■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2ch閉鎖の危機なんだと(Part3.1) 
- 1 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 03:38
 -  その1 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174 
 その2 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998695422 
 
- 518 :348 :01/08/27 01:42 ID:ynZt.qo6
 -  かなり減りましたね 
 感動 
 
- 519 :名無し :01/08/27 01:43 ID:N77k73Ds
 -  夜勤さん、プログラム板で呼んでましたよ。 
 
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 01:44 ID:uBE/oRlE
 -  >>517 
 お疲れさまです。 
 ところで、検索エンジンのボット対策はどうなってますか? 
 2ちゃんって掲示板内同士でのリンクがいっぱいあるので、全部辿ってしまうんでは、とか思ったのですが。 
  
 過去ログはともかく、せめてcgiは読まないようにrobots.txtでも置いてみては? 
 
- 521 :七氏SUN :01/08/27 01:49 ID:rw2Z3hG6
 -  507,515 
 そんな、めがねオタ女無視すれよ。 
 そんなの考慮したって、SEXできるわけじゃないし。 
 
- 522 :名無しさん@モカフラペチーノ :01/08/27 02:02 ID:s1wqWUfo
 -  www2.bbspink.com がmod_gzipに対応しているようですが 
 Mozilla 0.9.3 と IE6PR1 で見ると文字化けしてしまいます。 
 wgetで保存してgunzipかけるとちゃんと見れたので圧縮はされてるみたい。 
 今からヘッダの解析してみます。 
 
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:05 ID:uBE/oRlE
 -  あ、いつのまにかココも5.02になってる... 
 
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:09 ID:PIA1/l0Y
 -  >>521 
  
 人間の気持を判ってない(藁 
 
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:09 ID:CSUZ8fsE
 -  >>522 
 header、ヲレには 
  
 HTTP/1.1 200 OK 
 Date: Sun, 26 Aug 2001 17:07:39 GMT 
 Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a 
 Connection: close 
 Content-Type: text/html 
  
 って感じで Content-Encoding: gzip が無いように思えるんだけど、 
 そんなことはないって人がいるんだよな…。なぜ? 
 
- 526 :FreePascal :01/08/27 02:20 ID:m9O4V9mo
 -  >>517 
 お疲れ様です。全部のログを追うだけでも大変ですけど…。 
 mod_gzip が一番期待してるです。やっぱり。 
 しかし素でも 45% 減か。ほぼ1日の作業で。すごいな。 
 今日も家事でほとんど何も協力できず。昨日は見境なくしてただの厨だったし…。 
 明日会社でも実験してみるか。 
  
 どのスレも ROM の比率が圧倒的に多いはずなんで、キャッシュが効くよう最新 50 レスだけ HTML 保持できないかってアイデアはあるんだけど… 
 スマートにまとまらない…。 
 
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:21 ID:gI46IMVY
 -  >>520 
 ロボットが来たときの環境変数はどうなんだろうねぇ・・・はじけない? 
 
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:21 ID:GSWnWHhw
 -  763 名前:切込隊長 ★ 投稿日:2001/07/16(月) 02:32 ID:??? 
   3分以内の投稿は出来ないとかいう小癪なcgiが組んであるな(藁 
 京大生スレpart5より 
  
 しろーとなんで よく 分からないのですが、こんな事ができるなら 
 モー板、実況、祭り、荒らし 対策になるのでは? 
 
- 529 :なんか :01/08/27 02:24 ID:HReAEF1E
 -  1日で伝説化してないか? 
 伝説化ってのは話に尾ひれがつくことだ。 
  
 少なくとも、そういう空気が濃すぎないか? 
 
- 530 :名無しさん@モカフラペチーノ :01/08/27 02:24 ID:s1wqWUfo
 -  >>525 
 自分も同じようなヘダーがでたよ。 
 どっかに書いてあったけどindex2.htm じゃなくて index2.html だと圧縮されずに見れるもよう。 
 なぜこうなっているかは知らんがこれじゃあどのブラウザで読み込んでも文字化けするよなぁ。>> index2.htm 
 
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:27 ID:gI46IMVY
 -  >>526 
 同一ファイルキャッシュに書きこむことになるので、 
 パフォーマンスだけ考えると、 
 ・代理HTMLデーモンなるものがある 
 ・そいつは定周期に、データファイルの更新チェックを行う 
 ・更新されてたら、HTMLを書きかえる 
 というふうにしないと、並列実行性能がおっこちる可能性ありありです。 
  
 もしここがSMPで動作してたらホントにそうしたほうがいいです。 
 
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:28 ID:gI46IMVY
 -  >>526 
 追記: 
 データファイルの更新チェックは、inodeキャッシュの性能問題だけで済むので、 
 それはそれでいいと思ってます。 
 
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:30 ID:uBE/oRlE
 -  >>522 
 www2.bbspink.comのレスポンスを見てみたけど、 
 > Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a 
  
 mod_gzipが入っていれば、 
 > Server: Apache/1.3.20 (Unix) mod_gzip/1.3.19.1a mod_perl/1.24 
 みたいに、mod_gzipが入ります。 
 ので、どうやら、www2.bbspink.comにはmod_gzipはインストールされていません。 
 # もしくは、LoadModuleされてない 
  
 >>527 
 ボットによって違うから何とも…。 
 IPかホスト名から目星を付けるのが一番かな。 
  
 User-Agent見るなら 
 http://www.dais.is.tohoku.ac.jp/logs/agentgripes.html 
 でも参考にして、めぼしいトコを弾くようにすれば。 
  
 …でも、負荷を考えると、頼れるところはrobots.txtに頼った方がイイと思う。 
 
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:35 ID:gI46IMVY
 -  >>533 
 何の負荷でつまづくかにもよるけれど、 
 頼れるところは頼る方が確かにいーですね。 
  
 が、CGI側でも"つゆはらい"しといた方が、データ転送量減らせると思った。 
 多少のCPUキュー待ちは許してあげてもいいと思うんだけど・・・だめ? 
 ページング多可のWIO増加よりはかわいいと思うよー。 
 
- 535 :ひろゆき登場 :01/08/27 03:05 ID:5op0ld8k
 -  http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=998402480&ls=100 
 
- 536 :ななし ̄ー ̄)ノ :01/08/27 03:06 ID:ynZt.qo6
 -  ほんとだねぇ 
 しかもフシアナサンだね 
 
- 537 :メリー(315) :01/08/27 03:08 ID:5op0ld8k
 -  あっ、ひょっとしてスレ違い…ごめんなさい(´Д`;) 
 
- 538 :FreePascal :01/08/27 03:09 ID:NXIQnFNk
 -  >>529 
 確かに。でも初期の BSD とか Linux なんかもそんなもん。(w 
 そこが…この件の魅力だね。 
  
 >>531 
 ローペースで監視するデーモンに任せるところまでは考えたんだけど…。 
 どの道、read.cgi で Modify 制御するのに比べて、CPU 負荷の面で負けるだろうとは思ってるっすよ。 
 
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:11 ID:vN9r/JlA
 -  ベンチャー板より。 
  
 152 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:51 ID:??? 
      お願いします。助けてください。 
      >西さん 
  
 159 名前:ts1.kitanet.ne.jp@ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:55 ID:??? 
      本人です。 
  
 171 名前:nishi 投稿日:01/08/27 02:58 ID:M5p6jxJE 
      今晩、一晩考えるわ 
      おやすみ 
  
 178 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:59 ID:??? 
      よろしくお願いいたします。。 
      >西さん 
 
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:19 ID:cNkGZ16Y
 -  147 名前: nishi kay@ascii.co.jp 投稿日:01/08/27 02:46 ID:M5p6jxJE 
  
 144 名前:ななんし :01/08/27 02:45 ID:N46yN2Ak 
 西さんってコッソリ裏から2ちゃんを助けてやろうとかいう任侠心方面のココロはないのですか? 
 ::::::::::: 
 頼まれたらネ 
 152 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:51 ID:??? 
 お願いします。助けてください。 
 >西さん 
 159 名前:ts1.kitanet.ne.jp@ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:55 ID:??? 
 本人です。 
 171 名前:nishi 投稿日:01/08/27 02:58 ID:M5p6jxJE 
 今晩、一晩考えるわ 
 おやすみ 
 178 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/27 02:59 ID:??? 
 よろしくお願いいたします。。 
 >西さん 
  
 こーしといたほーがイイ! 
 
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:19 ID:CSUZ8fsE
 -  >>583 
 しっかし、一夜にして traffic が 1/16 になったとかいう 
 のは有害な伝説だと思う…。 
  
 あと、daemon proccess って bigserver 的には大丈夫なの 
 でしょうか? 
 
- 542 :FreePascal :01/08/27 03:23 ID:u/pt5O/o
 -  ふと我に返る…世の中のコミュニケーションが NNTP だけを使っていれば、 
 こんな事態は起こらなかったんだよな。 
 ネットニュースじゃ 2ch 見て笑ってる奴もいるんだろうな…鬱。 
 寝よう…。 
 
- 543 :FreePascal :01/08/27 03:28 ID:MMcKAFsw
 -  >>541 
 前の書き込みにもあったけど、デーモン依存は SMP でないとドコでふん詰まるか読めない。 
 伝説の件は、昨晩、オレも厨房化して安心してた。(w 
 冷静になって考えて落ち込んだのが日曜の夜に入ってからだったなあ。 
 
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:39 ID:vN9r/JlA
 -  >>542 
 2ch 
 ていうトップグループでも作れば(藁 
 2ch.robby.monar 
 2ch.soc.sokuhou 
 2ch.ura.chikuri 
 なんかヤだな(藁 
 
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:41 ID:CSUZ8fsE
 -  >>542 
 NNTP や IRC ならちょっとネゴった後で 
 「ヲレが server 上げたから、こいつも使ってね」 
 ってことで、簡単に負荷分散が図れますからね。10年前からでも 
 古臭いシステムといわれつづけていますが、web 掲示板よりかは 
 はるかに優れたシステムに違いはないですし。 
  
 ちなみに、fj や japan では今回の 2ch 危機について触れている 
 記事はほとんど無い模様です。fj.news.usage ですら1日にせいぜい 
 20個程度の投稿しかない現状だもんなぁ…。 
  
 >>543 
 というか、そもそも daemon process を動かしていいのかどうかという 
 政治的な問題もあるんじゃないかと。 
 
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:49 ID:KshZOEYc
 -  NNTPは時系列が保証されないからダメじゃん。 
 今みたいな使い方は出来ないね。 
 
- 547 :aki :01/08/27 03:53 ID:Z/nLX8Y2
 -  デマをほおって置くのも危険だから、 
 WikiにFAQとか作った方が良いのかな。 
  
 そういうのやると開発のじゃまする輩がでてきて 
 面倒なんだけど……。 
 
- 548 :aki :01/08/27 04:00 ID:Z/nLX8Y2
 -  ...とおもったら、[[まとめ]]にかなりいい感じでまとめられてますね。 
 FAQとして作る必要はなさそう。 
 
- 549 :ななしさん@お腹すいた。 :01/08/27 04:15 ID:SfrDwZH2
 -  >545 
 でもNNTPやIRCってJISだからいわゆる半角カナが使えないと 
 顔文字板の人とか困るんじゃないかな…。 
 まぁ2ch継続の為には我慢してもらわないといけないんだろうけど。 
  
 >546 
 速報系はまあ無理ですね(笑 素直にIRCでやってくれって感じ。 
 それ以外であればReferencesあるからそんなに困ったことにはならないんじゃないかと。 
 でも遅配の問題はきっと出てくるだろうなぁ。 
 
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 04:22 ID:0cm50H8s
 -  JISコードでの半角カナ文字は(c=SJISでの文字コード) 
   c & ~0x80 
 した上で 
   開始 -> ^[(I 
   終了 -> ^[(B 
 で囲めばよろし 
 
- 551 :ななしさん@お腹すいた。 :01/08/27 04:35 ID:SfrDwZH2
 -  >550 
 あ、そういえばそんなのありましたね。失礼。 
  
 でも ASCII 半角カナ 全角 みたい並びがずらっと並んでると 
 サイズがぐっとでかくなりますね…。これは我慢か? 
 
- 552 :あのぉ… :01/08/27 04:42 ID:sj/kJ3WU
 -  プログラマ板の「転送量増加で2ch閉鎖の危機だってよ」スレに 
 不吉なことが書いてあるのですが… 
  
 106 名前:    投稿日:01/08/27 04:32 ID:qeolEtH2 
       あう、その後の試験で、通信量は目標の50Mに届いてないことが判明 
  
       現在45%削減だそうだ。 
       やっぱし閉鎖の方向に向かってる。 
 
- 553 :  :01/08/27 04:45 ID:xxtDczmQ
 -  >552 
 今まで気づかなかったのか? 
 「1/16の転送量になって閉鎖免れた」てのがデマだてことに 
 gzipに全対応させて1/3にできるかどうかのラインだな 
 ま人がすく増えて終わりそうな気もするが 
 
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 04:47 ID:IEyvqrHU
 -  >>550 
 んと、ISO-2022-JPだとそれもできないことにされてます。が 
 IRCは基本的には8bitOKなので、実はS-JISでもちゃんと受け取れたりします。 
 たんに、ユーザーが嫌ってるだけなので。クライアントによってはちゃんと受け取れますし。 
 というか、ISO-2022-JPをインターネットにおける日本語コードと規定しているルールに従っているだけです。 
  
 実はその程度のルールです。 
 NNTPは詳しくないので知りませんが。 
 
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 04:48 ID:O9QAzlwc
 -  555! 
 
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 05:03 ID:Ld.vANXU
 -  556! 
 
- 557 :なまえをいれてください :01/08/27 05:10 ID:ctWaU01Q
 -  モナ−を助けてくれ 
 
- 558 :名無しさん :01/08/27 05:19 ID:eI78CMDM
 -  ダウンロード・初級ネット板も沈黙した模様。 
 
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 05:50 ID:rKeHAaEU
 -  ロビー死亡はつらい 
 
- 560 :ななしさん@お腹すいた。 :01/08/27 05:52 ID:SfrDwZH2
 -  >554 
 そうだったんですか…>IRC 
 でもJISの良い所は文字化けしないこと(判定が容易)なんすよね。 
 逆に言うとメリットはこれだけ? まぁメリットとしては大きいと思いますが。 
 NNTPはSMTPをほぼ一緒のはずなんで7bitならOKじゃないかと。 
  
 実は最悪Base64エンコードが使えるってことを今気が付きました(笑 
 これならなんだって通せますが美しくは無いかな…。 
  
 ということでモナー助かりそうですよ(笑 >>557 
 
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 06:02 ID:CSUZ8fsE
 -  >>560 
 いまだと、Unicode を 7bit な encode にする UTF-7 にするのが 
 いいのかも? 
 
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 07:40 ID:E/GRKOII
 -  質問 
  
 広告収益ってどうなってます? 
 「最新レス100」とかを見るとバナーが入らないけど、ここにバナー入れる事で 
 収益があがるとか無いの? 
 
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 08:12 ID:/fL1I4XA
 -  htmlでNNTPへのリンクが貼れるんだから、httpとNNTPをうまく融合して、トラフィックのキツい部分だけNNTP側に振る事出来ないか? 
 
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 08:18 ID:dMS2h/I.
 -  回答 
  
 こちらで。 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998806470 
  
 うに板は、技術的な面からのアプローチです。 
 経営の話は、「批判・要望」板で。 
 
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 08:19 ID:f5Bo0QKM
 -  >>562 
 広告は一個だろうが10000000個だろうが一緒です。 
 っつか板違い。 
 
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 08:54 ID:0cm50H8s
 -  どっかサーバが確保できるんだったら ロードバランシング+rsyncでの 
 データファイルの同期とか...... 
  
 どっちにしろ どこかにサーバの置き場所が確保できなきゃな...... 
 
- 567 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/27 09:11 ID:cn52pBwI
 -  >>566 
 トランザクションの帯域使用料金は? 
 
- 568 :FreePascal :01/08/27 09:16 ID:XoXCNgDM
 -  会社に出てきて、覗いてみたら…寝る間際に不吉なコトバを吐いちまったみたいだなぁ。 
 ネットニュースが 2ch の替わりになれないのは事実。オレだって昔は fj で情報集めてた。 
 dog year な今のインターネットで使えるから 2ch が伸びたわけで。 
 …と、この話題はここまでにしておくっす(板違い申し訳ない)。 
 
- 569 :FreePascal :01/08/27 09:18 ID:XoXCNgDM
 -  煽ってるつもりはないんで、そこんとこよろしくね…(汗 
 
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 10:18 ID:7zpMVO.Q
 -  かちゅーしゃみたいな機能を備えたものを 
 GoogleツールバーみたいにアクティブXノPluginで提供できりゃかなり楽だと 
 思うんだがなあ・・・・ 
 普通のIEとカチューシャModeをショートカットの起動オプションで選択して起動 
 (そうすればGzipにほぼすべて対応させられるしキャッシュも使いやすい) 
 
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 10:29 ID:59Wm4exU
 -  かちゅ〜しゃが回線負荷の低下に役立っているとすれば、 
 datをローカルに貯めて、差分更新するから。 
 ActiveXではそのあたりがちょっと絶望的。 
  そもそも、gzipに対応してないようなブラウザが、ActiveXに 
 対応しているかは疑問。 
 
- 572 :FreePascal :01/08/27 11:59 ID:UuIikJXc
 -  会社で read.c 落として、やっと真面目にソースが読めた。 
 なんとなくソースを Pascal に書き直したくなってきた…。(w 
 Pascal String なら文字まわりの負荷がすごく軽そうだね…。 
 
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 12:44 ID:mC7RvsD6
 -  UNIX板が閉鎖だって? 
 
- 574 :FreePascal :01/08/27 12:57 ID:UuIikJXc
 -  freepascal の ansistring は遅くて使えんかった。 
 やはりもう貢献できる部分はないかねー。 
 
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 15:07 ID:tn8mM0LU
 -  read.cが公開されたから、read.cgiの処理を有志のサーバで 
 分散するのはどうだろうか。ADSLなんかで固定IPアドレスを 
 持っている人はそれなりにいるだろうから、俺んちはUNIX板 
 のミラーを持つよという具合にして、DNSにラウンドロビン 
 登録しちゃうの。ミラーのマシンは例えば、 
 http://cocoa.2ch.net/unix/dat/ の内容を定期的にミラー 
 していて、http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=hoge 
 みたいなリクエストは本家にいくかもしれないし、うちに来 
 るかもしれない。うちに来たらミラーの内容を返してやる。 
 もってない板へのリクエストは本家にリダイレクトかな。 
 問題はdatファイルをいかに効率的にミラーするかかな。 
 更新されたファイルだけ、Navi2chのように差分で取得したい 
 よね。 
 
- 576 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 15:11 ID:95LP96f6
 -  >>575 
 実は今、それに似たアプローチでミラースクリプト書いている最中です。 
 しばしお待ちを。 
 
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 15:25 ID:pckFEAaY
 -  「有志」にアクセスログ見られんの怖すぎ 
 
- 578 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 15:28 ID:95LP96f6
 -  >>577 
 それはありますね。まー読み出し側だけなんで、bbs.cgiも丸ごと引き受けさせる 
 アプローチよりはマシなんじゃないかと思っています。 
 書き込み時のプライバシーは今までどおり2chに守ってもらうという方向で。 
 
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 15:37 ID:36lcR5Y2
 -  悪意のある有志がいるかもしれない… 
 ってか絶対出てくるだろうな。 
 
- 580 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 15:39 ID:95LP96f6
 -  >>579 
 その辺は参加する際に契約書なりを書かせるとか、そういった非技術的方面での 
 対策が必要かも知れませんね。 
 
- 581 :名無しさん@Emacs :01/08/27 15:43 ID:sFfEStcw
 -  書き込みのログ取られるのはいやでも読み込みのログだけなら 
 構わないという人は多いのではないでしょうか。 
 書き込みの要求がミラーに残らないような方法ができればいい 
 ように思います。 
 
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 15:50 ID:CSUZ8fsE
 -  >>581 
 「書き込む」の form で叩く cgi を、元 server の bbs.cgi に固定 
 するだけで OK になるのかな? 
 
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 15:50 ID:tn8mM0LU
 -  2ちゃんねるのミラーをやってやろうなんて酔狂な奴はlog 
 なんか興味ないと思う。僕だったら、バーチャルホストで 
 2ちゃんねる関係を分けて、そこのlogは取らないだろう。 
 
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 15:57 ID:BQ7qSYYE
 -  その手法は帯域制限と同じく、政治的に受け付けてもらえない。という可能性が 
 高いのではないでしょうか?>ミラー 
 
- 585 :FreePascal :01/08/27 15:59 ID:UuIikJXc
 -  >>580 
 「有志」じゃなくて、2ch 管理下の別サーバに index 情報飛ばすって意味で、 
 負荷分散+別のバックボーンの使用ができる…という意味? 
 本当の意味での巨大掲示板「群」。 
 
- 586 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 16:00 ID:95LP96f6
 -  >>584 
 ミラーリング自体は現在のままで実現できます。 
 DNSでフォワードしたり、http://2ch.net/からリンクを張ってもらったり、という 
 事が受け入れられるかどうかはグレーですね。 
 
- 587 :FreePascal :01/08/27 16:01 ID:UuIikJXc
 -  仕事しながら書いてると自分でもなんかわけわからん(泣 
 
- 588 :名無しさん@XEmacs :01/08/27 16:05 ID:euvssxN.
 -  処理能力が問題なんじゃなくて、traffic量 が問題なんだから、 
 やぱしここは IP multicast でそ。 
 ROM な人たちの処理をするなら、複数の Web Server群 + バックエンド網(NNTPとかでもいい) ってのが現実的? 
 
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 16:21 ID:yEhO7MRw
 -  dat落ちしてhtml化したものなら、 
 複数の Web Server群 + バックエンド網 
 でいけると思うけど… 
 
- 590 :名無しさん@XEmacs :01/08/27 17:09 ID:QB3qOm5o
 -  当然番号のsyncはできないので、 
 レスの番号に意味を持たせることはできなくなるけどね…。 
 Webサーバによって、おなじレスの番号が違うとか、順番が変わるとか…。 
 早い話、NewsにWebインターフェースをつけるってことか。 
 
- 591 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/27 17:21 ID:cn52pBwI
 -  2chでIRC鯖建てろっていう気がするがね 
 これだけでかなりチャットが減る。 
 
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 17:21 ID:jvSNbjog
 -  multicast だの anycast だの言ってる人がいるけど、 
 将来まともに使えるようになるの? 
 現状ほとんどの ISP では使えないよね。 
  
 まあビデオ配信とか考えれば使えるように 
 ならなきゃダメなんだろうが。 
 
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 17:25 ID:CSUZ8fsE
 -  >>592 
 IP level でやるのは確かにアレなんですが、簡易的な実装方法としては 
 anycast -> DNS roundrobin (CISCO distributed director を使うともっと気持ちいい) 
 multicast -> NNTP や IRC のように server を複数用意して server 間で 
 data を相互にやり取り (Real もこんな感じですな) 
 とかいうのは古くからやられていたことですから。 
 
- 594 :FreePascal :01/08/27 17:34 ID:UuIikJXc
 -  やっぱ NNTP に戻ってくるのne…? 
 リアルタイム性をなくすと 2ch に張り付く時間が減って、健康的になれそうだけど。 
 
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 17:48 ID:0cm50H8s
 -  とにかく どこか別のところにサーバの置き場所が確保できるのなら打てる手は 
 いくらでもあるし 逆に言えばそれができなければ何やっても若干の延命にしか 
 ならんでしょう 
  
 ただ“有志”の自宅サーバでは嫌がる利用者も出てくるだろうから 
 ひろゆきが自宅サーバ立ててくれりゃいいんじゃないの? 
 
- 596 :ななしさん@お腹すいた。 :01/08/27 17:52 ID:SfrDwZH2
 -  sageる意味ってまだあります? 念のためsageときますが。 
  
 >594 
 NNTPは選択肢の一つってことですよね。 
 通信技術板の方でもこの辺の話し合いが行われています。 
 というか向こうの方が専門か。 
  
 >591 
 http://irc.2ch.net/ を参照。 
 
- 597 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/27 17:55 ID:cn52pBwI
 -  >>596 
 なるほど。IRCじゃダメなんですねぇ(笑) 
 お手上げだなぁ。 
 
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 17:58 ID:tn8mM0LU
 -  とりあえず僕は、今の2ちゃんねるのままでトラフィックの問題を 
 解決するなら、分散化しかないと思っている。 
 NetNewsでやるという考え方もあるが、それだと今の2ちゃんねる 
 とはかなり違ったものになるだろう。一応、僕はNetNews配送マニ 
 アな者だから、2ch.* を作って各地に配送することを働きかけるこ 
 とは可能だが… 
 
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 17:59 ID:ElSN0SkA
 -  gzipって-9をつけた方が圧縮率高いんだっけ? 
 
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:01 ID:CSUZ8fsE
 -  >>598 
 ですね。分散化の究極のものが P2P で、それについてはプログラム板で 
 かなり具体的に議論が進んでいます。ただ、政治的問題で mirror の設置 
 すらグレーゾーンという現状が痛すぎる…。 
  
 >>599 
 たしかに圧縮率は高くなりますが、負荷の割には default の -6 とは 
 大して差が出ません。 
 
- 601 :FreePascal :01/08/27 18:02 ID:UuIikJXc
 -  >599 
 そ。 
 
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:04 ID:0cm50H8s
 -  >>599 
   55429 tech.html.gz9 
   55987 tech.html.gz6 (default) 
   207749 tech.html 
 この程度 それよりbzip2なら 
   42465 tech.html.bz2 
 こんくらいになるんだけどねぇ...... 
 
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:06 ID:cn52pBwI
 -  >>600 
 問題は、ミラーサーバのパフォーマンスがBig-serverの評価に影響しかねないって事だと思うけど。 
 
- 604 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 18:07 ID:95LP96f6
 -  えーと、 
 >>575 
 のアプローチで、ミラーリング・スクリプトを書いてみました。 
 現在ローカルで実験中です。 
  
 まだRangeに対応していませんが、いずれ実装します。 
  
 Rangeを使った場合のあぼーん問題については、読み込み開始ポイントを、EOFの直前の行の行頭 
 に設定し、1行余分に読み込んで、ローカルにあるファイルの最終行と同一ならあぼーんされていない、 
 という判定方法を採ろうと思っています。 
 
- 605 :わけわからん :01/08/27 18:13 ID:uW1JOy2w
 -  http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=998879125&ls=50 
 で提案したんですがNTTの光サービスを使って100Mbpsの 
 回線をバックボーンにしてある人はモナー板をホスティングしたり 
 という具合に板ごとに分散していく事は不可能でしょうか? 
 なんせド素人のためにプロの皆様から見ると何言ってるんだと 
 お思いになる意見かも知れませんがどうぞお許しを。 
 
- 606 :名無したんに接続中・・・ :01/08/27 18:14 ID:xxtDczmQ
 -  >605 
 残念だが全くの見当違いだ 
 ニュース速報で話し合うのもいいが、もう少し知識のある人のいる 
 批判要望でも話し合ってからにしよう 
 
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:17 ID:4zZp9za2
 -  mod_gzip 入れたら *.html, *.datその他も転送の際、圧縮掛けるんだよね? 
 
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:20 ID:CSUZ8fsE
 -  >>607 
 http/1.1 で accept-encoding が gzip な client 相手には 
 やるんじゃないかな? 
  
 ただ、Range 指定とかちゅ〜しゃでは対応していないことが問題。 
 
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:27 ID:lxPXtxIw
 -  >>602 
 bzip2はブラウザが対応してないんだから仕方ないでしょぅ… 
  
 >>607 
 そのとおり。ただ圧縮率の低い画像なんかは除外指定できるから除外するかも。 
  
 ただ、>>608が言うとおり、Range指定に対応してないのが問題。 
 # Range指定が入ると強制的にgzipがかからなくなります 
 gzip対応自体はかちゅ〜しゃ側とかでやってくれればなんとか。 
 dllもあったはずだし。 
 
- 610 :FreePascal :01/08/27 18:27 ID:UuIikJXc
 -  ミラーで輻輳かかるよりは、 
 アクセスの多い index2.html / subback.html だけを「配信」するモデルの 
 方がテストは楽そうに思えるけれど…。 
 広告料の問題は残るか。 
 
- 611 :名無しさん@Emacs :01/08/27 18:30 ID:Ug0Q2y1U
 -  仮に read.cgi 専用のミラーサーバ群を作るとしたら、bbs.cgi は 
 IPとかキャップとかを処理した後で、dat に書き込むのではなく、 
 各ミラーに書き込みリクエストを送るようにすればいいんじゃないかな。 
 ミラーサーバが pull するんじゃなくて、2ch.net 側から push するってことね。 
 
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:35 ID:tn8mM0LU
 -  >>604 
 それ出来たら公開してください。うちでもミラーサーバ動かしますから。 
  
 NetNewsでやる方法もつらつら考えてみたんですが。 
 1, とりあえず、 2ch.* NewsGroupをでっちあげる。 
 2. 2cn.* は全グループmoderatedにする。 
 3. moderatorはFrom: ヘッダなどを取り除き匿名化して記事を注入する。 
    ISC方面にも *:%s@moderators.isc.org の転送をお願いする必要が 
    あるかな。 
 4. 草の根配送系に広める。 
 5. 主要ISPにも広める。 
 こんな感じかな。 
 
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:35 ID:0cm50H8s
 -  >>611 
 scpでdatファイルコピーとかじゃダメ? 
 
- 614 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 18:36 ID:95LP96f6
 -  >>611 
 その方法だと、回線ダウン時のレス落ちが問題になってきますね。 
 NNTPのように、シリアルな番号をレスに割り振って、次回のpush時に補完してやるしかないのかな。 
  
 そうすると、ある程度複雑なプロトコルが必要になってきますね。最悪サーバー・クライアントプログラム 
 の作成からって事になりそうです。 
 
- 615 :FreePascal :01/08/27 18:36 ID:UuIikJXc
 -  ごめん、610 読み間違ってた…。 
 データと read.cgi だけを分散するわけね。 
 オレはダメだ…逝く。 
 
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:43 ID:tn8mM0LU
 -  >>614 
 現実的なのは、.datファイル取得スクリプトをcronで数分おきに走らせる 
 という感じでしょうか。なるべく頻繁に更新したいので、更新されたファ 
 イルだけを差分取得して本家の回旋になるべく負荷を与えないようにする 
 ことですね。 
 
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:47 ID:QU89c6UE
 -  http://www.ntt-east.co.jp/ether/ryokin.html 
 機器の維持に金が掛かるんだな。 
 
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 18:53 ID:0cm50H8s
 -  >>617 
 料金の安いホスティング/ハウジング業者やデータセンタの情報募集とか 
 やったらどうかね? とにかく別のサーバの置き場所さえ確保できれば 
 何とでもできると思う あとはひろゆきがそういうところを使ってくれるか 
 あるいはその業者が受け入れるか...... 
 
- 619 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 19:01 ID:95LP96f6
 -  >>616 
 もうそれは完成しつつあります。 
 差分取得はまだまだですが、更新分だけ取得するスクリプトならあと30分くらいでアップロード予定。 
 
- 620 :某スレの1です。 :01/08/27 19:03 ID:ZsOube4Y
 -  リロードしたら10秒ほど待たされるプログラムとかに出来ないの? 
 それなら回線早い人間でもリロード控えると思うけど・・・ 
  
  
 俺PC初心者だからチンプンカンプンなこといってたらスマソ。 
 
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:03 ID:IQNtDKP6
 -  >>602 
 誰かスライド辞書法→gzipやってみ 
 
- 622 :名無しさん@揚げ足 :01/08/27 19:04 ID:2Ibh3ubo
 -  >>621 
 gzipは大まかにLZSS+ハフマンだけど? 
 
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:06 ID:cn52pBwI
 -  サーバのP2Pって・・・ 
 本家は書き込みだけにして、ユーザからの閲覧要求は各ミラーサイトだけからにするって感じ? 
 ミラーの更新がリアルタイムでないと、ユーザ離れそうだし、本家からの読み出しを許可にしていれば、結局ユーザは本家に集中するような気がする。 
 
- 624 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 19:06 ID:95LP96f6
 -  >>620 
 現在でも、キャッシュとサーバー上のデータが同じなら、リロードされても 
 何も送らないような仕様になっています。 
 10秒ごとに新規書き込みされない限り、同じことですので大丈夫だと思います。 
  
 もっと値を大きく、1度読み込まれたら5分はリロードできない、という風にすると 
 劇的に回線負荷は減るかもしれません。 
  
 その前に、index2.htmの負荷(キャッシュに対応していない)をなんとかする 
 必要がありますが。。。 
 
- 625 :375 ◆MsUYMX0E  :01/08/27 19:09 ID:k3MsBTsc
 -  UNIX板の皆様。はじめまして。 
 プログラム技術板の 
  
 「2chのような掲示板システムってP2Pで」において 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=990334284 
  
 分散型の P2P のcacheについて検討してきたものです。 
  
 http://203.174.72.113/p2pcache/P2Pcache/frame.htm 
 に今まで議論してきた内容をまとめました 
 (パワーポイントをhtml化しただけですが) 
  
 ご参考になれば幸いです。 
 
- 626 :621 :01/08/27 19:10 ID:IQNtDKP6
 -  >>622 
 スマン、言葉が足りなかった。 
 gzipのそれより長い辞書を作って 
 そこにかけてみてくれということをいいたかった 
 そうすればある程度離れたところの長いAAなんかも効率良く出来る 
 
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:11 ID:0cm50H8s
 -  >>623 
 ・ GETリクエストは全部ミラーにリダイレクトさせる 
 ・ 本家サーバ側でカキコがあればdatファイルをscpでミラーへコピーする 
 ってのどお? 
 
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:12 ID:dQg1zfU2
 -  専用クライアントが速度制限をかけるようにすれば 
 瞬間最大転送量は低くなるような気がするのですが、 
 問題の解決にはなりませんか? 
 
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:12 ID:cn52pBwI
 -  >>627 
 トランザクション増大しないかなぁ? 
 一次ミラーと二次ミラー作れば大丈夫かな? 
 
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:17 ID:cn52pBwI
 -  とりあえず、議論が重複するのは無意味なので、 
 プログラマが2chを救う!?2 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998845501 
 に引っ越して続きしましょうか。 
 
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:20 ID:vN9r/JlA
 -  >>624 
 以下理由では。 
 >>490-495 
 
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:20 ID:cn52pBwI
 -  ・・・と思ったら、こっちに誘導されるようです。 
 新スレたつまでこっちにいますか。 
 
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:24 ID:Oeqm.zBM
 -  今プログラム板で立ち上がっているP2P 構想よりか、 
 Web-NNTP構想の方がNNTPという実際に運用されている分散システムがある以上、 
 現実的な解かと私は思います。 
  
 あ、でも、速度の問題がありますが・・・ 
 
- 634 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 19:24 ID:95LP96f6
 -  >>631 
  
 なるほど。 
  
 とりあえず、ブラウザが送ってきたIf-Modified-Sinceの値をtime_tに変更して、それに10分足してやり、 
 それでも*.;datのLast-Modifiedよりも古ければ200 OK送信、という仕様で実現可能ですよね。 
  
 この辺の改変は、Apacheのコードを流用すれば 
 私でなくても出来ると思うのですが、誰かやってもらえる人いらっしゃいますか? 
 
- 635 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/27 19:26 ID:95LP96f6
 -  >>634 
 補足。 
 #ifdefで、新規に追加した機能部分を簡単に切り出せるようにしてもらえると助かります。 
 
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:28 ID:cn52pBwI
 -  どっちにしろ、bbs.cgiとwrite.cgiに依存した仕様変更&拡張は、ひろゆきさんの考えが明確でない&漏れ伝わる意向として、誰かに任せるつもりはない、っていう現状では無意味ではないでしょうか? 
 
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:28 ID:0cm50H8s
 -  >>629 トラフィックの大部分がROMのもので カキコはそれに比べれば 
 はるかに少ないということだから とりあえずカキコ時のトランザクション 
 とかはあまり考えなくていいのでわ? 
 
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 19:31 ID:vN9r/JlA
 -  >>634 
 10分は長すぎでは? 
 長くても 1 分くらいの方が良いでしょう。 
  
 >>631 のでは 10 秒となってるよ。 
 
- 639 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :01/08/27 19:31 ID:asPJm1Ug
 -  「キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド」 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998908154 
  
 をたてました。"キャッシュ型負荷分散システム"に関する話題だけ 
 移動をお願いします。 
 他の開発話題については順次誘導します。  
 
- 640 :旅人プログラマ :01/08/27 19:46 ID:9NZ8NGEE
 -  >>633 
 なるほど、これは意外といいかもしれない… 
 でも、nntpを扱えるエンジニアが揃っているかの問題もありますが… 
 
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 20:03 ID:3kClmrrc
 -  >>640 
 Long long ago,,, 
 2ちゃんねるは JBBS(at+link) を追い出され、 
 Big-Server へ大移動より前の頃。 
 ここの住人は、nntp 化も検討していたのだった。 
 http://piza.2ch.net/log/unix/0008251/957884791.html 
 12 から。 
 
- 642 :某スレの1です。  :01/08/27 20:13 ID:ZsOube4Y
 -  >>624 
 う〜ん、しろ〜との意見としてはなかなかいいのかな・・・ 
  
 >>631 
 ガイシュツでしたか・・・ 
  
 よく分からんがサーバー側でIP記録しなくて、 
 個人個人のPCの側で、 
 「リロードボタンは**分たたないと押せない」ようにすればいいのでは? 
 できるかどうか知らないけど・・・ 
  
 あれ?既にその話題になってるのかな? 
 俺には何言ってるのか分からんが重複してたらスマソ。 
 
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 20:15 ID:g7cMf.Yg
 -  テレホになったらindex2.htmlは止めちゃえば? 
 上位10スレ程度のsubback.htmlを代わりに出す。 
  
 混雑時にはさぼることは、Big-serverの広告としてはまずいだろうけどさ。 
 
- 644 :| --) :01/08/27 20:26 ID:NB7BRIbo
 -  >>634 
 とりあえず作ってみましたけど...。 
 *.datの時間を基準にすると場合によってはいつまでたっても最新のレスが出てこないような。 
 たとえば、13:00:00と13:00:10に書き込みがあって、13:00:05にアクセスした場合とか。 
 
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 20:35 ID:0cm50H8s
 -  >>644 (現在時刻)-(datのmtime)を見て 
   ・ 10秒以内なら if_modified_since += 10 
   ・ 10秒を超えていたら if_modified_since の加算はしない 
 って感じ? 
 
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 20:37 ID:nDMTsrLE
 -  過去ログ(html化されたdat)と、書き込み可能なスレとの参照比率は、 
 どんくらいなのかねぇ? 
  
 過去ログは、古いのからジャンジャン CD-R にでも焼いて 
 2ちゃん "じゃなくて" Big-Server が、キボン者に売っちゃえば? 
 有志で金出しても良いっつー人は多いんだからさ。 
  
 2ちゃん "じゃなくて" Big-Server の利益を考える。(w 
 ベンチャー板的ネタか。スマソ。 
 
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 20:39 ID:vN9r/JlA
 -  >>644 
 (現在時刻) <= (if_modified_since + 10) 
 なら 304 では? 
 
- 648 :|  - -) :01/08/27 20:44 ID:NB7BRIbo
 -  >>647 
 If-Modified-Since + 10 >= 現在時刻 (リロード対策) 
 または If-Modified-Since >= Last-Modified (本来の304) 
 で、304を返すようにする、と。 
  
 これでいいかな。 
 
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 20:44 ID:lxPXtxIw
 -  >>646 
 そんな過去ログへのアクセスを今から急に煽るようなコトを言わないでくれ(w 
 結構過去ログって有効な資料だったりもするのでその辺微妙。 
  
 …むしろ過去ログを別鯖に置くというのも手かもしれず。 
 
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 20:47 ID:vN9r/JlA
 -  >>648 
 そうですね、それで良さそう。 
  
 # ぢつは自分も改造してた… 
 # でも既に終わってそうなので後は任せた!(w 
 
- 651 :| - -) :01/08/27 20:57 ID:NB7BRIbo
 -  ftp://210.170.170.131/incoming/2ch-read-current/ 以下に 
 read14.2.2.c Makefile.14.2.2 r2chhtml.14.2.2.h util_date.c util_date.14.2.2.h 
 を置きました。 
 -DCOOKIEとするといままでJavaScriptでやっていたCookieの処理をCGI側で行うというおまけつき。 
 gzip圧縮後で300バイトくらい削減←少ねー 
  
 しかしこういう告知はプロ技版でもやらないといけないのだろうか? 
 
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 21:01 ID:vN9r/JlA
 -  >>651 
 素晴らしい。 
 JavaScript 対応していない text browser でも 
 名前欄デフォルトが入るっすね。 
 
- 653 : ̄ー ̄)ノ :01/08/27 21:03 ID:KeujS.U6
 -  http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/read14.2.2.c 
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/Makefile.14.2.2 
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/r2chhtml.14.2.2.h 
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/util_date.c 
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/contents/scriptmaker/util_date.14.2.2.h 
  
 全て上げておきました 
 http://star.endless.ne.jp/users/forcount/4countbbs/scriptmaker/index.html 
 
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 21:13 ID:lxPXtxIw
 -  セコい削りなら… 
 今metaタグで吐いてるContent-typeは要らないのでは…みたいな。 
 # そのかわり、レスポンスヘッダ側で"Content-Type: text/html;charset=x-sjis\n" とでも。 
 # 今のレスポンスにはcharset指定が入ってないです... 
 
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 21:16 ID:vN9r/JlA
 -  >>645 
 charset 指定は無くてもどうにかなるかな? 
 コメントで <!-- xx --> と、xx の部分の sjis でしか存在しない漢字を 
 記述しておくというので、自動判別が良くなるかも。 
 
- 656 :すんませんが :01/08/27 21:17 ID:Zmfvvr8E
 -  ----- Original Message ----- 
 From: "Hiroyuki Nishimura" 2ch@2ch.net 
 To: nanashisan@hotmail.com 
 Sent: Monday, August 27, 2001 12:34 PM 
 Subject: 今回の件について 
 こんばんは、お世話になってます。 
 2ちゃんねる掲示板の西村です。 
 この度は、私こと西村博之が運営するインターネット掲示板サイト「2ちゃんねる」の 
 閉鎖問題に関しましては、まことに勝手ではございますが明日の午後8時をもって 
 閉鎖させてもらうことにいたしました。 
 まもなく、HPのほうにも閉鎖についてのことを書いておきます。 
 長い間ご利用いただきまして本当にありがとうございました。 
 2ちゃんねる管理人 西村博之 
 それでは、また会える日まで・・・・。 
 ひろゆき 
 2ch@2ch.net 
 http://www.2ch.net/2ch.h 
  
 ↑これ本当すか? 
 
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 21:18 ID:CbLq.TAQ
 -  >>656 
 ネタ 
 >Sent: Monday, August 27, 2001 12:34 PM 
 こんな時刻表示ありまっかいな! 
 
- 658 :すんませんが :01/08/27 21:21 ID:Zmfvvr8E
 -  >>657 
 そうっすか! 
 厨房でスマソ。 
 ありがとーございました! 
 
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 21:24 ID:lxPXtxIw
 -  >>655 
 まぁ、でも、一応あった方がイイとは思うので、レスポンスヘッダに含めれば。 
 それでも数十バイトは減りますから(笑) わざわざコメント入れるよりは効率イイですし。 
  
 >>656 
 > To: nanashisan@hotmail.com 
 誰ですか。 
  
 関係ないけど、Last-ModifiedをCGIで吐くと、 
 CGI側で304返す処理入れなくても、Apacheが自動的に304返すようになるんですね… 
 # 明示的にやった方がいいに決まってますが 
 
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 21:24 ID:vN9r/JlA
 -  >>657-658 
 ついでに From: も変。 
 
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 21:36 ID:3sjEntC2
 -  >>654 
 metaタグでcharset指定してないと 
 ローカルに保存したときに文字化けする可能性はありますね。 
 まあsjisですしほとんどの環境では問題ないと思います。 
 
- 662 :旅人プログラマ :01/08/27 22:10 ID:9NZ8NGEE
 -  >>641 
 さんくす。 
 当時、nntpとともにDB化も見送られたのですね… 
 まぁサーバー負荷との兼合いもあるのですが、 
 差分の出力には楽できると思うのですが 
  
 方向性は変わりますが、mtuの最適化はがいしゅつ? 
 
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 23:08 ID:rTGBl9WQ
 -  >633 
 Big-serverの2chでは、 
 *.datファイルへの書き込み&*.datファイル→NNTPへの同期、を管理するのみで、 
 NNTP→HTML変換サーバを各所に作り、現在の2chのように見えるようにする。 
 って事ですか? 
 んで、NNTPクライアントアプリケーションで直接見てもよいと。 
 
- 664 :不実SUN :01/08/27 23:12 ID:gI46IMVY
 -  >>662 
 mtuの最適化を論じ始めると、 
 「平均的なmtuってどこでとる?」 
 というお話になります。 
  
 ・・・どこですか? 
 
- 665 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/27 23:13 ID:92bYvmYA
 -  NNTPって、経路の途中で、悪意を持てば、投稿消したり出来なかったっけ? 
 
- 666 :nobody@通信技術板 :01/08/27 23:20 ID:DNMdMR.E
 -  >665 
  
 確に、変なコントロール流した馬鹿がいたよな、それもある信念持って。 
 
- 667 :名無しさん :01/08/27 23:30 ID:Odxxujss
 -  モータの呪いです、きっと 
 
- 668 :七篠権兵衛 :01/08/28 00:09 ID:Idd7osAM
 -  突然なんですけど、JavaScriptをつかったdatのHTML化って 
 苦し紛れのその場しのぎになりませんかね。 
 datをJavaScriptで扱いデータ形式にして送る。 → JavaScriptでHTML化 
 ちょっとだけ送信データを少なくできるかも 
 おととい書き込もうと思ったのですけどどうもそんな雰囲気ではなかったので。 
 
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 00:23 ID:BeOVpu1U
 -  >>668 
 JavaScriptが無効な環境だと非常に困ったことに。 
 コレはUser-Agentだけ見ても解りませんし。 
 
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 00:44 ID:Aid0VNNU
 -  >>663 
 2chとNetNewsの相互乗り入れは結構困難だと思いますよ。 
 >>612 で僕が言ったみたいに、2chみたいな匿名なカテゴリを 
 立ち上げるということなら今すぐにでもできるんですが。 
 それはそれで面白いかもしれないと思うけどなぁ。 
 
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。  :01/08/28 01:46 ID:ZnAsZYyc
 -  if_modified_since+=10は実況系の板に対してかなり有効な気がする。 
 ただ有効性を実証するのが(gzip対応と比べると)難しそうだが。。。 
  
 +=minの時間間隔は(できれば板毎の)パラメータで変更できた方が 
 よさそうだけど、今のread.cgiにはそういうパラメータ取得機能はない 
 みたいなんで仕様含め結構な修正になっちゃうか。言うだけでスマソ 
 
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 01:55 ID:BxO2wZdU
 -  >>671 
 あー、+=min じゃなくて +=sec です。 
 今は 10 秒ですが、20 秒くらいにすると速報板の朝生実況とかで 
 かなり負荷が減るのではないかと思います。 
  
 ちなみに http://cocoa.2ch.net/unix/SETTING.TXT とか 
 各板にあるけど、これはどうなってるんでしょうねぇ。 
 
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。  :01/08/28 02:04 ID:ZnAsZYyc
 -  >>672 
 >あー、+=min じゃなくて +=sec です。 
 書いてすぐ気づいたっす・・・わざわざ訂正するのも恥かしかったんで(汗 
 SETTING.TXTはbbs.cgiでは使ってると思うんですけどread.cgiでは 
 それらしきものを使ってるところは見当たらなかったです 
 というか今は皆さんプログラム板のほうに集結してるみたいですね 
 
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 02:59 ID:VaQ1clLw
 -  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998845501st=529&to=531 
 
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 03:06 ID:57YHoLiM
 -  >>674 
 リンクミス。 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998845501&st=529&to=531 
 
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 03:28 ID:I7jIRa.U
 -  ID強制表示になってから明らかにAA荒しや連続投稿が減ったので 
 板の健全化の意味でも続けてほしいです。 
 あとこんな状況ですしgzip不対応ブラウザは弾くくらいは 
 アリだと思うのですがどうでしょう? 
 って言うか今更こんな意見無駄? 
 
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 03:48 ID:9tJDBxxA
 -   有志のCGIが使える鯖に、書き込みされる毎に「最新50レス」「全てのレス」をhtml形式 
 で作っておいてそっちに飛ばしちゃうと言うのは? 
  「2チャンネル型掲示板」はCGIの負荷が高くて拒否されてるとこが多いみたいだけど、 
 これならCGIの負荷は大部分2ch本体で背負う事になる訳で。 
 
- 678 :原住民 :01/08/28 05:56 ID:RUhCQUmc
 -  すでに出てるかも知れないけど、分散化ってのは社会的な問題が 
 大きいと思うけどな。 
 すべてのサーバに同じpolicyでやらせ、かつその間でユーザから見た 
 透明性を保つ。また mohtaみたいなのがでてくる可能性もあるしな。 
  
 もちろん完全にやる必要はないのだけど、ちょっとしたことで 
 communityの雰囲気は変わるし... 
 でも変わってもいいって気もするし。よくわからん。 
 
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 07:42 ID:BeOVpu1U
 -  >>676 
 Macユーザーを見捨てる気ですか? 
 
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 07:43 ID:yCOO7A16
 -  >>679 
 この際しょうがないと思われ 
 
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 07:52 ID:Hx/9lOYg
 -  >>679 
 ネスケは大丈夫じゃなかったっけ? 
 
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 08:04 ID:j8nWGmlo
 -  >>680 
 ついでに携帯端末も切り捨て…ってこっちはイイか、別に。 
 
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 08:21 ID:w54poCSc
 -  >>633 
 外圧から完全に自由になると言う意味で、究極2ch向きなのはP2Pなんですけどね。 
 近々それに類する物が出てくる香りは各所でしていますが・・・ 
 
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 09:09 ID:2eseTliQ
 -  DNSラウンドロビンで表側を複数台に分けたとして、裏側の、実際に記事データをいちいち 
 ミラーリングする手法だと、各リーフノード間のトラフィック増による時差が馬鹿にならないと 
 思うんだけど、どうだろう。この時差を許容するなら、NNTP/NNRP を捨てる意味がよくわからない。 
 (いや、だいぶそのタイムラグは違うのはわかっているのだけど、そのミラーリングに) 
  
 これを、各表サーバ1つごとに1台づつマシンを増やしてソフトウェアRAIDなりででかくて速い 
 記事置き場にしておいてNFSマウントとか、NFSだとトラフィック的に無理があるなら 
 RAIDコントローラに使えるようなSCSIドライバを書いて直接SCSIで物理的につなげる、 
 つまり現行のハードウェアRAIDを自作してしまう、ってのはどうかなあ。 
  
 # イニシャルでコストが結構かかるけど、月に何百万とか払うよりましな気がする 
 
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 09:11 ID:2eseTliQ
 -  >684 
 ああ、なんか日本語になってないな。寝る。 
 
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 11:04 ID:qse3iNBo
 -  最新のread.cgiおいてあるとこってどこなの? 
 あちこち乱立しててわけわからん 
 
- 687 :VC++まだ箱のなか厨房(w :01/08/28 12:30 ID:BD3EkxyY
 -  http://star.endless.ne.jp/users/forcount/4countbbs/scriptmaker/index.html 
 こちらで、 
 開発は主にプログラム板の 
 プログラマが2chを救う!?2 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998845501 
 で行われています。 
  
 概要は 
 http://www.gedoh.org/aki/2ch/tiki/ 
 
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 12:37 ID:qse3iNBo
 -  おお、これはサンクス.私もがんばってみますか。 
 
- 689 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/28 12:42 ID:0ST40Qqw
 -  >>684 
 私としては、現在自体が逼迫しているので、根本的なシステムの改変 
 というのは、現状打破の解決策としては難しいと思います。 
  
 もちろん、現状打破後(その場しのぎ後)の先行きを見通すために 
 根本的なシステム改変の案を練っていく作業も必要だと思いますが。 
  
 とりあえず、現在2ch.netは心臓自体が止まりそうなので、心臓マッサージの 
 ような応急的延命措置を続ける作業と、 
 一方で、一命を取り留めた後どういった手術をして事態の再発を 
 防ぐのかを検討する作業、をはっきりさせた方が良いと思います。 
  
 個人的には、 
  
 ・read.cgiのHTTPによるミラー化 
 ・mod_gzip 
 ・HTMLの削減 
  
 などは前者、 
  
 ・NFSやSCSI、SQLサーバーなどによるデータ共有 
 ・NNTP化 
 ・GnutellaのようなP2Pクライアント作成 
  
 などは後者だと思っています。 
  
 特に、read.cgiが非効率なのは確かにそうなのですが、現状で 
 CPUの効率化のコーディングは、現状打破として全くメリットはないわけですし、 
 現状で変なバグを埋め込んでしまうと致命的になると思われます。 
 (「1つバグを潰すと新しいのが3つできるの法則」なんてのもありますし) 
  
 現在稼動しているものに、CPUの効率化ルーチンを適用するのは 
 これ以上は止めて、別に作業を進めて2chが安定したのちに適用する 
 方が良いのではないかと思います。 
 
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 13:24 ID:qse3iNBo
 -  >>689 
 そうですな。しかし、P2Pクライアントの作成したときのメリットってあるんですかねえ? 
 NNTPとかならともかく、P2P化しちゃうと、かなり問題が出てきそうなんですが。 
 
- 691 :7$\ :01/08/28 16:58 ID:tLykoEfs
 -  うに板で対応された方、興味あったらカキコよろしくです。 
  
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998984911 
 
- 692 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/28 19:01 ID:rXhYdVC.
 -  684です。(↑バイク板のコテハン) 
  
 >>689 
 これ以上UNIX板では「延命処置」に関してやることはないと思うな。 
 PG板の人達ががんばってるみたいだし。コーディングに興味のある人が 
 あっちに出張って参加してる状況なんだよね? 
 眺める限り、やはりPG板はPGが集まっているのだなあ、と思った。開発の発想や 
 プロジェクトの進行の感じが。 
  
 UNIX板にもし使命があるとするなら(そんな大仰なものは2chのどこにも存在しないかも 
 しれないし、そう思っている人が大半だろう)、長期的展望のもとに根本的な構成の見直し 
 とかの選定をすべきなんだと思うな。PG板がPGや「初級SE」なら、UNIX板はマネジリアルSE 
 やPL、といった感じで。 
  
 >>690 
 俺はデメリットのほうが大きい気がするなあ。技術的な面「以外の」部分で。 
 今PG板で語られているP2P-cacheの構成は、基本的にユーザの善意に依存してる。 
 (delegationまで含めた)専用クライアントを配布する形態では、基本的に来るものは拒まず 
 であるWWWの仕組みとも2chの今までのポリシーとも相反するものだと思う。 
 2chがここまで大きなコミュニティになったのは「縛りがゆるい」からだ。 
 たとえば、昔の「パソコン通信」では、アカウント取得が無料で、ユーザ情報は一切記録して 
 いないような草の根ネットがあっても、そのユーザID取得手続き自体が億劫でなかなか 
 気軽に覗いたり書いたりはしなかった(した人もいるだろうけど)。 
 専用クライアントが必要になったら、ID制と同じようなことになると思うな。 
 
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 19:10 ID:l7CNGdzg
 -  んー、PG板とUNIX板、どっちも見てるのは俺だけですか? 
  
 >>690 
 同意。ていうか明らかに初心者とか上級者とか関係なく首を突っ込みにくくなるとおもう。 
 IRCですら使わない人が多いのに。 
 # 比較対象として間違ってるかな? 
 
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 19:35 ID:/foo1b.s
 -  >>692 
 それは web な frontend を作れば解消するのでは? 
  
 >>693 
 PG 板と UNIX 板とで作業スレがいったり来たりしているだけで、 
 住人は基本的に同じです。 
 
- 695 :旅人プログラマ :01/08/28 19:59 ID:gfPqQmnc
 -  >>664 
 平均的なmtuはって聞かれると、 
 「私の周りではデフォルトを変えていませんので1500です。」 
 としか答えられませんが…(汗 
  
 周りに影響を与えない様にmtuを大きくすれば、 
 1アクセスの転送量が多いシステムなので、 
 tcpヘッダの数が少なくなってと安直に思っていたのですが… 
 
- 696 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/28 20:07 ID:rXhYdVC.
 -  >>694 
 DNSラウンドロビンな(別に下にVLAN切ってあるL4SWでもいいが高いし)キャッシュサーバを 
 林立させておくということ? 
 クライアント側が、用意されたP2P-chaceクライアントを使わないことを前提に話しているのだけど。 
 
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 21:23 ID:/foo1b.s
 -  >>696 
 ん? P2P-cache client の web gateway を用意しておいて、そこに 
 各 web browser が access すればいいでしょ。P2P じゃなくなるし、 
 gateway が多数あってうまいこと負荷分散してくれないと辛いけど、 
 cache の効率は上がるという利点もある。 
 
- 698 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/28 21:28 ID:rXhYdVC.
 -  >>697 
 それだと、既にP2P-cacheでトラフィック減って話じゃなくて、サーバがわでの負荷分散の話に 
 なってしまってるでしょ。 
 俺も鯖側での負荷分散にはなんのフリクションもなく移行出来ると思うよ、実現可能な 
 土壌があるならね。 
 
- 699 :375 ◆MsUYMX0E  :01/08/28 21:33 ID:efUShCBo
 -  P2Pスレの375です。 
 >698 
  
 でもそれでP2P-cache client の web gateway 同士がP2Pで足りないログを 
 やり取りすれば、サーバへのトラフィックは減ると思うのですが... 
 
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 21:38 ID:/foo1b.s
 -  >>698 
 でも、P2P は P2P なんだけどね。極端に大きな peer として 
 web gateway が出現して、web gateway の負荷分散を考える 
 必要が出るだけ。んで、その負荷分散はそれほど難しいことじゃ 
 ないし。 
 
- 701 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/28 21:39 ID:rXhYdVC.
 -  >>699 
 いや、だからさ、俺が言っているのは、技術レイヤの話じゃないんだってば。 
 「渋滞を解消するためにサイズが今までの1/16の車を作っても、それにみんなが乗らなければ 
  意味はない」 
 ということ。それを強要したら2chじゃないし、そもそもそういう専用クライアントを使う人間というのは 
 常駐する意思のある者だけだ。ふらりと来てふらりといなくなる者が多数いるからこの2ch的カオスは 
 成り立っているんだと俺は思うのよ。P2P-cacheクライアントを作成してそれを使おう、という発想は、 
 目先の「トラフィック減だけ」しか考えていないと思う。それによって、エンドユーザの2chへの「敷居」が 
 高くなるのはポリシーから外れているんじゃないのかな、ってこと。 
 トラフィックも減りましたがただのよくある掲示板になりました、じゃ意味ないでしょ。 
 
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 21:40 ID:avFR.VIU
 -  [7] あははは 投稿者:マリオ 投稿日:2001/08/25(Sat) 19:45 
 2ちゃんねる閉鎖されるみたいです! 
 やったーーー!!(^^) 
 http://isweb34.infoseek.co.jp/play/s590906/ 
 
- 703 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/28 21:44 ID:rXhYdVC.
 -  >>700 
 そう、だからそういう方向性としてはいいと思う。 
 でも今のPG板でのP2P-cacheの話の流れだと、クライアントを作ってエンドユーザ側にキャッシュ 
 させることでトラフィック減を図ってるでしょ。 
 そういうのではなくて、もう一つ上の階層でP2Pなcacheingを行う、というのであれば、それは 
 普通のラウンドロビンなキャッシュサーバによる負荷分散と本質的に何も変わらない。 
 だったら最初からそういう方向で考えていったほうがいいじゃん。 
  
 変に「P2P-cache」という言葉が一人歩きしてると思うのよ。 
 
- 704 :375 ◆MsUYMX0E  :01/08/28 21:51 ID:efUShCBo
 -  >703 
  
 なるほど。たしかに敷居が高くなるって言うのはありますね。 
 だからもしある程度負荷のかけられるcgiが幾つか確保できるのなら 
 2xh.net から Location: かなんかでそっちのP2P-cache client の web gateway 
 のひとつにredirectしてしまう っていうのもありだと思います。 
 (あくまでブラウザしかつかえない人々向けのサービスとして) 
  
 これは単にwww.microsoft.co.jp から www.microsoft.com/japan/ 
 にとばしてるようなものなので受け入れられやすいでしょう 
 (ただ毎回飛び先がランダムなのでブックマーク先の問題が残りますが) 
  
 もっともただの実験用のミラーサーバすら確保しにくい現状で 
 そういうCGIが確保できるのかがちょっと疑問ではあります。 
 
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 21:57 ID:HEWceQCw
 -  >>703 
 「PG板」っつーと「プログラマー板」を指すような気がしてならん。 
 「技術板」「プロ技板」「プログラム板」「テク板」つーのは見るが、techを指して 
 「PG板」てのは初めて見た。 
 横槍でスマン。 
 
- 706 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/28 22:01 ID:rXhYdVC.
 -  >>705 
 そうだね(笑) 
 でも伝わればいいや、と思ったから。 
  
 # cat が conCATnate だったりするように感覚狂ってるかも( ´ー`) 
 
- 707 :Unix知らない素人 :01/08/28 22:17 ID:2lfsYn7E
 -  subbackであるスレを開いた時 
 最新50レスを開く→書込む→index2を読込む 
 となってますが、 
 最新50レスを開く→書込む→最新50レスを読込む 
 とはできませんか? 
  
 自分はsage進行が多く、index2を読込むのは無駄だと思ってるんで。 
 
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 22:27 ID:kWMpTnew
 -  >>707 
 かちゅ使っとけ 
 
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 22:45 ID:/foo1b.s
 -  >>707 
 それは bbs.cgi がやっていることなので…。bbs.cgi の変更が 
 OK ということになれば、即改善されるんですけどね。 
 
- 710 :天才東大医学部5回生 :01/08/28 22:50 ID:rpp3OriI
 -  ----------------------------------------------------- 
 ********************2chが閉鎖?ワラタヨ****************** 
 ----------------------------------------------------- 
 ネットキャンサーが自らのトラヒク負担でアポトーシスだと。(藁 
 死んで当然death。消えて当たり前田のクラッカーだよ。 
 何?クラッカーじゃなくてハッカー?(プ 
 UNIX板のノータリンはハッカーとは呼べないだろ。 
 普段はトゥール・クラッキングでオナってる偽ハッカーのくせに。(はぁと 
 ********************************** 
 -----UNIX板の連中なんざ、芋虫------ 
 ********************************** 
 みんなで協力してます?ハァ?死ねば? 
 お前らの発言とも思えないが?(^^;) 
 偽善と欺瞞、傲慢に独善。自分たちがしてきた行為を 
 振り返ってみな?胸に手を当ててよく考えろ。 
 そうすれば、2ch閉鎖が世界のためだと気づくはずだYO! 
 
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:08 ID:c/aTsaxg
 -  システム的に2chを存続させたとしても、 
 それが足枷になって、今ここにいる人達を 
 少しでも取りこぼしてしまったら、それは 
 元の2chではなくなってしまうでしょうね。 
 金銭的な解決がもたらされるのが、 
 やはり一番よいのですが... 
 
- 712 :天才東大医学部5回生 :01/08/28 23:11 ID:rpp3OriI
 -  711は精神障害者だな。隔離病室で一生送れ。 
 
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:20 ID:51SMK//s
 -  >>711 
 このまま維持できれば一番なのは言うまでもないのは勿論だけど… 
  
 取りこぼしが起きて一時的に規模が縮小してもやむを得ないのでは 
 ないでしょうか。完全閉鎖じゃなければ、いずれ復活も効くでしょ 
 うが、閉鎖してしまったら散らばった人は戻ってこないでしょ、た 
 ぶん。 
 たとえ規模が縮小したとしても、他と比べれば巨大掲示板であり続 
 けるだろうから、人が居続けることはできるはず。 
 
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:22 ID:jmRU5Ou.
 -  >>710,712 
 きみ、邪魔だよ。 
 
- 715 :天才東大医学部5回生 :01/08/28 23:26 ID:rpp3OriI
 -  >>712 
 僕じゃなく、君たち似非プログラマこそじゃま。 
 世の中にヘタレ・コードをばらまくのがそんなに面白いかね? 
  
 いい加減、みっともないことはやめて、巣に帰れ。 
 
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:27 ID:6S1uJJBo
 -  >>714 同意だけどこの人何言ってもムダね 
 自分で天才と言うヤツにロクなのはいない 
 
- 717 :キティガイ警報発令中 :01/08/28 23:28 ID:RNkk13S.
 -  >>715 
 自己レスですか 
 
- 718 :天才東大医学部5回生 :01/08/28 23:30 ID:rpp3OriI
 -  >>716 
 僕は東大医学部の教授にすら、「天才」と言わしめる人間だ。 
 自らも、天才としての自負とプライドを高くもっている。 
 その上で、真実を述べる僕にたいして、ロクでもないとは 
 甚だ不愉快だね。 
 君はコーディングをされ損ねた哀れなゴミプログラムのように見えるがどうか? 
 
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:31 ID:jmRU5Ou.
 -  せめて、自分がもっともみっとも無いということに気付いてくれれば... 
 憐れだ。 
 
- 720 :天才東大医学部5回生 :01/08/28 23:31 ID:rpp3OriI
 -  >>717 
 コーディングもできないのだろ? 
 いいから巣に帰りたまえ。 
 
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:35 ID:6S1uJJBo
 -  >>718 あーすごい天才なんだね じゃあ君の素晴らしい 
 コーディング能力をオレに伝授してよ よっぽど優れたアルゴリズムで 
 バグなんか1つもない素晴らしいコード書けるんだよね? 
 
- 722 :自称「天才」はただの「変態」 :01/08/28 23:37 ID:IepyFpZo
 -  >>720 
 ちなみに「コーディング」って言葉の意味 
 知って言ってる? 
 知ってたら言ってみ?いえんだろ? 
 
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:37 ID:/foo1b.s
 -  >>721 
 煽りは放置ね。 
 
- 724 :天才東大医学部5回生 :01/08/28 23:37 ID:rpp3OriI
 -  >>721 
 僕は外科だ。君の脳味噌をましなのにコーディングしてやろう。 
 なーに。マウスのと交換すればいいだけだから、簡単だよ。 
 
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:39 ID:0ue9nLeA
 -  僕は東大医学部の教授にすら、「天才」と言わしめる人間だ。 
 自らも、天才としての自負とプライドを高くもっている。 
 その上で、真実を述べる僕にたいして、ロクでもないとは 
 甚だ不愉快だね。 
 君はコーディングをされ損ねムのように見えるた哀れなゴミプログラがどうか?  
 
- 726 :名無し :01/08/28 23:40 ID:PYxwlg/I
 -  >>724 
 煽りの才能がないことは確定 
 
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:40 ID:dRUyp/go
 -  意味は知らなかったようです。 
 
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:41 ID:DvKLUY5M
 -  >>724 
 連続コピペ荒らしに対し削除依頼出しました。 
 
- 729 :自称「天才」はただの「変態」 :01/08/28 23:44 ID:IepyFpZo
 -  >>725 
 すでに日本語の文法として成立していない。 
 医学部の研究室からヤバい薬持ち出して服用したか? 
 
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:44 ID:mw/Q/rYE
 -  コーディングしてる人たちに向かって「コーディングもできないのだろ? 」って・・・(プ 
 スマソ。放置のつもりがつい可笑しくて…。 
 
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:45 ID:l7CNGdzg
 -  はいはい。こんなときに無駄なトラフィック増やさないでね。 
 ヴァカも煽る奴も同類。 
  
 >>713 
 一時的に規模が縮小しても、その規模がまた拡大すれば意味がないというか…。 
 根本的に、この鯖でタダでやり続ける以上は永久に「応急処置」なんですよね。 
 そう考えると、やっぱ分散させるのが一番かなぁ、と。 
 
- 732 :それより :01/08/28 23:45 ID:jmRU5Ou.
 -  本題に戻りませんか?荒らしの相手をしていても何も進展しないのだから。 
 
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:45 ID:lMUSoYms
 -  このオレ様の他に天才がいるとは・・・。 
 フッ面白い。 
 だが性格と顔はこのオレ様の方が上だろうな。何故なら、このオレ様より有能かつ繊細で憂いをもった美形など、いるわけが無いからだ。UHAHAHAHA~~~~~~~ 
 
- 734 :なんかヤバい :01/08/28 23:47 ID:.2pAFj5k
 -  cocoa でも Internal Server Errorが出始めたゾ。 
 gzip 化の影響? 
 
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:53 ID:lMUSoYms
 -  勝負だ!カカロット 
 
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:53 ID:l7CNGdzg
 -  >>734 
 cgiの置き換え途中なんでは。さっきここもbbs.cgiが500吐いてましたし。 
 
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/28 23:55 ID:oEQJHG2E
 -  P2Pでどうのこうのやるって、具体的には、どれくらいの量のデータが 
 (それぞれの「ピア」に)たまって、 
 どれくらいの信頼性でシステム全体を走らせられるっていう見積もりになるんだろう。 
  
 ISPにサーバー置いてるNetNewsだって、記事はexpireするし、抜けたり 
 配達に時間かかったりする。 
  
 見ようと思った発言がみられたり、みられなかったり、 
 また、ある人は読めている発言が他の人には読めなかったりしたら 
 たぶん、かなーりイヤーんな感じになるような気がする。 
  
 NetNews以上の信頼性で、いっこのホストで運営しているWebのBBS並みの 
 使い勝手になるのかい、そのP2Pでのキャッシングというのは。。 
  
 だれか定量的な検証とかしなくていいのかな。 
  
 おれは板ごとに引き取り手をさがして、 
 2ch.netからリンク張るってのが無難な気がするんだけどな。 
 (だれも引き取ってくれないとこだけ残すと。) 
 これだけのカテゴリ、いっこのサイトで全部ホスティングする 
 必然性ってないでしょ。 
 
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:02 ID:mwjIfwMc
 -  >>737 
 板ごとに引取手がいないから、皆苦労してるのでは。 
 部分だけミラーという案は既にでてたが 
 未だに引取手は集まらないようだ。 
 
- 739 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/29 00:07 ID:eG8Bipz2
 -  >>737 
 そうだね。それが一番賢いと思う。人的リソースも負荷分散できるしね。 
 ひろゆきに「全部抱える」つもりがなければね。 
  
 でも、実はそれはあめぞう閉鎖の時にいろいろ現れたように、結局また第3、第4のなにかが 
 出てきてそこに継承されるのとの違いが、「2ちゃんねる」という名前が残るだけと言えなくも 
 ない気がする。 
 
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:08 ID:OFNlOzBo
 -  UNIXまんせ〜〜〜( ´∀`) 
 ふぁんになりました。(*^.^*) 
 
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:09 ID:VN8uxmbw
 -  というか、2ch側から積極的に引き取り手を募集してないからではないかな・・・。 
  
 もし2chを閉鎖ないし縮小均衡させるつもりなら、そこから漏れる板については、 
 誰か引き取ってくる人には便宜を図って欲しいな。 
 
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:11 ID:C0nAD4Bg
 -  どっかで引き取り手つのってるのかな? 
  
 月々いくらでサーバー借りて、趣味でサイトたちあげてるやつ、いるでしょ。 
 そういうやつに(ミラーじゃなくて)のれんわけみたいに板ごとに、あげちゃうわけ。 
  
 どういうトラフィックの分布になってるかにもよるけど。 
 多分それが、一番ラクで信頼性が高いように俺にはみえる。 
  
 勘で言うからまちがってるかもしれないけど、P2Pファイル共有と 
 扱うデータの性質が違うような気がするんだよなー。 
 で、NNTPの欠点を克服できないような気もする。気のせいだといいんだけど。 
 
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:12 ID:F1mQSOi6
 -  >2ch側から積極的に引き取り手を募集してないからではないかな・・・。 
 ん? 
 例えば piza2 なんかは、ここに飛ばされるけど。 
 http://coolweb.kakiko.com/threadbbs/piza.html 
  
 積極的っつーか、しかたなくっつーか。 
  
 ま、避難所で済むんなら、>>737 の後半部分の通りなんだけど。 
 済まない連中こそ「2ちゃんねるじゃなきゃイヤ」って連中なんでしょ? 
 
- 744 :743 :01/08/29 00:15 ID:F1mQSOi6
 -  を! 
 743 だった。(^^)v 
 んで、この避難所に飛ばすのは、誰の権限でやったん? 
 
- 745 :743 :01/08/29 00:20 ID:F1mQSOi6
 -  しかしまぁ、ブルックスの法則は、良く言ったもんだよな。 
 関わる人が多ければ、話が発散して時間が掛かると… 
 
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:32 ID:PFBD8yCo
 -  >>741 
 >というか、2ch側から積極的に引き取り手を募集してないからではないかな・・・。 
 ミラーでなく引き取るのならひろゆきの管轄からはずれるのでは. 
 あと、ミラーさせるなら手段も提供しないといけないよ. 
  
 >>742 
 >どっかで引き取り手つのってるのかな? 
 Unix板のキャッシュ型負荷分散システム開発スレッドのmirror.plなんかは 
 板単位のミラー方法をやってたと思う。同時にやってくれる人も。 
  
 >勘で言うからまちがってるかもしれないけど、P2Pファイル共有と 
 >扱うデータの性質が違うような気がするんだよなー。 
 >で、NNTPの欠点を克服できないような気もする。気のせいだといいんだけど。 
 未知数でしょう。まだプロトも試してないようだし。 
 個人的には、成功率は50%(あたるも八卦あたらぬも八卦)だと思っている。 
 
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:34 ID:rrIz4QS6
 -  >>745 
 能なしの集団だから時間がかかるんだよ 
 
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:37 ID:6HHYFHtQ
 -  >>747 
 三人寄れば文殊の知恵、ともいうぞ。 
 能なし集団だろうが何だろうがみんなで努力しようとしているんだから 
 応援しようではないか。 
 
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:40 ID:XyH7tGSA
 -  >>747 
 いや、元が能なしだから集団にならないと何も出来ないんじゃない? 
 まだ時間がかかっても出来るだけマシだろ(藁 
 
- 750 :7$\ :01/08/29 00:42 ID:afDbKo7I
 -  だから、引取りやらなにやらの話題を 
 >>691 
 で振ったのにーー・・・・ 
 
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:48 ID:7O0j8ldg
 -  諸君、ネセロの盛況振りを見たまえ。 
 ちっとは見習う所が無いのか? 
 
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:48 ID:C0nAD4Bg
 -  >>739 と逆に、おれは2chの名前だけのこってりゃいいのではないか。と思う。 
 ミラーとかキャッシュって、おおもとのデータが *.2ch.net から 
 流れてきてますよ、ってことだと思うんだけど、それって重要じゃない気がする。 
  
 ひろゆきさんの考えることで他人のおれが色々いうのも失礼だけど、 
 2chの名前を使っていいですよ、www.2ch.netからリンクもはってあげますよ、 
 でもかわりにこれこれのガイドラインを守ってね、ってやりかたは可能では。 
  
 Cで書いたBBSのCGIのバイナリだけ配られてもこまるから、あとはそのへん、 
 細々調整すれば、いちから何か書くより工数も少なそうだし。 
 ま、引き取り手がいないと破綻するけど、 
 「じゃあ、軍事板は俺によこせ!!」みたいな気合はいっちゃうやつも結構いそうだけどな。 
  
 ま、いま動いてるP2Pなどの話がうまくいけば、それはそれで一番いいんだけどね。 
  
 週末の一連の流れ見てて、これ、失礼なんだけど、「ウォ、若けえな、こいつら」って 
 思った。いい意味でも、悪い意味でも。 
 
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 00:51 ID:nZtnifzg
 -  >>752 
 でもそれだと、いままでひろゆきが担当していた裁判等への 
 応対とか、ようするにだれが掲示板の記事への責任を負うのか 
 という問題が発生します。 
  
 ネットニュースと違って匿名を保証しなければならないので 
 あれば、個人に責任を帰属させることはできませんし。 
 
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 01:15 ID:7VAUTcgU
 -  ring serverに倉庫のログだけでも置いてくんないかな? 
 無理か。 
 
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 01:21 ID:u4zp4PdY
 -  >>754 
 微妙に実現可能性を感じてニヤリとした。 
 
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 01:31 ID:9gKnzQrg
 -  今まで事件が起きる度に人が入ってきたけど、今度は自らが事件を起こしてしまった。 
  
 2ちゃんって何処まで大きくなると思う?ここまでか? 
 www視聴率は11位。広告料ゼロでここまで来てしまった。asahi.comは20位前後。 
 Yahoo!は1000万ID。melmaは400万ユニークユーザー。 
 これだけ巨大な2ちゃんが、広告で儲けられないというのも凄いな。 
 2ch.netドメインの価値って幾らだろう?ひろゆきは幾らなら売るか? 
 
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 01:40 ID:F1mQSOi6
 -  これ mod_gzip ダメっつー事でしょ? 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998943001&st=811&to=811&nofirst=true 
 
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 01:46 ID:2OWYmbXM
 -  とりあえずは既存のread.cgiを利用して、差分だけを取得して 
 スレを作成する2ch専用読み書きツールを作成して、 
 ハード2chユーザーにはそれを使ってもらうとかがいいかも。 
  
 もしかしてギコナビとかすでにそんな感じだとか? 
 
- 759 :anony ◆3XTuRnAc  :01/08/29 01:49 ID:TkQkeuao
 -  なんか相当にブロークンな英語なんで正確ではないですが、 
  
 「俺っちは基本的に”Apacheには余計なもんを入れない"って方針でやってるから、 
  (mod_gzip入れる)その注文、できないとは言わんがちょっと時間をくれ」 
  
 ・・・って所に読んだんだけど、どうなんだろ。 
 
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 01:52 ID:F1mQSOi6
 -  「できないとは言わんが」っつーより 
 「前向きに検討します」かねぇ…。 
 関東よりだと良いけど。 
 
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 01:54 ID:U14sGjeg
 -  ”Apacheには余計なもんを入れない"って基本方針でやってるから 
 手動で導入する必要があるのでちょっと時間をくれ。 
  
 という感じかと。 
 
- 762 :名無しさん@MZ-2000  ◆Ewz1Jtuw  :01/08/29 01:55 ID:nZtnifzg
 -  「既存のサーバはモジュールとか入れないでやってきてたから、 
 (mod_gzip を入れるなら) ひとつひとつ手作業で入れなきゃいけない 
 からちょっと時間をくれ」 
  
 ってな感じに読みましたが。 
 
- 763 :名無しさん@MZ-2000  ◆Ewz1Jtuw  :01/08/29 01:56 ID:nZtnifzg
 -  かぶりまくった。 鬱 
 
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 01:58 ID:TrXIg0dU
 -  あーもう今日は進展なし?? 
 もどかし 
 
- 765 :anony ◆3XTuRnAc  :01/08/29 02:02 ID:TkQkeuao
 -  >>764 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998908154&ls=50 
 こういう話が出てます。 
 ぜひ実験に参加して見てください。 
 
- 766 :♯6411 :01/08/29 02:02 ID:hO/EUIjQ
 -  >>762 っていうか zlib すらインストロール 
 されていないってさ、he.net鯖。 
 実はヘタレなんじゃないだろうかと勘繰ってみたり。 
 
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 02:04 ID:hoZnzNiY
 -  >>766 
 そもそもApacheが未だ1.3.6ですしねぇ 
 
- 768 :anony ◆3XTuRnAc  :01/08/29 02:06 ID:TkQkeuao
 -  >>766 
 マジっすか?>「zlibが入ってない」 
  
 確かにサーバーを売るってんなら極端な話 
 「実行バイナリと(必要なら)shared lib」があれば良い」って 
 ことになるんだろうから、zlibをshared libでつかってなければ 
 確かに要らないってのは理屈では判るんだけど・・・。 
 
- 769 :713 :01/08/29 02:22 ID:gk.jMvU6
 -  >>731 
 なるほど、了解です。 
  
 とりあえず現状改善ということで、bbs.cgi のハックの方に参 
 加します。 
 
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 02:35 ID:qsDWt/lA
 -  なんか八方塞みたいっすね。 
 残された道は2chをnetnews化するしか無いかもね。 
 
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 03:56 ID:xabQXNSU
 -   
  
 転送量を多くしてサーバーに負担かけるニダ! 
 チョパーリにIT先進国の力を見せ付けるニダ! 
 __ ________________ 
    .∨ 
        カタカタ____ 
    ∧_∧ ....||\ LG\ 
    <丶`∀´>  ||  | ̄ ̄ | 
  ┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄/ 
   |└ ヽ |二二二」二二二二二二二二」 
    ̄]|__7_7 .| ||        | || 
   / ̄\  / . ||       /  || 
   ◎  ◎..[____||      .[__||  
 
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 04:03 ID:08g1fDPc
 -  >>771 
 ワラタ 
 
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 07:35 ID:oJxg.DII
 -  >758 かちゅの旧バージョンがそんなんだったような。 
  今は「負担軽減」とかのために直読みですが(w 
 
- 774 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/29 09:58 ID:qGdmeavk
 -  「will take some time」って、「いつになるかわからんよ」って意味に取れたけど。。。 
  
 海外生活板辺りで聞いてみる? 
 
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 10:08 ID:v829ybPI
 -  些細な質問ですが、インストロールってのはがいしゅつとかと同じものですか? 
 
- 776 :ドキュソSE@ソ興 :01/08/29 10:20 ID:ZRL5JSsg
 -  ねえねえ。トラヒックが問題なだけなら、リミッタかけて遅延させるか 
 「しばらく待ってから」を返させるとかすればいいんじゃないの? 
 サーバ自体は、止められないとしても、2ch用CGIに細工すれば、 
 いくらでも絞れるんじゃない? なんでできないの? 
 
- 777 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 10:22 ID:j/vYHKaU
 -  >>776 
 その状態は 
 「深夜でも快適なサーバ運用サービス」っていう宣伝文句とばっちんぐしますよね? 
 
- 778 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/29 10:30 ID:OYkF597Y
 -  >>777 
 ふと思ったんだけど、BIGは今回2chに最後通牒を突きつけてしまったのは 
 自分の首をしめたことにならないか? 
  
 結局「2ch規模でも快適に動かせます」はうそになってしまったんだから。 
 
- 779 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 10:39 ID:j/vYHKaU
 -  >>778 
 そんなことないですよ? 
 快適に動いていたじゃないですか。このレベルでこれほど快適だったのはすごいです。 
 問題は 
 「帯域使用量の圧力に負けた」 
 ってことで、金に不安がなければ、T1一本まるまる使ったっていいわけですし。 
 
- 780 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/29 10:44 ID:OYkF597Y
 -  >>779 
 あ、そうか。「埋まるからやめて」じゃなくて「それだけ使うんなら金払え」だったのか。 
 
- 781 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 10:47 ID:j/vYHKaU
 -  >>780 
 ですです。 
 で、もう具体的に 
  
 193 名前:夜勤 ◆D69Zsbfg 投稿日:01/08/29 03:22 ID:BK1gE7f2 
 >>186 
 お腹のすいてる時しか、あまり怒ったりしないので、だいじょぶですよ。 
  
 八月分は いままで通り私が負担です。 
 九月分は 50Mbps 分くらいしか、私は払えません。 
 十月分以降は、まだ私は考えていません。 
  
 っていうお話なのです。 
 
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 10:49 ID:jG/7rBHQ
 -  >>780 
 なんか既得権益さん的な発言は嫌だな。 
 これまでのBIGさんの厚意をZEROにしてしまう。 
 今後どうなろうともBIGさんを責めるのは筋違いだと思う。 
 
- 783 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/29 10:58 ID:OYkF597Y
 -  >>782 
 いやまあそれはそうなんだけど、厚意をゼロにする、って話でもないと思うよ。 
 Bigが何の打算もなく最初から慈善事業としてやっていたのなら話は別だけど、 
 そうではないんだから。 
  
 # 金払え、と言うのは当然だと思ってるよ。それが間違ってると言ってるわけでは 
 # ぜんぜんない。 
 
- 784 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 11:00 ID:j/vYHKaU
 -  >>783 
 ところがそうでもないんです。 
 夜勤さんが個人的に2ちゃんねるが好きで始めたってだけで。 
 夜勤さんが2ちゃんねらだったのが、採算度外視しちゃっている大きな問題点なのです。 
 
- 785 :奈菜氏 ◆lJHdy5zc  :01/08/29 11:02 ID:khGYoExo
 -  BIGがアメ公からこれからはきちんとはらってねー、って言われて 
 Bigが(つうか夜勤さんが)どうしましょう?ではじまったことででせう。 
 Bigをせめてもしょうがないです。 
 
- 786 :にはん ◆/gWayilU  :01/08/29 11:11 ID:OYkF597Y
 -  >>784 
 うーん、俺はその辺の経緯を全然わかっていないからなあ。 
 そういう話なんだったら、俺は無理して2chを存続させなくてもいいや派になるなあと思ってしまった。 
  
 >>785 責めてるわけじゃあないんだけどね。 
 
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 11:16 ID:WW5psC3w
 -  まぁ、ひろゆきが、ひたすら夜勤★さんに甘えてたら、 
 夜勤★さんがとうとうギブアップしたわけです。 
 当たり前だ。 
 
- 788 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 11:19 ID:j/vYHKaU
 -  その辺の話は 
 転送量(料)の増加で2ch閉鎖の危機!8 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999018066 
  
 以降、こっちでやった方が精神衛生上よろしいかと。 
 
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 11:20 ID:WW5psC3w
 -  >785 いや、ずっと夜勤★さんの方は、屁(he.net=hurricane electric)には、超過料金を 
  払っていたわけで、単純にここのところの転送料の増加に絶えられなくなったわけです。 
  
  屁についての愚痴は、単純に日本の業者はアメ公にぼられてるよなぁ、という一般的な 
  愚痴でげす。 
 
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 11:26 ID:WW5psC3w
 -  因みに、Big-serverとしては、物理的な限界は、1Gbpsだそうです。 
 2chは、ピークのときで160Mbpsだそうです。もしBig-serverに金払ってサポートして 
 もらってたとすれば、月額700万円弱です。 
 
- 791 :  :01/08/29 12:04 ID:gfQcIAA2
 -  >>790 
 やっぱ広告だけじゃもたないんですかねぇ・・・。 
 
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 12:07 ID:Yi5vDvsQ
 -  板ごとに引き取るって案についてしつもーん。 
 隔離板や専門板を引き取る人間がいるかな?(笑 
 
- 793 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 12:13 ID:j/vYHKaU
 -  >>792 
 そういう、「誰がどの板を引き取る」っていう話の前に、話さなきゃいけないことがいっぱいあるんですよ。 
 たとえば、今ひろゆきさんしかやれない作業(キャップの発行とか管理とか)や、削除人さんの作業権限、復帰人さんの作業権限なども含め、この状況から 
 「ひろゆきさんが現行通り持ったまま」なのか「全部放りり出す」のか、とか。 
 あるいはもっと単純明快に「全部持ったまま」2ch閉鎖、ログ削除か? 
 っていう方向性だって見えているわけで。 
 そうなったとき、かつてのひろゆきさんのように、誰かが、住民を引き取ってやっていくのか? 
 とか。 
 
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 12:15 ID:tMH8HDBM
 -  でも広告って100板くらいは残るとして 
 1板あたり月額7万円ならだす企業あると思うんだけど・・・ 
 共有ならもっと安くできるし・・・ 
 あとはひろゆきと夜勤さんの会談内容次第だな。 
 
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 12:16 ID:5rjGlJ6I
 -  >>792 
 専門板なら引き取りたいぞ。 
 
- 796 :ドキュソSE@ソ興 :01/08/29 12:19 ID:AtRt2MZ.
 -  「しばらく待ってから」メッセージに、自主規制中という事をうたうようすれば 
 「快適です」には反しないんでは? 
 少なくとも、無理やり板を閉鎖して、「快適です」って言うよりは、マシだと思う。 
 鯖のCPU自体に余裕があるなら、同一ユーザからの単位時間内のアクセス数を制限する 
 とか、いろいろやり様はあると思うんだけど。 
 ガイシュツかな? 
 
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 12:29 ID:Zx4v5.hI
 -  >>793 
 それは逆に他人が色々話してもしょうがなくて、 
 ひろゆきさんの気持ち次第なわけですよね。 
 
- 798 :Perler ◆GSi39OA6  :01/08/29 12:31 ID:qGdmeavk
 -  >>789-797 
  
 えーと、そういう話題は 
  
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999018066 
  
 こちらでやって頂けると助かります。 
  
 このスレは、read.cgiが圧縮とIf-Modified-Sinceに対応したという 
 ことを以って、そろそろ閉めた方が良いのでしょうかね? 
 
- 799 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/29 12:39 ID:j/vYHKaU
 -  >>797 
 そうです 
 >>798 
 そうですね。 
 というか、このスレ自身は、Perlerさんの最初のread.cgi開発で一段落ついていましたので。 
 (ここが雑談化していることによって、よそで雑談が起こりにくいという利点もありましたが) 
 
- 800 :名無しさん@お別れ :01/08/29 12:51 ID:itwGyxV2
 -  800 
 
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 12:54 ID:EoHClip.
 -  うざい 
 ひろゆきをぶっ殺せ 
 
- 802 :ガンガン荒らすぞゴルァ :01/08/29 17:47 ID:5l.kAoZo
 -  >>801 
 そうだそうだ!! 
 
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 18:02 ID:DBnePbVo
 -  お願いします。2chを救ってください! 
 このままじゃ閉鎖しちゃいますか・・・・・? 
 
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 18:04 ID:3hBGTLsU
 -  2ch存続のため頑張ってたけど、疲れたよ。 
 スレ乱立、コピペ、実況、何度注意してもすぐ出てくる。 
 2ch出て行くよ。 
 UNIXの皆さん、存続か分らないけど2chの向上、頑張ってください。 
 
- 805 :7$\ :01/08/29 18:08 ID:dlkg/py2
 -  具体的に質問です。 
  
 MEGA系スクリプトで仮運用してますが 
 セキュリティー上kanri.cgi等は削除したほうがいいのでしょうか? 
 
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 18:14 ID:3A2xxGN2
 -  >>805 
 そりゃあるよりは無い方が安全でしょう。 
 
- 807 :7$\ :01/08/29 18:27 ID:dlkg/py2
 -  具体的に作業時以外は退避した方が良い物や 
 変更(リネーム等)が必要なものはありますか? 
 
- 808 :やるだけやる :01/08/29 18:48 ID:6mkvrt22
 -  2chのソースってどうやったら手に入るの? 
  
 マジでやるだけやりたいので、マジレスきぼんぬ。 
 当方、元制御系プログラマでCにも自信あり、現在ネットワークエンジニア 
 をやっているので家にも環境があります。 
 
- 809 :やるだけやる :01/08/29 18:50 ID:6mkvrt22
 -  とりあえずマジなので、関係者、もしくはソースを持っている方、連絡ください。 
 nosafe88@hotmail.com 
 
- 810 :7$\ :01/08/29 18:51 ID:dlkg/py2
 -  megabbs系ならサイト内で公開してますよ。 
  
 あ・・・・・・ 
 現行スクリプトをチューンして△□なら駄レスすみません。 
 
- 811 :名無し :01/08/29 18:52 ID:5UWHancA
 -  >>808-809 
 ↓ここに2ch互換のスクリプトがありますよん。 
  
 2ch型掲示板 その2 
 http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=php&key=998794497 
 
- 812 :aborn ◆OonrVZq6  :01/08/29 18:55 ID:1pRiIT.2
 -  >>809 
 http://www.gedoh.org/aki/2ch/tiki/ 
 どうぞ参考に 
 
- 813 :やるだけやる :01/08/29 18:58 ID:6mkvrt22
 -  >>810 >>811 
 レスさんくすです。 
 互換スクリプトではなく現在の2chのプログラムのてこ入れがしたかったんですが... 
 やっぱり関係者以外は入手出来ないんでしょうか。   
 どうせつぶれるなら、やるだけやって2chをつぶしたかったのに... 
 
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 19:06 ID:ms/j4msw
 -  >>813 
 ぜひ関連スレッドにお越し下さい。 
 「ミラーリング」「P2P」など、いろいろなアプローチが成されています。 
 取り合えず、 
  
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998908154&ls=50 
  
 あたりでしょうか。 
  
 現在公開されている分のソースなどに付いては、スレッドを読めば 
 公開されている場所がわかると思います。 
 上のスレッドは「ミラーリングキャッシュサーバ」の運用なんかですが、 
 「プログラム技術板」でもread.cgiの改良案やP2Pなんかも検討されているようです。 
 
- 815 :814 :01/08/29 19:10 ID:ms/j4msw
 -  追伸ですが、現在入手できる「2chのソース」は、 
 「read.cgi及びその改良版」のみです。 
 bbs.cgiは公開されてないはずなので、そのへんは了承を。 
 
- 816 :aborn ◆OonrVZq6  :01/08/29 19:10 ID:1pRiIT.2
 -  >>813-814 
 えーと、だから、纏めてあるサイトっていう意味で、>>812を出したんですが... 
 多分、今までの経緯を追わないとループしちゃうでしょうし(^^; 
  
 read.cgiに関してはもう詰めるところが殆ど無いので、後はindex2.htmlを圧縮転送するだとか、そういうスクリプトの方に入ってます。 
 mod_gzipの導入も全然進みそうもなく、逆に却下っぽいので。 
 
- 817 :やるだけやる :01/08/29 19:13 ID:6mkvrt22
 -  >>814 
 ありがとう御座います。 
 ということは完璧なテスト環境をそろえるのが難しいということでしょうか? 
 一部の改変では急激にパフォーマンスをアップすることが難しいように思うので、 
 根本的に基本設計からやり直そうと考えていました。そのための仕様書代わりに 
 ソースがほしかったのですが、 
 それでも、これだけ情報があれば触るだけ触れます。ありがとう御座いました。 
 
- 818 :7$\ :01/08/29 19:15 ID:dlkg/py2
 -  bbs.cgiについてはmegabを参考に推測でチューンしかないのかも 
 
- 819 :7$\ :01/08/29 19:16 ID:dlkg/py2
 -  逆にチューンしたものを私の鯖に置きたい(w 
 
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 19:25 ID:gEE9AsBg
 -  (せっかくなので) 
  
 自分の把握しているところでは、こんな感じのようです。 
 read.cgi  表示用CGI。 
        公開されており、CVSリポジトリなどでリビジョン管理しているようです。 
        プログラム板に、read.cgiを編集することで、改良を主に進めていくスレッドがあるようです。 
        >>816 さんによると、 
 >read.cgiに関してはもう詰めるところが殆ど無いので、後はindex2.htmlを圧縮転送するだとか、そういうスクリプトの方に入ってます。 
  
 プログラマが2chを救う!? http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516&ls=10 
 プログラマが2chを救う!?2 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998845501&ls=10 
 プログラマが2chを救う!?3相当の新スレは上記の 「read.cgi改良スレッド?」 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998997848&ls=10 
  
  
 bbs.cgi  書き込み用CGI。サーバ業者さんの諸事情(?)により、非公開。 
       その範囲での改良を話し合うスレッドが立っています。 
 bbs.cgi 改良案スレッド http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998921988&ls=10 
  
 他にもcgiがあるのかも知れませんが私は知りません。 
  
 また、ログに適用するHTML(+CSS)の形式の改善案の提案(?)は、web制作管理板でやっているようです。 
 スキルの高い方知恵を貸してください http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961&ls=10 
 スキルの高い方知恵を貸してください2号(現行のタグをダイエット) http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998774537&ls=10 
 CSSを利用した2ちゃんねるのデザイン http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998851406&ls=10 
 ●2ちゃんねるの新規デザイン● http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998859829&ls=10 
  
 より抜本的な改善案を求めるスレッドとして、以下が立っているようです。 
 (プログラム板) 
 2chのような掲示板システムってP2Pで http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=990334284&ls=10 
 P2P cache(仮称)について http://203.174.72.113/p2pcache/P2Pcache/frame.htm 
 P2Pでサーバに依存しない掲示板を作るの巻 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998915621&ls=10 
 (UNIX板) 
 ●転送量削減について● http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998823854&ls=10 
  
 キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998908154&ls=10 
  
 …ちなみにこの文章ほとんどが、>>812 さんが紹介された、2ちゃんねるWikiに載っているもののコピペの再配置です。 
  
 >そこで議論がある程度進み、コンセンサスの得られた仕様・プログラムコードを一箇所に集約しよう。というのがこのサイトの立ち上げの理由です。 
 2ちゃんねるWiki http://www.gedoh.org/aki/2ch/tiki/ 
 
- 821 :プログラム板とマルチレスすまそ :01/08/29 19:27 ID:pswH38Zg
 -  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999011907&st=38 
  
 これ read.cgi に組み込めませんか? 
 せめて、 
 全板のトップにリンクして各板のローカルルールみたいに 
 「過去ログ検索してね」って。 
  
 カテゴリ毎、板毎づつに検索サーバを儲けるとか。 
 それなら、サーバ提供者も現れそう。 
 
- 822 :名無しさん :01/08/29 19:27 ID:BwrcFLXI
 -  mod_gzip 
 mod_throttle_access 
 mod_backhand 
 これらだけで幸せになれる気がするのに・・・ 
 設定も1日やん 
 さくっとやってほしいもんだね・・・ 
 もしかしてDSOで作ってないのか? 
 
- 823 :aborn ◆OonrVZq6  :01/08/29 19:34 ID:1pRiIT.2
 -  >>820 
 お疲れ様ー。 
  
 >>821 
 どちらかというと、indexへの組み込みかなぁ。 
 各板への組み込みは多分却下だと思います。転送量のために1バイトを削る争いをしてるので。 
  
 >>822 
 鯖の契約絡みとか面倒なことがあるらしく、サクッと導入というわけにはいかないんだそうです。 
 その辺今夜の会談で話し合うのかな?とりあえず、期日にはどう足掻いてもその導入は間に合いません。 
 
- 824 :821 :01/08/29 19:36 ID:pswH38Zg
 -  そうですね。indexですね。すみません。 
 
- 825 :aborn ◆OonrVZq6  :01/08/29 19:37 ID:1pRiIT.2
 -  >>823 追記 
 あと、mod_gzipは、Rangeヘッダを見つけるとgzipを強制解除してしまうので、 
 現在datを読みにいってる2ちゃんブラウザ等に対してははあまり有効な手ではないです。 
  
 その辺は、read.cgiにdatを吐く機能が追加されたはずなので、そちら側で対処ということになっていたはず。 
 確か範囲指定などもできるようになっていた気がします。 
 # 当然、gzip-encodedなデータを吐きます。早急に2chブラウザに対応してもらわないと。 
 
- 826 :OUMA :01/08/29 19:45 ID:sy15A6oo
 -  とりあえず閉鎖板へのリンクを切ってもらいたいよ。 
 いちいち「閉鎖中」とかでてきてうざいっす。 
 これだけでもかなり負担が減るんと違います? 
  
 既出だったらごめんね。初心者なもんですから・・・ 
 
- 827 :aborn ◆OonrVZq6  :01/08/29 19:52 ID:1pRiIT.2
 -  >>826 
 出さなければ出さないで、初めて見た人へ混乱を招くでしょう…。 
  
 どうやら会談は20時からの模様。 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999059369&st=357&en=357&nofirst=true 
 
- 828 :aborn ◆OonrVZq6  :01/08/29 19:53 ID:1pRiIT.2
 -  >>826 
 あ、「閉鎖中」表示じゃなくて、メニューのリンクの方ですね…すみません。>>826は勘違いです。 
 
- 829 :aborn ◆OonrVZq6  :01/08/29 19:54 ID:1pRiIT.2
 -  >>827 
 し、しかもリンク間違ってるし... "en"って何よ(;´Д`) 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999059369&st=357&to=357&nofirst=true 
 
- 830 :名無しさん :01/08/29 19:58 ID:tMH8HDBM
 -  とりあえず国内の何カ所かにキャッシュ鯖置かせてもらって 
 read.cgiだけ負担してもらえば? 
 そうすればhe.netに払う金は投稿内容の送信と 
 bbs.cgi(big鯖に置く)の吐くdatのキャッシュ鯖への転送だけで済む。 
 そうすればROMの分は確実に減らせる。 
  
 たぶん既出。スマソ 
 
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 20:05 ID:iU.Fd0UU
 -  >>830 そのキャッシュ鯖をどこに置いて その料金は誰が払うの? 
 
- 832 :aborn ◆OonrVZq6  :01/08/29 20:17 ID:1pRiIT.2
 -  >>830 過去何度も既出。しかもボツった案です。 
 # 理由はよく見てないので覚えてません(^^; 
 
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 20:46 ID:9K/Skly6
 -  mod_gzipなどの非公開プログラムを 
 先に代替ソースを一から開発しておくのはどうでしょうか? 
 会議により使用許可されたら、それを使い、 
 使用不許可で、もし2ch閉鎖や移転しても効率の良いソースは 
 移転後にも必要とされると思います。 
 また、改良よりも新規開発のほうが著作権の管理で揉める事は少なくなると思いますが・・・。 
 
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 20:51 ID:u.9b/e8o
 -  かちゅーしゃ のダウンロード先を教えてっちょ!! 
 
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 20:54 ID:y4JuV/8o
 -  >833 
 mod_gzip って非公開なのか? 
 http://www.remotecommunications.com/apache/mod_gzip/ 
  
 >834 
 板違い。 
 
- 836 :やるだけやる :01/08/29 20:54 ID:6mkvrt22
 -  >>833 
 現在の情報+改造で早速1から書き下ろしています (w 
  
 ちょっと前に2ch type bbsを作ろうと思って書いた、作りかけのソースがありますので、 
 カナリ順調に進んでいます。 
 しかし、servlet+ポスグレなんですが... VM搭載は可能なのかといまさら悩んでいます。 
 まぁ採用されなくても使い道はあるでしょう。 
 
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 20:55 ID:u.9b/e8o
 -  >>835 
 そういわずに教えてッちょ!! 
 
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 20:55 ID:4U94td9w
 -  http://members.jcom.home.ne.jp/katjusha/ 
  
 お礼カキコなんぞいらんから、さっさと逝け 
 
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 20:57 ID:u.9b/e8o
 -  >>838 
 ありがとっちょ!! 
 
- 840 :気になる名無し :01/08/29 21:53 ID:eroM4Ong
 -  どこかのページで見たのですが 
 IE5.5はgzip関係でエラーが出るとかなんとか 
 これってデマ(ウソ)ですか? 
 
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 22:13 ID:pswH38Zg
 -  >>840 仮対策済みです 
 
- 842 :こんな動きも :01/08/29 22:36 ID:5LotlqYM
 -  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999088553&ls=50 
 
- 843 :パンティーはいたまま排便、好きな人 :01/08/29 23:32 ID:Vem5.IuM
 -  ★深田恭子のエロ画像希望★ 
 ★深田恭子のエロ画像希望★ 
 ★深田恭子のエロ画像希望★ 
 ★深田恭子のエロ画像希望★ 
 ★深田恭子のエロ画像希望★ 
 ★深田恭子のエロ画像希望★ 
 
- 844 :7$\ :01/08/30 00:13 ID:1WeH1jYs
 -  うに版からも意見欲しいです 
  
 朝まで消滅阻止討論(現実系) 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998984911 
  
 IRCは#83ちゃんねる 
 
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 01:27 ID:RisCQeaQ
 -  夜勤さんのメールの訳してもらってみたけど。 
  
 稼動中のアパッチにはモジュールをいれないことを基本方針に 
 していますので、手間と若干の時間を要します。 
  
 このようです。 
 
- 846 :パンティーはいたまま排便、好きな人 :01/08/30 01:29 ID:.uGQzGKs
 -  パンティーはいたまま排便、好きな人 
 パンティーはいたまま排便、好きな人 
 パンティーはパンティーはいたまま排便、好きな人 
 パンティーはいたまま排便、好きな人 
 パンティーはいたまま排便、好きな人  
 
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 01:33 ID:/goWL3d.
 -  はしゃぎ過ぎ。 
 こぴぺミスってるし。 
 
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 02:30 ID:0AvuNNsc
 -   
  
 538 名前:ひろゆき@管直人 ★ 投稿日:01/08/30 02:24 ID:??? 
 いやぁ、、なんつぅか、ポツダム宣言。 
 ポツダム。ポツダム。アスワンハイダム。 
  
  
 539 名前:名無しさんの声 投稿日:01/08/30 02:24 ID:BSG7n7Kg 
 ほんものか!?意味は崩壊!? 
  
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998823114 
  
  
 真相は? 
 
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 02:54 ID:RisCQeaQ
 -  ベンチャーに隊長のレスもあります。 
 
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 03:03 ID:/MjcbUB2
 -  なんか、執行猶予が一月ほどついたみたいよ 
 
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 03:17 ID:mUOoyVFc
 -  ってゆーか、9月までは払える(50Mbps以下)って夜勤★さんが、もともと 
 いってたし。 
 
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 10:25 ID:MGLE8UY2
 -  質問なんですが、新スレッドを立てると、既存のスレッドに書きこむことと比べてどのくらい余計に転送量を増やすのでしょうか? 
 お分かりのかたいらっしゃいますか? 
 
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 12:04 ID:.k5ETIkM
 -  >>852 
 そんなにかわらんでしょ。 
 クソスレたてるなー。とか、わけわからん節約強制文のコピペ分 
 が余計な転送量ですね。 
 そういう人がいることも前提にすれば、 
 新スレは以前にまして慎重に立てましょう。 
 と言えるかもしれません。 
 
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 12:51 ID:MGLE8UY2
 -  >853 
  
 やっぱそうですよね。 
 何かヘンだと思っていました。 
 「クソスレたてるなー」よりも「くそレスつけるなー」の方がまだ 
 意味があると思うし、そもそも、2ちゃんねるは質を目指したサイトなのか? 
 という疑問もある。 
 
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 13:17 ID:ffwpypP6
 -  いっそのことスレッドやら、過去ログやらすべて消去して 
 2CHハルマゲドンをおこされてはどうか。 
 とか厨房発言してみたり。 
 
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 13:27 ID:dGNiaFyQ
 -  クソスレたてるなー・・・は転送量云々ではなくて優良スレがdat落ちするからじゃ・・・? 
 
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 13:32 ID:O5jIbRhg
 -  5個ぐらい掲示板あればいいと思うよ。 
 
- 858 :結局 :01/08/30 13:36 ID:a46Tnt1Y
 -  http://www.geocities.co.jp/Outdoors-River/8725/ 
 
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 13:38 ID:O5jIbRhg
 -  フッカツですか。 
 個人的にはモグって欲しいなあ。 
 
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 14:25 ID:4hLQNxBA
 -  >>854 >>856 
 dat落ちするならするで問題あるが、いまdat落ちも滞ってるんで 
 スレ数が増えてindex2とかスレッドリストの取得に伴う転送量が増える。 
 
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 14:45 ID:xXPYZLFM
 -  mod_gzipってなんでRange指定で圧縮解除しちゃうんだろ。 
 Rangeの範囲を圧縮すりゃいいだけじゃないの? 
 良くわからん。 
 
- 862 :つーか :01/08/30 16:03 ID:X0KAn0qQ
 -  あのさー。 
 ビッグサーバーだけじゃなくて 
 他の会社にも2chが手ぇ出せばいいことじゃん 
 なんで1社だけなんだよ・・・ 
 ビッグサーバーだけに板を全部置かなきゃいいことじゃん・・・ 
 
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 16:48 ID:YnBiRhb2
 -  >>861 
 mod_gzipの実装はしらんけど、Content-Encoding:gzip 
 とContent-Range:ヘッダの解釈はブラウザによって異なる。 
 それゆえ後者のヘッダがある場合は圧縮しないようするのが正解。 
 最新のHTTP/1.1ではどうもTransfer-Encodingに 
 gzipをつけるように指示しているようだ。 
 例: Transfer-Encoding: gzip,chunked 
 ただし現存のブラウザでこれをサポートしているものがあるのか 
 不明。 
 
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:36 ID:WqMT0a.6
 -  >>861 
 実際に組もうとしてみれば、何故出来ないかが解るでしょう。 
 あなたがいう「Rangeの範囲」は何を示していますか。 
 少なくとも、"on the fly"に圧縮を掛けるmod_gzipの仕様上は、そのようなことをするのは不可能です。 
  
 >>862 
 あー、もー、書くのも面倒なほど禿しくガイシュツ。 
 
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:36 ID:sIyTcfDc
 -  あのー、ちょっと提案なんですが、 
 板内の全スレへのキーワード検索機能を導入すれば、cpuの負荷と引き換えに 
 リードオンリーな連中によるデータ転送量は結構減るような気もするんですが 
 いかがでしょうか。がいしゅつだったら申し訳ありません。 
 
- 866 :aborn ◆OonrVZq6  :01/08/30 19:43 ID:WqMT0a.6
 -  >>865 
 過去に出たかどうかは記憶に定かではありませんが自分も一度それを考えました。 
 が、キーワード検索での負荷はCPUだけではない上に、おそらく利用も半端ではないので、 
 多分鯖が先にダウンしてしまう気がします。それに、転送量を減らせるかどうかは甚だ疑問です。 
 # リアルタイムに更新される掲示板のシステム上、namazu等でのインデックス化も困難ですし 
  
 過去ログであれば、2ちゃん以外でありますけどね。 
 
- 867 :861 :01/08/30 19:58 ID:ZA4jUy/E
 -  >>863 
 あー。納得。 
  
 >>864 
 on the fly「だから」可能だと思うんだけど。 
 意味不明。 
 
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 20:00 ID:tJ.u7wQ2
 -  過去ログに限ってですが。 
 既に dat 落ちしてるスレへのリンクがあったら 
 (http://saver-name.2ch.net/board-name/kako/thread-name.dat) 
 2ちゃんねる外設置の検索サーバに、 
 saver-name, board-name, thread-name をパラメータとして送り出し 
 検索結果を検索サーバが、ユーザのクライアントに表示する。 
 ってな事は、技術的に可能なんでしょか? 
  
 名付けて、過去ログ倉庫へのリクエストをタライ廻し作戦。 
 
- 869 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/30 20:03 ID:7UF/vWVo
 -  datを常に更新する仕組みで、外部のサーバが検索エンジン作ることは可能ですけどね。 
 トラフィック負荷かかりそうだなぁ。 
 
- 870 :868 :01/08/30 20:12 ID:8RpqulP.
 -  あ、検索サーバじゃなくても良かったですね。 
 dat 落ちしたのは、所詮書き込んで遊べないのだから 
 一度 Big-Server から引き取って 
 (ネットワークを使わずに。 
 例えば CD-R 化してもらうとか DAT にバックアップ) 
 んで、然るべき無料HPに置いておく。 
  
 過去ログへのリクエストが来たら、そっちの無料倉庫に転送するです。 
 
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 20:20 ID:vkdbytMA
 -  だいたい、BIGSERVERなんてやめなよ 
 有名にしてもらってから、ガタガタ言うんじゃユニシスと一緒じゃん。 
 名前を売ってもらいたくて無償提供しますっつっといて、 
 思ったほど注文が来ないもんで、やれトラフィックがかかりすぎてるだの 
 何だの。引き受けた以上は潔く責任持てよ 
 潔くなんで切れないんだよ、ンなとこ。 
 ここじゃ、GIF 燃やせみたいなムーブメントは起きないのか 
 何か後ろめたいコトでもしてんのか,BIGSERVERに 
 負荷分散は小手先でプログラムいじってもどうにもならん。 
 物理的なサーバーの数だ。 
 各板ごとにサーバーを持たせりゃ解決だ。 
 海外を探せば無料のサーバーだってある(宣伝がウザイが。。。) 
 2chにはへつらってほしくない、どこにも 
 
- 872 :865 :01/08/30 20:21 ID:sIyTcfDc
 -  おお、検索機能に反応があって嬉しい。 
 でも、外部に検索サーバー置いたら 
 結局データ転送量の削減にはならないんですよね。うーん 
 
- 873 :868 :01/08/30 20:24 ID:tJ.u7wQ2
 -  >>872 
 イヤ、ネットを使わずに、です。 
 (1度だけミラーした。って事は、判らないですから。) 
  
 Big-Server としては、2ちゃんねるのデータを誰かに売り 
 (もちろんメディア代や、人件費を上乗せして) 
 2ちゃんねる側は、その権利を Big-Server に売る。 
 
- 874 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/30 20:25 ID:7UF/vWVo
 -  検索については、新スレを立てて検討してみるのもおもしろいかもとは思いますよ。 
 
- 875 :音楽侍 ◆NtVkSITE  :01/08/30 20:27 ID:7UF/vWVo
 -  ちなみに、このスレッドの役割の後継スレッドは 
 2ちゃんねる開発統合スレッド 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998908559 
 です。 
 ここが代表。 
 ほかに、各テーマごとのスレッドが立っています。 
 
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 00:58 ID:5.GK/Uj2
 -  >872 
  うまく検索サイトのデータを利用できないものかな。リアルタ 
 イム性は損なわれるけど、過去ログ検索にはそこそこ使えるかと。 
  とくにgoogleは自前で保存してるし。 
 
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 12:10 ID:7OYkPSh6
 -  2ch閉鎖? 
 
- 878 :aki :01/08/31 12:14 ID:qAN1PHLA
 -  >>877 
 2chは閉鎖しませんがこのスレは閉鎖です。 
 次のスレに移ってください。 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998908559 
  
 そしてはげしくがいしゅつです。 
 
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 16:35 ID:rVQfgoV6
 -  ★【2ちゃんねるが売っている!】★ 
 1 名前:  2001/08/31(金) 16:14 ID:ls4zL6Yg 
 http://www.2ch.net/ 
  
 みんな見ろ! 
 
- 880 :原住民 :01/08/31 16:42 ID:s.FxukAw
 -  うーむ、昼間に会社から accessするのは自粛してたんだが... 
 記念に :-) 
 
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 16:58 ID:hnQn6jIY
 -  >879 
 なにこれ? 一体どういうこと? 
 ひろゆきは何を考えてるの? 
 
- 882 :  :01/08/31 17:15 ID:Su0n4NE2
 -  あひゃひゃ。UNIX板のみんなーみてるか。 
 無駄骨ごくろうだったな。 
 
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:16 ID:rVQfgoV6
 -  879です。 
 私にも確実な事は分からないのよ・・・ 
 「批判要望」の所では「ネタ」じゃないか!?という噂も出ているけど、 
 このオークション見るとそう思えない・・・ 
 
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:26 ID:drBruSkI
 -  でもオークションはひやかしばっかりだね・・・ 
 
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:27 ID:/WxZP9Dg
 -  netadaYO! 
 
- 886 :  :01/08/31 17:36 ID:Su0n4NE2
 -  閉鎖はネタではない。 
 ひろゆきもネタで2chを終わらせたかったんだろう 
 
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:38 ID:ORRxBAfU
 -  つーかネタだろ(_△_; 
 たかが2ちゃんに数億以上だすわけがない 
 
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:41 ID:pc6LiiK.
 -  Unix 板でどっかにひっこす先ある? 
 開発スレの進捗しだい? 
 
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:43 ID:mJ/QDeRE
 -  >>888 fj.unix.2ch新設とか申請する(w 
 
- 890 :原住民 :01/08/31 17:44 ID:s.FxukAw
 -  まー、せっかくモノのかけらがあるんだから、2ch風環境でも作りたいよねえ。 
 っていうコード優先なのが技術者風。 
 
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:45 ID:ORRxBAfU
 -  鯖を分割できないのかな・・・。 
 
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:51 ID:pc6LiiK.
 -  >>889 
 どうせなら 2ch.* だろ? 
 既出だけど。 
 
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:53 ID:pc6LiiK.
 -  "Uni-channel" なんてどうよ。 
 
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 17:58 ID:rVQfgoV6
 -  http://ascii24.com/news/i/topi/article/2001/08/31/629240-000.html 
  
 これをどの様に思いますか・・・・・・・・・・・・・ 
 
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 18:11 ID:nvegFKHU
 -  >>894中西祥智が仕組んだ私怨ネタ。 
  
 この話題はこれ以降他板で。 
 
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 18:33 ID:q.ZfcRSM
 -  882 名前: 投稿日:01/08/31 17:15 ID:Su0n4NE2 
       あひゃひゃ。UNIX板のみんなーみてるか。 
       無駄骨ごくろうだったな。 
  
 886 名前: 投稿日:01/08/31 17:36 ID:Su0n4NE2 
       閉鎖はネタではない。 
       ひろゆきもネタで2chを終わらせたかったんだろう 
  
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999088553&st=768&to=768&nofirst=true 
 768 名前:名無しさんの声 投稿日:01/08/31 18:25 ID:j9qJx4V2 
       よく見ろよ。 
  
       ------ 
       創刊号予告 
       西村ひろゆき(2ちゃんねる管理人)×深水英一郎(本誌編集長)対談 
       ライバルズジャパンスポーツコラム 
       2ちゃんねる共同お笑い企画(ゲスト:ビッダーズの南場社長) 
       ムギワラマンの経済コラム 
       タカサキユウスケの「隙間」 
       宇宙人の宇宙雑念 
       騒人の刺客 
       映画+音楽情報 
       ネットから選びに選んだイケてる4コマ 
       叱ってください編集部(著名編集長が厳しくライティンを評価) 
  
       http://www.writing-space.com/ 
       ------ 
       ネタ決定。 
  
 ====== 
 UNIX板は、「悲惨なSu0n4NE2がいる板」に認定されました。 
 あちこち同じ文章コピペ御苦労(藁>Su0n4NE2、 
 
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 18:55 ID:pc6LiiK.
 -  #UNIX板 か? 
 
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 19:00 ID:lieJqDvo
 -  >>892 
 それだと、配送してくれる server が少なくなりそうだから、 
 とりあえずなら alt.2ch とか japan.2ch じゃないかな? 
 
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 19:05 ID:mJ/QDeRE
 -  NewsGroupsの新設の手続きってどうなってるの? 
 fj.*ならCFAとかCFDなんかがあるんだろうけど 
 
- 900 :名無シネマさん :01/08/31 19:55 ID:moT.DyHo
 -  がいしゅつだけど過去ログを全部または半分くらい消去しちゃっても 
 いいと思う(゚д゚)ヴマー 
 このまま中途半端な感じでズルズルいくならいっそのこと 
 大胆な行動に出たほうが(゚д゚)ウマーなのかもしれないとか思ったり 
 
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 22:11 ID:MTCR/BE6
 -  >>899 
 japan  はちょっと忘れちゃったけど、 
 alt.* は、たしか勝手に作れちゃうと思った。 
 でも、alt.* もそんなに配送しているサーバー 
 多くなさそうだけど。 
 
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 00:29 ID:iobZo9cw
 -  過去ログを定期的に専用閲覧ソフト付きでベクターでフリーソフト配布 
 ってのは? 
 
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 01:00 ID:Ghbc92SQ
 -  あのー、すべてネタだったんですけど… 
 この板では今どういう認識になっていますか? 
 まだ転送量問題だけは本当、という感じですか? 
 
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 01:11 ID:.p.f9QH6
 -  >903 
 売り出しはネタで、転送量問題は本当という認識じゃないの? 
 
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 01:17 ID:LbN1T9qA
 -  >>903 
 だいじょうび。 
 Perlerさん、名無し娘。さん、その他の有志の皆さんは 
 元々UNIX板に居たわけでわ無いから・・・ 
 
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 01:18 ID:Ghbc92SQ
 -  >904 
 転送量気にしている人が、あそこまで遊べると思う〜? 
 
- 907 :read.cのコーディングにごく一部だけ参加した厨房 :01/09/01 01:26 ID:ltjuNT5c
 -  まぁ結果的に「タダ働き」だったとしても 個人的には2chのサーバで動いてる 
 プログラムを直接見られて しかも自分で手を加えられたということは 
 結構有意義な体験だとは思ってる 
 
- 908 :? :01/09/01 01:32 ID:Alr7.LzQ
 -  えっ!?売りだ氏はネタなの?買うき漫々だた。(多分借金地獄になりそうだけど) 
 
- 909 :375 ◆MsUYMX0E  :01/09/01 01:37 ID:aa3aqlaw
 -  混乱の中申し訳ありませんが、P2P Cache制作スレからperl CGI作者の募集です。 
  
 仕様は単純。 
 作る CGI は一つのみで、鯖上のデータを整理して渡してくれる奴。 
 CGI の名前を p2p.cgi とすると、次のような動作をする。 
 出力は常にリストで、各行は \n によって区切られる。 
 行内の項目デリミタは半角空白。 
  
 ●CGI の入出力仕様 
 1.Peer取得 
 呼び出しの方法:http://server.2ch.net/p2p.cgi?list=peer&board=XXXX 
 出力リストの行:ピアのIP port 
  
 特定板の住人のアドレスを収集するのに使う。 
 とりあえずは過去1時間以内にアクセスしてきた P2Pcache ユーザーの中から 
 上限100ユーザーまでで無作為抽出かな? 
  
 例: 
  
 http://server.2ch.net/p2p.cgi?list=peer&board=tech 
  
 出力> 
 HTTP/1.1 200 OK 
 Date:Fri,31 Aug 2001 11:11:11 GMT 
 Content-type: text/plain 
  
  
 123.177.41.17 83 
 153.177.41.17 82 
 113.177.41.17 87 
 163.177.41.17 81 
 113.177.41.17 84 
 173.177.41.17 87 
  
 2.スレの一覧の取得 
 呼び出しの方法:http://server.2ch.net/p2p.cgi?list=thread&board=XXXX&page=X 
 出力リストの行:スレID スレの名前 
  
 特定板の特定ページ内のスレ一覧の情報を収集するのに使う。 
 スレIDは個々のスレに永続的に固有のものでなくてはならない。 
  
 例: 
 http://server.2ch.net/p2p.cgi?list=thread&board=tech&page=1 
  
 出力> 
 HTTP/1.1 200 OK 
 Date:Fri,31 Aug 2001 11:11:11 GMT 
 Content-type: text/plain 
  
  
 99034727 2chのような掲示板システムってP2Pで 
 98013467 ( ゚Д゚)ノ Delギコ猫のプログラミング相談室 
 97043231 最小行で逝ってみる。 
 94801673 ABAP:R/3統一スレッド 
 ↑上位XXスレを出力(テスト用なら10スレ程度?) 
 
- 910 :375 ◆MsUYMX0E  :01/09/01 01:38 ID:aa3aqlaw
 -  3.あるスレに対するレスのサイズとハッシュを取得 
 呼び出しの方法:http://server.2ch.net/p2p.cgi?list=resinfo&board=XXXX&thread=XXXX&from=XX&to=XX&last=XX&nofirst=true 
 出力リストの行:レスID サイズ MD5 
  
 特定スレに属するレスの情報を収集するのに使う。 
 last が 0 以外だったら from と to が無視される。 
 レスID は 1 〜 1000 の通し番号であぼーんによっても動かないものであること。 
 サイズと MD5 は今はダミーでOK。 
  
 例: 
 http://server.2ch.net/p2p.cgi?list=99074284&board=tech&page=1 
  
 出力> 
 HTTP/1.1 200 OK 
 Date:Fri,31 Aug 2001 11:11:11 GMT 
 Content-type: text/plain 
  
 1 124 594f803b380a41396ed63dca39503542 
 2 142 74b87337454200d4d33f80c4663dc5e5 
 3 513 0b4e7a0e5fe84ad35fb5f95b9ceeac79 
 4 235 11649b4394d09e4aba132ad49bd1e7db 
 5 0 XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX (←32桁) 
 6 234 86c9cf00e87196f0207f3590d5fcffd3 
  
 以上です。ご協力いただける方がいらっしゃったら 
 2chのような掲示板システムってP2Pで 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=990334284 
  
 までよろしくお願いしますです。 
 
- 911 :マターリ :01/09/01 01:38 ID:faGf851s
 -  じゃ、どっかでOFFるかい? 
 
- 912 :? :01/09/01 01:41 ID:Alr7.LzQ
 -  誰だ?2ちゃんねるを900京円で買うやつは?(w 
 
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 02:15 ID:9IqMMg8M
 -  >>911 
 企画してくれ。 
 
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 02:20 ID:ltjuNT5c
 -  OFFるかい -> お古かい 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=995120643&ls=25 
 こっちのネタか(w 
 
- 915 :厨房 :01/09/01 03:15 ID:Lz7/BLNw
 -  ってゆうか板に入ったとき、スレのタイトルだけ表示するようにしたら 
 一気に転送量減らない? 
 
- 916 :2ちゃんなくなってほしいです・・・ :01/09/01 07:06 ID:epYeP6gQ
 -  真剣にレスしたらひどいこと書かれました。もう、こんな掲示板潰れてほしいです!! 
  
           2ちゃんつぶれろーーーーーーーーーー!!!!! 
  
 578 名前:561 :01/08/31 21:05 ID:Lss89UXI 
 どうも気遣ってもらってありがとうございます。 
 >先生が家庭用レーザーは全く効果ない 
 >と言っていました。お金を捨てるような物なので 
 >絶対に買わないほうがいいですよ。 
  
 ということですが、私も40万もあれば行きたいですよ。先立つものがないんです。 
 それに全く効果がないと言い切れるのでしょうか?エステも永久脱毛に何回も通って 
 100万くらいかかってそれも針を刺すように痛いし、大変だったらしいです。 
 最近はどうか分からないですが、つい数年前はそうだったのです。 
 私はものすごい多毛症というほどではないのでソイエで地道にやればいいと思ってます。 
  
 583 名前:病弱名無しさん :01/09/01 02:30 ID:atMvhLQo 
 >>578マジウ剤。この引きこもりが!氏ね 
 きもいきもいきもいきもいきもいきもいきもい 
  
 どうせ、なくなってほしくない人なんて>>583みたいな反社会性人格障害でしょ? 
 いらないよ、そんなキチガイ。 
 
- 917 :ひろゆきさんは深い愛の持ち主でした。 :01/09/01 11:03 ID:iJg1g80I
 -  私はここでひどいレスをされて傷つけられた者ですが、 
 なんやかんやとずいぶん入り浸ってしまいました。真面目な人を救いたかったというのが 
 あったからかもしれないですが、こういう掲示板を存続し続けたひろゆきさんは 
 すごいと思います。信頼されていたのかもしれませんね。ずいぶん 
 ひどい書き込みをあったし、存続させるのってすごく忍耐のいることだと思うんです。 
 なかなか管理人にはなりたがりませんよね。 
 深い愛の持ち主だったと思うんです。ぜひ、ひろゆきさんが又掲示板を作るなら 
 お邪魔したいと思ってます。 
  
      私に思いやりのあるレスをしてくれた方 
  
       心あたりのある方ありがとう。 
  
     傷つけられても優しいレスをくれたあなたを忘れません・・・・・ 
  
     放置しろと言われても私は煽りには戦い、傷つけられた人には 
  
    励ましのレスを私なりにしました。ここで煽りに戦った人 
 是非、警察官になってほしいです。 
  
   世の中の悪を正してください!!政治家、裁判官にもなってほしいです!! 
  
  あなたこそ、真の勇者なのですから!! 
 
- 918 :  :01/09/01 12:17 ID:Zj80/Sbs
 -  >>917 
 売り出しもねた 
 帯域オーバーで閉鎖の危機もネタ 
 前者だけならよかったものを 
 後者は人にプログラム組ませたりメーワクかけまくってると思うが 
 たんなる自己ちゅーだろ 
 
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 12:25 ID:3Oi.Y5ck
 -  同意。 
 2chの存在自体がネタです。 
 ネタにはネタで対抗しないと無駄。 
 2chの維持に真剣に取り組んだ人々の存在 
 すら既にネタ化されているのですから。 
 
- 920 :副産物 :01/09/01 12:50 ID:NEmy6iak
 -  o ID 制が導入され、Linux 板が読むに堪える静かな板となった 
 o read.cgi 改造スレを発端として UNIX 板が多少賑やかになった 
  
 目出度い 
 
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 13:07 ID:CCOZCwQ6
 -  閉鎖の危機は去っていないんだがな... 
 すぐに閉鎖するとは言っていないが 
 
- 922 :ポリアンナ :01/09/01 13:09 ID:.xpsmqG2
 -  >>920 
 良かったことに追加。 
 見ず知らずの板の人と連帯できた。一体感を味わえた。 
 こんな機会でもなきゃ、UNIXの人とは、お話しできなかっただろうし。 
 
- 923 :にはん ◆/gWayilU  :01/09/01 13:10 ID:84HMDnvs
 -  >>921 
 でもさあ、激しくがいしゅつな↓こういうの見るとさあ、 
 http://www.asahi.com/tech/asciinews/K2001082800537.html 
 27日に発表した、ってあるじゃん、27日ってまさに閉鎖話の真っ最中だったでしょ。 
 ということでネタ確定、って話なんじゃないの、今のステータスは。 
 
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 13:23 ID:CCOZCwQ6
 -  >>923 
 その記事は知ってるよ〜ん。 
 でも2chの運営形態というか、根本的な体質の転換が余儀なくされてるのは事実。 
 ただ、あんまり振り回されることもないけどね。 
 
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 13:23 ID:o9AaA/Io
 -  そんで削除命令の方は? 
 http://www.zakzak.co.jp/top/2t2001090108.html 
 
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 13:33 ID:5L.8BGUQ
 -  サーバ業者(夜勤さん)が見放して、運用資金が必要になったのは本当。 
 オークションはネタだし、biddersと何らかの契約があったと推測。 
 資金集めに邪魔な板は閉鎖。 
 
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 14:05 ID:qPSRKKUk
 -  >>923 
 こう言う企画ってさ、前々から準備するじゃん。 
 それをたまたまこの日に発表しただけでそこまで邪推するのって、 
 同人女の妄想と変わらないんでは? 
 
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 14:07 ID:e8mA0i96
 -  >927 激しく同意。 
 
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 14:11 ID:e8mA0i96
 -  ただ、「体当たり企画」の中味、つまりオークションというネタ自体を思いついたの 
 は、この騒ぎが始まってからみたい。 
  
 マァヴ(元?削除管理委員長★)が発案(汗)。 
 
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 14:18 ID:EGSiaa7Y
 -  違う鯖借りれないの? 
 
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 15:01 ID:e8mA0i96
 -  >930 その金をどう稼ぐようにするかが問題になってる。 
  
  いままでの2chは事実上、 
  Big-serverの喜捨(一応、広告とバーターだが) 
  で成り立ってたようなもんだ。 
  
  夜勤さんの方針としては、 
  正規料金を払ってもらって有償ホスティング(もちろん広告なし)か、 
  広告とバーターでホスティングか(現在がこの形態、つまり2chは金出してない)、 
  の二つに一つの選択しかありえないそうだから(中間はなし)、 
  夜勤さんが経済的に負担不能な部分(無料ホスティングを継続できない部分)は、 
  別業者の鯖を借りることになるんじゃないの? 
 
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 19:20 ID:w55uRoBA
 -  ひろゆきのメールらしい。 
 (省略) 
 >ネタのわからない人たちを笑う最後の悪趣味な冗談だったわけです。 
 (省略) 
 >世間を騒がせても笑ったものが勝ちという、生真面目な人をうけつけない 
 >アホな掲示板があったことは覚えててもらえるとうれしいです。 
 
- 933 :440 :01/09/01 19:46 ID:00WcOI9U
 -  主語省略はまずいっしょ。 
  
 >今回のオークションネタは、ネタのわかる人たちへの最後の花向けと、 
 >ネタのわからない人たちを笑う最後の悪趣味な冗談だったわけです。 
  
 悪趣味というよりウケのない寒い冗談だったね。 
 
- 934 :名無シネマさん :01/09/01 20:33 ID:b1gHreIk
 -  NPO(非営利団体)にして続ければ? 
 
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 23:00 ID:qcDtmla.
 -  切込隊長が、儲かる見込みがなくて、法人化を進めるとは考えられん。 
 だから、大方の予想を裏切って商用化した2ちゃんはそれなりにやって 
 けるだろうよ。 
  
 可哀想なのは危機を乗り切ろうとして、しゃかりきになってプログラムを 
 改良したうに版とかの人たちだよな。資本家の切込に、見事に剰余価値を 
 掠め取られたってわけだ。 
 
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 23:10 ID:6/IEOgAk
 -  >>933 
 それがひろゆきギャグです。 
 
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 23:13 ID:ltjuNT5c
 -  >>935 でも こんなことでもない限り2chで使ってるCGIに自分で手を 
 加えられる機会なんてないから 必ずしも「タダ働き」とは思ってないよ 
 もっとも オレ自身はほんのちょっとだけ部分的に手を加えただけだけど(w 
  
 だいたい カネもらわなきゃプログラム書かないなんていうヤツばっかだったと 
 したら Linuxやら*BSDやらApacheなんてのは この世に存在しなかったんだし 
 
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 23:34 ID:BkgAQi1k
 -  でも、人のカネ儲けの為にタダ働きするような奴はいないんじゃない? 
 
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 00:44 ID:VytDH/yc
 -  >>938 
 人によるでしょ。 
 その人が尊敬できるような人なら 
 その人の金儲けの為だろうがタダ働きでも 
 無理しない範囲でなら俺は協力するよ。 
 
- 940 :939 :01/09/02 00:50 ID:VytDH/yc
 -  書き忘れたけどひろゆきがその対象かっちゅーと外れるが。 
 例えば「任意」のみかげ氏になら出来る範囲で協力する。 
 
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 04:30 ID:yhzApkdY
 -  http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=998697428&st=106&to=106&nofirst=true 
 なんか腹立つ 
 
- 942 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/09/02 04:51 ID:???
 -  遅くなってしまいましたが、 
 いろいろとご協力頂いて、まことにありがとうございました。 
 なんとか、最悪の事態を免れたの協力してくださった方々の 
 おかげです。。。。 
 
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 04:57 ID:6pXzN7wU
 -  >>942 本物さんですか......ってそうらしいな 
 現在実質的な作業は 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998997848&ls=50 
 等プログラム技術板でも行われていますので そちらでも一声かけて頂ければ...... 
 
- 944 :ひろゆき@暫定管理人 ★ :01/09/02 04:58 ID:???
 -  はいー。 
 
- 945 :AA :01/09/02 06:50 ID:ceUFhEGY
 -  age 
 
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 09:41 ID:kEmC2TmE
 -  それにしても、なんつーか 
 凄い人だ。 
 
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 09:57 ID:qnX8FvmE
 -  俺のことかな(*^^*) 
 
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 10:00 ID:qnX8FvmE
 -  冗談はさておき、 
 どこか控えめに見えてやることは大胆。 
 また人間臭さも持ちながらそれでいてちょっとクール(死語)。 
 それがひろゆき氏のカリスマ性の根源でしょうね。 
 
- 949 :ひろゆき@暫定"管理"人 ☆  :01/09/02 10:17 ID:qxugHnAs
 -  test 
 
- 950 :ひろゆき@暫定"管理"人 :01/09/02 10:18 ID:qxugHnAs
 -    
 
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 10:26 ID:6Pa2.Ahg
 -  良く言えば大胆。 
 悪く言えば何も考えていないんだな。 
 俺も厨房の頃はいろいろやったもんだ。 
 優等生面しといて校長の前で教頭に恥じかかせてやったり 
 ムカツク教員退職させたりな。 
 はっきり言ってんな奴迷惑なだけなんだがな。 
 まぁ麻原ショーコーにもファンが付く世の中だから 
 ひろゆきに信者が付いてもおかしくないが。 
 
- 952 ::ひろゆき@暫定管&理人 ◆EFd5iAoc  :01/09/02 13:55 ID:g8TEMTpY
 -             
 
- 953 :名無しなんじゃ :01/09/02 16:21 ID:RbWXk/wc
 -  2chの派生板のまちBBSの中国板が早朝に一部の時間を除いて重すぎてダウンロード 
 できないし、書き込みも仲々出来ません。それどころかアクセスさえも仲々絡がらない 
 状態です。何か良い方策はないものでしょうか?以下のスレッドで意見交換をしてるの 
 ですが、良い意見が出てきません。アドバイスがあれば御願いしたいのですが。 
  
 中国板っておかしくないかい 
 http://www.machibbs.com/cyugoku/bbs/read.cgi?BBS=cyugoku&KEY=994771267&LAST=100 
 
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 16:25 ID:wozYMpBk
 -  >>953 
 ページを表示できません 
 と出ましたが何か? 
 
- 955 : 感動した!! :01/09/02 17:03 ID:4t48f5fo
 -  917 名前:ひろゆきさんは深い愛の持ち主でした。 投稿日:01/09/01 11:03 ID:iJg1g80I 
 私はここでひどいレスをされて傷つけられた者ですが、 
 なんやかんやとずいぶん入り浸ってしまいました。真面目な人を救いたかったというのが 
 あったからかもしれないですが、こういう掲示板を存続し続けたひろゆきさんは 
 すごいと思います。信頼されていたのかもしれませんね。ずいぶん 
 ひどい書き込みをあったし、存続させるのってすごく忍耐のいることだと思うんです。 
 なかなか管理人にはなりたがりませんよね。 
 深い愛の持ち主だったと思うんです。ぜひ、ひろゆきさんが又掲示板を作るなら 
 お邪魔したいと思ってます。 
  
      私に思いやりのあるレスをしてくれた方 
  
       心あたりのある方ありがとう。 
  
     傷つけられても優しいレスをくれたあなたを忘れません・・・・・ 
  
     放置しろと言われても私は煽りには戦い、傷つけられた人には 
  
    励ましのレスを私なりにしました。ここで煽りに戦った人 
 是非、警察官になってほしいです。 
  
   世の中の悪を正してください!!政治家、裁判官にもなってほしいです!! 
  
  あなたこそ、真の勇者なのですから!! 
  
     ↑ 
  
 正直すごく感動したよ。2ちゃんでこんなに感動できる文章が読めるとは・・・ 
  
 ところで、昨日なくなるって思ってたけど復活したのですか?嬉しいのですが 
 又いつ危機になるかと思うと素直には喜べないな。 
 
- 956 :AA :01/09/02 22:05 ID:lXjIt5L2
 -  みなさん、こんばんは。 
 今日の東京は、晴れでそれほど暑くもない心地良い1日でしたが、いかがおすごしでしたでしょうか。 
 まさに、靴日和でしたネ。 
 私は、先週のゴルフ疲れのままウィークディーに突入した疲れが残っていて、ゆっくりとすごしました。 
 それでも、先週のゴルフのくやしさから、打ちっぱなしに行ってしまう自分が、悲しかったです(ゴルフを止めたはずなのですが・・・)。 
 そして、フラッと渋谷に行ったら、買う気もなかったのに、コムデギャルソンのカットソーを買ってしまいました。 
 幸いにも、靴は買いませんでした。 
 個人的には、まずはウィスキーコードヴァンのチャッカーブーツを予約できたので、ジョンロブ・パリの7000番ラストのジャーミンUまでは、靴購入はお預けかなって気分です。 
 
- 957 :マターリ :01/09/03 02:49 ID:MfStl4Sg
 -  「OFFる」は「お古」じゃなくて「OFFしよう」です。 
  
 企画は 
  
 UNIX関連イベント告知はこちらでどーぞ。 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996753881 
  
 で、だれかヤテーヨ.。 
  
 つーか焼肉系になりそうだ(w 
 たん清はやばげー(w 
 
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 03:22 ID:qKntL3P.
 -  >>951 
 >俺も厨房の頃はいろいろやったもんだ。 
 >優等生面しといて校長の前で教頭に恥じかかせてやったり 
 >ムカツク教員退職させたりな。 
  
 そんなチミも、今ぢゃ立派な2ちゃんねら〜。プップ〜ッッ!!!!! 
 じ、自分が成長したつもりでいるのかい?アヒャヒャヒャ〜!!!! 
 
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 03:31 ID:ylhwvb9s
 -  >>951 
 >>955 
 さぶすぎ… 
 それともコピペかなんか?イテ〜よ。 
 
- 960 :login:Penguin :01/09/03 04:08 ID:KCKANk3Q
 -  批判レスへのリンクの直後に本人登場。 
 ウサン草ー。 
 自分で張ったんじゃない?>>941 >>942 
 
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 06:33 ID:pYvJUaJ.
 -  >>954 
 今の時間なら>>953のURLに絡がりました。 
 
- 962 :原住民 :01/09/03 15:06 ID:BSAYCW2s
 -  BBSTABLEから frameつきに飛ぶのと frameなしに飛ぶのがあるな.. 
 と書きつつテスト 
 
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 01:25 ID:Ym1sNpBM
 -  そして frame つきから書き込むと、Big-Server のページに 
 飛ばされるなぁ?と思いつつテスト。 
 
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/04 01:34 ID:Ym1sNpBM
 -  飛ばされて frame 内には、反映されなかった。 
 まだ、いろいろ実験中なのか? 
 
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 14:42 ID:fspdKPXE
 -  ログが多すぎて追いかけきれない(というよりも、倉庫の 
 中は読めない)ので、ガイシュツかどうかは分からないが、 
 P2Pの話がされているので、freenetはどうよ?とか聞いてみる。 
 匿名P2P開発の話がされているようだけど、freenetの開発に 
 参加するなり、広める方が効果的な気がする。 
 
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 14:43 ID:fspdKPXE
 -  一応、ポインタくらいは示しておくかな 
 http://freenet.sourceforge.net/ 
 
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/15 15:12
 -  開発系の話題は 
  
 2ちゃんねる開発統合スレッド 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998908559&ls=20 
 
257KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30