■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 最新50

2ちゃんねる開発統合スレッド

1 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/08/27 19:35 ID:asPJm1Ug
現在、Unix板とプログラム板で2ちゃんねるの軽量化を果たすべく、
開発が行われています。
このスレッドでは、全体を横断する話題、各開発の連絡用に使用します。
個別の話題は以下の各スレッドでお願いします。

●キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998908154&ls=20

●read.cgi開発スレッド(当面、bbs.cgiの話題も扱う)
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998845501&ls=20

●動作報告・障害報告スレッド
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998808733&ls=20

●2ちゃんねるWiki(全体にわたる参照事項です)
http://www.gedoh.org/aki/2ch/wiki/yukiwiki.cgi?TopPage

109 :デフォルトの名無しさん :01/09/27 00:17
削除をどうするかとか運営面の問題の方が大きそうだな。

110 :デフォルトの名無しさん :01/09/27 00:48
スレッド鯖の管理者が削除の責任を持つのが自然かと。
あとは板の管理者がキャッシュ内での透明あぼ〜んをする権限をもつ、と。

スレ鯖であぼーんしても板にはキャッシュが残される可能性がある、
っていうのはまずいのかな、やっぱり。
スレ鯖での削除も板内のキャッシュに反映させる必要あり、かな?

111 :デフォルトの名無しさん :01/09/27 01:58
いや、スレがどの鯖で管理されてるのか常に意識して削除依頼しなきゃ
ならんので、それが円滑に利用できるような仕組みが必要では?
運営上の問題ってのは、板ごとのルールとかスレ鯖ごとのルールとかを
どう運用するかとか。

112 :デフォルトの名無しさん :01/10/01 19:27
Part2に移転しました。

★付き発言転載のガイドライン Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1001931093/l20

113 :aki :01/10/01 20:59
Tikiなんですが、某sakuraの鯖移動に伴い
動かなくなっちゃったので、
エラーログも読めないサーバで調べるのは面倒なので、
移動するつもりです。

114 :デフォルトの名無しさん :01/10/14 14:35

●read.cgi改良スレッド 3
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1002820903/l50

115 :デフォルトの名無しさん :01/10/15 23:14

★付き発言転載のガイドライン Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1003049693/l50

49KB
新着レスの表示

スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2004-10-30