■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

monazilla Part 5

201 :デフォルトの名無しさん :2005/03/31(木) 16:41:58
曜日欄についてのお話
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1111420404/l50

202 :デフォルトの名無しさん :皇紀2665/04/01(金) 19:46:23
改悪が続いてるな。

203 :デフォルトの名無しさん :int 2ch =05/04/01(金) 20:46:19
この日付は最低だな。

204 :デフォルトの名無しさん :int 2ch =05/04/01(金) 23:02:41
真のプログラマならこのぐらいの仕様変更には耐えられるはず!!

205 :デフォルトの名無しさん :int 2ch =05/04/01(金) 23:12:56
syntax errorってところが2chぽいな

206 :デフォルトの名無しさん :2005/04/03(日) 16:03:23
こういう質問はここでいいのでしょうか。

dat落ちした直後だと subject.txt にはスレが載っていても、
datにアクセスするともうずっと人大杉になっているということがあるようなのですが、
その判定は、どうするのがいいのでしょうか。
送られてきた dat の中身の「もうずっと人大杉」の文字で判定するのでは
もし本当のスレにそう書いてあったらまずいので。

207 :デフォルトの名無しさん :2005/04/03(日) 16:16:01
HTTPのステータスコードで判定

208 :デフォルトの名無しさん :2005/04/03(日) 16:39:32
あ!そうか!
HTTP/1.1 200 OK
なら本当に取得ですね。
ありがとうございました。

209 :デフォルトの名無しさん :2005/06/05(日) 17:20:03
保守
・・・する必要あるのだろうか

210 :デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 00:36:21
受け取ったクッキーをちゃんと返さないと書き込めなくなる模様
今まで2ちゃんねるが返すクッキーを独自処理してた人は注意

211 :デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 13:22:01
test

212 :デフォルトの名無しさん :2005/06/11(土) 13:32:25
新しい仕様のテストするならこちら
http://dso.2ch.net/myanmar/

213 :デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 06:41:07
p2ほか2chブラウザで表示される「スレの勢い」ってどうやって調べるのでしょうか。
subject.txt見ても分かりません。

214 :デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 06:55:51
スレID(1057329161とか)がUNIXTIMEだからスレの1の発言日時がわかる。
そこから現在までの差を出してやればいいんじゃね?

215 :デフォルトの名無しさん :2005/06/12(日) 09:55:33
大体のブラウザの勢いは前回とのレス数差分だよ

216 :c⌒っミ `Д)っφ囲 ◆CaKkuEV3EI :2005/07/07(木) 22:59:55 BE:5502375-##
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1085757465/917
monazilla
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?monazilla
凍結されることになりました。

編集される方はお手数ですが編集用ページを使って、
更新を上のスレで依頼してください。

参考
ページ編集の説明書
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%DA%A1%BC%A5%B8%CA%D4%BD%B8%A4%CE%C0%E2%CC%C0%BD%F1

217 :デフォルトの名無しさん :2005/07/13(水) 10:54:53
一応保守

218 :デフォルトの名無しさん :2005/07/22(金) 11:20:30
monazillaのページ落ちてない?

219 :デフォルトの名無しさん :2005/08/05(金) 02:39:30
monazilla更新されてないけど
あれでいいのかなぁ?

220 :デフォルトの名無しさん :2005/08/06(土) 18:37:07
monazillaの新管理人になりたいと名乗りを上げたらなれると思う。
とmumumu氏が言ってた気がする。

221 :デフォルトの名無しさん :2005/08/06(土) 20:45:07
ソースきぼん
調味料ネタ禁止

222 :デフォルトの名無しさん :2005/08/06(土) 23:18:53
>>221
ttp://www21.ocn.ne.jp/~nekotom/

223 :デフォルトの名無しさん :2005/08/07(日) 01:59:52
はいはいようするに>>220の妄想なわけね

224 :デフォルトの名無しさん :2005/08/30(火) 01:20:05
be板ってEUC-JPですけど、各板のエンコーディングって、どっかに情報ありましたっけ?
レスポンスヘッダのContentEncodingは空でした・・・orz

225 :デフォルトの名無しさん :2005/09/03(土) 01:18:56
2ちゃんねる開発総合スレ落ちたな…
>>224
ないけどそれ以前の問題として
Content-Encodingは文字コードを指定するヘッダじゃない

226 :224 :2005/09/03(土) 21:36:15
すまん、圧縮時のエンコーディングだった。勉強不足。

227 :デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 18:22:59
TWebBrowserでwriteした後にスクロールさせようとしてます。

OleVariant(WebBrowser1.Document as IHTMLDocument2).Write(strs);
OleVariant(WebBrowser1.Document as IHTMLDocument2).body.scrollTop :=
  OleVariant(WebBrowser1.Document as IHTMLDocument2).body.scrollHeight;
→反応しせずorz

OleVariant(WebBrowser1.Document as IHTMLDocument2).Write(MakeViewHtml);
OleVariant(WebBrowser1.Document as IHTMLDocument2).Close;
OleVariant(WebBrowser1.Document as IHTMLDocument2).body.scrollTop :=
  OleVariant(WebBrowser1.Document as IHTMLDocument2).body.scrollHeight;
→途中までorz

後からスクロールさせることはできるんですが一括でやると上手くいかない。
専ブラは表示→スクロールをやってるけど
書き込みの終了を知らせるイベントか何かあるんでしょうか。


228 : ◆8F.toutXYE :2005/10/12(水) 21:07:19
TWebBrowser.ReadyStateがREADYSTATE_COMPLETEになるまで待つといいようです。
こんな感じ↓
while ReadyState <> READYSTATE_COMPLETE do
  Forms.Application.ProcessMessages;
TEmbeddedWbというフリーのコンポのソースが参考になります。

229 :デフォルトの名無しさん :2005/10/12(水) 22:11:04
>>228
ありがとうございます。うまく動きました。
あと>>227で途中で止まるのは自分がHeightの解釈を間違えてるのか
html文の最後にアンカーつけてジャンプさせたら下までスクロールできました。
誤解するようなものつけてすいませんゞ
ついでにTEmbeddedWb使ってみるかな・・・

230 :デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 00:09:38
完成させるかどうかは別として、2chブラウザつくるのはいいトレーニング材料だと思いませんか。

231 :デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 04:23:31
思うよだから?

232 :デフォルトの名無しさん :2005/10/13(木) 09:32:48
一息で

233 :デフォルトの名無しさん :2005/11/02(水) 19:57:09
なんとなくカキコ

234 :デフォルトの名無しさん :2005/11/04(金) 10:33:45
久しぶりにまともなメールが流れてきたな。

235 :デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 10:59:04
ちょっと教えてください。
perlでdatを読もうとしてるのですが、range指定をしても全部読んじゃいます。
どこが間違っているのでしょうか??

my $dat = "1131251940";
my $url = "http://ex10.2ch.net/news4vip/dat/" . $dat . ".dat";
my $date = "Tue, 08 Nov 2005 13:24:04 GMT";

my $browser = LWP::UserAgent->new();
my $response = $browser->get( $url,
 'User-Agent' => 'Monazilla/1.00',
 'Accept-Encoding' => 'gzip',
 'If-Modified-Since' => $date,
 'Range' => 'bytes=94749-',
 'If-Range' => $date
);
die "\n$url を読み込めませんでした: ", $response->status_line unless $response->is_success();


236 :デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 14:18:58
セッションのログ取っとけよ

237 :デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 14:43:56
Accept-Encoding: gzip をはずす

238 :デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 15:23:06
>>236 セッションのログってどうやって取るんでしょうか?

>>237 それでもだめでした。。

普通に 200 OK が返ってきます。。


239 :stream ◆ap/yuix/tw :2005/11/09(水) 16:01:56
>>235
If-Rangeの使い方が間違ってる
If-Rangeってのは、「もしこの時刻より後に更新されている場合は全体を、更新されてなければ部分をくれ」
って意味。

240 :◆SANUKI/VII :2005/11/09(水) 16:42:12 BE:4077533-###
こんなところにもストリーム

241 :235 :2005/11/09(水) 19:25:22
>>239 そうだったのか!!
じゃぁ、過去に取得した後、更新された部分のみを取ろうとしたら、
方法はあるのでしょうか??

239さんの「」内の意味だと、If-Rangeには適当な過去を指定して、
Rangeに過去に取得済みのデータ長指定しておけば
取れそうな気がしないでもないが..


242 :デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 19:46:24
>>241 …んー、If-Range使わなきゃいいんじゃね?

243 :stream ◆ap/yuix/tw :2005/11/09(水) 20:43:54
>>241
適当な過去を入れたら、必ず全体が返ってきますよ。適当な未来を入れればいいんだけど。
もっといいのは、If-Rangeを使わない。
If-Modified-Sinceだけでいい。

244 :235 :2005/11/09(水) 22:24:08
If-Range使わないと、
416 Requested Range Not Satisfiable at ... エラーに..
Range指定してる値がおかしいんでしょうか??

my $data = Compress::Zlib::memGunzip( $response->content );
この$dataのlengthとってるんですが。

それとも、更新部分のみ取得、さえする必要ないのでしょうか??


245 :stream ◆ap/yuix/tw :2005/11/09(水) 22:58:48
Rangeが間違ってるか、If-Modified-Sinceが間違ってるか、どっちかだと思います。


このスレを読んだJane系ブラウザのヘッダです 参考にしてください

GET /tech/dat/1057329161.dat HTTP/1.1
If-Modified-Since: Wed, 09 Nov 2005 13:24:08 GMT
Host: pc8.2ch.net
Accept: text/html, */*
User-Agent: Monazilla/1.00 (JaneLovely/0.1.6)
Range: bytes=44831-
Connection: keep-alive


HTTP/1.1 304 Not Modified
Date: Wed, 09 Nov 2005 13:41:52 GMT
Server: Apache/2.0.53 (Unix) PHP/4.3.10 mod_ssl/2.0.53 OpenSSL/0.9.7d
Connection: close
ETag: "780f3e-af1f-cd950e00"

246 :デフォルトの名無しさん :2005/11/09(水) 23:07:55
>>244
perlはよくわからんがレスポンスを展開したサイズってことか?
>>237 に有る通りgzipされてないレスポンスをもらえ。
gzipをAcceptしてるとRangeの扱いがgzipされた状態のバイト位置になるはず。

247 :235 :2005/11/09(水) 23:57:03
できた!!
>>246 >>245 サンキュ♪(o ̄∇ ̄)/


248 :デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 12:56:57
今の2chは転送量よりCPU負荷を気にしてると思う
だからgzipなんて要らないかと・・

249 :stream ◆ap/yuix/tw :2005/11/10(木) 19:59:16
こっちは相手のこと考えずAccept-Encoding入れればいいじゃん
向こうが圧縮するかしないか決めれるんだし

250 :デフォルトの名無しさん :2005/11/10(木) 20:28:48
それに●対応しようと思ったらAccept-Encoding送らないと
過去ログを返してもらえない

251 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 21:59:52
VBでgzipの解答の仕方がわからない・・・
ご存知の方いますか?

252 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 22:01:10
ただのZIPだから普通に解凍すればいいと思うよ

253 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:05:53
そうだったんですか、gzip.orgで色々みてたけどさっぱりだったんで困ってました。
Info-ZIPでzip32.dllがダウンロードできたので試してみます。

254 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:14:55
The gzip home page
http://www.gzip.org/

255 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:17:15
Can gunzip extract a .zip archive?

No. Use unzip instead. For Windows,
use PowerArchiver 6.1 or WiZ or 7-zip (freeware) or or Winzip (commercial).

256 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:24:39
http://www.zlib.net/
zlib Home Site

257 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:25:29
ZIP解凍できないですね・・・orz

>>255
その4つのどれかを使って解凍すれば良いんですね。
とりあえず7-zipを調べてみます、ありがとうございました。

258 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:41:11
だからWindowsのzipとは別物

259 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:44:44
ZIPはPhil Katz氏が考案・開発したファイル圧縮形式およびファイルフォーマット。
事実上の世界標準。

日本ではLHA(LZH)とシェアが拮抗しているが、
世界ではほとんどの圧縮アーカイブがこの形式を使っている。
オリジナルのソフトウェアはシェアウェアとして開発されているが、
ZIP形式を扱える多くのアプリケーションソフトウェアが開発され
ソースも一般に公開されているので、事実用フリーの形式と言える。

また、UNIX系で標準的に使われているGZIPは同じzlib
(Deflateアルゴリズム)を使う点は共通しているが、互換性は無い。

260 :デフォルトの名無しさん :2005/11/12(土) 23:57:52
>>258>>259
Content-Encoding: gzip が返って来たら
http://www.zlib.net/ で解凍の仕方を調べれば良いってことですか?

261 :デフォルトの名無しさん :2005/11/13(日) 02:11:57
Live2ch(VB製)はtar32.dllを使ってるらしい

262 :デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 00:05:38
別にzlib1.dllを使えばいいとおもうが。

263 :デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 03:23:43
VBから簡単に使えるの?

264 :デフォルトの名無しさん :2005/11/19(土) 09:44:24
ググれ無能

265 :デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 03:46:29
C/C++インターフェースしかないって遠まわしに言っただけなんだけど。

266 :デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 03:49:12
2ちゃんねるでは日本風の言い回しは通用しない

267 :デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 09:39:16
>>265
( ゚д゚)ポカーン

268 :デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 14:58:37
>>265
( ゚д゚)pokan

269 :デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 15:14:17
263 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/19(土) 03:23:43
  VBから簡単に使えるの?

265 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/20(日) 03:46:29
  C/C++インターフェースしかないって遠まわしに言っただけなんだけど。


270 :デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 15:26:57
ここは難しいインターネットですね

271 :デフォルトの名無しさん :2005/11/20(日) 20:05:31
Win32APIはC用のインターフェースしかないけどVBで使えるじゃん?
と返せばいいんだろうか

272 :デフォルトの名無しさん :2005/11/24(木) 21:39:38
やっとVBでgzipの解凍とレスの表示が出来るようになりました。
スタティックなzlib.libを作成して、それをdllでVBから呼びやすくしてます。

ストリームでの解凍には、対応してないけどgzip解凍のサンプルとして
見てみたい人とかいますか?

開発 VC++6.0, VB6.0


273 :デフォルトの名無しさん :2005/11/25(金) 12:35:58
.NET 2.0ならデフォでgzip対応してるんだが

274 :デフォルトの名無しさん :2005/11/26(土) 00:18:58
VS 2005はそうなんだ・・・
はやくダウンロードできるようにならないかな(日本語版ね)

VB.NETとか少しさわったけど、さっぱりだったんだよね・・・orz

275 :デフォルトの名無しさん :2005/11/26(土) 20:51:05
触ってりゃそのうちわかるようになるさ
ガンガレ

276 :デフォルトの名無しさん :2005/11/30(水) 19:45:15
Ajaxで2chブラウザ作ろうかと思ったけど、
JavaScriptだとファイルをローカルに保存できないから負荷軽減にならないよね(´・ω・`)

277 :デフォルトの名無しさん :2005/11/30(水) 20:43:55
Cookieで頑張れ

278 :デフォルトの名無しさん :2005/12/01(木) 00:24:34
>>272
なんかWinInetのInternetReadFileで受信したものだとzlibでうまく解凍できないから、一度保存してTAR32でやってる。
でもなんか遅いんだよねぇ…

といことで見てみたいなぁ。



279 :デフォルトの名無しさん :2005/12/01(木) 00:34:48
>>276
ヒント:TiddlyWiki

280 :デフォルトの名無しさん :2005/12/01(木) 00:38:02
まさか、VBってstdcallじゃないと呼べないとか、そんなこと無いでしょ?
だったら、普通にDLL版のzlibにオンメモリで渡すのが一番良いと思うけど。

281 :デフォルトの名無しさん :2005/12/02(金) 01:42:19
>>278
進んでなくて読み込みしか、まだ出来ていません。
何かの役に立てば幸いです。
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat6/upload320705.zip

ブラウザ:VB6.0
zlib.lib:VC++6.0
zlib.dll:VC++6.0


282 :デフォルトの名無しさん :2005/12/02(金) 01:45:47
>>279
ありがとう!
すごいねコレ

283 :デフォルトの名無しさん :2005/12/02(金) 11:38:56
>281
おおおおお!!!

284 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 08:00:51
>>281
現バージョンは開発者的にも便利だw
生のdatや板一覧が見られるのは良い!

285 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 08:03:53
起動できん

286 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 08:58:18
VBランタイムがいる

287 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 10:57:29
>>281
このEXEで「1131884991.dat<>Win32API質問箱 Build37 (791)」を開くと
正常に解凍されません。

gzipの先頭に、「31 66 61 61 0D 0A : (1faa)」が付いてきます。
レス数が多いスレッドについてるような気がします。

ちなみに、上の文字を消すと解凍は出来ました。
1faaはどういった意味なんでしょうか?

288 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 11:05:34
ごめんなさい、わかりました。
gzipヘッダのCRC16ですね。

ttp://www.studyinghttp.net/gzip
>FHCRC がセットされている場合、圧縮されたデータの直前に、gzip ヘッダについての
>CRC16 が存在する。 CRC16 は、それまでの gzip ヘッダの全てのバイトを含み、
>CRC16 を含まないものの CRC32 の下位 2 バイトから成る。 (中略)


289 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 12:49:54
>>288

1F 8B 08 00 00 00 00 00 00 03
FLG = 0x00なのでFHCRCビットは立って無いと思うんだが。。。
それに"1faa"は4バイトだし、0D 0Aがついてるから応答ヘッダの一部の様な気がする。
私も初心者なのでよく分からん。なんでこんなものがついてるんだろう?

290 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 14:06:45
chunkedのヘッダだろ

291 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 14:12:50
Transfer-Encoding: chunked
と関係してるっぽい?

292 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 14:14:07
>>290
被った。ごめん。

293 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 21:49:01
板一覧ってなんか解析しにくくない?
ガイドラインとか運営案内の中の板とか特に

294 :デフォルトの名無しさん :2005/12/03(土) 23:30:04
>>289-291
Transfer-Encoding: chunked に対応できました。
あと、受信したデータを配列に格納するのが間違ってました。

VBで作った2chブラウザ(Readだけ)
ttp://venus.aez.jp/uploda/data/dat5/upload320751.zip


chunkedの解析
"次のチャンクのサイズ"<CR><LF>
"チャンクデータ"<CR><LF>
"次のチャンクのサイズ"<CR><LF>
"チャンクデータ"<CR><LF>
(以下何回か繰り返し)
0x30<CR><LF>
その他のヘッダ(省略可能)<CR><LF>

295 :278 :2005/12/07(水) 00:55:32
なんとなく生のデータ?から板一覧のツリービュー、スレ一覧のリストビュー、スレッド内容を作るクラスを作ってみた。(VB6)
通信部分があれば簡単なブラウザが出来る。適当なコードでスマン。

http://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up3627.lzh.html

おぶじぇくと指向ってこうゆうことかな?
ここまでやるなら.NETの方がいいかな

296 :デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 10:54:30
こりゃどやって落とすんだ??

297 :デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 12:26:34
>>296
回線抜いて窓から

298 :デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 16:46:07
>>297の頭上なんだが、落としてもいいか?

299 :デフォルトの名無しさん :2005/12/07(水) 17:15:59
リファラーがないと駄目みたい

300 :278 :2005/12/07(水) 22:15:04
落としにくいから上げなおした
http://www.geocities.jp/count2chdat/project1.lzh

228KB
新着レスの表示

スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2004-10-30