
 ブラウザが固まるのは対応が不十分だから? 
 ポップアップが少しおかしかったりとか。 
 
- 352 : 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/27(月) 06:44:02 ID:byI3i6Dm0
 -  まぁ負荷軽減を一義的な目標とするなら,CGI 版で Last-Modified 出力 
 + mod_cache 導入とかやった方がずっと効果的だとは思いますけどね. 
 ただ,read.cgi という同一 URL を CGI 版と JavaScript 版で共有してると 
 正常にキャッシュできないので,別々にする必要がありますが. 
  
  
  
 >>349ブラウザの種類が書かれていませんが,statusText が Unknown になることがある 
 ってのは IE っぽいですね.原因は不明ですが,XMLHttpRequest によるアクセスが 
 何らかの要因で失敗したらしい,と...... 
  
 >>351部分的に動かない機能があったりすると思いますが,それを承知の上で 
 使うなら自己責任でってことで...... 
 
- 353 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 08:17:49 ID:R+8aL36a0
 -  あきらめよう(´・ω・`) 
 
- 354 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 10:42:30 ID:TW9iJCaJ0
 -  もしかして今のcgi版って 
 全然更新されてないスレの「l50」とか「新着レスの表示」とかも 
 毎回毎回作ってるの? 
 
- 355 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 10:53:42 ID:s5Lyi3NU0
 -  とりあえず重い人は専ブラ使えっていうのを出してもいいかも。 
 
- 356 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 11:41:05 ID:HO2YAj3D0
 -  みやすいんだけど 
 行間あけれません (´・ω・`) 
 
- 357 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/27(月) 11:46:32 ID:???0 BE:353287-S★(101304)
 -  >>354
 正解。 
 
- 358 :actkyo038090.adsl.ppp.infoweb.ne.jp :2006/11/27(月) 12:02:35 ID:Ew1gJ4B60 BE:546524069-2BP(3010)
 -  へー、そーなんだ 
 
- 359 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 12:13:31 ID:SQSm5Yqk0
 -  >>356
 スキンで DD タグの line-height 大きくしなよ。 
 
- 360 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 12:14:15 ID:8ff7JSlx0
 -  read.htmlの話だと思うよ。 
 
- 361 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 12:17:08 ID:SQSm5Yqk0
 -  355に返事してるのかと思った。スマソ 
 
- 362 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 14:24:15 ID:PUVQ31G60
 -  パソコンを起動したとき、このバージョンのときと旧バージョンのときがあるのはなぜ? 
 初心者だからビックリした 
 
- 363 :F ◆DmBzJffhoY  :2006/11/27(月) 15:19:41 ID:4DUWEMcp0
 -  きえたよ 私のカキコかえして!  
 シルバーバーチとFと霊医殿の公開ストックで  より。 
 
- 364 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 15:25:40 ID:t8ZVCrRa0
 -  最初にオカルト板で導入していれば、なんかあっても霊か天狗のしわざに出来たのに。。。 
 
- 365 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 17:00:58 ID:K34hXdVn0
 -  書き込み失敗のことを考えて、いったんメモ帳で文章作ってからコピペで書き込むだろう 
 常識的に考えて… 
 
- 366 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/27(月) 18:21:14 ID:OHI5MZnx0
 -  janeで書き込んでも失敗するのですが・・・ 
 
- 367 : 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/28(火) 07:12:25 ID:v3CwwsGh0
 -  専ブラ等で書き込んでもエラーになるなら,read.html とは別の要因じゃないかと...... 
 
- 368 :D :2006/11/28(火) 11:36:26 ID:2ZAmIItW0 BE:380746973-2BP(0)
 -  〜が???になってしまうことがあり申した 
 
- 369 : 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/28(火) 12:40:40 ID:v3CwwsGh0
 -  >>368こちらでテストしても正常ですけど......う〜む...... 
  
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1161344520/525-527n
 (525: IE 6, 526: Opera 9.02, 527: Firefox 3.0a1) 
  
 # しかし,IE 6 だと確かに表示が重い......上記スレの「最新50」 
 # IE 6: 5.828 sec., Opera 9.02: 3.143 sec., Firefox 3.0a1: 1.243 sec. 
 
- 370 :ぴょん♂@どうやらアスピ〜 :2006/11/28(火) 19:57:37 ID:pW7kqAj80 BE:686608177-2BP(100)
 -  いやぁ〜 これ考え付いた人。  
 うまい棒1000本分くらいのボ〜ナスもらたでつか? 
 サ〜バ〜負荷とトラフィック量低減に役立つのか? 
 それとも・・・ 
 いろいろ試すことを否定しないでつよ♪ 
 ぴょん♂的には快適 under WindowsXP SP2 IE6 on Intel CoreDuo 
 重いとか、遅いとかって、2ちゃんねるだと常識でつよ。 
 これを耐え抜いてこそ2ちゃんねら〜に昇格・・・(ry 
 
- 371 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/28(火) 20:40:13 ID:U3+2bUkh0
 -  なんでlifeで実験なんだ。 
 不具合報告が得意そうなPC系の板が入っているサーバ……は2chブラウザ率が高すぎて駄目なのかな? 
 
- 372 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/28(火) 22:31:30 ID:MaJbKr+N0
 -  そういうことですね。普通のブラウザ使ってる人が多そうなサーバを選んだって事で。 
 
- 373 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/28(火) 22:52:32 ID:vBLKWNKJ0
 -  l50とか番号指定とか、部分表示でもdat全取得するなら、 
 全レス表示だけにしちゃっても良いんじゃないかと思う昨今。 
 範囲外のレスを見るのに取得しなおす事もないし。 
  
 htmlを書き出すクライアントマシンのリソース消費が少し違うだけでしょ。 
 
- 374 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/28(火) 23:47:51 ID:Hh5hF6cw0
 -  なんだかんだで結局ほとんどメリットなかったんだし 
 今後対象ユーザーが増える可能性もほぼ皆無だし 
 これ以上続けてもしょうがないんじゃないかね 
 
- 375 : 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/29(水) 00:15:57 ID:mQupEi5T0
 -  >>371-372最初は pc8 が候補でしたが root 権限がないと Apache の設定変更が不能なので, 
 root 権限ありのサーバの中で read.cgi 利用率の高い life7 が選ばれたということで. 
  
 >>373むしろ,遅いクライアントだと「全部」の表示はじれったくて仕方ないんじゃないかと...... 
 「1- 101-」等のリンクをクリックする際に,Alt+Click だとファイル再読込なしに再描画します. 
  
 >>374まぁ個人的には,重いから使いたくないって人にまで無理に使わせなければならない 
 必要性はないと思っています.一方で気に入ってくれている人もいるようなので, 
 ユーザ側で選択の上使い分ける形がいいんじゃないかと思ってます.デフォルトをどちらにするか, 
 また切り替え方法の周知ってあたりがポイントかなぁ,と...... 
 
- 376 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 04:47:25 ID:7cIJK0gYO
 -  2ちゃんねる掲示板にメールアドレス載せたら、出会い系サイトの登録完了のメールが届きました。 
  
 解除しようとアクセスしたら、勝手に本登録完了のメールが届きました。 
  
 警察に相談した方が良いですか?? 
  
 
- 377 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 08:53:11 ID:xI1g7oxw0
 -  >>376
 何故このスレで聞こうと思ったのか 
 それが知りたい 
 
- 378 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 11:42:19 ID:0yU1fGQU0
 -  >>375-376
 赤い人が言ってた 
 認めたくないものだな。自分自身の若さゆえのアヤマチというものを 
 って 
 
- 379 :F ◆DmBzJffhoY  :2006/11/29(水) 12:24:46 ID:2/cPKeGp0
 -  365ほんとに〜私は、代打Fだから・・・・? 
 364 中々 面白いと思いました。 ちなみにそれらの動物 人物は、 
     存在しません! 江原って嘘つきよ! 
  
 いままでの経験から こちらで文句言った後帰ると解決となってるのですが・・? 
 
- 380 :F ◆DmBzJffhoY  :2006/11/29(水) 12:29:12 ID:2/cPKeGp0
 -  ナイ〜〜〜〜〜〜〜〜ナシ  コピーでよかった。今回! 
 
- 381 :F ◆DmBzJffhoY  :2006/11/29(水) 12:52:00 ID:2/cPKeGp0
 -  霊は、いますよ! もうはっきり くっきり 見えんけど! 
 声は、携帯電話よ!   嘘じゃないって 
 
- 382 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 13:09:59 ID:5zf3KeaXP
 -  この前の携帯コテといい誰かこの計画を妨害したがってるみたいですね。 
 
- 383 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 16:04:57 ID:cdbHduy90
 -  不具合とかそう言うのじゃなくて 
 スレ中にこんな訳のわからないボタン塗れになると 
 少し見るに耐え難い 
 
- 384 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 16:23:56 ID:d7GvZFKB0
 -  >>383
 なら見なければいいんじゃね? 
 定番の返しで申し訳ない。 
 
- 385 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 17:33:36 ID:J23rx8mc0 BE:176097672-2BP(10)
 -  悪口を言うようですまんが、2chのサーバー関連のコードはどれもこれも書き方が汚いな。 
 そのうえ妙に長い。 
 まずコードの清書をするとだいぶ速度が上がるんじゃないかと思う。 
  
 このJavaScriptならランダムにAAを表示する部分だとか。 
 本来ならNow Loadingを削って何事も無かったように見えるのが理想。 
 
- 386 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 17:36:30 ID:DeeUUJUD0
 -  全部見たのかよ! 
 
- 387 :外野ァァン :2006/11/29(水) 17:41:29 ID:e66gEHX+0
 -  >>385
 清書をよろしくおねがいいたします 
 ありがとうございます 
 
- 388 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 17:43:22 ID:VGFYtmpL0
 -  >>385
 私を、いえ、 
 「私たちを、助けて。」 
 
- 389 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 17:48:03 ID:dVLs0LA/0
 -  >>385
 よろしくー!! 
 
- 390 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 18:01:49 ID:pxjQZWfhP
 -  あららら、これは素敵な言い出しっぺの法則ですね。 
 
- 391 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 18:06:10 ID:qA6fx++00
 -  >>385
 がんばれー 
 
- 392 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 18:12:29 ID:owOfF0QE0
 -  >>385
 いよっ、おだいじん! 
 
- 393 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 18:40:41 ID:nYF1Ulg50
 -  >>385
 がんがれ 
 
- 394 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 21:36:22 ID:q4LtdMYm0
 -  >>385
 神 
 
- 395 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/29(水) 21:58:57 ID:M/EzizvO0
 -  >>385
 頼もしい限りですな 
 
- 396 :質問します! :2006/11/30(木) 08:02:22 ID:OuPvvrJXO
 -  ひろゆき彼女いるのに、どうして2人だけのツーショット写真公開してくれないんですか?! 
  
 ホームページに貼って欲しいんだけど! 
  
 若いんだから、堂々として下さい。 
  
 
- 397 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 10:46:18 ID:KkkZs7aj0
 -  http://life7.2ch.net/mental/subback.html
 こういう、スレッド一覧の1つをクリックしても何も起こらないんだわ。 
 HPがかわらないし、あたらしいHPもでないの。なおして。 
 
- 398 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 10:51:16 ID:Tojf6Amo0
 -  >>397
 変わらないんじゃなくて後ろにあるウインドウで開いてるよ。 
 
- 399 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 10:52:23 ID:LwiGbpQyP
 -  じゃあ開いた後にフォーカスを移動しよう。 
 
- 400 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 12:14:13 ID:nkvRJfMl0
 -  全く書き込みができなくなった。 
  
 
- 401 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 14:09:32 ID:BpJo4UNW0
 -  >>400
 せめて状況書こうぜ; 
 
- 402 :≧ameika≦@黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/11/30(木) 15:24:07 ID:BpJo4UNW0
 -  をいをいをい!!!!!ヒッキー板ダメすぎでしょ; 
 重くって毎回重い時は何たらってのが表示される上日本語で書き込めません。 
 しかも書き込み終わった後自動的に板のトップページに飛ばないし。 
 
- 403 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:26:57 ID:BpJo4UNW0
 -  っとあまりにも驚いたのでただ文句を並べてしまいましたが冷静になります。 
 日本語で書き込みを行うといつものような2chの規制ではなく、サファリの方で本文が書き込まれていない、とでてきます。 
 ブラウザはサファリ使ってます。 
 ”[実証試験中] このページの表示で不具合があった場合は こちら までご連絡下さい。” 
 と書いてあったので飛んできました。 
 アドレスhttp://life7.2ch.net/hikky/です。 
 
- 404 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/11/30(木) 15:36:12 ID:BpJo4UNW0
 -  名前消えてる;どうしてこの板って一回一回名前消えるのさ; 
 あ、それから>>403に追加です。 
 日本語と英語で書き込んだ時は日本語の部分は全てスペースとして表示され、英語だけ表示されます。 
 後各スレッドに飛ぶ度に”しばらくおまちください”、と表示されます。ずいぶん思い気がします、、、。 
 さっきまでは全然こんなことはなかったです。 
 それから、(Alt+Click: クイックモード)と書かれていたので、試したら何かがダウンロードされました; 
 "書き込みされました"と表示された後に前のように板のトップに飛んで戻る方が使いやすかったです、、、。 
 それかいちいち新着レスの表示をクリックしなくても自分が書き込んだ物の確認のためにも新着レスが表示されるようにするとか。 
 
- 405 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/11/30(木) 15:38:28 ID:BpJo4UNW0
 -  あと、お待ち下さい画面のときにCGIでむりなら切り替えろ、とかでてきますが、 
 read.cgiや、JavaScript モードとCGIの違いの説明を出来ればどこかに載せて頂きたいです、、、。 
 パソコンに詳しくないので全くわかりません; 
 
- 406 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:40:39 ID:IIVuu+rU0
 -  甘えるな。 
 
- 407 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:40:58 ID:RI646EEN0
 -  Safariってjs版に振られてるんだっけ? 
 
- 408 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:42:37 ID:BpJo4UNW0
 -  >>406
 だって。今わたしヒキ板住人と英語でやり取りしてるよ。 
  
 >>407
 jsってなに????wwwごめん。無知で。 
  
 FOXちゃんちに書き込んだ方がいいのかな?? 
 
- 409 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:48:36 ID:PrIF0eaq0
 -  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1161069083/
 ブラウザが変ですよエラーです。 
 速く直して下さい! 
 
- 410 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 15:49:48 ID:iCONvuA/0
 -  >>405
 CGIで表示するかJavaScriptで表示するかの違い 
 
- 411 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 16:24:08 ID:jtgisgrx0
 -  AAとか書き込み中とか 
 スレ開く度に本当鬱陶しいんだけど 
  
 非表示にする方法ないんですか? 
 
- 412 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/11/30(木) 16:48:44 ID:BpJo4UNW0
 -  >>410
 そっっ、、、その違いがわかんないです; 
 
- 413 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 18:51:01 ID:CQQjJyCg0
 -  http://www.google.com/
 
- 414 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 19:01:57 ID:8APH0L9n0
 -  >>412
 自分で調べろ 
 
- 415 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 19:08:20 ID:w2G5ns/W0
 -  書き込む、を押しても書いたものが消えてしまうんですが・・ 
 どなたか教えてください 
 
- 416 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 19:19:14 ID:Tojf6Amo0
 -  リロードしてみても消えてるのかい 
 >>154を埋めてみるとよいことがあるかもしれん 
 
- 417 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 19:58:37 ID:KHF8yeis0 BE:226411463-2BP(10)
 -  とりあえずコードみて気がついたことを書いていく。 
  
 まず214行目、XMLHttpRequestオブジェクトを作成するところ、 
 これを独立した関数にして、その関数がreturnとしてオブジェクトを返すようにするべき。 
  
 function MakeXMLHttpRequest(){ 
 if(window.ActiveXObject){ 
 try { 
 return new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); 
 } catch (e) { 
 try { 
 return new ActiveXObject("Microsoft.XMLHTTP"); 
 } catch (e) { 
 return null; 
 } 
 } 
 }else if(window.XMLHttpRequest) { 
 return new XMLHttpRequest(); 
 }else { 
 return null; 
 } 
 } 
  
 Tabはてきとーにいれてちょ。 
  
 あと妙にこじゃれた書き方をすると逆にオブジェクト指向のメリットがなくなります。 
  
 
- 418 :ぴょん♂@どうやらアスピ〜 :2006/11/30(木) 20:20:05 ID:DghSLeT40 BE:630558195-2BP(100)
 -  >>374
 ? (例)>>123とかにマウスを移動させると>>123の内容を表示してくれるところが素晴らしいびょん♪ 
 リロ〜ドはIEのリロ〜ドしちゃいけないんだね。CTRL+R なんだ。 今頃気が付いたびょんw 
 
- 419 :吉良吉影 ◆RoVZy1UHxs  :2006/11/30(木) 20:55:37 ID:ojaRsKPg0
 -  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/yume/1140820085/l50
  
 『吉良吉影は静かに暮らしたい3』なんですが書き込み後『こわれました』 
 と表示されスレが表示されなくなりました。携帯では見れるみたいですが直りますか?(((;゜Д゜)))  
 
- 420 :吉良吉影 ◆RoVZy1UHxs  :2006/11/30(木) 21:07:43 ID:ojaRsKPg0
 -  >>419は携帯から書き込んだら直りました・・・お騒がせしました(´・ω・`) 
 
- 421 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/30(木) 22:11:00 ID:rfQwbzU/0
 -  IEは7以降だけをデフォルトでJavascript版に飛ばすようにすると、 
 重くなってもIE7のせいだと勘違いしてくれるかもしれない。 
  
 まあIE7がさくさく動くマシンなら、全レス表示もさほど苦にならないだろうけど。 
 
- 422 : 株価【1150】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/30(木) 23:20:03 ID:/4BTfooo0
 -  やっぱ CGI 版をデフォルトにした方がいいんですかね...... 
 life7 に導入以降 Load Avg. に大きな変化があるわけでもなく, 
 嫌がる人にまで強制的に使わせなければならない理由は見い出せない上, 
 JavaScript 版独自の機能は使いたい人だけが使えばいい機能だし. 
  
  
  
 >>403>>407Safari なら通常は CGI 版に振られるはずですが...... 
  
 >>409>>415使用ブラウザ等を教えて頂けると参考になります. 
  
 >>417その「べき」にはどんな理由があるのでしょうか.ECMA-262 的には 
  
 13.2.2 [[Construct]] 
     When the [[Construct]] property for a Function object F is called, the following steps are taken: 
     1. Create a new native ECMAScript object. 
     2. Set the [[Class]] property of Result(1) to "Object". 
     3. Get the value of the prototype property of the F. 
     4. If Result(3) is an object, set the [[Prototype]] property of Result(1) to Result(3). 
     5. If Result(3) is not an object, set the [[Prototype]] property of Result(1) to the original Object 
      prototype object as described in 15.2.3.1. 
     6. Invoke the [[Call]] property of F, providing Result(1) as the this value and providing the argument 
      list passed into [[Construct]] as the argument values. 
     7. If Type(Result(6)) is Object then return Result(6). 
     8. Return Result(1). 
  
 コンストラクタ中で return で値を返さない場合(一般的にはこのケースが多いでしょうが)は 
 8. が実行されるわけですが,一方 return で値が返された場合(read.js 中の 
 XMLHttpRequest のようなケース)では 7. が実行されるということであり, 
 特に規格上問題があるわけでもなく,また実際の挙動でも問題はないと思いますが. 
 
- 423 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/12/01(金) 00:40:45 ID:QMRkxNYO0
 -  >>422
 運営の方でしょうか?? 
 私は>>402-405ですが、 
 まだまだ今日も書き込めないです、、、; 
 でもスレッドによっては全然平気なようです。 
 [実証試験中]と表示してあるページでだけ無理なようです。 
 
- 424 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 00:44:23 ID:PeVMPMwf0
 -  >>423
 サファリじゃなくてIEのUAを送ってたりして。 
 名前欄に「ノtasukeruyo」っていれてここに書き込んでみてみ。 
 
- 425 :ノtasukeruyo≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/12/01(金) 01:07:43 ID:QMRkxNYO0
 -  サファリで開いてるけど、、、。 
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418.9 (KHTML, like Gecko) Safari/419.3  
 
- 426 :ノtasukeruyo :2006/12/01(金) 01:15:16 ID:qAz8ZQ/J0
 -  へー。これで出るんだ。 
Monazilla/1.00 (REP2EX-ASAP/1.7.29; expack-060903.0030; p2-client-ip: 127.0.0.1)  
 
- 427 :≧ameika≦黒羊 ◆Qru7kCeUSA  :2006/12/01(金) 01:18:06 ID:QMRkxNYO0
 -  >>426
 この板だけだけどねん。 
 
- 428 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/01(金) 01:39:08 ID:qAz8ZQ/J0
 -  IP出てるとおもったらローカルホストか。びびらせんな! 
 
273KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30