■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
Mozillaで2ch専用ブラウザ
- 182 :sage :2001/11/13(火) 05:13
 - さげ 
 
- 183 :厨房もじらー :2001/11/13(火) 06:46
 - もしかしてNightlyに入れるとかなり画面が崩れたりしないか。。。? 
 鬱堕詩嚢。。。0.9.6でもXUL周り結構変わってるのかなぁ。。。ウトゥ 
 もしダメそうだったら0.9.6ベースにします。<0.9.5/N6.2は切るかも 
 
- 184 :厨房もじらー :2001/11/13(火) 09:46
 - いろいろやってみて思ったこと。。。 
 超ぉ〜Anneさんの方法が一番マトモだ。。。(鬱 
 行単位読みこみ+行単位パースとあわせて実装します。 
 Mozilla0.9.6対応も含めて、しばしもぐってきます。 
 
- 185 :超ぉ〜Anne :2001/11/13(火) 17:35
 - あぁっ,すみません,ちょっと忙しかったんで放置してたわけじゃないんです. 
 すんません,気を使わせてしまったみたいで・・・(^^;;えーと,Linux での状況なんですけど, 
 「良く分からん」 
 かったんで報告出来なかったんですよ. 
 一応経過を全て報告しちゃいましょう.まず,xpi をローカルにダウンロードして, 
 mozilla file://path/to/file/moz2ch-xxx.xpi 
 ってな感じで xpi インストールしようとしたんですが,「インストールしてい 
 いか?」っていうダイアログは出るんですよ.んで,"install" をクリック 
 すると,そのダイアログ消えて,一瞬だけ downloading のダイアログが出たと 
 思ったらすぐさま消滅してそのまんまという状態になったんです.んで,install.js がどっかおかしいんだろうなと思って,各行に alert 入 
 れてどこで止まってるのか見ようと思ったら,インストール成功した時の 
 alert("Moz2ch have installed.\nPlease restart Mozilla/Netscape6.x\n"); 
 が出て来たんですよ.んで,インストール完了かと思ったら,chrome ディレク 
 トリに moz2ch.jar が置かれてないという謎の状況.うんでもって,「どー 
 なっとんぢゃー!??」って何度もインストール作業を猿のように繰り返し 
 たら何故かいつの間にかインストール出来てしまったというさらなる謎な状 
 況.だもんで「Nightly の調子が悪いのかな」と思って,最新nightlyでやってみて 
 も同じ結果で,「何回かインストールしようとするといつの間にか出来る」 
 という複雑怪奇な結論.「インストールに必要以上に時間かかるんかな?」 
 とか思って長時間待ってみたりしたけどダメな時はダメ.何度か Mozilla をク 
 リーン再インストールしたりもしたけど状況変わらず.まぁとりあえずインストールさえ出来てしまえば動くには動くんですけど, 
 インストール出来るか出来ないかは「運次第」という報告しか出来んです, 
 スマソ.っと思って moz2ch のページ見たらスクリーンショットにアイコン表示され 
 てるんですね.こっち表示されてないっす.skin を読みに行ってないって事で 
 すよねぇ・・・うーむ.もーちっと調べます.スンマセン,本当にちょっと 
 今週研究室関係が結構ヤバいんで・・・「任せろ」とか逝っといてスマソが 
 日曜までには必ずや何か実のある報告をしますんでそれまでご勘弁を m(_ _)m. 
 
- 186 :厨房もじらー :2001/11/13(火) 19:53
 - >>超ぉ〜Anne様 
 やっぱり、インストールスクリプトが悪い…んですよね…?(滝汗 
 漏れもなんだかうまくいかないとか思いつつも放置してました(劇スマソ 
 なんか、Mac/Mac OS Xではうまくいったって、書いた時点では 
 うまく動いてたんですよ。。。 
 でも、最近うまくいってないっぽい。。。(鬱 
 そのへん、ちゃんと書いてなかったから必要以上に手間取らせてしまいました。。。 
 首つってきます。。。>今週研究室関係が結構ヤバいんで・・・「任せろ」とか逝っといてスマソが 
 >日曜までには必ずや何か実のある報告をしますんでそれまでご勘弁を m(_ _)m.  
 ヴォランタリーで協力してくださってくれてるんだから 
 全然気にせず、忙しいほうをがんばってくださいまし。。。 
 うちの環境はN6.2/M095/M095+の三つのビルドが入っているという 
 異様な環境なのでそれが原因と思ってたんですが 
 Linuxでもうまくいかないことがわかったので、もう一度見直してみるです。。。 
 いつもいろいろありがとうございます。(感涙 
 いろいろご迷惑かけてスマソ 
 
- 187 :通り菅り :2001/11/14(水) 18:32
 - moz2ch-2001111202.xpi はファイルが壊れてる? 
 コマンドラインで unzip しようとしたら CRCエラーが出るよ。 
 
- 188 :厨房もじらー :2001/11/14(水) 23:07
 - >>187 
 まじっすか…? 
 インストできないばかりか、ファイルも逝ってるんですか。。。 
 ウツダシノウ 
 とりあえずローカルのファイルをウプしなおしておきます。 
 報告ありがとうです。 
 
- 189 :厨房もじらー :2001/11/14(水) 23:16
 - >>187 
 漏れはeoで解凍してるんで 
 あんまりCRCとか気にしたことないけど 
 念のためファイルを再ウプしてみました。 
 
- 190 :厨房もじらー :2001/11/15(木) 00:21
 - 今日明日はキツイので 
 土曜あたりにはなんとか復活したいです。。。 
 
- 191 :超ぉ〜Anne :2001/11/15(木) 00:47
 - >>厨房もじらー様 
 >>187 見てなんとなく原因分かったかもです.今まで,jar ファイルを落と 
 すたんびに一つやってた事があるんですよ.コマンドラインから 
 unzip moz2ch-xxx.jar 
 って unzipした時に出来るディレクトリに実行属性が付いていなかったんで, 
 chmod +x **/*(/) 
 って zsh で,展開して出来たディレクトリに実行属性付けてたんです.んで, 
 展開した時実行属性が付かないのは unzip が悪いのかなーと思ってたんですけ 
 ど,>>187 を見てちょっとこれが原因なのかなと思って試しにこちらで一回 
 xpi を unzip して,何もファイルに変更加えないで, zip をかけて xpi  
 を作成したら見事インストロール出来るようになったでやんす.というわけで,xpi や jar を作る時に使っていらっしゃるソフトがもしかした 
 ら悪いのかもです.ただちょっと今手元に Win が無いんでどのソフトがいいか 
 とか分からんのですが・・・.ちなみに新しいと思しきファイル 11202.xpi も bad CRC が出ます. 
 
- 192 :厨房もじらー :2001/11/15(木) 02:19
 - >>超ぉ〜Anne様 
 そうですか…鬱だ… 
 ちなみに、jar/xpiを作ってるのはjarコマンドです(藁 
 元java厨房だったもので。。。 
 win用のコマンドラインのzipをもってなかったというのもあるんですけどね… 
 とりあえずそのあたり疑ってみるです。。。 
 というか、moz2ch-2001111202.xpi自体が元ファイルからして逝ってるのかな…。 
 今日は忙しいですが、土曜にそのあたりも含めて 
 もうすこし確認してみます。おやすみなさいませ。。。 
 #ちなみに、話を聞く限りでは 
 #漏れより超ぉ〜Anneさんの方が年上みたいなので 
 #敬語とかはいいっす(汗 
 
- 193 :書記さん :2001/11/15(木) 09:30
 - 言い忘れてましたがモナヂラ公式ルールにのっとって開発お願いします! 
 http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/document/shiyou.html冗談です、、 
 
- 194 :厨房もじらー :2001/11/15(木) 10:20
 - >>193 
 あ、Moz2chはまだプロトタイプなんで 
 仕様とかないです(藁 
 
- 195 :プログラム板 rom :2001/11/15(木) 13:53
 - >>192 
 もじら組のMLで,jar の作成で工夫してた記事をみた気がします. 
 初期のJLPの作成だったかな. 
 その記事でも Win で java の jar コマンド使ってはまってたような. 
 
- 196 :プログラム板 rom :2001/11/15(木) 20:06
 - >>195 追加 
 [moz-users:01006] Re: JLP を展開したときのパーミッション 
 > zipとjarを比べてみました。 
 > 
 > (1) Java 2 SDK Standard Edition v1.2.2 
 > 
 > WinNT上でjarコマンドを使ってjarファイルを作り、Linux上で展開したところ、 
 > やはりディレクトリへのアクセス権は付きませんでした。 
 > 
 > (2) Zip 2.3 
 > ftp://ftp.info-zip.org/pub/infozip/WIN32/zip23xN.zip 
 > 
 > Win98,WinNTのどちらでzipファイルを作っても、Linux上で展開するとディレク 
 > トリへのアクセス権が付きます。[moz-users:00985]からの一連のスレより,mozilla.org, もじら組では(2)の 
 zip on Win32 を使ってるそうです. 
 
- 197 :#g :2001/11/15(木) 20:20
 - あああああ 
 
- 198 :厨房もじらー :2001/11/15(木) 23:04
 - >>195-196 
 なるほど。。。情報thxですm(_ _)m感謝感謝 
 jarはボツ…と。。。 
 jarコマンド使うのも稀な例だとは思いますが意外な落とし穴ですね。。。 
 漏れは普段はPC-UNIX使ってないのであんまりパーミッションのこと 
 気にしてませんが、他にも問題に気づかれたら情報下さると有難いです。。。どうもありがとうございました。。。ウチのナイトリパッケージは0.9.6用にかなり手を入れてて収拾ついてないので 
 とりあえず前のパッケージをZip on win32で再パッケージしてみます。>>197 
 何が起こったんです?(汗 
 
- 199 :厨房もじらー :2001/11/17(土) 03:16
 - 今日は例のzipの問題を修正してウプしてみます。 
 その後0.9.6への対応のため 
 いろいろコードを弄ってみるです…。 
 
- 200 :厨房もじらー :2001/11/17(土) 07:51
 - かなり鬱だけど、作業がテレホ時間中に終わらなかった。。。 
 なんか、インストール関係は思ったより複雑になっているみたい。 
 さすがに今日中にはなんとかしようと思います。。。(氏 
 
- 201 :厨房もじらー :2001/11/17(土) 23:07
 - いろいろやってみたのですが、0.9.6では何かXULかスキンが変です。。。 
 問題点が分からなくて埒があかないので、 
 0.9.6用にUIをスクラッチから作り直してみます。(鬱とりあえずMozilla0.9.5/Netscape 6.2では一応インストールされる(ハズ)の 
 XPIをウプしておきます。。。 
 
- 202 :厨房もじらー :2001/11/17(土) 23:48
 - 久しぶりにウプしました。。。 
 まだ修正が必要みたいですが…。 
 あと0.9.6近くのビルドではちゃんと動かないです… 
 
- 203 :厨房もじらー :2001/11/18(日) 01:41
 - Nightly使ってるとバグがMoz2chのものか 
 Mozillaのものかよく分からなくなることがしばしばなので鬱。。。 
 
- 204 :厨房もじらー :2001/11/18(日) 21:14
 - ようやく、0.9.6でスキンがヘンなバグの原因がわかったよ。。。 
 Shift_JISなコメントが悪かったみたい。 
 で、結局UTF-8に変換することでなんとかなったんだけど、 
 かなりショーモナーいバグで鬱。。。 
 今日は久々にまともなものがウプできそう。 
 
- 205 :厨房もじらー :2001/11/18(日) 23:07
 - 0.9.6branch/0.9.5/N6.2でインストールを確認したものを 
 ウプしたよ。 
 久しぶりになんとか動くと思う。。。 
 というか、長らく糞ビルドでスマソ。。。 
 
- 206 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 00:48
 - http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999166513/666 
 のように、レスに$があるとうまく動かないみたい。。。 
 これは、調節がやや面倒かも。。。 
 
- 207 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 01:12
 - >>206 自己レス 
 と思ったら結構簡単だった。。。 
 replace絡みで$が厄介なので$$に置換したらそれだけでうまく動いた。 
 ウマー 
 
- 208 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 01:14
 - なんか、漏れしかいないスレ(藁 
 サミシイ。。。 
 けど、仕方ないか。。。ゴミリリースまでまだまだやることあるし、がんばります。 
 中間試験まだあるけど。。。(鬱 
 
- 209 :cogen :2001/11/19(月) 01:35
 - >>208 
 いえいえ、ちょくちょく見てますよ。ただ、正直言って俺にはソースだけあっても 
 コンパイルとかするところまで技術がないもので・・・コンパイルの仕方とか分かれば、人柱にはなれるかと。 
 ソースのここが悪いみたいな報告はできませんが、 
 こういう動作するとどうなるみたいな報告はできるかと。結構、このソフト期待して完成を待ってます。 
 
- 210 :cogen :2001/11/19(月) 01:36
 - >>209 
 改行がうまくいってない。 
 スマソ、読みづらくて・・・ 
 
- 211 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 02:03
 - >>209-210 
 ありがとうです。 
 ちなみに、実はコンパイルとか要らないっす(藁 
 Moz2chをインストールしたことがないのであれば 
 ttp://jslib.mozdev.org/installation.html 
 でjslib static installというリンクをクリックして指示にしたがって 
 JSLibをインストールして、次に 
 ttp://moz2ch.tripod.com/dev.html 
 の一番新しい日付のNightly updateというリンクをクリックして 
 指示にしたがってMoz2chをインストールするだけです。 
 今のところオフラインモードとオンラインモードの中間みたいな 
 中途半端な動作をするので、きわめて使いにくいですが、 
 あと、ツリーの動作が不安定で、ツリーを一度開いてから 
 もう一度開きなおさないとうまく動かないという腐れっぷりですが 
 とりあえず2chが読めます。 
 基本的な操作は他の2ch用ブラウザと大きくは違わないはずですが 
 基本的にダウンロードしたログを毎回読みに行くので、 
 見直す時はリロードボタンを押してリロードする必要があります。 
 まだ、2ch用ブラウザとしては実用的ではありませんが、 
 弄って遊んでみるくらいはできる状態だと思います。 
 もしよろしければ、どうぞ。。。 
 
- 212 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 02:10
 - >>210 
 ちなみに、今現在、Moz2chは既知の問題であふれかえっていますので 
 ttp://moz2ch.tripod.com/list.html 
 のバグ一覧を見てから、 
 インストールするかどうか決めてもいいかもしれません。 
 
- 213 :cogen :2001/11/19(月) 02:40
 - >>211 
 こんな、親切な説明ありがとうございます。 
 しかし・・・、 
 >Moz2chをインストールしたことがないのであれば 
 >ttp://jslib.mozdev.org/installation.html 
 >でjslib static installというリンクをクリックして指示にしたがって 
 >JSLibをインストール 
 これがリンクをクリックしても反応なし・・・ひょっとして、MozillaをインストールしてMozillaでしないと駄目とか? 
 
- 214 :名無しさん :2001/11/19(月) 03:11
 - >>213 
 どうやら、Mozillaは必需品のようですね。 
 とりあえず、Mozillaは導入、JSLibもDownloadが始まって 
 インストールはできた模様。 
 しかし、 
 ttp://moz2ch.tripod.com/dev.html 
 をクリックし、Download、インストールと進み、 
 その後はどうしたら良いんですか? 
 Mozillaをもう一度再起動するものも、何の変化もなし。 
 
- 215 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 06:30
 - >>214 
 ああ、説明不足でしたね。。。(鬱 
 Mozillaで動く2ch用ブラウザなんで、 
 ついつい、説明しそびれました(;;´∀`) 
 その手順を踏むと、Tasks(タスク)メニューのなかに 
 Moz2chというメニュー項目ができるので、それをクリックすると 
 Moz2chが起動できます。 
 インスト時にショートカットを作るとかは 
 できるのかもしれないですが、今のところ実現できてません。スマソ 
 
- 216 :cogen(214) :2001/11/19(月) 07:25
 - >>215 
 これからcogenって事で宜しく。>ああ、説明不足でしたね。。。(鬱 
 >Mozillaで動く2ch用ブラウザなんで、 
 >ついつい、説明しそびれました(;;´∀`) 
 いえいえ、こちらこそ。 
 サイトのドキュメントなんかをまったく読んでなかったもので・・・>その手順を踏むと、Tasks(タスク)メニューのなかに 
 >Moz2chというメニュー項目ができるので、それをクリックすると 
 >Moz2chが起動できます。 
 これで、起動できるって思ったのですが、 
 Taskメニューの中には項目ができてません。 
 xpiのインストールはうまくいったように見えたんですけどね。 
 何度、やっても駄目ですね。 
 ちなみに、このBuildはどのMozillaBuildから動きます? 
 今、使ってるMozillaは0.95でBuild:2001101177です。 
 
- 217 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 09:08
 - >>216 
 cogenさん、こちらこそよろしくお願いしますです。 
 >Taskメニューの中には項目ができてません。 
 FASTLOADがオンだとうまくうごかないかも。 
 Mozillaを常駐させててもうまく動かないかも。 
 とりあえず、インストールが終わった後は 
 Mozillaを*完全に*終了させてますかね? 
 漏れも、インストがうまくいかない原因がはっきりと 
 特定できないことが多いんですよ。。。(欝もしよろしければ、mozilla.exeのあるフォルダにある 
 install.logのなかのMoz2chのインストール部分(通常一番下にある)を 
 コピペしてくださるとありがたいです。 
 あと、chromeフォルダのなかにあるinstalled-chrome.txtの一番後ろに 
 content,install,url,resource:/chrome/moz2ch/content/moz2ch/ 
 locale,install,url,resource:/chrome/moz2ch/locale/en-US/moz2ch/ 
 skin,install,url,resource:/chrome/moz2ch/skin/classic/moz2ch/ 
 skin,install,url,resource:/chrome/moz2ch/skin/modern/moz2ch/ 
 という部分があるかどうかも確認いただけたら幸いです。 
 できたらでいいですが、よかったら御協力下さいませm(_ _)m 
 
- 218 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 09:27
 - >>216 
 あ、答え忘れていた。。。 
 Moz2chはNetscape6.2/Mozilla0.9.5/Mozilla0.9.6最新Nightly 
 (すべてWindows版)で動作確認してる。。。つもりです。 
 
- 219 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 09:52
 - >>216 
 今学校でためしてみたら 
 XPIファイルがLhasaで開けませんでした。。。 
 もしかして、またファイル破損…? 
 そんなわけで、こっちに非があるかもです。 
 今日帰ったら、確認してみるです。。。 
 大いにスマソ 
 鬱だ詩嚢。。。 
 
- 220 :cogen :2001/11/19(月) 10:00
 - >>217 
 >FASTLOADがオンだとうまくうごかないかも。 
 >Mozillaを常駐させててもうまく動かないかも。 
 >とりあえず、インストールが終わった後は 
 >Mozillaを*完全に*終了させてますかね? 
 これは大丈夫です。 
 FASTLOAD一回OFFしたら、 
 その後どこでONして良いのか困っていたりして・・・install.logのコピペ 
 ------------------------------------------------------------------------------- 
 http://moz2ch.tripod.com/dev/moz2ch-2001111801.xpi  --  11/19/2001 03:00:00 
 ------------------------------------------------------------------------------- 
 Install **FAILED** with error -207 
 Finished Installation  11/19/2001 03:00:00 
 ------------------------------------------------------------------------------- 
 http://moz2ch.tripod.com/dev/moz2ch-2001111801.xpi  --  11/19/2001 03:04:21 
 ------------------------------------------------------------------------------- 
 Install **FAILED** with error -207 
 Finished Installation  11/19/2001 03:04:21 
 ------------------------------------------------------------------------------- 
 file:///C:/Documents%20and%20Settings/Administrator/%83f%83X%83N%83g%83b%83v/moz2ch-2001111801.xpi  --  11/19/2001 03:28:13 
 ------------------------------------------------------------------------------- 
 Install **FAILED** with error -207 
 Finished Installation  11/19/2001 03:28:13あと、chromeフォルダのなかにある 
 installed-chrome.txtの一番後ろに・・・これは無いですね。 
 
- 221 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 11:59
 - >>220 
 cogenさん、報告ありがとうございました。 
 どうやら、やっぱりインストールファイルがぁゃしぃみたいです。。。 
 うちで再パッケージしてウプします。。。(欝 
 
- 222 :超ぉ〜Anne :2001/11/19(月) 12:20
 - お久しぶりです. 
 もうだいぶ前になっちゃいますけど,ロケールの問題っぽくってアイコンやメニューが表示 
 されないってのがあったんですけど,やっと分かりました. 
 ただのこっちの設定ミスだったっす(鬱 
 マジでスミマセン m(_ _)m. 
 色々イジクッてたせいでございました(萎で,逝く前にちょっとご報告.やっぱ xpi インストール上手く行きません. 
 で,こっちで unzip してまた zip するだけでやっぱり上手く行きます. 
 で,インストール出来さえすればちゃんと動きます.ハイ. 
 そんじゃあらためて逝って来ます・・・.-- 
 最初リロードと書き込みのアイコンが表示されないんで一瞬びっくりしちゃいましたよ(藁 
 まぁ moz2ch.css 読んでカラクリ(?)は分かりましたけど. 
 で,ちょっとソースを色々眺めてたんですけど,結構色々変わってますね. 
 テンポラリファイルに書き出してから読み込んだりとか・・・ 
 追っかけるのが大変そうです(藁 
 
- 223 :mal :2001/11/19(月) 18:09
 - ども、一月振りくらいかな? 時々見てますよ。 
 うちも moz2ch-2001111801.xpi を 0.9.5 にはインストールできないです。 
 ------------------------------------------------------------------------------- 
 http://moz2ch.tripod.com/dev/moz2ch-2001111801.xpi  --  11/19/2001 17:38:34 
 ------------------------------------------------------------------------------- 
      Install **FAILED** with error -207 
      Finished Installation  11/19/2001 17:38:34 
 でました。-207 だから CANT_READ_ARCHIVE すね。 
 Lhaplus で解凍すると boardtree.js が壊れてるとエラー。 
 moz2ch-2001111701.xpi はちゃんと動くみたい、動作遅いけど結構いいっす。moz2ch-2001111801.xpi は zip しなおせばちゃんと動くっしょ。 
 install トラブルは確認が大変(w 
 
- 224 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 18:57
 - >>222 
 超ぉ〜Anneさん、お久しぶりです。研究室のほうは落ち着きましたかね? 
 ところで、スキンがちゃんと反映されないバグは 
 こっちの問題だと思ってましたが。。。(;;´∀`) 
 ちなみに、うちではShift_JISのコメントが悪かったっぽいです。 
 現在はxyzzyっていうエディタに変えてBOMなしのUTF-8にしてます。 
 すると、0.9.6branchでもちゃんとアイコンとか表示されました。 
 結構変更しましたが、バタバタしてたので、ソース中にコメントアウトした 
 ゴミとかが大量に残ってるです。。。かなり恥ずかしい(鬱>>223 
 malさんも、おひさしぶりです。。。報告ありがとうございますm(_ _)m 
 いつも日本語化パック、お世話になってます(藁 
 moz2ch-2001111801.xpiですが、Zip on Win32で圧縮してて、 
 うちではちゃんとインストできるんですよ。。。 
 でも、ウプするとなぜだかインストできなくなるんです。。。 
 しかも、ウプしたものをダウソしてドラッグ&ドロップで 
 インストしようとしても、やっぱり失敗します。。。 
 鯖が悪いのかもですんで、要調査です。。。 
 zipしなおしてウプしてみたほうがいいのでしょうかね…? 
 
- 225 :mal :2001/11/19(月) 19:39
 - moz2ch-2001111801.xpi zip しなおしインストールでちょっとトラぶったので 
 報告っす。・zip しなおしでインストールはまともだったんですが、moz2ch-2001111801.xpi 
 の moz2ch.jar が残ってたので消したら起動しなかった(こっち読んでたのね) 
 # about で version 情報つけてー(w 
 ・で、installed-chrome.txt の jar: つき moz2ch の行消し& all-*.rdf, user-*.rdf, overlay 消して起動させたら起動したけど板読み込まない 
 ・mozilla -console で起動してみたら、jslib 読み込んでない。 
 ・改めて jslib インストール、でちゃんと動きました。jslib の install.js には DELAYED_CHROME ついてないので、installed-chrome.txt に書き込まずに all-packages.rdf に 
 直接書き込んでるので all-*.rdf 消したら jslib 読み込まなくなった、 
 でした。 
 > でも、ウプするとなぜだかインストできなくなるんです。。。えー!ファイルサイズ合ってます? 
 自分のサーバに zip しなおしたやつ置いてみたけど、 
 インストールできました。# 日本語パックはときどきアップに失敗するのでページにファイルサイズ書いておいてるという(汗xyzzy ですか、うちは Vim6 です(w 
 # 2ch Vim6スレの chalice でも遊んでるとこだったり(w 
 
- 226 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 20:02
 - zipしなおしてウプしなおしてみたけど、 
 やっぱり失敗する。。。(鬱 
 ウプまわりか、鯖が悪いんでしょうね。。。 
 とりあえず、後で個人鯖においてみたりとか、いろいろ実験して 
 再び報告するです。。。 
 鬱。。。 
 
- 227 :超ぉ〜Anne :2001/11/19(月) 20:06
 - スキンの件ですけど,明かにこっちの設定ミスだったっす.スマソ. 
 最初インストールした時はメニューとか表示されなくてガーソっちゅー状態 
 だったんですけど,locale を US Region にして再起動しただけで上手く逝っ 
 たんですから・・・ 
 # それまで何の locale になってたんだろう・・・jlpとか入れてないんだが・・・漏れは xyzzy も Vim も Emacs も使ってますんで, 2ch-mode, Chalice, 
 navi-2ch と,色々遊んで,もとい,使ってるっすよ(藁 
 # 特に Vim スレでは結構常連人間なので.(但し漏れ≠Koron殿 or mattn殿) 
 
- 228 :mal :2001/11/19(月) 22:46
 - > locale を US Region にして再起動しただけで上手く逝っ 
 > たんですから・・・あー、これ context menu 拡張 by Piro さんのときもありましたね。 
 user-locales.rdf が初期状態だといくつかフィールドが抜けて生成される 
 ことがあるんです。locale を再設定するときちんと生成されるみたい。> 漏れは xyzzy も Vim も Emacs も使ってますんで, 2ch-mode, Chalice, 
 > navi-2ch と,色々遊んで,もとい,使ってるっすよ(藁 
 > # 特に Vim スレでは結構常連人間なので.(但し漏れ≠Koron殿 or mattn殿)およよ〜 Vim スレはいつもROなのに気がつかなかった(当たり前) 
 Vim6 で Moz の bookmark いじってるとしばしば文字化けするんで 
 報告したいんだけど再現条件がわからん。 
 こーゆーときは jvim か xyzzy の方が確実なのだけど 
 ときどき linux なのと Syntax highlight が便利で抜けられねー 
 
- 229 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 00:22
 - ------------------------------------------------------------------------------- 
 http://freehp.goo.ne.jp/~********/test/dev/moz2ch-2001111901.xpi  --  11/20/2001 00:12:46 
 -------------------------------------------------------------------------------     Moz2ch test version 
      -------------------     ** initInstall: 0 
      [1/71]Replacing: C:\MOZILLA096\chrome\moz2ch\content\moz2ch\moz2chOverlay.js 
     (中略) 
 resource:/chrome/moz2ch/skin/classic/moz2ch/ 
      [71/71]Register Skin: resource:/chrome/moz2ch/skin/modern/moz2ch/     Install completed successfully 
      Finished Installation  11/20/2001 00:12:53------------------------------------------------------------------------------- 
 http://moz2ch.tripod.com/dev/moz2ch-2001111901.xpi  --  11/20/2001 00:15:55 
 ------------------------------------------------------------------------------- 
      Install **FAILED** with error -207 
      Finished Installation  11/20/2001 00:15:55といった感じに、gooではうまくいきました。~********っていうのは 
 一応伏せておいただけです。。。(藁 
 鯖固有の問題みたいなので、もうすこし実験した後 
 他の鯖探してくるです。。。 
 
- 230 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 02:18
 - 米鳥がダメならと、和鳥もとってみましたが 
 無駄でした(藁 
 で、結局goo鯖とったので、しばらくしたらウプしなおします。 
 ページ上部に広告がついてダサいので 
 ページデザインとかまた変えるかもです。。。 
 
- 231 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 02:53
 - 今ちょっとページがダサイですが、 
 http://users.goo.ne.jp/moz2ch/ 
 にミラーをつくりました。 
 xpiのインストはこちらからお願いします。 
 
- 232 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 10:29
 - ページの上にバナーが付くことを考慮して 
 ページのデザインを変えました。 
 あと、色もよりmodernっぽくしました(藁 
 
- 233 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 11:03
 - では、学校イッテキマス 
 
- 234 :cogen :2001/11/20(火) 11:49
 - >>231 
 インストールできました。 
 まだ、少ししか使ってみてないですが、 
 なかなか良さ気ですね。 
 ますます、期待。 
 開発頑張って下さい。 
 
- 235 :プログラム板 rom :2001/11/20(火) 18:18
 - 新鯖からインストールできました. 
 FreeBSD + mozilla 0.9.5 です.始め,ユーザ権限で xpiインストールしたところ,インストール 
 メッセージは出るのですが,chrome/moz2ch が作成されませんでした. 
 次に root権限で xpiインストールしたら,chrome/moz2ch が作成され, 
 root では moz2ch を起動できました. 
 次にユーザ権限で mozilla を起動した所,Taskメニューの中には moz2ch の 
 項目ができてませんでした. 
 で,~/.mozilla 以下を消して起動し直したら無事 moz2ch を選択できました. 
 おかげで moziila の個人設定がやり直しになってしまいました (欝 
 # XULアプリって,UNIX系OSでは root 権限 
 # じゃないとインストールできないのでしょうか?使い勝手ですが,Pentium 166MHz(w では mozilla 自体使い物にならないのですが, 
 moz2ch だけ起動してると,mozilla よりもレスポンスが快適です. 
 かちゅはさらに快適に使えてるんで,それくらいにならないかと期待してます. 
 # 目指せ Win & BSD で 2ch 漬け(w 
 
- 236 :fusianasan :2001/11/20(火) 21:49
 - んーと、おいらはWin2000+N6.2なんだけど、>>235と同様に 
 メニューにmoz2chが無い、いや、あるんだけど、真っ白の 
 行になってて見えないという状態でした。 
 >>235を読んでもしやと思いプロファイルを新たに作り直した 
 ところ、ちゃんと見えました。 
 んじゃープロファイルの設定が原因かな?と思い、プロファイルの 
 中の 
 localstore.rdf 
 user-locales.rdf 
 user-skins.rdf 
 を新しいプロファイルから古いプロファイルにコピーしたところ、 
 正常に動作するようになりました。 
 なんででしょ?コピーする前にエディタで開いてみるべきでしたね・・・ 
 申し訳ないっす。 
 
- 237 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 23:08
 - >>235,236 
 報告どうもありがとうございますm(_ _)m 
 ロケール周りがまだあんまりうまく逝ってないみたいですね。。。 
 とりあえず、メニューとか表示されない時は 
 View->Languages and Web Content->English(US) 
 を選択する(つまり、英語(en-US)を選択しなおす、切りかえる)などすると 
 表示されるみたいです。 
 プロファイル作り直させたりとか、お手間取らせて申し訳ないです。。。 
 
- 238 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 23:10
 - >>234 
 うまく逝きましたか。。。よかった。。。(^^;; 
 ちょっとだけ不安もあったんですが、 
 どうやら前よりはまともな状態になったみたいですね。。。 
 Moz2chの動作と同様、開発もマターリしすぎてますが 
 使い物になるまでのんびりお付き合いいただけると光栄ですm(_ _)m 
 
- 239 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 23:13
 - >>235 
 かちゅは速いと言うか軽快ですよね。。。 
 漏れもかちゅくらい軽くなればいいなと思ってます(藁 
 けど、見込みは立ってないです(鬱 
 まだ軽くする余地も残ってますし、少なくとももう少し位は 
 軽くなるはずですので、あんまり期待せずにお待ち下さいませ。。。 
 
- 240 :プログラム板 rom :2001/11/20(火) 23:32
 - >>237,239 
 > プロファイル作り直させたりとか、お手間取らせて申し訳ないです。。。人柱なんでまったく問題なしです. 
 まあマターリと逝きましょうよ. 
 ぼちぼちテストして報告します. 
 
- 241 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 23:41
 - >>240 
 ありがdです。。。 
 前は普段、ホットゾヌつかってたので、 
 ついつい>>nにマウスポインタをのせちまいます(藁 
 レスポップアップがついたら便利そうですね。。。 
 とか言う前に差分ダウソ作れ漏れ。。。 
 
- 242 :超ぉ〜Anne :2001/11/21(水) 12:56
 - またまたお久です. 
 なんか知らんけど 最新 Nightly 20011120 (on Linux) で moz2ch の xpi インストー 
 ルしようとすると(もちろん goo の方から) Mozilla が氏ぬっす・・・ 
 何度やっても氏ぬっす・・・ 
 jslib のインストールは素直に逝ったんだけど・・・ 
 んで,xpi をローカルにダウソしてからなら(unzip,zipしなくっても)問題無く 
 インストール出来るっす・・・漏れの環境が悪いんかな・・・>>厨房もじらー様 
 まだ差分はいいんじゃないっすかね,正式リリース以降で. 
 まだ我々人柱は色々いじりながらやるでしょうから.>>プログラム板 rom氏 
 root じゃないとインストール出来ないっぽいっすね. 
 まぁ正確に言うと chrome ディレクトリのパーミッション次第なんでしょうけど. 
 
- 243 :プログラム板 rom :2001/11/21(水) 16:48
 - >>240 
 同じく無意識に >>n にマウス乗せてます(w 
 その点は今後に期待です. 
 今は差分とか周辺のことよりもモジュール毎の完成度を高めるのが良いかと. 
 漏れ的プログラミング手法(wでは,良い部品を作っとくと設計し直しのときに 
 コピペで楽になるんで. 
 # エラソなこと逝ってスマソ>>242 
 インストール時に mozilla ディレクトリ以下のパーミッションを自分にしたらいけました. 
 でもサーバをみんなで共有してるんで,すぐに root に直しときました. 
 やっぱ素直に root でいれることにします. 
 
- 244 :cogen :2001/11/21(水) 17:02
 - Mozilla0.96がリリースされたようなので、 
 さっそく0.96でMoz2chインストールしてみました。 
 Preferencesの中にMoz2chの設定ができてますね。 
 0.95の時はなかったような気が・・・ 
 私が気付かなかっただけかもしれませんが。 
 
- 245 :プログラム板 rom :2001/11/21(水) 17:34
 - >>244 
 おお,素早い.うちはソースがまだなんでちょい待ちです. 
 一応 0.9.5 でも Preferencesにメニューはありましたよ.ところで,mox2ch は XUL アプリということで, 
 % mozilla -chrome chrome://moz2ch/content/ 
 みたいに起動すると mozilla の Task から呼び出さなくても 
 moz2ch だけ起動しますね. 
 すぐ使えるようにこれを alias に登録しました. 
 Winな人もこんなショートカット作ればよい感じかと. 
 # ガイシュツ? 
 
- 246 :厨房もじらー :2001/11/21(水) 23:20
 - >>242 
 漏れの場合インストール後終了しようとすると0.9.6ブランチがうまく終了せず 
 強制終了しようとすると、ウィソごとかたまります。。。(鬱 
 N6.2とか0.9.5はならなかったので、0.9.6ブランチに残ってるバグかも 
 と思って放置してました。。。(鬱 
 漏れの問題にせよ、インスト時に不安定になって 
 超ぉ〜Anneさんのようになる問題にせよ、 
 問題点が見当もついてないので誰か気づいたら教えてスマソ。。。 
 #差分ダウソがないと、漏れが使いたいと思わないから。。。(藁 
 >>243 
 実は、要件とか仕様とかなにも考えずにとりあえず組んでみたものが 
 今のMoz2chなので、設計とか言う以前の話だったりします。。。 
 設計をうまくやればもっとウマーに書けるところとか、ウマーに拡張できるとことか 
 たくさんありそうなので、今は必要そうな機能を一通り実装してみることで 
 必要仕様を割り出そうと思ってます。 
 #こういうのは、プロトタイピングとはちょっと違いますかね(;;´∀`) 
 で、仕様が決まったら、再設計して作りこんでいくつもりです。。。 
 現在のコードは、ゴミリリース(M1)後に基本的にすべて見直すつもりです。 
 
- 247 :厨房もじらー :2001/11/21(水) 23:26
 - >>244 
 cogenさんは、早速Mozilla0.9.6ですか。 
 (・∀・)イイ!!っすね。 
 漏れもこれからダウソです。 
 リリース版では、どんなバグ残ってるんだろう(鬱々 
 で、preferenceですが、前から実はありましたが、 
 設定項目は何も動作してないはず。。。 
 超ぉ〜Anneさんがコソトリビュートして下さったので、設定ダイアログつきましたが 
 漏れがそこまで手が回ってなくて活用できてないです(汗>>245 
 もちろんショートカットとかaliasとかでいけるんですが、 
 Macの場合、扱いが特殊なので、どうしたらよいかわからなくて 
 総じて放置してます。。。 
 > # ガイシュツ? 
 アンドキュメンテッドです(藁 
 インストールスクリプトでショートカットとか作れるようになるといいんだけどね。。。 
 
- 248 :cogen :2001/11/22(木) 00:35
 - monazilla.orgのドメイン取得して、 
 運用始めたようですが、 
 Moz2chは移転の予定なしですか? 
 かちゅのDLL作者さんは、スペースもらっていたようですが。 
 
- 249 :mal :2001/11/22(木) 02:50
 - >> Macの場合、扱いが特殊なので、どうしたらよいかわからなくて 
 >> 総じて放置してます。。。以前 [moz-users: 3168] で書いたんだけど。1. 適当なテキストファイルに、 
 ---------------------- 
 ARGS:-chrome chrome://moz2ch/content/ 
 ---------------------- 
    と一行だけ書く。 
 2. テキストファイルのクリエータを MOZZ 、 
    ファイルタイプ CMDL に変更する。 
 3. 変更したファイルをダブルクリック、または 
    mozilla アイコン に Drag&Drop。こんな感じだったはずです。 
 http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/xpfe/bootstrap/ 
 あたりでわかるかと。 
 # JLP でもこのへんドキュメント化しておかないとなぁこれから一週間は 0.9.6 JLP 地獄っすー 
 人柱版は出したけど。 
 
- 250 :厨房もじらー :2001/11/22(木) 06:35
 - >>248 
 そんなウマーな話しが?!漏れはしらなかたよ。。。 
 というか、書記さんからメールがきてたけど、ネスケメールも 
 化けてて見れない…鬱だ。>>249 
 ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m 
 漏れはmoz-usersとか、MLには目を通してなかったのですが 
 読んだ方がよさげですね。。。 
 ARGS:〜 
 ってのは見て分かったんですが、クリエタ/ファイルタイプがわからなくて 
 しかもどうやって、クリエタ/ファイルタイプを変えればよいかもわからなくて…鬱鬱 
 というわけで、大いに助かりますです。。。 
 
- 251 :厨房もじらー :2001/11/22(木) 06:37
 - >>249 
 > これから一週間は 0.9.6 JLP 地獄っすー 
 > 人柱版は出したけど。いつもながら、迅速な対応ですよね! 
 大変ですが、がんばってくださいm(_ _)m 
 というか、応援よりバグ報告の方がうれしいか(藁 
 
- 252 :書記さん :2001/11/22(木) 10:51
 - >>248 
 今のところ monazilla ページだけの移転で、各プロジェクトは移転してません。 
 かちゅ〜しゃDLL作者さんは使っていたサーバーが不具合多かったので移転したようです。 
 いずれも夜勤さんのご厚意によるものです。 
 
- 253 :超ぉ〜Anne :2001/11/22(木) 13:41
 - >>厨房もじらー様 
 Preference ですけど, Overlay のところコメントアウトして現状では表示 
 されないようにした方がいいかもしれないっすね. 
 漏れが当時 preference をイヂりたかったから勝手にくっつけただけなんで 
 項目とかドエラく適当だし(萎. 
 あれはあると混乱招くだけな気がするんで・・・ 
 もーちっとしたらコード見てオプション設定出来そうな項目探してみるっす. 
 んでもってここで提案してみてからまたやってみるっすよ. 
 チョトネンマツマデハイソガシソウナフンイキナノヨ・・・(ウツ 
 
- 254 :厨房もじらー :2001/11/22(木) 14:55
 - >>超ぉ〜Anne様 
 前は、漏れがエラソーなこと言って申し訳なかったですが。。。 
 暇な時にはぜひまた弄っちゃってください(藁 
 設定ダイアログは… 
 なんか、あった方が格好(・∀・)イイ!!ので混乱覚悟で残しときます(ぉぃ 
 今は人柱版というか、実験版ですから 
 その辺は問題ないでしょう、多分。 
 #もちろん、M1までに設定項目ができなかったら 
 #M1ではかくしとくつもりですけどね。 
 
- 255 :cogen :2001/11/23(金) 01:53
 - 厨房もじらーさん、現在サイトがgooにあるようですが、 
 良かったら俺がレンタルしてるサーバー貸しますよ。ドメインとってレンタルサーバーを借りたは良いけど、 
 結局メールサーバーとしてしか運用してない。 
 なんか勿体ないってずっと思ってたんですが、 
 結局サイト作る暇もなし、 
 いや2ch見てるから暇はあるのかも・・・とりあえずのこのスレで返事くれたら、メールします。 
 
- 256 :cogen :2001/11/23(金) 01:54
 - >>255 
 あれ、改行がうまくいってない。 
 読みづらいかも、スマソ 
 
- 257 :厨房もじらー :2001/11/23(金) 03:18
 - >>255 
 ありがとうございます。感謝感謝ですm(_ _)m 
 でも、さしあたってgoo鯖で困ることもないので 
 今のところ結構です(^^;; 
 goo鯖で問題があったら、その時お願いするかもですが。。。 
 # cogenさんの鯖借りて、もしクラックされたりしたら 
 # 申し訳ない、というのもあったり。。。(藁 
 
- 258 :cogen :2001/11/23(金) 10:24
 - >>257 
 了解です。 
 まあ、その時はって事で。 
 
- 259 :厨房もじらー :2001/11/23(金) 12:06
 - なんか、最近ウプしてないから、 
 漏れの他の書きこみがジサクジエンっぽく見える。。。(藁 
 。。。(ヤパーリ鬱 
 JavaScriptのイベントハンドラはどのように書くのが一番適切か 
 わからなくて、JavaScript リファ/ガイド見てもわからないし、 
 navigator/editor/messengerあたりを見ても、方法はさまざまで 
 いまいちすっきりしない。。。 
 複数の書き方が許されてると、どっちがよりよいのか気になりすぎて 
 マズー。。。>>258 
 何らかの形で協力したいって思われたんですよね? 
 大いにthxです! 
 土日は私用で旅立ってくるので更新できませんが、 
 今日は何かウプしたいと思います。 
 
- 260 :書記さん :2001/11/23(金) 21:56
 - 正式版リリースのタイミングで goo から移転ってのはどうでしょう?それから 
 乱立する2ch用ブラウザの比較 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/987860942/n469- 
 ここで Moz2chの話しが出てますー! 
 
- 261 :厨房もじらー :2001/11/23(金) 23:22
 - >>260 
 レス付けてきました、ありがとうございます〜 
 正式版…は、遠いですよ(藁 
 Milestone1(M1)のあとは 
 M2〜M13、そして0.6〜0.9,0.9.1〜0.9.9まで出して 
 ようやく正式版が出せるんですから(藁 
 
- 262 :厨房もじらー :2001/11/24(土) 03:00
 - Milestone1以降に向けて(ぉ 
 クラスとか考えてみたりしたけど、ぜんぜんまとまってない。ウツダシノウ 
 実は、今日はウプできなかったので、こんなのカキコしてます。。。 
 Moz2chBoardTreeクラス 
     依存: Moz2chDownload, Moz2chLog, Moz2chBBSParser 
     2chの板ツリーに対応するクラスMoz2chBoardクラス 
     依存: Moz2chDownload, Moz2chLog, Moz2chSubjectParser 
     2chの板に対応するクラスMoz2chThreadクラス 
     依存: Moz2chDat, Moz2chCgi 
     Moz2chCgi/Moz2chDatクラスを透過的に扱うためのクラス 
     もしくはその双方のクラスのインターフェイス 
         (はJS上ではあまり意味をもたないかもなので 
         Moz2chCgi/Moz2chDatで実装べったりな設計にして 
         Moz2chThreadがそれらを使用する設計でもいいかも。)Moz2chDatクラス 
     依存: Moz2chDownload, Moz2chLog 
     Datファイルに対応するクラスMoz2chCgiクラス 
     依存: Moz2chDownload, Moz2chLog 
     read.cgiに対応するクラス 
         (将来的には2ch以外もサポート予定。)Moz2chDownloadableMoz2chDownloadクラス 
     一つのダウンロードに対応するクラス 
         ダウンロードしたデータはテキストとしてわたす? 
         行ごとに返すようにする方が適切 
     URLを指定して、失敗した時にはログを読みに行く 
         URLからログファイルを取得できる機能が必要 
     ダウンロードを開始してから終了するまでは非同期 
      
 Moz2chLogクラス 
     ログファイルに対応するクラス 
     コンストラクタにURLをとる 
         URLからログファイル名の処理 
     ログファイル管理処理(deleteなど) 
     ログファイル書き込み(read) 
     読み込み(write) 
 
- 263 :厨房もじらー :2001/11/24(土) 03:06
 - JavaScriptなんであんまり厳密にクラスとかインターフェイスを 
 作らなくてもよかったりすることがしばしばなんですが 
 ちなみに、依存: とは、そのクラスを集約または継承してる関係のことを 
 書いてます。なんか、自分語な気がして鬱ですが。。。あと、今回の設計ではUIとデータ(ViewとDoc)を分離する方向で考えてます。 
 (というか、あたりまえか。。。) 
 MVCにしたほうがいいのかもしれないけど、Doc/Viewでいいのかな。。。 
 その辺まだ考え中です。本当は、なんでこんなこと書いてるかというと、いろいろ弄ってたら 
 ナイトリーが今動かない状態になっちゃってるんで現実逃避。。。(激鬱 
 いくつかちまちまとした修正は加えてるんですけどね。 
 
- 264 :厨房もじらー :2001/11/24(土) 03:10
 - あと、JSLibはMoz2chLogクラスと 
 Moz2chPrefsクラスなどの一部のクラスだけに依存させるように 
 する予定です。 
 そうすればJSLibから離れるときに変更する個所が減るので。 
 上のクラスの列挙中の 
 Moz2chDownloadableはミスったんですが、 
 Moz2chDownload/Moz2chLogあたりと絡めてうまい設計はないかと 
 考えていたところです。 
 なんか、厨房なので設計とかヘタすぎ。。。 
 鬱打詩嚢。 
 ということで、逝って来ます。 
 
- 265 :厨房もじらー :2001/11/24(土) 03:12
 - Moz2chBBSParserとかMoz2chSubjectParserとかわけなくてもいいな。。。 
 Moz2dhDatParserはいるかもだけど。 
 Moz2chParseUtilあたりのオブジェクトを用意して 
 パース用汎用関数を集めるのが無難かな。 
 
- 266 :cogen :2001/11/24(土) 16:48
 - >>259 
 >マズー。。。>>258 
 >何らかの形で協力したいって思われたんですよね? 
 >大いにthxです! 
 あれ、別に気は悪くしていないので、ご安心を。 
 FREEのサイトスペースだと何かと 
 不安定だったりするのかと思ったまでです。 
 それよりも、レンタルサーバ借りおいて、 
 メールにしか使ってないので、 
 何かの役に立たないかなっと思っただけなので。 
 
- 267 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 07:41
 - 年末は忙しかったら 
 ゴミリリース遅れるかも。。。 
 というわけで、鬱になりながらも 
 ただいまっす。。。 
 お休みエンジョーイしてきたから、開発再開っす。 
 
- 268 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 07:49
 - >>266 
 正直、イザって時には頼りにしてます(藁 
 今のところgooは漏れの環境では安定してくれてるので 
 気安いですよ。 
 わざわざ、どうも(^^;;#期待してくれてるの、金曜からヤパーリウプなしでスマソ。。。 
 
- 269 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 23:37
 - しばらくぶりなのに申し訳ないくらい 
 開発進んでませんが、とりあえず今日の分ウプ。。。ちまちました更新と、ライセンス文をちびっと修正。 
 
- 270 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 23:38
 - あげ忘れたので萎え。。。 
 
- 271 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 23:40
 - やっぱり今週も忙しい事が今日判明。 
 というか、課題やるの忘れてた。。。(鬱氏よって、しばらく逝って来ます。。。誰か、適当にMoz2ch弄って(はぁと(藁 
 って、言えないほど糞なコードでスマソ。。。 
 とりあえず、M1の後でまともな設計にしたい。したいけど、できるかわからない。尚鬱。。。 
 
- 272 :<削除> :<削除>
 - <削除>
 
- 273 :cogen :2001/11/28(水) 02:06
 - >>272 
 あれ、また改行できてない。 
 しかも、この板ではトリップ使えないんですね。 
 逝ってきます・・・ 
 
- 274 :書記さん :2001/11/28(水) 09:20
 - >>272 
 トリップパス漏れだったので削除しました。 
 以下、もとの本文です。 
 (改行はできてましたよー-- 
 > 272 名前:cogen 投稿日:2001/11/28(水) 02:03 
 >>269 
 >Win2K-proからWinXP-proに移行 
 >しかし、その時にメールのバックアップ忘れ、 
 >全部メール消えた(鬱 
 > 
 >基本的にMozilla自体がOSに依存しないので 
 >動いて当然だと思いますが、WinXPでも動作OK 
 > 
 >忙しいようですが、マターリと開発して下さい。 
 > 
 
- 275 :cogen :2001/11/28(水) 09:34
 - >>274 
 書記さん、お手数かけました。 
 ありがとうございました。 
 
- 276 :プログラム板 rom :2001/11/28(水) 17:53
 - >>271 
 マターリ マターリ 逝きましょう.で本題の質問です. 
 moz2ch のアンインストールって chrome/moz2ch 消して, 
 chrome/all-locales.rdf 
 chrome/all-packages.rdf 
 chrome/all-skins.rdf 
 内の moz2ch の項目を消すだけでいいのでしょうか? 
 他にも消した方がよい物はありますか?# install.log や chrome/installed-chrome.txt 内も消すのかどうか. 
 
- 277 :厨房もじらー :2001/11/28(水) 23:20
 - >>276 
 install.logは文字どおりログなので消しても消さなくても 
 Mozilla自体の動作はかわらないです。 
 chrome/installed-chrome.txt内の項目は消した方がよいと思われ。 
 profile/*.slt/chrome/user-locales.rdf 
 profile/*.slt/chrome/user-skins.rdf 
 内の項目や 
 profile/*.slt/localstore.rdf 
 内のmoz2ch絡みの項目も消した方がいいかもです。 
 あとは 
 profile/*.slt/Moz2ch/* 
 はMoz2chが取り込んだログなので、不要ならこれも消していいと思われます。 
 多分これで、いい…と思います。。。 
 
- 278 :厨房もじらー :2001/11/29(木) 00:13
 - >>272(cogenさん) 
 応援ども。 
 ちょっと、明日も一教科中間試験とかあって 
 さりげにMoz2chさわってないです。。。(鬱 
 しばらくモティベーションが低下してたりもしたんですが 
 MapleSyrupが台頭して来たり、ギコナビが復活したり、 
 ゾヌ2の予感がしたり(藁)、と 
 モナヂラの方も楽しそうなので、マターリしようと思ってます。 
 
- 279 :プログラム板 ro :2001/11/29(木) 15:49
 - >>277 
 ありがとうございます.profile は忘れていたよ.いままでは共有環境で moz2ch のテストしてたんで,アンインストールしました. 
 これからは自分専用の mozilla 用意してテストします. 
 これで人柱用の不安定なナイトリーでも大丈夫(w 
 
- 280 :プログラム板 rom :2001/11/29(木) 19:07
 - >>279  名前が切れた. 鬱だ 
 
- 281 :厨房もじらー :2001/11/29(木) 23:43
 - >>279 
 わざわざ人柱環境整えてくださって(^^;; 
 恐縮ですが、ありがdm(_ _)mとりあえず、Macでページを読み込んでなかったのですが 
 多分原因がわかったので、今日はそのあたりから修正していきます。 
 
186KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30