■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
monazilla Part 5
- 682 :● :2007/05/09(水) 00:11:19 
 -  話をぶったぎって悪いが 
 ようやく自作ブラウザでログインして書き込みできるようになったんで記念カキコ 
  
 
- 683 :デフォルトの名無しさん :2007/05/09(水) 00:24:40 
 -  >>679 
 独自のHTTPヘッダで対応するのは無理? 
 
- 684 :デフォルトの名無しさん :2007/05/09(水) 22:32:13 
 -  >>682 
 オメ 
 
- 685 :デフォルトの名無しさん :2007/05/09(水) 23:58:52 
 -  クッキーなしの状態からクッキーもらってbbs.cgiにポスト 
 するまでの処理がわかりません。誰かおせーて。 
 あとスレのたてかた。 
 
- 686 :デフォルトの名無しさん :2007/05/10(木) 21:08:18 
 -  どこまで調べた・試したかくらいは書こうぜボーヤ 
 
- 687 :デフォルトの名無しさん :2007/05/10(木) 21:39:36 
 -  >>685 
 IE等の普通のWebブラウザと同じだよ。 
 
- 688 :デフォルトの名無しさん :2007/05/15(火) 11:04:58 
 -  >>679に興味のある作者って少ないんだね。 
 
- 689 :○ :2007/05/15(火) 13:52:52 
 -  買えよ 
 
- 690 :● :2007/05/15(火) 13:53:43 
 -  ってログインしとらんかった・・・ 
 
- 691 :デフォルトの名無しさん :2007/05/15(火) 21:18:11 
 -  ●飼うほど使わないしぃ・・・ 
 
- 692 :デフォルトの名無しさん :2007/05/16(水) 10:40:22 
 -  1だけ読めてもねぇ 
 
- 693 :デフォルトの名無しさん :2007/05/16(水) 16:47:53 
 -  >>685 
 俺はだいたいこんなかんじ。 
  
 1. リクエストヘッダーのクッキーに、ローカルに保存しておいたクッキーの値を読み込む。クッキーが無い場合は空。 
 2. bbs.cgiにポスト 
 3. レスポンスを読んで、「書きこみました。」の文字があれば終了。 
 4. レスポンスを読んで、「書きこみ確認」の文字があれば、レスポンスヘッダーのクッキーをローカルに保存する。1へ戻る。(※無限ループにならないように戻るのは1回だけ) 
 5. レスポンスを読んで、3,4以外だったらエラーなので終了。 
  
  
 スレ立ての場合は、ポストする内容から key=datキー を削って代わりに subject=スレ名 を付け加える。 
 それと submit=書き込む を submit=新規スレッド作成 に変えるだけで後はレス書きこみと同じ。 
 
- 694 :デフォルトの名無しさん :2007/05/16(水) 22:30:15 
 -  >>693 
 なるほど、参考になりました。ありがとう。 
 
- 695 :デフォルトの名無しさん :2007/05/17(木) 00:06:44 
 -  2chブラウザで使う主機能(datの取得とか書き込みとか)をまとめたライブラリを 
 誰も作らないのはなんでなんだぜ? 
 
- 696 :デフォルトの名無しさん :2007/05/17(木) 00:16:13 
 -  調べりゃわかるのに何で作るんだぜ? 
  
 調べてもわからなければここで聞けばいいんじゃね? 
 
- 697 :デフォルトの名無しさん :2007/05/17(木) 00:38:42 
 -  >>695 
 lib2chってのがあったよ。 
 
- 698 :デフォルトの名無しさん :2007/05/17(木) 11:32:57 
 -  言語もOSもバラバラだから作ろうにも・・・ 
 
- 699 :デフォルトの名無しさん :2007/05/17(木) 17:27:08 
 -  OSXならThousand2chとか 
 
- 700 :デフォルトの名無しさん :2007/05/17(木) 17:43:31 
 -  >>695 
 じゃあとりあえずCのソケット関数で作ってくれ 
 #include <sys/socket.h> 
 か 
 #include <winsock.h> 
 で 
 
- 701 :デフォルトの名無しさん :2007/05/17(木) 19:27:19 
 -  CかC++でHTTPを扱うライブラリで何かお勧めない? 
 OSはWindowsかun*xで 
 
- 702 :デフォルトの名無しさん :2007/05/17(木) 19:44:02 
 -  WinHttp 
 
- 703 :デフォルトの名無しさん :2007/05/17(木) 21:07:35 
 -  >>695 
 JavaとC#で使えるライブラリお願いします>< 
 
- 704 :デフォルトの名無しさん :2007/05/18(金) 00:46:15 
 -  Jakarta HttpClient 
 
- 705 :デフォルトの名無しさん :2007/05/18(金) 00:49:18 
 -  >>695 
 書き込みの仕様が不定期に変わるから。 
 
- 706 :デフォルトの名無しさん :2007/05/18(金) 01:01:59 
 -  そこで誰かがライブラリを修正すればみんなハッピー! 
  
 あー幻想幻想 
 
- 707 :デフォルトの名無しさん :2007/05/18(金) 08:17:16 
 -  俺じゃない誰かがOpenLib2chを作成するんだ! 
 
- 708 :デフォルトの名無しさん :2007/05/18(金) 10:12:22 
 -  必要なのはライブラリではなく、 
 明確な仕様とその変更の通知 
 
- 709 :デフォルトの名無しさん :2007/05/18(金) 21:32:22 
 -  ここだな 
 http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?monazilla 
 
- 710 :デフォルトの名無しさん :2007/05/20(日) 01:41:34 
 -  まちBBSに対応させたいんですが、 
 2chと違ってread.cgi経由で読み出すしかないんですかね? 
 
- 711 :デフォルトの名無しさん :2007/05/20(日) 22:06:43 
 -  うん 
 まちはread.plだけどね 
 
- 712 :デフォルトの名無しさん :2007/05/21(月) 00:58:03 
 -  ありゃread.cgiで組んじゃった 
 でもちゃんと動作してるみたいだし良いか 
  
 それにしてもまちBBSのread.cgiが吐き出すhtmlって汚いなぁ 
 
- 713 :デフォルトの名無しさん :2007/05/22(火) 01:37:42 
 -  ちょっと質問 
 2chブラウザの起動時オプションとかでexeにURL渡すとそこを開いてくれるって 
 あるじゃない? 
 あれって 
  
 なんたら.exe http://ホスト名/test/read.cgi/板キー/スレキー/ 
  
 で、統一されてるのかな? 
 Janeしか使ってないんで他のがどうなってるか知りたいんだ 
 
- 714 :デフォルトの名無しさん :2007/05/22(火) 02:42:45 
 -  ギコナビはそれでいった。 
 
- 715 :デフォルトの名無しさん :2007/05/22(火) 15:00:03 
 -  へぇ 
 起動オプションでURL渡すとかそんな使い方あったのか 
  
  
 
- 716 :デフォルトの名無しさん :2007/05/22(火) 20:24:54 
 -  統一したって話は聞かないから、ブラウザごとにバラバラじゃないかね。 
 
- 717 :713 :2007/05/22(火) 20:51:58 
 -  情報アリ 
 ツール作ってて、取得したURLから2chブラウザで直接開けると便利だなぁと 
 思って聞いたんだが開けないの使ってる人はあきらめる!って方向で行くわ 
  
 だいぶ形になってきて後はデバグだorz 
 
- 718 :デフォルトの名無しさん :2007/05/22(火) 21:53:26 
 -  普通に考えて、標準のURL以外の形式に限る理由なんかないだろう。 
 
- 719 :デフォルトの名無しさん :2007/05/22(火) 22:00:59 
 -  2ch専用のスキームがほしいかな 
 2ch://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1057329161/ 
 これで普通のブラウザと区別できる 
 
- 720 :デフォルトの名無しさん :2007/05/22(火) 22:32:31 
 -  2ch.net/test/read.cgi/ 
 の部分はチェックすればいいだけじゃね? 
 
- 721 :デフォルトの名無しさん :2007/05/25(金) 01:58:17 
 -  実装しちゃるって奇特な専ブラ作者さんはおられんかの 
  
 【要望】 
 スレッド上に貼られた、MD5、SHA-1等のハッシュ値に該当する画像ファイルが 
 特定の指定したフォルダにあった場合にサムネイル表示する機能 
  
 ぶっちゃけ壊滅しつつある画像うpろだの代替機能を 
 P2Pソフト+専ブラで実現できんものかと 
 
- 722 :デフォルトの名無しさん :2007/05/25(金) 12:36:45 
 -  著作権法違反幇助の罪で捕まっちゃわない? 
 
- 723 :デフォルトの名無しさん :2007/05/25(金) 19:03:15 
 -  専ブラ自体はローカルのファイル検索して表示するだけだし問題無いと思う。 
  
 で、P2Pソフトの方はnyとかだとタイムリーなネタは無理だね 
 
- 724 :デフォルトの名無しさん :2007/05/26(土) 21:23:54 
 -  特定のフォルダにある画像ファイルのハッシュをあらかじめキャッシュしておく必要はあるかな。 
 あと、ハッシュらしき文字列を判定する機能も必要。 
 
- 725 :デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 06:07:07 
 -  画像ファイルの入手も問題だな。 
 
- 726 :デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 14:18:51 
 -  というか、別に専ブラで実装しなくとも 
 ttp://localhost:12345/646da9ae5d90e6b51b06ede01b9fed76 
 みたいなのでできそうな気がする。 
 
- 727 :デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 17:22:08 
 -  スレ上に張られたハッシュ値をいちいちコポペするのかい 
 
- 728 :デフォルトの名無しさん :2007/06/12(火) 14:04:27 
 -  エンジン内臓を誰か作ってください。 
 エンジン内臓を作ってよ 
  
 ギコナビからIEやjaneから 
 
- 729 :デフォルトの名無しさん :2007/06/12(火) 15:24:06 
 -  日本語でおk 
 
- 730 :デフォルトの名無しさん :2007/06/12(火) 22:40:17 
 -  臓物を作るのか 
 
- 731 :デフォルトの名無しさん :2007/06/12(火) 22:48:03 
 -  内臓はグロイからやだ。 
 
- 732 :デフォルトの名無しさん :2007/06/26(火) 18:15:46 
 -  live2chみたいな実況中継型のブラウザを作ってみたいんだけど連続してスレをリロードするとき 
 最低でも何秒以上あけないと荒らしと認定されてアク禁食らうようなことになったりしない? 
 
- 733 :気まぐれアナスイ :2007/06/26(火) 18:54:45 
 -  >>732 
 個人で管理なので大変なのでしょう… 
 termkeep.される事を理解できれば   その様な状態には為らないと思います。 
  
 
- 734 :デフォルトの名無しさん :2007/06/30(土) 17:06:09 
 -  >>732 
 日本語勉強しろ 
 
- 735 :デフォルトの名無しさん :2007/06/30(土) 17:19:32 
 -  >>733 
 > termkeep.される事を理解できれば 
  
 なるほど、その間隔は2ちゃんの鯖から制御されるのか 
 
- 736 :デフォルトの名無しさん :2007/06/30(土) 19:25:24 
 -  行く先々でこのコテ見かけるわ最近 
 
- 737 :デフォルトの名無しさん :2007/07/03(火) 15:39:32 
 -  ttp://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?monazilla%2Fdevelop 
 鯖死んでるの?なんかさっきから鯖から応答がない・・・ 
 
- 738 :デフォルトの名無しさん :2007/07/03(火) 15:54:35 
 -  >>737 
 サーバーダウン(鯖落ち)情報 part159 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1182906850/183- 
 
- 739 :デフォルトの名無しさん :2007/07/03(火) 15:58:07 
 -  把握。 
 ひろゆき( ´Д` ) 
 
- 740 :デフォルトの名無しさん :2007/07/21(土) 18:41:47 
 -  よくある次スレ検索機能みたいなのってどういう仕組みになってんの? 
 
- 741 :デフォルトの名無しさん :2007/07/21(土) 22:22:38 
 -  >>740 
 基本的には、スレタイの先頭数文字の一致。あとは【】をとばすとか、いろいろ考えられると思う。 
 
- 742 :デフォルトの名無しさん :2007/07/21(土) 23:06:53 
 -  結局自分で探すのが一番 
 
- 743 :デフォルトの名無しさん :2007/07/21(土) 23:15:07 
 -  自分で探すときの考え方をそのままプログラムに反映させるだけだろ 
 ・・・と口で言うほど簡単ではないけど、基本的にはそうだと思う・・・ 
 
- 744 :デフォルトの名無しさん :2007/07/22(日) 03:10:59 
 -  ということは高精度なOCRが必要になるってことでしあ 
 
- 745 :デフォルトの名無しさん :2007/07/22(日) 19:54:46 
 -  >>740 
 Janeはコサイン係数で文字列の類似度から次スレを見つけてるみたい。 
  
 twintailは文字列を単語毎に分解してるだけだから簡単な実装で大丈夫だと思うよ。 
 
- 746 :デフォルトの名無しさん :2007/07/25(水) 11:41:26 
 -  webブラウザで 
 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1057329161/6 
 を見たときに >>6 だけじゃなく >>1 も表示されるのって 
 前からそうだったっけ? 
 
- 747 :デフォルトの名無しさん :2007/07/25(水) 13:14:24 
 -  >>746 
 >>6しか表示されないけど? 
 l6だと最後の6レスと>>1が表示される 
 nl6とかl6nにすると>>1は表示されない 
 
- 748 :746 :2007/07/25(水) 15:02:29 
 -  あ、ごめん、JavaScript モードにしてるからだったみたい。 
 CGI モードだと 6 だけだった。 
 
- 749 :デフォルトの名無しさん :2007/08/25(土) 00:29:06 
 -  一ヶ月書込みがないな 
 
- 750 :デフォルトの名無しさん :2007/08/26(日) 11:34:22 
 -  役割を終えたということで・・・・ 
 
- 751 :デフォルトの名無しさん :2007/08/26(日) 17:39:04 
 -  2chの仕様変更でもない限り盛り上がらないだろうな 
  
 ところで2ch以外の掲示板の話題はスレ違い? 
 俺はまちBBSのスレッド取得について詳しく書いてあるサイトがあれば教えて欲しいんだが。 
 あぼーんがあるとsubject.txtに書かれているレス数と最終レスの番号がずれるのでどうやって差分取得をすればいいのかわからない。 
 
- 752 :デフォルトの名無しさん :2007/08/26(日) 18:17:50 
 -  あぼーんなら差分取得はしない 
  
 
- 753 :デフォルトの名無しさん :2007/08/26(日) 19:01:49 
 -  >>751 
 DATで取れないのは最初から読み直し 
 
- 754 :デフォルトの名無しさん :2007/08/26(日) 20:37:53 
 -  まちBBSって .cgi ファイルになってて取得できなくない? 
 どうやってあぼーん検出するの? 
 
- 755 :デフォルトの名無しさん :2007/08/26(日) 21:27:47 
 -  >>754 
 >あぼーんがあるとsubject.txtに書かれているレス数と最終レスの番号がずれるので 
 
- 756 :デフォルトの名無しさん :2007/08/26(日) 22:41:49 
 -  それってスレを取得する度にsubject.txtも更新する必要があるような・・・ 
 
- 757 :デフォルトの名無しさん :2007/09/05(水) 23:40:09 
 -  誘導されました。 
 2chブラウザ作っているのですが、qb5.2ch.netに書き込み確認のcookieタグを  
 取得しようとしても正しく取得できません。  
 調べるとhttpのヘッダが他のサーバーと違います。  
 これはどうしてですか?  
  
 書き込みをしようとした時にcokkieが書かれたヘッダです。  
 ---------------  
 news22.2ch.net  
 ---------------  
 HTTP/1.1 200 OK  
 Date: Tue, 04 Sep 2007 14:49:57 GMT  
 Server: Apache/2.0.55  
 Set-Cookie: PON=***********; expires=Friday, 01-Jan-2010 00:00:00 GMT; path=/  
 Set-Cookie: HAP=******; expires=Friday, 01-Jan-2010 00:00:00 GMT; path=/  
 Vary: Accept-Encoding  
 Content-Length: 1911  
 Connection: close  
 Content-Type: text/html; charset=shift_jis  
  
 ---------------  
 qb5.2ch.net  
 ---------------  
 HTTP/1.1 200 OK  
 Date: Tue, 04 Sep 2007 14:37:59 GMT  
 Server: Apache/2.0.52 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.52 OpenSSL/0.9.7c-p1  
 Set-Cookie: PON=***********; expires=Friday, 01-Jan-2010 00:00:00 GMT; path=/  
 Set-Cookie: HAP=******; expires=Friday, 01-Jan-2010 00:00:00 GMT; path=/  
 Vary: Accept-Encoding  
 Connection: close  
 Transfer-Encoding: chunked  
 Content-Type: text/html; charset=shift_jis 
 
- 758 :デフォルトの名無しさん :2007/09/06(木) 00:00:28 
 -  HTTP/1.1を名乗っているのにChunked-Transter-Encodingを理解しない者は 
 腹を切って死ぬべきだ。詳しくはRFC2616で熟知すべし。 
 
- 759 :デフォルトの名無しさん :2007/09/06(木) 00:06:01 
 -  HTTPヘッダが違うのは鯖がそういう環境だからだろう。 
 ていうかヘッダ見る限りクッキー取得できてるじゃねぇか。 
  
 
- 760 :デフォルトの名無しさん :2007/09/06(木) 00:17:10 
 -  >>758-759 
 どうもありがとう。 
 Chunked調べたら分かりました。 
 
- 761 :デフォルトの名無しさん :2007/09/09(日) 14:07:51 
 -  【鯖落ち】板の不具合報告スレ+9【重い重い重い重い重い.....】 
 http://www.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tawara&KEY=1101901351&START=218&END=218 
  
 知らぬ間にread.cgiになってたのね 
  
 それ以外の情報がまだ無いけど・・・ 
 
- 762 :デフォルトの名無しさん :2007/09/09(日) 18:50:28 
 -  まだじゃね? 
 
- 763 :デフォルトの名無しさん :2007/09/10(月) 08:57:18 
 -  >>761 
 情報サンクス。 
 dat直読みか、rawmodeを載せてくれるとうれしいなあ。 
 差分取得が楽になる。 
  
 
- 764 :デフォルトの名無しさん :2007/09/18(火) 14:32:06 
 -  monazilla.org 更新再開されてたんだな。 
 phpのWarningがでまくってるけど。 
 
- 765 :デフォルトの名無しさん :2007/09/18(火) 18:01:29 
 -  他力本願だけどなw 
 
- 766 :デフォルトの名無しさん :2007/09/18(火) 21:10:07 
 -  Warning: main(module/asm4cmt/): failed to open stream: No such file or directory in /home/monazill/public_html/index.php on line 116 
  
 Warning: main(): Failed opening 'module/asm4cmt/' for inclusion (include_path='.:/usr/local/lib/php') in /home/monazill/public_html/index.php on line 116 
  
 Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/monazill/public_html/index.php:116) in /home/monazill/public_html/index.php on line 1542 
  
  
  
 ググッてもmonazilla.orgのキャッシュしか見つからないぜw 
 
- 767 :デフォルトの名無しさん :2007/09/28(金) 23:35:37 
 -  BBS_THREAD_TATESUGI=64 
  
 おそらく連続してスレ建てするのを規制する行だと思うんだけど 
 64とされていた場合、次にスレ建てできるようになるまでどのくらいの 
 時間がかかるんだっけ? 
 
- 768 :デフォルトの名無しさん :2007/09/28(金) 23:45:56 
 -  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1086942520/947-948n 
 
- 769 :デフォルトの名無しさん :2007/09/29(土) 15:17:11 
 -  >>767 
 新しいスレが64個立つまで 
 
- 770 :デフォルトの名無しさん :2007/09/29(土) 16:53:25 
 -  過疎スレで64個って永杉だろorz・・・ 
 
- 771 :デフォルトの名無しさん :2007/09/30(日) 10:26:28 
 -  過疎はきついなw 
 
- 772 :● :2007/09/30(日) 13:04:33 
 -  買え 
 
- 773 :デフォルトの名無しさん :2007/09/30(日) 16:10:07 
 -  買わされ続けて解約できないと聞いたから嫌 
 
- 774 :○ :2007/09/30(日) 16:45:20 
 -  解約手続きしたこと無いからわからんが 
 2chをやり続ける限り●も買い続けるぜ。 
 
- 775 :● :2007/09/30(日) 16:45:48 
 -  ログインしてなかた 
 
- 776 :デフォルトの名無しさん :2007/09/30(日) 18:15:45 
 -  メール送ったら解約できたぜ。 
 送ったメールに対する返信・確認や連絡は一切なくてうさんくさいこと 
 この上なかったが、引き落としされなくなってた。 
  
 二度と買わねぇ 
 
- 777 :デフォルトの名無しさん :2007/10/31(水) 02:08:43 
 -  指定した2ちゃんの特定の板にある全てのスレを読み込んで 
 特定の文字、ID、名前、E-mail欄で検索をかけるちょっとしたツール 
 を自作しよかと思ってるんだけど似たようなツールって既に現存したりする? 
 
- 778 :デフォルトの名無しさん :2007/10/31(水) 10:03:01 
 -  転送量・・・一つの板だけならそんなでもないかな。わかんないけど>< 
 
- 779 :デフォルトの名無しさん :2007/10/31(水) 11:15:41 
 -  個人的にやるなら大丈夫だけど、ツールを配布するなら狐が激怒するから注意。 
  
 了承取っとかないとちょっとしたクロールでもバンされるから。 
 
- 780 :デフォルトの名無しさん :2007/10/31(水) 11:22:36 
 -  そんなのUserAgentを適切に設定すればOK 
 
- 781 :デフォルトの名無しさん :2007/10/31(水) 11:31:15 
 -  クロールはip単位でバンしてるから。 
 ちょっと前まではgooglebotさえバンしてたぐらいだから。 
  
 みみずんやら閉鎖したにくちゃんねるやら、2nnとかは 
 ipの範囲を申告して了承を受けて取得してる。 
 
228KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30