■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part93
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 10:21:27 ID:4V+Dpf8N0
 -  かちゅでもID赤くできるって聞いたんだけどほんと? 
 
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/13(水) 16:13:40 ID:WDHJaQfc0
 -  千絵スキン 
 
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 04:54:35 ID:lKJxC1vS0
 -  ポップアップ機能だけが強化できるようなスキンって無いでしょうか。 
 表示自体はデフォルトの簡素なのが気に入っているので。 
 具体的にやりたいことは 
 ・名前欄が番号の時ポップアップ 
 ・多段ポップアップ 
 ・そのレスに対しての書き込みをポップアップ 
 の3つなのですが(特に上2つ)。 
 
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 17:38:04 ID:jeT9/O5H0
 -  だからちえスキンだって・・・ 
 
- 745 :743 :2008/02/14(木) 18:04:14 ID:eoDFUeuU0
 -  >>744 
 ちえスキンだとそれ以外の機能が多く、重くなってしまったので 
 もっと簡略化された軽いものがないかと思ったのです。 
 個々に機能を外したりということは私にはできなかったので…。 
 
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 18:20:12 ID:dsOa1+BF0
 -  じゃあ諦めろ 
  
 
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 18:34:22 ID:dpmokk6v0
 -  できないんじゃなくて 
 やらないだけだろ。 
 メモ帳さえあればできるのに。 
 
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 20:41:25 ID:oPvJm8HA0
 -  >>743の機能を組み込むだけでも十分重いと思うけどな 
 軽さを重視したいなら>>743を諦めるか 
 他の専ブラを使ったほうがいいと思う 
 
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 22:34:20 ID:w0FhpdRC0
 -  ちえスキンで一番重たいのは、レスの参照関係を調べること。つまり743の3番目。 
 次に重そうなのがIDやレス番号の着色。 
  
 使わない機能であってもスクリプトは読み込まれるから、 
 タブを何十枚も開く使い方だとメモリを食いそうだけど、 
 そもそも重さを気にする人は、タブを1枚で使ってるだろうし。 
 
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/15(金) 07:00:30 ID:JoRXx8nA0
 -  >>743 の機能について一つだけ、名前欄(ここに限らず、数字なら何でもだけど)が 
 数字の場合のポップアップは、ドラッグ(選択状態)してその上で右クリックすると 
 ポップアップする。749 (←この数字とか)のレス中にある数字で試してみ。 
 名前欄の場合は、メーラーが誤爆起動したり、2回右クリック(ダブルクリックに非ず) 
 しないとポップアップしたりしないけど。 
  
 それと、重くなる事情については >>749 でも説明されているけど、処理の都合上 
 JavaScript で全レスをオブジェクト(配列みたいなもん)にする必要があって、 
 必然的にメモリを食う&重くなる(専ブラ側で内部的に処理・解析するならそれほど 
 でもないはずだけど)。 
  
 一見簡単そうな、ID関係(かちゅ的には日付欄(&DATE)を丸ごと)を処理するスキン 
 (JavaScript)でも、実にもっさりしたものしかできなかったりする。 
  
 ま、もし興味があるなら(ちえスキンはデカイから置いておくとして)もっと単純な 
 スキンの解読・改造からやってみればいいんじゃないかと。 
 
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/16(土) 05:17:56 ID:Wa+oXm7k0
 -  >>749 
 千絵スキンのchie_search.jsに着色するしないの設定がある 
 どのくらい軽くなるか判らないけど試してみれば 
  
  
 //==========レス番号、日付文字列の着色設定 
 coloring=1;               // 着色する:1 着色しない:0 
 
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 03:19:49 ID:DJArMvye0
 -  ちえスキンて重かったのか 
 確かに入れる前よりは重いのかも知れないが、家のPCでは殆ど気にならなかったな・・・ 
 
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 12:11:12 ID:oS4R7DUK0
 -  PC のスペック次第&基本的に表示する前に各種処理をするから、そのタイムラグが 
 気にならなければ気づかない。一部インターバルタイマで処理されるものもあるけど。 
 
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/17(日) 17:20:07 ID:iKIE689d0
 -  教えてください。 
  
 表示したくないスレッドがあるので右クリックして 
 「透明あぼーん」をクリックしても何も変わらないのですが 
 どうすれば、スレッドごとあぼーんできますか? 
 
- 755 :754 :2008/02/17(日) 20:37:33 ID:iKIE689d0
 -  すいませんでした、自己解決しました。 
  
 
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 02:13:49 ID:wU9+4dvF0
 -  書き込むときの過去の名前の一覧が勝手に全部消えてたんですが、 
 これってしばらく使わずにいると消えるものなの? 
 
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 05:38:26 ID:FBmaDQwj0
 -  ニコでリアルに動物虐待中!!今うp主は就寝中のため  
 削除作業は行われませんので今祭りの準備中です!  
 特定も急ぎ行いますので御暇な方は罵りコメでも入れて頂けると幸いです。  
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2386790  
 
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 05:46:38 ID:RguRFNZX0
 -  >>756 
 消えない。 
 かちゅフォルダの namelist.txt を消したか、何かの拍子に消えたか壊れたんじゃね? 
 
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/21(木) 23:12:27 ID:wU9+4dvF0
 -  >>758 
 ありがとうございます。 
 namelist.txt をいじった覚えはないので、 
 かちゅが固まって強制終了した時かなんかに消えたんじゃないかと思います。 
 
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/01(土) 09:34:30 ID:aNN5Lz0BO
 -  自分で借りてるしたらばの板を登録して、今まで問題無く使えてました。 
 ところが先日、あるスレに業者が書き込んでいたのをレス削除してからおかしくなりました。 
 そのスレのログを一旦削除し、再取得しようとしたところ読み込めず、 
 かちゅが強制終了してしまうのです。 
 何度繰り返しても同じです。 
 2chの板も、他のしたらばの板も、その板の他のスレも何の問題もありません。 
 また、IEで書き込むことも出来ます。 
 ただそのスレだけが読み込めないのです。 
  
 誰か対処法を教えて下さいお願いします 
 
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/01(土) 11:47:45 ID:+5QjHQLL0
 -  >>760 
 >>666 
 
- 762 :760 :2008/03/01(土) 17:58:19 ID:Fv6p0kX+0
 -  >>761 
 今、別のノーパソから見てるのですが、これだと正常に表示されるのでスレの問題ではないようなのですが。 
 
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/01(土) 21:42:02 ID:+5QjHQLL0
 -  >>762 
 >>672 
 >>673 
 
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/02(日) 03:12:29 ID:9HQE6yoE0
 -  >>760 と >>762 が同一人物だとして >>762 の記述からすると、他人には検証不可能で 
 あることは確定。が… 
 この流れからすると、可能性の高い答えが頭に浮かんでいる住人は多いと思う。 
 どっちみち他人には基本的に検証不可能だから、自分で再度同じことをやってみて 
 原因を探ってみれば? 
  
 したらば掲示板を持っている人ならともかく、わざわざこの検証の為にレンタルして 
 確かめる人は、まぁいないと思う。 
  
 #念のため。なんでわざわざ「こんな書き方」をしているかと言えば… 最近見たな、 
 #>>731 とか >>736 の2段目。何のために、ああ言う質問用のテンプレートがある 
 #のか… 
 
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/02(日) 16:09:34 ID:nOoGhUrL0
 -  >>764 
 ところで可能性の高い答えって何? 
 一応オレもエスパー自認してたんだけど 
 今回ので才能の無さを思い知った 
 
- 766 :にゃあ :2008/03/02(日) 23:26:24 ID:QXzrAiyW0
 -  >>764 
 computer/351とcomputer/21000の管理権限を持ってまつけど 
 「可能性の高い答え」については想像もつきません。。。 
 
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 02:11:14 ID:mGmQFzBu0
 -  >>764 
 そろそろ種明かしキボン 
 
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 18:15:56 ID:aCHvMtyo0
 -  >>746 が人気者になってるな 
 
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 20:42:58 ID:6fjGJc8B0
 -  とりあえずあてずっぽで、idx ファイルが壊れてるだけとか? 
 
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/03(月) 23:01:13 ID:vm6SBLgP0
 -  > かちゅが強制終了 
 > 別のノーパソから見てるのですが、これだと正常に表示されるので 
  
 スキンが 原因かな? 
 
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 15:45:57 ID:+PJcRp390
 -  >>760 
 まだ見てるかな 
 とりあえずこのテンプレを全部埋めて質問すれば解決方法が見つかるかもしれんよ 
  
 【OS・IEのバージョン】 例えば、Windows98、IE5.5とかXP、IE6.0など  
 【かちゅ〜しゃ&kageの正確なバージョン】 かちゅ〜しゃを起動したとき左上に表示される「かちゅ〜しゃ Version 〜」の数字の事です。  
 【利用プロクシ・FW】 使用しているプロクシ、FW。ウイルス対策ソフトのFWに注意。  
 【利用スキン・カスタマイズしている点】使用しているスキン名、もしくは Header.htm、Res.htm、NewRes.htm の変更点。  
 【更新したボード一覧のURL】 katjusha.ini の bbsmenu= のURL。設定してなければなし。  
 【問題が発生する板やスレのURL】 問題を確認するのに必要です。確実に問題解決が早まります。  
 【質問内容】 質問の他、自分が試してみたことも書いてね。 
 
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 16:26:46 ID:PvwnVOhM0
 -  ニュー速+のスレッド一覧を見るとスレタイが途中で切れてしまっています 
 スレタイを全部表示させるには設定のどこをいじればいいんでしょうか? 
  
 
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/05(水) 17:30:46 ID:akDoM7tM0
 -  >>772 
 かちゅ&kage の仕様で、あきらめるしかない。 
 リソースハッカー使っても弄れない部分のはず。 
  
 スレタイの長さ制限 
 かちゅ本体: 100byte 
 kage: 98byte 
  2byte文字の1byte目で切れるのを防ぐために、さらに1文字(2byte)分削ってる 
  
 http://kage.monazilla.org/test/read.cgi/kage/096557335/370-371 
 http://kage.monazilla.org/test/read.cgi/kage/096557335/520-521 
 あと、もう一つ kageさく〜しゃ ★さん自身のレスで「kage で対応しようとしたけど 
 できなかった」ってのがあったはずだけど見つからんかった(kage 板の雑談スレ 
 だっけかな?)。 
  
 kage の方でも制限を加えているから、かちゅ本体を逆アセンブリィ、コンパイルとか 
 して、ハードコーディングしてある数値を弄っても無理。 
 
- 774 :772 :2008/03/06(木) 20:03:17 ID:awMepj12O
 -  >>773 
 ありがとうございます 
  
  
 
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/07(金) 04:44:09 ID:T7AoTJY40
 -  こんな化石みたいなブラウザ使ってるやつらってw 
 
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 00:41:13 ID:Mrc4C34B0
 -  乗り換えも考えてるけどスキンが気に入ってるので未定 
 普通に見る分には困ってないしな 
 
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 01:21:36 ID:WeoKVT900
 -  >>775 
 何しに来たの? 
 
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 02:35:16 ID:XepX6UfB0
 -  シンプルで使いやすい 
 
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 12:51:56 ID:icwKFNO00
 -  千絵スキンなしで使ってるけど 
 不便だとおもったのはタイトルの文字制限くらいだ 
 
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/08(土) 19:46:15 ID:XepX6UfB0
 -  スキンいじったのはメール欄表示と、名前クリックしてもメーラーが 
 起動しないようにリンク切っただけだな。 
 htmlの色はIEで開いたときの2chデフォルトと同じ色。 
 
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/09(日) 02:28:00 ID:vI9M5XEy0
 -  画像スキン使ってる 
 綺麗で気に入ってる 
 
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/09(日) 19:07:21 ID:5I4byBU90
 -  modokiスキンで何年も使ってるけど 
 困ったこととか不満とかないな〜 
  
 サムネールの圧縮画像に 
 白いブロックノイズが入るのが弱点だったりするんだが 
 modokiのせいって訳でもないしな 
 
- 783 :xDHaLpgnggmsEi :2008/03/09(日) 19:07:44 ID:BfaRVoxi0
 -  jRpNXQ  <a href="http://twpbaurhnbfa.com/">twpbaurhnbfa</a>, [url=http://rkhgvaaerdbw.com/]rkhgvaaerdbw[/url], [link=http://uhmulydognlt.com/]uhmulydognlt[/link], http://gfnpmgdxleed.com/ 
 
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/09(日) 19:45:05 ID:RxB/Tp/N0
 -  >>782 
 (゜∀゜)すまんね。あれはわざとだ。 
 なつかしのモーターサイクルとか、サムネでも怖いじゃん。 
 だからサムネのときは白いボカシも追加してんのよ。 
 
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/09(日) 21:05:09 ID:5I4byBU90
 -  >>784 
 わざとだったのかいwww 
 
- 786 :西安(UCK 3.14.0) ◆CYANlp4LPo  :2008/03/09(日) 22:23:14 ID:R1gSKjE30
 -  www 
 
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/10(月) 00:00:06 ID:D/l9HU150
 -  >>786 
 Σ(゚Д゚) 
 
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/11(火) 00:42:32 ID:DX/UQ0OL0
 -  仕様変更か何かで、まちBBSが上手く読み込めないね 
 
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/11(火) 02:04:25 ID:jSLraUvB0
 -  >>788 
 http://kage.monazilla.org/test/read.cgi/kage/096557335/757- 
 
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 08:00:05 ID:0BP330K+0
 -  version 0.99.1.1196 
 AntiVirが反応するね 
 除外しようかとも思ったけど、まちBBSなんて見ないので 
 前バージョンに戻した 
 
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 08:48:05 ID:aIVQJHLE0
 -  ウイルスバスタが隔離しちゃうけど、どういう仕様にしたんだ 
 
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 10:40:31 ID:Q+SVsrSo0
 -  そうなの? 
 バスター使ってるから様子見しとこ 
 
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 13:41:03 ID:bhxx4Bck0
 -  AntiVirに引っかかるwwwwww 
 
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 14:59:23 ID:5ehe52A10
 -  VB2008 使ってるけど、別に誤検出・隔離なんて起こらんけど? 
 
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 19:08:14 ID:NqJRVFoz0
 -  カスペも無問題 
 
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 20:59:15 ID:YBG3NhXL0
 -  家の場合 AntiVirには、version 0.99.1.1195でも引っ掛かっていたんだけど。 
 AntiVirで フォルダーごと除外指定した。 
 
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/12(水) 21:27:08 ID:5ehe52A10
 -  まぁ、kage 板でもさく〜しゃさんが何度か言っているとおり、ヒューリスティックな検知方法では 
 kage.dll の動作の都合上、乗っ取りタイプのウイルスと判定されてもしょうがないし。 
  
 気に入らんって人は 
 ・除外指定 
 ・ベンダーに誤検出として検体提供 
 のいずれかだわな。 
  
 で、ついでに今回のまちB問題2つに対応した 1197 がリリース。 
 
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 07:38:43 ID:sUVuW5zc0
 -  kakikomi.txtを読み取り専用にすると書き込めなくなるんだな。 
 やっぱ定期的に手動削除するしかないのか… 
 
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 10:45:59 ID:V+pidFTl0
 -  Windows起動時に自動削除する設定が最強。 
 
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 11:56:52 ID:+8fbOUDH0
 -  メモ帳に下の1行を書き込んで保存し拡張子をbatに変える 
 あとはスタートアップに放り込んどけばおk 
  
 del "かちゅフォルダの場所を指定"\kakikomi.txt 
  
 例 
 del "C:\katjusha"\kakikomi.txt 
 
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/13(木) 23:38:20 ID:/yJiWulv0
 -  たまに眺めて鬱になってから中身消してる。 
 
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 02:38:42 ID:MCczD8GK0
 -    (  ) 
   (  ) kakikomi.txtヲ… 
   | | 
  
  
  ヽ('A`)ノ 
   (  )  トキハナツ!! 
   ノω| 
  
  
  __[警] 
   (  ) ('A`) 
   (  )Vノ ) 
    | |  | | 
  
 
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/14(金) 22:37:52 ID:Jqu3c8ff0
 -  >>802 
 どんな書き込みをしていたんだ… 
 
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 04:50:57 ID:1HkXtEJO0
 -  >>800 
 Autoexec.batに入れたほうが良くない? 
 WIn上でバッチファイルを起動するといちいちDOS窓が開くし。 
  
 PROGRAM FILESに入れているならば↓になる。 
  
 del C:\PROGRA~1\katjusha\kakikomi.txt 
 
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 04:52:57 ID:1HkXtEJO0
 -  「Win」と書こうとして「WIn」になった('A`) 
 
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 05:00:24 ID:9p87nfXV0
 -  かちゅを閉じたら kakikomi.txt を空にするっていう設定があってもいいと思うんだ。 
 
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 06:26:28 ID:S8ITZMwY0
 -  >>804 
 こんなに短いレスに 
 突っ込みどころが3箇所も。 
 相当の釣り達人だな。 
 
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/15(土) 21:58:31 ID:nD8WhyBG0
 -  >>804 
 kageとかuck(使ってれば)の実行をbatファイルで行うようにして、 
 かちゅを立ち上げるたびにkakikomi.txtを削除させればより手堅いかも 
 
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 00:00:58 ID:A83yz54w0
 -  >kageとかuck(使ってれば)の実行をbatファイルで行うようにして、 
 これはmodokiでやるのがお奨めだな 
 kakikomiは>800でおk 
 別にdos窓開かんよ 
  
 
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 01:11:12 ID:9b0VbT+U0
 -  いや、dos窓は開くみたいだ 
 一瞬で閉じるから気にならんけどね 
 
- 811 :にゃあ :2008/03/16(日) 02:26:57 ID:IxobtV0Q0
 -  んじゃ、DOS窓の開かないkakikomi.txtサクージョ専用アプリをつくりませうか? 
 
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 02:58:41 ID:gNE2Ff720
 -  >>811 
 (゚∀゚)UWSCでもwshでもなんでも使えばいいんじゃね? 
 いちいち作るのは楽しいけど無駄だよ 
  
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2647277 
 
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 09:00:08 ID:Pg7z/ZXS0
 -  ウィルスでkakikomi.txtが流出なんて事件もあるから恐いよな。 
 
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 10:30:15 ID:L4l1xnig0
 -  ていうかさ、かちゅ(kage.exe)終了後に kakikomi.txt を消したいってのなら、 
 多少工夫が必要だけど、Win 起動時にってならバッチファイルとかじゃなくて、 
 スタートアップに直接ショートカットとして 
  
 del かちゅのフォルダ\kakikomi.txt 
  
 を突っ込めばいけるんじゃね? 
 
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 11:01:15 ID:IXtWlbSB0
 -  あれこれ考えることを出来たり楽しめてる人とは別だと考えると 
  
 Acronis PrivacyExpert Personal等の削除系ソフトを 
 サックと使ってしまうのも有りだと思う 
  
 起動時や終了時等で指定したファイルが削除出来たりするし 
 kakikomi.txt以外にも半永久的に消し去りたい事も有るのなら特に 
 
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 12:41:14 ID:L4l1xnig0
 -  すまん、おまいさんに他意はないんだが、(ググって)ソースネクストってだけで 
 拒否反応を示す俺がいるw 
 
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 13:03:33 ID:5g4OqoHX0
 -  >>816 
 お前は俺か(w 
 
- 818 :にゃあ :2008/03/16(日) 13:40:14 ID:IxobtV0Q0
 -  >>814が何を言いたいのかいまいち不明ですが。。。 
  
 (1) 「del かちゅのフォルダ\kakikomi.txt」という内容のショートカットを作成することは不可能 
 (2) 「del かちゅのフォルダ\kakikomi.txt」という内容のバッチファイルをスタートアップフォルダに突っ込むのなら 
  >>800と全く同じ趣旨の発言 
 
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 14:22:44 ID:L4l1xnig0
 -  あれ?del、eraase って command.com の内部コマンドだからショートカットとして 
 登録不可だったか。すまん。 
 
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 14:28:17 ID:USFlJehy0
 -  他のマトモなメーカーが売ってたのをソースネクストが買い取って安売りし始めたってだけだよ 
 
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 15:31:29 ID:g845y0ll0
 -  以下、"C:\Program Files\katjusha\"にかちゅがインストールされているとして 
  
  
 ※「Windows起動時にkakikomi.txtを削除したい。」 
 スタートアップに 
 NT系:cmd /c del "C:\Program Files\katjusha\kakikomi.txt" 
 9x系:command /c del "C:\Program Files\katjusha\kakikomi.txt" 
 というショートカットを作る。 
 DOS窓を開きたくないなら、ショートカットのプロパティ→「実行時の大きさ」に「最小化」を指定。 
  
  
 ※「かちゅ(kage.exe)終了後に kakikomi.txt を消したい」 
  
 var WshShell = new ActiveXObject("WScript.Shell"); 
 WshShell.Run("\"C:\\Program Files\\katjusha\\kage.exe\"", 1, true); 
 var fso = new ActiveXObject("Scripting.FileSystemObject"); 
 fso.DeleteFile("C:\\Program Files\\katjusha\\kakikomi.txt"); 
  
 これを"kage.js"として保存。 
 かちゅ〜しゃを、このスクリプトから起動すると、 
 かちゅ終了時にkakikomi.txtが自動的に削除される。 
 
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 17:06:04 ID:DTd2THbA0
 -  >>820 
 その元のソフトがビックリするくらい古いやつだったりするけどな 
 
- 823 :815 :2008/03/16(日) 18:46:04 ID:IXtWlbSB0
 -  >>816-817 
 思った通りの反応でわろた 
 フルに商品名を書いた価値があったってもんだw 
  
 >>822 
 枯れてそれなりに安定してるとも言えるだろ 
 フリーでもっと良いものがありそうだが 
  
 
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 22:22:21 ID:L4l1xnig0
 -  以下、長文すまん(行数制限いっぱいになったw)。 
 >>821 
 > ※「Windows起動時にkakikomi.txtを削除したい。」 
  
 あ〜、そだそだ。command.com の内部コマンドでも何とかする方法があるはずだと 
 思ってたけど、それでいけるか。 
 スレチ気味だけど、command.com の /c オプションって、昔の DOS 時代からあったっけ? 
 素の DOS を弄繰り回してたのって、遥に昔だから記憶が… 
 で本題、 
  
 > ※「かちゅ(kage.exe)終了後に kakikomi.txt を消したい」 
  
 Windows Script を利用するってのはいいアイディアだと思うけど、(特に)かちゅ&kage の 
 場合はチトまずいね(実際に試してみて検証済み、事情はバッチファイルでも同じだけど)。 
 他の専ブラならこんな問題は起きないけど、かちゅ&kage の場合 
  
 1.(kage.exe が kage.dll を生成) 
 2.kage.exe が kage.dll を使用して katjusha.exe 起動、そして kage.exe 終了 
 3.ユーザーが使い終わったら katjusha.exe 終了 
  
 なんで、実質的に「(kage.exe 終了後)かちゅ起動前に kakikomi.txt 削除」にっちゃう。 
  
 >>814 で「多少工夫が必要」と書いたのはその辺で、本格的にかちゅ&kage でやろうと 
 したら、常駐タイプで katjusha.exe のプロセスを監視するモノを作らないといけなくなる。 
  
 もしかしたら、汎用モノで探せば似たようなものがあるかもしれないけど、かちゅ&kage の 
 場合は、「起動するプログラム」、「監視するプロセス」、「終了時に実行するプログラム」の 
 3つを指定できるものじゃないといけない。 
  
 結局、かちゅ終了時に kakikomi.txt をなるべくお手軽に消したいなら、comand.com /c 系の 
 ショートカット、バッチファイル、何らかのスクリプトを適当なフォルダに突っ込んで、 
 それを手動でクリックかも知れない。 
 
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 22:24:38 ID:L4l1xnig0
 -  >>824 ちょいと不正確な表現を訂正 
 誤 2.kage.exe が kage.dll を使用して katjusha.exe 起動、そして kage.exe 終了 
 正 2.kage.exe が kage.dll を使用するようにして katjusha.exe 起動、そして kage.exe 終了 
 
- 826 :にゃあ :2008/03/16(日) 23:25:43 ID:IxobtV0Q0
 -  ちなみにcommand.comは9x系で、NT系はcmd.exeだったりします 
 
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 23:46:26 ID:L4l1xnig0
 -  >>821 に書いてあるがな、おまいさん一々人の揚げ足とらんと気が済まんのか? 
 それとも、>>821 に書いてあることを適当に流した上で、ワシが command.com だけ 
 しかないと思ってると、勝手に思い込んでるわけ? 
  
 前々から、何べんも言われてるとは思うけど、オマイさん他人を下に見た物言いしか 
 できんのか? 
 
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/16(日) 23:55:17 ID:LOh8knvo0
 -  >>826-827 
 うざい。 
 よそでやれ。 
 
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 03:00:05 ID:tkxCHA2+0
 -    
 
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 07:16:15 ID:d0L2OWSK0
 -  今どき「おまい」とか書き込んでるキモいのは放置でいいだろ 
 
- 831 :・ :2008/03/17(月) 19:25:16 ID:U4Lk3tJF0
 -  そろそろwin板に帰って来いよ  
 
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/17(月) 23:44:11 ID:ll/wDbrq0
 -  なんでこっち来たんだっけ? 
 
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 20:10:38 ID:BJ5zN1JF0
 -  Part58から こっちに来たんだ。 
 「ソフトの話題は、ソフ板でやれ」ってぐだぐだしてた時に キャップ持ちが間違えて ソフ板に立てたのが由来。 
 2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part57 
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1017034701/ 
 ↑の920あたりから 
 
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/18(火) 22:42:18 ID:U0LmQkeM0
 -  別に、ソフ板でもWin板でもいいけど、ソフ板のLR違反ってわけでもないし 
 (Win板のLR違反でもないけど…)、他の専ブラでこの板にあるのもあるし、 
 強いて理由がない限りこのままでもいいんじゃない? 
  
 find.2ch.net で「かちゅ」って検索かけたらすぐたどり着けるし。 
 
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 08:33:39 ID:TBOcOxjU0
 -  0.99.1.1199 
 ・AntiVirにウイルス扱いされるので実行ファイルのupx圧縮をやめた。 
 
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 23:18:37 ID:9Ofpct2U0
 -  さっきから急にエラーが出まくるようになった。なんですかねこれは。 
 ttp://para-site.net/up/data/19468.png 
 
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/22(土) 23:39:10 ID:wQ2eadM30
 -  kage.dll 消してみれば? 
 エラーダイアログ見ただけで、原因が分かる人はちょっと居ないと思うぞ… 
 
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 16:36:03 ID:lhpId9c90
 -  ちょっと教えてください。あるPCからかちゅーしゃのフォルダーごとネットワークを 
 経由して別のPCにコピーして起動したら(もちろんkage導入済) 
 コピーしたほうは書き込みのポップアップ画面がひらかなくなってしまいました。 
 これってどうしてですかね?改善方法はありますか? 
 
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/28(金) 20:25:03 ID:4MQfKkRx0
 -  各ファイル、フォルダの読み取り専用属性。Katjusha.ini のドライブ名、フォルダ名等々をチェック。 
 
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/29(土) 23:25:33 ID:Ks5vtCaT0
 -  すみません。今現在0.99.1.1199を使っていますが、まちBBSのレスが途中までしか受信できません。 
 ログを削除しても、ボード一覧を更新しても駄目です。 
 IEで確認した所、そのスレのレスは、300位までありますが、かちゅだと 
 110位しか受信できません。 
 どうすれば直りますでしょうか? 
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30