■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chブラウザー
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/17(金) 16:34
 -  作ってみた。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/index.html 
 Win用 
 
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 01:50
 -  test 
 
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 01:51
 -  te 
 
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 01:53
 -  testteketeke 
 
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 02:19
 -  testxyz 
 
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 02:24
 -  書き込めない環境でtcpのダンプをとってみた。 
 W2KSP1 IE5.5SP1 
  
 ----------------- 
 POST http://piza.2ch.net/test/bbs.cgi HTTP/1.1 
 Accept: */* 
 Accept-Language:ja 
 Content-Type: application/x-www-form-urlencoded 
 Accept-Encoding: gzip, deflate 
 User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0) 
 Host: piza.2ch.net 
 Content-Length: 62 
 Proxy-Connection: Keep-Alive 
 Pragma: no-cache 
 Cookie: MAIL=; NAME= 
  
 FROM=&mail=&time=975341783&bbs=tech&key=974446449&MESSAGE=test 
 ----------------- 
  
 なぜか「submit=書き込む」のパラメータがつかない。 
 念のため2ch\post.htmlを下記のように変更してやってみたけど 
 同じだった。(name="submit"を追加してみた) 
     <INPUT type=submit value="書き込む" name="submit"> 
  
 わかる? 
 
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 02:42
 -  aaa 
 
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 02:43
 -  abc 
 
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 02:46
 -  abc 
 
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 02:47
 -  abc 
  
  
  
 
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 02:56
 -  ppp 
 
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 02:59
 -  qqq 
 
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 03:02
 -  すっかり、書き込みテストスレになってるな… 
 
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 03:05
 -  zzz 
 
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 03:05
 -  yyy 
 
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 03:07
 -  ごめんね。どこか違う場所でやればよかった…。 
 
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 03:10
 -  うーん。とりあえずpost.htmlを下記のように書き換えるとIE5.5SP1では 
 書けたけど…こんなのおかしいよね。HTMLとしてもなんか変だし。 
 <HTML> 
 <BODY> 
   <FORM method=post> 
     <INPUT type=submit> 
     <INPUT name=submit type=hidden> 
     名前:<INPUT name=FROM> 
     mail:<INPUT name=mail><BR> 
     <INPUT name=time type=hidden> 
     <INPUT name=bbs type=hidden> 
     <INPUT name=key type=hidden> 
     <TEXTAREA cols=60 name=MESSAGE rows=5 wrap=off></TEXTAREA> 
   </FORM> 
 </BODY> 
 </HTML> 
 ってことでここまで。ごみ書いてごめん。 
  
  
 
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 03:13
 -  ラウンジにスレ立ってるぞ・・・ 
 
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 04:37
 -  タイムアウトってなんでしょう・・・。 
 厨房はあっち逝け とか言わないでね (ToT) 
 
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 09:37
 -  結局IE5.5+SP1だけが書けないということなのだろうか? 
 IE5.5+SP1でかけた人いる?逆に他のバージョンで書けない人いる? 
 
- 211 :1 :2000/11/28(火) 10:02
 -  >>186 
 過渡期ってことで我慢。右クリメニューと通常メニューで別関数用意するのは 
 ダサいので、メニューまわりのソースを変更したらこうなった。開発マシンだと 
 Releaseビルドだろうが落ちないのでデバッグしづらい。会社の非力マシン 
 だと確かに落ちる。Windowの初期化とメッセージの到着のタイミングがずれてるような。 
  
 >>209 
 書き込み失敗ってこと。IEのバージョン関係か? 
 ほんとにタイムアウトかもしれない。ダイアルアップでDNSが引けな 
 かったりするとよくそうなる。俺も。書き込みは1回のsubmitしかしてない。 
 リトライはしてない。 
  
 >レス 
 formをsubmitするんじゃなくて、input type=submitをclickすればいいのかも。 
 >>207 
 かけるんならそれでいいのでは。 
  
 
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 10:24
 -  はいはいIEで十分十分 
 
- 213 :7・4・3・ダァーッ! :2000/11/28(火) 10:47
 -  僻みって醜いねage 
 
- 214 :184 :2000/11/28(火) 10:48
 -  >>106 
 卒論、頑張ってください。 
 待ってますよ。 
 
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 11:00
 -  >>212 
 氏ね。 
 
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 12:42
 -  タブの横幅のサイズ制限できると嬉しい 
 
- 217 :212 :2000/11/28(火) 13:49
 -  >215 
 おまえも一緒に氏ね 
  
 IEネスケで十分です。 
 どうしても落としたい人は 
 適当に1、2回使って削除するのが良いでしょう。  
 
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 13:52
 -  ここの称賛は全て1の自作自演です 
 
- 219 :(;´∀`) :2000/11/28(火) 14:09
 -  なかよくしようよぉ〜 
 
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/28(火) 14:18
 -  > IEネスケで十分です。 
 オマエダケナー 
  
 
- 221 :要望君 :2000/11/28(火) 16:02
 -  過去ログを読込めたらいいな、です。(すんげえ量だけど) 
 http://piza.2ch.net/tech/subback.html 
  
 板のトップ?かの最新部分だけを読み込めるモードが欲しいです。 
  
 
- 222 :名無しさん :2000/11/28(火) 16:42
 -  毎日リリースしている1は偉いと思う。(フリーだし) 
 けど、悪意のあることも出来なくはないので、ちと用心 
 しながら使ってみたりしている。(会社のPCだけ、、) 
  
 報告(要望): 
 ・起動時に、枠外にもれている。(CenterWindow()かます?) 
 ・ヴァージョン情報が0.0.0.4のままになっている。 
  
 
- 223 :1 :2000/11/29(水) 00:27
 -  http://www.homestead.com/files/2chexe/2ch.zip 
 「新しいタブで開く」でおちなくしたつもり。 
 あと、書き込みのとき、formをsubmitでなく、input type=submitをclickにしてみた。 
  
 >>218 
 惜しい。他の関係スレのやつも全部俺の自作自演だ。 
  
 >>221 
 とりあえずそこのやつは全て「もっとたくさんのスレタイトルを読み込む」で見えるが? 
 板のトップ(ブラウザで板を開いて見えるもの)をとりこむのは俺もほしい。 
  
 >>222 
 プレッシャーかけるの禁止。毎日だすのってうれしい? 
 俺はうれしくない。「もっとデバグして出せよ」と思う。 
 起動時に枠外にもれてるって、窓の位置も記憶しろってこと? 
 
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 00:39
 -  >惜しい。他の関係スレのやつも全部俺の自作自演だ。 
  
 なんだそりゃーーーーー。 
 
- 225 :140=196=207 :2000/11/29(水) 01:32
 -  やっぱ書けない…IE5.5SP1の他の人のレポートきぼーん。 
 
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 01:45
 -  test 
 
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 01:52
 -  かけるかな? 
 
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 02:46
 -  test 
 
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 02:49
 -  >>1 
  
 オォ。 
 かけることはかけるが、 
 相変わらずよく落ちてくれます。 
 気まぐれなアプリだ。 
  
 Win2k+IE5.5 
  
 以下の環境だと落ちずに快適に使えてます。 
 前のバージョンでも書き込みできますし。 
  
 Win98+IE5.01 
  
 何かの参考になれば。 
 
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 03:02
 -  あったら良いなと思った機能。 
  
 ツールバー部分に、 
 「起動時に前回開いてた板とスレを覚えておくか否か」 
 のチェックボタンが欲しい。 
 今だと常に覚えてるみたいなので。 
  
 
- 231 :229 :2000/11/29(水) 03:04
 -  書き込める事は書き込めるんですが 
 「タイムアウト」と必ず出ます。 
 でも書き込めます。 
  
 仕様ですか。 
  
 Win2k+IE5.5 
  
 ゴメンまた俺で。 
 
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 07:02
 -  >惜しい。他の関係スレのやつも全部俺の自作自演だ。 
  
 はいはいそれはよかったね。ウプ 
 
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 07:54
 -  板一覧にギコナビと共に載ってるね。 
 前からあった? 
 
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 11:09
 -  うん、あったよ 
 
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 09:57
 -  age 
 
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 10:33
 -  いーかげんにやっているんで、どのスレをいつリロードしたか、 
 覚えていないんです。 
 で、リロードした時間欄を作ってくれると、ありがたいです。 
 
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 17:36
 -  DLできない… 
 
- 238 :1 :2000/11/30(木) 18:55
 -  >>229 
 まだ落ちるの?具体的にどういう操作で落ちるのか教えて欲しい。 
 俺は会社マシンでも落ちなくなった。 
  
 >>230 
 オプション→一般→終了時の状態を保存 
 じゃなくてってこと?復元はするけど保存はしないとか。 
  
 >>231 
 タイムアウトの判定ミス。書き込みルーチンはいいかげんなんだよ。 
  
 >>236 
 いいねぇ。そのうち。(こればっか) 
  
 
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 21:49
 -  >>223 
 のファイルが消えてるのでもう一度アップしてくれませんか? 
 最新版使いたいー! 
  
 
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/30(木) 22:29
 -  223ははじめからリンクミス(藁)。その1つ前と同じ場所からDLできる。 
 
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 01:42
 -  なんかの本に書いてあったやつだな。何々の怪談はうん十年前にどこそこの 
 中学で最初に広まり…とかいうのがたくさん載ってる本。 
  
 その中学にそもそもそのうわさができたのは近郊にある病院に関係あり、 
 その病院は戦時中の野戦病院(ん?なんか変。記憶がごっちゃになって 
 るかも)が母体で…とかいうやつ。もしかしてその中学って清瀬中学とか。 
  
 しかしほんの題名も上の正確な話もぜんぜん思い出せない。鬱だ 
 
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 01:44
 -  スレ違い。スマソ 
 
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 10:40
 -  最初の方の賞賛レスは絶対1の自作自演だろ。 
 こんな信用できん奴のソフトなんか誰が使うよ・・・ 
  
 
- 244 :名無しのエリー :2000/12/01(金) 13:54
 -  しくった〜…DLした場所に既に「2ch」フォルダ(オフラウ+ギコペ用)が 
 あったんで、解凍と同時にうーわーがーきー 
 
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 15:45
 -  はいはいIEで十分十分 
  
  
  
 
- 246 :239 :2000/12/01(金) 16:21
 -  >>240 
 サンキュー。落とせた。 
 むちゃ便利! 1に感謝。 
  
 要望: 
 最大化モードかどうかをiniファイルに書いておいて欲しいっす。 
 フレームサイズだけ記憶してると次回起動時に 
 ウィンドウがデスクトップからはみ出してしまうので…。 
  
 
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 19:02
 -  >>246 
 ショートカットから最大化で立ち上げるよろし。 
 
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/01(金) 21:45
 -  >>245 
 はいはい僻みは十分十分 
  
 
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 00:10
 -  つーかなんでここでやるよ。ソースも公開しねーで。 
 こんなんで喜ぶなんて、この板のレベルが知れるな(笑ひ) 
 
- 250 :229=230 :2000/12/02(土) 00:18
 -  >>1 
  
 再現方法。 
 スレ呼んでるときに閉じると再現化。 
 最近はそれ以外で落ちることが無くなった・・・素晴らしい。 
  
 それを、ツールバーのボタンで欲しいんですが。 
 あと、これ、チェック外すとツリーの開閉も復元しないのね・・・ 
 
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 02:34
 -  >249 
 ソースクレ厨房、うざい。 
 
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 04:18
 -  1の自作自演がますます激しくなってきたぞ。 
 
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 04:43
 -  >249=252 
 ソースクレ厨房、うざい。 
 
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 06:31
 -  ↑こんなののソースほしいのはオマエだけ(笑ひ) 
 
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 06:40
 -  >248 
 おまえ1だろ? 
 変えれ 
 
- 256 :第3者 :2000/12/02(土) 07:54
 -  >> つーかなんでここでやるよ。ソースも公開しねーで。 
  
 構造が知りたければ、逆アセでもすれば良いかと。 
 それがあなたの勉強になるかと。 
  
 >> こんなんで喜ぶなんて、この板のレベルが知れるな(笑ひ) 
  
 ある意味、この板のレベルを信用してα版で出していると 
 いう事も考えられるが・・・ 
  
 まぁ俺的には、リバースエンジニアリングする時間も 
 技術もない単なるコンシューマだけどね。 
 
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 08:02
 -  >249=252=254=255 
 ソースクレ厨房、うざい。 
 つーか、まじで使っている人いるの? 
 
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 09:41
 -  すでに日常的に使ってるよ。 
 ちなみにスレ選択−右クリックで 
  最初の50件を読む 
  最新の50件を読む 
 全部読む 
 が欲しいところだ。 
 
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 10:38
 -  まじで使ってる。 
 でも>>135で指摘されてる問題があるためにシャア板が読めないのが 
 問題だ。 
 
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 11:57
 -  不具合直してやるからソースくれ。 
  
 
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 13:04
 -  VAIO C1で使ってるんだけど立が480しかないのでちょっときゅうくつ。 
 ツールバーとタイトル&URLが表示されているバーをIEみたいに 
 ひとつの行に横に並べられるとうれしい。(あるいは消せるとか) 
  
 
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 13:12
 -  右クリックといえば、私の環境だと例によって書き込みができないので 
 ブラウザで開くをいれてほしい。 
 
- 263 :こぴぺ :2000/12/02(土) 13:26
 -  http://www.forest.impress.co.jp/article/2000/09/18/airweb.html 
  
 こういうソフトがあって、helpにこう書いてあるんだがどうなんだろう? 
 >Yahoo! 掲示板や 2ch.net、TeaCup、MiniBBS などの各種掲示板への幅広い対応 
  
 完成したら安定して動きそう・・・。 
  
 
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 17:38
 -  誰も使ってないみたいだな 
 使うのやめた 
 
- 265 :名無しさん :2000/12/02(土) 20:44
 -  >>262 
 1が作る気無くすだろボケ 
  
 
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 20:48
 -  >262=1 
 うるせえよお前 
 ageるなって 
 
- 267 :名無しさんi486 :2000/12/02(土) 21:39
 -  タイトルに特殊文字が使われてるとき表示がおかしいのでエンコードするようにしてください。 
 (&***;系など) 
 
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 22:48
 -  つまり MFCがクズなんですね。 
 
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/02(土) 23:29
 -  262だが、私は1ではないし、2chブラウザを愛用してるからこそ、書き込み時に 
 IEを迅速に起動したいのだが。なにを文句いわれてるのかわからん。 
 
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 00:32
 -  >269 
 たぶん264への間違いじゃ? 
 
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 00:41
 -  >>262 
 メニューの「スレ(T)」に、「このスレをWebブラウザで開く」という項目があるが。 
 
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 00:47
 -  >263 
 シェアウェアになるんじゃ使う気しないな。 
 
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 01:05
 -  >271 
 右クリックで…というのがほしい^^ 
 トラックポイントなんで結構切実。 
 
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 02:03
 -  >>273 
 スレタブ右クリックで出ない? 
 表示エリアでの右クリックはIE依存ぽいんでムリじゃないかなあ。 
  
 
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 03:12
 -  おぉ!ほんとだ。 
 いってたのはスレ一覧から右クリックのことだったのだけど、 
 スレタブ右クリックがあるならいいや。さんきゅ。 
  
 
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 03:25
 -  >>>263 
 それはこのソフトとはちょい目的が違うんじゃないの。むしろWWWCとかち合いそう。 
 
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 10:27
 -  >>>>>1 
 今日も自作自演ご苦労さん。 
 
- 278 :名無しさんi486 :2000/12/03(日) 17:03
 -  277とかは何是さげてるんだ? 
 書き込みができれば最高なんだけど。 
 あとは、タブを閉じるといきなり落ちる場合があるのを改善希望。 
 
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/03(日) 17:53
 -  >272 
 尻集の愛好家がなにをいまさら。 
 
- 280 :1 :2000/12/04(月) 00:04
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001203.zip 
 スレの最終アクセスと、上下を残すようにした。 
  
 >>249 
 >つーかなんでここでやるよ。 
 ここでってのが2chでってことなら、開発者、使用者が対等な立場でいたいから。自分で掲示板たてるのも 
 面倒だし。 
 ここでってのがプログラム板でってことなら、俺がMFCでの作法などについて教えてほしいから。 
 >こんなんで喜ぶなんて、この板のレベルが知れるな(笑ひ) 
 誰か喜んでるの? 
  
 >>250, >>278 
 250の方法だと、デバッグビルドでは落ちん。メモリ初期化の問題だと思うが。デバッガで拾えないので心当た 
 りの部分を直してみた。 
  
 >>259 
 読める。 
  
 >>260 
 うむ。ソースだせっていう理由がはじめて出たので出す気になった。ほんとは(未使用関数とか消して) 
 もうちょっときれいにしたかったけど。 
 で、Winのプログラムって何をパッケージすればいいの?*.cpp, *.hでいいのか? 
 今日は時間が無いので明日以降。 
  
 >>261 
 上ペイン消してもだめか? 
  
 >>267 
 あんな何十もあるものやってられるか。頭の中で変換しろ。 
  
 >煽りの面々 
 俺も他スレでは煽り側なので、もうちょっと気の利いた対応をしたいが時間がない。すまん。 
 「○○のやりかたがわかりません」にたいな情報量ゼロのレスより楽しみにしてるので、これからも他スレで 
 まねしたくなるようなレベルの高い煽りをよろしく。 
  
 
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 00:12
 -  >>280 
 アーカイブが壊れてるようなのだが、ウチだけ? 
 
- 282 :1 :2000/12/04(月) 00:36
 -  >281 
 失敗してたかも。で、差し替えて、ダウンロード確認した。 
 
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 01:15
 -  abnormal program termination 
 
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 02:01
 -  11月19日版から使ってる。win2ksp1&ie5.01。 
 同時に複数スレを、それぞれ大量に読み込むと良く落ちる。メモリ128MBだからか?。 
 それ以外は落ちない。どる式のよりずっと良い。 
  
 最新版も落ちないが、やはり書き込めなかったな。 
 
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 03:09
 -  スレ一覧が不思議な動きするね。よいか悪いかはまだわかんないや。 
 一応報告:W2KSP1+IE5.5SP1で書き込めない。ダイアログは書き込み 
 完了と出る。 
 
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 03:16
 -  また上がってるけど、どういう訳? 
 
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 04:00
 -  >>286 
 上げちゃダメなの?なんで? 
 
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 07:19
 -  巡回すると確実に落ちるぞ! 
 
- 289 :281 :2000/12/04(月) 07:51
 -  >>282 
 解凍できた。 
 ありがとう。 
 
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 11:22
 -  書き込めない。 
 IE5.5は対象外ってことでいいの? > 1 
  
  
 
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 12:05
 -  1ではないが書き込めないやつはOSのバージョンとIEのバージョンを示した方が 
 いいと思うぞ。とくにIEやWin本体にSP1を当ててるか否かも含めて。 
 
- 292 :1 :2000/12/04(月) 12:51
 -  >>290 
 書き込みの部分はIEを経由させないように書き換える予定。 
 なので、そのうちIEバージョンとか関係なくなるはず。 
 俺も書けないのでIE経由はあきらめた。 
 
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 13:50
 -  >>261 
 >上ペイン消してもだめか? 
 スレ一覧は表示させてなおかつ縦方向をできるだけ広く使いたい。 
 ぜいたく^^? 
 
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 16:40
 -  とりあえず報告 
 こっちはちゃんと書き込みできてますよ.。 
 一応IE5.5 Sp1 
 OSはNT4.0 Sp5 
 あとOptionPackも 
  
 ついでに端末は 
 NEC Mate NX MA35D 
 メモリ:128k 
  
 ※これの書込も2chブラウザー使用してます。 
  
 あと、僕の端末では落ちたことは1回もないですけど... 
 (皆さんが落ちたと報告しているような使い方をして) 
 そんなにマシンのスペック高くないのに。 
 
- 295 :あげあし鳥 :2000/12/04(月) 16:43
 -  > メモリ:128k 
 >そんなにマシンのスペック高くないのに。 
 確かにそんなに高くないな。 
 ってゆうか、それでNT4.0が動くのか? 
 
- 296 :あげあしふぉろー :2000/12/04(月) 17:05
 -  >>295 
 128MBの間違いだね。たぶん。 
 
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 17:57
 -  ふーん。スレの上下表示が意外と便利。 
 
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 19:46
 -  まちがえた〜 
 128K→128M 
 鬱だ、氏嚢。 
 
- 299 :298 :2000/12/04(月) 19:50
 -  しかも>>294って書いてないし... 
 逝ってきます... 
 
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 09:57
 -  キャッシュに入っているレスを、たまに再読み込みすることがある。 
 特にあぼーんとかないのに。キャッシュが200以上になるとおきる気がする 
 けど、あまりよくわからない。 
 
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 09:59
 -  age 
 
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 10:01
 -  ところで、このアプリって2つ起動すると一見ちゃんと動いている 
 ようなんだけど、これは保証されているんで? 
 
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 13:53
 -  スクリーンショトゥ載っけてどんなもんか見せてくれー 
 
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 17:25
 -  どうやらダメっぽいな 
 
- 305 :1 :2000/12/05(火) 17:26
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 スレ最終アクセスあたりがバグってたので直したやつ。 
  
 >>302 
 同時起動の想定はしてない。 
 ので、iniとか、ウォッチとかのデータファイルが、後に終了した方で上書きされる。 
  
 >>303 
 http://www.cretan.the.freak.ne.jp/bbs/biishiki/image/biishikidata1033.jpg 
 俺が上げたわけじゃないけど。gooでかかった。 
  
 
- 306 :1 :2000/12/06(水) 00:12
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_src.zip 
 ソース。VCのプロジェクトはどこまでがソースかわからんので*.h,*.c,*.cppと 
 リソース関係をいれてみた。 
 
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 08:36
 -  最新の50件を読む、にしておくとはじめてのスレの場合、1と最新の50レスを 
 読むけど、この時2を読みたいときが結構ある。1〜10ぐらいと最新の50件 
 が読めると、うれし〜。あとウォッチに登録されてるか、一覧にも表示して 
 くれない?^^ 
 
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 08:52
 -  スレのウォッチはタブのひとつに。板のウォッチはツリーの枝の一つにしたほうが 
 もっと便利。 
 
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 10:32
 -  他の差別化のひとつとして… 
 このスレが/をリンクしているスレ一覧&ジャンプ、ってのはどう? 
 後者はキャッシュの中だけしか出来ないと思うけど。 
 
- 310 :>1 :2000/12/06(水) 11:45
 -  公開、ありがとー。 
 プロジェクトファイル *.ds* もいれてちょ。 
 
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 12:02
 -  ソース公開しなくてもいいのに〜〜。 
 なんて思ってました人。 
 正規表現関係の追加し方とかわかんなかったけど、 
 取り敢えずいろいろやってコンパイル通った・・・。 
 
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 19:24
 -  リンクができん。 
  
 
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 23:30
 -  1さん、とっても嬉しいよ。勉強になるしー。 
 実行ファイルできたよ。>312 
 なにがダメだったー? 
 
- 314 :312 :2000/12/06(水) 23:33
 -  実行すると、終了しちゃう・・・。 
 鬱だ、寝よう。 
  
 
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 23:44
 -  CMy2chDocがないです 
 
- 316 :313=314 :2000/12/06(水) 23:46
 -  番号間違えた。314の312は313の間違い・・・。 
 超宇津、マジねる。 
 
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/06(水) 23:58
 -  >>315 
 C2chDocじゃなかったっけ?開発環境ねーから記憶だけど、、、 
 で、プリコンパイル済みヘッダなしで、*.cをコンパイルして、 
 リンクすりゃ実行形式はできた、、、試してないけど、、、 
  
 
- 318 :1 :2000/12/07(木) 00:56
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 書き込みのときIEを経由しないようにした。っていっても所詮wininetを使ってるが。 
  
 >コンパイル 
 *.cに関しては>>317の通り。あと、C++オプションに/GR (RTTI情報の生成)をつけたはず。 
 dynamic_castを使ってるので。 
  
 >>308 
 ウォッチスレのほうだけやってみた。簡単だったので。 
  
 >>309 
 面白そう。ttp://でリンクされてる(故意に最初のhを抜いてある)ものなどへも強制リンクをつけるようにしたい。 
 もちろんRefererはブランクにするが。 
  
 
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 01:57
 -  コンパイル出来た。 
 陰ながらデバッグで参加と思ったけど、コンパイルで一苦労。 
 前途多難。 
  
 手順: 
 1.wizardでmfc appを作る。app名:2ch、sdiで残りはデフォ。 
 2.vcをいったん終了してexplorerでプロジェクトファイル関連以外全部消す。(ソースを消す) 
 3.ソースコードを2chフォルダに解凍する。 
 4.vcを立ち上げて、一応「2.」で消したファイルをプロジェクトから削除する。 
 5.「プロジェクトへの追加」→「ファイル」で「3.」で解凍したファイルを全て追加。 
 6.「プロジェクト」→「設定」の「C/C++」タブで「プリコンパイル済みヘッダ」を選び「使用しない」にチェック。 
 7.正規表現関連のファイルを右クリックしてコンパイル。(「reg????.c」の三つ) 
 8.コンパイルオプションに「/GR」をつける。 
 9.ビルド。 
  
 以上。 
  
 10.起動はせんかった・・・。 
 
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 03:26
 -  巡回のオプションで未キャッシュをすべて読み込みを選んで巡回すると 
 確実に落ちませんか? 
 
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 07:36
 -  >>319 
 手順 
 1.Win32App(フォルダは2ch)を選択 
 2.ソースコードを2chフォルダに解凍 
 3.5以下の手順を実行 
 でいいのでは??? 
 
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 11:17
 -  >>321 
 プロジェクトの設定でMFCを使用するように設定しないとリンクでコケるよん。 
 確か_beginthreadexあたりだったと思う。 
  
 
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 14:16
 -  私は動いたよ。最後、cacheとかmessageとかのディレクトリと関連ファイルを 
 カレントに置かないと、いきなりassertで止まったけど、それをやったらOK。 
  
 ところで最新版(上とは別の話ね)でもやっぱ書き込めない。ぜんぜん調べてないけど。 
 ダイアログは、書き込めたようだ、と表示される。 
 
- 324 :319 :2000/12/07(木) 20:00
 -  >>319 
 ああ、ほんまや。確認した。 
 322をやってなかったので失敗して、よく調べる前にmfc appで 
 やってokとしてしまった。 
 321+322が一番楽だね。 
  
 
- 325 :319 :2000/12/07(木) 20:01
 -  >>321の間違いでした。 
 
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 23:11
 -  >>322 
 完全に部外者の横やりだが。 
 > _beginthreadexあたり 
 でリンクエラーになるだけであれば、 
 シングルスレッド版のCランタイムを使っていることが原因であろう。 
 単純にマルチスレッド版のランタイムを使うか 
 DLL版(MSVCRT.DLLね)を使うことにして、かつ_AFXDLLを定義するかすれば 
 良いように思われる。 
  
 
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/07(木) 23:45
 -  test age 
 
- 328 :322 :2000/12/08(金) 11:11
 -  >>326 
 確かにそうだけど、一番楽だろうという事でMFCの設定を挙げただけよん。 
  
 本題から外れるのでsage。 
  
  
 
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 02:06
 -  あげっぺか。 
 
- 330 :test :2000/12/09(土) 13:03
 -  test age 
 
- 331 :330 :2000/12/09(土) 13:07
 -  書き込めた。(12/7Ver) 
 Win2000 + IE5.5sp1 
 ちょっと使ってみる事にする。 
  
 
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 14:35
 -  test 
 
- 333 :323 :2000/12/09(土) 14:38
 -  proxy経由だと書けないみたい。OFFだと書けた。ワーイ 
 w2ksp1+IE5.5sp1 
 
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/09(土) 15:08
 -  めでたく書き込めるようになったところで… 
 書き込みビューが常に手前にくるのだけれど、そうでないほうが 
 よいのでは、と思う。他の人どう? 
  
 #PROXY経由でだめだと、会社から書けない… 
 
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 08:13
 -  はやくオフラウのDat読めるようになってくれい。 
 っていうか同じフォーマットにしてくれい。 
 ギコナビとかでデータが共有できないのはやだなぁ。 
 あっちにも文句いってこよーっと 
 
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 08:18
 -  誰かがやってくれると思うことを祈りつつ 
  
 ・板を読みこみ時、上位10のスレッドの10のレスを自動でかっさらうようにする 
 ・ウォッチスレの他に一時巡回ができる 
 ・上記の機能をリスト上でチェックBOXのON/OFFでできるようにする 
  
 
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/10(日) 18:10
 -  リンクをクリックしたときに「ブラウザで開く」を選択すると 
 リンク先ではなく現在のスレを開いてしまうのですが。 
  
 コンパイラ持ってたらな…。 
  
 Use win98+IE5.5. 
 
- 338 :1 :2000/12/11(月) 01:12
 -  >>334 
 PROXY関連の挙動はよくわからん。俺も会社から(プロクシ経由で)書くと、「ブラウザが変です」エラーが 
 返ってくる。 
 書き込みビューは手前にないと、どこにいったかわからなくなるので(タスクバーにでないし)。 
  
 >>335 
 datって、番号が1から最後まで埋まってないとダメなのでむずかしい。先頭にレス番号が無かったら 
 dat形式ってみなしてもよいが。ただし、datだと、最終アクセスとかを書き込むスペースもないので、 
 読み込みのみになると思う。 
  
 >>336 
 上位10(板をブラウザで開いたとき表示されるのって20じゃなかったっけ?)スレを読むのは是非やりたい 
 んだが、たまに板がdj状態になるのが難しいところだ。トンでる状態だと、スレタイトルとスレの内容が 
 めちゃくちゃになるので。 
 巡回関連は大幅変更中(改良中とは言わない)。 
  
 >>337 
 くそっ。またつまらんバグか… 
 
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 01:37
 -  >>1 
 > 上位10(板をブラウザで開いたとき表示されるのって20じゃなかったっけ?)スレを読むのは是非やりたい 
 > んだが、たまに板がdj状態になるのが難しいところだ。トンでる状態だと、スレタイトルとスレの内容が 
 > めちゃくちゃになるので。 
 > 巡回関連は大幅変更中(改良中とは言わない)。 
  
 まあ20なんだけど、20*10=200ものスレッドを読みこまなければならん。 
 動きの激しい板ならそれでもいいかもしれんが、動きの少ない板だったら 
 結構無駄だよね。10*5で=50でもいいがそれは少なすぎるしさ。 
 
- 340 :やまだ :2000/12/11(月) 02:21
 -  てすと 
 
- 341 :???????????????? :2000/12/11(月) 02:24
 -  ?????????? 
 
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:34
 -  見てみたんだけど、やっぱsubmit=がついてないようなのだけど。。。 
  
  submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=... 
  
 でなくて、いきなり 
  
  FROM=... 
  
 で始まっている。ただし、PROXY無しの場合もsubmit=はついてない。 
 なのになぜこの場合は書き込めるのか不思議。 
  
 あと、これは関係ないけれどaccept:とかをつけて送信した方がよいと思う。 
 
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:56
 -  テスト 
 
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 02:57
 -  テスト 
 
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:00
 -  ススト 
 
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:00
 -  ススス 
 
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:03
 -  ススヂ 
 
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:05
 -  スヂヂ 
 
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 03:07
 -  わかった。proxy経由のときは 
 Referer: http://piza.2ch.net/tech/index2.html 
 が必要。submit=はなくてもよかった(以前テストしたときはないとはねられた 
 気がするんだが???) 
 proxy有り無し、submit=ありなし、referer有り無し全部チェックしたから、 
 多分これが正解。 
 
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 04:16
 -  >書き込みビューは手前にないと、どこにいったかわからなくなるので(タスクバーにでないし)。 
  
 ふーむ。私は前出のVAIO C1ユーザなのだが、1024x480でだと結構苦しい。 
 しかたないともするけど^^; 
  
 「書き込みビューを表示」をキーにアサインするか、右クリックに割り当てて 
 もらえると、開閉時にマウス移動が軽減されるのだけどな〜。 
 閉じるのも「x」まで遠いので「閉じる」ボタンかキーにアサインしてもらえる 
 と… 
  
 #あ、キーアサインはもう少し全体が固まってからだっけ。ま、気長に待つよ。 
 
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 18:00
 -  スレ リストの中のマーク欄ってどんな意味があるの? 
 
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 18:26
 -  test 
 
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/11(月) 19:57
 -  スレの上下が存外便利なのだけれど、↑↓だとちょっと見にくい。 
 ▲▽とかはどうかな?(向きが違うと同時に色が違うのがミソ) 
 
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 00:27
 -  http://www.homestead.com/files/2chexe/2ch.zip 
 大昔の>>22のバグフィクス。 
 >>353 採用 
 >>349 エライ。採用。 
  
 >>350 
 俺も書き込みビューの今の配置は邪魔だなーと思ってる。が、スレのいろんなところを見ながらレスするのに 
 良い配置が思いつかない。左ペインに入れるのも考えたが、幅がせまくなるので いまいち。 
  
 >>352 
 「ここまで読んだ」 
  
 IEでのスレのパースがあまりにも遅いので正規表現パースに変更しようかと考慮中。 
 あと、書き込みのときに全体がロックするのはダサい。 
 平行性を持つ処理は並列に処理できるツールにしたい。 
 
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 01:28
 -  かけるかな? 
 
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 01:30
 -  やった書けたよ!!! 
 
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 01:33
 -  一応他の人のためにもいっとくけど、リンクが例によってミスってる。一つ前のとこからDLできる。 
 
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 11:27
 -  テスト 
 
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 12:35
 -  テスト! 
 今度こそかけますように・・・・ 
 
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 12:37
 -  感謝!>1 
  
 やっと書けた!! 
 おかげでやっと使えます♪ 
  
 
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 16:34
 -  proxy 
 
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 16:39
 -  書けた。完璧だね。ますます2chのページを見る機会がけるな… 
  
 
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 17:25
 -  テストです。 
  
 
- 364 :363 :2000/12/12(火) 17:26
 -  すばらし。 
  
 
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 18:48
 -  かなり初期のバージョンから使ってるけど、スレッドを一度も読み込めたこと無し。 
 一覧は読み込めるが、スレッドを読もうとすると100%落ちる。 
 Windows2000SP1(5.00.2195) + IE5.5SP1(5.50.4522.1800) 
 
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/12(火) 18:58
 -  私もw2ksp1+IE5.5sp1だけど、うごいてるよ。 
 exeだけコピーして関連ファイル+ディレクトリがないと、そういう症状になるかも。 
 そういえば最近exeのリリースばっかだね。 
 
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 00:16
 -  リンク先にある2ch.exeのアイコンをクリックすると、 
 ファイルがないと言われてしまいます。 
 exeリリースのときは必ずそうです。 
 私だけでしょうか? 
  
 最新版を使ってみたい。 
  
 
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 00:58
 -  357を読むように 
 
- 369 :名無しさんダーバード :2000/12/13(水) 05:15
 -  おふらうを使ってましたがいいですねこれ。 
 要望ですが(^^; 
  
 ●ツリーの位置に板トピックスが持ってこれるようにして欲しい。 
 ●既出だけど上位一括ダウン付けて欲しい。 
 …鯖負担を考えて早朝とかに限定するから(^^; 
  
 です。出来ればお願いしますm(_ _)m 
 
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 09:10
 -  NT4+IE5.5SP1でかきこみテスト 
 
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 10:42
 -  何故かURLがリンクにならない場合があるようなのですが…。 
 
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 15:12
 -  テスト 
 うまく書けるかな? 
 
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/13(水) 20:19
 -  >>365 
 たしかにたまーにそのタイミングでおれのとこも落ちる。何度か起動しなおすとそのうち落ちなくなって、 
 一度落ちなくなると、当分落ちない。 
 落ちるときはabnormal terminateのダイアログが出た。 
 スレの状況、ネットワークへのアクセスのタイミング、メモリの配置、のどれか2つ以上が重なると 
 おきるような気がするが。。。再現性に乏しいのでこれ以上はわからん。ま、おれは気にせず 
 使ってるが。w2ksp1+ie5.5sp1 
 
- 374 :365 :2000/12/13(水) 21:40
 -  0x00414054 の命令が 0x00000000 のメモリを参照しました。 
 メモリが read になることはできませんでした。 
  
 で、デバッグしないでOKとすると続けて、 
  
 0x6ab11351 の命令が 0x00000004 のメモリを参照しました。 
 メモリが read になることはできませんでした。 
  
 で落ちる。100%。 
  
 ちなみに cache フォルダの中身を消してしまうと2度と立ち上がらないが、 
 これはしょうがないのかな。 
 
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 00:45
 -  レス倉庫ってまだ効かないん? 
 コピペを溜める奴だと思うがギコペとかに 
 内容とか送れると快適な煽りライフが送れる 
 と思うけど、どうよ(ワラ 
 
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 05:55
 -  レス数でソートしたい… 
 
- 377 :名梨さん。 :2000/12/14(木) 13:08
 -  いつも利用させて貰ってます。ありがとう>>1 
  
 ソート機能は付けて欲しいですね。個人的には最終読み込み日でソートしたいです。 
  
 個人的には、以下の修正と要望をあげておきます。 
 ・リンクを開くと何故かリンク先では無くリンク元のスレを開く 
 ・HOMEボタン(それとも、Aboutらへんが良い?)を押すと、ここのスレに飛んできて更新状況を確認できる。 
 ・書き込み完了した時に受信データを表示する際、index2.htmlを全部読み込むのをやめて欲しい。 
  (手動の時は表紙を読み込み始めたら中止ボタンを押すので、そのぐらいの早さが欲しい) 
 ・ハンドルを記憶する。もしくは、あらかじめ設定したコテハンをチェックボックスなどで反映できる。 
  (デフォが空白なのは、悪くないと思います。ただ、コテハンや数字ハンも多用するので・・・) 
  
 ひとまず、そんなとこです。暇を見て実現して貰えたら嬉しいです。 
  
 
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 19:48
 -  書き込みができるようになったのですっかり愛用してます。で、欲が出てきました。 
  
 2chでは複数個の半角スペースが送信時に1つ半角スペースに置き換えられてしまいますが 
 これを複数個の全角スペース+必要なら1個の半角スペースに変換して送る、というのは 
 どうでしょ?TABも変換してくれるとプログラムの一部をペーストするときすごく便利なの 
 だけど。 
  
  
 
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:06
 -  >>378 
  の方がいいんじゃないかな、HTML的に。 
 そっちの方が、コピペするにも便利だし。 
 
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:17
 -  abnormal terminateで落ちるパターンの続報 
 上ペインはまだ表示されていない(真っ白)。 
 下ペインは前回の最後の内容が表示されている。 
 最後のスレをリロードしようとしている。 
 リロードが終わった(または失敗した)タイミングで 
 abnormal terminateのダイアログが出る。 
 ダイアログを閉じるとメインのウィンドウも閉じて全体が終了。 
 もう一度やると正常に立ち上がることが多い。 
 またこのとき最後に開いていたスレ(リロードしようとしていたやつ) 
 が2つになってしまっているように思われる(もしかしたら元から 
 2つ開いていたのかもしれない。記憶に自信がない) 
 
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 20:19
 -  >>379 
 でもそれだと2chブラウザでしか書き込めないデータをサーバに送ることに 
 なって、なんかやじゃない? 
 
- 382 :381 :2000/12/14(木) 20:22
 -  あ、ちょっと正しくないこといった気がする。スマソ。 
 
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 21:21
 -  メンバーリストのバックアップ用パーティションのディスク故障が原因で、 
 脱退処理が「BYE failed」というメッセージを出して機能しない状態が 
 続いていたことを確認しました。 
  
 高木先生、ネタの供給ありがとうございます。 
  
 2chでさんざん#byeを宣伝しましたので、だいぶ脱会の仕方を間違える 
 人は減ったと思います。われわれができるのはここまでです。 
 
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/14(木) 21:23
 -  スレ違い〜 
 
- 385 :名梨さん。 :2000/12/15(金) 00:19
 -  夜中にも「全部のレスを見る」ことが出来るのは、ある意味素敵ですね。 
 (まあ、ある意味違反行為かもしれないが・・・) 
  
 トラブル報告ですが、その読み込み方をした時に、最後の発言(50番とか)の中に、 
  
 次の 50 レスを見る 最新レス 50 (11:00PM - 04:00AM の間一気に全部は読めません 
  
 という文字列が付加されてしまいます。 
 これを無くすと良いと思います。 
  
 
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 20:32
 -  proxomitron使えばdatを直接覗いてもまともに見れるように変換できるよ。 
 
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/15(金) 20:46
 -  全部の板、全部のスレッドを再読み込みできるボタンが欲しいにゅ 
 
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 12:00
 -  どひゃ、すごい 
 
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 14:11
 -  履歴って便利だね。(当たり前だけど)よく行くスレが自動的に記録されてるから、 
 お気に入り代わりに使える。 
  
 履歴で重複してるものは新しい方だけを表示する、ってモードがあると上記の 
 ような使い方にはより便利なんだけどナ 
 
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/16(土) 14:38
 -  ボタンとかもアイコンなんとかならないでしょうか(^^;;; 
 口出しばっかでゴメンネ 
 
- 391 :106 :2000/12/16(土) 23:07
 -  106で公開していたものを作り直しましたので、 
 興味のある方はどうぞ。 
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=976975265 
 
- 392 :1 :2000/12/17(日) 03:35
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001216.zip 
 ・ログファイルの形式をdatとほぼ同じにした。ので、今までのログは読めない。コンバータつくるかも。 
 ・パースの際にIEを使わないようにした。 
 ・レス倉庫を少し実装。 
 ・>1とかttp://www.yahoo.co.jpにもリンクを張るようにした。 
  
 読み込み部分を大幅に変更したので大量にエンバグしてるはず。プログラミングする人にはわかると思うが、 
 こういうデータモデルの変更は地味で面白味もないが大変だ。 
 レス倉庫は登録はまだできない。ファイル形式はギコペと同じなので、ギコペ用のmojidata.txtをlibraryに 
 置けば起動時に読み込むはず。使い勝手がイマイチなのでまだこれから。 
  
 >>365, >>374, >>380 
 サッパリわからん。こちらで再現しないんでデバグできない。ということで保留。 
  
 >>369 
 >●ツリーの位置に板トピックスが持ってこれるようにして欲しい。 
  
 ツリーの中に?なら無理。ツリーと同列(プルダウンで選べる)にならできるが、それって使いやすいの? 
 左ペインだと横幅が狭くなって見づらいように思うが。 
 ノートなどで、縦を長くとりたいとか? 
  
 >>375 
 快適な煽りライフは俺も送りたいので、ギコペ互換のファイルにしてみた。 
  
 >>377 
 >・リンクを開くと何故かリンク先では無くリンク元のスレを開く 
 直した。はず。 
  
 >・HOMEボタン(それとも、Aboutらへんが良い?)を押すと、ここのスレに飛んできて更新状況を確認できる。 
 ウォッチで代用してくれ。 
  
 >・書き込み完了した時に受信データを表示する際、index2.htmlを全部読み込むのをやめて欲しい。 
 リプライのヘッダがきた時点で切断するようにしてみた。 
  
 >・ハンドルを記憶する。もしくは、あらかじめ設定したコテハンをチェックボックスなどで反映できる。 
 とりあえず保留。スレごとに自分の人格もメモできるようにしたい。ネット多重人格なので。 
  
 >書き込み時の空白 
 コピペのときは勝手に変換すると困るので、変換の有無を選べるようにしたい。 
  
 >>390 
 作ってくれ。ソースの中にあるBMPと同じ形式で。 
  
 >>391 
 卒論終わりですか?早いね。面白そうな機能は容赦なく真似するのでよろしく。 
  
 
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 06:35
 -  まだ使ってないけどあげ!!!(ぉ 
 
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 07:49
 -  >>1 
 保存ログに、スレのタイトルも記録して欲しい。 
  
 あと>>392は、一度全部読み込んだスレッドは、次からキャッシュからしか読み込まないようになってない? 
 
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 11:47
 -  おお、速い速い233MHzなのでこれはうれしい 
 
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 12:30
 -  AAの//部分がリンクになってしまう ワラタ 
 実害ないからいいけど。 
 
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 15:38
 -  スレ展開してるあいだ固まるのキツイ… 
  
  
 
- 398 :106 :2000/12/17(日) 17:54
 -  >>392 
 御意。 
 私も真似するのでよろしく。 
 お互い より良いものにしていきませう。 
 
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 18:30
 -  >>394 
 一部キャッシュ済みのスレッドで未キャッシュのものを全て読みこむ設定にしてると 
 そうなるみたいだね。 
 
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 19:26
 -  会社から1.5Mbpsの回線でつなげると、すばらしく速い。絶賛!!! 
 (きっと2chのサーバが込んでるときはだめだろうけど) 
 
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 19:30
 -  ttpをリンクに変換する処理でチルダの判別が抜けてるヨ^^ 
 
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/17(日) 20:08
 -  ついかftp://がたまにはってあるんだけどこれがhttpになってしまう 
 深い… 
 
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 01:14
 -  何か、 
  
 >>395-400 
  
 みたいな引用のところ、クリックしても395の部分しか開けなくなった。 
 
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 01:36
 -  読み込み速度が極端に上がって非常にうれしい. 
 なんかtakoのサーバがよみこめないんだけど. 
 他の人どう? 
 
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 01:51
 -  本当だー。 
 読み込み速度上がって快適です。 
 
- 406 :1 :2000/12/18(月) 02:37
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 多少bugfix 
 >>404 とか >>402とか。 
  
 
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 06:45
 -  メール欄が変だよ。 
  
 
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 07:03
 -  FUBというタブブラウザを使ってて「中ホイールでタブをクリックで→タブを 
 閉じる」のに慣れちゃってるんですが出来ないでしょうか? 
 「トピックスをShift+クリックで→新しいタブで開く」も。 
 (便利だと思います 
 
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 08:19
 -  板の表示数とスレッドの表示数を制限する場合、改ページがあると便利だと 
 思うけどどうかな?ボタンに「次の*ページを表示」とか付けるとかつけるの。 
 あと、あと、未キャッシュのレスを取りこむとき、全部取りこむだけじゃなく、 
 100レス毎に細切れにとりこめれるようなコマンドを右クリックメニューに欲しいと思た 
 
- 410 :あ、そうだ :2000/12/18(月) 12:37
 -  クリップボードの2chURLに反応して取りこんでくれるようになりませぬか? 
 時々2chBrowser外で2chのURLが出てくるんだけどどうやって取りこむか 
 苦労するんだよね。欲を言えば上の"タイトル"バーの"URL"の所にURL 
 ブチこんでEnter、もしくは"移動"ボタンでそのスレッド取りこめるようにする 
 とか。 
 
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 13:45
 -  gnusに統合できんかな? 
 nn2ch.elが欲しい。 
 gnusはわけわからんから(gnusの作法があるようで)、自分ではとても出来ない。 
  
 neething.el改で、出来んかな 
 
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 14:31
 -  unix版にそれに近い話題があったような 
 
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 17:02
 -  >>411 >>412 
 ここ 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=976032951 
  
 
- 414 :411 :2000/12/18(月) 19:04
 -  >413 
 これは、elispで書いたという話で、gnusと統合できた(する)という話ではないんじゃないの? 
 
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/18(月) 20:57
 -  スレ一覧だけオンザフライとかにできたら快適だと思う。 
  
 
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 00:10
 -  ときどきある%がつくURLの判定失敗してるみたい 
 あと、まちBBSが全部見れない 
 
- 417 :1 :2000/12/19(火) 01:46
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 >>407 
 直したはず。 
 >>408 
 完了 
 >>416 
 URLに関しては完了。まちBBSはどうするか考え中(2chの中でも色が違うし)。 
  
 正規表現周りを強化して、ignorecaseとかshortest matchができるようになったので、 
 今後、パターンマッチが楽になりそう。 
  
 読み込みのスキームは改良の余地がおおいにあるとおもうが、なかなか難しい。 
 読み込むレス数などが細かく制御できすぎても、かえって使いづらそうだし。 
  
 
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 02:45
 -  新バージョンどうなん? 
 古いキャッシュが読めないって言うんでまだバージョンアップしてないんだけど。 
 100メガ近くあるキャッシュを破棄する気にはなれないんだよな。 
 もう消えちゃったスレとかもあるし。 
  
 あと古いバージョンではハングル板が読めないんだけど、直ってるかな。 
  
  
 
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/19(火) 15:07
 -  私はしかたないので新旧両方を別のディレクトリに入れてる^^; 
 ま、新バージョンの速さに免じて、私はこれで使ってる。 
 
- 420 :1 :2000/12/19(火) 18:15
 -  >>418 >>419 
 ログコンバータ(旧ログのインポート)の作成を考えてみる。 
 
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 00:15
 -  シフト+クリック、中ホイールクリックありがとうございました(^^ 
 とっても使いやすくなりました。 
 
- 422 :const :2000/12/20(水) 00:30
 -  とある人の勧めで使ってみました。 
 よいですね! 
  
 ウインドウの作りがベキーに似てることだし、「モナーのメール」と一体化するといいなぁー。 
 
- 423 :1 :2000/12/20(水) 01:28
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 ログコンバータ作った。 
 ファイル→インポート→旧タイプログのインポート 
 から、旧ログのcacheディレクトリ(個々の板ディレクトリではなくて)を指定すれば変換して 
 現在のキャッシュディレクトリにとりこむ。ただし、スレッドのログのみ。 
 板のキャッシュ(スレタイトル一覧)は重要でないように思ったのでやってない。 
 バグがある可能性が高いので新キャッシュファイルはバックアップしておいたほうが良いと思う。 
  
  
 
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 10:05
 -  いつのまにか起動時にかならずオフラインモードで始まるようになってるけど…これって仕様が変わったの? 
 
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 10:12
 -  追加)2chブラウザのみでなくて、普通のIEもオフラインになってる^^; 
 IEのオフラインモードと2chブラウザのオフラインモードを連動させたのだろうけれど、バグってない? 
 
- 426 :1 :2000/12/20(水) 13:18
 -  >>424 >>425 
 穏座フライで終了して、次起動するときテレホ外でつないでないときに 
 「接続」ダイアログがうざいので、gethostbyname("www.2ch.net")をして 
 失敗したらオフラインにするようにした。けど、DNSがないところだと 
 かってにIEまでオフラインにするのは確かにいただけない。 
  
 現在ネットにつながってるか否か、 
 www.2ch.netまで、IP Reachableかどうか判定するなにか良い方法を 
 知ってる人がいたら教えてほしい。 
 RASのAPIかとも思ったが、LAN接続だとRASは関係ないとおもうし。 
  
 
- 427 :424 :2000/12/20(水) 21:59
 -  私の環境は 
  proxyを使用 
  dnsの名前解決だけはできる(意味なし) 
  外にpingは通らない 
 dnsは引けるので、若干つじつまが合わないけれど。。。 
 ただproxyを使用している環境だと一般にこれと大差ないのではないかと。 
  
 IEのように、ダイヤルしない、ネットワークが存在しないときダイアルする、 
 通常の接続でダイアルする、の選択はできないので? 
 (プログラム的な部分は全然知らないで言ってるのだけど。。。) 
 
- 428 :424 :2000/12/20(水) 22:16
 -  proxyを使用する環境というよりも、ファイアウォール内の環境、といった方がよいかもしれない 
 
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 22:35
 -  うちはWin98SEの接続共有によるLAN経由で424と同じ事態が起きてますが、 
 ネット接続の確認は、実際のファイルが受信できるかどうかではだめなの? 
 
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/20(水) 22:48
 -  きっとhttpのリクエストを発行してしまうと、ダイアログが強制的にでてしまう、と1は言っているのだと思う。 
  
 ところでいつのまにかソートができるようになってるね。 
 
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 01:35
 -  URLをクリックして開いたタブのスレ名が"Unknown"となるようになりました。 
 同じ状態になった人いないですか? 
 
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 02:02
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 bbspink対応。(読み込みのみ) 
  
 >>424 >>425 
 オフラインにするのはやめて、オンザフライを切るだけにした。 
  
 >>430 
 正解。wininetじゃなくてWinSock使えばうざいダイアログはなくなるが、せっかく高レベルな 
 ライブラリが用意されてるんだから、ソケット開いて泥臭いことはしたくない。 
  
 >>431 
 直した。 
  
 
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 07:14
 -  1さんThanx。2ちゃんねるとしては希有な人だナ(ワラ 
 どうでもいいんだけど、タブをフラットスタイルとかにできると 
 格好よくなるかも 
 あと、タブの右クリックに書込みビューも追加してくれませんでしょか? 
 書き込み先ロック状態で 
 
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/21(木) 09:29
 -  カチューシャとどっちがいいの? 
 
- 435 :1 :2000/12/21(木) 09:51
 -  >>432 
 このバイナリ起動できん。デバッグビルドをあげたかも。落とすのやめれ。 
  
 >>434 
 なじむ方 
  
 
- 436 :1 :2000/12/22(金) 01:45
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 今度こそ。 
  
 >>433 
 >どうでもいいんだけど、タブをフラットスタイルとかにできると 
 >格好よくなるかも 
 これって格好いいのか? 
  
 >あと、タブの右クリックに書込みビューも追加してくれませんでしょか? 
 >書き込み先ロック状態で 
 つけた 
 
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 04:53
 -  >>436 
 どうもです。 
 > >どうでもいいんだけど、タブをフラットスタイルとかにできると 
 > >格好よくなるかも 
 > これって格好いいのか? 
  
 自分的には角が取れて仰々しくなくなるから柔和なインターフェイス 
 になるかな?とか思ってます。と…つけて貰ったはいいんですが、 
 気のせいか、動きが重くなったような・・・。いや、気のせいならいいんですけど。 
  
 > >あと、タブの右クリックに書込みビューも追加してくれませんでしょか? 
 > >書き込み先ロック状態で 
 > つけた 
  
 この前間違って他のスレッドにレスしてしまったため、要望してみました。 
 どもです。 
 
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 10:27
 -  フラットスタイルのタブ嫌い。 
 前のスタイルにするにはどうすれば良いの? 
 
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 10:42
 -  >>438 
 同意。 
 フラットのタブは見づらい。ボタンと間違う。 
 一見タブに見えない。使用者にやさしくない。 
 カッコ悪い。 
 
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 11:25
 -  起動時には必ずオンザフライがOFFになる仕様になったのかな? 
 私はもともと自動的にダイアルする、のIEのオプションをOFFにしてるので 
 一番最初のがよかったんだが。。。ま最新版でもさほど不都合はないからいいや。 
  
 あと、ずっと前ツールバーとURLバー(仮称:タイトル、ID、URLが並んでるやつ)が 
 横に並ばない、と述べたが並ぶんだね。ごめん。ただ私の横1024の画面では 
 横幅が足りないため並ばないのであった。。。鬱だ。。。 
  
 右ボタンで書き込みできる機能は私からもサンキュ。 
  
 
- 441 :365=374 :2000/12/22(金) 14:26
 -  >>365 
 >>374 
 で書いた、スレッド読み込みが全く出来ない件、解決した。 
 最近の接続関係の変更でついでに直ったのだと勝手に考えている。 
 このソフト、非常に便利でこの上なく重宝している。 
 ようやく実際に使えるようになったため、自分も開発に何らかの貢献 
 をすることで感謝を還元したい。 
 
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 16:16
 -  Win98 + IE5.5SP1 ですが、巡回ボタンを押すと必ず落ちます。 
 読み込み設定によるんかな? 
 
- 443 :1 :2000/12/22(金) 17:01
 -  >>438 >>439 
 うむ。433には悪いが、タブにもどそう。ポリシーないな、俺。 
  
 >>440 
 起動時にwww.2ch.netをgethostbyname(つまりDNSで検索)して 
 みつからなかったらオンザフライoff。 
 が、自動ダイアルをoffにすればいいのか。なるほど。<厨房 
  
 >>441 
 なんで直ったのかも良く分からん。 
 俺は、会社で432以降のやつが起動しない。Win95無印だからか? 
  
 >>442 
 巡回は自分が使ってないので(作者は56kモデム)ほったらかし。 
 ほかのところを改造してるうちに、不整合がでたんだろう。 
 巡回より先に、書き込み、ログ倉庫機能の充実と、 
 板トップからのトップnスレ、最新10レス読み込みを実現したい。 
 
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 20:29
 -  「プログラム開始エラー」って出て起動できない。 
 なんかdllとか必要なの? 
 
- 445 :>444 :2000/12/22(金) 21:47
 -  exeだけだと動かないようだよ。 
 
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 22:33
 -  >>444 
 一番古いバージョンを落として2ch.exeだけ最新のやつに差し替えると使えるようになったよ。 
  
 カチューシャと比べると 
 >>1-100 
 ってやった場合に見やすいですね 
 
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 22:51
 -  最新版だと何をするにしても反応が20〜30秒ぐらいかかるようになってしまった。 
 私だけ? 
 
- 448 :名無しさんi486 :2000/12/22(金) 23:30
 -  なんかキャッシュが壊れてたのか「〜は不正な処理を〜終了されます」が 
 無限に出る状態になりました。 
 が定番ツールになりそうな予感。開発がんばって下さい。 
 
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 00:23
 -  >>447 
 うち、少し前の奴からそう。 スレの展開が以上に重い(涙) 
 
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 02:25
 -  きっと表示するたびにHTMLに変換してるからじゃないかと。。。 
 いろいろ難しいね。 
 ただ、ツリー(左ペイン)をクリックした後、すれ一覧(上ペイン)の表示がなされるまでも 
 10秒くらい時間がかかる。これは何をしてるのかな。。。 
 デスクトップの733MHzではそれほどでもないんだけど、200MHzぐらいのノートマシンで 
 はつらいものがある。。。 
 
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 03:00
 -  >>447 
 うちもそうなった。 
 でも、一回全部けして入れ直したら元の速さに戻った…。 
  
 
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 10:18
 -  BeckyとかDatulaみたいに、特定のキーを押すと右下のペインが最大化できるようにならない? 
 読みやすくなると思うのだけど。 
 
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 14:08
 -  >>451 
 サンクス。それをヒントに、掲示板一覧を読み直す、をやったら直ったような気がする。旧バージョンの 
 キャッシュをインポートした時何か壊れたのかな。 
 ただパース以外の部分は初期バージョンに比べてやっぱレスポンスが落ちてるようなきがする。 
 
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 14:43
 -  何らかの原因(サーバ側)で書き込みエラーになった場合、入力した内容が消えてしまうので悲しい。 
 エラーになったパターンを示すので判別してくれると。。。 
 エラーのパターンは他にもあると思うので見つけたらまたUpする。 
  
 200 OK 
  
 <html> 
 <head> 
 <title>ERROR!</title> 
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> 
 </head> 
  
 
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 22:11
 -  キャッシュ消したら元の軽さになった。 
 
- 456 :1 :2000/12/24(日) 03:11
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001223.zip 
 板のトップ20スレの読み込みをつけた。 
 まだ、メモリリークとバグ(トップ20のうち、ときどきスレが抜ける)があるが。 
 理由は、裏Threadから表ThreadにPostThreadMessageしたとき、メッセージキューが一杯 
 だと、あふれてしまうから。なにか良い打開策はないものか。 
 あと、いろいろ無駄な処理を省いた。多少速くなってるかも。 
  
 >>452 
 Alt+2じゃ駄目? 2chの場合、横幅はひろがらなくても良いようにおもうので。 
  
 >>454 
 書き込みログにあるはず。書き込む前にファイルに保存するので。 
  
 
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 03:40
 -  >>456 
 おお、20スレ読み込みいいですね。 
 できれば、新しい板を開いた時に自動で20スレ読み込む 
 タブが開く設定があるといいんだけど、駄目ですか? 
 
- 458 :1 :2000/12/24(日) 03:51
 -  >>456 
 書き忘れてたが、>>の処理とか、スレへのリンクの処理とかはやってない。 
 あと、index2.htmlから切り出しているので、長レスが「省略されました。全部読むときは…」でログに 
 保存されるのも困りものだ。 
  
 
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 04:54
 -  だいぶ軽くなった。 
 危うくかちゅーしゃに乗り換えるところだった。 
  
 
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 05:14
 -  おお、確かに速い。 
 
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 07:27
 -  Top20レス読みこみやってみた。なんつーかこんな事造作もなくできる1さんスゴイね。 
 ありがたく遣わしてもらっちょります 
 
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 10:03
 -  一気に爆速になりましたね。 
 あとは 
 例えば>>458とかした時にそこを押すと別窓が開きますよね。 
 そこで>>456が上手いこと見れると最高。 
  
 #つーかPerl板早く >>が使えるようになって欲しい・・。 
 
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 12:13
 -  ウォッチ板の「新しいタブで開く」を押しても反応がないのは俺だけ? 
 
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 16:36
 -  掲示板一覧を読み直しても 
 エロゲー板にアクセスできないですね〜。 
 kitanetのままです。 
 
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 20:59
 -  書き込んだ後、正常に書き込めた場合は報告はいらない。 
 書き込みビューも書き込んだら消えて欲しいかな。 
 
- 466 :const :2000/12/24(日) 21:35
 -  最小化して終了させた後に起動すると、「元のサイズに戻す」が出来ず、「最大化」を使わないと 
 ウインドウを表示できなくなります。(Win98 + 98lite) 
 
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 22:51
 -  ふと、思ったんだけど、おふらうのDATファイルをブチ込んだらリストに表示されるんだろうか? 
 ってーか、オフラウのDATってスレッドタイトルないからリストでどう表示されるかわからないねん 
 そこんとこどうなの?>1さん 
  
 どうでもいいんだけど、さっき手違いでかちゅーしゃにも同じ内容の奴書いちゃった 
  
 
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 23:56
 -  >>464 
 bbsmenu.htmlの読み込みサキをbbspink対応した鯖に変えないと駄目だ。 
  
  
 
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 00:09
 -  ふーむ。カチューシャも使ってみた。チープなCPUだとカチューシャの 
 軽さも捨てがたい。いっそデスクトップとノートで使い分けようかな。 
 
- 470 :2chもかちゅーしゃも :2000/12/25(月) 01:29
 -  ログが別々なのが痛いなぁ・・・。フォルダもそれぞれ固定だしぃ・・・。 
 かちゅ〜しゃの作者と協議して統一フォーマットの仕様を策定しない?。 
 今更、オフラウと互換性を取る意味も無いし、オフラウDAT方式は 
 インポートのみにしてはどう?>1 
 
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 01:37
 -  マークを正常にできなくなってませんか? 
 うちでは 1つのスレにマークすると、それより下のスレ全部に 
 同じレス数でマークされちゃうんですが。 
 
- 472 :471 :2000/12/25(月) 02:32
 -  ごめん、確認してみたら、スレタイトルのペインのマークの表示が 
 おかしいだけだった。 
 
- 473 :1 :2000/12/25(月) 03:06
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 トップ20スレのbugfix 
 >>476 直した 
 PostThreadMessageがあふれて、MessageがGUI Threadにわたらないのはなんとかならん 
 もんだろうか>MFC使いの方々 
 今は、独自にキューを作って、WM_TIMERでキューからフェッチしている。ださい。 
  
 Xのアプリのような動作にしてみたいので、クリックなしでアクティブペインを 
 切り替える方法も教えてほしい。WM_xxxxxを拾って、SetFocusとか、そんな感じで。 
  
 あと、VisualStudioのような(もしくはIriaのログビューのような)ドッキングできるダイアログのつくりかたも。 
  
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2chsrc_20001225.zip 
 ↑最新のソース。 
  
 >ログ関係 
 本当は、2chというデータベースにアクセスする部分をCOMコンポーネントにして、ビューの部分だけ 
 独立に(かちゅーしゃとこいつみたいに)作るのがスジなんだろうが、面倒だ。そこまでするほどもんでも 
 ないだろうし。ログを共通にする場合、今風にやるんならXMLなんだろうな。 
  
 
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 09:15
 -  起動しようとするとランタイムエラーで落ちる〜。 
 何か足りないんだろうか?W2Kで使っております。 
 
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 13:04
 -  カチューシャが速くかんじるのは、スレ一覧もスレの中身も、読み込みが全部終わらないうちに、暫時 
 表示しているから。読み込み完了までの時間はそれほど変わらない。あと画面の更新で表示されてない 
 部分の更新が起きても再描画しないようにしてるみたいだね。 
 
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 13:07
 -  >>474 
 リロードするたびに、ここまで読んだが1つずつあがるようです。 
 
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 13:09
 -  なんとなく最新版はスレの更新判定がバグっているような気が。新しいレスがついて 
 いても2chブラウザが読み込まない時がある。どんな時おこるかわからないけど、そうなると 
 そのスレのキャッシュクリアしないとダメみたい。 
 
- 478 :1 :2000/12/25(月) 15:13
 -  >>477 
 HTMLパースするところがさ〜、力技なんだよね〜。もうすぐもっとましなものに 
 書き換える予定。予定はたまる一方。 
 
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 16:03
 -  なんのなんの、お気楽に^^ 
 たださすがに更新されたかわかんなくなっちゃうので1個前に戻してしまった。スマソ。 
 
- 480 :フォン・ノイマン型名無し :2000/12/25(月) 16:45
 -  >>478 = 1 
 嫌にならない程度にがんばってください。 
 期待してます。 
  
 1bitの情報もないレスでスマソ。 
  
 
- 481 :フォン・ノイマン型名無し :2000/12/25(月) 17:26
 -  478ではなく479でした。失礼。 
  
 ところで478の現象は私のところでも再現しました。 
 確かにキャッシュをクリアすれば大丈夫です。 
  
 
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 17:33
 -  最初top20読み込みを使うとなるのかと思ったのだけれどそういうわけでもないようだし。。。 
 (さすがに700レスぐらいのスレを破棄するのは抵抗が…) 
 
- 483 :const :2000/12/25(月) 17:42
 -  >>468 
 12/25版で、Win2000でも起こりました。 
 お手数ですが、よろしく。 
 
- 484 :フォン・ノイマン型名無し :2000/12/25(月) 18:15
 -  なんか見るたびにレス番号が違っている... 
  
 
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/25(月) 18:21
 -  それが最新版のおもしろさだよ。楽しむべし。 
 
- 486 :464 :2000/12/25(月) 18:24
 -  >>468 
 ありがと。 
 読めるようになったよ。 
  
 でも、キャッシュ済みと最終読み込みが表示されないなぁ。 
 ファイルには書き込んでいるみたいだが。 
 
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 02:39
 -  書き込むときプレビュー表示をしたまま書き込むと、 
 書き込んだあとにプレビューウインドウがでたままになってしまいます。 
  
 書き込み終了後に自動的に閉じれますか? 
 
- 488 :些細なことですが :2000/12/26(火) 05:32
 -  カキコミボタンとクリアボタンの位置を逆にするかクリアボタンを押しにくく出来ないでしょうか。 
 TABキー使う人は今の方がいいだろうけれど。 
 
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 07:55
 -  スレッドの直リンが切れる 
  
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=974446449 
                            ~~ 
                            ↑ 
                      の間に余計なセミコロンが入る 
 
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 09:23
 -  せっかくソースアップしてくれたんでちょっと見てみたけど、なかなか複雑だね。すれのviewとスレッド(タスクね) 
 の管理の部分なんかが。。。 
 私の環境でたまたまバックグランドで重い処理をさせてるときに、起動時に落ちる症状が再現しやすかったから、 
 デバッガで追いかけようとしたんだけど、デバッガで動かすと落ちなくなる。。。悲しい。 
 
- 491 :Win98SP1+E5.5SP1 :2000/12/26(火) 12:12
 -  書き込みテストを兼ねて不具合報告。 
 なんか、起動時に空タブをいくつも作っちゃうという症状が出てます。 
 いくつできるかは不定で、2つだったり4つだったり。 
 0コのこともあります。 
 最新版にしてからこの症状出始めたように思うです。いじょ。 
 
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 14:58
 -  頑張ってほしーっす! 
 影響大きいバグをなんとか・・・・ 
 
- 493 :フォン・ノイマン型名無し :2000/12/26(火) 15:38
 -  数byteの情報追加 
  
 私の環境は 
 WinNT4.0sp5 
 IE5.0 
  
 
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 16:48
 -  串は? 
 
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 19:35
 -  1. 
 バイナリ → 下ペイン(ブラウザビュー?)表示されず 
 ソースをコンパイル → 正常 
  
 2. 
 ソースをコンパイルしたもの → 最小化時に「閉じる」 → 
 次回起動時最小化状態で起動され → 「元のサイズに戻す」で戻らない 
 戻ってはいるが、Visibleにならず、Alt + カーソルでシステムメニューが表示されるが、 
 「移動」「サイズ変更」とも、無意味になっている 
 (最大化は可) 
 → この現象は、一度2ch.ini削除で回避される 
  
 
- 496 :言いにくいが... :2000/12/26(火) 23:35
 -  bbspinkに書き込みできないよー。 
 
- 497 :デフォルトの名無しさん :2000/12/27(水) 03:43
 -  落ちまくる。この不安定さを何とかしてくれ。 
 
- 498 :名無しさん@SEXレスシングル :2000/12/27(水) 07:01
 -  >>497 
  
 俺は落ちない。環境とか,条件を書かないと反映されないんじゃないの? 
  
  
  
 
- 499 :デフォルトの名無しさん :2000/12/27(水) 10:18
 -  リロードするたびにレス数が増える。 
 レス数2が未キャッシュとして増えてるようだ。 
 
- 500 :報告くん :2000/12/27(水) 13:02
 -  いつも、2chブラウザ使ってます。ちょう便利です。 
 トップ20スレ読むつーのは、いいですね。 
 で、報告。 
  
 ○男性論女性論板のトップ20スレ読むがなでかできません。 
  
 
- 501 :497 :2000/12/27(水) 23:45
 -  Win98ノーマル+IE5.0 
 最初に読みにいくだけで落ちる。 
 とにかく条件関係なく落ちまくってる感じ。 
 あえていうなら、読んでるときに新しいスレッドをひらい 
 たりすると落ちるのかな?詳細は不明。 
 
- 502 :497 :2000/12/28(木) 00:37
 -  なんか、この不安定さに、どうも恋してしまうんだわさ 
 (いや、厭味じゃなくて、開発に協力したいって気持もあるくらいだからさ) 
  
 「伽藍とバザール」 
 http://cruel.org/freeware/cathedral.html 
  
 2chで、こんな状態作れればええんじゃない? 
  
 おい、そこのプログラマ。少しはサボって徹底的に 
 ユーザしようぜ 
 
- 503 :名無しさん :2000/12/28(木) 00:46
 -  (゚Д゚)ハァ? 
 
- 504 :490=349=etc. :2000/12/28(木) 00:48
 -  協力というのであれば、いっしょにデバッグしてあげるべきでは… 
 ちなみに私はいまのところ挫折中^^; 
 
- 505 :デフォルトの名無しさん :2000/12/28(木) 03:04
 -  トップ20スレ読み、まだ使えたことないんです。いつも 
  
 ページを表示できません 
 (中略) 
 サーバーが見つからないか、DNS エラーです。 
 Internet Explorer 
  
 というタブが出て、それでもステータスバーを見てるとしばらく何らかの 
 読み込みはしてるみたいなんですが、結局表示はそのまま。個別のス 
 レ読みや普通のIE起動ではできてるので、「サーバーが見つからないか、 
 DNS エラーです。」ってこたぁないと思うのですが。 
  
 Win2kSP1,IE5.5SP1. 
 
- 506 :1 :2000/12/28(木) 13:33
 -  今、忙しくて、手がつけられん。 
 >>499 
 うむ。おかしい。自分でも不便だ。 
 >>497 
 開発環境があるなら、デバッガ内で動かして、どこで(ソースの何行目とか)落ちる 
 のか教えてほしい。とはいえ、デバッガ内で動かすと落ちなかったりするので 
 ややこしいが。 
 他の不具合も個人的に重要度の高いものから直してゆく予定。 
  
  
 
- 507 :作者 :2000/12/29(金) 00:27
 -  Version 1.00 Beta9 
 ☆板に一発アクセスできるボタン新設 
 ☆レス参照ポップアップの不具合解消 
 ☆bbspinkに対応 
 ☆常に新しいタブで開く設定追加 
 (シフト押しながらスレ一覧クリックで設定の逆で開くよ) 
 ☆レス表示部を2ch標準カラーにする設定追加 
 ☆書き込みウインドウの大きさ・位置保存 
 ☆その他、細かい修正 
  
 http://mata-ri.virtualave.net/ 
 
- 508 :106 :2000/12/29(金) 00:29
 -  本当に申し訳ないです。 
 >>507 
 書き込む場所間違えてしまいました。 
 失礼しました。お詫びします。 
 
- 509 :デフォルトの名無しさん :2000/12/29(金) 01:57
 -  なかなか楽しい^^ かちゅーしゃも使ってるよ。 
 
- 510 :506 :2000/12/30(土) 10:56
 -  あ、必要ないタブが出るだけで実際には使えてるのか。 
 早とちりでした。逝ってきます。(でもこのタブ、一体何?) 
 
- 511 :1 :2000/12/31(日) 05:00
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 パース関係のバグ直した。 
 板ビューに表示タイプの変更をつけてみた。(タブの右クリメニュー) 
 あと、各スレのリロード回数も数えてみた。 
 最小化、最大化で終了したときも、元の位置にもどるようにした。 
  
 control.dat(最終アクセス時刻とか、キャッシュ済みレスとかが書かれてる)を書くときの 
 エスケープ文字を@から?に変更。@はSJISの2バイト目とかぶってた。 
 なので、板ビューの諸情報が変になる。が、スレをリロードしてるうちに直るはず。 
  
 >>474 
 現在、起動に必要なのは、2ch.exe、templ.html、top.html、cache、message、libraryだと思う。 
 最後の3つはディレクトリ。 
  
 >>497 
 俺のところでは落ちん。よって対処しようがない。 
  
 >>500 
 直した。 
  
 >>505 
 top.htmlはあるかね? 
  
 >>507 
 かちゅ〜しゃ関連のスレもいくつかは見てるよ。面白そうな意見はそちらからも吸い上げるので。 
  
  
  
 
- 512 :デフォルトの名無しさん :2000/12/31(日) 06:18
 -  バージョンアップお疲れ様です。 
  
 今のバージョンはホットトラックの移り変わりがおそくなったような・・・。 
 ま、それはいいとして要望です。 
 せっかくオプションの書き込みがあるのですが、なにもねーよでうまってるんで書き込みに関して。 
 書き込んだ後、書き込みウインドウをなくす(Close)設定と書き込んだ後の書き込みの廃止設定がほしいです。 
 書き込みに関しては今のところ失敗してないですし。 
 あとかちゅーしゃみたいにメインウインドウがアクティブのときに、書き込みウインドウが小さくなるのも便利だとおもいます。 
 
- 513 :デフォルトの名無しさん :2000/12/31(日) 09:41
 -  読み込みがめちゃ早い・・・。 
 ありがとうございます。 
 
- 514 :デフォルトの名無しさん :2000/12/31(日) 09:57
 -  >書き込みの廃止設定 
 あ、意味わかりませんね。 
 確認の廃止設定でした。 
 
- 515 :デフォルトの名無しさん :2001/01/01(月) 18:23
 -  画面の更新頻度をカチューシャ並に抑えてくれるとうれしいのだが 
 
- 516 :505=510 (!=506) :2001/01/02(火) 04:49
 -  >>511 
  
 なかったです。なぜかと思ってサイトや過去ログとにらめっこしてたら、 
 12/23のアップデートをやり過ごしていたことに気づきました。 
  
 失礼しました。余りにもアホ過ぎて鬱…。自分の番号間違えるし。 
 もうちょっとまともなテスターできるように精進します…。 
  
 ちなみに、510で「実際には使えてる」と書いたのは、「キャッシュには 
 入ってる」ということでした。 
 
- 517 :デフォルトの名無しさん :2001/01/02(火) 06:37
 -  正月は更新なしか。クリスマスは暇そうだったのに。 
  
 
- 518 :1 :2001/01/02(火) 14:53
 -  >>517 
 それじゃ一応更新しとく。 
 でも、メモリリーク潰しとかの地味なことしかしてない。 
 場所はいつものところ。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 
- 519 :デフォルトの名無しさん :2001/01/02(火) 20:32
 -  >>518 
 ども、新しいのをDLしました。 
 で、つかってみたら 
 読み込みはしているんだけど、HTMLが表示されなくなりました。 
 windows2000 ie5.5 
 
- 520 :1 :2001/01/02(火) 23:14
 -  忘れてた。 
 templ.htmlの中の<DIV></DIV>を<SPAN></SPAN>に変更してくれ。 
 別にDIVでもSPANでも違いはないような気はするが。 
 
- 521 :519 :2001/01/02(火) 23:26
 -  >>520 
 変更したら表示されました。 
 
- 522 :デフォルトの名無しさん :2001/01/03(水) 09:07
 -  ど〜も、使ってます。 
 なかなかいいのですが不満もあります。 
  
 細かいところは今後解決するでしょうから言いませんが、 
 ユーザーインターフェイスの不統一的、非オブジェクト指向的なところは 
 早めに指摘しないと手遅れになりそうなので…。 
  
 書き込みダイアログを出す手順が、「表示」→「書き込みビュー表示」は変な仕様です。 
 「スレ」メニューに「書き込む」とあるのが筋でしょう。 
  
 プレビューを消す方法も、プレビューウィンドウに×アイコンを置きませんか。 
  
 >>1 ←これで出るポップアップウィンドウも、×で閉じるようにしましょう。 
 右クリックで閉じるのは作法に反しています。 
  
 
- 523 :デフォルトの名無しさん :2001/01/03(水) 20:06
 -  >520 divとspanじゃ大違いだよ… 
 
- 524 :デフォルトの名無しさん :2001/01/04(木) 04:35
 -  >>522 
 > >>1 ←これで出るポップアップウィンドウも、×で閉じるようにしましょう。 
 > 右クリックで閉じるのは作法に反しています。 
  
 作法はどうか知らんが、それだけじゃ使いにくいよ…。 
 個人的には、書き込みのプレビュー閉じも右クリックでできて欲しいと 
 思ってます(つい押してしまうので)。 
 
- 525 :デフォルトの名無しさん :2001/01/04(木) 05:19
 -  確かに始めは迷ったが、>>数字ででるやつは右クリックして閉じたほうが早い。 
 
- 526 :デフォルトの名無しさん :2001/01/04(木) 21:40
 -  あらし対策で番号ごと削除が増えてるな〜。番号がずれるとうまく読み込まないみたいなので 
 (無理ないけど)困った…。キャッシュをクリアすればよいのだけど。 
 
- 527 :522 :2001/01/04(木) 22:41
 -  ユーザーインターフェイスというのは、 
 単に手数が少なければいいというものではなくて、 
 統一感というものが非常に重要だと思うのですが……。 
  
 とにかく右クリックでクローズというのは 
 恥ずかしい仕様です。 
 いくら便利でも、あまりにかっこ悪すぎ。 
  
 
- 528 :デフォルトの名無しさん :2001/01/04(木) 22:54
 -  確かに最初右クリックに気がつかなくて戸惑った。 
 個人的には両方あるのがよいかな。 
 
- 529 :デフォルトの名無しさん :2001/01/05(金) 04:20
 -  >>527 
 お前に言われたくねーよ 
 
- 530 :名無しさんだよもん :2001/01/05(金) 07:05
 -  529=1?萎えた… 
 
- 531 :1 :2001/01/05(金) 11:55
 -  >>515 
 今以上は多分無理。技術力の差ってことで。 
  
 >>522 
 建設的な意見サンクス。 
 >書き込みダイアログを出す手順が、「表示」→「書き込みビュー表示」は変な仕様です。 
 「スレ」メニューに「書き込む」とあるのが筋でしょう。 
 確かに。ただ、書き込みビューは、スレへのレスだけでなく、新スレ(まだやってないけど)、 
 書き込みログの表示、レス倉庫の表示も兼ねている。ので、中立的なところにおいてるわけだ。 
 新スレ編集、レス編集、書き込みログ表示、レス倉庫(コピペ)表示をどうまとめるかは 
 思案のしどころで、まだどういう形が理想系なのかもわかっていない。 
 今の状態だと、書き込み先が固定されないので、スレ違いが多発する。 
 現在考えている形態は、 
 1.スレビューの下にペインで表示し、アクティブなスレに対して書き込む。新スレの 
   場合どうするかが難しい。 
 2.書き込みビューからアイコンを書き込み先にDrag&Dropで書き込む。 
 の2種類。 
 2だと、書き込み先を間違えにくいが、ちょっとしたレスにはうざい。ので 
 折衷案で、レスの場合のみ1、2の両方で可能あたりが本命かな。 
  
 現在、汚くなったソースをオーバーホール中(だいたい終わった)なので、書き込み 
 関連は何も変わってないけど。 
  
 >>>1 ←これで出るポップアップウィンドウも、×で閉じるようにしましょう。 
 >右クリックで閉じるのは作法に反しています。 
 ×をつけるのは良いが、右クリで閉じるのはやめない。 
 作法に反してようが知るか(「行儀の良い、誰にでも勧められる」ソフトにする気はないので)。 
 理由は、×までマウスをもってくのがめんどうだから。ポップアップを微妙にマウス 
 カーソルがかぶる位置に表示しているのも、すぐにとじるため。 
  
 >>523 
 DIVはテキストのブロック化(ブロック内で文が終わる)で、SPANはテキストの 
 マーク(文中でも)と理解してるが。 
 言葉が足りなかったが、「違いがない」とは、レンダリングスピードに関して。 
  
 >>526 
 みたことない。例えばどのスレ?って、番号ごと削除されてたら、今見てもわからないのか。 
  
 >>530 
 好きに判断しろ。それが2ch。 
 
- 532 :フォン・ノイマン型名無し :2001/01/05(金) 12:16
 -  できればESCキーで閉じるというのも欲しいです。 
 >>100とかのポップアップも書きこみビューもですが。 
  
 キーボードによる操作になれているもので、いちいちマウスを動かすのが面倒なのです。 
  
 
- 533 :526 :2001/01/05(金) 13:16
 -  モナー版で先日まで暴風が吹き荒れていた。10個ぐらいの同一内容(に見える)本文または 
 空文をコピペしていく。現在番号ごと削除されているので、レス番号がずれている程度しか 
 痕跡が残っていない。 
  
 10個のレスが番号ごと削除されると、いくらリロードor全部読むをしても新規に読み込まなく 
 なる。(新たに10個以上レスが付けば再び読み込むようになるのかは確認していない) 
  
 
- 534 :515 :2001/01/05(金) 19:08
 -  >1ご謙遜を^^; ま、いいや長所を伸ばすことに力を注いでくれ。 
 
- 535 :デフォルトの名無しさん :2001/01/05(金) 23:33
 -  「ここまで読んだ」を選択しないと、再表示の時にスクロール位置が先頭に戻る様になった。 
 ちょっと不便。 
 
- 536 :デフォルトの名無しさん :2001/01/06(土) 01:10
 -  キャッシュを削除したら、”キャッシュ済み" と "マーク"のデータを 
 クリアするようになりませんか。 
 ちょっとまぎらわしいんで。 
 
- 537 :デフォルトの名無しさん :2001/01/06(土) 03:07
 -  かちゅーしゃでダメな理由って何? 
  
 
- 538 :デフォルトの名無しさん :2001/01/06(土) 03:53
 -  >>532 
 それ、便利そう。賛成。 
 
- 539 :名無しさんi486 :2001/01/06(土) 10:18
 -  >>537 
 かちゅーしゃも便利だけど、見るという点ではこちらの方がまだまだ便利。 
 むしろ、かちゅーしゃはダメ。 
 と、醜い争いしてもしょうがないけど。 
  
 それに、2chブラウザーはオープンソース。 
 これこそ、プログラマ板にスレ建ててる理由じゃなぃ? 
 かちゅーしゃは、宣伝じゃねぇか・・・。 
 
- 540 :デフォルトの名無しさん :2001/01/06(土) 13:35
 -  >>530 
 お前のチンポなんて使いモンにならんよなぁ(和良 
 
- 541 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 00:40
 -  なんかカチューシャの方が宣伝活動が盛んなんだが… 
 あちこちの板にスレ立ってるし…。 
  
 なぜカチューシャの方がひろがりがあるのか、いろいろ理由があると思うが 
 一つはこっちのソフトがマシンスペックを要求する事にあると思うな。 
  
 ちなみに俺のスペックはセレロン433、メモリ192、W2Kと言う一昔前の 
 スペックだがまあまあ快適に動いている。 
  
 1のPCは俺のPCのスペックの2、3倍はありそうだが、 
 メモリ64メガ、WIN98あたりで使おうとするとちょっときついかもね。 
  
 って事でむしろ今ぐらいの知名度の方がいいのかも。 
  
  
 
- 542 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 01:03
 -  ひところは遅かったけど最近のバージョンはそんなでもないよ(最初の速度にもどったというか)。 
 Pentium II 233MHz 128MB W2Kでもさほどストレスは感じない。メモリが64MBの場合はどうだか 
 わからないけど。 
 
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/07(日) 04:42
 -  かちゅーしゃはなんでもかんでもワンクリック、少しの操作で済む。 
 ウザイ報告ダイアログとか出ない。 
 さらに、安定性を非常に重視しているし、作者の態度が親切。 
 利用者のことをちゃんと考えてるから、カチューシャの方が広まるんだ 
 と思う。 
 
- 544 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 08:09
 -  師ね>543 
 
- 545 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 16:24
 -  かちゅーしゃが受けてるのは単に使い方が簡単だからでしょ。 
 2ちゃんもそうだけど、機能つければいいってもんじゃなくて 
 簡単に操作できる事が重要なのかもね。 
  
 
- 546 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 18:26
 -  2chブラウザーは操作性がクソだからな。 
 カチューシャにマークがついたら乗り換える。 
  
 
- 547 :名梨さん。 :2001/01/07(日) 18:45
 -  かちゅーしゃをメインにした私にとって、 
 現時点で2chブラウザがかちゅーしゃより優れていると思われる点。 
  
 ・とにかく最新レスが見やすい。 
 ・オープンソースであること。 
 ・板のスレ一覧をタブで選択できること。 
 ・板のあるサーバがわかりやすいこと。 
 ・板がツリー式で整然としていること。 
 ・ウォッチスレに板名が表示されること。 
 ・巡回機能 
 ・発言履歴 
  
 2chブラウザは、新機能の取り込みが早いので好きです。 
 個人的には、整合性云々を遅らせても「まず搭載してみる」という感覚が好き。 
  
 良い意味での競争が出来ることに期待しています。 
 
- 548 :デフォルトの名無しさん :2001/01/07(日) 22:10
 -  >>545 
 それは違うな。たしかに、2chブラウザーの方が多機能なのは間違いない。 
 その点、2chブラウザーの方が便利だが、多機能とは関係ないところで、 
 同じ機能を使う場合、かちゅ〜しゃを使ったほうが楽。 
 これはかちゅ〜しゃが低機能だからというわけでもない(実際低機能だが 
 それが楽な理由ではない)。 
 操作性の良さと多機能性の両立が重要だろう。 
 
- 549 :デフォルトの名無しさん :2001/01/08(月) 01:50
 -  ここらあたりで、そろそろ一回サイトの方を更新してはどう 
 でしょうか。 
 
- 550 :1 :2001/01/08(月) 03:24
 -  なんかいい感じで議論がでてきてるな。 
 >>547 
 今の時点で 
 ・巡回機能 
 はないだろ、とつっこんどく。落ちるらしいから(おれはつかったことない)。 
  
 >>545 
 良い意見だ。で、どうすればいいの? 
  
 >>549 
 うむ。考えとく。 
  
 で、手元のバージョンで、MegaBBSの読み込みが大体できるようになった。 
 これは公開して良いもんだろうか? 
 2chの厨房がMegaBBSにに流れ込んで、向こうの雰囲気を壊すことは避けたい。 
 
- 551 :デフォルトの名無しさん :2001/01/08(月) 04:26
 -  >>547 
 設定できる内容が細かいので何か安心する、というのはだめか。 
 私の場合それがある(ちなみに、2chブラウザー常用者)。 
  
 >>550 
 うちでは巡回できてる。ただ、>>535が報告してる現象が巡回結果 
 を読むときだんだん負担になってきてるけど。起動して初めて読む 
 ウォッチスレの多くで出くわすから。 
 
- 552 :デフォルトの名無しさん :2001/01/08(月) 04:46
 -  カチューシャはcookie使う設定にしてなくても書き込めるのがいいね。 
 (もしかして2chブラウザもできるのかな) 
  
 でも2chブラウザはスレの上下関係がわかるので常用してる。 
 
- 553 :名梨さん。 :2001/01/08(月) 19:57
 -  >>550 
 うちでも>>535の件を除いて巡回は無事だよ。期待しとく。 
  
 >>551 
 良いと思うよ。かちゅーしゃに頑張って欲しい点でもあるので。 
 
- 554 :デフォルトの名無しさん :2001/01/08(月) 22:43
 -  ギコナビはどうよ 
 
- 555 :デフォルトの名無しさん :2001/01/09(火) 02:17
 -  ギコナビはオフラウの正統後継者っぽくて、2chブラウザーや 
 かちゅーしゃとは少し用途が違うような気がする。 
 
- 556 :デフォルトの名無しさん :2001/01/10(水) 07:48
 -  最新版をダウンロードしようとしたらファイルが壊れていたよ 
 
- 557 :1 :2001/01/10(水) 13:58
 -  大きく変わっております。ソース的には。ソース置いてるドライブがRAID1になった。 
 クラッシュしても安心。 
 http://www.homestead.com/files/dists/2ch_20010109.zip 
 ***キャッシュ(ログ)ディレクトリ構成変更*** 
 今まで: cache/* 
 今回: cache/2ch/* 
 ディレクトリのリネームとか移動とかよろしく。 
  
 ・左ペインもタブにした。 
 ・板リスト一覧を変更した。見づらいかも。 
 ・MegaBBSを読めるようにした。cgiにわたすパラメータが2chと同じままだが、まぁ動く。 
 ・書き込み後の挙動変更。書き込み作業の進行具合は書き込みログで。 
  
 既に気づいてるバグ。 
 ・書き込みログからこのスレを開くで落ちる。 
 ・Control.dat(スクロールの位置とかが書かれてる)の記録ディレクトリがおかしい。ので 
  制御情報が保存されない。 
 ・巡回で即死 
 ・スレ読み込み中止ボタンがきかない。 
  
 >>532 >>536 
 忘れてた。 
  
 >>537 
 ない。 
  
 あと、叩き直したい大きな分野として、書き込み、ログ整理、巡回、UI、オプションなどがある。 
 次は、書き込みとログ整理かな。巡回なんて、56kモデムな俺としては後にまわしたくなる。 
 
- 558 :デフォルトの名無しさん :2001/01/10(水) 17:01
 -  557のリンクからダウンロードできないよ。 
 
- 559 :デフォルトの名無しさん :2001/01/10(水) 23:17
 -  まいど世話がやける作者だ。。。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20010109.zip 
 
- 560 :デフォルトの名無しさん :2001/01/10(水) 23:27
 -  予想されたことだがスクロール位置保存が働かないのは悲しい。(せめて最終行にしてほしかった) 
 
- 561 :558 :2001/01/10(水) 23:59
 -  >>559 
 ダウンロードできた。 
 ありがとう。 
 
- 562 :デフォルトの名無しさん :2001/01/11(木) 03:55
 -  新しいの使ってみた.左ペインはタブより,ツリー型の方がいい. 
 なんか見にくいし,幅取るし.それほど便利に感じないし. 
 検索にしろ,書き込みログにしろ別に左ペインにある必要性がなさそう. 
 履歴もツリーの一部として組み込まれてたほうが,わかりやすいし使いやすくない? 
  
  
 
- 563 :デフォルトの名無しさん :2001/01/11(木) 06:18
 -  勝手に閉じなきゃ、今の左ペインでもよいけどね. 
 
- 564 :デフォルトの名無しさん :2001/01/11(木) 19:39
 -  test 
 
- 565 :デフォルトの名無しさん :2001/01/12(金) 01:44
 -  左ペイン、Directoryタブの中身が以前のようなツリー、というよう 
 には行かないでしょうか。 
  
 なんか書き込みがよそでうまく行かなくなってるのにびびりなが 
 らも送信します。新しいレスをさらっと読み流してから全読みを 
 判断するにはやはりかちゅーしゃよりこれが便利なんです。範 
 囲指定読み込みがつけば更にいいのですが。 
 
- 566 :1 :2001/01/12(金) 02:48
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20010112.zip 
 >>557 のバグは直したつもり。>>536も。 
 現在、検索が使えないのは仕様。 
 タブをダブルクリックでリロード、タブの横の空間をダブルクリックで、新タブ。 
  
 >>559 
 えらい。作者とユーザーが団結してお送りする愛のスレ。 
  
 >>562 
 ツリーだと、イマイチ情報密度が薄いような気がしてたので、たくさん詰め込める階層リストにしてみた。 
  
 >>563 
 やってみた。そのうちオプションで選べるようにする。けど、オプションダイアログ作るのめんどい。 
  
 >>565 
 >左ペイン、Directoryタブの中身が以前のようなツリー、というよう 
 >には行かないでしょうか。 
 ツリーっぽい線を引くことはできるかもしれないが。線があるか、ないかだけで、特にツリーと今の形式に 
 違いはないように思うのだが。 
 >なんか書き込みがよそでうまく行かなくなってるのにびびりなが 
 >らも送信します。 
 どのあたりの板? 
 今は、CookieのFROMとMAILは空にして、BODYでFROM、MAIL、時間、本文あたりをPOSTしてる。 
 CookieでもFROMとMAIL送ったほうがいいのかな。 
  
 >範囲指定読み込みがつけば更にいいのですが。 
 もちっと、柔軟に読み込み方法を指定できるようにする予定。1-10+最新50とか。 
  
  
 
- 567 :弐ch編者 :2001/01/12(金) 11:16
 -  うわーー 
 わわわーい 
 ちょーうれしー 
 うちに対応したってことはMegaBBSスクリプト全般に対応ってことですよね。 
 こりゃうちのスクリプト配布んとこに大々的にかいときます 
  
 んでうちのcgiに渡すパラメーターの2chとの違うところの紹介 
 2chでいうところの 
 「ls」は「rm」(最新n件) 
 「st」は「rs」(nレス目から表示) 
 「to」は「re」(nレス目まで表示) 
 あと違うというか2chにはないパラメータに 
 「res」(nレスのみ表示) 
 というのがあります。 
  
 あとうちの広場ロビーは見れないんですかね? 
 subjectの位置がちょっとmegabbsと違うから難しいかなぁ 
 
- 568 :弐ch編者 :2001/01/12(金) 11:18
 -  あ、あと「key」と「vi」、「bbs」と「bo」の違いもありますけど 
 これは分かってますね。 
 
- 569 :デフォルトの名無しさん :2001/01/12(金) 21:04
 -  「書き込む」を押すと落ちる。 
 
- 570 :デフォルトの名無しさん :2001/01/13(土) 00:35
 -  なんか最近レスが減ってきたね。 
 一通りのデバッグがすんだらWin板あたりに移ったらどうでしょうか。 
 この板じゃあんまり人目につかないし。 
 
- 571 :565 :2001/01/13(土) 01:54
 -  >>566 
  
 >>なんか書き込みがよそでうまく行かなくなってるのにびびりなが 
 >>らも送信します。 
 >どのあたりの板? 
  
 理系全般板でした。(www2.server) 
 書き込みログの日付部にpost_errorみたいなのが出て、実際にも 
 失敗してました(今見たら日付が表示されてますが)。 
 あと、それを確かめようと最新版を動かしてて気がつきましたが、 
 www2.serverの板を開こうとすると落ちます。他のサーバは問題 
 なし。 
 
- 572 :565 :2001/01/13(土) 01:57
 -  >>569 
  
 私も今、571を書いた際落ちました。 
 これも命懸けで書き込むことになるでしょう(笑 
 
- 573 :名無し :2001/01/13(土) 02:48
 -  書き込みが早くなったのはいいが、ログが表示されないのはどうかなあ。 
 クッキーが無かったり、名前を入れないで書き込みに失敗しても気づかなかった。 
 まあリロードすればいいんだけどね。 
  
 あと板の再読込がうまくいかない。 
  
 
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 10:57
 -  上ペインの項目の幅を記憶できませんか? 
 毎回「タイトル」を広げてます。 
 
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/13(土) 11:41
 -  スレタイトルに()が付いてるとタイトル欄には( までが表示され 
 ()の中身は1つ隣のレス数欄に表示されます。 
 
- 576 :1 :2001/01/14(日) 02:26
 -  >>567-568 
 こんなとこまで出張ご苦労。 
 >うちに対応したってことはMegaBBSスクリプト全般に対応ってことですよね。 
 板リストをとってくる処理とかはサイトごとに違うので、MegaBBSのスクリプトつかってれば 
 即OKというわけではないが。HTMLのパースなどは同じなのでパースはしやすいな。 
 >CGIパラメータ 
 わかるよ。ソースみてるから。2chのスクリプトのちょっと古いのなら持ってるが。 
 >広場ロビー 
 手元のバージョンでは、nihen.comの板もみれるようにした。 
  
 >>569 
 http://www.homestaed.com/2chexe/files/2ch.zip 
 になおしたものを置いといた。 
 >>571 
 今のところ、*.2ch.net以外には書けない。絶対に。URLを内部で決め打ちしてるから。 
 書き込みはもうちょっとましにするよ。 
  
 >>570 
 これぐらいのほうがS/N比が良い。かちゅーしゃのスレからアイデアだけ吸い上げてるので。 
  
 >>574 
 うーん面倒だ。やるかも。やらないかも。 
  
 >>575 
 ブラウザでみても、半角()がスレタイトルにはいってると、タイトルリストのとこで変になる。 
 ま、なおす努力はしてみる。 
  
 
- 577 :デフォルトの名無しさん :2001/01/14(日) 03:03
 -  >>576 
 >http://www.homestaed.com/2chexe/files/2ch.zip 
 URL違ってます。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
  
 
- 578 :1 :2001/01/14(日) 03:13
 -  >>577 
 今回はサーバ名か。クソッ。鬱だ…落ちよう。 
 
- 579 :デフォルトの名無しさん :2001/01/14(日) 07:33
 -  >>578 
 うけをねらってるね。つぎも楽しませてくれ。 
 
- 580 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 03:54
 -  掲示板一覧を読み直すがうまくいかない。 
 
- 581 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 04:34
 -  本分ペインに何も表示されないよ 
 
- 582 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 05:25
 -  >>581 
 オレも。templ.html書き換えるの? 
 
- 583 :1 :2001/01/15(月) 10:22
 -  >>581-582 
 Yes。>>566のフルセットおとして、>>577のバイナリで上書きすれ。 
 ログディレクトリの位置もかわってるので>>557の通りになおしてくれ。 
 
- 584 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 13:36
 -  板をリロードしないと「上下」が表示されなくなった。 
 
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/15(月) 14:08
 -  MegaBBS読み込み出来ません。 
 上ペインに板内容(スレ一覧)は出るけど、下ペインスレ内容は 
  NotCached になる。まだ読み込みできないんでしたっけ? 
 
- 586 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 19:38
 -  >>1,2,3(←わざと2バイト文字) 
 という書き方をしてるレスは>>1以降が表示されない。 
  ,が悪いのでしょうか。 
 
- 587 :585 :2001/01/15(月) 23:19
 -  MegaBBS、全部読むにしたら読めました。 
 初めて読むときや、タブのダブルクリック(リロード)では 
 NotCached で読めません。仕様でしょうか? 
 キャッシュ形式を変えたから?BBSの形式が違うからかな。 
 
- 588 :デフォルトの名無しさん :2001/01/15(月) 23:44
 -  終了時に左ペインの展開状態を記憶するようにしてほしいんだけど. 
  
 
- 589 :デフォルトの名無しさん :2001/01/17(水) 02:01
 -  細かい話だけど、大きい方のアイコン画像がなくなっている。 
 
- 590 :デフォルトの名無しさん :2001/01/17(水) 03:16
 -  >>NNのポップアップからさらに 
 >>MMとか辿れる様に出来ないですか? 
  
 
- 591 :1 :2001/01/17(水) 18:33
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20010117.zip 
  
 **重要** 
 2ch.iniを消して再起動しないと即落ちる。 
 iniファイルのツールバーの状態保存のところを消しても可。 
 ・豪華 5ペイン構成。 
 ・書き込みビューをしたの方に埋め込んだ。 
 ・書き込みのエラーログを見れるようにした。>>573 
  
 >>580 うまくいくよ。俺は。http://www.2ch.net/bbsmenu.htmlで。 
  
 >>584 直した。 
  
 >>586 
 カンマは対応してない。面独裁なぁ。1,2,3,5−8とか。Iriaの連番展開みたいだ。 
  
 >>585 >>587 
 初見のスレで全部読むにしてると、datファイルを直接読みにいくようにしてるが、 
 MegaBBSだとdatファイルが無いので読めない。でも、リロードはcgi経由なので 
 よめるってことです。まぁまて。サイト(2ch、Mega)ごと、板ごとに読み込み方法 
 を設定できるようにする予定。 
  
 >>579 
 こんなとこでねらうかい。 
  
 >>589 
 あるよ。小さい方のアイコンを右下に貼り付けただけのやつが。 
 まじめに作ろうとして、面度臭くなって、こんなになった。誰か作ってくれ。 
  
 >>590 
 どのように見せればよいものかで悩んでいる。ポップアップが延々と続くのか。 
 最初だけポップアップで後はポップアップの中で表示を変えるのか。 
 何か案があったら出して欲しい。 
 
- 592 :デフォルトの名無しさん :2001/01/17(水) 19:15
 -  おー。なんか変わったね。縦のセパレータ(左右に分けているやt)がなぜかつかめないのだが。 
 一度だけつかめてその後2度とつかめない^^;なんでじゃ? 
  
 
- 593 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 00:37
 -  >>591 =1 
 >カンマは対応してない。面独裁なぁ。 
 言葉足らずでスマソ。クリックしてウィンドウを開けって 
 言う事じゃなくてカンマ以降のレス自体が表示されないって意味。 
 例) 
 998 名前:デフォルトの名無しさん投稿日:2001/01/18(木) 00:40 
 >>1,2 
 激しく同意 
 999 名前:デフォルトの名無しさん投稿日:2001/01/18(木) 00:45 
 >>998 
 漏れも 
   ↓ 
 999 名前:デフォルトの名無しさん投稿日:2001/01/18(木) 00:30 
 >>1 
 999 名前:デフォルトの名無しさん投稿日:2001/01/18(木) 00:45 
 >>998 
 漏れも 
  
 カンマ以降の「2」や「激しく同意」は表示されないで 
 次のレスになってる。 
  
 >・豪華 5ペイン構成。 
 最小化した後元に戻すと、下左右ペインが最小化(?)してる。 
 境界線を上に引っ張りあげなきゃならない。 
 
- 594 :1 :2001/01/18(木) 01:00
 -  ちゅうわけで半角カンマテスト 
 >>1,2,,3,4 
 >>2, 3, 4 
 5, 6, 7 
 テスト 
 
- 595 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 03:07
 -  >>591 
 >どのように見せればよいものかで悩んでいる。ポップアップが延々と続くのか。 
 >最初だけポップアップで後はポップアップの中で表示を変えるのか。 
 >何か案があったら出して欲しい。 
  ツールバーかなんかで「戻る」「進む」を付けて同じポップアップの中で表示、 
  もしくは、2個め以降のポップアップは、親?ポップアップの下に連結してくとか。 
  ポップアップ開きまくると、後で閉じるの面倒くさいので、できればそれは避けて 
  欲しいかなと(笑) 
  
  
 # 書き込みビューでCtrl-CとかCtrl-Vとか効かなくなってます。 
  
  
 
- 596 :589 :2001/01/18(木) 03:31
 -  >>591 
  
 それがあるのは知っているのだけど、前にあったあの赤い「2」の 
 アイコンがなくなったなぁ、と。 
 
- 597 :593 :2001/01/18(木) 07:47
 -  >>594 = 1 
 あ、そうか。実際書き込んだ方が早かったんや。 
 しかも、 
 言い張ってたエラーが出ない。も、も、も、申し訳無い。 
 #前のバージョンではそうなってたんだよ、とか書いてみる。 
 
- 598 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 08:25
 -  書き込み先ロックっているかな…こんなのはどう? 
  
 書き込みプレーンに何か入力されている状態では、書き込み先は変化しない。 
 クリアボタンを押すとその時開いていたスレが書き込み先に設定される。 
 右中プレーンのスレと書き込み先とスレが一致していないと、書き込みボタンが押せない。 
 書き込み先に設定されているスレは右中プレーンのタブに印がつく。 
  
 現在の右したプレーンの書き込み先、タイトル、ロックボタンは廃止。 
 名前、emailは左下プレーンに移動。 
 
- 599 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 13:14
 -  分割読み込み無し&初見スレッド全部読み込みにしてます。 
 で、500レスくらいのスレッドを読み込むと、全レスの読み込みは終わっているみたいですが 
 HTMLビューには200レスくらいしか表示されないです。 
 もう一回開くとちゃんと表示されます〜。 
 
- 600 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 22:40
 -  >>598 
 どうせなら、ホントの2chみたいにスレの一番下にくっついてた方がいいぞ、 
 これなら書き込み先ロックも書き込み先表示も必要ない、見た目も2chと 
 同じような感じになるし(笑) 
  
 
- 601 :デフォルトの名無しさん :2001/01/18(木) 23:56
 -  表示でおかしいところがあったので読みこみが悪かったと思い 
 リロードしたけど直りません。キャッシュが悪いんかな?と思い 
 キャッシュ破棄しリロードしましたが、一瞬で表示されるのでどうも 
 読み直してるようには見えません。 
 で、やっぱり、表示がおかしいままです。 
 
- 602 :デフォルトの名無しさん :2001/01/19(金) 00:13
 -  >>601 
 >キャッシュ破棄しリロードしましたが、一瞬で表示されるのでどうも読み直してるようには見えません。 
 うちもそうなる。 
 今のところオンザフライをOFF -> キャッシュ破棄 -> ONに戻す ->全部読み込むで対応してる。 
 
- 603 :デフォルトの名無しさん :2001/01/19(金) 01:18
 -  >>600 
 スレにまたがったコピペするのにはそれだといまいち。 
 
- 604 :デフォルトの名無しさん :2001/01/20(土) 09:55
 -  キーでカットアンドペーストできないバグを直してくれー。2日間我慢して使ってるが結構つらいぞー 
 
- 605 :デフォルトの名無しさん :2001/01/20(土) 17:40
 -  プロレス板がpizaからyasai鯖に移動したのですが、 
 pizaに読みに行ってしまいます。 
 どうすればいいのですか? 
  
 
- 606 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 01:29
 -  >>605 
 オプションでbbsmenuの読み込み先変えて、掲示板一覧を読み直し 
 
- 607 :1 :2001/01/21(日) 02:46
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 ・一時的に、読み込みが、「最新レス50」と、「全部読む」相当しかできなくなってる。 
  
 >>588 
 した。 
  
 >>592 
 功夫がたらん。フォースフィードバックマウスを使え。 
  
 >>597=593 
 >>>594 = 1 
 > 言い張ってたエラーが出ない。も、も、も、申し訳無い。 
 > #前のバージョンではそうなってたんだよ、とか書いてみる。 
 マーフィーだ。気にするな。つーか、どこかでそんなバグに気づいて直した記憶がなくもない。 
 >>・豪華 5ペイン構成。 
 >最小化した後元に戻すと、下左右ペインが最小化(?)してる。 
 >境界線を上に引っ張りあげなきゃならない。 
 これは直した。 
  
 >>598 
 >書き込み先ロックっているかな…こんなのはどう? 
  
 俺も、書き込み先の欄を無くせば、名前、E-mail、タイトルを1行にして表示域を稼げるかなとおもってた。 
 けど、なんか不安だったもんで。 
 > 書き込み先に設定されているスレは右中プレーンのタブに印がつく。 
 ってのはいいね。 
  
 > 名前、emailは左下プレーンに移動。 
 これはちょっとどうかと思う。 
  
 >>599 
 だいたいの原因は想像つく。高速回線?読み込みスレッドが一定量読み込むと、GUIスレッドにメッセージを投げる 
 が、読み込みのほうが速すぎると、そのメッセーじをとりこぼす。 
  
 >>601-602 
 今回読み込み系を変えたので、直ったかも。でも、また新しいバグができた可能性の方が高い。 
  
 >>604 
 つけた。ついでに、レス番号をドロップすると、>>xxxつきで引用。 
  
 
- 608 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 03:01
 -  > ついでに、レス番号をドロップすると、>>xxxつきで引用。 
  
 感動!! 
  
 >>>592 
 >功夫がたらん。フォースフィードバックマウスを使え。 
  
 縦のセパレータがつかめないのはバグのような。。。なんかつかめなくなる条件がある 
 気がする。起動しなおしてもつかめるようなるときとならないときがある。。。 
 他のウィンドウを前面に出したりしてるとそのうちまたつかめるようになる。 
 
- 609 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 03:23
 -  >>607 
 オプション→表示 で確実に落ちる… 
  
 Win98SE IE5.01 
 
- 610 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 03:26
 -  ありがたく使わせてもらってます。 
 んで、要望 
 >>???などで出た先の窓の>>???からも飛べるようにならないでしょうか? 
 あと強制終了をした時に履歴が残らないのが 
 鬱で死にそうなんですがどうにかなりませんか? 
 おねげえしますだあ 
 
- 611 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 05:03
 -  書き込みが出来ないのは俺だけ? 
 書き込みのボタンを押してもボタンが押しっぱなしになっちゃって、 
 書き込みビューが表示されないんだが。 
 
- 612 :599 :2001/01/21(日) 05:37
 -  >>607 
 ISDN64kです。 
 
- 613 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 16:06
 -  WatchBoardsの削除がきかないような気がする 
 ついでに書き込みプレビューウインドウにも×ボタンつけてくれるとうれしい 
 
- 614 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 18:52
 -  >>611 
 私も611さんと同じ症状で、書きこみビュ押しても何も表示されない。 
 それから、 
 >>609さんと同じくオプションで「表示」押すと、即死です。 
 うちの環境も609さんと同じWin98+IE5.1ってのが 
 悪いのかな? 
  
 それから、MegaBBS相変わらず読めないし、 
 街BBSもメニューから無くなっちゃいました。 
  
  
 
- 615 :デフォルトの名無しさん :2001/01/21(日) 19:40
 -  わたしもオプションの表示を押すと即死するよ。 
 Windows2000SP1 IE5.5SP1 
 
- 616 :1 :2001/01/22(月) 01:21
 -  >>610 
 激しくガイシュツ。今やってるところの次にやる予定。 
  
 >>611 >>614 
 書き込みビューのボタンを押し込み状態にして、スレ表示ペインの下端をドラッグしてくれ。 
 多分表示されるから。>>593の 
 >最小化した後元に戻すと、下左右ペインが最小化(?)してる。 
 >境界線を上に引っ張りあげなきゃならない 
 のバグがらみで、書き込みビューの高さが0のまま状態が記録されたんだと思う。 
  
 >>613 
 >WatchBoardsの削除がきかないような気がする 
 実装してない。 
 > ついでに書き込みプレビューウインドウにも×ボタンつけてくれるとうれしい 
 ラジャー。 
  
 >>614 
 >それから、MegaBBS相変わらず読めないし、 
 手元のでは直した。 
 >街BBSもメニューから無くなっちゃいました。 
 街BBSは2chと色々違うので、2chといっしょにはやらない。やるとしたら、MegaBBSみたいに、 
 別枠になるだろう。内部的には、2ch依存部とフレームワークの切り離しがかなりできてるので、 
 街BBS用のクラス作ってパースと読み込みパラメータのところ直せばいいんだけど。 
  
 >>615等 
 心配無用。俺も落ちる。 
 
- 617 :デフォルトの名無しさん :2001/01/22(月) 05:16
 -  1さん、有難う! 
  
 書きこみビュー表示されました。 
  
 では、書きこみテスト 
  
 
- 618 :フォン・ノイマン型名無し :2001/01/22(月) 14:13
 -  すばらしい。 
  
 
- 619 :フォン・ノイマン型名無し。 :2001/01/22(月) 14:29
 -  >>xxxのポップアップウィンドウで、ウィンドウが表示された直後のESCキーは効くのですが、 
 ウィンドウ内部(クライアントエリア)を左クリックした後にESCキープレスが無視されます。 
 タイトルバーのクリック(あるいはドラッグ)の場合はちゃんと消えます。 
  
 NT4.0sp5 IE5.0 
  
 
- 620 :1 :2001/01/22(月) 17:49
 -  >>619 
 今は、ポップアップのフレームでWM_KEYDOWNを拾って処理してるが、これだと、 
 IEコンポーネントにフォーカスが移った後、キーを拾えない。でも、メインフレームだと 
 IEコンポにフォーカスがあっても、F2とかF3とか拾えてる。どうすればいいのか知ってる 
 人いたら教えてくれ。 
 またMFCのソース読むのか… 
 
- 621 :デフォルトの名無しさん :2001/01/22(月) 22:09
 -  書きこみテスト 
 1さんいつもありがとぉ。 
  
 
- 622 :デフォルトの名無しさん :2001/01/23(火) 03:43
 -  >>620 
 PreTranslateMessageでWM_KEYDOWNはどう? 
 
- 623 :デフォルトの名無しさん :2001/01/23(火) 17:02
 -  リンクを h 抜きの ttp でもクリックで開けるようになってますが 
 もう一歩突っ込んで、ブラクラチェッカーを通すようには出来ませんか? 
 オプションにブラクラチェッカーの URL を指定し、Ctrl+クリックなら 
 その URL に渡すようにするとか。ダウンローダに渡すのもいいなぁ。 
 あれ?これは右クリックで出来るか。 
 
- 624 :1 :2001/01/23(火) 17:27
 -  >>622 
 やってみる。さんくす。 
  
 >>623 
 view-source:のリンクをつくることぐらいは考えてた。簡単だしね。 
 ブラクラチェッカってなにやってんだろ。src="mailto:"とかをチェックしてんだろうか。 
  
 
- 625 :デフォルトの名無しさん :2001/01/23(火) 19:40
 -   
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=974973813 
 このスレがものすごく巨大で(400KB以上)、読み込むと落ちる。。。 
 
- 626 :デフォルトの名無しさん :2001/01/23(火) 22:10
 -  >>624 
 ヘルプに出てるのは一通りチェックしてるんだろうから、結構色々チェックしてるみたいだ。 
 http://www.coara.or.jp/~tkuri/BCC/help.htm 
  
 あとは、ソース公開してるから見てみるといい。 
 http://www.coara.or.jp/~tkuri/BCC/bcc.txt 
  
  
 >>625 
 Win2KSP1+IE5.5SP1では平気だった。 参考までに 
  
 
- 627 :1 :2001/01/24(水) 01:57
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch_20010124.zip 
 ・2chと、MegaBBSでスレのテンプレートを選べるようにした。ので、上のzipの中のmodディレクトリが 
  必要。バイナリ置き換えだけじゃダメ。templ.htmlのスタイルシート編集すれば、スレの見栄えは 
  それなりに変更できると思う。 
 ・読み込み方法の指定を柔軟にできるようにした。表示→設定でダイアログを出し、 
  左ペインで2chを選び、ダイアログのスキームの設定を押す。出てきたダイアログでスキームの設定。 
  リストの最初のスキームがリロードのときに使われる。その他はスレタブの右クリメニューから。 
  各スキームは、xxxで最新xxxレス、aaa-bbbでaaaからbbbまでのレス、fillで全部読む、fill(xxx)で 
  先頭からxxx埋める。 
  説明がわかりづらいな。そろそろreadmeがいるかも。 
  
 >>608 バグが再現できれば直せるかも。 
 >>622 できた。 
 >>625 
 多分直った。>>625によると、IE5.5では落ちんのかも。手元のIE5.0SP1では、でかい450KぐらいのHTMLを 
 IEコンポーネントに1発のput_outerHTMLで突っ込もうとすると落ちた。というか、BSTRを作れなかった。 
  
 >>626 
 なんと。こんなにたくさんチェックしてたのか。ブラクラに詳しくないとこんなの書けんな。 
  
 あと、ソース 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/2chsrc_20010124.zip 
 
- 628 :デフォルトの名無しさん :2001/01/24(水) 02:44
 -  >>627 
 こっちですね 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20010124.zip 
  
  
 
- 629 :デフォルトの名無しさん :2001/01/24(水) 03:28
 -  オプションの中で、一般のスレ履歴のMAXだけ、 
 上下ボタンでの増減が他と逆になっているよ。 
 
- 630 :デフォルトの名無しさん :2001/01/24(水) 03:43
 -  >読み込み方法の指定を柔軟にできるようにした。 
  
 あああ、便利だ…。最高。 
  
 ただ、呼び出し法はわかりづらいというより、まだ洗練 
 されていない、という印象を受けます。特にaaa-bbbの 
 読み込みはその度に範囲が不定でしょうから、スキー 
 ムという考え方は現状のままではなじみにくいような気 
 がします。 
 
- 631 :デフォルトの名無しさん :2001/01/24(水) 04:52
 -  初見のスレだとdatファイルを直接読みにいくようにするには、どう設定すればいいの? 
 あとマークが判りにくくなった… 
  
 
- 632 :579 :2001/01/24(水) 08:06
 -  >>627 ありがとう 
 
- 633 :デフォルトの名無しさん :2001/01/24(水) 10:21
 -  リロードするときに不具合(?)があります。 
  
 リロード時には現在の位置(レス)を保ったまま新しいレスを下に追加する 
 というのがこれまでの使用だったと思いますが、 
  
 リロード直前に一番下の行(ピンクのxxx-)が見えているというか、 
 最下段にスクロールされていると、そのxxx-の位置を保って上側に 
 レスを追加してしまいます。で、結果的にどこまで読んだのかを 
 上にスクロールして探すということになってしまいます。 
  
 ご理解いただけましたでしょうか? 
  
 
- 634 :1 :2001/01/24(水) 11:53
 -  そういえば、ALT+3で書き込みビューの表示、非表示だ。書いてなかった。 
  
 >>629 直しとく 
 >>630 
 aaa-bbbの範囲は数字で決めうち。何に使うかっていうと、長いスレの最新50を取得した 
 後に、2-50とかを読み込むためのもの。書き忘れてたけど、スキームはカンマで区切って 
 複数書けます。「1-20,30」で、1-20を取得後、最新レス30を取得。aaa-bbbの範囲が既に 
 全部取得済みならその処理はスキップされる。 
  
 >>631 
 スキームに「all」でdatを読むようにしてたような気はするが、今のバージョンは 
 初見のスレと一部取得済みで動作をかえられないのでしばし待て。 
 > あとマークが判りにくくなった… 
 mod\2ch\templ.htmlのスタイルシートのSPAN.MARKをこんな感じにするとよい。 
 SPAN.MARK { 
   width: 100%; 
   border-style: solid; 
   border-color: black; 
   background-color: #c0f0c0; 
   margin-top: 2ex; 
   margin-bottom: 2ex; 
 } 
 さらに、「font-size: 300%;」とかいれれば視認性大幅アップ!うざさアップ! 
 スタイルシートに付いてはgoogleででも検索してくれ。 
  
 >>632 
 ハァ? 間違ってないが。(悔しいので、627のURLにも上げた。ウツダ) 
 ソースは 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2chsrc_20010124.zip 
 のまま。 
  
 >>633 
 リロード後勝手にページ末にスクロールするってこと? 
 >最下段にスクロールされていると、そのxxx-の位置を保って上側に 
 のときに、xxxは更新されてる? 
  
 
- 635 :633 :2001/01/24(水) 15:01
 -  更新されています。おっしゃるとおりページ松にスクロールした状態になりました。 
 しかし、どうやら必ず起こるわけでもないようです。もう少し詳しいことが判ってから 
 書き込みます。 
 
- 636 :1 :2001/01/24(水) 19:10
 -  >>635=633 
 自分で試しててだいたいわかった。簡単にいうと新しいtempl.htmlで1回読み直せば 
 あとは問題ない。 
 詳しくいうと、スクロール位置は最上部からのピクセルで記録していたが、テンプレート 
 が変わって、各レスの高さが変わった(やや低くなった)ので、位置がずれたってこと。だと 
 思う。 
 
- 637 :633 :2001/01/24(水) 19:32
 -  >>1 
 >新しいtempl.htmlで1回読み直せば 
 >あとは問題ない。 
  
 ということは2chブラウザーを新しくしてからはじめて読んだスレで、且つ、 
 ページ末にスクロールされていたものに限って発生するということでしょうか? 
  
 であれば、特に問題ないですね。 
  
 
- 638 :630 :2001/01/25(木) 00:33
 -  すいません、説明不足でした。 
 aaa-bbbで数字を入れて既に愛用させてもらってます。 
 ただ、長いスレ中の気になる一部分を抜き出したいだけ 
 の場合、スレごとにその一部分の数字は全く違うので、 
 結局一回こっきりでスキーム使い捨て状態になるなぁ、 
 と思ったのでした。 
 こういう使い方が少数派なら別に大したことじゃないで 
 す。洗練云々は失礼しました。 
 
- 639 :デフォルトの名無しさん :2001/01/25(木) 04:11
 -  相変わらずwww2.serverが表示されない。 
 書き込みウィンドウをいちいち開くのは面倒くさいんで位置を記憶して欲しい 
 ニュース板で名前を入れずに書き込むと書き込みに失敗するが、そのまま流されてしまう。 
 タブ型ブラウザーのように、タブの上でホイールを回してタブを切り替える機能が欲しい。 
  
 だいたいこんなもんかな。重箱の隅をつつくような指摘でスマソ。 
 
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 16:50
 -  >639 
 >書き込みウィンドウをいちいち開くのは面倒くさいんで位置を記憶して欲しい 
 ?? 
 書き込みウィンドウは右下ペインに出てませんか? 
 書き込みアイコンか、ALT+3のトグルで出たり隠れたり。 
 
- 641 :デフォルトの名無しさん :2001/01/26(金) 01:02
 -  ん、起動するたびにいちいち開かなきゃならんのじゃないの? 
 右ペインは上下三分割で結構窮屈だから、ベストの位置を決めたらそのままにしときたいんだけど。 
  
 
- 642 :デフォルトの名無しさん :2001/01/26(金) 03:55
 -   
  
  
        
 
- 643 :弐ch編者 :2001/01/26(金) 13:39
 -  えと、掲示板一覧を読み直しても 
 次に起動したときには元にもどってるんですけど 
 保存できないですか? 
 
- 644 :デフォルトの名無しさん :2001/01/27(土) 02:12
 -  ファイルメニューの巡回はまだ対応されていないのですか? 
 落ちてしまいます。何故?? 
 
- 645 :デフォルトの名無しさん :2001/01/27(土) 03:12
 -  >>643 
  
 一覧の更新はmodフォルダのものに対して行われているのに、 
 左ペインの読み取りはcacheフォルダのものに対して行われて 
 るようです。手動でコピーしたら使えました。 
  
 そう言えば、top20スレのためのtop.htmlも、現状では2ch.exeと 
 同じ場所にコピーする必要があります。多分全部modフォルダ 
 に持っていく方向なのだと思いますが。 
 
- 646 :1 :2001/01/27(土) 12:59
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 ・>>aaaのあと>>bbbにとべるようにした。ポップアップが開いた後左クリックで、ツリー表示。 
  まだ、同じ枝が複数できるなどの不具合はあるが、使えないこともない。 
 ・オプション→表示→レイアウト2。大画面用。 
  
 >>638 
 「読み込み方法指定」をつけた。 
  
 >>639 
 >相変わらずwww2.serverが表示されない。 
 プログラム上はやってみたが、www2.server.ne.jpが死んでるのでわからん。 
  
 > 書き込みウィンドウをいちいち開くのは面倒くさいんで位置を記憶して欲しい 
 高さも保存してるはずだが。 
  
 > ニュース板で名前を入れずに書き込むと書き込みに失敗するが、そのまま流されてしまう。 
 書き込みログの日付のところがエラーになる。で、右クリックメニューでエラーログ表示。 
 だからといって、書き込めるわけではない。 
 「クッキーONにしてちょ」になる。クッキー送ってるはずなんだけど。(FROM=と、MAIL=) 
  
 >>643 
 直した。 >>645正解。 cacheは実行中に書き換えるもの、modは書き換えないものにするつもり。 
  
 >>644 
 以前、一時的にしてたけど、いまは動かない。ツールバーの方は無効状態にしといたけど、メニューの 
 方は忘れてた。 
 
- 647 :デフォルトの名無しさん :2001/01/27(土) 14:00
 -  発言したら自動的にウォッチスレへ板を登録するようにして欲しいです。 
  
 
- 648 :デフォルトの名無しさん :2001/01/27(土) 23:38
 -  www2.server.ne.jpって2ch.server.ne.jpに移ったンじゃないか? 
 違ったらすまそ 
 
- 649 :デフォルトの名無しさん :2001/01/28(日) 00:02
 -  >>646 
  
 読み込み方法指定、有り難うございます。ますます便利。 
 で、報告なのですが、読み込み方法指定やスキームを使 
 って途中のログを抜き出すと、抜き出した部分の手前に空 
 白があってもnot cachedの表示が出ません。後の空白に 
 は出ているのですが。 
 
- 650 :デフォルトの名無しさん :2001/01/28(日) 00:16
 -  そういえば、すごく文字で説明しにくいので分かってもらえるか 
 不安なのですが。 
  
 書き込みペインが画面の狭さのために横スクロールバーを出し 
 た場合、それを閉じたときスクロールバーの状態だけが保存さ 
 れるため、再び開くとその状態で中が再描画されます。つまり、 
 書き込みボタンを押すためにバーを最大限右にずらした後閉じ 
 て再び開くと、バーは最大限右なのに画面は左側が表示され、 
 右側を見ることができません。回避のためにその状態でバーを 
 左端によせ(この時左側はひたすら灰色の地になってるだけ)、 
 閉じて開くという動作が必要になります。 
  
 …伝わります?(汗 
 
- 651 :デフォルトの名無しさん :2001/01/28(日) 18:26
 -  > >>aaaのあと>>bbbにとべるようにした。 
 おぉ!! これは必見! 
 
- 652 :デフォルトの名無しさん :2001/01/28(日) 18:32
 -  あいかわらず起動に失敗することがあるのだけれど。。。 
 見てると上ペインか中ペインの読み込みでエラーを起こすようなので、 
 起動直後はオンザフライモードでも読み込みをしないか、いったん 
 表示が完了してから読み込みを行ってみてはどう? 
  
 #まあ、抜本的な解決にはならないけれど、これで直れば、バグの 
 #場所のヒントになるかと。 
 
- 653 :デフォルトの名無しさん :2001/01/28(日) 19:19
 -  左ペイン上でマウスをうろちょろさせると、板の選択に連動して書き込みペインの 
 書き込み先が変わる。この状態で書き込みを行ってもスレの選択がなされていない 
 のでエラーとなる。 
  
 板の選択では書き込み先を変える意味はないのでは? 
 
- 654 :デフォルトの名無しさん :2001/01/29(月) 19:45
 -  > >>aaaのあと>>bbbにとべるようにした。 
 ありがとーー、これは便利だ〜 >>1 
 でも、左クリックするとインターフェース変っちゃう(右クリックで閉じない)のは、 
 ちょっと戸惑うので統一してもらえると嬉しい。 
  
  
 たまに発言が崩れる時があるんだが、どうもメールに「???」って入ってると 
 駄目な気がする、違ったらすまぬ。 
  
 
- 655 :1 :2001/01/30(火) 01:28
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 ・レイアウト3追加。今のところ、3が一番お気に入り。 
 ・dat2に一応対応。そのうち、「そんなスレありません」からdat2に飛べるようにするはず。 
 ・2chで、既得レス0で、全部読む(fill)のときはdatから読むようにした。 
  
 >>647 
 やだ。駄レスしただけのスレがウォッチに入ってもしょうもない。自分が書いたスレの追跡は 
 書き込みログの右クリックメニューから。 
  
 >>650 
 伝わった。KDDIのCMよりは。直した。 
  
 >>652 
 開発環境もってるなら、デバッガで追ってほしい。ただのバイナリが吐く「モジュールxxxxでアドレスxxxxに…」 
 ってな感じのメッセージは聞いてもワケわからん(デバッガで追えないこともないがそこまでやる気はない)ので 
 報告不要。 
 まぁ、起動時に限り、オンザフライでもリロードしないってのが妥当かな。 
  
 >>654 
 >でも、左クリックするとインターフェース変っちゃう(右クリックで閉じない)のは、 
 >ちょっと戸惑うので統一してもらえると嬉しい。 
 直しとく。 
 >たまに発言が崩れる時があるんだが、どうもメールに「??」って入ってると 
 >駄目な気がする、違ったらすまぬ。 
 たぶんパースミスなので、そういうスレへのリンクを張ってくれ。 
  
 
- 656 :デフォルトの名無しさん :2001/01/30(火) 03:19
 -  datから直接読み込んだ時だけmail欄の内容がおかしい。 
 modへのパスが入ってる。 
  
 同じくdat読み込んだスレに fusianasan で発言した人がいると 
 その後全部太文字になってる。 
  
  
  
 
- 657 :デフォルトの名無しさん :2001/01/30(火) 07:12
 -  >>647 
 >やだ。駄レスしただけのスレがウォッチに入ってもしょうもない。自分が書いたスレの追跡は 
 >書き込みログの右クリックメニューから。 
  
 あっ!こんなの有ったんですね。 
  
 私も今まで手動でウォッチに入れてた。 
  
 便利ですね、これ。 
  
 >>650 
 >伝わった。KDDIのCMよりは。直した。 
  
 なにげに、笑った。 
  
 あの声はトヨエツ?だと思うのは私だけ? 
 
- 658 :652 :2001/01/30(火) 16:10
 -  デバッガから起動すると再現しないのだよ、これが… 
 
- 659 :デフォルトの名無しさん :2001/01/30(火) 16:13
 -  そういえば、エクセプションで落ちるのではなくabnormal task terminateなのだが、 
 うーんこれはどこかでだれかがexit(1)してるって事かな。 
 
- 660 :デフォルトの名無しさん :2001/01/30(火) 16:24
 -  >>655 
 今度のクイズは難しくて解けないぞ。答えを教えろ。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 
- 661 :デフォルトの名無しさん :2001/01/30(火) 21:22
 -  Page Not Found (涙) 
 
- 662 :デフォルトの名無しさん :2001/01/30(火) 21:31
 -  >>655 = >>1  たぶんパースミスなので、そういうスレへのリンクを張ってくれ。 
 これ、 http://www.bbspink.com/test/read.cgi?bbs=eroparo&key=979759218&st=116&to=116&nofirst=true 
 ぴんく鯖だったから、あんまし張りたくなかったんだが、自分で「???」入れても 
 再現しないから張っとく(T-T) 
 
- 663 :デフォルトの名無しさん :2001/01/30(火) 23:48
 -  >>660 
 作者のために言っておくと、昨日は確かにそこにあった。 
 今試したら、確かに失敗したけど。 
 
- 664 :デフォルトの名無しさん :2001/01/31(水) 00:44
 -  読み込み方法指定などでログの途中を何度か拾ううち、 
 画面が更新されなくなることがあります。いったんそう 
 なると、リロードしようが「全部読む」にしようが変わりま 
 せん。 
 ウォッチにでも入れてからいったんそのタブを閉じて開 
 き直すと表示されるので、ログの所得自体は出来てい 
 るようなのですが。 
 
- 665 :名無し戦隊ナノレンジャー! :2001/01/31(水) 12:37
 -  >>660 
 俺もDLできない。無い(;;) 
 
- 666 :1  :2001/01/31(水) 20:16
 -  >>660 
 正解は 
 http://members.tripod.com/2chexe/2ch.zip 
  
 なんか、homesteadがかわったらしい。files/がなくなってた。 
 消されてた。めんどうなのでtripodに移転。 
  
 これ見てたら、bbsmenu.htmlのリンクをhttp://members.tripod.com/index.html 
 にしてください。>www.2ch.net/bbsmenu.htmlを管理してる方(所祥寺氏?) 
  
 
- 667 :デフォルトの名無しさん :2001/01/31(水) 20:44
 -  >1 
 出来れば(一緒に消された)日付入りのアーカイブの方もアップして頂けませんか? 
 どうも実行ファイルだけ入れ替えるとうまく動かないので。 
  
  
 
- 668 :デフォルトの名無しさん :2001/01/31(水) 21:00
 -  >>666 
 このファイル、更新日付が1月12日だけど、あってますか? 
  
 >>667 
 ファイルをダウンする時に、ファイル名に日付を入れると 
 分かりやすいよ。 
  
 前まで、この作者さん自らいれてらしたけど、最近は 
 メンドイらしいし。(^_-) 
  
 
- 669 :デフォルトの名無しさん :2001/01/31(水) 21:27
 -  >>666 はファイルが古いぞ。おまけに設定ファイルか何かが書き換わったらしく、 
 exeだけ戻しても、直前のやつが動かん。悲しいぞ 
 
- 670 :デフォルトの名無しさん :2001/01/31(水) 23:30
 -  >>666 
 私は作者ではないですが、 
 http://members.tripod.com/2chexe/index.html 
 あるいは 
 http://2chexe.tripod.com/index.html 
 です。>www.2ch.net/bbsmenu.htmlを管理してる方 
  
 ところでこのサイト、EUCなのにShiftJISと誤判別してよく 
 文字化けします。原因は分からないのですが、とりあえず 
 head中のcharset=x-euc-jpはcharset=EUC-JPの方がい 
 いと思います。 
 
- 671 :670 :2001/01/31(水) 23:47
 -  いや、そこだけの問題じゃなかった。 
 とにかく正解は、 
 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=EUC-JP" /> 
 です。最後のスラッシュもこのページの場合別にいらん気が 
 しますけど。 
 
- 672 :デフォルトの名無しさん :2001/02/01(木) 00:45
 -  >>668 
 >このファイル、更新日付が1月12日だけど、あってますか? 
 わたしはhomesteadのをDLできたから言うけど 
 2ch.exeの更新日は2001年1月30日、1:16:46だよ。 
 
- 673 :1 :2001/02/01(木) 01:54
 -  http://members.tripod.com/2chexe/2ch_20010131.zip 
 直した。>>654 >>656 
  
 >たまに発言が崩れる時があるんだが、どうもメールに「?」って入ってると 
 >駄目な気がする、違ったらすまぬ。 
 これはまだ。 
  
 >>664 
 確実な再現方法がわかれば直せるとおもうが。もし、何か気づいたら報告よろしく。 
  
 
- 674 :デフォルトの名無しさん :2001/02/01(木) 15:07
 -  細かい事だけど上ペインの「レス数」と「キャッシュ済み」の 
 数字がくっついて分かりづらい。 
 「キャッシュ済み」を右詰めにしてくれない? 
 
- 675 :デフォルトの名無しさん :2001/02/01(木) 19:19
 -  >>674 
 「キャッシュ済み」の 項目自体は右づめの方が見やすいと思うので 
 「上下」と「レス数」入れ換えとかの方がいいかもしれない・・・。 
 
- 676 :デフォルトの名無しさん :2001/02/02(金) 09:08
 -  >>675 
 「ウォッチスレ」タブには上下がないので,このタブに限っては解決しない。 
 レス数コラムの1番右(数字の右)にスペースを挟むか 
 (あるいはキャッシュ済みの先頭に挟む),配列を変えていただきたい。 
  
 
- 677 :デフォルトの名無しさん :2001/02/05(月) 00:24
 -  下がりすぎage 
 
- 678 :1 :2001/02/05(月) 02:27
 -  http://members.tripod.com/2chexe/2ch.zip 
 ・リストのカラムをDnDで並び替えられるようにした。板ビューだけはカラム幅も含めて 
  状態保存。(オプションの終了時の状態を保存がONの時) 
  
 >>654 直した。 
 >>674-676 線を入れてみた。 
  
 
- 679 :674 :2001/02/06(火) 00:36
 -  >678=1 
 おー、ありがとう!見やすくなった。特に DnD で並び替え。 
 とりあえずレス数とキャッシュ済みの間に、マークを入れたよ。 
  
 
- 680 :デフォルトの名無しさん :2001/02/06(火) 00:43
 -  スレの選択はダブルクリックに変わったんだね。こっちの方が良さげ。 
 あと、>>678 をクリックして出てくるウィンドウの中にリンクがあったら 
 開けるようにはなりませぬか?やってみたらさらに潜った。ブクブク・・・ 
 
- 681 :1 :2001/02/06(火) 01:37
 -  http://members.tripod.com/2chexe/2ch_20010206.zip 
 ・スレタイトルでの検索を、再び動くようにした。そのうち、最終読み込み、レス数、キャッシュ数、生存期間 
  などの条件で検索(絞込み)できるようにするつもり。 
  
 >>575 直した。 
  
 >>680 
 >スレの選択はダブルクリックに変わったんだね。こっちの方が良さげ。 
 前から、オプションで選べるようにはしといたんだが。オプションを整理したときに削って 
 ダブルクリックオンリーにした。 
  
 > あと、>>678 をクリックして出てくるウィンドウの中にリンクがあったら 
 > 開けるようにはなりませぬか?やってみたらさらに潜った。ブクブク・・・ 
 まぁ、待て。 
  
 
- 682 :デフォルトの名無しさん :2001/02/07(水) 16:39
 -  ちょっと前のバージョンから気づいていたのですが、 
 「レス数」の表示は、実際のレス数とは違いますよね? 
  
  
 
- 683 :デフォルトの名無しさん :2001/02/07(水) 19:24
 -  >>682 
 板をブラウザで開いたとき、上の方のスレ一覧の中にカッコ書きされてる数。 
  
 
- 684 :デフォルトの名無しさん :2001/02/07(水) 23:33
 -  >>683さん、有難う! 
 そう言う意味だったのですね。 
  
 前は、確か最後のメッセージの番号が表示されてませんでしたっけ? 
 2Ch側の仕様が変わったのでしょうかねえ? 
 あれを目安にその後のレスが有る、無い、を判断してたのですが、 
 今の仕様だと読みこんでみないとレスが有るのかどうか分からないですよね? 
  
 前の方が良かったような、、。 
 、、って2Ch側の仕様だとしたら、ここでこんな事書いてても意味が無いのですが、、 
  
 
- 685 :683=1 :2001/02/08(木) 01:13
 -  http://members.tripod.com/2chexe/2ch.zip 
 ・2ch.binboserver.com対応。 
 ・http://teri.2ch.net/accuse/kako/977/ のような過去ログのhtmlへのリンクのドロップでインポート 
  
 >>684 
 最初からこの仕様です。 
 スレを読み込まないと、最新のレス番は取得できないので。 
  
 
- 686 :デフォルトの名無しさん :2001/02/08(木) 04:06
 -  サーバの種類を問わず、あちこちで2chブラウザではスレ一覧以外 
 読めない状況に陥っています。D&Dとかでも駄目。番号を持たずに 
 読みに行って、えらー、そんな板orスレッドないですと言われて帰っ 
 てきます。そして板のスレ全部に赤いマークが。 
  
 スクリプトが変更になってきていますが、その影響でしょうか…。 
 
- 687 :デフォルトの名無しさん :2001/02/08(木) 11:08
 -  >>686とほぼ同じ状況になった。 
 でも、読めるスレと読めないスレがある。 
  
 左下の情報が、 
 読める場合は、「http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=981275841」になって、 
 読めない場合は「http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saki&key=news」になる 
  
 key=9814xxxxx以降が後者になるみたい。 
 
- 688 :1 :2001/02/08(木) 13:49
 -  >>686-687 
 ちょっとしたエンバグ。 
 http://members.tripod.com/2chexe/2ch_20010206.zip 
 に戻して板キャッシュ破棄後読み直せば読める。 
  
 
- 689 :1 :2001/02/09(金) 01:19
 -  http://members.tripod.com/2chexe/2ch_20010209.zip 
 ・新着レスを太字にした。不要なら、mod/2ch/templ.htmlのスタイルシートのDIV.NEWMESSAGEを変更。 
 ・スクロール位置保存方法を少し変えた。(スクロール座標→表示してたレス番号) 
 ・行頭の半角スペースを に変換するボタンをつけた。 
 >>686-687 直した。 
  
 homesteadが消えたのでソース。 
 http://members.tripod.com/2chexe/2chsrc_20010209.zip 
 
- 690 :デフォルトの名無しさん :2001/02/09(金) 07:49
 -  モナーの行間が空いてしまう… 
 
- 691 :デフォルトの名無しさん :2001/02/09(金) 09:39
 -  書きこみペインの表示・非表示を繰り返しているうちに高さが徐々に小さくなってくるようです。 
  
 
- 692 :デフォルトの名無しさん :2001/02/09(金) 09:50
 -  >>691 ホントだ。わはは。傑作。 
 
- 693 :1 :2001/02/09(金) 12:37
 -  >>690 
 mod/2ch/templ.html のSPAN.TEXTに 
   line-height: 100%; 
 を追加すれば空かない 
  
 >>691 
 こんなの、良く気づいたな。偉い。直しとく。 
 
- 694 :1 :2001/02/09(金) 12:43
 -  >>693 
 >mod/2ch/templ.html 
 ついでに、 
   font-weight: 300; 
 を追加すれば、新着レスでも本文は太字にならない。 
 その他、表示色、枠、インデント、など結構自由に変更できるはず。 
 2chの雰囲気はなくなるけど、人目を気にしながら読む人向き。 
 
- 695 :691 :2001/02/09(金) 12:58
 -  分かりにくいからこそ今ごろレス下と言うことです。 
 まぁ、レスを読みながらカチカチ(Alt+3)をやってたんですね。 
 
- 696 :デフォルトの名無しさん :2001/02/09(金) 15:32
 -  >>689 
 「新着レスの太字」、かなり便利です。 
 これで今まで「ここ迄読んだ」マークを付けなくても済みますね。 
  
 だけど、当初2ch.exeだけコピーしたら、何所も変わってなくって????状態だった。 
 新しいファイルのフォルダー事上書きコピーしたら、 
 太字に成りました。 
  
 こんなのでちょっとはまったのは私だけかもしれないけれど、参考の為に、、、。 
  
  
 
- 697 :デフォルトの名無しさん :2001/02/10(土) 11:39
 -  ・「ここまで読んだ」が、再起動すると元に戻ってしまう。 
 ・スクロール位置を記憶してくれないときがある。 
 
- 698 :デフォルトの名無しさん :2001/02/10(土) 12:34
 -  検索が動くようになってうれしい。んで要望です。 
  
 ・違う言葉でも検索のタブを再利用して欲しい。 
   (新規作成と再利用を選択できるように?) 
 ・英字の大文字小文字を無視するをつけて欲しい。 
 
- 699 :698 :2001/02/10(土) 12:37
 -  スマソ。要望追加。 
 ・検索結果で右クリックが使えないから「新しいタブで開く」が出来ない。 
 
- 700 :デフォルトの名無しさん :2001/02/11(日) 02:10
 -  なんかよく落ちるな。 
 怖くて新しいタブをひらけない。 
  
 
- 701 :デフォルトの名無しさん :2001/02/11(日) 04:12
 -  >>697 
 >・スクロール位置を記憶してくれないときがある。 
 条件はわからないけど、うちもそう。 
 
- 702 :デフォルトの名無しさん :2001/02/11(日) 17:47
 -  >>700 
 うちもよく落ちる時がある。 
  
 オンザフライON状態から 
 次々スレを新しいタブで開いていったら落ちやすいっぽい。 
 
- 703 :デフォルトの名無しさん :2001/02/13(火) 00:41
 -  消えそうなんでage 
 ついでに、俺表示タイプ2番で使ってるんだけど、横幅が狭くなった時に 
 スレリストのタブを板リストと同じように段を増やす形に出来ないものか。 
 もしかしたらがいしゅつかも知れんが。 
  
 
- 704 :703 :2001/02/13(火) 00:43
 -  さらについでに太字表示はグッドだと思う。 
 
- 705 :デフォルトの名無しさん :2001/02/13(火) 01:45
 -  私は太字が嫌なので、mod/2ch/templ.htmlを以下の様に修正しています。 
 もっとエレガントにしている人はいる? 
  
 SPAN.NOTCACHED { 
   width: 100%; 
   color: #000000; 
   text-align: center; 
   border-style: solid; 
   border-color: #c0a0a0; 
   border-width: 1px; 
   background-color: #f0c0c0; 
   margin-top: 2ex; 
   margin-bottom: 2ex; 
 } 
 SPAN.MARK { 
   width: 100%; 
   color: #000000; 
   text-align: center; 
   border-style: solid; 
   border-color: #a0c0a0; 
   border-width: 1px; 
   background-color: #c0f0c0; 
   margin-top: 2ex; 
   margin-bottom: 2ex; 
 } 
 DIV.MESSAGE { 
   color: #808080; 
 } 
 DIV.NEWMESSAGE { 
   color: #000000; 
 } 
  
 
- 706 :1 :2001/02/13(火) 03:01
 -  3連休はOS再インストール他で忙しかったので更新は無し。 
 ディスクが大きくなるとまともに使えなくなるWin98のインストーラ市ね。 
  
 >>700 >>702 
 56kモデムな作者は、 
 >オンザフライON状態から 
 >次々スレを新しいタブで開いていったら落ちやすいっぽい。 
 なんていう贅沢な使い方はできないのでわからない。 
 環境があれば、デバッガで動かして、どこで落ちるか調べてくれれば直せると思う。 
 まぁ、こういうバグはデバッガの中で動かすと落ちないもんだが。 
  
 >>703 
 そんなのフラグをひとつ立てればおしまいだけど、設定ダイアログを作るのがめんどくさい。 
 とりあえず、iniに直設定の形でつくることにする。 
  
 >>705 
 SPAN.TEXTに 
  font-weight: 300; 
 で、本文は太字じゃなくなると思う。 
  
 
- 707 :デフォルトの名無しさん :2001/02/14(水) 01:28
 -  上下の三角印を白黒逆にしてほしいです。株価とか、上がる 
 ほうが感覚的に白のような気がするんで。 
 
- 708 :Win98+IE5.5+CATV :2001/02/15(木) 02:18
 -  >>701 
 ガイシュツですが、私の環境でもスクロール位置を記憶してくれない事が有ります。 
  
 同じ板でも記憶してるスレとしてないスレが有るし、、、 
 ちょっと前のバージョンまでは完璧に記憶しててくれたと思う。 
  
  
 
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/02/15(木) 04:51
 -  2ちゃん閲覧ブラウザならかちゅ〜しゃの方がかなり使いやすいよ。 
 俺はこっちを進めるよん。 
 http://mata-ri.virtualave.net/ 
 
- 710 :1 :2001/02/15(木) 10:28
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 >>691 忘れてた 
 >>698 
 付けた。検索で今のところ有効なのはタイトルと本文だけ。 
 検索は常に正規表現。SHIFT-JIS処理はしてないので、2バイト目に\がくる 
 文字を含む検索はうまくいかないとおもう。 
  
 >>702 多分直した。20個ぐらいオンザフライで開いたけど大丈夫だった。 
 >>707 俺も違和感を感じてたのでそうした。 
 >スクロール位置 
 多分、Control.datにスクロール位置をかき出すときに同時アクセスがかかって 
 書けてないんじゃないかと思うけど詳しくはみてない。 
  
 >>703 
 1回起動して、終了して、2ch.iniを開くと[View]にBoardNoteMultilineという 
 項目があるので1にすれば、多段表示。 
  
  
 
- 711 :楽器作曲板住人 :2001/02/15(木) 10:59
 -  >>709 
 それはここに書きこむべきレスじゃないと思います。 
  
 
- 712 :デフォルトの名無しさん :2001/02/15(木) 12:23
 -  久しぶりにかちゅーしゃのスレ見てきたけどさぁ、あそこ 
 ノイズがすごいよね…。こことは大違いだ。 
 
- 713 :1 :2001/02/15(木) 13:06
 -  追記 
 >>699 どんな場面でも、スレ、板を開くときにSHIFTが押されていれば新タブ。 
  
 
- 714 :デフォルトの名無しさん :2001/02/15(木) 13:07
 -  書き込みプレビューとnbspによってAAがめちゃめちゃ作りやすい・ズレ調節しやすいです。感謝 
  ∧_∧ ←行頭半角スペースが使える 
 ( ・∀・) 
 (____)___ 
 |\  ♥    \ ←AAにハートなどを使いやすい 
   \       \ ←斜め線を細かく調節できる 
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
  
 要望ですが、行頭以外の連続半角スペースが一つにまとまってしまうので 
 行頭以外の連続半角スペースもnbspに変換してもらえると嬉しいです。 
 
- 715 :703 :2001/02/15(木) 19:09
 -  >>1 
 BoardNoteMultiline良好。 
  
 書き換えるとき気付いたんだけど、 
 強制終了した後に、プロセスだけ残っちゃっうことがあるみたい。 
 これってバグになるのかな? 
 
- 716 :デフォルトの名無しさん :2001/02/17(土) 23:33
 -  一時期のでは直ってただけに、スクロール位置の件は痛い…。 
 
- 717 :デフォルトの名無しさん :2001/02/17(土) 23:43
 -  使い慣れてない(勉強中)VisualC++使って 
 どこで落ちるのかやってみているのだが… 
 落ちねぇ… 
 
- 718 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 01:12
 -  最新版は読み込み中にスクロールすると落ちますね。 
 メモリが読み込みになることはありませんでしたとかいう赤バッテン。 
  
 
- 719 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 01:13
 -  IEを一つも立ち上げていない状態で、2chブラウザーの中から「この板をWebブラウザ 
 で開く」とした場合、そこから起動したIEはプロキシ関係が無効になっているような気が 
 する。ようはファイアウォール内からアクセスできない。単純にプロキシが無効に 
 なっているだけでもないような気もする。複雑… 
  
 
- 720 :718 :2001/02/18(日) 02:23
 -  >>719 
  
 多分wininetのInternetOpenで以下のどっちになっとるかによるのだよな。 
 INTERNET_OPEN_TYPE_PRECONFIG 
 INTERNET_OPEN_TYPE_PRECONFIG_WITH_NO_AUTOPROXY 
  
 とにかく落ちるのを何とかしてほしいっす。ソースみてデバッグしろって。ごもっとも。 
 
- 721 :1 :2001/02/18(日) 04:23
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch_20010218.zip 
 http://2chexe.tripod.com/2chsrc_20010218.zip  (ソース) 
 ・スクロールがちゃんと保存されるようになったような気がする。 
 ・読込キューを作った。キューの上限は20(自主規制) 
 ・ほかにいろいろ変えた。同じスレ/板を2つ以上のタブで表示してるとき、 
  片方だけでリロードかけてももう片方に反映されるとか。 
  
 >>691 直した。でも、単純に高さを2ドット広げただけ。 
 >>714 
 これ以上今の書き込みペインにボタンを増やすのは無理があるので、AA用のような 
 あまり使わないボタンは別窓にしようと思う。 
  
 >>717 
 そんなもんだよ。デバッガの中では落ちない(デバッグにおける不確定性原理)。 
 ターゲットをReleaseにして(デバッグコードがDisableになり、最適化もかかる)、デバッグシンボルだけ 
 出力するようにしてデバッグすると、そこそこReleaseビルドに近づくと思う。 
  
 >>719 >>721 
 単純にURLをShellExecuteに渡してるだけなので、プロキシの制御なんてやってないし、やりかたも知らない。 
 URLMoniker経由でのブラウザ起動になってるんだと思うけど。 
  
 
- 722 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 05:14
 -  test from this program 
 
- 723 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 05:18
 -  ただいま、使わせてもらってますよん。>>1 
 
- 724 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 05:48
 -  かなりいいよ。自分の書いたレス保存やリンク表示機能etc.. 
 しかも、ギコペのプレビュー機能までついてる。 
 あと>>106さんのも使わせてもらいます。 
  
 <テスト> 
 >>0 >> >1 >1 >1 
 http http:://ww www.2ch nba.com 
 
- 725 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 06:42
 -  katyuusya_testaaaa 
 
- 726 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 07:24
 -  今までずっとこっちしか使ってなかったけど、前のヤツで急に連続して 
 落ちるように&スクロール位置の記憶がダメになったんで、急場しのぎ 
 にかちゅーしゃを初めて使ってみたけど、予想外に良かった(笑) 
  
 でもやっぱオレはこっちのが好きだ。 
 特に要望ないけど、がんばって>>1 
 
- 727 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 07:38
 -  あ、一つだけ。過去ログ見たら既に削られてるらしいんだけど、 
 オレとしてはスレタイトルシングルクリックで開くオプション復活キボン 
 (かちゅーしゃ使ってみてからこっちに戻したら気付いた) 
  
 作者さんもそれ以外の人もオッケーっぽいですけども、単純に 
 作業量少ないシングルクリックのが良くないですか? 
 まぁ、どっちが良いかは人それぞれなんだろうけど。 
 ミスクリック対策なんだろうか。 
 
- 728 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 07:40
 -  ウッ…落ちた…。 
 鬱だ市脳 
 
- 729 :1 :2001/02/18(日) 14:09
 -  >>728 
 よくおちるっぽい。どのアクションで落ちるのか再現性がさっぱりつかめない。 
 鬱だ秋葉逝こう 
 
- 730 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 15:17
 -  板の表示スタイル変更は便利だね。 
 こういう機能はありがたい。 
  
 *気づいたところ 
 板の表示スタイル変更で、一覧表示にして詳細表示に戻すと 
 セルの高さとフォントの大きさが、一覧表示の大きさのままになってる。 
  
 まぁわたし個人としては画面狭いから、詳細表示の方も一覧表示と同じ大きさがいいけど。 
 
- 731 :デフォルトの名無しさん :2001/02/18(日) 15:31
 -  今までずっとブラウザで2ch見てたんですが、使ってみました。 
 同時にかちゅ〜しゃも使って見たんですが、私的にはこちらのほうが感覚的に好みです。 
  
 現時点での仕様感としては、>>727のシングルクリックのオプションは 
 採用して欲しい感じです。 
  
 あと、既に報告されてるようですが、なんかウチの環境だとよく落ちます。 
 しかも再現性をつかもうとしてもいまいちよくわからないタイミングで、 
 サクッと落ちてしまいます。 
  
 またなにかあったら報告させてもらいます。 
 
- 732 :デフォルトの名無しさん :2001/02/19(月) 00:07
 -  >>729=1 
 検索した結果の検索タブを右クリックしたら必ず落ちるぞ。 
 
- 733 :1 :2001/02/19(月) 01:53
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 スクロール位置保存関係の致命的なバグを見つけたので直した。 
  
 >>732 直した。こういうわかりやすいバグはホッとするね。 
 >>727 >>731 
 俺は、スクロールバーをほとんど使わず、クリックでそのペインを選択後ホイールで 
 スクロールするので、シングルクリック動作はいまいち使えないと思ってた。 
 クリックなしでマウスカーソル下のペインを常にアクティブにできればシングルクリックも 
 いいんだけど。まぁ、シングルクリックは復活させる方向で検討。 
  
 
- 734 :719 :2001/02/19(月) 04:49
 -  2chブラウザの中からIEを起動するとPROXYが使えなくなる件、ちょっとわかった。 
 IEの「設定を自動的に検出する」または「自動設定のスクリプトを使用する」の 
 どちらかあるいは両方が選択されていると、おかしくなる。 
 これらが設定されているとIEは初回、PROXY設定用スクリプトを読みにいく。 
 この機能が2chブラウザから起動すると働かない。「プロキシサーバを 
 使用する」で直にPROXYサーバを指定すれば、2chブラウザからでも動作する。 
  
 んーこれだけで、わかる?わかんないよね。スクリプトによる設定なんて 
 あんまり使わないし…。しかし私は困った ^^; 
  
 
- 735 :デフォルトの名無しさん :2001/02/19(月) 11:47
 -  板一覧の再読込みはどうするんですか? 
 以前は \cache\board.txt を削除して起動すると読込みに行ったと思うのですが 
 
- 736 :デフォルトの名無しさん :2001/02/19(月) 13:33
 -  >>735 
 メインメニューのファイル -> 掲示板一覧を読み直す 
 で出来ますよ。 
 
- 737 :735 :2001/02/19(月) 15:38
 -  >>736 
 情報サンクス。メニューにあったんですね。助かりました。 
 
- 738 :デフォルトの名無しさん :2001/02/20(火) 12:10
 -  名前の欄にレス番号を入れる人いますよね。あるいは>>11みたいな感じで 
 あて先を書く人も。これもポップアップでレスが参照できると便利だと思うのですが。 
 いかがでしょう。 
  
 
- 739 :1 :2001/02/21(水) 02:41
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・板ビューの表示項目追加 
 ・現在表示中のレス番号取得のバグで、スクロール位置が保存されない場合があったのを修正 
 ・落ちる原因を一つつぶした 
  
 >>734 
 まるでわからん。だってShellExecuteしてるだけ、つまり「ファイル名を指定して実行」にURL 
 を入れてるのとおなじなんだから。 
 
- 740 :デフォルトの名無しさん :2001/02/21(水) 18:25
 -  最近ラウンジって読めないの? 
 
- 741 :デフォルトの名無しさん :2001/02/21(水) 19:43
 -  >>740 読めるよ cornになってなかったら板一覧更新 
 
- 742 :デフォルトの名無しさん :2001/02/21(水) 20:14
 -  うう、掲示板一覧を読み直す、を選択しただけじゃだめなんだっけ…なんかファイル消すの? 
 
- 743 :デフォルトの名無しさん :2001/02/21(水) 21:28
 -  >>742 オプションの "bbsmenu.htmlのURL" をどう設定してる? 
 とりあえず、 www.2ch.net/bbsmenu.html にすれば読めるんじゃないかと。 
 
- 744 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 02:09
 -  >>743 さんきゅ。そのとおり設定したら読めたよ。 
 
- 745 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 02:35
 -  板タブのキャッシュが破棄できません。そして、二回連続破棄 
 しようとするとクラッシュします。 
 
- 746 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 10:18
 -  スレッドの中での検索って無いんだっけ? 
 スレが長いと、いつもブラウザで開きなおしてから検索してる・・・ 
 
- 747 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 10:31
 -  >>746 
 スレにフォーカスがある時にCtrl+F。 
 IEと一緒。 
 
- 748 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 13:01
 -  746ではないが、Ctrl+Fで検索できるとは知らなかった!!!! 
 今までの苦労は… 
 
- 749 :749 :2001/02/22(木) 23:49
 -  >>748 
 同じく。  
 
- 750 :名無し募集中。。。 :2001/02/23(金) 06:28
 -  書き込み履歴が750以上貯まると書き込めなくなるね。 
 んでmessageディレクトリを全部消したらまた書ける様になった。がいしゅつだったらスマソ。 
 
- 751 :デフォルトの名無しさん :2001/02/23(金) 06:40
 -  >>739 
 を、全然落ちなくなったよ。すばらしい。 
 
- 752 :750 :2001/02/23(金) 06:51
 -  って、、また書き込めなくなったんだけど、モー板以外の板では書けれた。 
 んでモー板のキャッシュを全部消したらまた以前の様に書き込めれるようになったよ。 
 あんまりキャッシュ溜め込むと駄目なのかな。 
 
- 753 :デフォルトの名無しさん :2001/02/23(金) 17:33
 -  横スクロールバーが出るスレを開いたり、リロードしたりすると、 
 スクロールバーが勝手に(余白の分だけ)右にずれない? 
  
 
- 754 :デフォルトの名無しさん :2001/02/23(金) 20:47
 -  >>753 
 表示レイアウトの2番を使ってるんだけどスレのペインが 
 狭くなるから、まさにそうなる。文字が左にズレるって事だよね。 
 
- 755 :753 :2001/02/23(金) 21:05
 -  >>754 
 そうです。 
 ズレてレスの番号が左端にピッタリ付いてしまう。 
 文字が隠れるわけではないけど、何か気持ち悪い。 
 
- 756 :デフォルトの名無しさん :2001/02/24(土) 04:01
 -  2chブラウザをメインに使ってると、逆にこの中からIEの 
 お気に入りを呼び出したくなる。選択するとIEが立ち上がって、 
 そのページを表示。いかが? 
 
- 757 :デフォルトの名無しさん :2001/02/24(土) 21:00
 -  名前での検索ができたらうれしい。 
 
- 758 :デフォルトの名無しさん :2001/02/25(日) 03:19
 -  最新版だと起動しそこなう(起動直後に以上終了する)バグは直ったみたいだね。 
 スレを切り替えた瞬間に落ちるバグはたまにでるけど。ちなみにどんなバグだったの? 
 
- 759 :1 :2001/02/27(火) 01:31
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・板ビューでもCtrl+Fでタイトル検索 
 >>680 直した 
 >>745 直した 
  
 >>750 
 特にmessage数での制限は無い(すくなくとも意識的にはしてない)と思うが… 
 単に、書き込みがタイムアウトしてただけなのでは? 
  
 >>754 >>755 
 現在は、最後に見ていたレス番号を記録しておいて、その番号に飛ぶようにしているので、 
 Y座標だけでなく、X座標もその番号に逝ってしまう。 
 以前のように、座標でのスクロール位置保存も選べるようにするべきか。 
 (でも、座標で制御すると、スレビューの横幅を変えて、スレの縦の長さが変わったときに 
 思った位置に飛ばない) 
  
 >>757 
 スレ建て人の?全レスの中から? 
  
 >>758 
 ・板ビューはオンザフライ状態でも起動直後はリロードしないようにした。 
 ・タイミングの関係で、IEコンポの初期化が終わってなかったときに 
  NULLポインタを使わないようにした(このあたり、非同期処理なのでCPUパワー 
  や、CPUの使用状態などによる影響を受けやすくめんどくさい)。 
 他になにかしたような気がするけど、既に覚えてない。 
  
 別Threadで既にdeleteされたオブジェクトに、他のThreadからアクセスしようとして 
 落ちるケースが多い。 
 マルチスレッドアプリの場合、ガベージコレクションが欲しくなるね。 
 
- 760 :デフォルトの名無しさん :2001/02/27(火) 09:32
 -  スレ一覧で、矢印キー、リターンキーともに効かなくなっているようです。 
  
 
- 761 :デフォルトの名無しさん :2001/03/02(金) 19:25
 -  age 
 
- 762 :デフォルトの名無しさん :2001/03/03(土) 16:35
 -  スレッドをHTMLでエクスポートしたのがおかしい。 
 レスがくっついてる。 
  
  
 
- 763 :762 :2001/03/03(土) 16:38
 -  すまそ。 
 途中で書き込んじゃった。 
 こんな風になってる↓ 
  
  
 998 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日:2001/03/03(土) 16:35 
     あいうえお 
 999 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日:2001/03/03(土) 16:35 
     かきくけこ 
  
  
 レスとレスの間が一行あいてない。 
 
- 764 :1 :2001/03/05(月) 02:02
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・CSplitterWndのあまりの使い勝手の悪さに愛想がつきて、分割ウィンドウを自分で書いた。 
 ・その関係で、レイアウト2はイマイチ。 
  
 >>753-755 直した 
 >>760 直した 
  
 >>763 
 エクスポートすると、スタイルシートが無効になるからだね。考えとく。 
 
- 765 :1 :2001/03/05(月) 11:47
 -  補足 
 古いiniがだと、起動しないことがある。そのときはini削除。 
 
- 766 :デフォルトの名無しさん :2001/03/05(月) 15:43
 -  Browser View 内で Anchor 処理される URI のうち, 
 各板のフォルダ名の末尾が c の場合にかぎり, 
 その後の & が実態参照ライクに,二重展開されてしまうようです. 
  
 展開の例としてはこのような感じです. 
  正) 〜/read.cgi?bbs=pc&key=983696982&st=2&to=2&nofirst=true 
  誤) 〜/read.cgi?bbs=pc&key=983696982&st=2&to=2&nofirst=true 
  
 具体的な症状再現例としては,以下に列挙するような板において 
 「〜 Part.2」系のスレッド内からリンクされた「Part.1」への 
 リンクがすべて 404 Not Found になると思われます. 
  
  社会(soc)・資格(lic)・オリンピック(olympic)・アーケード(arc) 
  漫画(comic)・少女漫画(gcomic)・音楽一般(music)・ジャズ(classic) 
  パソコン一般(pc)・Mac(mac) 
  
 # で,今回の件で痛感したのですが,直接 URI を指定して読み込む為の 
 # 何らかの手段が欲しい次第であります. 
  
 
- 767 :766 :2001/03/05(月) 15:55
 -  どうも cgi 側で独自に parse されてしまったようで,展開例が同一になってしまいました. 
 全角で記述してみますが,これで駄目でしたら,後は察してください…… 
  
  正) 〜/read.cgi?bbs=pc&key=983696982&st=2&to=2&nofirst=true 
  誤) 〜/read.cgi?bbs=pc&ampkey=983696982&ampst=2&ampto=2&ampnofirst=true 
 
- 768 :デフォルトの名無しさん :2001/03/05(月) 16:00
 -  >>766 
 現行の左ペイン下の URI 表示は以前のバージョンでは 
 スレ表示の上の方についてた。で、この頃は URI を 
 コピペしてリターンで開けてたよ。今はダメ。 
 リターンが死んでるだけかな?<1 
 
- 769 :1 :2001/03/05(月) 18:48
 -  >>766-767 
 少なくとも手元の環境では普通に動くけど… 
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=983696982 
 とか。どう? 
  
 ファイル→インポート→スレッドのURIをインポートで、特定のURIを 
 開けるけど使いづらい。 
  
 
- 770 :766 :2001/03/05(月) 19:20
 -  http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=983696982 
  
 上記 URI そのものはオープンできるのですが, 
 リンク先の 2 の過去ログの部分が全滅のようです. 
  
 Browser View での見かけ上の表示は正しいのですが, 
 Anchor にマウスをポイントした時,ステータスバーに 
 表示される URI をみると &amp になっています. 
  
 # 環境は Win2000 (5.00.2195),デバック環境(VC6)有り です. 
 
- 771 :1 :2001/03/06(火) 01:42
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・NOT CACHEDのところに読み込みリンクをつけた 
 ・左下ペインの非表示機能追加 
  
 >>770 
 んー、どうもうちでは再現しない。770のリンクもそこから飛んだ先の2の過去ログのリンクもマトモ 
 に動く。 
 IEのバージョンは5.00.3103.1000。 
 
- 772 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 03:33
 -  >>771 お、れんちゃんで更新^^。もえてるね。 
 
- 773 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 03:38
 -  情報ペインの大きさが変えられないです。あと、左ペインを 
 消してるときに情報ペインの出し入れを指示すると(そもそ 
 もそんな必要はないのだが)、左ペインを再表示したときに 
 情報ペインが増殖してます。 
 
- 774 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 03:42
 -  あと、読み込み方法指定による読み込みが機能しなく 
 なったようです。設定済みスキームの使用は行えるよ 
 うですが。 
 
- 775 :閑話休題 :2001/03/06(火) 10:01
 -  私「ソースをGPLで後悔してください。」 
 作者さん「・・・」 
 私「あ、ダメ?ソーッスか」(爆死 
  
 私「かちゅーしゃとマージしてください。」 
 作者さん「・・・」 
 私「あ、ダメ?やっぱマーズィっすか」(自爆 
  
 
- 776 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 10:46
 -  >>775 
 きらいじゃない 
 
- 777 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 11:21
 -  爆笑の渦の中、マジメな書き込みで心苦しいのですが 
 スレのペインを2分割って出来ますか? 
 表計算ソフトとか縦横4分割とか出来ますよね。 
 離れた2ヶ所を見ながら書き込みたい時があるのと 
 1とか2の振った話題を常時確認したい時がある。 
  
 
- 778 :1 :2001/03/06(火) 11:43
 -  >>775 
 前半は>>72で既出 
 
- 779 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 15:00
 -  >閑話休題 
  
 というのは横にそれた話を元に戻すときに使います。 
 
- 780 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 15:54
 -  板一覧や、スレ一覧で項目にマウスカーソルをあてると、 
 妙なポップアップが一瞬出ています。 
 
- 781 :766 :2001/03/06(火) 19:31
 -  件の URI の .dat に直接 GET Request 飛ばして取得してみたところ 
 なんのことなない,データに直接 &amp と記述されていました. 
  
 http://salad.2ch.net/pc/dat/983696982.dat 
  
 つまり 
 ・(少なくとも私の環境下では) 1の実装は正しい.妄評多謝 
 ・2ch の bbs.cgi は .dat に書き込む際に,何かをトリガにして 
  & を &amp; にエンコードしようとし,さらに ; が落ちる. 
 ・IE だとちゃんと見えるのは,read.cgi の parse が曖昧なおかげ. 
 ・フォルダ名の末尾云々という私の主張は怪しい. 
 ってとこでしょうか? 
  
 ちなみに read.cgi を介さなくても,IE (5.00.2920.1000) は 
 HTML(≠dat) 中の &amp を & にデコードするみたいです. 
  
 で,2chブラウザが templ.html から HTML を生成する際に, 
 何故1の環境下では,&amp が & にデコードされ, 
 私の環境では直書きされるのかは謎. 
 
- 782 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 01:30
 -  >>・NOT CACHEDのところに読み込みリンクをつけた 
 氏ぬほど便利。 
 
- 783 :1 :2001/03/07(水) 01:42
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・いろんなリストにツールチップつけた。 
 ・ペインの幅とかの保存パラメータを変えたので、iniファイルの[Placement]を一回消したほうが吉 
 ・スレビューでCtrl+↑↓でレス単位スクロール 
 ・スレビューで「数字+リターン」でその番号のレスにジャンプ 
  
 >>772 春だから 
 >>774 直した 
 >>773 裏技。50ガバス。情報ペインの大きさが変えられないのは仕様。変えたいか? 
  
 >>781 
 わかった。 
 俺の場合…read.cgi経由で読んでいるので、read.cgiが&を&に書き換えてくれる。 
 781=761の場合…dat直読みなので&がそのままになってる。 
 ということだ。つまり正解は、dat直読みのとき、&のあとに ; がなかったら ; を付け足す 
 ようにすればよい。ということかな。 
 ちなみに、このプログラムでdat直読みになる条件は、キャッシュレス数が0のときに「全部読む」 
 もしくは「読み込み方法指定」で「all」。「all」のときはキャッシュレス数にかかわらずdat読み 
 だが、既取得のレスは上書きしない。 
  
 >>780 ツールチップの使い方の練習中だった 
  
 
- 784 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 02:02
 -  blankのアスキーアートがかわってる〜。 
 遊びで、いろんなAAをランダムで表示したら…楽しくないか…。 
 
- 785 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 07:50
 -  >>784 ワラタ 
 
- 786 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 07:52
 -  >>782 確かに。ヒットだね 
 
- 787 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 09:42
 -  >1 
 ツールチップ ウザすぎ。止められんのか? 
 表示やオプションにでもチェック付けてくれ。 
 
- 788 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 10:19
 -  >Ctrl+↑↓でレス単位スクロール 
  
 Ctrlキーと矢印キーを同時に押すのではなくて 
 Ctrlキーを押すことによってレス単位とこれまでのスクロールが 
 切り替わっているようです。 
  
 「仕様」ですか? 
  
 
- 789 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 12:05
 -  ツールチップ出すタイミングをツールバー上でのツールチップ表示と 
 おんなじぐらいの遅さにできない? 
  
 
- 790 :788 :2001/03/07(水) 13:54
 -  Ctrlキーを押してしまうと(漢字の変換中など)矢印キーだけでなく 
 マウスホイールでのスクロールも通常とレス単位がトグルします。 
  
 
- 791 :1 :2001/03/08(木) 00:54
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch_20010308.zip 
 ・スレビュー(のスレ表示部)で左ボタン長押しでタブと同じメニュー。マックっぽい。 
  
 >>784 
 fortune(UNIXでログイン時に含蓄の深いお言葉を表示するツール)のようにしようかと 
 思って、点取りモナーのスレを探したけど見つからなかった。 
  
 >>787 >>789 
 確かにウザイ。ので、出るタイミングを遅くした(3秒)。 
  
 >>788 >>790 
 直した。 
 
- 792 :デフォルトの名無しさん :2001/03/08(木) 02:54
 -  >>791 
 ああ、これなら協力できそう。 
  
 点取り占い様 
 http://piza.2ch.net/mona/kako/966/966986008.html 
  
 ●○◎ 点取り占い様 2 ◎○● 
 http://piza.2ch.net/mona/kako/971/971241600.html 
 
- 793 :773 :2001/03/08(木) 03:50
 -  >>783 
  
 うち画面が狭いんで、現状の大きさではURLのコピペが途中で 
 切れてしまいます。まあ、そのときだけ左ペインの横幅を広げれ 
 ば済むといえば済むので、そんな大きな問題じゃないですけど。 
  
 ついでに気が付いたことですが、いつからか上ペインの出し入れ 
 ができなくなっています。Alt+2で出来てましたよね? 
 
- 794 :デフォルトの名無しさん :2001/03/08(木) 04:13
 -  >>791 
 >・スレビュー(のスレ表示部)で左ボタン長押しでタブと同じメニュー。マックっぽい。 
  
 ツールバー上では無効にしてほしい。スクロールさせようとすると出てきてウザイ。 
  
 
- 795 :794 :2001/03/08(木) 04:18
 -  ごめん、ツールバーじゃなくて、スクロールバー上。 
 
- 796 :デフォルトの名無しさん :2001/03/08(木) 18:46
 -  ini を消して新たに入れなおしたけど、各ペインの横幅を 
 記憶しなくなったよ?起ち上げる度に元に戻る。 
 
- 797 :デフォルトの名無しさん :2001/03/09(金) 22:59
 -  「レス立て」ではなく「スレ立て」では? 
 
- 798 :デフォルトの名無しさん :2001/03/09(金) 23:14
 -  このソフト、うんともすんとも読み込まないんだが、一体なぜだ? 
 
- 799 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 00:00
 -  なんか、名前欄を埋めないと書き込みが出来ない板と埋めなくても書き込みができる板が 
 あるのは、2chの仕様? 
  
 
- 800 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 00:11
 -  Windows板で書き込みができないです。 
  
 
- 801 :800 :2001/03/10(土) 00:16
 -  わたしは名前入れてもできないよ。<Windows板 
 
- 802 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 00:58
 -  一度使ってみたいんだが↑のURLが死んでる。。。 
  
 
- 803 :1 :2001/03/10(土) 01:30
 -  クソ、tripodに消された。ナンニモワルイコトシテナイノニ... 
 
- 804 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 03:03
 -  homestead --> tripod --> ? 
 次はどこだろ。geo? 
 
- 805 :  :2001/03/10(土) 04:33
 -  塩はやめとけ。終わってる。 
 BizLandあたりが消されにくくていいぞ 
 
- 806 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 14:41
 -  virtualave 
 
- 807 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 17:47
 -  むぅ、無いと思ったら消されちゃってたんですね。 
  
 一つ質問、urlのkeyの番号でのスレのソートって出来ます? 
 
- 808 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 23:44
 -  virtualave=厨房専用鯖 
 
- 809 :1 :2001/03/11(日) 12:59
 -  http://kalx.tripod.co.jp/2ch_20010311.zip 
 http://kalx.tripod.co.jp/2chsrc_20010311.zip (ソース) 
  
 ・タブにも長押しメニューをつけた(タブ選択) 
 ・スレの長押しメニューをかえた 
 ・いままでThread間の通信メッセージにスタック上のオブジェクトのポインタを 
  使ってたけど、newして送り、deleteするようにした。(おちにくくなったかも)。 
  
 >>792 サンクス。 
 >>793 >>797 >>796 直した。 
  
 >>794 
 直した。でも、スクロールバーのあるなしにかかわらず右端と下端で無効にしただけ。 
  
 >>798 
 オンザフライにしろや(ツールバーの左から2番目のボタンを押す)。 
 あと、プロクシが必要な環境ならIEかコントロールパネルのインターネットの 
 プロパティから設定しといてくれ。独自のプロクシ設定はない。 
  
 >>799 
  Yes。多分。いや、クッキーの送り方がまずいかも。 
  
 >>804 
 正解は和鳥でした。 
  
 >>807 
 カラムにkeyを加えといた。 
 
- 810 :766 :2001/03/11(日) 17:48
 -  >>783 
 なるほど,dat直読み動作の場合分けを理解してませんでした. 
 で,dat直読み時の検証をしようかと,スキームを all にしてみばらく使ってみました. 
  
 ・dat 内に fushianasan を使用して REMOTE_HOST を表示させたデータが含まれる場合, 
  browser view 表示時にその投稿以降が bold 表示されてしまいます. 
  2ch ブラウザでエクスポートした HTML を見る限り,read.cgi が挿入している 
  投稿者 Field の B エレメントの終了タグが欠落しているのが原因と思われます. 
  
 ・過去ログに落ちたスレッドをリンクからたどると,404 時に飛ばされる 
  「2ちゃんねる (2ch) のサーバたち」を dat として読み込み, 
  データを上書きしてしまう場合があります. 
  
  あとスキームに依存せず,kako/9??/9????????.html に落ちた過去ログの 
  自動読み込みがうまく動作しない場合があるようですが,まだ未検証. 
  
 で,以下今回の使用時に感じた要望. 
  
 ・各板のキャッシュフォルダに直接置いた .dat を 2ch ブラウザに認識させたいので, 
  フォルダ内の .dat から subject.txt を再構築,もしくは既存の subject.txt にマージさせる機能. 
  
 ・browser view のタブのメニューにある,スキームを選択しての読み込みメニューを 
  上ペインの各スレッド上でのコンテキストメニューにも. 
  
 ・オンザフライの切替にショットカットキーの割り当てを. 
  というか,各メニューにアクセスキーの割り当てを是非. 
 
- 811 :デフォルトの名無しさん :2001/03/11(日) 18:30
 -  >>808 
 なぜ・・・ 
 
- 812 :ドレミファ名無しド :2001/03/11(日) 23:14
 -  >>809からDLして、2ch.exeを実行した瞬間に、不正な処理により強制終了される人は 
 いないの?? オレだけかなぁ。禿げしく既出ならスマソ。ごめん初心者で。 
  
  
 
- 813 :ドレミファ名無しド :2001/03/11(日) 23:18
 -  812 です。win98です。 
  
  
 
- 814 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 00:52
 -  >>812 
 Win2K でもオンザフライにしたら実行した瞬間に終了した。 
 入れなおしてオンザフライを切ってもスレの読み込みで終了。 
 環境は Win2K + IE5.5SP1  今Win98で問題なし。 
  
 
- 815 :1 :2001/03/12(月) 02:00
 -  http://kalx.tripod.co.jp/2ch.zip 
 ・なんと本日2度目。 
 ・更新検出(板ビュタブ右クリメニュー→2chから)を仮実装。スレッド分けてないので実行中は固まる。 
  
 >>812 
 2000と95(+IE4+IE5)では起動確認してるが、98はわからん。古い2ch.iniがあると強制終了される 
 場合があるのは知ってるが。 
  
 
- 816 :良薬口に苦し :2001/03/12(月) 10:48
 -  俺このソフト使ってないけど。 
 このスレを見ているといきなり異常終了とかいう話が多い気がする。 
 そんなによく落ちるソフトはまずくないか? 
 何か深刻なバグもしくは設計不良がないか? 
  
 とりあえず機能拡張は一旦停止して、バグ取りに専念しないとまずいような・・・ 
  
 
- 817 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 10:57
 -  >>816 1ではありませんが... 
 このソフトは1の趣味と好意により作られています。 
  
 > とりあえず機能拡張は一旦停止して、バグ取りに専念しないとまずいような・・・ 
 ソースは公開されています。そう思うんだったらあなたがやって下さい。 
  
 
- 818 :816 :2001/03/12(月) 11:16
 -  >>817 
 うーん。別に俺このソフト使ってないって言ってるじゃん。 
 だからバグ取りに時間を割くこともないでしょ。 
 安定したら使おうかなとは思ってるから、口は出してみるけど(笑 ←問題児 
  
 Linux なんかだと機能拡張版と安定版を交互に公開するのは普通だけど、 
 このスレを見ていると機能拡張が優先されてるように見えるんでね。 
 機能拡張しすぎるとバグが取りにくくなるのが普通だから注意しないと。 
  
 あ、あと、煽りやそれに類する書き込みにそういう反応してると荒れる元だよ。 
 作者さんのごとく端的に感情を込めないで返答するのが吉。 
 と、余計なおせっかいを言ってみる俺・・・マッチポンプだなぁ。 
  
 
- 819 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 13:24
 -  >>818 
 問題があるから書き込んでるんでしょ。 
 意味なし信者系は無用。 
  
 ちなみに俺んとこでは結構安定。 
 最新バージョンで更に落ちにくくなった気がする。 
  
 
- 820 :1 :2001/03/12(月) 13:42
 -  >>816 
 > このスレを見ているといきなり異常終了とかいう話が多い気がする。 
 > そんなによく落ちるソフトはまずくないか? 
 > 何か深刻なバグもしくは設計不良がないか? 
 うーん、恐らく、マルチスレッド関係の実行時の実時間に依存するバグだと思われる。 
 デバッグ環境と、リリースビルドで、スレッドの実行速度が変わり、メッセージの 
 到達するタイミングやメモリのクリアされるタイミングがずれて、削除済みの 
 オブジェクトにアクセスしてると思われる。 
 具体的には、PenIII800、デバッグビルドやK6-2-400リリースビルドでは落ちない 
 が、PenIII800リリースビルドだとまれに落ちる。 
 まぁ、排他制御かけるのサボってるせいだろう。 
  
 >>818=816 
 >Linux なんかだと機能拡張版と安定版を交互に公開するのは普通だけど、 
 >このスレを見ていると機能拡張が優先されてるように見えるんでね。 
 >機能拡張しすぎるとバグが取りにくくなるのが普通だから注意しないと。 
 俺もGTKとかORBitとか書いたりしてたので、それは知ってるけど、 
 デバグほどつまらん作業はないんでね。なかなか。まぁ趣味ってことで。 
  
 そうか、まだ結構落ちるの?俺が使ってる環境で落ちないもんで、あんまり 
 デバグする気がなかった。少しだけ気合いいれてやってみようと 
 思った昼下がり。アンニュイ 
 
- 821 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 14:29
 -  いまさらなんだけど、>>719で報告した症状は、2chブラウザ特有の症状では 
 なかったので、一応ご報告。お騒がせしました(してないか^^;)。 
 しかし原因が解明できない。。。 
 
- 822 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 14:36
 -  まあ、それほど弁護する気も無いけど、うちではほとんど落ちないよ。 
 それほどせっかちに使ってないからかもしれないけれど、せいぜい何週間かに1回程度だね。 
  
 それほど誉める気も無いんだけど、結構気に入ってるよ。2Chは最近これ以外で見てないね。 
 対抗ソフトもあるようだけどこっちの方がデザインが明確で言いと思うな。 
  
 
- 823 :766 :2001/03/12(月) 16:56
 -  templ.html の BODY 要素の color プロパティに typo . 
  誤) color: #000; 
  正) color: #000000; 
 動作自体には影響無いので sage. 
  
 >>816 
 > そんなによく落ちるソフトはまずくないか? 
 > 何か深刻なバグもしくは設計不良がないか? 
 実際にコーディングをしたことがある方なら分かると思いますが, 
 異常終了の多さが,致命的な設計不良であると考えるのは早計. 
  
 最重要なのは,取得したデータやユーザ環境の保全性であり, 
 そういう観点での堅固さにおいて,私は,現在の設計の方向性は 
 正しいと思います. 
  
 # 4ヶ月間で,データの消失/上書きに関する報告が >>810 (=俺) だけ 
 # だったという事実は結構驚き. 
 
- 824 :1 :2001/03/12(月) 18:41
 -  >>823 
 >templ.html の BODY 要素の color プロパティに typo . 
 > 誤) color: #000; 
 > 正) color: #000000; 
 >動作自体には影響無いので sage. 
 参考書によると、どっちでもいいらしい。 
 #RGBの各4bit表記か、#RRGGBBの各8bit表記。 
  
 
- 825 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 19:17
 -  というか、このソフト、スレ取得までしか出来ないんだよね。 
 肝心の内容が取得できないから全くの意味無し。 
 
- 826 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 19:25
 -  >>825 
 (゚Д゚)ハァ? 
  
 
- 827 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 19:26
 -  >>825 
 贅沢をいわない。 
 オレんとこではスレ取得すらできないぞ。 
 
- 828 :823 :2001/03/12(月) 19:32
 -  >>824 
 確かに定義されていますね.またまた妄評多謝…… 
 なんか {color:rgb(33.3%,66.6%,100.0%)} とかあるし.えーと,10億色? 
 
- 829 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 20:27
 -  せっかくオープンソースなのに 
 スキルないからバグ見つける手伝いができん(;´Д`) 
 
- 830 :1 :2001/03/13(火) 00:38
 -  http://kalx.tripod.co.jp/2ch.zip 
 ・1つ致命的な共有ロックし忘れを直した。つまり、落ちる原因をひとつつぶした。 
 ・更新検出をマトモにした。 
  
 >>810 
 過去ログ読みは手を抜いてるからね。 
  
 >>825 >>827 
 >>809のオンザフライとプロクシ設定はやったか?それでもだめなら気合不足。あきらめる、よろし。 
  
 >>829 
 気にすんなや。ソースなんて、Aboutダイアログと、リソース書き換えて遊ぶのが正しい使い方だ。 
  
 
- 831 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 05:46
 -  永遠のベータ版2chブラウザーあげ。 
  
 
- 832 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 08:46
 -  >>831 
 永遠のVer.0.0α版2chのブラウザーあげ。 
 
- 833 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 09:39
 -  まるちスレドわからんからデバグできん 
  
 
- 834 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 15:02
 -  スレタブをクリックしても 
 タイトルバーのキャプションが変わらなくなった気がするんだが? 
 リロードしたりしたら変わるけどね。 
 
- 835 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 19:15
 -  >>830 全然落ちなくなったぞ。スリルがなくてつまらん。 
 
- 836 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 20:03
 -  そろそろスレ一覧の列をカスタマイズできるようにしない? 
 列が多すぎると思う。 
 
- 837 :812 :2001/03/13(火) 20:23
 -    こんなカンジです。2ch.exeをダブルクリックした瞬間に出ます。 
  
 ********** 
  
 2CH のページ違反です。 
 モジュール : 2CH.EXE、アドレス : 015f:00414976 
 Registers: 
 EAX=00000000 CS=015f EIP=00414976 EFLGS=00010286 
 EBX=00000000 SS=0167 ESP=0068f22c EBP=007b2700 
 ECX=007b0cd0 DS=0167 ESI=007b27c0 FS=19ff 
 EDX=00000000 ES=0167 EDI=bff559e6 GS=0000 
 Bytes at CS:EIP: 
 8b 42 20 68 00 12 00 00 50 8b 5d 0c ff d7 2b d8 
 Stack dump: 
 00000000 00000000 bff54e02 007b27c0 0068f304 
  00000000 00000000 0041467d 00000004 bff54e02 
  007b27c0 0068f304 00000000 00414272 007b2700 00001036 
  
  と書いても何の事かワカランのですが…。 
  
  
  
 
- 838 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 20:30
 -  巡回っていつできるのでしょう? 
 
- 839 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 22:08
 -  >>836 
 レイアウト2で使うと顕著だね。 
 
- 840 :1 :2001/03/14(水) 01:41
 -  http://kalx.tripod.co.jp/2ch.zip 
 ・>>727 ホットトラック復活。 
  
 >>639 
 >タブ型ブラウザーのように、タブの上でホイールを回してタブを切り替える機能が欲しい。 
 つけた。 
  
 >>835 少しの間だ。我慢しろ。 
 >>837 
 サッパリワカンネー。Win98ならIE4が入ってないってことはないだろうし。 
 普通のIEコンポブラウザは動くの? 
  
 >>836 >>839 
 不要なカラムは右端にもってって、幅を0にしとくだけじゃだめなのか? 
  
 >>838 
 ウォッチスレタブの右クリメニュー→全部読み込みキューに入れるじゃだめかね。 
 これをスケジュールでやるってこと? 
 
- 841 :デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 03:52
 -  ソース見たけど、1は 
 reinterpret_cast 
 static_cast 
 の違いをちゃんと分かってる? 
 
- 842 :デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 10:11
 -  > >>838 
 > ウォッチスレタブの右クリメニュー→全部読み込みキューに入れるじゃだめかね。 
 > これをスケジュールでやるってこと? 
  
 上位20スレしか読み込んでくれないんですけど、どこかで設定できましたっけ。 
 あ、838じゃないですけど私。 
 
- 843 :1 :2001/03/14(水) 10:33
 -  >>841 
 reinterpret_cast: Cのキャストと同じ。無制限。プラグラマに全権委任。 
 static_cast: なくてもimplicitにキャストされるけど、可読性のため。 
 ってかんじじゃなかったけな。static_castなんてソース中で使ってたっけ? 
 dynamic_castは便利だね。 
  
 >>842 
 2chサーバ側の負荷を考えての自主規制。 
 それより下のものはSHIFTキーで複数選択して読み込みキューへ、って 
 ウォッチスレビューだと、コンテキストメニューにこの項目がないな。足しとく。 
 20以上は間に30秒のディレイをいれるとかにするかも。 
 
- 844 :825 :2001/03/14(水) 15:18
 -  >>827 
 俺も初めはそうだった。 
 >>830 
 なんだよプロキシの設定って。 
 俺はプロキシなんか使ってないぞ。 
 
- 845 :デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 18:15
 -  いまNot cached : nnn [READ]ってなってるところを[ALL] [+20] [-20]とかに 
 して欲しい。意味はわかるよね。 
 
- 846 :デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 20:29
 -  スレタブをCtrl+Wで閉じようとすると落ちるような。 
 
- 847 :デフォルトの名無しさん :2001/03/14(水) 21:53
 -  うちの環境(Windows2000)だと 
 ホットトラックを使うようにしてないと、板タブでマウスホイールがきかない…。 
 
- 848 :837 :2001/03/15(木) 00:32
 -    え〜と…どなぶらうざ、DONUTS、ネットキャプタなど(もちろんIE4.0も)完動します。 
 普段はネスケを使っています。 
  ところで先に出てきた2ch.iniってのが入っていません。 
  旧バージョンのが入ってるとエラーが出ると書いてたんで、見つけて消そうと思って 
 たのですが…。何か足りないのでしょうか? 
 http://kalx.tripod.co.jp/2ch.zip ここからダウンロードしました。 
  
  
 
- 849 :デフォルトの名無しさん :2001/03/15(木) 00:42
 -  >>830は安定していたのに、>>840にしたらまた落ちるようになった。 
 デグレしてる? 
 
- 850 :デフォルトの名無しさん :2001/03/15(木) 01:34
 -  >>843 
 全然分かってないな。 
 841が言いたいのは、static_castを使うべきケースで 
 reinterpret_castを使ってるってことだ(と思う)。 
  
 >  reinterpret_cast: Cのキャストと同じ。無制限。プラグラマに全権委任。 
  
 違うよ。 
  
 >  static_cast: なくてもimplicitにキャストされるけど、可読性のため。 
  
 static_castはダウンキャスト用。 
 
- 851 :デフォルトの名無しさん :2001/03/15(木) 02:04
 -  とりあえず……。 
 ttp://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/dsmsdn/deep05182000.htm 
 ttp://www.microsoft.com/japan/developer/library/default.asp?URL=/japan/developer/library/dsmsdn/deep06012000.htm 
  
 あとは別スレにしたら? 
 
- 852 :デフォルトの名無しさん :2001/03/15(木) 02:50
 -  この板らしいやり取りだ… 
 
- 853 :デフォルトの名無しさん :2001/03/16(金) 03:00
 -  新バージョン入れたらタブがみんなブランクになっちゃった。 
  
 
- 854 :デフォルトの名無しさん :2001/03/16(金) 03:28
 -  なんか前のバージョンの方が良かったな。 
 でも前バージョンのアーカイブ捨てちまったし。 
  
 
- 855 :787 :2001/03/16(金) 19:18
 -  相変わらずツールチップウザい。3秒たったら出っ放し。 
 しかも縦横スクロールバーをクリックしたらすぐさま出てくる。 
 出来たらオプションにON/OFF付けてくれ。 
 あと、インストールドライブを変えたら書き込み出来んようになった。 
 ini を見たら Path_CacheDir はオプションで変わったけど 
 Path_MessageDir が変わってない。変える所がない。 
  
 
- 856 :   :2001/03/16(金) 22:42
 -  確かにちょい宇材>チップ 
 
- 857 :デフォルトの名無しさん :2001/03/17(土) 03:50
 -  ツールチップって何? 
 
- 858 :デフォルトの名無しさん :2001/03/17(土) 11:25
 -  >>855 さんのような話が出てくるようなら、レジストリじゃなくてINI 
 ファイルを使うように(一時的に)変更するのはどうでしょう。 
 INIファイルなら手で簡単にいじれますから。 
  
 
- 859 :858 :2001/03/17(土) 11:26
 -  >>858 
 ごめん取り消し INIファイル使ってたっけ(自爆 
 
- 860 :デフォルトの名無しさん :2001/03/19(月) 04:30
 -  この板の不文律はよく知らないんですけど、何となく 
 そろそろ次スレに行ったほうがいいような気がするん 
 ですが。 
 
- 861 :デフォルトの名無しさん :2001/03/19(月) 13:17
 -  >>857 
 画面→デザインで言うと、ヒントのこと。 
 英語版Windowsやプログラミングでは、ツールチップと言います。 
 
- 862 :デフォルトの名無しさん :2001/03/19(月) 21:07
 -  既出だったらわるいんだけど, 
 情報ペインにスレ名だけじゃなくて,板名も載せられない? 
 今読んでるスレがどの板のやつか知りたいことが結構あるんだけど. 
 
- 863 :デフォルトの名無しさん :2001/03/19(月) 21:58
 -  >>862 
 タイトルバーを見れば? 
 
- 864 :862 :2001/03/19(月) 23:37
 -  >863 
 おお,気づかなかった.ありがと. 
  
 けど,なんか右下ペインで選択されてるスレと 
 タイトルバーに表示されてるスレがあってないことが多いんだけど 
 これはバグ? 
 
- 865 :デフォルトの名無しさん :2001/03/20(火) 00:01
 -  >>864 
 スレ一覧にフォーカスがある時 
  タイトルバー(タブを選択) → 板名 
  タイトルバー(スレ一覧を選択) → 板名/スレ一覧で選択したスレ名 
  右下ペイン → 板名 
  
 スレにフォーカスがある時 
  タイトルバー → 板名/スレ名 
  右下ペイン  → スレ名 
  
 かな。 
 
- 866 :デフォルトの名無しさん :2001/03/20(火) 01:14
 -  最新版に入れ替えたら、ウインドウがどこかいっちまったよ。 
 とりあえず最大化して使ってる。 
 これってINIファイルを削除すれば直るのでしょうか? 
 
- 867 :デフォルトの名無しさん :2001/03/20(火) 02:21
 -  起動時に自動で全部読み直すみたいだけど、 
 全てが読み終わるまで操作不能になります。 
 結構CPU負荷が高いので裏でVCのリビルド等のCPUが働いている時に、 
 起動したりしてしまうとウトゥになってしまいます。 
  
 起動時に読み直しを抑制するフラグが追加されるか、 
 再起動時でも操作が可能になれば良いのですが。 
  
 >>866 
 直接ini編集しちゃえば? 
  
 
- 868 :デフォルトの名無しさん :2001/03/20(火) 16:12
 -  http://www.maido3click.com/2ch/ 
 ここにあるような稼動情報(書き込み数?)データを引っ張ってきて 
 dir表示のところに反映とか出来ませんかね。 
 面白いと思うんですが。 
  
 
- 869 :デフォルトの名無しさん :2001/03/21(水) 04:06
 -  別にまたガバスをもらおうとしてるわけじゃないですが、 
 CTRLを押しながら>>(数字)のリンクをクリックするとまっ 
 さらに表示画面が飛んでしまいます。 
 できれば、ここにリンク先番号へのジャンプを割り当てて 
 もらえると便利なのですが。 
 
- 870 :デフォルトの名無しさん :2001/03/21(水) 10:21
 -  さっき久しぶりに「掲示板一覧を読み直す」をしたら2chの中身が無くなった! 
 なんでー!と思ったら社内プロキシのフィルタに「www.2ch.net」が登録された 
 みたい。間抜けな事に各サーバ(例えばここのpiza.2ch.net)は見れる。 
 どこか www.2ch.net 以外で最新 bbsmenu.html を置いてるトコ無いですか? 
 
- 871 :1 :2001/03/21(水) 15:04
 -  忘れてた。 
 http://kalx.tripod.co.jp/2ch_20010317.zip 
 っていっても、>>846を直しただけ。 
 今、内部構造をいじってるところ。 
  
 >>850 >>851 
 勉強になった。static_castってこんなにややこしいものだったのか。 
 継承関係があるときはstatic_castで、ないときや整数型とポインタとの変換 
 (ビットパターンを変えずに解釈を変える)はreinterpret_castってことね。 
 C形式キャストに近いのはstatic_castの方か。 
  
 >>860 
 この板進み遅いから大丈夫。900いってから考えようや。 
  
 >>868 
 考えたことはあるが、これだけを見るんなら、Webブラウザで見れば 
 十分と思ってやめた。でも、Dirに埋め込むってのはいいかもね。 
  
 >>869 
 了解。いま、view-source:をプログラム中から(リンクじゃなくて)実行 
 する方法を探してる。ShellExecuteでview-source:URIじゃ駄目だった。 
 IEを起動してview-source:URIにNavigate2()しても駄目だった。 
 ハイパーリンクをクリックしかないのか。 
  
 >>870 
 IP直では?http://64.71.145.43/bbsmenu.html。 
 IPアドレスじゃなくてホスト名でフィルタがかかってるんならいけると思う。 
 
- 872 :デフォルトの名無しさん :2001/03/22(木) 00:36
 -  文章が右端で折り返されるとき、 文の一部がダブっています。 
 新着の太字表示ではそうはならないのですが、通常表示では。 
 
- 873 :872 :2001/03/22(木) 00:42
 -  ただこれ、再現性100%じゃないんですよね。 
 条件がもしわかったらまた書きますが、今のところ 
 「そういう環境もある」といったところです。 
 
- 874 :870 :2001/03/22(木) 08:48
 -  >>871=1 
 IP直で行けました。ありがとう! 
 
- 875 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 01:20
 -  えっと2件要望。 
 1.872の言うように右端での折り返しがダブってるのが確かにある。 
 2.スレによって、再読み込みするたびに上の方のレス(固定)に上がってしまうものがある。 
  
 最新版を落としてキャッシュもすべて消して入れ直したけど同じでした。 
 両方とも条件が見つかりません。もう少し検証してみます。 
 
- 876 :e412 :2001/03/23(金) 01:35
 -  ついに登場、声で会話できる2ch風のチャットだYOー。 
 ニチャンネラの生ボイスをきかせてYO! 
 がんがん、みんな語っちゃオウYO。 
 まぢに、ニチャンネラ同士で、朝まで討論会してみないかいぃ? 
 最大15人くらいまで同時会話できるっぽい! 
 どんどん。きてくれYO! 
  
 http://2ch-voice.e412.com 
  
 追伸: 
 尊敬する、ひろゆき様へ。 
 恐縮ながら、オイラ、にちゃんねると相互リンクしたいッス。 
 いや、まぢでー 連絡は info@jaccs.org デ待ってます。。 
 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 
  
 
- 877 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 03:23
 -  でもこのバージョンだいぶ良くなってるね。 
 ちと間が空いただけのことはある。 
  
 
- 878 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 06:00
 -  えっと、キャストの話を蒸し返すようで悪いですが、 
 継承関係にあるときはstatic_castではなくて、dynamic_castが正しいです。 
  
 仮にあるクラス同士が継承関係で無い場合は、dynamic_castは失敗してNULLを返すため 
 (例外出す処理系もあるらしいけど)、より安全なコードになるからです。 
  
 2cgブラウザーにあまり関係ない話なのでsage 
 
- 879 :1 :2001/03/23(金) 09:47
 -  >>878 
 >継承関係にあるときはstatic_castではなくて、dynamic_castが正しいです。 
 どちらが正しいというか、どちらも正しい。 
  
 dynamic_castは動作がわかりやすいので知ってるよ。 
 static_castはその名のとおり静的。コンパイル時に値が決定するので 
 オーバーヘッドがない。但し、指摘通り正しいインスタンスをさしている 
 ことは保証されない。 
 reinterpret_castも静的キャストだが、これはビットパターンを変えない 
 (厳密には規格が保証するのは循環キャストしたときに元の値に戻る 
 ってことだけらしいが、ビットパターンを変えないという解釈でよいと思う)。 
 しかし、多重継承したときは、2つの親クラスのポインタのどちらの種類から 
 ダウンキャストするかで、その動作(キャスト後の値)が変わる。 
 ので、こんなときは動的キャストならdynamic_cast、静的キャストなら 
 static_cast。名前のまんま。 
  
 >(例外出す処理系もあるらしいけど) 
 例外を送出するのは参照のキャストで、正しいインスタンスが指されて 
 いなかったとき。無効値がないからね。ポインタのキャストなら失敗時 
 は常にNULL。 
 
- 880 :878 :2001/03/23(金) 14:46
 -  あちゃー、そういうことだったのか。逆に勉強になってしまった。 
 ありがとうございました。 
  
 
- 881 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 17:00
 -  iniファイルでショートカットの 
 キーバインドを変更できるようにして欲しいでス。 
 がいしゅつだったらスマソ。 
 
- 882 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 19:13
 -  エロゲー板とかは見れないんでしょうか? 
  
 
- 883 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 19:59
 -  >>882 
 こちらは見れるけどなぁ 
 
- 884 :882 :2001/03/23(金) 21:13
 -  >>883 
 うちでは見えないっす。 
 掲示板一覧を読み直してもダメ。 
 「大人の時間」の下に見えてるんでしょうか? 
  
 
- 885 :882 :2001/03/23(金) 21:15
 -  Leaf・key板だけは見えてる 
  
 
- 886 :883 :2001/03/24(土) 01:04
 -  >>885 
 大人の時間の中にLeaf・keyを含めて12個あるよ。 
  
 表示 -> オプション -> bbsmenu.htmlのURLを 
 http://www.2ch.net/bbsmenu.htmlにして、掲示板一覧を読み直してもダメ? 
 
- 887 :882 :2001/03/24(土) 09:40
 -  >>886 
 おおっ!行けました! 
 大感謝です。 
 元は、http://teri.2ch.net/bbsmenu.htmlになってましたが 
 これがいけなかったもよう 
 ほんと助かりました。 
  
 
- 888 :デフォルトの名無しさん :2001/03/24(土) 23:26
 -  オンザフライで起動時に開いているスレや板を読み直すのっていらないんじゃない? 
 なんかうっとうしいんだけど。 
 
- 889 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 00:37
 -  >>888 
 オンザフライを切ればいいんでないの? 
 オンザフライの意味分かってる? 
 
- 890 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 02:57
 -  >>889 オンザフライの機能自体は使いたいんだが?なんかおかしいか? 
 オンザフライの意味わかってる? 
  
 
- 891 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 04:25
 -  on the fly = 蝿の上 
 
- 892 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 04:37
 -  >>890 
 オプションの「終了時の状態を保存」をオフではダメ? 
 
- 893 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 05:54
 -  >>892 
 それだとタブで開いてるものがすべてなくなっちゃうよね。 
 要は起動した時にあらたなデータを読み込みに行かず、単に古いデータを 
 そのまま表示してくれて、クリックしたら更新してくれればいいんだけど。 
 
- 894 :889 :2001/03/25(日) 11:01
 -  >>893=888 
 言葉足らなかったね。スマソ 
 俺が言いたかったのは、2chブラウザを終了する時にオンザフライを 
 切る。そうすると次回起動時も切れてるから、全部読み込みは無い。 
 しかもタブは残ってる。で、オンザフライをオンにしていつも通り利用する。 
 で、また終了前に切る。これではダメか?俺は時々こうやってるよ。 
 
- 895 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 16:32
 -  >>894 
 自動でやって欲しいね。 
 
- 896 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 18:44
 -  >>895 ふむ。同意。 
 
- 897 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 20:55
 -     Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ・∀・)< 左ペインを非表示にすると 
  (     )   | 異常な各ペインの幅がiniに 
  | | |     |保存されないのは仕様かね?ちなみに表示は2ね。 
  (__)_)    \___________ 
  
  
 
- 898 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 20:59
 -   
    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ・∀・)< >>897 
  (     )   | tr/されない/される/ 
  | | |     \___________ 
  (__)_)     
  
  
 
- 899 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 22:36
 -  >>898 
 s/tr/s/ 
 
- 900 :889 :2001/03/26(月) 00:55
 -  >>895,896 
 俺は開きっぱなしのスレタブってのは毎日チェックするモノだけだから 
 起動時に全部読んでくれるのは好都合。どうせ全部リロードするんだから。 
 で、両方の意見を採用するにはどちらかに固定するんじゃなくてスイッチで 
 切り替えるのしか無いよね?つまりそれが今付いてるオンザフライボタンでしょう。 
 理に適ってると思うんですけど? 
 
- 901 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 01:55
 -  >>900 オンザフライをオフにするとクリックしただけじゃ再読み込みしなくなるじゃん。 
 
- 902 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 02:04
 -  2chのサーバのレスポンスが遅い時にオンザフライで起動すると2chブラウザーを操作できるように 
 なるのに時間がかかるから、それがいやなんだけど。。。 
 
- 903 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 08:05
 -  おまえら上の方よく読めよ。 
 >>901 起動させたらonにしろって書いてるだろが。 
 起動した後onにすればクリックで再読み込みするだろが。 
 ずっとoffにしろって訳じゃないだろ? 
 >>902 終了時にoffにしたら起動時もoffだって書いてるだろうが。 
 終了前にoffにしとくだけの事も出来ないのか? 
  
 て言うかこれくらいの事、自分の判断でon/off出来んのか? 
 人に言われたまましか出来んのか、ヴァカども。頭使え。 
 
- 904 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 08:51
 -  >>903 なにゆっとんの? 
 オンザフライを起動/終了時にON/OFFする話はすでに>>894ででているんだよ。 
 それに対して>>895でやっぱ自動がいいねって話に続くのが>>900なの。 
  
 よくよんでないのは誰だい? 
  
  
 
- 905 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 09:05
 -   
    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ・∀・)< 900越えたぞ。ゴラァ(゚д゚) 
  (     )   \___________ 
  | | |      
  (__)_)     
  
  
 
- 906 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 09:10
 -   
           |     |/(U_U)\| 
           |     |  ∩∩    | 
           |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         (-_-) キドウジハツネニオンザフライヲオフスイッチ・・・ホシイネ 
         (∩∩)──────────────── 
       / 
     / 
   / 
  
 
- 907 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 09:24
 -  1じゃないけど新スレつくったぞ。 
  
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=985566190 
  
 
- 908 :1 :2001/03/26(月) 10:28
 -  >オンザフライ 
 手元のバージョンでは、起動時はオンザフライでもリロードしなくなってるから 
 待て。 
 >>907 
 くそっ。1じゃなくなった。 
 
- 909 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 10:54
 -  >>908 
 なんだ、いたんだ。(w 
 いいよPart2でも1を名のることを許す。 
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30