■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
read.cgi 2006―JavaScriptはCGIの夢を見るか
- 287 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 21:03:25 ID:I3RpTcvb0 BE:32508779-2BP(7)
 -  あれ?リロードしたらこうなった。 
 
- 288 :stream ◆PNstream2s  :2006/08/01(火) 21:03:51 ID:vI3nSnE10
 -  単にdatファイルが消えてるみたい 
 http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat/1153819270.dat
 
- 289 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 21:05:05 ID:FDNIte9I0
 -  おまwww 
 
- 290 :紅玉 :2006/08/01(火) 21:06:13 ID:Jmc1YKlo0
 -  >>277
 >MacならSeaMonkeyかFirefox使えと伝えて置いて下さい。  
 これはMacOSXの場合の話ですね。 
  
 >>270ですが、270のスレはMacOS9の人の為の物です。 
 しかし、>>256で示したようにMacOS9でも動作するwamcom-131-macos9-20030723  
 が動作しますし、>>271でrootさんが示されたようにNetscape Communicatorでも 
 大丈夫なようにしてくれそうですので取りあえず心配しなくて良いかも知れません。 
  
 Mac専用の専ブラのマカー用もまだしばらくはOS9に対応していてくれそうですし。 
 
- 291 : 株価【1000】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/01(火) 21:10:45 ID:SNbQsxKE0
 -  >>283あぁ,dat は sunos.saita.ma に手動で突っ込んでるのだけしかないですw 
 http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat/
 mod_charset_lite もない(共用鯖で入れられない)ので UTF-8 への変換も手動で. 
 http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat-utf8/ 
  
 まぁ,今このスレの dat も入れますた. 
 
- 292 :紅玉 :2006/08/01(火) 21:10:53 ID:Jmc1YKlo0
 -  >>256で動作が確認出来ていたwamcom-131-macos9-20030723で試してみました。 
  
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153819270/ 
  [エラー]  
    
  1 :[エラー]:[エラー]  
  Not Found  
  
 http://sunos.saita.ma/read-js/operate/dat/1153819270.dat
 404 
 
- 293 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 21:12:12 ID:ZidCRIcQ0
 -  SunOsは才能の宝石箱や〜 
 
- 294 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 21:31:06 ID:UxELfBFh0
 -  >>283
 つまり、実際にdatが取得できないとテストとしての意味がないということですかな? 
 
- 295 : 株価【1000】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/01(火) 21:33:21 ID:SNbQsxKE0
 -  まぁ,そのうちむむむさんが dso 鯖に入れてくれるんじゃないかと...... 
 
- 296 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/08/01(火) 21:43:36 ID:???0 BE:50742-DIA(30037)
 -  http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153615149/
 でました。でました。 
 どうもですー。 
  
 
- 297 :あまた ◆GOKvPKrEQ.  :2006/08/01(火) 22:26:34 ID:UQ19SH1f0
 -  Personalizedがあったらいいよなあ、と夢見 
 
- 298 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 22:33:36 ID:3M2e7Ivk0
 -  >>290
 Classic環境のNetscape 7.02でも文字化けしてダメですた。 
 一応参考までに。 
 
- 299 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 22:49:14 ID:fxPK2drM0
 -  これはすごい 
 
- 300 : 株価【1000】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/01(火) 23:11:47 ID:SNbQsxKE0
 -  画像インライン化機能は外しますた...... 
  
 で,>>298のような文字化けなんかもヘッダの設定で何とかなるかどうかですね. 
 そのあたりも mod_headers の使えない sunos.saita.ma だとアレなんで, 
 dso に入れてもらったら確認ってことで...... 
 
- 301 :root▲ ★ :2006/08/01(火) 23:38:05 ID:???0 BE:1824454-PLT(13231)
 -  >>295
 例えば、SunOS さんが dso サーバに入ってみるとか。 
  
 # 今日は「体を休める日」につき、作業は基本的にここまでで。 
 
- 302 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/01(火) 23:52:26 ID:SNbQsxKE0
 -  >>301えーと,1U の鯖に入れるようになるには相当ダイエットしないと(ry 
  
  
  
 ってのはともかく,入れるようになるなら確かにそれも一つの方策かも...... 
 
- 303 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 23:58:38 ID:5eXO01Fb0
 -  ええーっと、こうですかね 
 ttp://s00516.pussycat.jp/neko/hairuneko52.jpg
 
- 304 :root▲ ★ :2006/08/02(水) 00:04:00 ID:???0 BE:1824645-PLT(13231)
 -  PC たたむ前に見たら、早くもご本人からのレスが、、、。 
  
 >>302
 > ってのはともかく,入れるようになるなら確かにそれも一つの方策かも......  
  
 方策ですね、えぇえぇ、方策ですとも。 
 というか、入れないなら、どうすれば入れるようになるかの方策を考えるのが(りゃ。 
  
 いかがでしょうか。> 管理人 
 これってつまり、>>267ということでいいのかしら。 
  
 …今日はここまで。おやすみなさい。 
 
- 305 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/02(水) 00:14:17 ID:ctgBOFQy0
 -  >>303かわいいですね.でも 1U だとまだまだ...... 
  
 >>304ともあれ,乙です&お休みなさい. 
  
  
 # てか,何が起こるのかな......ドラえもんが登場して鯖に入れるように 
 # スモールライト渡されるとか...... 
 
- 306 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 00:46:47 ID:3x1rag2R0
 -  つ SunOs ★ 
 
- 307 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/08/02(水) 01:44:23 ID:???0 BE:57233-DIA(30038)
 -  >>304
 いいんでないすかね。 
 ( ̄ー ̄)ニヤリッ 
 
- 308 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 01:51:01 ID:FCnP1EDLO
 -  ( ̄ー ̄)ニヤリッ 
 
- 309 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 01:54:50 ID:oIYUbp6G0
 -  >>307
 どうか眠らせてあげてくださいです。。。 
              「 ̄ `ヽ、   ______ 
              L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉 
           /           ヽ\ / 
         //  /  /      ヽヽ ヽ〈 
         ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、 
          ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l ! 
          /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」 
         ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l 
            ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′ 
     r777777777tノ` ー r ´フ/′ 
    j´ニゝ        l|ヽ  _/`\ 
    〈 ‐ _,,..,,,,_     lト、 /   〃ゝ、 
    〈、ネ./ ;' 3  `ヽーっ.lF V=="/ イl. 
    ト |l  ⊃  ⌒_つ とニヽ二/  l 
    ヽ.|`'ー---‐'''''"  〈ー-   ! `ヽ.   l 
       |l夜は眠い    lトニ、_ノ     ヾ、! 
       |l__________l|   \    ソ 
 
- 310 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 04:45:36 ID:2IhGNaMD0
 -  >>271
 それは考え方が逆だべ。 
  
 > たぶん UA とかで調べて、NN 4.x だったらレガシーな read.cgi にフォールバックする 
  
 UA とかで調べて、動作に問題ないとわかってるものなら read.html(?) に行く 
 にしないと。 
  
 と、以前の root 氏なら考えたと思うんだが。 
 
- 311 :む p125028003201.ppp.prin.ne.jp :2006/08/02(水) 05:53:40 ID:eARyDVLT0
 -  むにゃむにゃ。 
  
 >>307
 了解です。niyr 
  
 >>311
 オプトアウトではなく、オプトインですか。 
 つまり、そのぐらいのものであると。< JavaScript 
 
- 312 :む p125028003201.ppp.prin.ne.jp :2006/08/02(水) 05:57:02 ID:eARyDVLT0
 -  う、レスアンカーの番号が。 
  
 ま、いっか。 
 今は二度寝するです。ぐーぐー。 
 
- 313 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 08:00:51 ID:yb5nnuKC0
 -  >>310
 負荷対策も兼ねてるのだから、マイノリティの方がコスト高くなるのが当然では 
 
- 314 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 10:37:08 ID:Jn2ttkRJ0
 -  これは人大杉のときでも読めるようにするのかな。 
 
- 315 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 10:48:17 ID:JKe/oxvK0
 -  CGI叩かないなら人多杉っていう概念そのものがなくなるんじゃね? 
 
- 316 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/02(水) 12:43:04 ID:ctgBOFQy0
 -  まぁ,メジャーなブラウザを一通りカバーすればシェア的には9割以上は逝くでしょうし. 
 特に JavaScript のようなものは,作る立場からしても,挙動のよくわからない 
 マイナーなものまで対処するより,メジャーなところを押さえておけばいいという方が 
 遙かに楽ではあります......ってことで,動作確認ができたブラウザを 
 JavaScript 版に回すホワイトリストに入れるって形にすればいいかと. 
 
- 317 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 16:18:03 ID:Jn2ttkRJ0
 -  セガBBSはサターンモデムでもチェックしていたんだろうな。 
 
- 318 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 18:41:49 ID:8ICmKuC30
 -  NN4以下なんて考慮するだけ資源の無駄。 
 
- 319 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 20:02:10 ID:i1jGv1TB0
 -  紅玉タンが動作確認してくれたけど、os9.1のicab3.0で文字化けなく表示されてまつ 
 スレ内の外部リンクはundefinedになってまつが。 
 ただ、iCabは激遅なので、 
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi/operate/1153615149/l50
 で試しますた。 
 os9.1のmozillaではスレタイの下に出る入力ボックスが出ないでつ 
 
- 320 :紅玉 :2006/08/02(水) 21:49:38 ID:8QIZMHJ50
 -  >>319
 私が試しましたのはベータ版では無い2.9.9です。 
 “iCab3.0Beta382”では激遅ながら表示するのは確認しましたが未だ開発途上版ですので 
 この先どう変わるかもわからないので報告いたしませんでした。 
  
 また、“wamcom-131-macos9-20030723”はMozilla 1.3.1 をベースに安定性と、 
 セキュリティーを向上させるために数百のパッチ を当てた安定志向独自ビルドですので一概に 
 Mozillaと一緒くたにしてはいけないと考え、別にしています。 
  
 ちなみに“iCab3.0Beta382”と“wamcom-131-macos9-20030723”では 
 “wamcom-131-macos9-20030723”の方が早いです。 
 
- 321 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 22:15:31 ID:o2uQuvy60
 -  >>310
 それじゃread.cgiをすべてのクライアントで一度は叩いちゃうじゃない。 
 負荷対策にならない。 
  
 つーかここまで誰も話を持ち出してないのが不思議だがレス番号指定はどうする 
 つもりなの 
 現状ではCPUが貴重で転送料をじゃぶじゃぶ使った方が引き合うのかな 
 
- 322 :stream ◆PNstream2s  :2006/08/02(水) 22:18:25 ID:3aab7Zck0
 -  いや、Webサーバーの機能使ってread.htmlかread.cgiかを選べるのよ。 
 
- 323 :stream ◆PNstream2s  :2006/08/02(水) 22:22:09 ID:3aab7Zck0
 -  レス番号指定、既に可能 
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153615149/57
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153615149/57-
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153615149/57-100
 
- 324 :319 :2006/08/02(水) 22:30:26 ID:3vaKMYPP0
 -  >>320
 いや、>>256で全滅リストにicab3.0が入っていたんで。。。 
 ここでmozillaというのは1.3.1とwamcomで同じ結果だったからでつ。 
 もちろん、icabよりmozillaの方が快適でつ。 
 単なる動作報告のつもりだったんだけど。。。 
 
- 325 : 株価【800】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/02(水) 22:35:49 ID:ctgBOFQy0
 -  >>319-320>>324報告どもです.自分では Mac に関して直接確認できないので助かります. 
  
 >>321振り分けるとすればたぶん mod_rewrite とか使うのではないかと. 
  
 あと,↓ということで現状では転送量はあまり問題ではないようです. 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149664022/81-82n
  
 # なんか,むしろ「トラフィックを増やしてピアリングを有利に(ry」 
 # とかいう話も出てくるぐらいのようなんでw 
 
- 326 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 22:49:33 ID:9bsIBfcX0
 -  .cgiにこだわらなければmod_negotiationも使えそうに思えるが、使えないや。 
 
- 327 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/02(水) 23:31:04 ID:+rLhTOLXP
 -  スレ違いですまんけど、 
 >>325
 GZIPをなしにする方が、ありよりも負荷が減るんじゃないの? 
 
- 328 : 株価【800】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/02(水) 23:37:15 ID:ctgBOFQy0
 -  >>327確かにそうかも,ってか圧縮なしなら sendfile() 一発だから 
 遙かに効率的ではあります. 
 
- 329 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/03(木) 00:58:57 ID:EvHMU1Kz0
 -  ちょうど8月だし、毎年恒例の「2ちゃんねる閉鎖危機」を演出しながら 
 JavaScript版を導入していくのはどうだろう。 
  
 ・サーバーの負荷で2ちゃんねる閉鎖の危機! 
 ・次々と閉鎖していく掲示板 
 ・そこでJavaScript導入、一気に負荷が16分の一に! 
 ・感動のFLASH作成 
 ・BGM:蛍の光 
 
- 330 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/03(木) 01:18:48 ID:dKbGb89K0
 -  >>329
 bbspinkがタイムリーですよ 
 
- 331 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/03(木) 01:42:42 ID:UC2mE9Vf0
 -  何気に運営来て見たら面白いことになってるし 
 サンプルすげー 
 管理人の気まぐれをここまで形にするなんて 
 あんた達すごいよ感動した 
 
- 332 : ◆Puttyan8hs  :2006/08/03(木) 02:05:22 ID:GfgoNoFE0 BE:155088364-2BP(239)
 -  ここにいる人たちのスキルってすごいって感じた 
 自分は最近触れたばっかだからわかんないけど 
 
- 333 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/03(木) 03:38:50 ID:WFosrDT30
 -  アドレスバーで移動ができんな 
 
- 334 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/03(木) 03:46:26 ID:WFosrDT30
 -  うーむ、スクリプトが何らかの理由によりエラーになるとスレも読めなくなるのか・・・ 
 例外処理である程度は回避可能なのかな 
 
- 335 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/03(木) 03:59:08 ID:WFosrDT30
 -  レス番表示のあと全部を押すとフリーズしたみたいになるなあ 
 しかも戻るでレス番表示に戻れない 
 
- 336 :紅玉 :2006/08/03(木) 11:40:38 ID:necJHHiA0
 -  >>324
 >  いや、>>256で全滅リストにicab3.0が入っていたんで。。。  
 すんません。たぶん激重だったか何かでダメだと判断したんです。 
 
- 337 : 株価【650】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/03(木) 13:34:35 ID:H6HyNacD0
 -  >>333-335
 >アドレスバーで移動ができんな 
  
 例えば 
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153615149/l50
 を表示してる時に 
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153830220/l50
 をロケーションバーから入力して意図した通りに表示されない,という意味なら 
 それはブラウザの仕様ってことですね.「"read.html" というページ中の 
 "operate/1153830220/l50" という場所に移動」と解釈することになり, 
 "read.html" というページ自体はそのままということになってしまうので. 
 この問題に対処するため,例えば上部の「全部 1- 101- 201- 301- ...」や 
 下部の「全部 前100 次100 最新50」というリンクでは JavaScript で 
 細工してるわけですが...... まぁロケーションバーから直接入力した場合は 
 その後にリロードすれば正常に表示されるかと. 
  
 >レス番表示のあと全部を押すとフリーズしたみたいになるなあ 
  
 たぶん,長いスレで全部表示する場合は重くて時間がかかるのかと...... 
  
 >しかも戻るでレス番表示に戻れない 
  
 これは,上記のような細工による影響ですね. 
 
- 338 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/03(木) 20:08:39 ID:dKbGb89K0
 -  location.hashの変更ってブラウザで検出できないの? 
 そんなことないと思うんだが 
 
- 339 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/03(木) 21:19:47 ID:/FiyHJa90
 -  タイマーで監視するとか 
 
- 340 : 株価【666】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/03(木) 21:37:48 ID:H6HyNacD0
 -  >>338-339read.html までが同じで # 以降だけを変更した場合, 
 ページを再ロードせず # 以降で指定された id (またはアンカー)を探し 
 その場所に移動する,という挙動になるようです. 
 つまり現在表示中のページ内での移動だけが行われるということで, 
 load イベントは発生しないようです.そこで,「全部 1- 101- 201- 301- ...」 
 等のリンクについては onclick イベントハンドラを使って細工してるんですが, 
 ロケーションバーから直接入力された場合はしょうがないような...... 
 setInterval() とか使ってロケーションバーの変更をポーリングするってのは 
 あまりに効率が悪すぎるし(どれだけのユーザがそういう使い方するかわからないのに 
 無駄に CPU パワーを消費するだけのような気がするし). 
 「そういう使い方する場合はロケーションバーに入力後リロードして下さい」 
 ってことにした方がずっと単純明快という気がします. 
 
- 341 : 株価【666】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/03(木) 21:47:57 ID:H6HyNacD0
 -  >>340
 >setInterval() とか使ってロケーションバーの変更をポーリングする 
  
 方法のもう一つの問題点はページ内リンクですね.>>nnn で指定したレスが 
 現在表示中のページ内にある場合は,再レンダリングせずその場所に 
 移動するようになってますが,前述のようなポーリングをすると, 
 そのレスだけを表示するような再レンダリングが発生してしまいます...... 
 
- 342 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/05(土) 12:29:27 ID:GyU8gfrP0
 -  VIPのread.cgiを早くこれにしてくれw 
 
- 343 :紅玉 :2006/08/08(火) 18:16:36 ID:pQC/z9+S0
 -  みんな夏休み進行で一時急死 
 
- 344 : 株価【930】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/08(火) 22:18:07 ID:69XZcASc0
 -  むむむさんは8月休み取れないとか言ってたような気がするけど, 
 短いとはいえ休みが取れたようで,めでたしめでたし. 
  
  
 で,read.html はとりあえず dso に突っ込んだら,動作確認とか 
 ブラウザ振り分けの RewriteRule 考えるとか,そんな感じかな. 
 
- 345 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/08/10(木) 22:21:08 ID:???0 BE:177247-DIA(30600)
 -  とりあえず、何がネックなんでしたっけ? 
 
- 346 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/10(木) 22:26:46 ID:si5T+ZMiP
 -  首がネックです。 
 
- 347 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/10(木) 22:27:16 ID:/wdxfOa/0
 -  ピートロってうまいよね 
 
- 348 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/10(木) 22:28:00 ID:3lbMy+v60
 -  レスもネックです。 
 
- 349 :stream ◆PNstream2s  :2006/08/10(木) 22:28:40 ID:1zYaYqgP0
 -  どうせdatファイル全部取得しちゃうんだから、無理して全部表示しなくても、 
 少しずつ表示すれば、ブラウザが重いってのは解消されるのでは? 
 
- 350 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/10(木) 22:30:26 ID:01ARvEvT0
 -  >>345ネックというより,実際 dso でテストできる状態になる(read.html を 
 入れられる状態になる)のを待ってるところかな,と. 
  
 大きな問題として,Shift JIS のままの dat だと IE で 304 Not Modified が 
 返ってきた場合文字化けするって問題はあったんですが,mod_charset_lite で 
 on the fly に UTF-8 に変換することでそれは解決できるかな,と. 
  
 あと,Opera とか Mac とか,その辺の自分では直接動作確認できないブラウザで 
 いくつか不具合報告はあったようですが,そのあたりは Cache-Control 等の 
 ヘッダ設定で回避できるかどうか,ってのを確認したいところですが, 
 それも dso 待ちってところで...... 
 
- 351 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/10(木) 22:30:36 ID:3CvYv5sh0
 -  ネックまっしぐら 
 
- 352 :es ◆MUMUMUhnYI  :2006/08/10(木) 22:57:13 ID:3YV3xQVh0
 -  偉大な管理人からのありがたい指令に基づき、 
 今日はPCを開かずに休もうと思うのです。はい。 
 
- 353 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/10(木) 22:59:24 ID:fnCySRil0
 -  >>352
 ちょwwwwVIP何とかしてww 
 
- 354 : ◆TWARamEjuA  :2006/08/10(木) 23:02:55 ID:Mhv/c0uw0 BE:1633853-BRZ(3010)
 -  流れに任せるのがVIPの流儀。 
 
- 355 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/10(木) 23:26:42 ID:01ARvEvT0
 -  1GB 超達成w 立ち上げ直すか...... 
  
    PID USERNAME  SIZE   RSS STATE  PRI NICE      TIME  CPU PROCESS/NLWP 
  20637 nanashi  1001M  395M sleep   49    0   4:03:15  20% firefox-bin/5 
 
- 356 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/08/11(金) 00:27:45 ID:???0 BE:100782-DIA(30601)
 -  dso でテストできる状態って具体的には、 
 何が必要なんでしょう? 
  
 
- 357 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/11(金) 00:38:05 ID:09d0rie70
 -  >>356
 そんな事より、今のじっぷらを何とかしてくれ 
 
- 358 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/11(金) 00:39:59 ID:6FT3eXGi0
 -  テストする人はテスト環境いじれるのかしら 
 
- 359 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/11(金) 01:12:25 ID:hsK705Zz0
 -  >>356
 1. むむむさんかひ(ryさんが read.html(やそれに付随する *.js)を 
   dso に入れる.さらに,httpd に mod_charset_lite を組み込む(要パッチ). 
  
 2. >>301-307を進めて頂ければ私が(ry 
 
- 360 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/08/11(金) 01:33:44 ID:???0 BE:151564-DIA(30601)
 -  dsoのサーバ名ってどこなんでしょう? 
 
- 361 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/11(金) 01:35:41 ID:UgVinwtM0 BE:3843375-2BP(203)
 -  本名:tiger506.maido3.com 
 芸名:dso.2ch.net 
 IP アドレス:206.223.152.30 
 
- 362 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/11(金) 01:38:50 ID:oHMKgdD/0
 -  ひろたん触る気満々 
 
- 363 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/11(金) 01:40:46 ID:UfJbGpKWO
 -  やっちゃえやっちゃえ。 
 
- 364 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/11(金) 01:41:22 ID:hsK705Zz0
 -  >>360サーバは >>361の通りで,そこにある板は 
  
 http://dso.2ch.net/myanmar/
 http://dso.2ch.net/yangon/
 
- 365 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/11(金) 01:42:14 ID:d4EbaAtU0
 -  使いにくいからデフォになるのは嫌だなあ 
 
- 366 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/11(金) 01:42:31 ID:ZMdcub8m0
 -    ∧_∧  + 
  (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ 
  (0゜∪ ∪ +  
  と__)__) + 
 
- 367 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/11(金) 01:43:10 ID:i0hRVKy/P
 -  おれのミャンマー、ヤンゴンがひろあきに蹂躙されるうううう 
 
- 368 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/11(金) 01:44:41 ID:T/dpvnTe0
 -  それが目的だったのかー>>352
 
- 369 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/08/11(金) 01:58:23 ID:???0 BE:454098-DIA(30601)
 -  メールしましたー。 
 
- 370 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/11(金) 02:08:18 ID:hsK705Zz0
 -  >>369受け取りました.ではぼちぼちと...... 
 
- 371 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/11(金) 02:43:27 ID:hsK705Zz0
 -  http://dso.2ch.net/test/read.html
 を置きますたが,一般ユーザ権限で不能なことがあるので,現状ではまだ使えません...... 
  
 >>114の点については APU_HAVE_ICONV が 1 なので Ok. 
 で,mod_charset_lite.so はあるものの httpd.conf で組み込まれてない 
 (さらに,どちらにしろ >>111のパッチが当たってないと思うのでこのままでは使えない), 
 さらに >>208のような設定も httpd.conf に必要,ってことで...... 
  
 # ただ,直接 read.cgi に read.html を割り当てるのでなく, 
 # User-Agent を見て振り分けるなら >>208も修正が必要ですね. 
 
- 372 :root▲ ★ :2006/08/11(金) 11:12:03 ID:???0 BE:1824645-PLT(15631)
 -  まずは、 
  
 ( ̄ー ̄)ニヤリッ 
 で、いいのかな。よくわかりません><. 
  
 そんなわけで、権限が必要な作業は、 
 本日以降たんたんと、ということで。 
 
- 373 : ◆IDaU21y6wI  :2006/08/11(金) 12:22:20 ID:pEPVd2RI0 BE:71855093-BRZ(7000)
 -  たんたんめーん 
 
- 374 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/11(金) 14:44:52 ID:hsK705Zz0
 -  >>111のパッチを改めて更新しますた.で,httpd.conf に入れる設定はこんな感じか. 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 LoadModule charset_lite_module libexec/apache2/mod_charset_lite.so 
  
 <Location /*/dat-utf8/*.dat> 
     SetOutputFilter XLATEOUT 
     CharsetSourceEnc CP932 
     CharsetDefault UTF-8 
     CharsetOptions NoImplicitAdd IgnoreIlSeq 
     AddDefaultCharset UTF-8 
     Header append Cache-Control max-age=5 
 </Location> 
 <Location /test/bbs-utf8.cgi> 
     SetInputFilter XLATEIN 
     CharsetSourceEnc CP932 
     CharsetDefault UTF-8 
     CharsetOptions NoImplicitAdd IgnoreIlSeq 
 </Location> 
  
 <VirtualHost ...> 
     # ServerName dso.2ch.net のところ 
     AliasMatch ^/(\w+)/dat-utf8/(\d+\.dat)$ /home/ch2dso/public_html/$1/dat/$2 
     Alias /test/bbs-utf8.cgi /home/ch2dso/public_html/test/bbs.cgi 
 </VirtualHost> 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 ブラウザ振り分けの RewriteCond / RewriteRule なんかは .htaccess でもよさそうということで. 
 
- 375 :root▲ ★ :2006/08/11(金) 15:00:19 ID:???0 BE:2553874-PLT(15631)
 -  >>374
 どもです。 
 時間とれ次第、やるです、やるです。 
 
- 376 : ◆TWARamEjuA  :2006/08/11(金) 21:19:14 ID:0PwNZvzG0 BE:2614638-BRZ(3010)
 -  >>373
 韓国麺まーだー?ティンティン 
 
- 377 :root▲ ★ :2006/08/12(土) 01:11:49 ID:???0
 -  さてと。 
 
- 378 :root▲ ★ :2006/08/12(土) 01:21:25 ID:???0 BE:2736656-PLT(15631)
 -  んで、入れようと思うのですが、、、。 
  
 dso は諸事情により、Apache 2.0 系を使いたいのです。 
 ということで >>111のパッチを、Apache 2.0.59 用も出してもらえるとうれしいです。 
  
 あと、dso サーバでは、read.html を read.cgi として動かそうと思っているので、 
 その設定についても、>>374に入れておいてもらえるとうれしいかなと。 
 
- 379 :root▲ ★ :2006/08/12(土) 01:24:32 ID:???0 BE:3831067-PLT(15631)
 -  …って、mod_charset_lite って、Apache 2.0 系にはないのかしら。 
  
 うーむ。だとすると、ex11 あたりのほうがいい? < テスト環境 
 
- 380 : 株価【1500】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/12(土) 01:48:28 ID:Vndb+gLq0
 -  >>378
 >ということで >>111のパッチを、Apache 2.0.59 用も出してもらえるとうれしいです。 
  
 というか,基本的に 2.0 系と 2.2 系ではモジュールのソースは互換性があるんで, 
 単に 2.2.3 の mod_charset_lite.c を持ってくればいいのかと. 
 http://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/tags/2.2.3/modules/filters/mod_charset_lite.c
 これにパッチ当てて,単純に apxs でビルドすれば Ok と思いますんで. 
  
 >dso サーバでは、read.html を read.cgi として動かそうと思っているので、 
  
 まぁ RewriteRule は httpd.conf でも .htaccess でもどっちでもいいかとは思うんですが 
  
 RewriteRule /?read\.cgi(?:/(.*))?$ /test/read.html#$1 [R,NE] 
  
 read.html は PATH_INFO 形式でも受け付けますが(さらにいうと QUERY_STRING 形式も可) 
 location.hash 形式推奨ってことで上記のルールでは external redirect にしてます. 
 もし,external redirect にせず PATH_INFO のままで扱うってことなら 
  
 RewriteRule /?read\.cgi(/?.*)$ /test/read.html$1 
 
- 381 :root▲ ★ :2006/08/12(土) 21:46:01 ID:???0 BE:5837388-PLT(15631)
 -  >>380
 >  というか,基本的に 2.0 系と 2.2 系ではモジュールのソースは互換性があるんで, 
 >  単に 2.2.3 の mod_charset_lite.c を持ってくればいいのかと. 
 >  http://svn.apache.org/repos/asf/httpd/httpd/tags/2.2.3/modules/filters/mod_charset_lite.c
 >  これにパッチ当てて,単純に apxs でビルドすれば Ok と思いますんで. 
  
 なるほどです。 
  
 >  まぁ RewriteRule は httpd.conf でも .htaccess でもどっちでもいいかとは思うんですが 
 > (りゃ。 
  
 ふむふむ。 
 これでいけそうですね。 
  
 今日はこれから事情があるので、その後にでもじっくりと。 
 
- 382 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/13(日) 01:51:20 ID:4xdXhh4p0
 -  質問・雑談スレッドに書いたんですが運営の人が降臨しなさそうなのでこちらに書かせて頂きます 
 運営の人に教えて答えてもらいたいんですけど  
 2ちゃんねるのTOP→掲示板から入ると2ペインで片方が板一覧のまま残り  
 何回かスレを開いたり書き込むと消えるけど、プログラム的にはどのような仕組みになってるんですか? 
 
- 383 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/13(日) 01:58:27 ID:qGERqmC9P
 -  少なくともここで聞くことじゃないな。 
 
- 384 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/13(日) 01:59:15 ID:VGAz9MxW0
 -  色々なところで同じことを聞く行為は 
 マルチポストと呼ばれ忌み嫌われております 
 質雑に帰れ 
 
- 385 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/13(日) 02:02:29 ID:4xdXhh4p0
 -  >>383
 聞くべきスレッドが見当たらなかったので 
 >>384
 質雑に運営の人は来んだろ、ただ聞き流されるだけ 
 
- 386 :せっ☆マ ◆wwwwWwWWWw  :2006/08/13(日) 02:04:35 ID:UnIad/5p0 BE:216225582-DIA(41500)
 -  正直JavaScriptで動かそうとしてる馬鹿は死ねばいいと思う 
  
 ってレスをどっかでしたんだがな… 
  
 誰か拾ってきてくれ 
 
317KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30