■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part93
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 19:08:14 ID:NqJRVFoz0
 -  カスペも無問題 
 
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 20:59:15 ID:YBG3NhXL0
 -  家の場合 AntiVirには、version 0.99.1.1195でも引っ掛かっていたんだけど。 
 AntiVirで フォルダーごと除外指定した。 
 
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 21:27:08 ID:5ehe52A10
 -  まぁ、kage 板でもさく〜しゃさんが何度か言っているとおり、ヒューリスティックな検知方法では 
 kage.dll の動作の都合上、乗っ取りタイプのウイルスと判定されてもしょうがないし。 
  
 気に入らんって人は 
 ・除外指定 
 ・ベンダーに誤検出として検体提供 
 のいずれかだわな。 
  
 で、ついでに今回のまちB問題2つに対応した 1197 がリリース。 
 
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 07:38:43 ID:sUVuW5zc0
 -  kakikomi.txtを読み取り専用にすると書き込めなくなるんだな。 
 やっぱ定期的に手動削除するしかないのか… 
 
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 10:45:59 ID:V+pidFTl0
 -  Windows起動時に自動削除する設定が最強。 
 
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 11:56:52 ID:+8fbOUDH0
 -  メモ帳に下の1行を書き込んで保存し拡張子をbatに変える 
 あとはスタートアップに放り込んどけばおk 
  
 del "かちゅフォルダの場所を指定"\kakikomi.txt 
  
 例 
 del "C:\katjusha"\kakikomi.txt 
 
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 23:38:20 ID:/yJiWulv0
 -  たまに眺めて鬱になってから中身消してる。 
 
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 02:38:42 ID:MCczD8GK0
 -    (  ) 
   (  ) kakikomi.txtヲ… 
   | | 
  
  
  ヽ('A`)ノ 
   (  )  トキハナツ!! 
   ノω| 
  
  
  __[警] 
   (  ) ('A`) 
   (  )Vノ ) 
    | |  | | 
  
 
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 22:37:52 ID:Jqu3c8ff0
 -  >>802 
 どんな書き込みをしていたんだ… 
 
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 04:50:57 ID:1HkXtEJO0
 -  >>800 
 Autoexec.batに入れたほうが良くない? 
 WIn上でバッチファイルを起動するといちいちDOS窓が開くし。 
  
 PROGRAM FILESに入れているならば↓になる。 
  
 del C:\PROGRA~1\katjusha\kakikomi.txt 
 
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 04:52:57 ID:1HkXtEJO0
 -  「Win」と書こうとして「WIn」になった('A`) 
 
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 05:00:24 ID:9p87nfXV0
 -  かちゅを閉じたら kakikomi.txt を空にするっていう設定があってもいいと思うんだ。 
 
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 06:26:28 ID:S8ITZMwY0
 -  >>804 
 こんなに短いレスに 
 突っ込みどころが3箇所も。 
 相当の釣り達人だな。 
 
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 21:58:31 ID:nD8WhyBG0
 -  >>804 
 kageとかuck(使ってれば)の実行をbatファイルで行うようにして、 
 かちゅを立ち上げるたびにkakikomi.txtを削除させればより手堅いかも 
 
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 00:00:58 ID:A83yz54w0
 -  >kageとかuck(使ってれば)の実行をbatファイルで行うようにして、 
 これはmodokiでやるのがお奨めだな 
 kakikomiは>800でおk 
 別にdos窓開かんよ 
  
 
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 01:11:12 ID:9b0VbT+U0
 -  いや、dos窓は開くみたいだ 
 一瞬で閉じるから気にならんけどね 
 
- 811 :にゃあ :2008/03/16(日) 02:26:57 ID:IxobtV0Q0
 -  んじゃ、DOS窓の開かないkakikomi.txtサクージョ専用アプリをつくりませうか? 
 
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 02:58:41 ID:gNE2Ff720
 -  >>811 
 (゚∀゚)UWSCでもwshでもなんでも使えばいいんじゃね? 
 いちいち作るのは楽しいけど無駄だよ 
  
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2647277 
 
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 09:00:08 ID:Pg7z/ZXS0
 -  ウィルスでkakikomi.txtが流出なんて事件もあるから恐いよな。 
 
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 10:30:15 ID:L4l1xnig0
 -  ていうかさ、かちゅ(kage.exe)終了後に kakikomi.txt を消したいってのなら、 
 多少工夫が必要だけど、Win 起動時にってならバッチファイルとかじゃなくて、 
 スタートアップに直接ショートカットとして 
  
 del かちゅのフォルダ\kakikomi.txt 
  
 を突っ込めばいけるんじゃね? 
 
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 11:01:15 ID:IXtWlbSB0
 -  あれこれ考えることを出来たり楽しめてる人とは別だと考えると 
  
 Acronis PrivacyExpert Personal等の削除系ソフトを 
 サックと使ってしまうのも有りだと思う 
  
 起動時や終了時等で指定したファイルが削除出来たりするし 
 kakikomi.txt以外にも半永久的に消し去りたい事も有るのなら特に 
 
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 12:41:14 ID:L4l1xnig0
 -  すまん、おまいさんに他意はないんだが、(ググって)ソースネクストってだけで 
 拒否反応を示す俺がいるw 
 
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 13:03:33 ID:5g4OqoHX0
 -  >>816 
 お前は俺か(w 
 
- 818 :にゃあ :2008/03/16(日) 13:40:14 ID:IxobtV0Q0
 -  >>814が何を言いたいのかいまいち不明ですが。。。 
  
 (1) 「del かちゅのフォルダ\kakikomi.txt」という内容のショートカットを作成することは不可能 
 (2) 「del かちゅのフォルダ\kakikomi.txt」という内容のバッチファイルをスタートアップフォルダに突っ込むのなら 
  >>800と全く同じ趣旨の発言 
 
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 14:22:44 ID:L4l1xnig0
 -  あれ?del、eraase って command.com の内部コマンドだからショートカットとして 
 登録不可だったか。すまん。 
 
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 14:28:17 ID:USFlJehy0
 -  他のマトモなメーカーが売ってたのをソースネクストが買い取って安売りし始めたってだけだよ 
 
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 15:31:29 ID:g845y0ll0
 -  以下、"C:\Program Files\katjusha\"にかちゅがインストールされているとして 
  
  
 ※「Windows起動時にkakikomi.txtを削除したい。」 
 スタートアップに 
 NT系:cmd /c del "C:\Program Files\katjusha\kakikomi.txt" 
 9x系:command /c del "C:\Program Files\katjusha\kakikomi.txt" 
 というショートカットを作る。 
 DOS窓を開きたくないなら、ショートカットのプロパティ→「実行時の大きさ」に「最小化」を指定。 
  
  
 ※「かちゅ(kage.exe)終了後に kakikomi.txt を消したい」 
  
 var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell"); 
 WshShell.Run("\"C:\\Program Files\\katjusha\\kage.exe\"", 1, true); 
 var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); 
 fso.DeleteFile("C:\\Program Files\\katjusha\\kakikomi.txt"); 
  
 これを"kage.js"として保存。 
 かちゅ〜しゃを、このスクリプトから起動すると、 
 かちゅ終了時にkakikomi.txtが自動的に削除される。 
 
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 17:06:04 ID:DTd2THbA0
 -  >>820 
 その元のソフトがビックリするくらい古いやつだったりするけどな 
 
- 823 :815 :2008/03/16(日) 18:46:04 ID:IXtWlbSB0
 -  >>816-817 
 思った通りの反応でわろた 
 フルに商品名を書いた価値があったってもんだw 
  
 >>822 
 枯れてそれなりに安定してるとも言えるだろ 
 フリーでもっと良いものがありそうだが 
  
 
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 22:22:21 ID:L4l1xnig0
 -  以下、長文すまん(行数制限いっぱいになったw)。 
 >>821 
 > ※「Windows起動時にkakikomi.txtを削除したい。」 
  
 あ〜、そだそだ。command.com の内部コマンドでも何とかする方法があるはずだと 
 思ってたけど、それでいけるか。 
 スレチ気味だけど、command.com の /c オプションって、昔の DOS 時代からあったっけ? 
 素の DOS を弄繰り回してたのって、遥に昔だから記憶が… 
 で本題、 
  
 > ※「かちゅ(kage.exe)終了後に kakikomi.txt を消したい」 
  
 Windows Script を利用するってのはいいアイディアだと思うけど、(特に)かちゅ&kage の 
 場合はチトまずいね(実際に試してみて検証済み、事情はバッチファイルでも同じだけど)。 
 他の専ブラならこんな問題は起きないけど、かちゅ&kage の場合 
  
 1.(kage.exe が kage.dll を生成) 
 2.kage.exe が kage.dll を使用して katjusha.exe 起動、そして kage.exe 終了 
 3.ユーザーが使い終わったら katjusha.exe 終了 
  
 なんで、実質的に「(kage.exe 終了後)かちゅ起動前に kakikomi.txt 削除」にっちゃう。 
  
 >>814 で「多少工夫が必要」と書いたのはその辺で、本格的にかちゅ&kage でやろうと 
 したら、常駐タイプで katjusha.exe のプロセスを監視するモノを作らないといけなくなる。 
  
 もしかしたら、汎用モノで探せば似たようなものがあるかもしれないけど、かちゅ&kage の 
 場合は、「起動するプログラム」、「監視するプロセス」、「終了時に実行するプログラム」の 
 3つを指定できるものじゃないといけない。 
  
 結局、かちゅ終了時に kakikomi.txt をなるべくお手軽に消したいなら、comand.com /c 系の 
 ショートカット、バッチファイル、何らかのスクリプトを適当なフォルダに突っ込んで、 
 それを手動でクリックかも知れない。 
 
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 22:24:38 ID:L4l1xnig0
 -  >>824 ちょいと不正確な表現を訂正 
 誤 2.kage.exe が kage.dll を使用して katjusha.exe 起動、そして kage.exe 終了 
 正 2.kage.exe が kage.dll を使用するようにして katjusha.exe 起動、そして kage.exe 終了 
 
- 826 :にゃあ :2008/03/16(日) 23:25:43 ID:IxobtV0Q0
 -  ちなみにcommand.comは9x系で、NT系はcmd.exeだったりします 
 
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 23:46:26 ID:L4l1xnig0
 -  >>821 に書いてあるがな、おまいさん一々人の揚げ足とらんと気が済まんのか? 
 それとも、>>821 に書いてあることを適当に流した上で、ワシが command.com だけ 
 しかないと思ってると、勝手に思い込んでるわけ? 
  
 前々から、何べんも言われてるとは思うけど、オマイさん他人を下に見た物言いしか 
 できんのか? 
 
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 23:55:17 ID:LOh8knvo0
 -  >>826-827 
 うざい。 
 よそでやれ。 
 
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 03:00:05 ID:tkxCHA2+0
 -    
 
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 07:16:15 ID:d0L2OWSK0
 -  今どき「おまい」とか書き込んでるキモいのは放置でいいだろ 
 
- 831 :・ :2008/03/17(月) 19:25:16 ID:U4Lk3tJF0
 -  そろそろwin板に帰って来いよ  
 
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 23:44:11 ID:ll/wDbrq0
 -  なんでこっち来たんだっけ? 
 
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 20:10:38 ID:BJ5zN1JF0
 -  Part58から こっちに来たんだ。 
 「ソフトの話題は、ソフ板でやれ」ってぐだぐだしてた時に キャップ持ちが間違えて ソフ板に立てたのが由来。 
 2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part57 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017034701/ 
 ↑の920あたりから 
 
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 22:42:18 ID:U0LmQkeM0
 -  別に、ソフ板でもWin板でもいいけど、ソフ板のLR違反ってわけでもないし 
 (Win板のLR違反でもないけど…)、他の専ブラでこの板にあるのもあるし、 
 強いて理由がない限りこのままでもいいんじゃない? 
  
 find.2ch.net で「かちゅ」って検索かけたらすぐたどり着けるし。 
 
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 08:33:39 ID:TBOcOxjU0
 -  0.99.1.1199 
 ・AntiVirにウイルス扱いされるので実行ファイルのupx圧縮をやめた。 
 
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 23:18:37 ID:9Ofpct2U0
 -  さっきから急にエラーが出まくるようになった。なんですかねこれは。 
 ttp://para-site.net/up/data/19468.png 
 
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 23:39:10 ID:wQ2eadM30
 -  kage.dll 消してみれば? 
 エラーダイアログ見ただけで、原因が分かる人はちょっと居ないと思うぞ… 
 
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 16:36:03 ID:lhpId9c90
 -  ちょっと教えてください。あるPCからかちゅーしゃのフォルダーごとネットワークを 
 経由して別のPCにコピーして起動したら(もちろんkage導入済) 
 コピーしたほうは書き込みのポップアップ画面がひらかなくなってしまいました。 
 これってどうしてですかね?改善方法はありますか? 
 
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 20:25:03 ID:4MQfKkRx0
 -  各ファイル、フォルダの読み取り専用属性。Katjusha.ini のドライブ名、フォルダ名等々をチェック。 
 
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 23:25:33 ID:Ks5vtCaT0
 -  すみません。今現在0.99.1.1199を使っていますが、まちBBSのレスが途中までしか受信できません。 
 ログを削除しても、ボード一覧を更新しても駄目です。 
 IEで確認した所、そのスレのレスは、300位までありますが、かちゅだと 
 110位しか受信できません。 
 どうすれば直りますでしょうか? 
 
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/30(日) 00:20:09 ID:uvU64Ggh0
 -  >>840 
 具体的な URL が分かれば、ピンポイントで仕様かバグかのアドバイスができるけど… 
 仕様の方である前提で説明。 
  
 まちBBS、したらば等のようにでいわゆる「透明あぼーん(レス削除)」したときに、 
 レス番が前にずれずに、削除したレス番が欠番になるタイプの掲示板での、かちゅの 
 仕様。 
 (最初は)途中までしかスレが取得されていないように見えるけど、実際には正しく 
 取得されている。 
  
 正常に表示させるには、 
 ・一旦そのスレのタブを閉じて、再度スレを開く 
 ・レス表示欄で Ctrl + Alt + A(レスの全表示) を行う 
 のどちらか。 
 
- 842 :840 :2008/03/31(月) 02:47:39 ID:ifhv/ogQ0
 -  >>841 
 レスありがとうございます。 
 Ctrl + Alt + Aで表示できました。 
 タブを閉じて〜では、解決出来ませんでした。 
 仰るとおり、そのスレにはあぼーんがありました。 
 どうもありがとうございました。 
 
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 00:46:06 ID:vIF29LxK0
 -  チラ裏なんだが・・・。 
 今日さ、ID抽出の出来ない古さに嫌気がさしてかちゅから他の専ブラに 
 乗り換えようと思ってたんだわ。 
 なんだけど探してたらちえスキンとか言うの見つけてさ。 
 それで導入したら感動したので作者も見てる気がしたのでお礼をしにきました。 
 これでまだまだかちゅを使えますよ。 
 
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 07:25:21 ID:7D9NqeHZ0
 -  >>838 
 インターネットオプション-詳細設定-URLの簡易表示を確認しろ 
 
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 08:34:23 ID:lB2l0rwk0
 -  >>844 
 >>838 が言っているのは(恐らく)書き込み時のウィンドウのことであって、レスポップじゃないぞ。 
 
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 15:56:03 ID:+dknS9ni0
 -  ちえスキン試してみようとしたけどどうもうまくいかない(´・ω・`) 
 
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 19:50:53 ID:vEqHJ4NO0
 -  >>846 
 なして?(´・ω・`) 
 
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/03(木) 21:52:47 ID:lB2l0rwk0
 -  skinマネージャを使わずに手動で入れようとして、各ファイルの参照が上手くいって 
 いないに15かちゅ。 
 
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 11:41:54 ID:GtIId4Jx0
 -  このスキンまだ持ってる人いない?も一度使いたいんだ・・・。 
  
 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 05:12 ID:i5gUk6K/ 
 おいらが使ってるかちゅスキン スペシャル仕様です。  
 検索文字ハイライト表示+画像サムネイル+マウスジェスチャー+長いポップアップを短くする機能+名前欄表示  
 スペシャル仕様なので重いかもしれません。m( _ _ )m  
  
 ■検索文字ハイライト表示  
 ■画像サムネイル(画像クリックすると原寸大で表示)  
 ■マウスジェスチャー(新着レス取得機能付)  
 ■長いポップアップを短くする機能  
 ■名前欄表示  
  
 マウスジェスチャーでの新着レス取得機能がすごい役に立ちますよ!  
  
 http://sunkist.netfirms.com/source/up_0044.zip  
  
 
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 12:55:33 ID:i/9g93D50
 -  (゚∀゚) の人が出てくると予想 
 
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 14:00:21 ID:OQDBZ40A0
 -  (゚∀゚) 
 
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 14:29:01 ID:8rNMFsPt0
 -  >>849 
 (゚∀゚)URI忘れたからgoogleで検索したよ 
 ttp://www.geocities.jp/modoki23/katjusha/skin/ 
  
 ハイパーゴールドラグジュアリー のあとなんだっけ 
 
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/05(土) 18:41:03 ID:i/9g93D50
 -  >>852 
 をぃw 
  
 > ハイパー〜 
 何だろうと思ってググってみたら、ロマサガ3? 2しかやったことないや。 
 
- 854 :849 :2008/04/10(木) 00:14:24 ID:Lf9yWH2v0
 -  >>852 
 やっとできた。 
 ありがとう!ありがとう! 思い出した。懐かしい、その顔文字。 
  
 今まで使ってたスキンの背景色や投稿者情報(メールとか日時)の色取りを移したいんだけど、 
 元のスキンファイルと新しくしたスキンファイルとにらめっこでなんとかできるかな? 
 投稿者情報のところを背景色とは別の色で色づけされてないと目が疲れて・・・。 
 
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/13(日) 01:41:30 ID:qFzl9y790
 -  datをUTF8にするのはどうだろうスレッド 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1207973589/ 
 
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 08:58:20 ID:RCjSrDY10
 -  ログムーバの最新バージョンって3.08ですか?  
 鯖移転で久々にログムーバ使ったんだけど  
 なぜか削除したログが復活してました。  
 なぜ?  
  
  
 
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 12:03:47 ID:0TCIXEvI0
 -  削除したと思ってたけど実はしてなかったとか 
 
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/17(木) 23:56:33 ID:RCjSrDY10
 -  >>857 
 いや削除しました 
 そのログが復活したので 
 過去スレで、似たような質問があったんだけど 
 そのスレが見つからない 
 
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 07:47:49 ID:F+o0tAeP0
 -  http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1172927937/565-567 
 たぶんこれだな? 
 
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 07:49:19 ID:F+o0tAeP0
 -  余計なものまでくっつけちゃったw 
 >>565-567ね 
 
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 17:26:35 ID:GXv1aPyx0
 -  お気に入りからスレッド倉庫へスレのログを移した時、そのスレより上に表示されていた 
 スレのログがお気に入りからごっそり消えたよ…orz 
 これで何回目なんだよ! 
 貴重な過去ログまでごっそり消えて、涙目どころじゃねえぞ!! 
 いい加減にこの不安定さというか不具合は治らないものなのか? 
 
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 21:07:22 ID:sCJlurOo0
 -  お気に入りの再構築で戻せない? 
 
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/18(金) 23:02:08 ID:GXv1aPyx0
 -  >>862 
 再構築ってどうやるんですか? 
 
- 864 :にゃあ :2008/04/18(金) 23:52:49 ID:NOW/4dX40
 -  >>863 
 ログムーバを起動 
 設定 
 お気に入り再構築にチェック 
 おK 
 でどぞー 
  
 っていうか、お気に入り再構築専用のツールを作った方がいいのでしょうかね。。。 
 
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 00:02:45 ID:Crq7yXD10
 -  >>864 
 できました! 
 ありがとうございました!! 
 
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 00:13:25 ID:Crq7yXD10
 -  …と思ったが、良く見たら消されたものはやっぱり残ってなかった…orz 
 あとスレの表示される順番が変わって、激しく見にくくなった 
 やっぱこれ、かちゅの完全なバグだよな 
 失われた俺の貴重な過去ログを返してくれよぉ〜!! 
 
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 03:27:55 ID:P1ilgigf0
 -  >>866 
 そこまで大事な物ならば●を購入すれば過去ログは見られるじゃないか。 
 
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 16:06:43 ID:wba4FZq40
 -  >>861 
 自動ログ整理にチェック入ってるとか・・・ 
 
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 21:27:07 ID:EvytUcNm0
 -  まきこ 
 
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/22(火) 23:21:41 ID:JcT9oB2Q0
 -  ログムーバを使う前に 
 ↓をDLしてから使うんだっけ? 
  
 つ http://www.geocities.jp/mewtools/excludelst/  
 つ http://www.geocities.jp/mewtools/2channelbrdplus/  
  
 
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 14:08:23 ID:vhF60ILZ0
 -  保守 
 
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/29(火) 22:22:21 ID:QIUDYtF80
 -  >>802 
  
 
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 11:24:36 ID:MWzQ0HyM0
 -  かちゅVer2.102+0.99.1.1199をXPSP2で使用中です。l 
 先週末頃から取得スレの表示がおかしくなりました。 
  
 お気に入りに入れたスレを開くと(巡回・手動共に) 
 表示部分がスレ冒頭(どれだけスレが伸びていても1付近)になり 
 前回表示してあった部分も新着として表示されてしまいます。 
 表示後にスレ最後尾にして他スレを開き、再度開いても1に戻っています。 
 例としてあげると4/30の23時に最終表示させたスレが 
 その時点で新着部分が450から480までだったとします。 
 それを5/1の10時に開くと表示は1付近になっており 
 最後尾までスクロールさせると450から500までが 
 新着部分(レス番が濃く)として表示されてしまいます。 
 一度タブを閉じて再度表示させたり、ログを削除して再取得しても同じでした。 
 お気に入りのいくつかのスレで同じ症状が出るのですが、そのうちの1つが下記スレです。 
  
 ネタバレ全般総合スレ・二十ニ冊目 
 http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1206425151/ 
  
 何か原因などわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 
 どうぞよろしくお願いいたします。 
  
 
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 11:57:23 ID:l6USz+sB0
 -  間違えてログ保存モード切り替えをOFFにしちゃったのかなーと予想 
 左上にある青いフロッピーアイコンを押してみて 
 
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 11:58:48 ID:l6USz+sB0
 -  あ、OFFの状態だとアイコンの色は灰色なんで押して青にしてみて 
 
- 876 :873 :2008/05/01(木) 16:38:06 ID:MWzQ0HyM0
 -  >>874-875 
 直りました!まさにその通りでした。 
 ありがとうございます。感動です。 
 そういえば何となく上部の何かが変わっている気がしたのですが 
 脳の老化が始まっているせいか、どこがどう変わったのかわからず・・・ 
 (中央右側にフロッピーマークが出てるのも「いつもと違うような?」ですませてました) 
 多分、子にいじくられて切り替わってしまったものと思われます。 
 書いた症状から的確なアドバイスいただけて本当に感動しています。 
 どうもありがとうございました。 
 
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/01(木) 23:36:15 ID:8hx6+rrx0
 -  すみません私も>>873と似たような症状なんですが 
 フロッピーは青になってます。私の場合1ではなく 
 何故か開いたレス番号の数レス前のページが表示されて 
 しまうようになりました。 
 一度スレを閉じると閉じた場所で開く仕様だったはずなのにorz 
 他に原因は何があるのでしょうか? 
 
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 01:08:16 ID:b1Mk+ZAR0
 -  >>877 
 下じゃねーよ上の方のフロッピーだよ 
 
- 879 :877 :2008/05/02(金) 01:27:23 ID:jpGaMrTh0
 -  >>878 
 ?左上のフロッピーですよね?そこは青になってます 
 
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 01:51:38 ID:U3YWpED90
 -  取得レスの表示数が「全部」になってないとか 
 
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/02(金) 08:28:44 ID:K1zWOkJh0
 -  もしちえskinをつかってるなら、これとか 
  
 >Q:新着レスがあると、以前読んでいた場所を記憶していたのが無視されるんだけど。 
  
 >A:かちゅ、OpenJane、twintailで新着レスにジャンプしたくない場合には、chie_event.jsの最初のほうにあるnewResJumpの値を1から0に変えてください。 
 >なお、デフォルト(newResJump=1)では、前回一番下までスクロールされていれば新着ジャンプするようになっています。 
 
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 06:56:54 ID:lMNWpmSv0
 -  Ver.2.102+0.991.1199 + WinXP/SP2 +IE7 で、いつの間にかに 
 レス表示からCtrl+Fで検索ダイアログが開かなくなっちゃったんだけど、 
 直す方法あるかな? 
  
 ちなみにCtrl+Fを押すと かちゅからフォーカスは外れます。 
  
 
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 07:45:06 ID:LUGfWCjI0
 -  IEを使う 
 
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 17:24:52 ID:wMk95+1+0
 -  なんか IE7 の設定を変えた(変わった)か、妙なもの貰ってきたんじゃ? 
 
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 20:11:01 ID:1x3d9+Ax0
 -  IE7を窓から投げ捨ててIE6を再インスコ 
 
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 21:37:17 ID:lMNWpmSv0
 -  >>883 
 その手があったか! 
  
 >>884 
 最初そうだと思って見たんだけど特に変な部分はないし、設定を色々弄ってもみたけど変化なし。 
 妙なものも調べては見たけど該当しそうなものはなかったんよ。 
  
 ちなみにIE7ではちゃんと検索ダイアログ開くんだよね・・・・ 
  
 >>885 
 IE7を使い慣れるとIE6には戻れなかったりするんだなこれが。 
 
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 22:19:11 ID:wMk95+1+0
 -  う〜ん、「妙なもの」のニュアンスが伝わってないかな? 
 スパイウェアの類は大丈夫?と言いたかったんだが。とりあえず、この手のものが 
 疑われる(に限らないけど)ときの常套手段。 
  
 1.ウイルス対策ソフト(オンラインものでも)でスキャン 
 2.スパイウェア対策ソフトでスキャン 
 3.システムの復元で、正常だった時点までさかのぼる 
 4.異常な状態になったときまでにインストールしたものを外す、 
  システム周りの変更を戻す 
  
 あと、かちゅ以外の IE コンポーネントもの(専ブラでも普通のブラウザでも)で、 
 どうなるか確認。 
  
 かちゅ+kage でそういう症状って聞いた記憶がないから、すぐに思い浮かぶのは 
 どっちかというとスパイウェア関係とか Windows のシステム・レジストリ廻り。 
 kage.dll の再構成は… 多分望み薄。 
 
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/07(水) 23:34:53 ID:UoU0NC820
 -  >>882 
 千絵スキンの検索機能を使う 
 
- 889 :877 :2008/05/08(木) 23:59:28 ID:C9JRRM9r0
 -  すみませんやはり未だ解決してませんorz 
 >>880 
 既得レス表示数は全部になってます 
 >>881 
 skin等は使ってません。 
 自動ログ整理で20Mに収まるようログを削除するに設定をして 
 変になったようが気がするんですが、よく分かりません。 
 ページを開いていったん閉じてまた開くと何故か違うページが表示されます。 
 かちゅは最新です。 
  
 
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 00:47:05 ID:c9WvWunK0
 -  とりあえず別フォルダにもう1個かちゅをインスコしてどうなるか検証してみたらどう? 
 IE7の設定をいじったこtがあるなら一度標準に戻してみるとか 
 
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/09(金) 16:48:13 ID:qBiKnRn10
 -  >>882 
 ie7Pro使っていない? 
 ie7Proを使っているPCだけが、Ctrl+Fが効かないね。 
 たぶんie7Proの「インライン検索」が関係しているんだと思う。 
 かちゅ〜しゃは、ちえの検索機能使っているし。 
 MDIBrowserは、内検索使っているから、問題ないんだけどね。 
 
- 892 :877 :2008/05/09(金) 18:43:03 ID:EwcRUCAj0
 -  すみませんインスコして解決することが出来ました。 
 ありがとうございました。 
 
- 893 :882 :2008/05/09(金) 23:08:38 ID:ZUyQOTha0
 -  みなさん、アドバイスありがとー。 
  
 で、検索ダイアログが出ない原因の一部が判明したんだけど 
 あまりにもバカらしいことだったので・・・orz 
  
 デュアルディスプレイにしてるんだけど、メインに表示したかちゅからCtrl+Fを押すと、 
 たまたま電源入れてたサブ側の真ん中に検索ダイアログが表示されてるのを発見。 
 サブ側はPCで再生したDVDやらaviの動画を見るときしか電源を入れないし、IEでは 
 普通にウィンドウの上に表示されるもんだから全然気が付かなかった。 
 ケーブル引っこ抜いてシングルモニターにしたら問題なくダイアログが表示。 
  
 何でそうなるかは今のところ判明していないので本当の原因は不明だけど、かちゅに 
 限らず、IEコンポーネント使ってるもの全てに関係しそうなので他を当たってみます。 
  
 ・・・と言う訳、でお騒がせしました〜 _(_^_)_ 
  
 >>887 
 それらについては真っ先に潰しこんだ項目です。 
 ちなみに他の専用ブラウザでも同じ現象が発生することも確認しました。 
 
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/05/10(土) 04:26:00 ID:Br3PQJ4s0
 -  うぉっ!すごいオチだな。 
 IEコンポーネント物が全滅なら、IEコンポーネント側かディスレプレイドライバ側か 
 どっちかのバグっぽいな。 
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30