■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ch型掲示板
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 04:09 ID:???
 -  ストリップ 
 
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 04:33 ID:???
 -  >>717 
 過去ログ読めや(゚Д゚#)ゴルァ!! 
  
  > > 6 6 6 で が い し ゅ つ 
 
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。  :2001/08/13(月) 04:36 ID:???
 -  SALT変わる度に対応して貰うのカー (゚д゚lll) 
 アルゴリズムは変わってねえべ?? 
 
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 04:39 ID:???
 -  もう変わらないだろうから 
 
- 722 :1 :2001/08/13(月) 06:38 ID:v3lhdDZ2
 -  http://www.topmode100.com/ranking/rankem.cgi?id=jtn3f 
  
 http://www.topmode100.com/ranking/rankem.cgi?id=jtn3f 
 
- 723 :◆kTvYxtEs :2001/08/13(月) 13:31 ID:???
 -  tes 
 
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 14:38 ID:zXL3P2Gg
 -  マジカルバナナみたなやつです 
 http://www2.azaq.net/free/bn/bn.cgi?helloby 
            ↑ 
       私はここにはまってます  
 
- 725 :17 :2001/08/13(月) 17:19 ID:???
 -  新しいsaltは「ww」のようです 
 適当に850行あたりを書き換えといてください 
 
- 726 :名無しさん :2001/08/13(月) 19:02 ID:???
 -  730 名前:WWCU ◆2ch/WWCU 投稿日:2001/08/11(土) 19:40 ID:??? 
 >>727 
 そのようです。 
  
 早速だけど見切れたかも知れません。 
  
 どうやらパスの2文字目と3文字目をsaltに使うようです。 
  
 で、パスが1文字しかない場合、saltは「H{」です。 
 で、パスが2文字しかない場合、saltは、パスの2文字目と「H」です。 
  
 今度こそ間違いじゃないと思うけど。。。 
 
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/13(月) 19:20 ID:???
 -  >>726 
 半角英数字の場合、パスの2文字目と3文字目を種にしてる模様・・・ 
 全角日本語の場合、サパーリわかりません。 
 
- 728 :◆IRreONPU :2001/08/13(月) 20:45 ID:???
 -  >>725-727 
 トリップスレにあったトリップサーチスクリプトから移植。 
  
 #トリップ 
 my ($trip,$key,$salt); 
 if($FORM{'FROM'}=~/#/){ 
 $FORM{'FROM'}=~/([^#]*)#(.+)/; 
 $key = $2; 
 $salt = substr($key."H.", 1, 2); 
 next if ($salt =~ /["#&.\/<>]/o); 
 $salt =~ s/[^\.-z]/\./go; 
 $salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/; 
 $trip = substr(crypt($key, $salt),-8); 
 } 
  
 $FORM{'mail'} =~ /([^#]*)/;$FORM{'mail'} = $1; 
 $FORM{'FROM'} =~ /([^#]*)/;$FORM{'FROM'} = $1; 
  
 $FORM{'FROM'}.=" ◆$trip" if($trip); 
  
 かちゅ〜しゃ板のスクリプトを入れ替えて正常動作することを確認。 
 
- 729 :◆2Wyjdi7M :2001/08/13(月) 22:17 ID:???
 -  >>728 
 実装してみました。有難うございました。 
 
- 730 :◆H2EPjTeY :2001/08/13(月) 22:21 ID:???
 -  ふむふむ。。。さんきゅー >>728 
 
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 00:59 ID:???
 -  megabbsが一番いいYO! 
 
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 01:29 ID:???
 -  >>731 
 sageカキコをカウントしないからキライ。 
 
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 06:00 ID:???
 -  >>728 
 かちゅ板でテストしたところ、 
 >next if ($salt =~ /["#&.\/<>]/o); 
 のせいで、$saltにこれらの文字が含まれていると、 
 パスがそのまま表示されてしまいます。 
 2ちゃんでは 
 >$salt =~ s/[^\.-z]/\./go; 
 が働いて、ちゃんと"."に入れ替わって暗号化されます。 
 例として、名前欄にname#a#testといれると、 
 本来ならname ◆C7.mGKvIとなりますが、 
 かちゅ〜しゃ板ではname#a#test とそのまま表示されます。 
  
 そもそも該当個所の意味がわからないのですが、 
 単純に削除してよろしいでしょうか? 
 それとも17さんのスクリプトにおいては何か意味があるのでしょうか? 
 
- 734 :733 :2001/08/14(火) 06:32 ID:48vccb9g
 -  それと、3,4行目の 
 >$FORM{'FROM'}=~/([^#]*)#(.+)/; 
 >$key = $2; 
 ですが、単純に 
 $FORM{'FROM'}=~/#(.+)/; 
 $key = $1; 
 で十分じゃないでしょうか。名前部分は最後でもう一度取り直しているし。 
 
- 735 :◆IRreONPU :2001/08/14(火) 13:12 ID:???
 -  >>733 
 >そもそも該当個所の意味がわからないのですが、 
 >単純に削除してよろしいでしょうか? 
  
 17さんの>>691のスクリプトで 
  
 my $trip; 
 #トリップ 
 if($FORM{'FROM'}=~/#/){ 
 $FORM{'FROM'}=~/([^#]*)#(.+)/; 
 $trip=substr(crypt($2,86),-8); 
 } 
  
  
 $FORM{'mail'} =~ /([^#]*)/;$FORM{'mail'} = $1; 
 $FORM{'FROM'} =~ /([^#]*)/;$FORM{'FROM'} = $1; 
  
  
 $FORM{'FROM'}.=" ◆$trip" if($trip); 
  
 と書いてある場所を置き換えてください。 
  
 >かちゅ板でテストしたところ、 
 >>next if ($salt =~ /["#&.\/<>]/o); 
 >のせいで、$saltにこれらの文字が含まれていると、 
 >パスがそのまま表示されてしまいます。 
  
 申し訳ありません。解析プログラムの、チェックを飛ばしているところを 
 そのままにしてしまったようです。当該行は削除してください。 
 
- 736 :◆IRreONPU :2001/08/14(火) 13:33 ID:???
 -  >>734 
 こっちもそのとおりです。 
 
- 737 :◆IRreONPU :2001/08/14(火) 13:59 ID:???
 -  >>728の改良版です。>>733-734の指摘を受けた場所を変更しています。 
 17さんのスクリプトから置き換える場所は>>735と同じ。 
  
 #トリップ 
 my ($trip,$key,$salt); 
 if($FORM{'FROM'}=~/#/){ 
 $FORM{'FROM'}=~/#(.+)/; 
 $key = $1; 
 $salt = substr($key."H.", 1, 2); 
 $salt =~ s/[^\.-z]/\./go; 
 $salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/; 
 $trip = substr(crypt($key, $salt),-8); 
 } 
  
 $FORM{'mail'} =~ /([^#]*)/;$FORM{'mail'} = $1; 
 $FORM{'FROM'} =~ /([^#]*)/;$FORM{'FROM'} = $1; 
  
 $FORM{'FROM'}.=" ◆$trip" if($trip); 
  
 チェックしてみた限りでは、これでOKのはず。 
 
- 738 :733 :2001/08/14(火) 14:36 ID:48vccb9g
 -  >>735-737 
 お疲れ様です。 
 該当個所というのは、単にnextの部分のつもりだったのですが、 
 なんか失礼な書き方になってしまいましたね。ごめんなさい。 
 
- 739 :729 :2001/08/14(火) 20:17 ID:???
 -  >>738 
 有難うございました。はねられる文字列もなく非常に助かってます。 
 
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 14:21 ID:???
 -  すげー。 
 知識はないですが出来上がったら絶対使わせて貰います。 
  
 荒らし回避sage 
 
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 20:37 ID:???
 -  sage 
 
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 20:50 ID:???
 -  sage? 
 
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 21:41 ID:???
 -  http://www.apc.7777.net/aborn/index2.html 
 http://www.nissay.f2s.com/perl/index2.html 
  
 定期的に貼ってみる。 
 
- 744 :17 :2001/08/15(水) 22:31 ID:vS4Lx6Q.
 -  まんこ 
 
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/15(水) 22:57 ID:???
 -  >>743 太文字バグも仕様って事かな。 
 
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 03:16 ID:???
 -  もう終わってしまったのかな? 
  
 17さんの>>601の15.zipをベースに 
 >>691のcgiを差換えた物での不具合なんですが、 
  
 ・新規スレッド作成画面を別窓にすると、name,mailのボックスがでない。 
  (書込みは可能) 
 ・スレッド倉庫移転が出来ない。 
  (処理が完了しても元のまま。板間移転は問題無し) 
  
 このくらいですね。 
 
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 05:17 ID:???
 -  もう終わりました。 
 後は独自で改造して下さい。 
 
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 05:30 ID:???
 -  >>747 
 ネタだろ? 
 
- 749 :746 :2001/08/16(木) 06:52 ID:???
 -  他に問題の出ている人は居ない様なので、サーバの問題でしょうか。 
 違っている部分は以下の通りです。 
  
 (正) 
 |while (xx1 < len) { 
 |xx2 = tmp1.indexOf(";", xx1); 
 (違) 
 |while (xx1 xx2 = tmp1.indexOf(";", xx1); 
  
  
 (正) 
 |<!-- 
 |document.write("<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=20 VALUE="); 
 |document.write(Name, ">"); 
 |// --> 
 (違) 
 |<!-- 
 |document.write("document.write(Name, ">"); 
 |// --> 
  
 因みにテストで使用したのは、prohostingです。 
 
- 750 :672 :2001/08/16(木) 08:23 ID:???
 -  >>749 
  
 >>268-273 あたりに似た問題が出てますね。 
 わたしはとりあえず272さんの解決法を採りました。 
 
- 751 :746 :2001/08/16(木) 08:48 ID:???
 -  >>750 
  
 >>268の状態にしたら全く同じ現象がでました。 
 やはり、サーバ絡みの様です。 
 ありがとうございました。 
 
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/16(木) 10:20 ID:???
 -  >>751 
 漏れもプロホスで使ってて、同じ症状出るから、直接CGIからクッキー読み出す 
 ようにしたよ。 
 ↓こんな感じ<read.cgiの191行あたりからね 
 ------- 
 unless($FORM{'imode'}){ 
  
 #クッキーの呼び出し 
 @pairs = split(/;\s*/,$ENV{'HTTP_COOKIE'}); 
 foreach $pair(@pairs){ 
 ($cdat,$value) = split(/=/,$pair); 
 if($cdat eq MAIL)  {$cmail   = $value;} 
 if($cdat eq NAME){$cname = $value;} 
 } 
  
 print "Content-type: text/html\n\n"; 
 print <<EOF; 
 <HTML> 
 (中略) 
   <td> 名前: 
 <INPUT TYPE=text NAME=FROM VALUE="$cname" SIZE=19> 
 E-mail<font size="1">(省略可)</font>: 
 <INPUT TYPE=text NAME=mail VALUE="$cmail" SIZE=19> 
   </td> 
 
- 753 :746 :2001/08/16(木) 11:13 ID:???
 -  >>752 
 752さんの方法で無事解消でされました。 
 大変、助かりました。 
  
 どうもありがとうございます。 
 
- 754 :672 :2001/08/16(木) 12:01 ID:???
 -  >>752 
 実は私も大変助かってしまいそうです。 
 ありがとうございます。早速試します。 
 
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 18:12 ID:???
 -  板別ランキング用スクリプト(17のスクリプト対応)でも作るか 
 
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/17(金) 22:18 ID:???
 -  期待 
 
- 757 :746 :2001/08/17(金) 22:40 ID:???
 -  17さんのread.cgiを、転送データが軽くなるように(実況板向け) 
 表示部分だけ改造して使ってます。 
  
 http://yarakasu.chat-jp.com/misc/read.txt 
 
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 02:32 ID:WtnnlNw.
 -  17さんのスクリプトで過去ログ倉庫に逝ったdatは 
 自分でHTML化しないといけないんですか? 
 
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 03:07 ID:???
 -  >>758 これを使うがよかろう。 
  
 DAT2HTML 
 http://members.tripod.co.jp/tatsu01/ 
 
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 03:34 ID:???
 -  >>759 
 これのperlスクリプト版ないですかね? 
 作ってってみようと挑戦しましたがいかんせん素人にプログラムはムリでした・・・ 
 基本ルーチンさえ教えてくれたらprintは自分で何とかしたいとおもってます 
 
- 761 :名無しさん || die :2001/08/18(土) 06:41 ID:???
 -  >>760 
 さっくり作ってみた。Perl よくわからないので汚いけど。 
 http://nuna.tripod.co.jp/dat2html_pl.zip 
 
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 11:09 ID:???
 -  >>760 
 おいらが作った基本ルーチンはこんな感じ。。。 
 効率わるいね^^; 
 open (IN,"<$file.dat"); 
 @log = <IN>; 
 close(IN); 
 $i=0; 
 while($log[$i]){ 
 ($name[$i],$mail[$i],$date[$i],$text[$i],$title[$i]) = split(/<>/, $log[$i]); 
 chop($title[$i]); 
 $i++; 
 } 
 (中略) 
 $i=0; 
 while($log[$i]){ 
 $name[$i] = "<a href=\"$mail[$i]\">$name[$i]</a>" if $mail[$i]; $no = $i + 1; 
 print OUT "<dt>$no 名前:<font color=\"forestgreen\"><b>$name[$i]</b></font> 投稿日:$date[$i] <dd> $text[$i]<BR><BR>\n"; 
 $i++; 
 } 
 
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 11:37 ID:???
 -  ↑きたねー 
 
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 11:38 ID:???
 -  ていうか。 
  
 @log = <IN>; 
  
 この時点ですでに逝ってるね・・ 
 
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 11:42 ID:???
 -  >>761 
 いいっすね、漏れも使わせて頂きますね。 
 
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 11:45 ID:???
 -  subbackが1から全スレ表示するようになったらしいので対応きぼん 
 
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 12:41 ID:???
 -  >>761 
 初期のかちゅ〜しゃスレでログコンバーターとか作ってた方ですよね 
 
- 768 :名無しさん || die :2001/08/18(土) 13:16 ID:???
 -  >>m 型のリンクをアンカーに置換するマッチングで 
 ワーニング連発するのでどなたかデバグきぼん。 
 というか一から作り直して。 
  
 >>764 
 ごめん。ローカルで走らせるし、大きくて1MBいかないから 
 まとめて読んだ方が速そうだけど。 
  
 >>767 
 HTML からログ作るのに難儀して逃亡した(w 
 HTML パーサ使わずに正規表現だけでいけるかと思ったらアドホックになりすぎで破綻。 
 
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 19:07 ID:???
 -  >>764 
 その書き方いかんの? バリバリやってた 
 
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 20:17 ID:???
 -  open(IN,"$dat"); 
 @log=<IN>; 
 close(IN); 
 じゃなくて 
 open(IN,"$dat"); 
 foreach(<IN>){ 
 print; 
 } 
 close(IN); 
 とかで 
 
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 21:09 ID:???
 -  >>769 
 @log=<IN>; 
 は、配列にファイルを放り込むのでメモリを沢山食う。 
 下記サイトが参考になるね。 
 つか、漏れは面倒だから良くつかう(笑 
 ローカルで処理するようなスクリプトに対してうだうだ逝ってるやつは意味も分からず 
 脊髄反射してるだけでしょ(藁 
 http://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm 
  
 >>770 
 それだと$datファイルの中身の垂れ流ししかできんやん。 
 
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/18(土) 21:13 ID:???
 -  >>770 
 なんで前者がだめで後者が良いのか、その理由も簡単に添えないと 
 頭ごなしじゃ説得力無いよ 
 
- 773 :772 :2001/08/18(土) 21:15 ID:???
 -  >>771見えてなかった。ゴメソ 
 
- 774 :ゴン太 :2001/08/19(日) 00:00 ID:???
 -  誰か暇な人17さんのBBSで使える 
 板別・書き込みランキング造って 
 
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 00:07 ID:???
 -  f2sに設置してみたのですがindex2.htmlがどうしても 
 403で見られません。どうしたらよいのか教えてください。 
 index2.htmlだけ777にしても403エラーが出ます。 
 
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 00:49 ID:???
 -  >>775 
 サーバーによってはcgi-binの中にhtml置くことが禁止されてるところもある。 
 適当なhtmlファイル置いて開けるか確認してみるべし。 
 
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 00:51 ID:???
 -  でもその鯖はどこでもCGIが実行できるタイプなのです。 
 
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 00:53 ID:???
 -  いったん削除してサイズ0のindex2.htmlをftpしてみたら? 
 
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 01:00 ID:???
 -  testとadminの置いてあるディレクトリにおいたindexは読みこめましたが 
 その上の層に置いたindexは403でした。 
 
- 780 :746 :2001/08/19(日) 01:05 ID:???
 -  私もおとといf2sに置いて試してみたんですけど、 
 板の作成には成功したのに、その板のindex2.htmlに 
 アクセスできない状態が続いています。 
  
 私はおとなしくあきらめました。 
 
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 01:08 ID:???
 -  やっぱり同じ状態の人もいるんだなあ・・・ 
 一時的な鯖の問題じゃなさそうだし・・・ 
 広告が無くていい鯖なのに・・・ 
 
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 01:39 ID:???
 -  You don't have permission to access / on this server. 
 
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 01:57 ID:???
 -  今のところ動作確認メガビのみ・・・・・・ 
 
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 02:12 ID:???
 -  気づきませんでしが、17さんのスクリプトで、 
 1001が1000になってます。何の影響もないけど。 
  
 1001 名前:1000 投稿日:Over 1000 Thread 
 このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 
 
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 02:15 ID:???
 -  f2sだと設置がうまくいかないね 
  
 >>780 
 作成後しばらく待ってみたら? 
 自分のところでは少し待ったら板の作成が反映されてたよ。 
 何故かかちゅ〜しゃの読み込みがうまくいかないけど。 
 
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 02:19 ID:???
 -  ああ、そういえばf2sは反映が遅いと聞いたが・・・・ 
 FTPでアップするとすぐ反映されてCGIで作られると 
 反映に時間がかかるのかな・・・? 
 
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 18:18 ID:???
 -  削除人システムが欲しいよ〜 
 
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 18:49 ID:???
 -  >>787 
 削除人にしたい人に delete.cgi の URL を教える。 
 以上。 
 
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 18:51 ID:???
 -  つーかどういうシステムなのか具体的なことを何も言ってくれなくては 
 作りようがない 
 
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/19(日) 20:35 ID:???
 -  これが2chのID生成スクリプトみたいです 
 http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sec&key=993958111&st=31&to=31&nofirst=true 
  
 31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/09(木) 01:21 
 my $idnum = substr($ENV{'REMOTE_ADDR'}, 8); 
 my $idcrypt = substr(crypt($idnum * $idnum, substr($DATE, 8, 2)), -8); 
 
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 02:57 ID:???
 -  どこでダウンロードするの? 
 
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 03:52 ID:???
 -  >>791 
 ログを読め。 
 
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 06:10 ID:???
 -  >17さん 
 15zipと最新のbbs.cgi組み合わせて使うと 
 がいしゅつかもしれないですが串規制と指定したIP規制が効きません。 
 後リロードも2、3回押さないと効かないみたいっす。 
 
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 08:28 ID:???
 -  スレッドストッパーの表記がまた変わったみたい 
  
 156 名前:真・スレッドストッパー 投稿日:停止 
 書けませんよ( ̄ー ̄)ニヤリッ 
 
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 12:04 ID:???
 -  SETTING.TXTの「BBS_AD2=1」ってどんな意味なんでしょ? 
 広告がなにか違うのかと思ったけどそうでもないし。。。 
  
 http://kaba.2ch.net/company/SETTING.TXT 
 http://saki.2ch.net/youth/SETTING.TXT 
 http://teri.2ch.net/tubo/SETTING.TXT 
 ここらで発見。 
 advanced,administer,address, add to・・・ 
 
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 14:14 ID:???
 -  >>795 
 それで合ってるよ。 
 昔のスクリプトではBBS_AD2=1の板だけ広告が違ってた。 
 新スクリプトでは使われていない。 
 
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 20:12 ID:???
 -  index2.htmlには何を書くのですか? 
 
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 20:15 ID:???
 -  何も書かなくていいよ 
 
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 20:16 ID:???
 -  >>798 
 空のやつをうPするのですか? 
 
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 20:23 ID:???
 -  自動的に生成されるから何もうぷしなくていい 
 
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 20:45 ID:???
 -  >>800 
 ありがとうございます。 
 
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 21:52 ID:???
 -  不正串の表示変わった? 
 
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 21:55 ID:???
 -  変わったね。説明がやや詳しくなってる。 
 
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 22:44 ID:???
 -  板管理画面の「ユーザー設定が異常です!」ってなんですか? 
 
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/20(月) 22:48 ID:???
 -  >>804 
  
  
  
      が     い     し     ゅ     つ 
  
  
  
  
  
   
 
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 09:43 ID:io3dYaSY
 -  いいかげんage 
 
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 11:52 ID:???
 -  カキコのサイズチェックを再び行うようになったみたいです。ただしIPを変えると 
 書き込めるので、lastsize.txtのようなグローバルなチェックではなくて、IP別に 
 カキコのサイズを記録している模様。 
 timecountの大きな板ではチェックされる期間が長いので連続登校規制用のファイ 
 ルに一緒に記録しているものと思われ 
 
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 14:55 ID:???
 -  2chのいい面の1つに「専用ブラウザ(かちゅ〜しゃなど)で書き込める」というのもあるので、 
 CGIスクリプトと専用ブラウザを一体で開発すれば、2chに取って代わることもできるのでは 
 ないだろうか? 
 
- 809 :760 :2001/08/21(火) 20:33 ID:???
 -  >>761 
 おおっ!ありがとうございます! 
 おもいきって聞いてみてよかったです。 
 早速使用してみますね 
  
 >>780 
 ソレ単なるパーミッションの問題で 
 板の生成したファイルのパーミッションがf2sの設定にあってないだけで 
 手動で直すかスクリプトの該当部分を744にすればいいかと 
  
 >>808 
 取って代われるというか、金の問題かと 
 レンタルサーバ→2chのdat全部ミラーリングすれば 
 あめぞうの例を考えるとパフォーマンスのいい方に人は流れると思う 
 
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/21(火) 21:08 ID:???
 -  2chはあめぞうのログをミラーリングしたのか? 
 
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。  :2001/08/21(火) 23:36 ID:???
 -  んにゃ。スレッドのコピペと質問解答者の引き抜きと連日の宣伝だけ。 
 次世代の掲示板王は809だな。 
 
- 812 :746 :2001/08/22(水) 00:45 ID:???
 -  >>809 
 回答ありがとうございます。おっしゃるとおり試してみました。 
 しかしながら… 
 500じゃなくて403 forbidden、しかもSETTING.TXTさえどんなにいじっても 
 閲覧不能という状況は続いています。 
  
 でも、実際f2s.comでこのスクリプトの設置に成功している方も 
 いらっしゃるわけで、なにかそれ以前に根本的な過ちがないかどうか、 
 もう一度チェックしてみることにします。 
  
 ありがとうございました。 
 
- 813 :名無しさん :2001/08/22(水) 07:08 ID:???
 -  >>812 
 >500じゃなくて403 forbidden、しかもSETTING.TXTさえどんなにいじっても 
 >閲覧不能という状況は続いています。 
  
 txtファイルさえ見れないってことは、やはりパーミッションが原因かと 
 スクリプトを置いているフォルダ、またその上のフォルダのパーミッションはどうなってる? 
 
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 15:05 ID:???
 -  ところで17氏は何処へ 
 
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 15:09 ID:???
 -  パーミッションとかを*.cgiから探し出して変更していくの結構ツライ。 
 別ファイルで設定するか、 
 パーミッション設定箇所をわかりやすくして欲しいかも。 
  
 わがままスマソ。 
 
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 15:48 ID:???
 -  17氏は明日のお昼に登場すると予想。 
 
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/22(水) 22:23 ID:nvjUFUTw
 -  17はアメリカへ旅行中。 
 39は北極にペンギン狩りに逝ってるよ。 
 
211KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30