■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
read.cgi 2006―JavaScriptはCGIの夢を見るか
- 186 :tato :2006/07/28(金) 17:39:54 ID:chE9END/0
 -  セイムドメインというのはこういうこと。 
 http://www.mozilla-japan.org/projects/security/components/same-origin.html
  
 XMLHttpRequestでは、どのブラウザでもクロスドメインリクエストは出せません。 
 
- 187 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 17:48:40 ID:t3XQDhSZ0
 -  ??????????????? 
 
- 188 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 17:48:45 ID:+s1TuJnu0
 -  こっかいぎじどうをばくはするよ 
  
 
- 189 :tato :2006/07/28(金) 17:49:19 ID:chE9END/0
 -  外側のread.htmlと 
 その内側からAjaxでリクエストする.datは同じドメインでなければなりませんが 
 でも、同じ内側から呼び出す相手でも、Ajaxを実行する.jsファイル自体は、クロスドメインにおいてあっても大丈夫です。 
  
 ちなみに、もしdataスタイルをjsのJSONなどの書式にしてもよければ、Ajax以前の時代のクロスドメインなダイナミックロードというのもありますけれど。 
 http://game.gr.jp/mag2p/2/loadjs/loadjs.htm
  
 
- 190 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 18:05:20 ID:kVfCz8VA0
 -  read.js 全ての処理をさせる どこに置いてもおk 
 read.html read.jsを読ませるだけ datと同じドメインじゃなきゃ駄目。 
  
 read.htmlとdatが同じドメインなら、read.jsがdatと通信しても大丈夫 
 っていう感じ。 
 
- 191 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 18:11:00 ID:E5cyDbY60
 -  パラメータを#で渡すと、リンクが全部紫色にならないかな? 
 
- 192 :tato :2006/07/28(金) 19:14:11 ID:+swShs5T0
 -  2chの仕組みがまだ良くわからずに書いていますが、、、 
 ふと、思ったのですけれど、もしレガシーな仕組みを引きずらなくても良いなら、 
 .datファイルをとりにいくのではなくDB使うというのは無しなのですか? 
  
 1) hoge1.2ch.net/read.html#hogehoge (hoge1.2ch.net/read.htmlはキャッシュ) 
 2) static1.2ch.net/ajax.js (ajax.jsはキャッシュ) 
 3) hoge1.2ch.net/db (差分のみ) 
  
 1)から2)をロードして#hogehogeに対応するデータを3)から受けとり 
 ユーザーへはAjaxなレスポンスを返すとかの方がシンプルでいろいろできるかも。 
  
 >>191#なら、カレントページが訪問済みになりますが、#hogeとかですよね? 
 
- 193 : 株価【800】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/07/28(金) 20:43:32 ID:3rgozFxf0
 -  どっちでも逝けるようにしてみた. 
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi/operate/1153615149/l50
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi#operate/1153615149/l50
 
- 194 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 20:46:11 ID:65pSR6Fy0
 -  >>193
 すげぇ&乙です 
 
- 195 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/28(金) 21:44:51 ID:???0 BE:201784-BRZ(4595)
 -  >>192
 現状より重くなる予感。。 
 
- 196 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 22:11:24 ID:N8hDBBv80
 -  >>193
 ime.st通ると#以降が消えるね。 
 
- 197 : 株価【1100】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/07/28(金) 23:07:21 ID:3rgozFxf0
 -  >>196まぁ,ime.st (ime.nu) で 
  
 onload = function(e) { 
     if (location.hash) { 
         document.links[0].href += location.hash; 
         document.links[0].firstChild.data += location.hash; 
     } 
 }; 
  
 のような JavaScript 入れてもらえれば解決するかと. 
 もっとも,JavaScript 切ってあるとどうしようもないけど...... 
 
- 198 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 23:13:20 ID:A0brsR3K0
 -  >>86がちょっと面白そうなので適当に動かしてみました。 
 http://www.janis.or.jp/users/segabito/sample/bind.html
  
 sjisを変換せずに読めるのはいいのですが、ちょっといじると表示が止まったり、 
 リロードするたびに動いたり動かなかったりして、どうも安定しませんでした。 
 
- 199 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 23:13:47 ID:r+F+KIBY0
 -  ブラウザ派急先鋒のまろゆきさん>>197これ入れてください 
 
- 200 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 23:17:27 ID:E5cyDbY60
 -  >>197
 その要望はime.nu登場時から言われていたけれど、 
 ひろゆ子さんという人がよくわからない理由で却下していました。 
  
 388 名前: 心得をよく読みましょう  02/02/22 13:20 ID:zXPGfNV8 
     >>377
     ↓こういうのを<body onload>かhtmlの最後に入れてください。 
     document.links[0].href+=location.hash 
     JavaScript使えるブラウザならIEだけじゃなくてたいてい通用します。  
 392 名前: ひろゆ子 ◆HRUNYAXA  02/02/22 13:30 ID:yVzdMBp6 
     javascriptをいれてしまうと、 
     googleにおこられそうで、、 
     801板のことをおいらにいわれてもわからんです。。  
 
- 201 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 23:43:38 ID:NVd2zaE20
 -  Konquerorでも文字バケバケっぽいですね。 
 にわかユーザだからよくわからんけど。 
 
- 202 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/28(金) 23:50:10 ID:E5cyDbY60
 -  read.cgiの負荷を大幅に減らすことが目的なら、 
 WinIEだけを専用のスクリプトに飛ばせば目標達成かもしれないですね。  (それじゃあ面白くないって?) 
 
- 203 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 00:02:05 ID:r+F+KIBY0
 -  ふと思った。2chユーザーのUA割合ってどうなってるんだろうな。と 
 
- 204 :root▲ ★ :2006/07/29(土) 01:15:55 ID:???0 BE:1824454-PLT(10016)
 -  さてと。 
  
 >>193を、dso あたりに仮に入れてみるとしたら、 
 .htaccess 的には、どうすればいいのかしら。 
 
- 205 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 01:26:14 ID:/t2rUAyV0
 -  >>203
 携帯とIEで八割は占めるんじゃないかな? 
 
- 206 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 01:49:35 ID:Y5mKI9rz0
 -  実用性を考えると100レスずつ表示ぐらいなら、ブラクラまでは行かないレベルになりそうかな? 
 
- 207 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 10:22:03 ID:vqF7YG+l0
 -  Opera8.54から>>193を見てみたら初回取得時は正常に表示されるけど、 
 再読み込みもしくは再度開きなおすと読み込み中のまま先に進まなくなった。 
 
- 208 : 株価【1100】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/07/29(土) 12:21:50 ID:98QBwhrS0
 -  >>204どっちにしろ httpd.conf に入れなければならない設定もあるんで, 
 全部まとめて httpd.conf でもいいかも...... 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 LoadModule charset_lite_module libexec/mod_charset_lite.so 
  
 AliasMatch ^/(\w+)/dat-utf8/(\d+\.dat)$ /home/ch2xxx/public_html/$1/dat/$2 
 <Location /*/dat-utf8/*.dat> 
     SetOutputFilter XLATEOUT 
     CharsetSourceEnc CP932 
     CharsetDefault UTF-8 
     AddDefaultCharset UTF-8 
     Header append Cache-Control max-age=5 
 </Location> 
  
 Alias /test/bbs-utf8.cgi /home/ch2xxx/public_html/test/bbs.cgi 
 <Location /test/bbs-utf8.cgi> 
     SetInputFilter XLATEIN 
     CharsetSourceEnc CP932 
     CharsetDefault UTF-8 
 </Location> 
  
 <Files read.html> 
     AcceptPathInfo On 
 </Files> 
 <Files read.cgi> 
     AcceptPathInfo On 
     ForceType text/html 
     SetHandler default-handler 
 </Files> 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 mod_charset_lite には >>111のパッチが必要.ビルド時には >>114をチェック. 
  
 # 今は read.html 中に JavaScript を直接記述してますが,実運用段階では分離する方向で. 
  
  
 >>207Opera では JavaScript のエラーダイアログか何か出ますかね? 
 何かエラーが発生してるとすれば,どんなエラーなのかがわかれば対処しやすいですが. 
  
 # というか,sunos.saita.ma には mod_headers が入ってないので 
 # Cache-Control ヘッダを出力してませんが,そのせいかな......? 
 
- 209 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 12:38:30 ID:vqF7YG+l0
 -  >>208
 javascriptコンソールのエラーは 
  
 読み込み中。。。 
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.cgi/operate/1153615149/l50
 Event thread: mouseover 
 Error: 
 name: TypeError 
 message: Statement on line 254: Could not convert undefined or null to object 
 Backtrace: 
   Line 254 of User JS script  
     dt.innerHTML.match(/^(<[^>]*>)?(\d+)/); 
   Line 217 of User JS script  
     setResNumber(t.previousSibling); 
   At unknown location 
     [statement source code not available] 
  
 このような感じです。 
 
- 210 : 株価【1100】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/07/29(土) 13:01:55 ID:98QBwhrS0
 -  >>209どもども.しかし...... 
  
 >Line 254 of User JS script 
 >dt.innerHTML.match(/^(<[^>]*>)?(\d+)/); 
 >Line 217 of User JS script 
 >setResNumber(t.previousSibling); 
  
 少なくとも,こちらが作った JavaScript には上記のようなステートメントは 
 含まれてないんですが(mouseover イベントも使ってないし), 
 どこで入り込んだんだろう......? 
 もしかして,壺か何かのスクリプトと衝突してる......? 
 
- 211 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 13:05:06 ID:IWp6FTEr0
 -  > User JS script 
 
- 212 :root▲ ★ :2006/07/29(土) 13:27:00 ID:???0 BE:4104959-PLT(10017)
 -  >>208
 mod_charset_lite って、 
 Apache 2.2 以降じゃないとだめなんでしたっけ。 
 
- 213 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 13:31:34 ID:vqF7YG+l0
 -  あー、すいません。 
 テストするときにはUSER.JSを切っていたんですが、 
 切ってなかったときのエラーログのようです。 
  
 それ以外ではどんなエラーも出ていないようですが、再読み込みをすると>>57のIEの時のようになってしまいます。 
 
- 214 : 株価【1100】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/07/29(土) 13:38:15 ID:98QBwhrS0
 -  >>2122.0 と 2.2 のモジュールは基本的にソースレベルでは互換性があるので平気かと. 
 (ただしバイナリレベルの互換性はない) 
  
 >>213なるほど......キャッシュの問題なんですかねぇ. 
 (sunos.saita.ma では設定不能ですが)Cache-Control 等のヘッダで改善するかどうか...... 
 
- 215 :root▲ ★ :2006/07/29(土) 13:50:24 ID:???0 BE:3830876-PLT(10017)
 -  >>214
 >  2.0 と 2.2 のモジュールは基本的にソースレベルでは互換性があるので平気かと. 
 >  (ただしバイナリレベルの互換性はない) 
  
 なるほど、それならいけそうですね。 
 dso を 2.2 系にするといろいろめんどいので(read.cgi バイナリとか)。 
  
 今日はもうちょっとしたらお出かけなので、 
 早くても今夜ぐらいあたりからかなと。 
 
- 216 : 株価【1100】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/07/29(土) 14:40:12 ID:98QBwhrS0
 -  >>111のパッチを 2.2.3 向けに更新しますた. 
 
- 217 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/29(土) 15:03:40 ID:???0 BE:283695-BRZ(4596)
 -  >>199
 どういうふうに使うのか全然わかってなかったり。。。 
  
 
- 218 : 株価【1100】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/07/29(土) 15:13:55 ID:98QBwhrS0
 -  >>217ime.nu(って今落ちてますか?)の <head>〜</head> 中に 
  
 <script type="text/javascript" defer><!-- 
 onload = function(e) { 
     if (location.hash) { 
         document.links[0].href += location.hash; 
         document.links[0].firstChild.data += location.hash; 
     } 
 }; 
 //--></script> 
  
 って入れてもらえばいいかと. 
 
- 219 :ゴッド便所 ◆AKQJ10itoI  :2006/07/29(土) 15:28:14 ID:kqq5BMIj0 BE:105210926-BRZ(2395)
 -  >>217
 俺に★くれればおk 
 
- 220 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 15:31:35 ID:iSW8jgHp0 BE:4083023-BRZ(2223)
 -  すれ違いだけども、ime.(nu|st)、落ちまくりなのをなんとかしてほしかったり。 
 2ちゃんでリダイレクトを用意したりはしないのかしら。 
 
- 221 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 15:58:03 ID:RFhDAZJL0
 -  >>218
 >>200
 当時の管理人のひろゆ子さんはjavascriptに否定的だったけど、 
 今の管理人のひろゆきさんはOKしてくれそうですね。 
 
- 222 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/29(土) 16:07:15 ID:???0 BE:113663-BRZ(4596)
 -  あいあい 
 
- 223 :ゴッド便所 ◆AKQJ10itoI  :2006/07/29(土) 16:19:40 ID:kqq5BMIj0 BE:78908033-BRZ(2395)
 -  ★下さい 
 
- 224 : ◆TWARamEjuA  :2006/07/29(土) 17:03:06 ID:5tGYbn9Q0 BE:1961429-BRZ(1019)
 -  http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=ime.nu
 http://sv2ch.baila6.jp/server.cgi?server=ime.st
  
 ロビンちゃんが転けまくっているのでしょう(泪) 
 
- 225 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 19:07:06 ID:RoQ9c9iw0
 -  これは良いエセAjaxブラウザですね。なかなかいいですね。 
 でも若干読み込みが遅い気がする・・・ 
 
- 226 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 19:19:47 ID:WE2YiTKi0
 -  このスレ見てテキストのDATはXMLで保存するに限ると学習した 
 
- 227 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 19:57:11 ID:rr/RhnKa0
 -  難しい話は良く判らないけど、このプロジェクトは 
 普通のブラウザを2ch専ブラ化するっていう認識で 
 OKなのかな? 
  
 そうすると、広告を見る人が居なくなる予感…… 
  
 ひろゆきはそれでいいの? 
  
 
- 228 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 20:29:03 ID:f8aoiCK80
 -  >>227
 >>9
 
- 229 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/29(土) 20:29:41 ID:???0 BE:226894-BRZ(4596)
 -  >>218
 いれたけど、なんも変わらんですよ。。 
 http://www.ime.nu/n404.cgi/fefefefefe#fefefefe
  
 >>227
 そういうのは後回しで。 
  
 
- 230 :ゴッド便所 ◆AKQJ10itoI  :2006/07/29(土) 20:31:07 ID:kqq5BMIj0 BE:70140724-BRZ(2395)
 -  とりあえずキャップ下さいですよ 
 
- 231 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 20:33:37 ID:pXmIk69H0
 -  JSがOFFだと 
 http://n404.cgi/fefefefefe
 で、 
 ONだと 
 http://n404.cgi/fefefefefe#fefefefe
 になったから、正常に動作していると思うけど。 
 
- 232 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 20:34:12 ID:WE2YiTKi0
 -  これが軌道に乗った暁にはJs周りの脆弱性が見つかるたびに祭りになる 
 その中で名をあげるんだ 
 
- 233 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/29(土) 20:36:46 ID:???0 BE:126645-BRZ(4596)
 -  おぉ、ほんとだ動いてた。動いてた。 
 すげー。 
  
 
- 234 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/29(土) 20:38:10 ID:???0 BE:95235-BRZ(4596)
 -  http://www.ime.nu/efefe#fefefefe
  
 http://efefe/#fefefefe#fefefefe
 別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください 
  
 #以降が2回でちゃうのはどうしてなんすかね。 
  
 
- 235 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 20:46:21 ID:pXmIk69H0
 -  おお、IEだと2回でるね。 
  
 Sylera(Gecko系)だと普通に1回だわ。 
 
- 236 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/29(土) 20:52:12 ID:???0 BE:76526-BRZ(4596)
 -  いやぁ、javascriptはとんとわからんですよ。 
  
 
- 237 :ゴッド便所 ◆AKQJ10itoI  :2006/07/29(土) 20:57:34 ID:kqq5BMIj0 BE:157815263-BRZ(2395)
 -  ブラウザごとに処理変えればいいんじゃない 
 
- 238 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/29(土) 21:04:11 ID:???0 BE:51124-BRZ(4596)
 -  >>237
 どういうふうにやるんすか? 
  
 
- 239 :root▲ ★ :2006/07/29(土) 21:09:39 ID:???0 BE:1915373-PLT(10017)
 -  UA を見るのかな? 
 
- 240 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 21:10:30 ID:7OpPr8rsP
 -  UA偽装されたらひとたまりもないな 
 
- 241 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 21:11:39 ID:MJrYjXzQP
 -  ヒント:JavaScriptの返すUA vs HTTPヘッダのUA 
 
- 242 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 21:12:05 ID:Y5mKI9rz0 BE:159600678-BRZ(3217)
 -  出来る処理と出来ない処理判定繰り返すのが定番かな 
 
- 243 :stream ◆PNstream2s  :2006/07/29(土) 21:13:48 ID:F0BE+JCI0
 -  こうこくgaippaiあるからー 
 onloadのたいむんぐがむちゃくちゃなよかんです♪ 
 
- 244 :ゴッド便所 ◆AKQJ10itoI  :2006/07/29(土) 21:19:48 ID:kqq5BMIj0 BE:245490274-BRZ(2395)
 -  >>238-240
 とりあえずUAで処理分ければいいんじゃないかね 
 偽装するような奴が普通のブラウザで見るとは考えにくいから 
 
- 245 :stream ◆PNstream2s  :2006/07/29(土) 21:28:29 ID:F0BE+JCI0
 -  >>243の書き込み失礼しました・・・ 
  
  
 んで、IE6だと    document.links[0].firstChild.data += location.hash; をコメントアウトしても 
 IE6だと表示もきちんと?#fefefefeが表示されますね 
 不思議です。 
 
- 246 :stream ◆PNstream2s  :2006/07/29(土) 21:32:42 ID:F0BE+JCI0
 -  IEのバグの予感・・・ 
  
 とりあえずブラウザ判別なんて難しいことやんらなくても、 
  
  
  
 <script type="text/javascript" defer><!-- 
 onload = function(e) { 
     if (location.hash) { 
         document.links[0].href += location.hash; 
         document.links[0].firstChild.data += location.hash; 
     } 
 }; 
 //--></script> 
  
  
 を 
  
 <script type="text/javascript" defer><!-- 
 onload = function(e) { 
     if (location.hash) { 
         document.links[0].firstChild.data += location.hash; 
         document.links[0].href += location.hash; 
     } 
 }; 
 //--></script> 
  
  
  
 にすればOKなはず。 
 
- 247 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/29(土) 21:34:41 ID:???0 BE:252285-BRZ(4596)
 -  おぉー、、解決しましたー。 
  
 何がどういう仕組みなのか皆目わからないまま。。。 
 http://www.ime.nu/tetete#fefefe
 
- 248 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 21:38:29 ID:s2pGeeR00
 -  DOMとかイベントハンドラとかそういうもの 
 
- 249 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 21:39:21 ID:Y5mKI9rz0 BE:128250195-BRZ(3217)
 -  href書き換えると中身まで書き換えるっていったい何してくれてるんだろIE 
 
- 250 :stream ◆PNstream2s  :2006/07/29(土) 21:42:22 ID:F0BE+JCI0
 -  わーい酔っ払ってるけどひろゆきの役に立ったと♪ 
  
 >>247
 IEのばぐなんできにしないでねー 
  
 >>249
 中身と属性が一致するちょきのみ勝手に両方書き換える予感 
 IE6はセキュリティといい市場2番目に最悪なブラウザな気がしなくもない 
 
- 251 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 21:44:11 ID:Y5mKI9rz0
 -  >>250
 なるほど 
 
- 252 :ゴッド便所 ◆AKQJ10itoI  :2006/07/29(土) 21:44:17 ID:kqq5BMIj0 BE:315630094-BRZ(2395)
 -  IEとFirefoxで正常動作を確認したけど他のブラウザではどうなの? 
 
- 253 :紅玉 :2006/07/29(土) 21:50:42 ID:FhPqEwUW0
 -  Netscape Communicator4.8も愛用のFuuunも死亡するやもしれないと居う危機感を抱いています。 
 実際>>193のURLを読み込もうとしたら 
  
 読み込み中。。。 
  
 1 :[読み込み中。。。]:[読み込み中。。。]  
        [読み込み中。。。]  
  
 0 kB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]  
  
 この状態から進みませんでした。 
  
 ◆◇パンサー導入してもNetscape 4.x ◇◆ 第5章 
 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068312522/l50
 でも危機感が募っています。 
 
- 254 :stream ◆PNstream2s  :2006/07/29(土) 21:54:41 ID:F0BE+JCI0
 -  ネスケ4じゃさすがにAjax関係は対応してないんじゃないかな 
 
- 255 :ゴッド便所 ◆AKQJ10itoI  :2006/07/29(土) 21:57:55 ID:kqq5BMIj0 BE:315630094-BRZ(2395)
 -  イメヌもread-jsも重いなぁ 
 スペック低いとキツイ。専ブラだからいいけど 
 
- 256 :253 MacOS9.2.2環境 :2006/07/29(土) 22:02:43 ID:FhPqEwUW0
 -  追加です。 
  
 Internet Explorer5.1.7 
 iCab2.9.9a 
 iCab30Beta382 
 マカエレ1.0x23 
 全滅 
  
 wamcom-131-macos9-20030723 
 かろうじて対応 
 
- 257 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/29(土) 22:18:51 ID:Y5mKI9rz0
 -  最悪、XMLHttpRequestが使えればどうにかなる。 
 使えないなら従来のread.cgiって感じじゃね。 
 
- 258 :ゴッド便所 ◆AKQJ10itoI  :2006/07/29(土) 23:24:13 ID:kqq5BMIj0 BE:306863257-BRZ(2395)
 -   
  
 とにかくキャップが欲しい 
 
- 259 :▲ ◆SANUKI/VII  :2006/07/29(土) 23:29:05 ID:4nbEmx5FP BE:12232139-PLT(18511)
 -  ひろゆきポイントくれくれ 
 
- 260 : 株価【1100】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/07/30(日) 01:15:35 ID:WxPqGT8x0
 -  お......いない間に ime.nu の方は事が進んでたのね.各位乙ですた. 
  
  
 で,dso でやる時はフィルタ通した dat を mod_cache でキャッシュってのもやって, 
 さらに黒山羊対策の実験もしてうまくいくなら雪だるまにフィードバック,ってのはどうでしょう 
 ......と思ったけど,mod_cache 使うなら 2.0 系より 2.2 系の方がいいんですよね.う〜む...... 
 
- 261 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/30(日) 08:58:03 ID:u3RecharP
 -  >>257
 ぶっちゃけ、どうしようもない時だけread.cgiに飛ばすだけてもcgi稼働率は下がりそうだからなぁ。 
 
- 262 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/30(日) 14:24:39 ID:sgRHt0LW0
 -  先生!久しぶりに運用情報に来てみたら面白そうなスレッドを見つけました。 
 試せるレベルくらいまで進んでますか? 
 
- 263 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/07/30(日) 17:25:33 ID:???0 BE:89227-BRZ(4603)
 -  >>262
 サンプル動いてますよ。 
 
- 264 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/07/31(月) 22:18:34 ID:TvTC4sxy0 BE:47155744-DIA(50200)
 -    ヽ=熊=/…なんかとまっちゃったから 
    (・(エ)・)  ひろゆきに10ポインツあげておこう。 
    <|  |つI 
 .    | | 
 
- 265 :ゴッド便所 ◆AKQJ10itoI  :2006/07/31(月) 22:46:51 ID:9aMrZODH0 BE:306862875-BRZ(2400)
 -  しゃぶれよ 
 
- 266 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/01(火) 07:12:05 ID:SNbQsxKE0
 -  関連キーワードは 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 var keywords = ["キーワード1", "キーワード2", "キーワード3"]; 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 のような形式で返してくれる I/F があると read.html にはふさわしいのかも. 
 もっとも,これはそのうちどうのこうのって話があったっけ...... 
 
- 267 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/08/01(火) 09:40:57 ID:???0 BE:151564-DIA(30035)
 -  ( ̄ー ̄)ニヤリッ 
 
- 268 :▲ ◆SANUKI/VII  :2006/08/01(火) 09:49:44 ID:wvA7AC9xP BE:10872746-S★(101000)
 -  ほほう 
 
- 269 :root▲ ★ :2006/08/01(火) 11:40:03 ID:???0 BE:1459182-PLT(13231)
 -  どうのこうの、ぼちぼちってかんじですかね。 
  
 しかし8月は私の本業が黒焦げ状態だという噂も、、、。 
 ちなみに8月の夏期休暇はありません(とれません)。むぎゅー。 
 
- 270 :紅玉 :2006/08/01(火) 11:50:20 ID:Jmc1YKlo0
 -  ネスケは見捨てられたと 
  
 ◆◇パンサー導入してもNetscape 4.x ◇◆ 第5章  
  http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1068312522/l50 
  
 伝えてこよう。 
 
- 271 :root▲ ★ :2006/08/01(火) 11:52:12 ID:???0 BE:2280555-PLT(13231)
 -  たぶん UA とかで調べて、NN 4.x だったらレガシーな read.cgi にフォールバックするとか、 
 そういう動作になるんでしょうね。 
  
 つまり、JavaScript が動かないクライアントと同じ動作になると。 
 
- 272 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 12:47:04 ID:5eC2PN/s0
 -  2chもajax化するのかあ 
 将来的に専用ブラウザみたいなこともできるのかな 
 IDポップアップとか画像プレビューとか 
 
- 273 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 12:48:05 ID:QJZyLmbf0
 -  安定してきたころにソースをパクろう 
 
- 274 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 13:30:45 ID:tT304PHv0
 -  Ajaxか 
 なかなか面白い試みじゃん 
 
- 275 : 株価【1000】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/01(火) 16:31:53 ID:SNbQsxKE0
 -  >IDポップアップとか画像プレビューとか 
  
 ってこんな感じでいいのかなぁ...... 
 http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153830220/-100
 
- 276 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 16:36:38 ID:3jvDKarw0
 -  >>275 うほ。インラインサムネイル! 感動しますた 
  
 
- 277 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 16:41:32 ID:zd2sSQcd0
 -  >>270
 Winなら8以降かSeaMonkeyかFirefox、MacならSeaMonkeyか 
 Firefox使えと伝えて置いて下さい。 
 
- 278 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 16:47:10 ID:5eC2PN/s0
 -  >>275
 おおー いい感じです 
 
- 279 :stream ◆PNstream2s  :2006/08/01(火) 17:07:23 ID:7tohUCL+0
 -  画像は面白いけど、実際入れるとなると微妙ですねえ(2chがプロキシ建ててくれるならともかく。) 
 
- 280 : 株価【1000】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/01(火) 17:33:57 ID:SNbQsxKE0
 -  そういえばそうか......<画像 
 
- 281 : 株価【1000】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/08/01(火) 17:38:01 ID:SNbQsxKE0
 -  しばらくしたら外しとこう<画像インライン化 
 それまでは一時的なデモンストレーションってことでw 
 
- 282 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 20:20:48 ID:ZidCRIcQ0
 -  SunOSちゃん、なんて恐ろしい子... 
 
- 283 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/08/01(火) 20:59:42 ID:???0 BE:265267-DIA(30037)
 -  http://sunos.saita.ma/read-js/test/read.html#operate/1153819270/
 あれれ。。。 
 
- 284 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 21:01:55 ID:I3RpTcvb0 BE:23220959-2BP(7)
 -  [エラー] 
  
 1 :[エラー]:[エラー] 
 Not Found 
 
- 285 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/08/01(火) 21:02:44 ID:I3RpTcvb0 BE:14448847-2BP(7)
 -  [ここ壊れてます] 
  
 1 :[ここ壊れてます]:[ここ壊れてます] 
 [ここ壊れてます] 
 
317KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30