■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
- 819 : 株価【1300】 ▲▲▲▲ ◆cZfSunOs.U :2006/12/08(金) 21:55:20 ID:cR0PtF7n0
- >>815-818 乙です.
>403 にはならなくなりましたが、一覧は、
> (ry
>となってしまうみたいです。
う?む...... autoindex の場合は <Directory> で許可しないとダメなのかなぁ......
<LocationMatch "^/(?:\w+/(?:|subject\.txt|(?:subback|index)\.html)|test/pastdat\.so)$">
<Directory "/home/ch2*/public_html/*/dat">
の二つに分けて,それぞれで Allow にすればいいのかな......?
まぁつまり >>818 ですが,二つに分けるなら <LocationMatch> からは
dat の部分を外して,<Directory> では regex を使わない方が
regex match の処理は若干軽くなるかも......
>mod_mime をはずすと、AddHandler が使えないみたいです。
>で、これがちと、、、。
>↓
>AddHandler dso-script so
<Files *.so>
SetHandler dso-script
</Files>
でいかがでしょう.
>test/ の下は pastdat.so (とanydat.so) しかアクセスしない
pastdat.so / anydat.so はどちらか片方だけ使えば Ok です.
pastdat.so は dat が存在しない場合に ErrorDocument で振られるようにして使い,
anydat.so は dat に対する全アクセスを RewriteRule とかで振られるようにして使う,と.
read.html も使うなら anydat.so の方がいいですけど.
life7 では昨晩から dat へのアクセスが全部 anydat.so 経由になってますが,
負荷はほとんど変わってないようですね.
http://mumumu.mu/mrtg/mrtg-rrd.cgi/load/life7load.html
ライブな dat の場合デフォルトハンドラと似たような処理をしてるだけなので,
まぁそんなところでしょうけど.
285KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30