■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
★2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」★Part11
- 177 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 11:59
 -  お前らギコナビ使えボケ 
 
- 178 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 13:03
 -  まだかちゅ〜しゃが一番使いやすいな 
 
- 179 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 13:21
 -  >>150 
 WIN2K(SP2)+IE5.0 
 スワローズ実況以外全て試してみた。 
 何の問題もなかった。 
 と言う訳でWIN2Kを入れるのが良いと思われ。 
 
- 180 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 14:17
 -  結論: Meは糞 
 
- 181 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 15:25
 -  3日ぶりに来てみたら大変見たいっすね。 
 俺は、Win98SE+IE5.01+かちゅ2.002だけど 
 無問題。 
 DonutRも使ってる。 
 
- 182 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 15:41
 -  俺ももうまんたい 
 
- 183 :  :2001/07/06(金) 15:52
 -  ボード更新したらブチ壊れた・・・・ 
 
- 184 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 15:53
 -  ボード更新の話はミニにタコ 
 
- 185 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 16:03
 -  そういや全然ボード更新してなかったから、 
 エラー覚悟でやってみたら特に問題なし? 
 2channel.defにおすすめ加えといたからかもしらんが。 
 かちゅ〜しゃに不具合らしきものは出なかったぞ。 
 
- 186 :183 :2001/07/06(金) 16:09
 -  ボード更新したけどトリポッドにあったファイル落としたらなおた! 
 
- 187 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 16:16
 -  >>186 
 ミニタコ 
  
 >>2読め 
 
- 188 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 16:32
 -  185モナー 
 
- 189 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 16:47
 -  このソフトにバグ等の不具合が発見されても、作者はバージョンアップの責任を負いません。 
 
- 190 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 16:51
 -  作者は2ちゃんねらーを卒業したのでいまさらかちゅ〜しゃがどうなろうと 
 知ったことではありません 
 
- 191 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 16:52
 -  >>190 
 このまま、かちゅ〜しゃがバージョンアップされずに 
 2chがかちゅ〜しゃでまったく対応できなくなったら、 
 おれも2chから卒業できるだろうか? 
 
- 192 :名無しさん23 :2001/07/06(金) 16:56
 -  作者は 
 かちゅーしゃ作ってる事が雇い主にばれて 
 立場が悪くなったんだよ 
 だからニューバージョンは望めないよ 
 あきらめな 
 
- 193 :29 :2001/07/06(金) 17:12
 -  29です・・・ 
 2ちゃん卒業したくない。留年してもいいですか? 
 
- 194 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 17:13
 -  >かちゅーしゃ作ってる事が雇い主にばれて 
 >立場が悪くなったんだよ 
  
 社外秘のソースでも使ってたのがばれたのか? 
 つーか,何でてめーが知ってやがる. 
 
- 195 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 17:16
 -  ネタに決まってるだろ 
 仕事でDelphi使ってしかもかちゅ〜しゃとコード共用できるようなソフト 
 開発してる会社なんてあるのか? 
 そもそもかちゅ〜しゃの開発始めたときは学生だっただろ 
 
- 196 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 18:29
 -  ヨッシャー!! 
 お前らの代わりに俺が新世代かちゅーしゃを作ってやろう。 
  
 「正直スマンカッター」 
 というソフト名にしようと思う。 
 
- 197 :99 :2001/07/06(金) 18:47
 -  やっぱりエラー出まくりの99です。 
 昨日の夜、ノートンでウイルスチェックしてみたけど問題なし。 
 その後、考えられる全てのこと(再インストール等)をやってみたけど 
 やっぱり駄目で、結局昨日はそのままふて寝してしまいました。 
 今日になってもやっぱりエラーは直っていないし、原因もわからないので 
 とりあえず、しばらくかちゅ〜しゃは封印します。 
 (エラーくらいなら無理して使うけど、OSを巻き込んだ強制終了を食らうのはきつい) 
 念のため、こちらの環境で思いつくものを全て明記しときますので、 
 誰かこれを見て何か気がついたら教えてください…… 
  
 OS…Me 
 IE5.5(普段はdonut使用) 
 かちゅ〜しゃVer.2.002(念のため2.001をDLしてみたけどやはりエラーが出る) 
 プロバイダ…nifty 
 ネット環境…フレッツADSL(モデム…URL) 
 
- 198 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 18:54
 -  最近インストールした何かが悪さしてるとか…。 
 んなわきゃねーか。 
 
- 199 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 18:56
 -  まず問題の切り分けが肝要かと。 
 OSが悪いのか、ブラウザが悪いのか 
 
- 200 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 19:17
 -  みんな字が黒くて太い。 
 
- 201 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 19:18
 -  >>200 
 貴方のせいではありませんが 
 今更そんなことを言われると 
 はり倒したくなります。 
 
- 202 :サ骨 :2001/07/06(金) 19:34
 -  >>200 
 暫定対処2。 
 res.htmとnewres.htmの、&NAMEか&MAILのあとに「</b>」を入れとき。 
 
- 203 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 19:35
 -  ブラウザっぽくないか? 
 IE5.01の人で不具合でてるひといるか? 
 
- 204 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 19:49
 -  5.01SP2入れてるけど、エラーは出てないよ。 
 98SEだけど。 
 とりあえずSP2入れてみるってのは? 
 
- 205 :75(compatible; MSIE 4.01; Windows 98) :2001/07/06(金) 20:07
 -  >>203 
 ブラウザの可能性が大きいのではと思います。 
 今のところの手段としては、別のソフトに乗りかえるか 
 IE5.01SP2をインストールするのがよい手段かもしれませんね。 
  
 今になって頻発したのが謎ですが…。 
 
- 206 :名無しさん23 :2001/07/06(金) 20:23
 -  かちゅしゃの時代は終わったという事です 
 
- 207 :エラー無し :2001/07/06(金) 20:37
 -  Win2k(SP2)+IE5.5+かちゅ〜しゃV2.002+おみとろん 
 
- 208 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 21:07
 -  Meの人は大変だね 
 5.01入れるのは不可能ではないらしいけど 
 
- 209 :無し :2001/07/06(金) 22:03
 -  Win98SE+IE5.5+かちゅ〜しゃV2.002 
 エラーは全く出ません 
 
- 210 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 22:09
 -  67だけど、 
 Win98SE+IE5.5+かちゅ〜しゃV2.002 
 でエラーでまくり。かつかちゅーしゃつかうとパソコン自体が 
 不安定になる模様(winを終了させる時に、かならずカーネルが 
 エラーです、みたいな表示をしてから終わるようになった。 
 かちゅーしゃを動かさずに終了した時はでない) 
  
 気持ち悪いので、もう使わなくなってますが、一応報告。 
 
- 211 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 22:19
 -  かちゅ〜しゃを終了させると何か書き込んでるでしょ? 
 その書き込んでる最中にWinを終了させたらダメだよ。 
 プログラムの応答がありませんっつーエラーになる。 
 
- 212 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 22:42
 -  >エラー 
 ログサイズがでかくなり過ぎでは? 
 設定、その他の「ログの自動整理」が怪しいような気が 
 
- 213 :    :2001/07/06(金) 23:05
 -  某スレより 
 498 名前:元幹事@3流大 投稿日:2001/07/06(金) 22:40 
 かちゅ〜しゃはヤバイらしいな 
  
 501 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/07/06(金) 22:45 
 >>498 
 どうやばいんすか? 
  
  
 502 名前:元幹事@3流大 投稿日:2001/07/06(金) 22:47 
 ファイルを削除しようと思っても・・・ムグッムググググ 
  
 これはどういうことですか?  
 
- 214 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:08
 -  ァゥ… 
 
- 215 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:14
 -  タイトルに記号つけないで 
 
- 216 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:18
 -  >>213 
 貯金中毒と同じ症状death 
 
- 217 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:41
 -  Win2k(SP2)+IE6.0β(2462)+かちゅ〜しゃV2.002+おみとろん 
 という最悪に近い条件だが、エラーなしだYo! 
 
- 218 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:47
 -  >>217 
 それが「最悪に近い」なら 
 最悪ってどんな条件ですか? 
 
- 219 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:49
 -  ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 
 ボード一覧の更新すると リストがインデックスの範囲の〜のエラーが出るのですが? 
 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★  
 
- 220 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:55
 -  >>219 
 ネタはもういいです(ゲップ 
 
- 221 :名無し~3.EXE :2001/07/06(金) 23:56
 -  別インストールしたかちゅ〜しゃでも、同じ現象が出るなら 
 ログの多さも関係無さそうですね。 
  
 標準のブラウザ→ブラウザ指定で、IEやNetscapeを直接設定したら 
 変化ありますか? 
 
- 222 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:24
 -  エラー出てる人って余計なアプリとか走ってないか? 
 騒いでる人って結局2,3人? 
 なんか○○ってソフトはずしたら動きましたとか下らないオチで終わりそう。 
 
- 223 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:28
 -  >>222 
 同意。 
 
- 224 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:36
 -  Win98SE+IE5.5SP1+かちゅ2.002 
 同様のエラー出てます。 
 現在は他のソフトへの乗り換えを検討中。 
 
- 225 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:36
 -  >>222 
 俺はずっとこのスレをROMっていたが 
 エラー出まくっているぞ 
 
- 226 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:39
 -  だからエラー出るって言うだけじゃ何にもならんっての 
 
- 227 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:39
 -  ソース公開してくれねぇかな・・・ 
 そうすれば俺、自分で直してぇよ・・・ 
 
- 228 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:40
 -  >>225 
 ずっとって前からってこと? 
  
 エラー報告は 
 ・エラーが起こり始めたのは>>65-67と同時期なのか 
 ・常駐させてるソフト 
 も報告きぼん。 
 
- 229 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:41
 -  エラー組に確認。エラーっていつから始まった? 
 俺は4日の夜から。昼はネットに繋いでないからわからないが、 
 その日の朝まではまったく何の異常も無かった。 
 
- 230 :225 :2001/07/07(土) 00:46
 -  ・エラーが起こり始めたのは>>65-67と一緒だ 
  
 ・常駐させているのはノートンシステムワークスの 
  「アンチウィルス」 
  「システムドクター」 
  
 OS:windows98 セカンドエディション 
 かちゅーしゃバージョン:2.0002 
 だな・・・ 
 
- 231 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:50
 -  2000年問題系かなぁ…。 
 
- 232 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:52
 -  >>218 
 エラーがでてる奴らの環境だYo! 
 
- 233 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:52
 -  2001年9月問題って言うのもあるが・・・ 
 まだこれからだしね・・・ 
 
- 234 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 00:58
 -  エラー組です。4日からはじまりました。 
 常駐はノートンのアンチウイルスとファイアウォールとt-clock。 
 でも全部外してもエラーは直らん。鬱だ…… 
 
- 235 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:00
 -  >>232 
 OSが違うのに近いのか・・・ 
 
- 236 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:01
 -  エラー組です。 
 4日は覚えてないけど、 
 5日の朝に動かしたらおかしくなってた。 
 
- 237 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:02
 -  236です。 
 常駐ソフトはアンチウイルスとTCLOCK、 
 あとUD-Agent(w 
 
- 238 :errorになるひと :2001/07/07(土) 01:03
 -  Win98SE+IE5.5にしたけどやっぱりエラー出るな・・ 
 
- 239 :errorになるひと :2001/07/07(土) 01:03
 -  私は4日からかな・・ 
 
- 240 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:05
 -  ノートンって最新は知らんが、前のはやたらリソース食ってた記憶がある。 
 ちゃんと正規に購入したが、メモリの少ないノートでは負担掛かり過ぎ即効 
 外したぞ。 
 
- 241 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:12
 -  >>235 
 お馬鹿? 
 エラーがでる→最悪の環境 
  
 Win2KSP2→あまりよくない報告が多い 
 IE6.0β(2462)→よくない 
 かちゅ〜しゃ+おみとろん→あまり・・・ 
  
 以上 
 
- 242 :・/b>osm.osas.co.jp<b>  :2001/07/07(土) 01:14
 -  ・/b>osm.osas.co.jp<b>  
 
- 243 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:23
 -  >>242 
 お馬鹿さん。 
 
- 244 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:32
 -  >>241 
 あんたにとっちゃそれぞれが最悪かもしれないが、 
 エラーになる人の環境に近いことはないだろ? 
  
 217に232のことを合わせると 
  Win2k(SP2)+IE6.0β(2462)+かちゅ〜しゃV2.002+おみとろん 
  という"エラーがでてる奴らの環境"に近い条件だが、エラーなしだYo! 
 ってなるんだから 
  
 あと、もう相手しなくていいよ(^−^) 
 
- 245 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:32
 -  67だけれど、どんなエラーが出るのか書き留めようと巡回してみた。大抵は 
 「アドレス46000000でアドレス46000000に対する読み込み違反が起きました。」 
 「アドレス00c61861でアドレス018c3119に対する書き込み違反が起きました。」 
 というものなのだが、一回 
 「モジュール'NEWDOTNET2_109.DLL'のアドレス02940003でアドレスFFFFFFFFに 
 対する読み込み違反が起きました。」 
 というのが出た。この見慣れないdllは何だろうとc:\windowsディレクトリを 
 覗くとそこにあったのだが、このファイル日付が怪しい。 
 2001-7-5 3:12となっている。いかにもエラーが始まった時刻を示しているかの 
 ようだ(正確には覚えていないけれど、かなり近いと思われる) 
 リネームしようとしたが、使われているようでリネームできない。DOSモードで 
 リネームして再起動すると「RUNDLL」から、このファイルがないと怒られた。 
 ちなみに、この状態ではインタネにアクセスできなかった。 
  
 さて、俺は知識がないのでRUNDLLが何をするものかよくわからないけれども、 
 そういえばZoneAlarmが時々「RUNDLLが外にアクセスしたがってますけど、繋げ 
 てよござんすか」というメッセージを出していたのは覚えている。その時の気分 
 によって許可したり、不許可にしたりと適当なことをしていた俺であったが、 
 そういえば4日の夜にもそのような警告が出て、許可をしたような気がする。 
 (これまた、前後関係はよくわからない)。その時になんかがアップデート 
 されたのではないか、という気がする。 
  
 一応報告終わり。無知な俺に替わって、誰か以上の事とエラー現象との因果関係 
 について説明してもらえないだろうか。 
 
- 246 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:32
 -  太字荒らしは対策されて不可能になったよ 
 
- 247 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:35
 -  >>245 
 IE 5.5が何かを自動アップデートした影響と推察してみる 
 たまたまファイアウォールソフトが入ってたから検出できたわけだけど 
 そうでない人は気付かないうちに勝手に更新されてたってこと? 
 
- 248 :診usianasan :2001/07/07(土) 01:46
 -    
 
- 249 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:47
 -  ほんとだ。 
 
- 250 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:54
 -  >>245 
 NEWDOTNET.DLLってのは .NET系  DLLかいな? 
 >>247 の説が有力では? 
 
- 251 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:56
 -  エラー無しの98Se/5.01SP2/2.002だが 
 >>245 
 今Windowsフォルダとその下のsystemフォルダを調べてみたが、 
 そんなファイル無いな。 
 ファイル名から察するに、M$の.NET関連の何かか? 
 
- 252 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 01:58
 -  何かノートン入れてる人に多い気がしない? 
 
- 253 :67=245 :2001/07/07(土) 01:59
 -  >>245 
 あんまり反応がないな。 
 エラー組、非エラー組双方に、怪しい時刻のc:\windows\newdotnet2_109.dll 
 が存在するかどうかを報告してもらいたいのだけれど。 
  
 で、もしこれが原因だとした場合、元に戻すにはどうすればいいのでしゅかね。 
 >識者の方。 
 
- 254 :67=245 :2001/07/07(土) 02:03
 -  >>251 
 ありゃ、書いている間に反応があったね。 
 そうですか、非エラー組には無いと。 
 いや、多分うちにももともとはそんなのはなかったんじゃないかと思うです。 
 日付だけじゃなく、ファイル名も(他のはみんな大文字なのに)何故か小文字だったし。 
 
- 255 :75(compatible; MSIE 4.01; Windows 98) :2001/07/07(土) 02:07
 -  >>253 
 エラー組ですがその怪しい時刻のc:\windows\newdotnet2_109.dll 
 というファイルが存在しました。 
 恐らくそれを消すのがよい手段かもしれません。 
 下のサイトでインストールをしたので、その影響があるのかもしれません。 
 http://www.new.net/ 
 アンインストール方法を探してみます。 
 
- 256 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:08
 -  new.net.dll? 
 
- 257 :225 :2001/07/07(土) 02:10
 -  あ、日付 7月4日でnewdotnet2_109.dllが入っているな・・・ 
 
- 258 :75(compatible; MSIE 4.01; Windows 98) :2001/07/07(土) 02:11
 -  エラー組の皆さんは、 
 アプリケーションの追加と削除から 
 new.net Applicationを選んで削除してみてください。 
 
- 259 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:14
 -  >>258 
 それはなんのアプリ? 
 
- 260 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:15
 -  251だけど 
 今IE5.5の入ってるセカンドマシン(98SE、かちゅ〜しゃ未使用)を 
 調べてみたけど、入ってなかった>件のDLL 
 誰かDLLビューワ使って何のDLLか調べてくれるといーんだが 
 
- 261 :75(compatible; MSIE 4.01; Windows 98) :2001/07/07(土) 02:16
 -  >>259 
  
 >>255のサイトで配布されているアプリケーション。 
 そこで使われているドメイン名を使うのに必要なソフトです。 
 それがアップデートしたため、 
 かちゅ〜しゃの動作に影響を与えていたようです。 
 削除したらエラーが出なくなりましたので。 
 
- 262 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:18
 -  ニュー・ネット社が提供する新しいTLDは従来のインターネットにはないものなので、インターネット・サービス・プロバイダー(ISP)は、新しいドメインを認識できるよう自社のハードウェアを設定し直す必要が出てくる。当座の解決策として、ニュー・ネット社は、末端ユーザーがこれらのドメインにアクセスできる無料のブラウザープラグインを提供するつもりだ。 
 
- 263 :255 :2001/07/07(土) 02:19
 -  あ・出なくなった<エラー 
 しかしこのアプリは何時どんなかたちで俺の所に来たんだ?<new.net Application 
 
- 264 :67=245 :2001/07/07(土) 02:20
 -  >>258 
 おおビンゴ。エラー消えたよ。Thanks. 
  
 しかし、何かをインストールした覚えなど無いのだが、これはもう 
 ウィルスと言っていいレベルの所業であるな。責任者出てこい。 
 
- 265 :75(compatible; MSIE 4.01; Windows 98) :2001/07/07(土) 02:21
 -  結論。 
 >>258 で一応解決。 
 俺は>>262の記事を見てインストールしたが、 
 まさかこんなことになるとは思わなかったな。 
 
- 266 :127@エラーなし :2001/07/07(土) 02:23
 -  >>127です。 
 newdotnet2_109.dll 
 はいってなかった。 
 
- 267 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:27
 -  解決〜ヽ(´▽`)ノ 
 
- 268 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:27
 -  原因不明の人はこの際ad-wareでスパイウェアことごとく排除したら? 
 それで消えるかどうかは別問題だが、わけわからんソフトが勝手に情報 
 流したり更新されるより変な物入ってないかチェックしてみる方がよさそう。 
 
- 269 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:30
 -  これもFAQに追加ですな 
 
- 270 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:31
 -  やれやれ… 
 何だったんだよこの騒ぎは… 
 
- 271 :67=245 :2001/07/07(土) 02:35
 -  >>268 
 そうしょっちゅうではないが、少なくとも1ヶ月以内の更新リストでは 
 ad-ware かけていたはずなんだけどな。 
 
- 272 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:35
 -  なんかこれのせいでFTPダウソできなくなった奴もいるみたいよ 
 
- 273 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:40
 -  やっぱり>>222か。 
 
- 274 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:43
 -  カコイイスキンあぷきぼん 
 
- 275 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:44
 -  解決できて良かった良かった〜 
 エラー組の人たちはお疲れさまでした。 
 
- 276 :名無し~3.EXE :2001/07/07(土) 02:53
 -  >>268 
 ad-wareじゃなくて 
 AD-AWARE じゃないの? 
  
 でも知らない人にはよい情報を与えてるので漏れ的にはOK(W 
 
207KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30