■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
read.js 2006ーJavaScriptはCGIの夢を見るか -2-
- 333 : 株価【1300】 ▲▲ ◆cZfSunOs.U :2006/11/26(日) 13:08:10 ID:DwXyHoXv0
- >>273「1- 101- ...」等のリンクで,Alt+Click ならファイル再読込や
URL 変更を伴わず表示を切り替えられるようにしてみますた
(JDS / GNOME だと Alt+Click は WM にインターセプトされるっぽいので,
Shift+Alt+Click とかでやって下さい).
>>304このスレにあった AA を適当に出すようにしてみますた.
>>311仕組み的に遅くなるのはある程度は仕方ないかと......
>>313XMLHttpRequest を非同期モードで使ってると難しいかも<document.write()
>>316使用ブラウザ等の環境をもうちょっと詳しく記述してもらえると......
>>319dat ファイルには古いレスから順に追記されていくので,
新しいものからというのは困難ですね.時間がかかって苦しいようなら
CGI モードの方を使って下さい.
>>325JavaScript 版固有の問題(従来版 read.cgi では問題なし)でしょうか?
JavaScript 版でも,書き込み欄のフォントやカーソルに特別な指定はしてませんが
(AA モードの場合はプロポーショナルフォントになりますが,
カーソルはやはり特別な指定はしてません).
当方では JDS / GNOME 2.14 (on Solaris Nevada snv_48) 上の Firefox 3.0a1 で,
AA モード設定の有無にかかわらず特にそのような問題は出ていません.
どちらかというと,Fedora 上のフォント周りでの固有の問題のような気もしますが......
>>331普通に使ってれば従来と同じ URL になるはずですが......
もし read.so で表示させているのなら,削除依頼の際は
URL 中の read.so の部分を read.cgi に置き換えて依頼して下さい.
273KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30