■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
read.js 2006ーJavaScriptはCGIの夢を見るか -2-
- 516 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/12/07(木) 07:34:31 ID:fVlYzq790
- >>515 早朝までお疲れさまです。
>>515のページにアクセスし、[read.cgi モード切替]のリンクをクリックしたところ、
JavaScriptモードとCGIモードを切り替えられました。
また、以下の内容のCookieファイルが生成されました。
--
READJS
"on"
dso.2ch.net/
1600
1087609984
29831446
1218691344
29825411
*
--
いったんIE7を終了させ、再び起動して、再び>>515のページにアクセスしたところ、情報バーに次の
メッセージが表示されました。
「この Web サイトはスクリプト化されたウィンドウを使用して情報を依頼しています。この Web サイトを
信頼している場合、ここをクリックして、スクリプト化されたウィンドウを許可してください…」
情報バーをクリックすると、「スクリプト化されたウィンドウの実行を一時的に許可」と「詳細情報」を
選ぶことができるコンテキストメニューが表示されます。前者を選ぶと情報バーが消えるだけで
動作が変わったようには見えません(見えないだけかも)。後者を選ぶとIE7のヘルプが表示されます。
ヘルプには次のように記載されています。
、
「Internet Explorer は、Web サイトが小さいプログラム (スクリプトと呼ばれる) を使用して別のウィンドウを
表示するのをブロックしました。ハッカーはスクリプト化されたウィンドウを使用して、ログイン画面などの、
Web サイトに表示される正規のウィンドウを模倣する場合があります。Web サイトを信頼しており、
スクリプト化されたウィンドウの表示を許可する場合は、情報バーをクリックして [スクリプト化された
ウィンドウの表示を一時的に許可する] をクリックします。スクリプト化されたウィンドウの表示を常に
許可するには、カスタム セキュリティ設定の [スクリプト化されたウィンドウを使用して Web サイトが
情報の入力を求めることを許可する] チェック ボックスをオンにします。」
これに従い、[ツール]メニューの[インターネット オプション]の[セキュリティ]タブで、インターネット
ゾーンの[レベルのカスタマイズ]ボタンを押し、「スクリプト化されたウィンドウを使って情報の入力を
求めることを Web サイトに許可する」で[有効にする]ラジオボタンを選択してIE7を再起動しました。
IE7を起動してから三度>>515のページにアクセスしたら、[Explorer ユーザー・プロンプト]が開きました。
「おながいします」メッセージに従って報告します。テキストボックスには以下のメッセージがありますた。
「TypeError: オブジェクトを指定してください。」
以上、報告終了です〜。
273KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30