■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
【スレッド】2ch型掲示板 14 【フロート型】
- 673 :nobodyさん :2006/10/08(日) 22:14:54 ID:???
 -  >>668 
 >そんな事を言い出したら 
 >XMLHttpRequestがW3C標準ではないみたいですし 
  
 Recommendation ではないけど Working Draft にはなってます。 
 http://www.w3.org/TR/XMLHttpRequest/ 
  
 >read.htmlやこのスレのbeリンク等で使われている 
 ><a href=javascript:hoge()>等も非推奨みたいなんですが 
  
 これは (X)HTML の規格上は問題ないですが、アクセシビリティ 
 (JavaScript 非対応ブラウザへの考慮)という観点の問題ですね。 
  
 http://www.w3.org/TR/WAI-WEBCONTENT-TECHS/#tech-scripts 
 6.3 Ensure that pages are usable when scripts, applets, or other programmatic objects are turned off or not supported. 
   If this is not possible, provide equivalent information on an alternative accessible page. [Priority 1] 
     For example, ensure that links that trigger scripts work when scripts are turned off or not supported 
     (e.g., do not use "javascript:" as the link target). 
     If it is not possible to make the page usable without scripts, provide a text equivalent with the NOSCRIPT element, 
     or use a server-side script instead of a client-side script, or provide an alternative accessible page as per checkpoint 
     11.4. Refer also to guideline 1.  
  
 これの意味するところは JavaScript 切ってても支障なく使えるようにすべき 
 ってことで、例えば anchor エレメントでスクリプトをキックする場合でも 
 onclick ハンドラを用いるようにして、href では HTML ドキュメントの URL を 
 指定すれば JavaScript 無効でもリンクが機能するようにできるってことですね。 
  
 とはいえ、read.html は JavaScript の利用が前提なんでこれはしょうがないかなぁと。 
 anchor エレメント自体を JavaScript で動的に生成しますしね。 
  
 一方、(read.html でなくて)read.cgi は元々「動けば文法はどうでもいい」 
 というポリシーのようなんで…… 
 
- 674 :nobodyさん :2006/10/08(日) 23:06:46 ID:???
 -  >>672 
 http://mirror.s151.xrea.com/2ch/xml/test/enc_xml.cgi?html+1159620853 
 で問題なのは Content-Type かなぁ(application/xml か text/xml じゃないと)。 
 あと、<?xml version=...?> の上の1行目に余分な空行が入ってるのもちょっと気になるかな…… 
  
 HTTP/1.1 200 OK 
 Date: Sun, 08 Oct 2006 13:59:46 GMT 
 Server: Apache 
 X-Powered-By: ModLayout/3.2.1 
 Cache-Control: no-cache 
 Connection: close 
 Content-Type: text/html 
  
  
 <?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?> 
 <response><![CDATA[ 
     : 
     : 
 ]]></response> 
 
- 675 :k ◆WFGp1NZuiw  :2006/10/08(日) 23:43:07 ID:???
 -  >>663 
 しばらく考えてみたけど,データサイズが 1.5 倍になるっていうのは,使用言 
 語の変更によってプログラムの実行速度が 10 分の 1 に低下するのよりもやっ 
 かいなんじゃないのかなぁ.確かに今時プログラムの実行速度が 10 分の 1 に 
 低下しても生産性の向上でカバーできると思うけど,データサイズは何をするの 
 にも常につきまとうものだから.大したメリットもなしでそのオーバーヘッド 
 を受け入れることは避けるべきだと思う. 
 
- 676 :nobodyさん :2006/10/09(月) 00:28:01 ID:???
 -  アクセス数やコンテンツが増えてくるにつれてデータサイズが気になってくる。 
 でも改行コードが2バイトか1バイトか、とか、htmlならそもそもイラネとかまで 
 考えてる私は病気なのかな。 
  
 
- 677 :nobodyさん :2006/10/09(月) 00:45:31 ID:???
 -  ご主人様!ご主人様!ご主人様! 
 
- 678 :nobodyさん :2006/10/09(月) 17:37:07 ID:/uxwOJ2u
 -  http://udon.be/ 
 管理画面が秀逸なんだが。 
 話題に上がらないけど使ってる人いる? 
 
- 679 :nobodyさん :2006/10/09(月) 19:22:09 ID:???
 -  http://www.abcoroti.com:8000/~efef_ch/ 
 ゲームFFの2ch風サイト(掲示板)作ってみました。よかったら感想聞かせてくださいな。 
 
- 680 :nobodyさん :2006/10/09(月) 20:34:34 ID:???
 -  >>679 
 >当サイト内の情報は「SQUARE ENIX」に帰属します。 
 >当サイト内の情報を無断転載、再利用することを硬く禁じます。 
 >「(C)SQUARE ENIX」 
 アホでちゅかw 
 
- 681 :nobodyさん :2006/10/09(月) 21:22:50 ID:???
 -  久しぶりにひどいサイトを見た。 
 
- 682 :nobodyさん :2006/10/09(月) 22:12:28 ID:???
 -  今日公開ですか。携帯対応しとるw 
 
- 683 :nobodyさん :2006/10/09(月) 23:24:09 ID:???
 -  これを衆目に晒すつもりか…… 
 
- 684 :679 :2006/10/10(火) 13:39:54 ID:???
 -  とりあえずスクリプトについて感想を聞きたかったのですが、まぁソースがなければ、わからないですかね。失礼しました。 
 
- 685 :nobodyさん :2006/10/10(火) 17:04:28 ID:???
 -  そもそも、無料サイトにこれだけの板を設置するのがどうなんだ? 
 それだけのアクセスを期待してのことだろうに。 
 色々な意味で酷すぎるw 
 
- 686 :nobodyさん :2006/10/10(火) 17:09:59 ID:8x+RFByz
 -  http://hinakohinako.blog76.fc2.com/ 
 
- 687 :nobodyさん :2006/10/10(火) 20:25:08 ID:??? BE:640269476-2BP(1)
 -  という事でお伺いです。 
  
 何とか文字化けを回避出来たと思うのですが 
 見て頂けないでしょうか。 
 こちらの環境のIE・MozillaではOKですが。 
  
 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/dat2html-9/html/dat/read.html?key=1159620853 
  
 ちなみに元datは 
 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/dat2html-9/dat/1159620853.dat 
 で、これを直接読み込み整形しています。 
 このread.htmlは かなり以前に作ってみたものを流用しているので 
 機能とか貧弱ですが。 
  
  
 で、本家read.jsのほうへの組み込みですが 
 今のところMozillaでは文字化けしなくなったみたい 
 (IEだとバケバケです) 
  
 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/dat2html-9/test/read.html#html/1159620853 
  
 ime.nu経由だと、URLの「#」以降が消えてしまうので御注意を。 
 
- 688 :nobodyさん :2006/10/10(火) 20:28:56 ID:??? BE:365868083-2BP(1)
 -  訂正 
 元datのURL 
 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/dat2html-9/html/dat/1159620853.dat 
  
 文字コードはShift_jisで 
 .htaccessとか使えないサーバに置いてます 
  
 
- 689 :nobodyさん :2006/10/10(火) 22:08:53 ID:TKxfLZ0G
 -  >>688 
 君は何がしたいんだいwww? 
 
- 690 :nobodyさん :2006/10/10(火) 23:05:14 ID:??? BE:609780285-2BP(1)
 -  >>689 
 enc_xml.cgiやJcode.pmでdatを変換したり 
 .htaccessでXMLHttpRequestでの文字化け回避をしたりせずに 
 read.cgiの代替として 
 read.htmlを表示させるようにしたいという事です。 
  
 datの文字コードをJcode.pmを用いてUTF-8にしたり 
 enc_xml.cgiを通してresponseXMLでdatを読み込む方法では 
 結局 cgiを使う事になってしまって負荷は変わりませんし 
 .htaccessを使えるサーバも限られていますので 
 これも汎用的ではありません。 
  
 普通の 単にPerlしか使えない所でも 
 read.htmlで使えるようなものが出来れば 
 負荷も少なくなり 面白いかなと。 
 まあそれだけの事ですが。 
  
 とマジレスしておきます 
  
  
 で 
  
 >>687は文字化けしますか? 
 
- 691 :nobodyさん :2006/10/10(火) 23:21:44 ID:???
 -  >>674 
 Content-Type: text/xmlを指定しても返ってくるのは Content-Type: text/html 
  
 ・・・・・・謎 
 
- 692 :nobodyさん :2006/10/11(水) 00:14:41 ID:???
 -  >>687 
 Operaでどっちもおkだった。 
 IEは下が化けるね。 
 
- 693 :nobodyさん :2006/10/11(水) 00:19:09 ID:???
 -  >>691 
 xrea以外でやったらtext/xmlが返ってきました。 
  
 ・・・・・・鬱 
 
- 694 :nobodyさん :2006/10/11(水) 15:08:19 ID:???
 -  http://www.xrea.com/?action=spec より 
 >●携帯端末向けサイトについて  
 >特定のディレクトリの中に入れることで対応できます。  
 >■i-mode向け  
 >どの場所でも、自動的に対応します。  
 >■J-sky向け  
 >どの場所でも、自動的に対応します。  
 このへんが悪さしてるのかな? 
 
- 695 :nobodyさん :2006/10/12(木) 21:32:14 ID:??? BE:274401263-2BP(1)
 -  iswebで設置された方が居られたようなので  
 不具合ありまくりですがとりあえずやってみました。  
  
 http://mirrorhenkan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/xml/html/  
  
 IEでは文字化けしますが  
 FireFoxやOperaではOKだと思います。  
 あと  
 書き込みフォームも不具合があるみたいで 
 さてどうしたものか。  
  
  
 IEでの読み込みですが  
 文字化けせずにdatを読み込む所までは出来たです  
 その後の分岐処理が厄介だ。。  
  
 http://mirrorhenkan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/xml/test/readie.html#html/1160652610/  
  
 ↑IEだとdatのURLとdatの中身がアラート表示されると思います 
  
 
- 696 :nobodyさん :2006/10/17(火) 01:26:23 ID:Hqs8B8UQ
 -  ニューフェイス登場 
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1159169538/62 
  
 
- 697 :nobodyさん :2006/10/17(火) 18:25:14 ID:???
 -  >>696 
 C++でしょ?レン鯖じゃ使えないしなぁ 
 
- 698 :nobodyさん :2006/10/18(水) 23:42:30 ID:lfn/bwe7
 -  自宅サーバなら問題ないんじゃね?CGIスクリプト終わったな 
 
- 699 :nobodyさん :2006/10/23(月) 16:02:45 ID:hbmo6MYY
 -  誰か0chを極限まで軽くしてくれ 
 
- 700 :nobodyさん :2006/10/23(月) 16:10:41 ID:???
 -  サーバーと回線強化しようぜ 
 
- 701 :nobodyさん :2006/10/27(金) 18:32:25 ID:TwJz1IWn
 -  >>698 
 自鯖だと最大接続数10 
 
- 702 :nobodyさん :2006/10/28(土) 21:13:44 ID:???
 -  まだお客さんが1人しか来ていない掲示板主の俺にしてみればそれでも充分だな。 
  
 やはりアレか?宣伝しなくちゃ無理か? 
 
- 703 :nobodyさん :2006/11/30(木) 22:06:34 ID:q/oBx4wL
 -  >>702 
 がんばれ 
 
- 704 :nobodyさん :2006/12/01(金) 09:41:42 ID:???
 -  >>679 
 が地味にアクセス増えてる件について。 
 
- 705 :nobodyさん :2006/12/02(土) 12:19:24 ID:u52XLKCu
 -  >>704 
 で? 
 
- 706 :nobodyさん :2006/12/23(土) 20:43:23 ID:???
 -  れいんぼーちゃんねるが専ブラから書き込みできない 
 
- 707 :nobodyさん :2006/12/23(土) 21:00:14 ID:???
 -  クッキー関連じゃね? 
 うちは0chだけどクッキー食わなくても書き込めるようにしてる 
 
- 708 :nobodyさん :2006/12/23(土) 21:06:48 ID:???
 -  クッキー関連をいじってもかわんないぽ。 
 専ブラはエラー吐かないんだけどログ取得しても書き込みが反映されてない。 
 鯖のエラーログ見ても何もなかった。 
 
- 709 :nobodyさん :2006/12/24(日) 01:47:17 ID:???
 -  規制されてるだけじゃないのか 
 たまに正常に書き込めてるように見えても、ログに反映されないのとかあるしね 
 
- 710 :nobodyさん :2006/12/24(日) 09:23:30 ID:???
 -  >>708 
 制作者ですが、専ブラがエラー吐かないなら成功してると思うんだけど。。 
 クッキーならクッキー、規制なら規制とエラー出すはず。 
 こっちの環境では再現できなかったんだけど、専ブラは何つかってるんでしょうか。 
  
 スレ違いすまそ>< 
 
- 711 :nobodyさん :2006/12/24(日) 19:17:31 ID:wlhElJ9x
 -  > みちのく広場 避難所 
 >  
 > <<管理人よりお知らせ>> 
 > レンタルサーバーの契約が切れたので、自前の自宅サーバーにて 
 > 再開しました。 
 > ログは取れませんでした。すみません…。 
  
 wwwww 
 流石whitewing 
 
- 712 :nobodyさん :2006/12/24(日) 23:49:00 ID:???
 -  >>710 
 すみません、専ブラをV2Cに変えてみたら成功しました。 
 でもCocoMonarやBathyScapheからはできません。専ブラ側の問題でしょうか? 
 
- 713 :nobodyさん :2006/12/26(火) 17:21:36 ID:???
 -  トリップ作成っていまもこれでおk? 
  
 523 :nobodyさん :2006/07/24(月) 13:18:28 ID:??? 
 2chトリップ  
  
 #perl  
 $tripkey = "#istrip";  
 $tripkey = substr($tripkey,1,);  
 $salt = substr($tripkey.'H.',1,2);  
 $salt =~ s/[^\.-z]/\./go;  
 $salt =~ tr/:;<=>?@[\\]^_`/ABCDEFGabcdef/;  
 $trip = crypt($tripkey,$salt);  
 $trip = substr($trip,-10);  
 $trip = sprintf("◆%s",$trip);  
 print "$trip";  
  
 
- 714 :nobodyさん :2006/12/27(水) 09:59:15 ID:???
 -  >>713 
 2chってクリプトじゃない希ガス 
 
- 715 :nobodyさん :2006/12/27(水) 19:16:59 ID:???
 -  トリップはcryptじゃなかったっけ IDはMD5だけど 
 >>713は動作させてから有名な公開トリップを入れて試せばいい 
 
- 716 :nobodyさん :2007/01/10(水) 03:34:51 ID:???
 -  みちのく広場 
 ttp://www.mitinoku.org/ 
  
 サーバの契約を忘れてあぼーん 
 自宅鯖で復活するもバックアップ無し、板無し、人も無しw 
 さすがのWhite-Wing--も掲示板運営に飽きてきたのか? 
 
- 717 :nobodyさん :2007/01/15(月) 17:16:14 ID:???
 -  まったりどころか過疎 
 もうやるのも意味を成さない状態だねw 
 
- 718 :nobodyさん :2007/01/15(月) 19:31:38 ID:???
 -  小学生だってさ 
 今はだめだが将来は掃除屋やtosinariを超えるかもな 
  
 2ちゃんねるプラスClone開発スレ 
 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168737020/ 
 
- 719 :nobodyさん :2007/01/17(水) 16:32:06 ID:???
 -  見た目が2ちゃんのスレ風な掲示板cgiないかな? 
 探したけど、いわゆるスレッドフロート型のしか見つからなくて。 
 一個のスレにひたすら書き込んでいくっていうイメージなんだけど。 
 スレ違いくさいけどどこで聞けばよいのか・・・。 
 
- 720 :nobodyさん :2007/01/17(水) 17:05:37 ID:??? BE:548803049-2BP(222)
 -  >>719 
 と〜く2ちゃんねるさんのシングルスレッドBBSとかどうでしょう 
 
- 721 :nobodyさん :2007/01/18(木) 03:31:57 ID:qs6v1Nb8
 -  strictなHTML吐く2chみたいな掲示板ってない? 
 HTML部分はテンプレで自由にデザイン出来るもの探してます 
 
- 722 :nobodyさん :2007/01/18(木) 20:47:05 ID:???
 -  レインボーの作者大学生だって? 
 
- 723 :nobodyさん :2007/01/18(木) 23:35:09 ID:???
 -  2ch型の掲示板作ろうと思っているのだけど 
 ログをdat形式にしないでDBで全部するってのは駄目かな 
  
  
 
- 724 :nobodyさん :2007/01/19(金) 00:29:06 ID:???
 -  メリット・デメリットを考えた上ならOKだろ 
  
 
- 725 :nobodyさん :2007/01/19(金) 16:36:27 ID:???
 -  メリット:データの一元化 
 デメリット:2chブラウザで読み込み出来ない 
  
  
 
- 726 :nobodyさん :2007/01/19(金) 19:32:57 ID:???
 -  専用の専ブラ書けばおk 
 
- 727 :719 :2007/01/19(金) 23:13:25 ID:???
 -  >>720 
 おお、ありがとうございます。 
 こんなのを探してました。 
 
- 728 :nobodyさん :2007/01/19(金) 23:27:36 ID:HQXdZkN4
 -  >>723 
 dat形式のテキストを出力するサーバサイドスクリプトorモジュールを作れば、 
 専用ブラウザからも読めるので問題解決。 
  
 広告爆撃などされたときに検索かけて一気に消せるから便利だろう。 
 荒らし野郎のログを保存したりとかにも名。 
 
- 729 :nobodyさん :2007/01/19(金) 23:31:30 ID:HQXdZkN4
 -  >>721 
 skin型の掲示板使え。 
 
- 730 :nobodyさん :2007/01/20(土) 00:33:31 ID:???
 -  >>679 
 とりあえずソースうp!! 
 
- 731 :ぬこえもん(=´・ω・) ◆hb//x7qyug  :2007/01/21(日) 07:53:32 ID:???
 -  時間見て自分も作り始めますNE 
  
 
- 732 :nobodyさん :2007/01/22(月) 18:40:34 ID:???
 -  >>728 
 リアルタイムにdatをはき出す用にすると負荷が心配に(ry 
  
 まったりまったり・・・ 
 
- 733 :nobodyさん :2007/01/22(月) 23:56:06 ID:mXIESGQq
 -  >>732 
 >>723の元データをすべてDB格納する場合に限っては、 
 ・リアルタイムにdat吐き出さない=全員普通のブラウザで見る=HTMLタグも含めたページを生成して転送 
 ・リアルタイムにdat吐き出す=専ブラ使いたい人は使う=HTMLタグがないものを転送 
 ということで少なくとも転送量は減る。 
  
 専ブラ使える、というのがjポイントで見に来るユーザは少ないでしょ。 
 内容が面白い掲示板が、普通のブラウザでも見られるけど、専ブラも使えるなら使い慣れているなら使おうってのが自然。 
  
 
- 734 :nobodyさん :2007/01/22(月) 23:57:10 ID:mXIESGQq
 -  &不可が心配なら、WebサーバとDBサーバを分ければよし。 
 
- 735 :オナニスト ◆MRmxpjiK.2  :2007/01/24(水) 03:07:12 ID:0sYxEm64
 -  保守 
 phpがいいよ 
 perlはもうゴミだよ 
 
- 736 :nobodyさん :2007/01/30(火) 21:23:27 ID:???
 -  PerlでCPANモジュール多様してますが・・・ 
 で機能も足りない物だらけで自信ないんですが、 
 今から丁度5年ほど前に作成したものをちょこっと手直ししています。 
  
 ttp://www.akijiro.jp/asbbs.html 
 もうエンジニアとして自信ねえ・・・ 
 
- 737 :nobodyさん :2007/01/31(水) 04:50:36 ID:???
 -  >>736 
 イラネ 
 
- 738 :nobodyさん :2007/02/02(金) 22:30:38 ID:xPWCErbl
 -  http://www.gedoh.org/aki/2ch/current/bbs/ 
 
- 739 :nobodyさん :2007/02/03(土) 16:18:24 ID:???
 -  >>738 
 古いの出してきたね。 
  
  
 
- 740 :nobodyさん :2007/02/04(日) 20:36:17 ID:???
 -  >>738のって設置したら動くんかな。 
 
- 741 :nobodyさん :2007/02/05(月) 08:51:33 ID:???
 -  >>728 
 mod_fast_bbsは試してみた? 
 
- 742 :nobodyさん :2007/02/09(金) 15:20:34 ID:???
 -  鏡の国のBBSが見えん! 
 
- 743 :nobodyさん :2007/02/09(金) 18:45:47 ID:GFmYPkJt
 -  Lv3のスクリプト持ってる人うpたのむ 
 
- 744 :nobodyさん :2007/02/09(金) 20:14:48 ID:???
 -  お前らってホント進歩がないなw 
 
- 745 :nobodyさん :2007/02/10(土) 14:58:53 ID:???
 -  >>742 
 ちゃんとあるやん、ビビらすなよ 
  
 
- 746 :nobodyさん :2007/02/11(日) 19:15:21 ID:???
 -  他の作業と並列で作成してるので開発めっちゃくちゃ滞ってますorz 
  
 # mixi・・・あれだけの情報をよくMySQLで処理出来てるなぁ 
 
- 747 :nobodyさん :2007/02/12(月) 00:42:42 ID:???
 -  >>743 
 どぞ 
 ttp://mudlava90.hp.infoseek.co.jp/level3-031030b.zip 
 
- 748 :nobodyさん :2007/02/12(月) 01:07:48 ID:???
 -  >>747 
 コードゴミだな。作者頭悪そう。 
 
- 749 :nobodyさん :2007/02/12(月) 01:08:01 ID:???
 -  Lv3スクって使えるか? 
 バグだらけだろ 
 
- 750 : ◆tp85moeXRQ  :2007/02/12(月) 05:08:34 ID:???
 -  15才くらいの時にくつったものだから、まあ当然頭悪かったですよ! 
  
 ちなみに今はもっと酷いコードの使ってます(老化) 
 
- 751 :nobodyさん :2007/02/12(月) 16:35:21 ID:???
 -  鏡の国BBSを携帯用にしたんだがここに貼って良いのか? 
 
- 752 : ◆hb//x7qyug  :2007/02/12(月) 23:08:32 ID:???
 -  できたー 
 ttp://namako.oops.jp/test/ 
 
- 753 :nobodyさん :2007/02/12(月) 23:52:14 ID:???
 -  >>752 
 ソース晒す気がないならこんなところで宣伝すんな。 
 
- 754 :nobodyさん :2007/02/13(火) 03:41:51 ID:???
 -  エスパーktkr 
 
- 755 :nobodyさん :2007/02/13(火) 12:47:37 ID:???
 -  http://navi.s255.xrea.com/2ch.create.sql 
 データベースのテーブルとか・・・(UTF-8/LF) 
  
 こんな感じで作ってみようと思ってるのですが、なんかだめなところあったら指摘よろしくお願いします。 
  
 // 作ったらxreaでテスト版とかソースとか公開しようと思ってます。DBの接続制限あったかもしれないけど・・・ 
  
 
- 756 :nobodyさん :2007/02/15(木) 23:19:52 ID:1sSGEwEc
 -  NTEGER  
 
- 757 :nobodyさん :2007/02/15(木) 23:45:08 ID:???
 -  >>756 
 恥ずかしいorz 
  
 
- 758 :シスオペのおじさん :2007/02/16(金) 23:35:31 ID:b7sr/fhY
 -  http://ryzo.ddo.jp/main/ 
  
 元ソースはあめぞうなんだが 
 いろいろと考えあぐねてシステムを工夫しつついじってみた。 
 しかし自分で作りながらどうも感触がいまいち。 
 ひとつアドバイスでもくれんかね。 
  
  
 
- 759 :nobodyさん :2007/02/16(金) 23:39:50 ID:???
 -  元があめぞうってナニよ? 
 サポート氏作のスクリプトや四国の地方老人作の1chスクリプトがそうなったの? 
 
- 760 :シスオペのおじさん :2007/02/16(金) 23:44:41 ID:b7sr/fhY
 -  各スレッドを積み上げ式にしたのと 
 基本的に書き込んでのフロートをなくしたのは 
 それで覚悟のこだわりなのだが 
 どうもスレッド名を最新レスポンスの名前を随時表示にしたのだが 
 どうも違和感がある。 
 シンプル イズ ベストだとは思うのだが、、、 
 無駄に多機能で規制システムがついてるより 
 実験的な意味合いを込めてのシステム構築なのだが。 
 ひどく疲れる。 
 チェスのプロブレム作家、詰め将棋作家の苦しみとでもいいましょうか。 
 利用者が楽しめなきゃ意味はない、だが革新的なことをしたいジレンマ 
 とでもいいますか。 
 機能を増やしたり省いたりの繰り返しでとにかく考え疲れた。 
 なんか助言を頼む。 
  
  
 
- 761 :シスオペのおじさん :2007/02/16(金) 23:48:42 ID:b7sr/fhY
 -  >>759 
 元があめぞうというのは 
 単純に素人でもいじりやすかったからだわ。 
 わずか5,600行のコードで無駄がないからねえ。 
 初心者がPerl/CGI、スレッドフロート掲示板を学ぶのに参考にさせてもらう上では 
 非常によい材料ということ。 
  
 
- 762 :nobodyさん :2007/02/17(土) 00:56:28 ID:???
 -  あのシンプルで芸術的ともいえるアメスクを書いたサポート氏でも 
 コミュニケーション能力はゼロ 
 テンは二物を与えずってかw 
 サポート氏がinfohandsやわひょみを繋ぎとめておくことができれば 
 掲示板業界、ちったぁ変わってたかもなw 
 
- 763 :シスオペのおじさん :2007/02/17(土) 01:42:01 ID:oI1q3NbE
 -  まあ、私なんかはスクリプト書く能力はたいしてないけど 
 作り手や管理者ではなく利用者がいかに楽しめるかという観点から 
 システムを構築というところにエネルギーがいってしまったわけで。 
 とりあえずこれからは昔のパソコン通信みたいな感覚で 
 シスオペという運用者という立場でやっていこうと思ってるわけです。 
 とりあえずこのシステムロジックのままだと 
 掲示板、情報交換、専門カテは厳しいわ。 
 と自分で考えたシステムなのにわけわからんのだが、、、。 
 http://ryzo.ddo.jp 
 とこんな感じで全板、雑談。 
 昔のパソコン通信(http://akita11.jp/private/sjnet/menu1990.html)の 
 BBS構成でいこうとも思う。 
 どうだろうか。 
  
  
 
- 764 :シスオペのおじさん :2007/02/18(日) 19:03:16 ID:???
 -  ダメだ 
 練り直し。 
 最初にあった思想から根本的に脱線してる。 
 ということでまた今度。 
  
  
 
- 765 :nobodyさん :2007/02/18(日) 21:15:51 ID:???
 -  なあ、君。 
 blogでもmixiでもいいから、別の場所で練ってくれよ。 
 
- 766 :シスオペのおじさん :2007/02/18(日) 23:14:10 ID:???
 -  >>765 
 レスありがとう。 
  
 http://ryzo.ddo.jp/main/ 
  
 どうだろう? 
 またパスワード規制に戻したのだが 
 今度は書き込みロックではなく 
 閲覧ロックに変えようと思うのだが。 
  
  
 
- 767 :nobodyさん :2007/02/18(日) 23:20:19 ID:???
 -  2ch系だったらレスするがあめぞうには興味ない 
 
- 768 :シスオペのおじさん :2007/02/18(日) 23:42:46 ID:???
 -  あめぞう系?とかいう人もそういうこというんだよねえ。 
 私はどうでもいいけど。そんなの。 
 もともと昔のパソコン通信が原点だし。 
 ネットの歴史つうの?黎明期は別のことやってたし。 
 単純にこのスクリプトはコンパクトでわかりやすかったから 
 拝借しただけなんだけど。 
 何々系とかいう人ってあめぞうとかにもいるけど 
 どっちもどっちって気がするけど。 
 ネット人種とかいうやつ? 
  
 
- 769 :シスオペのおじさん :2007/02/18(日) 23:49:50 ID:???
 -  2ちゃんねる系とかになると 
 ぜろちゃんねるとか見たことあるけど 
 いろいろと管理システムがあって初心者には読むの難しかったしねえ。 
 モジュール分けされてたのも、とっつきずらかったし。 
 よくスレを閲覧してたらあめぞうスレもあるから 
 そこで今度は駄弁ってますよ。 
 そんじゃ。 
  
 
- 770 :nobodyさん :2007/02/19(月) 00:13:50 ID:???
 -  >>769 
 >>765 
 
- 771 :nobodyさん :2007/02/20(火) 19:44:31 ID:???
 -  ちょっと変則的な使い方になると思うのですが、 
 過去ログ置き場のサイトというか過去ログを専用ブラウザで 
 見てもらったり、ブラウザにread.cgiで送る、といったことがやりたい 
 んですが、どこかに解説されてる場所ないでしょうか? 
 &専ブラログ、html化されたログをコンバートするツールって 
 存在してるんでしょうか? 
 
- 772 :nobodyさん :2007/02/20(火) 19:52:34 ID:???
 -  >>771 
 別の人にたのんだら? 
 おまえにゃ無理だろうて 
 
226KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30