■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part23
- 625 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 15:47:25 ID:vlnoPlj+0
 -  >>1 
      / ̄ ̄ ヽ,    ━━┓┃┃ 
     /        ',       ┃   ━━━━━━━━ 
     .l  {0} /¨`ヽ}0},       ┃               ┃┃┃ 
    .l     ヽ._.,,'   ≦ 三                    ┛ 
    リ    ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ 
    |    。≧         三 ==- 
    |     -ァ,          ≧=- 。 
     |      イレ,、         >三  。゚ ・ ゚ 
         ≦`Vヾ        ヾ ≧ 
         。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・ 
 
- 626 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 15:47:26 ID:NTPvodZj0
 -  >>1 
 テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
- 627 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 15:47:30 ID:FxlsZDyk0
 -  >>1流石にココは笑えない 
 
- 628 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 15:47:32 ID:+tdhH7pI0
 -  >>1 
 ワロスwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇwwwwっうぇえうぇうぇうぇww 
 うぇうぇうぇうぇえwwwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwっうぇえwwwwwwwwwええええw 
 ええうぇうぇえうぇうぇwwwwwっうぇうぇえwwwwwっうぇwwwwwwww 
 wwwッウェwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇええ 
 うぇうぇうぇえうぇうぇうぇうぇうぇえうぇうぇうぇうぇwっうぇwwwっうぇww 
 絵ウェウェウェうぇwwwwwwwwっうぇえうぇっうぇ 
 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwww 
 wwwwっうぇwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇw 
 wwwwwッウェえwwwwwwwwwwっうぇえええええええええうぇうぇうぇw 
 ええうぇうぇえうぇうぇwwwwwっうぇうぇえwwwwwっうぇwwwwwwww 
 wwwッウェwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇwwwwっうぇええ 
 wwwwwwwwwwwwwwうぇうぇwwwwっうぇえうぇうぇうぇww 
 wwwwwッウェえwwwwwwwwwwっうぇえええええええええうぇうぇうぇw 
 ええうぇうぇえうぇうぇwwwwwっうぇうぇえwwwwwっうぇwwwwwwww  
 
- 629 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 15:47:50 ID:5oPwClUI0
 -  >>1 
 ひろゆきさんごめんなさい・・・ 
  
 ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
- 630 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 15:53:31 ID:rbWiDop40
 -  ひろゆき勘弁してくれ 
 
- 631 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 15:57:51 ID:???0 BE:353478-S★(101177)
 -  http://www2.2ch.net/snow/read.js 
 http://www2.2ch.net/snow/be.js 
 においたのですが、反映しない予感。。。 
 www2は同期に時間かかるんでしたっけ? 
  
 
- 632 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 16:00:29 ID:JJuU2bRp0
 -  >>1  
      / ̄ ̄ ヽ,    ━━┓┃┃  
     /        ',       ┃   ━━━━━━━━  
     .l  {0} /¨`ヽ}0},       ┃               ┃┃┃  
    .l     ヽ._.,,'   ≦ 三                    ┛  
    リ    ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚  
    |    。≧         三 ==-  
    |     -ァ,          ≧=- 。  
     |      イレ,、         >三  。゚ ・ ゚  
         ≦`Vヾ        ヾ ≧  
         。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・  
 
- 633 : 株価【1200】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 16:05:41 ID:3i6HgyVx0
 -  >>631 確か rsync でフロントに転送してるので,ちょっとラグがあるはずです. 
 で,read.js 中で be.js を読み込んでる URL を dso から www2 に変更したので, 
 お手数ですが read.js はもう一回更新おながいします. 
 
- 634 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 16:08:25 ID:???0 BE:177247-S★(101177)
 -  あれ、、元ファイルってどこから落としたんでしたっけ、、 
 自分。。。 
 
- 635 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 16:10:01 ID:a0bn7Lbj0
 -  さすが三十路 
 
- 636 : 株価【1200】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 16:10:33 ID:3i6HgyVx0
 -  http://dso.2ch.net/test/read.js http://dso.2ch.net/test/be.js ってことで...... 
 
- 637 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 16:14:59 ID:???0 BE:220875-S★(101177)
 -  どもです。 
 上書きしましたー。 
  
 http://pc8.2ch.net/test/read.html 
 
- 638 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 16:17:35 ID:???0 BE:132473-S★(101177)
 -  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/780 
 javascript部分はbbs.cgi全体を書き換えると、 
 read.cgiで普通に表示してるサーバでは 
 問題起きたりします? 
  
 
- 639 : 株価【1200】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 16:25:46 ID:3i6HgyVx0
 -  >>638 URL を read.cgi から read.html に置き換える JavaScript が 
 出力されるのは if(&IsReadHtml($GB)) が真の場合だけなので, 
 bbs.cgi 自体は他のと共通で Ok です.その IsReadHtml() で 
 pc8 でも真になるようにすればいいということで. 
 
- 640 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 16:27:25 ID:???0 BE:38423-S★(101177)
 -  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/780 
 これって、index.jsに入れるとかでもいいんでしょうか? 
  
 
- 641 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 16:27:34 ID:TV45G2zX0
 -  これが無いす 
 http://www2.2ch.net/snow/read.js 
 
- 642 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 16:28:07 ID:oI7SiB9W0 BE:73294823-2BP(1200)
 -  ところでex17鯖はしばらくはこのままなんですか? 
 
- 643 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 16:29:51 ID:???0 BE:151946-S★(101177)
 -  なんか表示されるまでに時間がかかるっぽいです。>>641 
  
 おいらはよくしらないのです。>>642 
  
 
- 644 : 株価【1200】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 16:31:39 ID:3i6HgyVx0
 -  >>640 index.js は普通の read.cgi でも読み込んでるんで,そっちで表示する URL も置き換えられてしまいます...... 
  
 >>641 http://www2b.2ch.net/snow/read.js にはあるようですが,まだフロントに反映されてませんね...... 
 
- 645 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 16:31:50 ID:TV45G2zX0
 -  >>643 見落としてました。すみません。 
 rsync待ち。らじゃっす。 
 
- 646 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 16:35:15 ID:???0 BE:38232-S★(101177)
 -  いまいち、index.htmlのどこに突っ込めばいいのかわかってなかったりするのです。。 
  
 
- 647 : 株価【1200】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 16:37:35 ID:3i6HgyVx0
 -  >>646 bbs.cgi のソースを if(&IsReadHtml($GB)) でサーチすればわかるかと...... 
  
 
- 648 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 16:41:15 ID:???0 BE:353478-S★(101177)
 -  http://qb5.2ch.net/operate/index.html 
 そもそもjavascriptって、 
 <script type="text/javascript" src="http://www2.2ch.net/snow/index.js" defer></script> 
 だけな気が、、、 
  
 
- 649 : 株価【1200】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 16:46:06 ID:3i6HgyVx0
 -  >>648 dso 以外のはそうなりますね. 
  
 というか,こちらが dso の bbs.cgi を書き換えて,それを転送してもらうという形にしますか? 
 
- 650 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 17:05:48 ID:???0 BE:353287-S★(101177)
 -  あ、PC8に入れる用のスクリプトを送ってもらったほうが楽な予感。 
  
 と思ったのですが、SUNOSさんに直接サーバに入れてもらったほうが 
 もっと楽な予感。。 
  
 
- 651 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 17:10:21 ID:kopIDY7D0
 -  逃げて逃げてーー!! 
 
- 652 : 株価【1200】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 17:11:28 ID:3i6HgyVx0
 -  >>650 一応,dso の bbs.cgi を書き換えますた. 
 pc8 用っていうか bbs.cgi 自体は全鯖共通なんで, 
 書き換えたのを原本に置き換えてもらえばいいんですが...... 
 
- 653 :外野ァァン :2006/11/14(火) 17:13:38 ID:36XCcwOm0
 -  ダークサイドに飲み込もうとしているな 
 
- 654 : 株価【1200】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 17:13:42 ID:3i6HgyVx0
 -  あ,ただですね,httpd の設定をしないまま pc8 に新しい bbs.cgi を入れても 
 read.html は正常に機能しないので表示不能になっちゃいます...... 
 
- 655 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 17:17:12 ID:???0 BE:202548-S★(101177)
 -  dso版のbbs.cgiに書き換えても、 
 pc8のほうで、IsReadHtmlとかいじらなければ、 
 read.cgiで普通に表示されるんでないんすか? 
  
 
- 656 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 17:18:01 ID:p+grwCcy0
 -  ダークサイド呼ばわりワロタw 
 
- 657 : 株価【1200】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 17:24:16 ID:3i6HgyVx0
 -  >>655 そういえばそうですね.ってことで,とりあえず IsReadHtml() の判定から 
 pc8 を外したのに戻しますた.ただ,read.html 使う時には再度 pc8 で有効になるように 
 しなければなりませんが. 
 
- 658 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 17:27:01 ID:???0 BE:38232-S★(101177)
 -  スケジュールをばっちり考えました。 
  
 ・dso版のbbs.cgiを全サーバに入れる <SUNOSさん 
 ・pc8のhttpd.confをいじる <rootさん 
 ・pc8のbbs.cgiをいじって、read.htmlを有効化 <SUNOSさん 
  
 
- 659 :外野ァァン :2006/11/14(火) 17:31:30 ID:36XCcwOm0
 -  その間ひろゆきさんは? 
 
- 660 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 17:32:05 ID:???0 BE:88272-S★(101177)
 -  週刊アスキーの原稿書いてます。 
  
 
- 661 : [―{}@{}@{}-] stream ◆PNstream2s  :2006/11/14(火) 17:32:43 ID:zIcHey+o0
 -  pc8はroot権なしサーバーだけどいじれるの? 
 
- 662 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 17:35:28 ID:E/zohQBt0
 -  マァヴたんにお願いすればいいんじゃね? 
 
- 663 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 17:39:49 ID:???0 BE:76234-S★(101177)
 -  おぉ、したら実験場はroot権のあるサーバに変えましょう。 
 どこがいいすかね。 
  
 
- 664 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 17:41:53 ID:lUw/HOX30
 -  vip 
 
- 665 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 17:42:33 ID:E/zohQBt0
 -  それならex系でしょ 
 
- 666 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 17:46:05 ID:E/zohQBt0
 -  それと出来るならread.cgiの利用率が高いトコがいいかも。 
 
- 667 :外野ァァン :2006/11/14(火) 17:46:28 ID:36XCcwOm0
 -  life7とか 
 
- 668 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 17:49:21 ID:???0 BE:510899-S★(101177)
 -  トラブルになっても驚かないとこがいいかもですね。 
  
 
- 669 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 17:50:28 ID:???0 BE:227849-S★(101177)
 -  ってことで、でかけるので、 
 あとはスケジュール通りによろしくです。 
  
 ・root権のあるサーバの中で、read.htmlを入れるサーバを決める係 >>667 
 ・dso版のbbs.cgiを全サーバに入れる <SUNOSさん  
 ・pc8のhttpd.confをいじる <rootさん  
 ・pc8のbbs.cgiをいじって、read.htmlを有効化 <SUNOSさん  
  
 
- 670 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 17:57:07 ID:nNvRKPhn0
 -  >>669 
 うちの部長みたいなヤツだ。 
 
- 671 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/14(火) 17:57:52 ID:???0 BE:63252-S★(101177)
 -  草葉の陰で祈りまくり。 
  
 
- 672 : 株価【1050】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 17:59:41 ID:3i6HgyVx0
 -  >>669 いってらっしゃい. 
  
 スケジュール中で権限がなくてできないことも多々ありますが 
 (権限が空から降ってくるということかな......) 
 それを除けばだいたいそういう形でいいと思います. 
  
 >>614 に出てくる中で root 権限があるのは game9 や game10 (game11) あたりかな? 
  
 にしても,www2 の反映が遅いですね......ひょっとすると,フロントに転送するのに 
 何か操作が必要なのかな.むむむさんがいないとわかりませんが...... 
 
- 673 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 18:01:16 ID:nNvRKPhn0
 -  祈ってないでハヨ出かけなさいよ。 
 また遅刻しますよ。 
 
- 674 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 18:01:33 ID:5LAl6FqY0
 -  sports2も愛してくれませんか…。 
 
- 675 :外野ァァン :2006/11/14(火) 18:15:35 ID:36XCcwOm0
 -  新ハードラッシュでうるさくなりそうなgame10はなんかめんどくさそう 
 静かにサンプル集めるならgame9、たくさんサンプル集めるならlife7、とか? 
 
- 676 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 18:31:03 ID:I0qdL2af0
 -  >>672 
 空から降ってくる権限には、【泥沼】って書いてありますよ、きっと。 
 
- 677 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 20:06:57 ID:fzm0RUYd0
 -  また一人呑み込まれたか・・・ 
 南無 
 
- 678 : 株価【1050】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 20:10:30 ID:3i6HgyVx0
 -  >>675 では game9 か life7 ってことで,そのどちらにするかってあたりかな...... 
 read.cgi 呼び出し数が多い方が実験になるということでいうと life7 かな. 
 http://pv.40.kg/ 
  
 >>676 まぁ「同じアホなら踊らにゃ(ry」ってことでw 
 
- 679 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 20:12:25 ID:SFAsrGQQP
 -  すんおすはM 
 
- 680 : 株価【1050】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/14(火) 20:34:43 ID:3i6HgyVx0
 -  あぁ,番外だけど read.cgi で過去ログの存在を確認できない問題も 
 ついでに解決してしまうという意味では news20 も面白いけど, 
 read.cgi 呼び出し数がちと少ないか...... 
 
- 681 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 20:38:56 ID:p+grwCcy0
 -  安らかに(-人-) 
 
- 682 : ◆CPUinDOop.  :2006/11/14(火) 21:00:33 ID:d/HXO0qO0
 -  内野ァァンさんが誕生したスレはここですか?  
 
- 683 :root▲ ★ :2006/11/14(火) 23:10:46 ID:???0
 -  帰宅。今日は激しい頭痛が。 
  
 www2b <=> www2 (= www2f1〜www2f5) の同期は、 
 通常状態では 1日に1回 12:00 PST/PDT になっているです。 
 # とりあえず同期スクリプトを手で動かしてみました。 
  
 で、 >>669 という指令ですか。 
 life7 なら read.cgi 率は確かに多いですね。 
  
 ちと、今日はこれ以上の作業無理かも。 
 すんませんです。 
 
- 684 :root▲ ★ :2006/11/14(火) 23:25:33 ID:???0
 -  あと今のやつだと、他のサーバの URI へのリンクも read.html になったりして、 
 そのまま入れるのは、微妙にいまいちかもとか。 
  
 # すみませんが、今日はいったんこれで。 
 
- 685 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/14(火) 23:28:14 ID:IdU7kcTL0
 -  お大事に 
 
- 686 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/15(水) 00:25:32 ID:???0 BE:265076-S★(101177)
 -  >>684 
 おぉ、、それは対策必要かもかもです。 
  
 
- 687 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 00:31:41  桜 ID:rMjDkB45P
 -  今からお仕事? 
 それともゲームか?ww 
 
- 688 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/15(水) 00:43:34 ID:???0 BE:202548-S★(101177)
 -  ウイニングポストでもやろうかと。。 
  
 
- 689 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 01:34:42 ID:YJmbfTmz0
 -  じゃあ、全サーバにread.cgiに飛ばすだけのread.htmlを入れて、 
 実験用サーバは正式なread.htmlに上書きで。 
 
- 690 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 01:41:16 ID:nWDjQQX30
 -  htaccess配ってるんだからmod_rewriteでも使えばいいんじゃね 
  
 
- 691 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/15(水) 01:44:11 ID:???0 BE:95235-S★(101177)
 -  今後も考えると、689のほうがいいかもですね。 
  
 
- 692 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/15(水) 01:54:33 ID:PWj5HIW10
 -  >>683 乙です. 
  
 >>684 2ch 全体で read.html 導入の段階になればいいんですが,確かに 
 部分的な導入の段階では自ホスト宛のリンクのみ書き換えの方がいいですね. 
 とりあえず,dso 上の bbs.cgi 及び read.js はそのような形にしますた. 
 ということで,再度入れてもらわないと...... 
 
- 693 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/15(水) 01:58:49 ID:PWj5HIW10
 -  >>689 それも一案ですが,リダイレクトによるトラフィックが増えて 
 キツい鯖だとちょっとアレかもですね. 
  
 >>690 配布してる .htaccess は全鯖共通のはずなんで,ちょっと難しいかも. 
 
- 694 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/15(水) 05:19:29 ID:???0 BE:50742-S★(101177)
 -  とりあえず、>>692のやつをつかって、 
 どこかの1サーバだけにしますかー。 
  
 
- 695 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/15(水) 05:21:33 ID:???0 BE:133237-S★(101177)
 -  ってことで、www2にいれましたー。 
  
 
- 696 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/15(水) 06:22:48 ID:PWj5HIW10
 -  >>694-695 乙です. 
 # 12:00 PST をすぎてるので,手動で同期させないと一日近く反映されない悪寒...... 
  
 で,>>669 のスケジュールと照らして今の権限でできることとできないことをまとめておきます. 
  
 ・ bbs.cgi の書き換えはできますが配布ができません. 
 ・ 今回の実験台と目される life7 に入れません. 
 
- 697 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/15(水) 06:32:16 ID:???0 BE:76526-S★(101177)
 -  >>696 
 qb5に入れといてもらえれば、あとはやりますー。 
 >配布 
  
 
- 698 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/15(水) 06:46:29 ID:PWj5HIW10
 -  >>697 その qb5 にも入れられなかったりします...... 
 
- 699 : 株価【900】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/15(水) 09:27:57 ID:PWj5HIW10
 -  >>697-698 qb5 わかったかも.ってことで入ったと思います...... 
 
- 700 :root▲ ★ :2006/11/15(水) 17:50:54 ID:???0
 -  今日は夜遅くまでオフラインの予定。 
  
 さて、私担当分の残作業は、、、。 
  
 - life7 の httpd.conf の変更 
  
 でよいのかしら。 
  
 # bbs.cgi の更新と同期とってやらないといけないような気も。 
 
- 701 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/15(水) 18:24:19 ID:???0 BE:51124-S★(101177)
 -  したら、もう配布しちゃいますよー。 
  
 
- 702 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/15(水) 18:27:57 ID:???0 BE:397679-S★(101177)
 -  bbs.cgiって全サーバに一気に配布しちゃっていいんでしたっけ? 
  
 
- 703 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 18:31:13 ID:710JFdWP0
 -  なんかあったら戻せるようにしとけば/自分で戻すのであればいつでもおっけーなんじゃね? 
 
- 704 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/15(水) 18:40:55 ID:???0 BE:94853-S★(101177)
 -  配布すると各サーバのを上書きしちゃうので、 
 元に戻せなくなる予感。 
 前に使ってた配布ツールからはbbs.cgi関連の項目が消えてたので、 
 そのままやったらまずいのかなぁ、、と。 
  
 
- 705 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 18:55:01 ID:710JFdWP0
 -  よし、じゃああとは自己責任ということでどうよ? 
 
- 706 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 18:56:25 ID:aYHLrq+K0
 -  なんかやらかしても「またか」ですむキャラだし 
 
- 707 : ◆IDaU21y6wI  :2006/11/15(水) 18:58:11 ID:VZH1vRCu0
 -  >>704 
 old に変更前のを保存しとけばいいんじゃないすかー、 
 
- 708 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 18:58:23 ID:sJmq8xws0
 -  2ちゃんねるがあぽ〜んしたらおもしろいなーw 
 
- 709 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 18:58:32 ID:710JFdWP0
 -  だよな。 
  
 そこが萌えポイントなわけだが、俺にとっては。 
 
- 710 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 19:00:01 ID:710JFdWP0
 -  おお、もう一人のエクスパート(萌え対象)が。 
 あとは二人で打ち合わせてごにょごにょするといいよ。 
 
- 711 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 19:02:31 ID:aFxwkElg0
 -  よし、きえてもいいからやっちゃえ 
 
- 712 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 20:12:43 ID:jTWNIBpL0
 -  >>704 
 あなたの掲示板なのでお好きにどうぞ〜 
 
- 713 : 株価【960】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/15(水) 21:59:22 ID:PWj5HIW10
 -  現状の bbs.cgi では,どっちにしろ life7 では IsReadHtml() 判定から外れてるので 
 シンクロさせずに先行して配布して Ok です. 
  
 bbs.cgi 側のは index.html / subback.html から各スレッドへの 
 リンクを read.cgi から read.html に書き換えるものであって 
 read.html の動作上必須ではない,単にリンクから直接飛べないってだけなんで. 
 
- 714 : 株価【960】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/15(水) 22:15:35 ID:PWj5HIW10
 -  で,httpd の設定が完了したら qb5 上?の原本と life7 の bbs.cgi だけ 
 個別に変更すれば,配布をシンクロさせなきゃならないってことにはならないかと. 
 
- 715 :root▲ ★ :2006/11/15(水) 22:21:48 ID:???0
 -  帰宅。 
  
 >>713 
 そうですね。 
 今しがた、今の bbs.cgi では(まだ)該当部分がコメントになっているのを確認したです。 
  
 で、 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/793-794 
  
 が、必要な設定内容、ということでしょうか。 
  
 とすると、 
  
 - read.js / be.js の確認・同期 (www2b => www2f[1-5](= www)) done? 
 - SunOS さんパッチバージョンの mod_charset_lite を有効にする @ life7 
 - test/pastdat.so を入れる @ life7 
 - httpd.conf を上記のとおり更新して、更新内容を有効にする @ life7 
 - bbs.cgi の該当箇所をコメントじゃなくす 
  
 という手順になるのかしら。 
  
 # めしにします。 
 
- 716 :root▲ ★ :2006/11/15(水) 22:25:31 ID:???0
 -  で、まず dso の httpd.conf の設定を追随させて、 
 試してみたほうがいい気もするかも。 
 
- 717 :root▲ ★ :2006/11/15(水) 22:38:51 ID:???0
 -  というか、段階を経るといいのかな。 
  
 pastdat.so とそのための設定がなくても、 
 とりあえず今の read.cgi と同じ機能は提供される、 
 んでしたっけ。 
  
 だとしたら、pastdat.so の部分は入れなくてもいいのかなと。 
 
- 718 : 株価【1060】 ▲ ◆cZfSunOs.U  :2006/11/15(水) 22:41:04 ID:PWj5HIW10
 -  >>715 おおむねそんな感じですね.pastdat.so はすでに life7 に入れてます. 
 (dso も life7 もどちらも tiger で,OS のバージョンが 5.3-RELEASE と 5.4-RELEASE-p1, 
  Apache は 2.0.59 と 2.0.55 ということで,バイナリは同じでいいですよね?) 
  
 ちなみに,今の dso では pastdat.so 用の設定は .htaccess に入ってるので, 
 httpd.conf に移動するなら .htaccess 側のは消すということで...... 
 
- 719 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/11/15(水) 22:41:53 ID:nWDjQQX30
 -  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/l50 
 このあたりのスレでやった方がいいんでないですか 
 
- 720 :root▲ ★ :2006/11/15(水) 22:55:07 ID:???0
 -  で、別途設定をデフォルトと変えるもの 
  
 ・djbdns 
  
 WITH_DUMPCACHE=true 
 WITHOUT_IPV6=true 
 WITH_IGNOREIP=true 
 WITHOUT_JUMBO=true 
 WITH_MAN=true 
 WITH_PERSISTENT_MMAP=true 
 WITH_SRV=true 
  
 その後、こんな感じで必要なアカウント作成。 
  
 # make accounts for djbdns 
 pw groupadd -n djbdns -g 200 
 pw groupadd -n multilog -g 300 
 pw useradd -n dnscache -u 100 -g 200 -d /home/dnscache -s /sbin/nologin 
 pw useradd -n dnslog -u 101 -g 200 -d /home/dnslog -s /sbin/nologin 
 pw useradd -n tinydns -u 102 -g 200 -d /home/tinydns -s /sbin/nologin 
 pw useradd -n axfrdns -u 103 -g 200 -d /home/axfrdns -s /sbin/nologin 
 pw useradd -n multilog -u 300 -g 300 -d /home/multilog -s /sbin/nologin 
  
 dnscache を動かすのは、この後で別途。 
 (設定内容は後ほど) 
 
- 721 :root▲ ★ :2006/11/15(水) 22:57:43 ID:???0
 -  >>718 
 1行目、了解です。 
 2行目、同じバイナリでいいと思います。 
  
 なるほどです。> 第二段落 
 まずは httpd.conf がよさげ。 
  
 >>719 
 そうですね。移動するですか。 
  
 >>720 
 激しく誤爆、、、。 
 
- 722 :root▲ ★ :2006/11/16(木) 14:23:14 ID:???0 BE:729942-PLT(20000)
 -  RELENG_6_2 branched 
 http://www.freebsd.org/releases/6.2R/schedule.html 
 
- 723 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2006/11/16(木) 18:14:57 ID:???0 BE:152238-S★(101205)
 -  - read.js / be.js の確認・同期 (www2b => www2f[1-5](= www)) done?  
 - SunOS さんパッチバージョンの mod_charset_lite を有効にする @ life7  
 - test/pastdat.so を入れる @ life7  
 - httpd.conf を上記のとおり更新して、更新内容を有効にする @ life7  
 - bbs.cgi の該当箇所をコメントじゃなくす  
  
 御願いします。御願いします。 
  
 
- 724 :root▲ ★ :2006/11/16(木) 18:17:37 ID:???0
 -  >>723 
 既に作業スレッドを移動していて、いったん作業を完了しました。 
  
 read.cgi 2006―JavaScriptはCGIの夢を見るか 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153819270/ 
  
 しかし、削除依頼を read.html でしてしまう問題が発生し、 
 bbs.cgi の設定をいったん元の状態に戻しました。 
  
 ということで、 
  
 > - bbs.cgi の該当箇所をコメントじゃなくす  
  
 だけが、実行されていない状態になります。 
 つまり、read.html は動く状態になっているけど、 
 ユーザはデフォルトでは read.html を動かさない状態。 
  
 # 外に出てしまうので、いったんこれで。 
 
285KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30