■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
雑談
- 195 :委員長 :2001/08/07(火) 01:53
 - えっと、その後私が、 
 「その話は私も聞いた事がある。私が聞いたのは"10桁にはなりません" 
 というような話だったと思う。場所は失念したけど、ラウンジか2ch批判要望 
 だったかな」というような発言をしたハズ。DelphiはVer6ですか。 
 Builderの方がバージョンアップ遅いんだよね。 
 その分安定してるんだと強引に納得するようにしてるけど(笑)。 
 羨ましいっす。 
 
- 196 :ヒロユキ@ギコナビ :2001/08/08(水) 23:39
 - ってことで、特に直すところはなさそうですね。 
 関係ないけど、ギコナビは3ペイン(ていうんだっけ?)になってしまいました。 
 ホットゾヌのソースを参考にしまくっています。ていうかパクってます。 
 ホットゾヌって、手抜きが無くて奥深いところまでしっかり作ってるね。 
 ギコナビと正反対だなー。 
 とくに、ボード関連、ダウンロード関連なんて将来のことを考えて作ってあるのが 
 素晴らしいです。 
 ギコナビも、まちBBSなどを取り込むにあたって、いろいろ参考にさせてもらいます。そういえば、ホットゾヌって1から作り直すの? 
 ちょっとモタイナイ。 
 
- 197 :Dax :2001/08/09(木) 14:48
 - Dax@仕事中で逃避中>ホットゾヌって、手抜きが無くて奥深いところまでしっかり作ってるねうぎゃ!きっとそれ、私が他からパクったコードですよ。 
 失敗したところはたくさんありますが、一番後悔してるのは 
 BBSそのものをクラス化しなかった点です。 
 後から他のBBS対応にしたのが原因・・・・かな。。。 
 あと、ぜひ取り入れたいのはダウンロードしつつパースするような仕組みですね。 
 それからUI以外をVCL非依存でCLXにもちゃっかり対応。 
 ま、そんなこんなで作り直そうと考えています。 
 よろしければご一緒にまたーりつくりませんか? 
 #次期ギコナビには間に合わないかもしれないけど。。ところでギコナビのマルチスレッド廃止ってのはマジですか?? 
 
- 198 :ヒロユキ@ギコナビ :2001/08/10(金) 22:21
 - >>197 
 ダウンロードしながらパースってカコイイ! 
 あと、拡張しやすい作りがいいかもね。 
 最近、2ちゃんねる形式の掲示板がポコポコできてるし。 
 「したらば」とか、DATが公開されているのは、ユーザ設定のみで 
 対応できるようにするものいいかもね。>ところでギコナビのマルチスレッド廃止ってのはマジですか?? 
 単にスキル不足です。 
 とりあえず、シングル版を公開して、マルチ版がちゃんと動くようになったら 
 公開版に組み込もうかと思ってます。 
 あと、一旦Indyにしたんだけど、やっぱHTTPCliに戻すかも。 
 HTTPCliのほうがサクサク動くような気がする。あと、関係ないけど。。 
 ちょい前に、ギコナビが雑誌に載る話をしたよね。 
 その雑誌が発売したんだけど、ギコナビ載ってなかったよ。トホホ。 
 でも、monazillaのサイトは載っていたよ。写真付き。 
 ネットランナーって雑誌です。 
 
- 199 :初心者です*^ー゚)ノスマソ :2001/08/15(水) 22:53
 - ここ何日か、かちゅ〜しゃでハングル板のスレッドが読み込めませ 
 ん。キャッシュにあるスレッドしか表示しない。インストールし直して 
 も同じ。私のPCの方の問題でしょうか? 
 
- 200 :Dax :2001/08/15(水) 23:10
 - >>198 
 >ダウンロードしながらパースってカコイイ! 
 完成したらカコイイんだけどまだ構想段階です。 
 あ、したらばってDAT公開されてんですかね?あ、ほんとだ。 
 気づかずに read.cgiからとってくるようにしちゃった、>ゾヌ1.8.1>あと、一旦Indyにしたんだけど、やっぱHTTPCliに戻すかも。 
 ありゃ、やっぱそうですかー、 
 実はHTTPCli、あんまり試してないんです。今度使ってみます。>ネットランナー 
 見ました〜!ホットゾヌなんかお誘いメールすら・・・ 
 モナ板deギコはにゃ〜んが大きく載ってましたいね。 
 
- 201 :Dax :2001/08/16(木) 15:05
 - >>199 
 メールで教えてもらったんですが、 
 どうやらハングル板のサーバーが移動したようです。 
 http://members.jcom.home.ne.jp/monazilla/document/svrmove/index.html#katjusha 
 これを参考にハングル板の内容を 
 teri.2ch.net korea から kaba.2ch.net korea に変更してみてください。 
 
- 202 :ghanyan :2001/08/16(木) 15:30
 - >>198 
 カコイイ? 
 >>200 
 帰省でネット環境が大幅に変化して、開発が滞り気味なのが‥‥ 
 
- 203 :初心者です*^ー゚)ノスマソ :2001/08/17(金) 00:03
 - >>201さん 
 問題解決しました。ありがとうございます。一つ疑問なのですが、ボード一欄の更新をしても駄目だったのは何故か、 
 と言う事なのです。こういう場合、普通はボード一欄の更新をすると 
 解決しそうなものです。2ch側の問題っぽいですが?。 
 
- 204 :委員長 :2001/08/17(金) 09:15
 - bbstable.htmlとか、そういう2ちゃんねるにある板一覧情報がまだ更新されて 
 いないからですね。 
 その状況にもよりますが、大体サーバーの移動から数日送れて更新されています。 
 
- 205 :名無しさん :2001/08/17(金) 13:44
 - 板移転->bbstable.html更新のタイムラグを 
 減らすような事はできないんでしょうかねぇ 
 
- 206 :委員長 :2001/08/18(土) 13:41
 - >>205 
 難しいでしょうねぇ。 
 結局2ちゃんねるの対応次第ですから。 
 批判要望板などで「お願い」するくらいしか方法はないのかな?と考えていて、思いつき。 
 http://members.tripod.co.jp/ni_ch/board/ でbbsmenuが公開されてますよね。 
 あれを取得しちゃうってのは、どーなんでしょ? 
 zip形式の解凍ルーティンとか必要になるけど、不可能ではない。 
 更新の度にファイル名が変わるから、その辺は公開者に「お願い」が必要か。 
 勝手にダウンロードしちゃうのはやっぱりマズイかな。 
 あれ公開しているのって、誰だっけ? 
 公開者次第である事には違いはないけど、こちらの方が更新は早いんだよな。 
 
- 207 :Dax :2001/08/18(土) 14:48
 - >2channel.brd 
 ただ、これも手動で管理している以上いつかは更新が停滞 
 ひょっとしたら中止なんてこともありえるでしょうから 
 結局同じ問題が発生しそうです。 
 んー、いいアイディアが浮かばない。。 
 
- 208 :ヒロユキ@ギコナビ :2001/08/21(火) 23:06
 - 皆さん、アイコンとか作るときになにつかっています? 
 僕の場合は、アプリアイコンは、Delphi付属のイメージエディタか、 
 VisialStudio.NETのベータ版(w 
 ボタンのビットマップは、ペイントと16bit版のPSP(w 
 なんか、便利なツール(特にアイコン関連)ないですかねー? 
 ちなみに、ホットゾヌとかのページで使っているタイトルのフォントってなんですか? 
 
- 209 :Dax :2001/08/22(水) 09:02
 - あー、私もそれ、知りたいですね>便利なツール 
 私は全部Delのイメージエディタで書いてます。 
 ほとんどパクリだけど。ホットゾヌのフォントはどっかで拾った 
 http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/hotzonu/download/wa50.lzh 
 これです。 
 
- 210 :委員長 :2001/08/22(水) 09:41
 - 私も簡単に利用しているツールを書いておきます。アイコン 
  BCBに標準で付いてくるアイコン集そのまま(手直し) 
  アイコンエディタ:KH IconStudio98AVIファイル作成 
  AVIEDITヘルプファイル 
  IBM ホームページビルダー2001 
  HTML Help Writer's Desk(HTMLヘルプコンパイル)あと画像編集にはホームページビルダに付属のウェブアートデザイナーを良く 
 利用します。 
 何がと聞かれると答えづらいんだけど、私的にはこれが非常に使い易くて重宝 
 しています。 
 
- 211 :委員長 :2001/08/22(水) 11:40
 - さっき知ったのですが、なにやら書き込み規制が入ってるみたいですね。 
 会社の私のマシンから、プロキシを使用していないにもかかわらず、 
 不正プロキシがなんたらとメッセージが出てしまうようになりました。 
 おかしいなと思って調べてみると、HTTPサーバを立ててるマシンでは 
 書き込めないようです。 
 困ったもんだ。 
 
- 212 :ヒロユキ@ギコナビ :2001/08/23(木) 23:22
 - >私は全部Delのイメージエディタで書いてます。これ、ドラドロでファイルが開けると最高なんだけどね。 
 でも、アイコンはこればかりつかってます。>ホットゾヌのフォントはどっかで拾った 
 カコイイフォント。 
 使ってみたけど、やっぱりセンスがないとホットゾヌのページみたく 
 作れないことが証明されて、ちょっと鬱。>KH IconStudio98 
 なかなか高機能っぽいんだけど、シェアなのね。 
 使い勝手はいいですか? 
 買おうかどうか考え中。>ウェブアートデザイナー 
 これ僕も使っています。 
 「フォント→画像」が便利だよね。ぎざぎざ直してくれるし。 
 僕のは、HPB2000なのですが、アートデザイナーも新しくなっているのかな?あと、アニメーション(AVI)作る前に、ホームページビルダーのアニメータを 
 つかって、アニメGIFで試してます。 
 コレ意外と便利。 
 
- 213 :委員長 :2001/08/25(土) 09:42
 - >>212 
 > 使い勝手はいいですか?んー、どうなんだろ? 
 アイコンエディタとしては超有名なソフトですし、必要な機能は 
 まぁ全てあると思ってよいと思います。 
 使い勝手は使う人の感性による所が大きいのでなんとも言えませんが。 
 試用してみることをお勧めしますよん。 
 > 僕のは、HPB2000なのですが、アートデザイナーも新しくなっているのかな? 
 私のはVersion 5.0.4 になってますね。 
 アートデザイナ単独でガンガンバージョンアップしてくれると嬉しいんだけどなぁ。 
 
- 214 :Dax :2001/08/25(土) 22:36
 - なんだか、、2ちゃんねる閉鎖みたいな話が 
 あちこちから出ますねー。 
 気になるスレッドをひとつ。■2ちゃんねる総クライアント化&プロトコル化 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998700225&ls=100 
 
- 215 :Dax :2001/08/26(日) 00:04
 - なんだかすごいことになってるよー。■2ch閉鎖の危機なんだと/Unix板 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998695422&ls=100■プログラマが2chを救う!?/プログラム技術板 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516&ls=100 
 
- 216 :名無しさん :2001/08/26(日) 01:29
 - 関連リンクはっときます。2ちゃんねる閉鎖騒動関連のリンク集 
 http://members.home.ne.jp/f-line/2ch.htmスクリプトの最適化作業が行われているようです。 
 こちらも目を通してみてください。 
 read.cgi_改造板 
 http://server2047.virtualave.net/gorogorogoro/2chresque/ 
 
- 217 :名無しさん :2001/08/26(日) 01:31
 - >read.cgi_改造板 
 あ、こっちはなんか違う? 
 
- 218 :委員長 :2001/08/26(日) 01:44
 - 成り行きが気になって、眠れーん。(^-^; 
 
- 219 :委員長 :2001/08/26(日) 01:46
 - 何か、gzipのお勉強をしなくちゃならない雲行きね。 
 
- 220 :jtelaz :2001/08/26(日) 10:04
 - また.datのフォーマットが変わったみたいですね。デフォルトの名無しさん<><>2001/08/26(日) 05:14<> 圧縮対応ブラウザの開発を! <> 
 デフォルトの名無しさん<>sage<>2001/08/26 07:08<> 対応早いね。 <br> もしかしてここの作者もプログラムの開発に、 <br> 参加してたのかな。 <>こんな感じで曜日の部分が無くなってる模様 (ちなみにこれはpiza2) 
 
- 221 :jtelaz :2001/08/26(日) 10:08
 - あう、さらにyearの部分が2桁になってるのも発見。(natto)名無しさん┃】【┃Dolby<><>2001/08/26 07:08 ID:NVxncfm2<> <a href="../test/read.cgi?bbs=av&key=974399801&st=776&to=776&nofirst=true" target="_blank">>>776</a> <br> 17CMで時刻のズレが生じるバグは解消されたのでしょうか? <> 
 mars-4<><>01/08/26 10:00 ID:6dQaSE76<> <a href="../test/read.cgi?bbs=av&key=974399801&st=784&to=784&nofirst=true" target="_blank">>>784</a> <br> 時計に関する不具合 <br> 1−ジャストクロックの異常(作動するが時刻が合わない) <br> 2−突然(1日で)約2分遅れた。 <br> 3−不特定に数秒進んだり遅れたりする。1日で10秒ぐらい狂うこともある。(ジャストクロックが「切」でも発生) <br>  <br> このうち、3が今回のバージョンアップで解決できると言われました。 <br>  <br> 2は1が原因と思われ、ジャストクロックを「切」にして使えば発生しないようです。(自分の推測) <br> 現在ジャストクロックは「切」で使っています。 <br>  <br> 1はPCを使って書き換えを行う必要があり、機材をそろえるのに時間がかかるためまだ直っていません。 <> 
 
- 222 :Dax :2001/08/27(月) 19:44
 - ありゃりゃ、あちこち微妙に変わってますね。 
 で、ツール類の gzip対応なんですが、 
 スレッドを全部取るときは gzip、 
 差分をとるなら dat 直がいいのかなー、、 
 
- 223 :通りすがり :2001/08/27(月) 21:56
 - mod_gzipはRangeつけるとgzip効かなくなるらしいので、 
 差分取るときは直しかなさそう。 
 でもgzipで全部取ったほうが転送量少なくなる場合もあるのかも 
 
- 224 :尻たがり :2001/08/28(火) 09:24
 - j2ch-cacheを元に分散キャッシュサーバってできないのですかね? 
 とりあえずの転送量削減なら効果あるんじゃないかと思ったら 
 専用スレ読めなかったんで、ここに書きます。 
 ひろゆき氏抜きで、P2Pプロジェクトも技術的には興味深いですが、 
 それは2ちゃんねるなのでしょうか。 
 まあ、しばらく共存するような形になるんでしょうけど。 
 
- 225 :委員長 :2001/08/28(火) 14:18
 - 個人的には「2ちゃんねる」に拘る必要があるのかな?という気がします。 
 ひろゆき氏が主催している事も、匿名性も、それが2ちゃんねるなんだろう 
 けど、そういう事よりもっと大切な事があるんぢゃないかな? 
 コミュニティーの場が「存在し続けること」よりも優先される物はないと 
 思うの。 
 今は2ちゃんねるブラウザを作ってるけど、ツール間だけで形成されるコミュ 
 ニティーの話が本格化すれば、恐らく私はそちらのツール作成に移行すると 
 思う。 
 正直、今作ってるブラウザの公開が間に合うか不安に思っている自分が、 
 なんだか妙な気分なんだもん(笑)。 
 
- 226 :Dax :2001/08/29(水) 10:41
 - 前にも書きましたがツールのガイドラインを 
 早めに決めたほうがよさそうな気がするんですがどうでしょう? 
 (* 2ちゃんねるがあと何日もつかは分かりませんが・・・。 *) 
 
- 227 :jtelaz :2001/08/29(水) 19:53
 - >>224 
 トップページのリンクにある 
 http://www.raiji.com/2ch/ 
 みたいなのがズバり分散キャッシュサーバと言えそうですね今後はこういうのが増えてくるかもしれませんね 
 
- 228 :御肉屋 :2001/08/31(金) 17:19
 - お初です。公開するかどうかは未定ですが閲覧ツール作ってます。 
 ちょっと質問なのですが一部の鯖(piza2とか)からsubject.txtを取りに 
 いくと404 Not foundが返ってきます。IEで直接読みにいくと見えるので存在はしていると思います。例(マイラインの場合) 
 GET /yuusen/subject.txt HTTP/1.0 
 Referer: http://piza2.2ch.net/yuusen/index2.html 
 User-Agent: testtool/0.0鯖に送る情報って他に何かありますか? 
 
- 229 :名無しさん :2001/09/01(土) 00:14
 - Host:は? 
 って、HTTP/1.1の場合か。。。 
 
- 230 :御肉屋 :2001/09/01(土) 03:49
 - >>229 
 駄目ですねえ… 
 試しに1.1にしてHost:送ってみましたが結果は同じでした。 
 
- 231 :御肉屋 :2001/09/01(土) 14:47
 - 一昨日出たDOSVmagazineにここ載ってますね。 
 
- 232 :名無しさん :2001/09/01(土) 17:23
 - トップページのプラットフォーム別のところが 
 Machintosh でなくて Macintosh になっているような... 
 
- 233 :書記さん :2001/09/01(土) 17:51
 - >>232 しもた! 
 >>231 ほんと!? 
 
- 234 :御肉屋 :2001/09/01(土) 18:28
 - >>233 
 インターネットツールの特集でp185にかちゅーしゃが紹介されています。 
 その説明の中にここのurlがあります。で、>>228の件ですがやっぱHost:が原因でした。 
 (Host:って自分のIP送るじゃないんですね…) 
 
- 235 :書記さん :2001/09/03(月) 19:13
 - >>234 
 昨日、本屋でチェックしてきました!>DOS/V magazine 
 (w を (笑) って書かれるとなんだか違和感ありまくりですね、 
 それから御肉屋さん!ツール公開時はぜひお知らせください!(チョロ出し大歓迎) 
 
- 236 :委員長 :2001/09/05(水) 20:00
 - > (チョロ出し大歓迎)私など公開前から載せて貰ってますからね。 
 ある意味究極のチョロ出しだわ(笑)。 
 /* ああ、公開予告日が迫ってきたぁ(汗) */ 
 
- 237 :名無しさん :2001/09/06(木) 14:53
 - ホットゾヌが1.8.5から急に調子が悪くなった。(藁) 
 
- 238 :Dax :2001/09/06(木) 15:42
 - >>237 
 あらら、 
 よろしければ現象とか書いてメールくださいませ。 
 
- 239 :alec :2001/09/06(木) 18:47
 - >>238 
 Daxさん、発見! こんにちは〜 
 8.5快調ですよ〜 
 ここでヘルプしてもらえるんですか〜? 
 
- 240 :名無しさん :2001/09/06(木) 21:00
 - >>238 
 すみません。自己解決しました。(藁藁) 
 しかし検索を使おうとすると読み込み違反になります。 
 
- 241 :名無しさん :2001/09/07(金) 13:49
 - 検索ができないバグは1.8.6で修正されたそうです。 
 しかし「書き込みが終わり(以下略)」 
 が送信エラー扱いにされるバグは 
 まだ直っていないようです。 
 
- 242 :名無しさん :2001/09/07(金) 16:23
 - 送信エラーについては、「書き込みが終わりました」と 
 ダイアログを出すなど、とにかく自動リロードはしないように 
 してほしいです。 
 おそらく実況対策が仕様変更の理由の1つでしょうから。 
 
- 243 :名無しさん :2001/09/09(日) 21:38
 - 「書き込みが終わりました」ダイアログを出すんなら、自動で消えてほしいな。 
 
- 244 :名無しさん :2001/09/10(月) 06:25
 - ブラウザの場合ジャンプ時間が5秒に設定されてるから 
 5秒で消えるのがいいと思う 
 
- 245 :名無しさん :2001/09/13(木) 18:36
 - 2channel.brd更新されてね? 
 
- 246 :名無しさん :2001/09/13(木) 19:29
 - >ホットゾヌ 1.0 β 1.8.7 ソース (185KB) 
 ダウソできませんです。消されてませんか? 
 再あぷきぼーんそういやホトゾヌスレってどこいきました? 
 
- 247 :名無しさん :2001/09/13(木) 19:31
 - >>ホットゾヌ 1.0 β 1.8.7 Delphi 5 パッケージ版 (267KB) 
 > ↑Delphi5 をお持ちの方はこちらを。 
 あ、こっちもないっすね 
 
- 248 :名無しさん :2001/09/13(木) 19:31
 - 改行二つはつぶれるのか・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! 
 
- 249 :jtelaz :2001/09/14(金) 22:14
 - >書記さんへトップページに掲載して頂いた更新情報ですが、j2ch-cahce 0.08 ではなくて 
 Java 2ch API 0.08 です。紛らわしくて申し訳ないっす(w 
 
- 250 :書記さん :2001/09/14(金) 22:25
 - >>249 
 あちゃ!すんません、修正しときます。 
 
- 251 :名無しさん :2001/09/15(土) 08:45
 - >>246 
 復活の模様 
 
- 252 :名無しさん :2001/09/15(土) 23:12
 - ホットゾヌのボード一覧更新ができません。 
 手動?での書き換え方法を教えてください。 
 
- 253 :名無しさん :2001/09/16(日) 00:28
 - トリップ解析ツールってどこにあるんでしょうか? 
 どなたか教えて下さい。 
 
- 254 :名無しさん :2001/09/18(火) 14:06
 - Ahhan ! BBS Ver 2.53 で設置されたBBSをかちゅ〜しゃなんかのソフトで見れるやつある? 
 頼む、知りたいんだ! 
 
- 255 :委員長 :2001/09/20(木) 20:08
 - ここのTopページのウィルス情報の文面を、私のサイトにパクらせて頂きました。 
 しかし、困ったもんだね。 
 
- 256 :アホですんません。 :2001/09/21(金) 01:51
 - 2chに書き込むにはどうやるのでしょうか? 
 何か良い資料とか無いでしょうか。 
 
- 257 :名無しさん :2001/09/21(金) 15:36
 - >>256 
 ここの資料室と書き込みフォームと見れば大体わかると思います。 
 わからない単語はGoogle検索でも・・・僕もこれから実装するんですけどね(笑) 
 
- 258 :アホですんません。 :2001/09/22(土) 04:05
 - >>257 
 いや、資料室のやつ読んでもサッパリ分からなかった。 
 諦めたほうがいいのかな。 
 
- 259 :委員長 :2001/09/23(日) 01:05
 - 良い資料は?と聞かれると、ここの資料室が良い資料だと思いますが、 
 それ以外でとなると、開発言語や使用するコンポーネント辺りを説明しないと 
 何ともアドバイスのしようもないと思いますよ。 
 
- 260 :名無しさん :2001/09/24(月) 03:27
 - >委員長  
 レス有り難う御座います。 
 開発言語は、REALbasicです。 
 コンポーネントってよく分からないのですが、 
 REALbasic純正のSocket使用です。 
 現在は、下記のようなリクエストを送っている 
 のですが、「ERROR:Sjisで書いてね 
 。。。」のエラーが出てしまい困っています。 
 確かMacはS-JISのはずなのに。 
 何処が悪いのでしょうか?お気付きの点があり 
 ましたらお教え下さい。 
 ■リクエスト ----- 
 >GET http://piza2.2ch.net/test/bbs.cgi?submit=書き込む&FROM=sage&mail=sage 
 >&MESSAGE=sage&bbs=tech&key=981726544&time=1001265732 http/1.1 
 >Host: piza2.2ch.net 
 >Referer: http://piza2.2ch.net/tech/index.html 
 
- 261 :名無しさん :2001/09/24(月) 05:30
 - × >委員長 
 ○ >委員長さん失礼しました。 
 
- 262 :アホですんません。 :2001/09/24(月) 09:06
 - POSTの書式を勉強し直した結果、無事書き込みが 
 出来るようになりました。委員長さんを始めレス 
 を頂いた方、有り難う御座いました。 
 お騒がせしてスミマセンでした。 
 
- 263 :ヘタレ :2001/09/25(火) 00:05
 - あれれ、URLエンコードって必要ないのかなぁ? 
 +を” ”(スペース)に変換しても+に戻してくれないみたい(^^; 
 
- 264 :名無しさん :2001/09/25(火) 00:52
 - >>263 
 そりゃ逆じゃないかと思うが... 
 
- 265 :ヘタレ :2001/09/25(火) 01:35
 - しもた・・たしかに・・・・ 
 
- 266 :名無しさん :2001/09/27(木) 20:21
 - IEを6にしたらホットゾヌで書き込もうとすると 
 不正な処理を行ってしまうのですが。 
 ちなみにOSはWindows2000です。 
 
- 267 :thunder :2001/09/29(土) 16:12
 - 2channel.brdのファイル最先頭の数字ってなんすか? 
 
- 268 :名無しさん :2001/10/01(月) 00:52
 - >>267 
 brdファイルだということを示すための目印でしょう。特に意味は無いと思います(多分)。 
 (2channel.brdで)閉じられているカテゴリは"0"、開かれているカテゴリは"1"、 
 idxファイルの先頭は"3"ですから、空いている"2"にしたんだと思います(推測)。 
 
- 269 :名無しさん :2001/10/08(月) 01:46
 - >>268 
 あ、どうもありがとっす。 
 しばらく見てなかったっす。 
 
- 270 :名無しさん :2001/10/17(水) 12:39
 - JBBSを作成したいんですが、新規登録の再開はいつになるんでしょうか?? 
 
- 271 :270 :2001/10/17(水) 12:40
 - って、ここで聞く質問ではなかったですね。 
 すいません、失礼しました。 
 
- 272 :名無しさん :2001/10/17(水) 19:23
 - モナヂラの開発メンバーってみんなプロのプログラマーなんですか? 
 学生は入れるの? 
 
- 273 :書記さん :2001/10/17(水) 20:52
 - >>270 
 JBBS、なかなか新規加入再開しないですねー、>>272 
 参加はプロ、アマ問いません。学生さんも全然 OK です! 
 
- 274 :270 :2001/10/18(木) 16:37
 - >>273 
 まだ再開してないですね…。 
 自分のサイトにAA掲示板を作りたいんで欲しいんですよ。 
 他のところ、探そうかなぁ…。 
 
- 275 :名無しさん :2001/10/21(日) 13:54
 - すみません、質問なんですが。 
 2chTracker-20010829を、ダウンロードしたんですが、この後どうすればよいですか? 
 テキストを読もうとしても、大きすぎて開けませんとでます。 
 どなたか、教えて下さい。 
 
- 276 :ヒロユキ@ギコナビ :2001/10/23(火) 22:01
 - こんにちは。 
 メールアカウント削除されてしまいました。(なぜかは不明) 
 どっかいいフリーメール無いですかね。 
 Webメールじゃないところがいいな。 
 
- 277 :厨房もじらー :2001/10/23(火) 23:24
 - >>272-273 
 あ、ちなみに、漏れは学生です(藁 
 ソースの厨房さを見てもらえりゃわかると思うけど。。。 
 
- 278 :書記さん :2001/10/24(水) 23:15
 - ギコナビのサイト: 
 >バグ出過ぎでヒロユキ脂肪。 
 >もうちょいかかるよ。ガーーーーーーーーーーーーン!>>276 
 フリーのメール、、どっか無いですかね、、 
 とにかく早めにカムバックお願いします! 
 
- 279 :名無しさん :2001/10/24(水) 23:21
 - anet.ne.jp 
 104.net 
 do-z.net 
 azarasi.net 
 とか? 
 
- 280 :ヘタレ :2001/10/25(木) 14:47
 - あ〜、こんなに気楽に取れるフリーメールってあるんですね(笑 
 ついつられて取ってしまいました(笑 
 
- 281 :書記さん :2001/10/25(木) 20:59
 - お!Hikkyのヘタレさんですか? 
 
- 282 :ヘタレ :2001/10/25(木) 21:47
 - はい、今更新滞ってるので余り大手を振って歩けませんが(嘘 
 
- 283 :書記さん :2001/10/25(木) 23:09
 - お手数ですが私宛にメールちょうだいです、 
 よろしくお願いします。 
 monazilla@jcom.home.ne.jp 
 
- 284 :ヘタレ :2001/10/26(金) 00:05
 - というわけで送ってみました(^^; 
 
- 285 :名無しさん :2001/10/31(水) 15:00
 - Registrant: 
  N.T.Technology inc. 
  2533 N. Carson St. 
  Carson City, NV 89706 
  US 
  Domain Name: MONAZILLA.ORG 
  
 Sponsoring Reseller; for Technical Support 
  with respect to this domain contact: 
     N.T.Technology inc., dns@nttsupport.com 
     425-353-7103 
  Administrative Contact: 
     Watkins, Jim  dns@nttsupport.com 
     2533 N. Carson St. 
     Carson City, NV 89706 
     US 
     425-353-7103 
  Technical Contact: 
     Watkins, Jim  dns@nttsupport.com 
     9629 Evergreen Way suite 202C 
     Everett, WA 98204 
     US 
     425-353-7103 
  Billing Contact: 
     Watkins, Jim  dns@nttsupport.com 
     2533 N. Carson St. 
     Carson City, NV 89706 
     US 
     425-353-7103 Record last updated on 30-Oct-2001. 
  Record expires on 23-Oct-2002. 
  Record Created on 23-Oct-2001. 
  Domain servers in listed order: 
     NS1.HE.NET   216.218.130.2 
     NS2.HE.NET   216.218.131.2 
 
- 286 :書記さん :2001/10/31(水) 15:49
 - >>285 
 ガーーーーーソ!! 
 
- 287 :厨房もじらー :2001/11/01(木) 00:47
 - ところで、書記さん 
 モナヂラの2chスレッドへのリンク、鯖移転前のままですしたよ… 
 お忙しいとは思いますが、時間があるときにでも 
 
- 288 :書記さん :2001/11/01(木) 11:12
 - いやーすっかり忘れてました。>URL 
 変更しておきました、さんきゅーですー! 
 
- 289 :書記さん :2001/11/01(木) 11:16
 - キャップテスト、使い方忘れた、、。 
 
- 290 :書記さん :2001/11/01(木) 11:18
 - メール欄にシャープつけてその後ろにパスワード。 
 sageつつキャップは sage#パスワード 
 
- 291 :名無しさん :2001/11/01(木) 15:31
 - >>285 
 N.T.Technologyってbig-serverと何か関係があったような・・・ 
 
- 292 :厨房もじらー :2001/11/01(木) 23:18
 - ところで、ここの看板、かなーり格好良くなってますね… 
 作られたの、書記さんですか?マンセーですよ。 
 というか、Moz2chが入ってて少し感動しました。。。(藁 
 まだ動かないのに(鬱 
 
- 293 :名無しさん :2001/11/02(金) 04:04
 - カッコ(・∀・)イイ! 
 
- 294 :書記さん :2001/11/02(金) 08:55
 - 最初は各ツールを箱にして並べてたんですが 
 数が多すぎて収まらなかったです。かちゅ〜しゃのフォントをもうちょっとかっこいいのにしたいなー、 
 ひらがなでかっこいいフリーフォントあったらおしえてちょうだいです、 
 
106KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30