■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

夏目房之介さんスレッドver.4

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/10(金) 01:44
寺田寅彦は「映画のモンタージュを、実際に俳句(連句)にできるか」
という実験として、パールバックの『大地』を連句化してたよね。

569 :夏目房之介 :2000/11/10(金) 01:48
>>565 さん。
あははははは。
いい息抜きだなぁ。
ありがとう。

570 :夏目房之介 :2000/11/10(金) 02:05
フル〜い質問の答え。
Vol.2 40 桜庭和志について。
あれは面白い。強いんだけど、
今までのコスモ燃やすタイプじゃなくて、
まるで普段同様に出てきて、
柔軟な頭で勝っちゃう。
ふつう、初手のにらみ合い見てて、大体睨み負けしてるほうが負けるんだけど、
彼だけはあさって見てて、勝つ。
あのヘンさは、注目に値する。

マンガに関係ない話題にふったとこで、
本日は寝る。
では、おやすみ。

571 :どわ :2000/11/10(金) 02:06
夏目さんへ質問です。
今後の執筆予定を教えてください。
その内書きたいなってのも、聞きたいです。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/10(金) 02:24
>>478
多チャンネル化でそういう可能性もあるけど 、NHKは今、昔の番組を
大幅に閲覧可能にするセンターを構想中らしいっすよ。
(さいたま新都心だったか?)もっとも数年後の話ですが。

573 :フィル :2000/11/10(金) 02:27
夏目さん、ありがとうございました。
「稲中」のことを書いたのは、あの回のマンガ夜話は、いしかわさんでさえ「稲中」を
もてあましているようで、作品の確信にまったく迫れず、見ていてとてもストレスを
感じてしまったためです。
やはり、あの作品はマンガ表現としては、革新的なところはないし、
洗練されたものでもないので、感性が共有できなければ評価は難しいのかもしれませんね。
ただ、古谷実さんは「僕と一緒」、「グリーンヒル」と作品を重ねるごとに、
マンガ表現も手馴れてきて、「稲中」ではかいま見ることしかできなかった作者の
胸の内にうずまくものを、ずいぶんと洗練された形で提出することができるようになりました。

表現方法や線に対する表現に対する感性だけでなく、物語やギャグに対する感性も
世代によってギャップがあるのでしょうね。個人的に世代で人間を分けるのは
嫌いなのですけれども。どうしようもないものもあるのかもしれません。

574 :夏目房之介 :2000/11/10(金) 03:00
寝そびれた。
>>571 どわさん。
今後の執筆予定

昨日書いたのがマガジンハウスの「東海林さだお不条理傑作選?」解説。
今日書いたのが二玄社PR誌「かく!」の「書の宇宙」叢書完結後エッセイ。
あ、「書の宇宙」最終巻「副島種臣」のもあったな。
あとBK1に1万円で新書文庫買ってエッセイ書くのと、あれこれあって、
立命館大国際言語文化研究所紀要「言語文化研究」2000年4月発売の
「特集・まんが研究」に長い論文を書くのが今月締め切り。
来年夏あたりに週刊朝日百科・世界の文学「マンガと文学」にも書く。監修も僕。
タイトル未定のマンガと世界のことを体験的に書く書き下ろしもやんなくちゃ。
講談社の「本」に単行本「これから」のことも書くんだった。
毎日新聞「シリーズ20世紀の記録」の89年の入る号で、
手塚さんのことを真崎守さんと対談してる。
あと12月の芸新別冊のエッセイと取材に、
NHKの「ガラスの地球を救え」ってラジオ番組の取り・・・・・

ああああああ、何だかわかんなくなっちゃった。

駄目だ、寝よう。


575 :母を訪ねて名無しさん千里 :2000/11/10(金) 04:51
お休みフサフサ♪

576 :534 :2000/11/10(金) 05:01
ハーイ、先生おやすみなさいです。レスありがとうございまーす。
お仕事色々。立命の言語文化って、面白そうな紀要出すんだー興味深いー。
ところで、近々バンコック、インド等に行くんですが、お薦め漫画ってありますか?
(かなりオバカな質問だと自分でも思いつつ、恥をしのんでカキコする)
どちらも漫画事情知らないので、漫画の存在すら「?」です。多分、インドは多言語だから、
どうしても漫画より、唄ダンスと表現豊かな映画が大衆に浸透してるんだろうなーてなこと
位しか、思いも付きません。インドって神様の絵は画一的だけど、あれをパロディにして
漫画にしてるヒトは、、、多分いないですよね。
(すみません、とりとめなくて、まだ、頭ぁ寝てますー)


577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/10(金) 05:20
唐沢俊一がそのへんのマンガを紹介いてますが、まだ非常にレベルが低く、
そのぶん「味」というかヘンな面白さがあるとか。唐沢氏はそういう原初的な
魅力が必要だということで高く評価してるが、たしか夏目氏は「それは都会の
便利さを満喫してる文明人が、未開人を見て『本物の生活がここにある』と
感激するようなものでは」と疑問を呈した、という記憶が。

それからタイは、ドラえもん人気が完全に定着しているので、お好きなら
タイ語版のいろいろなドラ商品があるはず。

578 :ああっ名無しさまっ :2000/11/10(金) 10:24
こ〜ゆ〜事を夏目センセに聞くのもアレなんですが・・・、

「し〜う〜のあらまんちゅ」の元ネタってなんなんでしょ?

手塚氏の造語なんでしょうか???
2ch手塚スレでずっと話題にのぼりつつイマイチ真実が見えてきません。
う〜ん、気になる・・・。



579 :ああっ名無しさまっ :2000/11/10(金) 10:49
おもいつきふたたび。
漫画評論本のインデックス化、ネットの本屋に要望だしてみようかな?
情報を扱ってるっていうネットの特性が活かせるんじゃなかろうか。
と思ったのも実際の本屋だとこの手の本、探しにくい時がある。
(夏目さんの本も含めて。ごめんね)
本屋によってどの棚に分類してるかが定まってないからだと思うけど、
売り場の広さの限界もあって専用のコーナーも設けにくいだろうしなぁ。

580 :夏目房之介 :2000/11/10(金) 10:52
>>576 534さん。
577さんのいう通り唐沢俊一「アジアン・コミック・パラダイス」
(KKベスト97年)でタイ中心に東アジアのマンガが紹介されたますが、
キッチュ好みで集めたか、ネタが古いか、だと思われる節があり、
僕が最近見たのではタイのマンガは、意外なことにおしゃれ系。
絵は格段にうまくなってるみたいです。
それを見た限りでは少女マンガ的手法を使ってました。
特徴は足の指が長いこと。サンダルで土踏んでる足ですね、あれ。
手元にDOJO CITY という会社の少年向けマンガ雑誌がありますが、
恐らく翻訳物中心ながら(クレジットが意味不明)
結構レベルは高く、可愛い女の子モデルを使った
おしゃれ情報満載の雑誌(暑さ1センチ)です。
アジアの状況は3年もたつとガラリと変わってしまうので、
タイはなかなか面白いかもしれません。

581 :夏目房之介 :2000/11/10(金) 11:43
>>579漫画評論本のインデックス化、ネットの本屋に要望だしてみようかな?

それはいいアイデアかもしれない。
でも、僕の知り合いもやってるけど、
彼らは彼らで膨大な情報処理に手一杯だからなぁ。
それと雑誌、紀要、サイトにのる論文などまで入れると、
これは研究者のネットワークで知るしかない。
学会は興味ないけど、そういう情報センターのサイトは
あると便利だなぁ。


582 :579 :2000/11/10(金) 19:33
要望出すぐらいは簡単なので出してみました、5社ぐらい。
間違ってだまされてくれんかなぁ(笑)
ISIZE、bk-1、くろねこなんか。どこがでかいのか分からない
あそこが抜けてるじゃないか、なんてあったら指摘してくれないでしょうか?<all

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/10(金) 22:41
すまんが、下がり過ぎなので一旦上げるぞ

昔は「少女マンガの文法はやはり特殊過ぎて、外国の人が理解しにくい
ところがある。というか、”少年マンガ・少女マンガ”という区分が
日本だけ」といわれてましたが、やはり浸透してきましたか。

まあ、日本でもいかにも少女マンガ!(呉智英いうところの「ド少女漫画」)
というのは減ってきましたが。

584 :夏目房之介 :2000/11/10(金) 23:56
>>583さん 昔は「少女マンガの文法はやはり特殊過ぎて、外国の人が理解しにくい
僕も昔そう思っていました。実際、昔の欧米コミックに、
ああした効果やコマ構成はなかったように思います。
個人的感想ではここ5年以内に欧米でも似たコマ構成を見る気がします。
ただ、それが本当に少女マンガの影響なのかどうかは不明です。
また、国内でも少女マンガ手法は80年代に普遍化してますから、
直接の影響が商業的に出るのは、韓国と台湾ぐらいかもしれません。
この2国ではむしろ少女マンガのほうが市場としても強いようです。
ただ少女マンガ系には特殊な影響力があって、
オタクレベルのマニア層でやおい的な波及をする、
いわばコアな影響は欧米、東アジアともに見られます。



585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 00:36
私は、とんがった(?)連中が、情報のないところで
もがいたり試行錯誤しながら文化ジャンルをつくってく、って話がなんか
すきなんですよね。SF黎明期の星新一や野田昌弘の回想録とか、
「モスクワ愚連隊」的東欧のロックバンドの話とか、辞書と首っ引きで
RPG「ウィザードリー」をやりこんだ初期ゲーマーとか、岡田斗司夫の
ゼネプロ話とか……タイや台湾のやおい少女も、ひょっとしたらそういう
黎明期の開拓者として悪戦苦闘しているのかも。

586 :夏目房之介 :2000/11/11(土) 01:46
>>585さん。
いいね、いいね、そういうのね。
60年代末の劇画もそうだったし、
今、多分うざったく思う人もいるだろう
マンガ批評ってぇと出てくる団塊や僕らの世代の人も、
初期SFみたいな時期あったような気がする。
だから主張が違っても、けっこう仲いいんだよね。
今、外国でマンガ好きな人と会ってて楽しいのは、
そういう雰囲気もってるせいもあるのかもなぁ。

587 :夏目房之介 :2000/11/11(土) 03:32
まぁ、そうは言いつつもなかなか劇画チックナマンガもいいらしいね。
ただし、あくまでマンガ批評は批評でしかない。
それが正しいとは思っては居ないし、そこから何か生み出すとも思わないな。

588 :夏目房之介 :2000/11/11(土) 04:09
ところで、マンガ夜話のことだけど、今年一杯で私は降板することに決定しました。
別にお役御免とかそういうのではなく、私のやりたいことを追求するために自ら願いでたのです。
というわけで、皆さんありがとう。

589 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 04:50
なんか夏目さんって本人なのか疑問に思ってきた・・・

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 04:53
>588
ええウソでしょ?だって次回のうち合わせもしたって言ってたのに。
588がニセ夏目さんであることを願う。

591 :花と名無しさん :2000/11/11(土) 04:54
夏目さんが出なくなると寂しい。
ごくろうさま。

592 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 05:00
>589
そういうことは問わないお約束よ。
夏目さんはいちいちどれが本物でどれが騙りかなんて自分で指摘しないと思うし。

593 :576 :2000/11/11(土) 06:35
先生、577さん、ほんとうにレスありがとうございます。
向こうの本屋さんに駆け込んで、ドラっちの漫画やら、
タイ版ジャンプとかりぼんとか 探すのって、メチャ楽しそうです。


594 : :2000/11/11(土) 10:03
588、、、信じれない。なんで?やりたいことって何?
大学教授の優雅な生活目指すのか?
女子大生に囲まれた生活も悪くないが。

595 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 10:17
少女漫画の文法って何? そんなに特殊? って思っていたら、なあんだ、
一条ゆかりから入ったから最初から違和感なく読めたのね。なんか、考えすぎて
損した気分。

596 :谷岡ヤスジ :2000/11/11(土) 11:09
>594 週刊朝日で「学問」復活させるんだったりしチ

597 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 11:16
またそうやって騒いでると本人が
「面白いから黙ってみてよう」
ってなっちゃうよ、ははは。

598 :>▽< :2000/11/11(土) 11:43
夏目さんは、「批評もまた独立した一つの創作である」(パラフレーズ)という立場を取っていますが、
「漫画を書くための教科書物」を書いてみようと思ったことはありませんか。
いや実際、夏目さんの著作をそういう風に活用している人もいると思うんですけど、
「読む楽しみ」から「書くコツ」への変化って、結構大変じゃないだろうか。
まあ、自分でその溝を埋められるくらいじゃないと、創作者として大成できそうにないですが。

599 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 12:01
>>598
お前いっぺん眼科逝ってこい
文章理解度も落ちてるから精神科にもな
夏目に漫画の教科書が作れるんなら安西にだって
いや326やキユにだって可能だ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/11(土) 12:18
>>586
唐沢俊一も志水一夫との対談「トンデモ創世記」で「いろいろ批判はあるかも
しれないが(90年代オタク文化は)僕たちが歩いた、その後に道ができた」と
自負していましたね。
夏目さんも、はじめおもしろエッセイに忍びこませるようにしてきた
漫画文法論や時代性の考察を、段々ねりあげて独立した内容にしていった
経緯を目にしていますからわかります。

しかし、ほんとに夏目さんが降板したら、ただの数じゃなくてキャラクター
のバランス(笑)が崩れるなあ。誰を代わりに入れろってのよ。



601 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 12:44
>>587
>>586
ただのアルビジョワだろ

602 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 12:49
588って偽物だと思ってますが。

いかに夏目さんがここに愛着とか親しみとか感じてたとしても
こういうことをこっそり明かすっていうのは
これまで、このスレの他の参加者との距離をうまい具合にコントロール
してきた2ちゃねらー夏目氏のキャラクターとは合わない行動に思えます。

まあ、真偽はどっちでもいいんですけどね。

603 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 12:53
間違い。アルビジョワは>>588だった

604 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 13:03
>>602
ていうか、こんなインサイダー情報を勝手に公開するのは
情報発信元である放送局に対する守秘義務違反だよ。
夏目さんがNHKに愛想尽かしてもう手を切りたいんなら
別だけど…

605 :>601 :2000/11/11(土) 15:46
ワシも>>587はダウト!だってマンガ批評が「何も生み出さない」なんでフサフサが
言うはずないじゃん。
>>586の書き込み(本物)にうまくシンクロさせたガセと見た。ふむ、タイミング
といい、文体といい、なかなか研究しておるではないか。
しかし>>588で馬脚が丸見え。だって「今年いっぱいで降板」と言ったら次回はもう出ない
ってことじゃん。それは、ない。
>>521
>そういう話は次回の打ち合わせでそろそろ出るんだけど、
とご本人が言っている。
それに604が言うように、この業界で長く食ってきたフサフサが、放送局を無意味に
怒らせるようなことするはずがない。
しかし、なかなか文体模写うまいぞ。でもイタズラはやめれ。
どうせならフサフサより面白いこと言って、大先生に「参った」と言わせてみれ。
そしたら尊敬したるぞ。

606 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 15:51
制止しても本物・偽者は盛り上がっちゃうねえ。
夏目氏が2ちゃんと完全に決別するかは知らないが、去るときには
こういうのが起きないよう何らかの形で釘をさしといて欲しいなあ。

騒いでる我々がダメダメなだけなんだけど、ね。

607 :夏目房之介 :2000/11/11(土) 17:37
いやぁ、この件については最後の最後に書くのを楽しみにしてたのになぁ。
ついに現れたね〜。今まで僕本人以外の偽者って、
たしかこの場所では2〜3件しかなくって、
歴然と僕が書きそうにない罵倒が入ってたんだけど、
なんで文体模写がでないのかなぁと思ってたんだよね。
でも、やっぱりここの方々は凄いわ。
感心します。
とくに、
>>605>601さん。
お見事です。分析も推理も、ほぼ間違いない。

>>この業界で長く食ってきたフサフサが、放送局を無意味に
怒らせるようなことするはずがない

このへんの読みが泣かせる。
ただ、586は僕自身なんだよなぁ。
惜しかった。
つまり偽ふさふさも、なかなかうまいタイミングだったってことですね。
これがなければホームズ君だったんだけどな。
でも、信頼度は百%ですよ、ワトスン君。

というわけで僕は夜話今止められるほど儲かっていないので、
やめることは当分ありません。

という僕自身の証明はっていうと、これが難しい。
来週火曜日、11月14日東京新聞「これから」は
「ドイツ料理と異文化」の話。
一部の人しか確認できんなぁ。



608 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 17:39
たいていのひとは「ほかっとけ」って思ってるのだろうけども。
589や594みたいに純真なあわてんぼちゃんがいるとね、
ついついなんか言いたくなってしまうのでしょう。

ちなみに私は602。我ながら言わずもがなのこと書いてると思います。

609 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 17:44
あらら、書いてたらなんとご本人…。
変な発言はさんじゃってすいません
(と、またイランこと言ってみる)

610 :夏目房之介 :2000/11/11(土) 17:54
>>598>▽<さん。
>「漫画を書くための教科書物」を書いてみようと思ったことはありませんか。

そういう話はありました。
僕なりのものができるかな、とは思いましたが、
実践的にいうといしかわさんとか山本貴士さんなんかのほうが、と思います。
でも、基本的にはあまり積極的にやりたいとは思いません。なぜかっつうと、
おっしゃる通り大変だから。でも、

>「読む楽しみ」から「書くコツ」への変化

が大変なんじゃなくて、僕の分析は基本的にしくみを理解するためのもので、
技法論、実践理論じゃないからです。これを組み替えるのは、けっこう大変です。
でも、ハリウッドの基礎理論みたいなものをやってくれって大金積まれたら、
喜んでやりますけどね。

>その溝を埋められるくらいじゃないと、創作者として大成できそうにない

これは違うと思うな。狭義の「創作者」がいい教師、理論家であることは非常に少ないです。
むしろ、人に教えるのがうまいのは、相撲やスポーツでそうなように、
天才的な資質に恵まれなかった、どっちかってえと「大成」しなかった人、
っていうのが僕の意見です。
僕は昔から「落ちこぼれ」だったので、秀才が見逃すようなとこはわかる、
少なくともそういう視点をもってるのが強みだと思ってます。



611 :夏目房之介 :2000/11/11(土) 17:59
>>608 609 の602さん。
あなたの書き込みも見事でした。
全然「いわずもがな」じゃありませんよ、感謝します。
夜話降板なんて噂がネットにとびかったら、
迷惑する人は出るでしょうからね。

612 :あわてんぼ594さん :2000/11/11(土) 22:12
好きだわーこのスレ。ちゃんとご本人のフォロー入るし
常連さんは落ち着いてるし。あわててごめんにょ

613 :ガセで良かったね降板宣言 :2000/11/11(土) 22:20
実は、ショックでレスできずにいたのが半分と。
夏目さんがやめたら、いしかわさんと岡田さんのどつき漫才に
なっちゃうじゃないか!!と、つっこみそこねたのが残念なのが半分。


614 :割り込み失礼 :2000/11/11(土) 22:40
文学板の文体模写スレッドです。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=963421916
漱石にスッゴク笑ったので紹介しておきます。


615 :割り込み失礼 :2000/11/11(土) 22:43
文学板の文体模写スレッドです。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=book&key=963421916
漱石にスッゴク笑ったので紹介しておきます。


616 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 22:49
>>710
個人的に、教師は大学行って人より多く学問をしたから、すばらしい教師に
なれるはずだって理念のもとにある今の状況は嫌いなんで、

>狭義の「創作者」がいい教師、理論家であることは非常に少ないです。

ってところには諸手をあげて賛成です。
批評家への殺し文句は「そこまで言うならお前がやってみろ」だそうですが、
言って見れば、批評家はその視点や理論の鋭さで評価されるべきで、そうじゃ
なかったら勝負になりっこないんですよね。
だいたい、描くことに優れている人は、自分の方法を言語化して、他人に
分かるように説明するのが不得手な人が多い。
どうしてかって言うと、彼らは描くことにエネルギーを燃やすことに一生懸命
で、それを客観的に整理するのには、時間も手間もぜんぜん足りない。
これは、漫画家というよりは、音楽家を見ていて気が付いたことなんですが、
実作者の持っている性質、という点では、共通することも多いかと思います。

描くのが好きなやつは描けばいいし、読むのが好きなやつも、分析するのが
好きなやつも、みな平等に好きなことをやればいいんじゃないかと、思うん
ですが。

617 :夏目房之介 :2000/11/11(土) 23:16
>>616 名前:ああっ名無しさまっ さん。

>>描くのが好きなやつは描けばいいし、読むのが好きなやつも、分析するのが
好きなやつも、みな平等に好きなことをやればいい

おっしゃる通りですね。ただ、かつてそのへんが混乱したのは文芸批評でも
そうだったようです。批評や理論のほうも、そのへん「こうすればいいだろ」
とか「こうすべきなのに」という言い方をしがちなんですね。
分野としては市場論、社会学などには、そういう役割もあるんでしょうが。

>>彼らは描くことにエネルギーを燃やすことに一生懸命
で、それを客観的に整理するのには、時間も手間もぜんぜん足りない。

これは多分そういう物理時間的な問題じゃなくて、資質的な脳の使い方の
問題じゃないかと思います。言語脳の勝ってる人、
しくみや働き(構造と機能)を実践として動かす脳の働きと、
それを俯瞰的に理解する働きがかなり違うんです。
当たってる比喩かどうかはともかく、右脳左脳論のいうところに
近い違いじゃないかと思います。


618 :ああっ名無しさまっ :2000/11/11(土) 23:19
>>610 僕の分析は基本的にしくみを理解するためのもので

んにゃ(川原泉風)。これだけで、教科書一冊できますよ。
文学の世界における、「注釈本」をお忘れではないですか。本文とは別の
スペースがあって、用語の解説とか、現代語訳とかが書いてあるという。
すでに「手塚治虫はどこにいる」などで、夏目さんは途中に模写やコミックス
の絵を挟む、ということをしてらっしゃいますが、主と従を、逆にするんです。
あくまで主役を漫画にして、夏目さんの視点を従卒にする。
そうすると、読者としては、実際と理論が両方、同時に目にできるわけで、
こういう本がもしできたなら、なんらかのテキストとしては、じゅうぶん耐え
うると思います。
教科書なんて、たたき台なんだから、どんなもんだっていいんですよ。

上に書いた形式のテキストの例としては、立原道造っていう詩人の、詩集と
用語解説の本が、「立原道造詩集」という題で、明治書院から出てます。
これは、もともと、研究書の一つなんですけど、解説がいいんです。
立原の詩は、抽象的な言葉の羅列と独特の様式美で、わかりにくいんですが、
作者の創作時の心理状態や、用語の意味を精密に追っかけた解説のおかげで、
詩をより読み込むことができるようになってます。

畑違いもはなはだしいんですが、個人的には読み物としても面白かったので、
一応、オススメしておきますです。

619 :どわ :2000/11/12(日) 00:33
偽夏目さんのカキコには、すっかりだまされた。でもよく見てる人は見てるんだなぁ。

>>618
夏目の目を本にした感じになるんだろうか?
だったら面白そうですね。マンガ家さんの許可を取るのが難しそうですが。

620 :魁!名無しさん :2000/11/12(日) 03:07
>>619のどわさん

>マンガ家さんの許可を取るのが難しそうですが。
引用には、著作者の許可はいりません。
出所さえ(著者名、タイトル、出版社名、等々)正確に表記すれば、無許可で使ってイイ。
っていうか、引用はそもそも無許可でやるものだし。

ただ、書評とか批評でも、「単行本の表紙」は無許可で使っちゃダメなんだって。
最近知って驚いた。まぁ、どこでもやってるから黙認、ってのが当たり前になってるけどね。
ダヴィンチとか大変だよな、禁止されたら(笑)
なんでも、批評する作品と、その単行本の表紙には因果関係が無いからだって。
たしかに、表紙ひっぺがしても本は読めるけどねぇ。
著作権は難しい。うん。

621 :605です :2000/11/12(日) 03:49
ふさセンセ〜、わし、ちゃんと「586(本物)」って書いてますってば。
でも、見事に片づけてくださり、ありがとうございます。
いらんこと言ったかな、と思いつつ「風評被害」が出たら、マジ、イヤだったので・・。
それに今回のニセモノ君、結構頭ぁ使ってくれてるんで、あまりみっともないことに
はならないんじゃないかと思いまして。

>11月14日東京新聞「これから」は 「ドイツ料理と異文化」の話。

おっ「秘密の暴露」でヤスな。これで供述調書に証拠能力あり!と認定。

622 :優馬 :2000/11/12(日) 03:53
実作・創作指導・批評
ひとつの創作活動について、これら三つが全部成り立ちますよね。
野球を例にすれば、
[実作]実際のプレイ
[創作指導]コーチング、実技指導書
[批評]野球評論
ということになる。
打者として天才のイチローがコーチをして上手かと言えば、大いに「?」
ですし、評論を書いて面白いものができるとはとても思えない。もっとも、
我がプロ野球界には「選手として一流でないと指導者として認められない」という
伝統がまだあって、斯界の前近代的香りの源泉となっておるようですが(笑)。
米国では「プレイヤー」と「コーチングスタッフ」ははっきり別の才能と理解
されています。ゴルフのツアープロを教えるレッスンプロがいて、グレッグ・
ノーマン級のプロ達が自分のスイングをチェックしてもらったりしています。
コーチングのための実技指導書は、もちろん理論的に書かれていますが、具体
的なプレイについて論評をすることは普通、ない。
評論というのは、「江夏豊の18球(だったっけ?何球だったか正確に覚えて
ない・・)」みたいに、ただ普通に見ていては気づくことのない構造(<この
場合は投手−打者−ベンチの心理の綾)を明らかにし、知的な興奮を喚起して
「より野球を面白くする」ものだと思います。
 そういう意味で、夏目さんのマンガ評論は「よりマンガを面白く読む」という
点で優れているので好きです。「評論」という分野の創作物としてナイス!
しかし評論を読んでもマンガは上手にならない。「江夏豊の18球」を見て興奮
した私が、さっぱり野球は上手にならないように。「評論」って「見巧者」を育
てるものですよね。そういう意味で、あくまで「読者」というカテゴリの中の創
作活動ということになるんじゃないでしょうか。

623 :ああっ名無しさまっ :2000/11/12(日) 04:48
覚えてる中からいうと(つってもうろ覚えだが)、夜話の『タッチ』の『夏目の目』で、
「それまでのコマ運びでだんだん狭くしていってバッと告白するコマを大きく描くことで
 ある種のダイナミズムが得られるので達也が南に告白するシーンで感動する」
みたいなことを言っていて(相当いい加減な記憶だけどね)、
これは構造でありそれと同時に技法でもあると思うのですが。
『江夏の21球』も「構造を指摘する評論」かもしれませんが、野球の教科書には
なり得ない。それには「どうすればホームランが打てるか」は書いてないから。
でも『夏目房之助の漫画学』は>>618さんが言うように教科書になりうるのでは?
「こういう構造こそが読者のこういった感情を引き出す」ってことで。

いや、漫画描いたことないからわからんけどね・・・
でも夜話でよく言う「構成力がある」ってのはそういうことでないの?
ところでver.1と3dat行き?どっちも保存してないんだけど・・・

624 :黒雀 :2000/11/12(日) 11:22
絵を描くのが好きな人が始めて漫画を描こうとすると。
無意識的に今まで読んできた漫画の手法を使うんですよね。

夏目の目にあるようなフサフサの漫画分析は
その無意識の部分を意識化して言葉に起こすととだから。
その意味で充分漫画の入門テキストになり得るんじゃないかな。

多くの漫画描きがキャラの模写から初めて
徐々に自分の絵柄を確立するようにね。

だから、アメコミ作家がフサフサの著作を読む事で
日本風漫画を描いたりとか出来るかもかも(^^;



625 :ver.3のdat行き :2000/11/12(日) 17:25
確認済みです。ブックマークから行ってみたら、そうなってました。
datの状態って初めてみたけど、すごいわかりにくい・・・。

626 :ああっ名無しさまっ :2000/11/13(月) 01:33
>>625
http://members.tripod.co.jp/tatsu01/
↑ここにあるソフトでdat状態のログをHTMLに戻せるよ。

627 :さまよえるオランダ人 :2000/11/13(月) 14:31
>>626
逝ってみたのですが、ネット関係の知識にうといので
なにをどうすればよいのか全くわからず。
ちょっと初心者板でも逝ってまいりやす。
情報、ありがとう。

628 :夏目房之介 :2000/11/13(月) 15:34
621 名前:605です さんへ。
え〜と、ちょっと紛らわしかったですかね?
605さんは、

>> >>586の書き込み(本物)にうまくシンクロさせたガセと見た。

って書いてあったから。
勘違いならごめんよ。
ま、いずれにせよ、586は僕(つまり本人)。
587 588 は、どっか違うとこのふさふさ君です。
なんか、この場所じゃなくて、
僕の過去の書き込みをコピーして、
最後に何行かフェイクするっていう
芸コマの戦術まで使うのがいて、
そこでも見破られてたけど(これも凄い)
人のいい人は本気にするもんなぁ。
ま、そういう点でも、
そろそろ潮時ではありますね。

629 :ふさふさのフェイクについて :2000/11/13(月) 21:56
初期型1:2ちゃんねらーに対する、どぎつい言葉での嘲笑、悪罵。
     どう見てもパチモン。わかりやすい。
     また、ふさふさを名乗ることに、恥じらいもほの見える。いやん。

初期型2:本人の書き込みプラス、フェイクの書き込み。
     ふとだまされそうであるが、スレッドをずっと見ている2ちゃん     
     ねらーにとっては、えい、このくせ者め、出あえ出あえ!であった。
     対策は、過去ログの熟読と、本物とニセモンの継ぎ目を探すこと。
     「夏目房之介」の名乗り方も、堂々としてくる。

発展型:最近のタイプ。本人のレスの直後に挿入する形。
    このフェイクの成功は、タイミングの妙にある。ドイツ帰国後の混乱
    から、ごく安定した状態になった時点での書き込みであったこと、
    夜話の降板が宣言されていたことで、混乱を招いた。
    惜しむらくは、指摘があった通り、内容自体を見てみると、ことに
    慎重なふさふさらしからぬ、切って捨てるような言い方である。
    また、ふさふさ独特の、ウィットやユーモアにも欠けている。

いろいろ言ってはみたが、これからも、フェイクのみなさんも鑑定士(?)
のみなさんも、それぞれの道に精進されたし。    

630 :ああっ名無しさまっ :2000/11/13(月) 22:44
え、そんなにフェイクってあったのか?
嘲笑系のパチモンとここ最近のアレぐらいしかわからんかった。
あんまり穿って見るのもどうかと思って大体本物と考えてたけど・・・

631 :629 :2000/11/14(火) 00:00
>630
いや、別次元に存在する関連スレッドでの書き込みとか。あるしね。
あんまし神経質になんのもどうかと思うし。
たいてい、ほんとのフェイク(なんじゃそりゃ)の場合は、本人及び
2ちゃんねらー探偵団のつっこみやフォローが入ってるから、そのへんで
自己判断されたし。

自分、「2ちゃんねるにおける夏目房之介の生態」を見るのが好きなんで
前にも書き込みの傾向と対策とかやったんだけど、かえって場を混乱されてる   
みたいで、すんません。
まあ、匿名掲示板で、その背後のことまでつっこむのは野暮天、というもの
でしょう。レスじゃ煮ても焼いてもおいしくないし。ねえ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/14(火) 01:03
夏目さんの書くマンガ論は「文法論」であると同時に、その文法が時代の
中でどのように代わって行くかを見る、すぐれて歴史的なものだと思います。
そのなかで、個人的には昔のマンガの代表である「のらくろ」が、今の
マンガと文法的にどう共通し、またどう違っているのかについてとても
興味があります。ほんとは「マンガ夜話」でやってほしいくらい(笑)。
つーわけで唐突ですがリンク。

『「のらくろ」って知ってる?』
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=973950855



633 :夏目房之介 :2000/11/14(火) 01:13
>>629 名前:ふさふさのフェイクについて さん。
なるほど、うまい整理ですね。
けど、初期型2はここではなく、他の場所でしたし、
この場所では、ほんとに数件しかなかったですね。
ちょっと、最近の人は誤解するかもしれない。

つまり、過去の書き込み量が増えすぎて、
新規参入では、もはや追いつけないところまできてしまった。
これでは、話が積み重なることもできないし、
過去の書き込みを知っている人と
知らない人で混乱もおきる。

これも、そろそろ僕が撤収しようと思う
大きな理由の一つです。

というわけで、撤収へのカウントダウン10。

634 :どわ :2000/11/14(火) 01:24
ああぁぁ!カウントダウンが始まってしまった!!
今の内になにか質問すること、うーん…。

夏目さんはご自分のHPを持つ予定はないんですか?
簡単な近況や掲示板があれば、客はくるでしょうし著作の宣伝にもなるかと。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/14(火) 01:33
もうすぐだし、100レス以内にはあったほうがいいと思うので、
ちょっと迷ったが敢えて上げるスマン。

636 :夏目房之介 :2000/11/14(火) 01:37
>>634 名前:どわ さん。
ん〜、どわさんでも、そうかぁ。
これ、以前も答えましたが、やりたい気持もあるし、
必要もあるんですが、まだ、今一つ乗れないものがあるんです。
ま、ともあれ、どわさん、今までありがとう。

カウントダウン9
最初、ここにきたときは、ほんとに軽い冗談でした。
でも、すぐにこれはすごく面白い経験だなと思いました。
匿名のネット書き込みの世界で、自分だけが実名で、
そのことの波及やフィードバックは、僕が講演のあとなどに
来てくれた人と話すようなものじゃえられないものが沢山ありました。

そういうわけで、ある時点から僕はここでフィールドワークをしようと思ったんです。
誰かの書き込みで「百人組み手」って名言がありましたが、
当初の質問返しは、ほんとにそんな感じでしたね。

その時点で、ここで経験できること、体得できることをやって、
こんな場合にはこうして、多分ドイツでクールダウン、
夜話で少し盛り上がって、単行本刊行の少し前に、
きちんと説明して出て行こうと、じつは一応読んでいたんです。

撤収するとなれば、カウントダウン0になった時点以降、
僕は一切ここに来ないことになります。
でないと、多分フェイクなどで混乱するはずですから。

637 :夏目房之介 :2000/11/14(火) 01:51
カウントダウン8
これも、以前書いたように思いますが、
僕は決して匿名で書き込むことはありません。
一応もの書きとして名前を出してやっている以上、
匿名で書くのはできないですね。
実名で書いてはじめてここでの面白い経験もできたわけですから、
そのスタンスを捨てることにもなりますし。

それにしても、皆さんほんとに面白かった。
悪口もイタズラも含めて、僕はたっぷり楽しみました。
こういう媒体の面白さを、何とか活かした自分なりのネット媒体が
できないものかと考えましたが、これもなかなか難しいです。
考え付いたらやるでしょうが、今はまだ消化中というところでしょうか。

繰り返しますが、カウント0以降、
僕は書き込みをしませんし、匿名でも書きません。
当然、他の2ちゃんねるの場所に出没することも、
ない、と考えていただいていいと思います。

638 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 02:06
わ、カウントダウンしてる・・・
これって今日中に0になっちゃうのかな。
とにかくお礼は言いたいです。
いままで、とても有意義な時間を提供していただいて、ありがとうございました。

639 :夏目房之介 :2000/11/14(火) 02:09
カウントダウン7
人の質問に答えるのは、自分の考え、思いの確認だし、整理になるので、
前半戦はじつに勉強になりました。
僕自身「勉強になる」と書いていたはずです。
僕の実名書き込みの初期インパクトが減じ、
他の人たちの応酬が前面に出るようになって、
いくつかアップダウンがあり、話題が盛り上がり、
それが繰り返されるうちに、この場所の面白さも限界も
感じたように思います。
僕自身のスタンスも、質問凍結以後、横から話に割り込む感じになって、
なんか横町のご隠居が人の将棋に口出してるような感じで、
自分でも変化が面白かった。
文体も変化していったし、何よりもナゼか、
ここでは「僕」という人称が自分にぴったりしてきたんですね。
ここは、一種自分のスタンスを常にチェックしていくことが
場と自分の距離を測定し、保つ秘訣なんだろうと思いました。

けれども、過去の書き込みが膨大になり、
新規の人が増え、人が入れ替わるにつれ、
これ以上いくと、かえって混乱するばかりだろうな、
という時点にやってきました。
まぁ、ほぼ予想通りというと偉そうですが、
僕も同じことを何度も書くわけにもいかないし、
やるべきこと、今の自分が知りうることの、
大体は尽きたかな、という思いもあるんです。

640 :戸定>ふさふさ :2000/11/14(火) 02:18
そうすか・・・短いおつきあいでしたけど、楽しかったっす。
こちらこそいろいろ学ばせてもらってありがとうございます。
いつかまた遠く時の輪の接する所でお会いましょう・・・

641 :夏目房之介 :2000/11/14(火) 02:23
>>638 今日中に0になっちゃうのかな。
とにかくお礼は言いたいです。

いえいえ、こちらこそお礼申し上げます。ここで遊んでくれたすべての方々に。
そうなんですよね。個人的感情としては、かつて遊んでくれたなじみの人が
今見てない可能性のほうが大きいわけだし、そこで勝手にカウントダウンして
出ていっちゃうのは忍びない。失礼な気がするしね。

カウントダウン6
前に書いたように、過去の書き込みの中で気になったものを
全部答えて「百人組手」の有終の美にしたかったんだけども、
やってみたらきりがないし、その上、その人が見てるかどうかの保証もない。
このへんも、こういう場所の奇妙さですよね。
ほんとに、直接お礼いいたい人も、謝りたい人も、もう一度笑かしてほしい人も、
たっくさんいるんだけどもねぇ。
では、少し間を置きますか。
今日のところは、これでカウントダウン一時中断。

次はいつって?
さあ、数時間後まもしれないし、
明日かもしれない。
「そんな先のことはわからないな」(カサブランカより)



642 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 02:26
チョビに似てるといわれて慌てる夏目さんが好き(マンガ夜話より)

643 :夏目房之介 :2000/11/14(火) 02:30
>>640 名前:戸定>ふさふさ
いつかまた遠く時の輪の接する所でお会いましょう・・・

少し感傷的になってるとこへ、いいこと書くなぁ。
松本零二?(違ってたらごめん)
そうですね、いつ、いかなる場所で袖すりあうかもしれないからね。
あ、これでカウントダウン5になってしまった!
・・・・・
って嘘、これはおまけの書き込み。
では。




644 :638 :2000/11/14(火) 02:41
あらら、逆に夏目さんにお礼言われてしまった。嬉しいなあ。
僕はちなみにずうっと名無しで通してますけど、夏目さんにレスを貰った数では地味ながら1、2を争うのではないかと思います。
単行本の宣伝手伝ってみたり、夏目さんとのやりとりに触発されてこむずかしくゲームについて議論するスレッド作ったり、いろいろ
やったなあ・・・
少しだけコテハンも使いました。「ひつじ」っていうんですけど、覚えてますか?
僕にとっては、ほんとに有意義なスレッドだったんです。こっちもちと感傷的になりますね。
ほんと、ありがとうございました。

645 :どわ :2000/11/14(火) 03:18
なんか僕も感傷的な気分を味わってます。
このスレは、夏目さんはもちろん、他の方々のカキコも面白かったなぁ。

いち漫画書きさん、門前の小僧さん、長文御免太郎さん、裏スレでは旧1さん。僕も含め、評判悪いですね。
ですが僕個人としては、とても楽しませてもらいました。
心からお礼を言わせてもらいます。ありがとね!

646 :640 :2000/11/14(火) 04:47
>少し感傷的になってるとこへ、いいこと書くなぁ。
>松本零二?(違ってたらごめん)

松本「零士」です(笑)
メーテル及び、藤子F先生が亡くなった時の松本先生の手向けの言葉。
別に夏目先生が亡くなったって意味じゃないすけど(笑)、いいセリフ。
いや、こんな土壇場にカウントダウン外単独直レスありがとうございます!
単独が嬉しい、単独が(笑)
こちらこそ感傷的になってますよお、僕も百人組み手時代から、夏目先生に
稽古(笑)つけてもらってた一人すから、押忍!
押忍!それでは!さよならはさっき言ったからもう言わないっす!押忍!

647 :640 :2000/11/14(火) 04:52
って、さげるの忘れちまった〜、反省・・・押忍・・・

648 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 05:38
うわ、何かもう卒業式みたいな雰囲気・・・。
僕は名無しとして2〜3回書き込んだだけだが、9月から覗いているので感慨深くてしんみりしてしまう。
このままだと2chらしからぬ湿っぽいことを書いてしまいそうだ・・・。
学生やら漫画家やら本屋やら、いろんな立場の人が漫画についていろいろ語りあってて面白かったな〜。
堅苦しくなく、単純に知的好奇心を刺激してくれる愉快なクラスでした。(締めっぽい)


649 :(旧)1 :2000/11/14(火) 05:44
カウントダウンが始まってしまったので、出てきました。
ここでは感情出すのは嫌われるらしいけど、最後なのでかんべんしてください。
夏目先生、今まで本当にありがとうございました。いつも感動しながら読んでました。
もし、私がver.3の立て方を下手してなかったら、もしかしたら、もっとずっと
いい感じのままいったんじゃないかと思うと、本当に申し訳ないです。
夏目先生にも不快な思いをさせてしまったのではないかと思います。
他の方々も含め、申し訳ありませんでした。
おかげで私は、いい思いとやな思いを山のようにさせてもらいました。
しかし両方共、大変勉強になりました。
裏スレでは、誰も見てないと思って、いらん事、書きすぎました。
そんな中で好意的に接してくれたみなさんもありがとうございました。
たいそう勇気づけられました。
それでは、これからの先生の御活躍にも期待しております。
(こりゃまた2ちゃんねらーに嫌われそうな文章だなぁ〜)

650 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 06:08
なんかしんみりしちゃったじゃないか
くそっ、俺は2ちゃんねらーだぞっ

651 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 07:35
フサフサ、本当にネットおよび、2ちゃん初心者なのだろうか?(^^;
余りにも、あしらい方が上手すぎる。

少なくとも、ネット歴が何年あろうがイタい人間はイタい、ということでしょうか。

652 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 08:01
こんな時に水差すようで悪いが、
ジョークでも何でも無いただただ不快で目的の見えない、不気味で
対象不明の悪意に満ちた騙りってのをこの板の某スレで見てしまい、
わりと今日は本気で2chに対する嫌悪感が強まったんだけど、
そんなサイコパス野郎とここの夏目騙りを一緒にするなって意見も
あるかも知れないけど根は同じだと思うんだよ。昨日の裏事情板の
冨樫偽者と同じく。(あそこは漫画経験値の低い客層なので食い付き
が良いのが騙りとしても面白かったんだろう、とは思うが…)
良い面だけを見て、「それすら2chの面白味だ」として楽しむのも一興
とは思うけど、夏目氏はこんな匿名ボードで何かを語るべきじゃ無かった
と私は思っている。

653 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 10:38
>636夏目さんへ
だ〜かぁら〜そんなに立派なHPでなくていいんすよ〜
半年に一度ぐらい更新して著作リストだけのせてくれれば〜
…公認のファンクラブができるほうが便利?

654 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 10:48
>夏目氏はこんな匿名ボードで何かを語るべきじゃ無かった
だから、夏目さんとしてはフィールドワークだってことだろう。
彼自身は匿名でモノを言うことはしないが、匿名掲示板が
どのような場所かを知るためには有意義だったとしたら、
それでいいんじゃないか。
そういった一歩引いた視線は、実は2ちゃんねらーすべてに
必要なものだと思う。そうでないヤツが厨房と呼ばれる。

655 :名無し@漫画書き :2000/11/14(火) 11:18
前スレッドでは 一人よがりなレスをして 申し訳ありませんでした。
あの時、自分の中で 複雑に絡み合った糸が ほぐれるような感覚を味わいました。
本当にありがとうございました。

656 :>▽< :2000/11/14(火) 11:29
>>610
>僕の分析は基本的にしくみを理解するためのもので、
>技法論、実践理論じゃないからです。これを組み替えるのは、けっこう大変です。

>狭義の「創作者」がいい教師、理論家であることは非常に少ないです。
>むしろ、人に教えるのがうまいのは、相撲やスポーツでそうなように、
>天才的な資質に恵まれなかった、どっちかってえと「大成」しなかった人、
>っていうのが僕の意見です。

スポーツの例えで言えば、スイングを分析するのと、実際にバットを振るのとは違う、ていうことですか。
大友さんみたいな絵を誰でも書けるわけじゃないし、当たり前と言えば当たり前なんですが。
(ところで今度のマンガ夜話では、上条さんが「絵の上手い漫画家」の代名詞になってましたね)

それでも夏目さんの著作は、創作を志す人にとっても、アイディアやヒントの宝庫だと思います。
(教科書となると、もっとシステムを体系化して記述する必要があるのかな)

短い間のはかない繋がリではありましたが、大変刺激を受け、勉強になりました。
講演会などありましたら、是非とも駆け付けます。札幌は遠いですが...。
「もしかすると、これは友情のはじまりかな」(カサブランカ)

追伸、「とんでるバカ本2」古書店で手に入れました。

657 :夏目房之介 :2000/11/14(火) 11:40
>>644 名前:638さん。
そうかぁ、「ひつじ」さんだったのか。村上春樹でしたね。懐かしい。
とかいってしんみりしてると、
>>652 さん。「夏目氏はこんな匿名ボードで何かを語るべきじゃ無かった
と私は思っている。」
2ちゃんらしい揺り戻しっていうか、こういう雰囲気の変化が面白かったんです。
たしかに「良い面」ばかり(とは思いませんが)みるのはよくないですし、
だから僕には面白かったんですが、まぁ最後は偽善的に金八先生しても
罰はあたりません。後味がいいってのは、なかなかこれで人生やってると
いいもんですよ。裏もアンチも楽しませてもらったし。

>>653 さん。そうかぁ、そうも思うのだけど、どうしても
HPをつくるとなると、つまんないもの作りたくないのと、
やはり遊びというより「仕事」の一環と考えちゃうのでね。
できれば英語版も少し作りたい、とかね。
ファンクラブはないからなぁ。

>>650 なんかしんみりしちゃったじゃないか
くそっ、俺は2ちゃんねらーだぞっ

ど〜お、すいあせん んとに(三平)。
いや、こういう感じが、何となくはわかるんだけど、
最後まで謎でした。つまり「2ちゃん的自意識」みたいのがね。
でも、気持はありがたいですね。

→続く



658 :夏目房之介 :2000/11/14(火) 11:50
>>655 名前:名無し@漫画書き さんかぁ。
ほんとに金八になってきたぞ、「くれ〜なずむ町にぃ」。

>>656 名前:>▽< さん。あ、この顔よくあったね。
ま、極端な話長嶋は教えれらない。大友さんもそうだと思う。
それと、つまんない本見つけないようにね。

カウントダウン5
657に現れているように、僕は少なくとも既成の2ちゃんねる的規範からは
違法な存在だったはずです。実名で書くのが違法ってとこも面白かった。
実名も長い文も書き込みの仕方も、いわば特権的なよそ者だったでしょう。
その点でもフィールドワークだったわけですが、
僕はできるだけ、特権的よそ者として礼儀正しくしようと思いました。
とはいえ、ずいぶん迷惑をかけたのではないかと思うし、
逆に支えてくれた方々(別にファンということではなく、
652さんみたいな方も含めて)にはあらためてお礼申し上げます。
周囲からも「危ないから止めろ」と一度ならず諌められました。
でも、この場所に限って、人に見せれば「案外まともだ」って
いうんですよね。何か誇らしい気がしたもんです。
なんていうか、こういうネット上での規範のあり方と、
その自浄作用を観察させていただきました。
そして、こうした場所でも、僕の日常で通じるまともな判断は
ちゃんと機能するのだと確信しました。貴重な体験でした。
さて、カウントダウン4以降は、また今夜。

659 : :2000/11/14(火) 12:16

札幌イベント、また行きますよ〜、絶対に‥‥。
(某国営放送さん、早く日程を発表してくれ〜)


660 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 12:32
┌───────────────────┐
│     \从/                    カ  │
│      ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'   ウ │
│●    (;TДT)< まぢっすか!?   ン │
│       ( つ  つ  \______  ダ ト │
│10    〈 〈\ \             ウ   │
│点    (__)(__)                ン   │
└───────────────────┘


661 :優馬 :2000/11/14(火) 12:58
 夏目さんと相対的な同世代(40代)として、少しオジサンくさい謝辞とエールを。
 マンガは、戦後世代が築き上げた膨大なコンテンツ資産です。私たちの後の世代も
この文化遺産を楽しんでくれるに違いありません。しかし現状ではマンガは日本国内
でしか通用しない文化です。つまり、優れたコンテンツ資産があるのに外貨を稼ぐ役
に立っていない。
 政府の借金をゴマンと残されてしまう次世代の子どもたちに「銭になる」文化遺産を
残したい、と切実に思います。そのためには、外国人に「マンガの読み方」を教えて
やらなければいけない。ここにおいて夏目さんのお仕事の意義は大きいと思うのです。
「マンガの面白さ」を世界中に広める。
「マンガの読み方」を世界に普及させる。
 将来の世代のために。
 マンガそのもののために。
 今までありがとうございました。
 どうかお身体を大切に、今後のますますのご活躍を祈っております!

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/14(火) 13:35
100以内はキープしようねage

663 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 14:29
>>661
ええ話や・・不覚にも泣きそうになったよ・・・
文部省にも読ましてやりたいよ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=comic&key=974172014&ls=50
マンガは日本文化「現代の表現」と位置付け

664 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 15:49
>貴重な体験でした

だって。なんか嬉しいな。
どっかのイタリア人が「一番好きなのは日本のたらこスパゲッティだ」って
言ったのを聞いた時と同じ感じ。


665 :惚れてから10年 :2000/11/14(火) 16:02
ずっと読ませて頂いてました。
水のあるところに人は集まる、のだなあと思って観てました。
これからもご活躍を心から応援してます。
「なまじスタジオに野放しにしちゃったもんだから好き放題
 やってくれた」
っていうやつ、実は今だにわくわくしながら期待してますもので。

666 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 16:21
>>657
>裏もアンチも楽しませてもらったし。
わはははは。やっぱり見てたんですね。人が悪い。


667 :ああっ名無しさまっ :2000/11/14(火) 20:34
どっかのイラストレーターが言ってた、
外国で言葉が通じなかったけど洋楽を歌うと相手も歌い返してくれる
日本ではできない形のコミュニケーションを経験した、って。
願わくば漫画がそんな言葉のひとつになりますように。

297KB
新着レスの表示

スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2004-10-30