■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
【2ちゃんねるビューア】 巡回機能の巻。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 18:22 ID:???
 -  >IEなどのブラウザの2.5倍であるということを意味してるのでは。 
  
 違うか、4倍だ 
 同じリソース量を1/4の人数で消費してる 
 
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 18:34 ID:???
 -  >>866 
 > だって、巡回してたって新着無しの方が多いんだし。 
  
 そんな頻度で巡回使ってる人が多いのかぁ。 
 
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 18:35 ID:???
 -  >>872 
 あなたの心の中 
  
 
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 18:39 ID:???
 -  >>876 
 ありがとう! 
 g−ぐるで検索したけど  
 datファイルのありか 2ちゃんねる 
 じゃあ引っかからなかったYO! 
 
- 878 :委員長 ◆ABoneCRY  :02/03/22 18:46 ID:???
 -  まだ予定レベルですが、実はA Boneへの巡回機能の搭載も 
 考えてたりします。 
 もちろん、今回の件が何らかの解答へ結びついた後にですが。 
 2ちゃんねるへの負荷への配慮は当然必要なことですし、それに 
 ついては今までも前向きに考えてきたつもりです。 
 しかし、従量制のダイアルアップユーザーへの配慮も忘れたくない 
 という思いもあるのです。 
 私も先日、一時期ダイアルアップ接続を余儀なくされたのですが、 
 更新チェック後、新着レスのあるスレッドを一括DLしてオフラインで 
 読みたいと思ったものです。 
 これは2ちゃんねるの負荷を無視した我侭ではなく、純粋に 
 通信費の節約という切実な願いですよね。 
 結果として、我侭なユーザーの身勝手な使い方に寄与する事が 
 ないように何らかの規制を考えなければなりませんし、それを 
 思いつくまでは搭載しませんが。 
 一度のまとめてリクエストを送ることの問題というのはありますが、 
 巡回でも手作業でも、取得するスレッドの数は同じという理論が 
 「ダイアルアップユーザーの為の巡回機能を作ろう」という気持ちに 
 させています。 
 願わくば、巡回機能の全面禁止ではなく、巡回機能のガイドライン 
 を作るという方向で話が進めば、と思っています。 
 
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 18:51 ID:???
 -  キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!  
 
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 18:57 ID:???
 -  他の作者コナ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!! 
 
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 19:21 ID:???
 -  頻繁な巡回は有料ユーザのみとする。決済方法を多様化する。 
 無料ユーザーは一定時間おきにしか巡回できない。 
 無料のツールユーザーは今より不便になるがIEよりはまし。 
 有料ユーザーが増えれば2ch運営も少しは余裕が出来る。 
 ダイヤルアップ接続の人は一定時間巡回出来ないが、一回巡回して 
 後はオフラインでみる。一定時間(30分とか?)経過後再度つないで巡回すればよい。 
 
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 19:42 ID:???
 -  http://pc.2ch.net/test/flash.txt  
 http://pc.2ch.net/software/head.txt 
 http://pc.2ch.net/software/SETTING.TXT 
 http://pc.2ch.net/software/subject.txt 
 http://pc.2ch.net/software/dat/1016178419.dat 
 
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 19:43 ID:???
 -  つーか、オイスター作戦にしろ、今回の新作戦にしろ、 
 今まで無料だったのが、 
  金払う → 現状維持 
  貧乏 → 制限 
 なのがちょっと解せないな。せめて 
  金払う → 現状より使用感アップ 
 であってほしい。 
 
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 19:48 ID:???
 -  >>883 
 それは違うだろ。 
 IEとかのブラウザで見るのが前提で、ツール使うのは例外って位置付けだろ。 
 だから普通のブラウザユーザーは現状の使い勝手を維持してるんだろ。 
 普通のブラウザより便利に使える状態が無料だったのが幸運なだけ。 
 よって、専用ツールユーザは便利に使いたければ有料化が当然だと思うが。 
 
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 19:50 ID:???
 -  >>883 
 だから、負荷の増大でその「現状」のレベルが下がりつつあるんだろ。 
  
 金払う → 悪くなりつつある「現状」より使用感アップ 
 貧乏 → 悪くなりつつある「現状」のまま 
  
 阿呆なんだから解せないのは当たり前。 
 
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 19:55 ID:???
 -  10年後に、 
 「今思えばあそこが失敗の始まりだったよなぁ」 
 っていう感想になるものって、 
 その時点では、わからないものなんだよね。 
 
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:00 ID:???
 -  >>884 
 >>851を読めば、ツール使用が例外という位置づけはもう成り立たないが? 
 
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:07 ID:???
 -  >>887 
 あくまで前提がブラウザだと考えれば、 
 20%だったらまだ例外の範囲内じゃない? 
  
  
 
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:09 ID:???
 -  >>888 
 >>851をちゃんと読め! 
 >>呼び出し回数では、ツール使用者が 50% をとうに越しています。 
 ツール使用者が過半数なんだよ!  
 
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:10 ID:???
 -  >>889 
 そりゃー巡回とかしまくってるからだろ。 
 >ユニークな IP では ツール使用者は 18.6% です。  
 こっちをみてくださいよ。 
 
- 891 :マジレスくん ◆KIDmbckg  :02/03/22 20:11 ID:???
 -  ずいぶん頭の悪い奴がいるな… 
  
 A.webブラウザユーザー 
  →想定される一般利用者。 
 B.有料ID保有ツールユーザー 
  →想定される課金済みユーザー 
 C.ツールの無料ユーザー 
  →勝手にツール使ってるだけ。知った事じゃない。 
  
 で、Cの割合が99%になったところで想定されるユーザーでない以上、例外だ。 
 
- 892 :889 :02/03/22 20:11 ID:???
 -  いや、>>889は語弊があるな。 
 使用者数が問題なんじゃなくて、使用者が発するリクエスト数が問題なんだから、 
 >呼び出し回数では、ツール使用者が 50% をとうに越しています。  
 >ユニークな IP では ツール使用者は 18.6% です。 
 は、1行目を見るべきだと思うんだけど、どうよ?  
  
 
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:15 ID:???
 -  正直、どうでもいい 
 
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:15 ID:???
 -  >>892 
 そうだと思われ。鯖がわからしてみればIEだろうとツールだろうと 
 関係ないだろうさ。ようはアクセスの半数がツールによるものなのが問題?なのでしょ。 
 
- 895 :889 :02/03/22 20:15 ID:???
 -  そもそも「例外」って何に対しての例外だと考えてるわけ? 
 そりゃ、2ちゃんねるができたころのユーザー利用状況を考えれば 
 一般のブラウザ使用が「前提」であって、 
 あとから生まれたツール使用が「例外」だろう。 
  
 が、今の話はそういう意味か? 
  
 「現状」の利用状況を考えた場合のユーザー層がどこにあるかを考えれば 
 >呼び出し回数では、ツール使用者が 50% をとうに越しています。  
 とある以上、ツール利用がすでに「前提」とすべき段階に来てるんじゃないか? 
 
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:18 ID:???
 -  運営側は早くガイドラインを提示して欲しいね 
  
 話がわかりやすいからという理由から、●持ってないと巡回一切不可ってのは 
 ちょっと極端すぎると思うぞい 
  
 あと、巡回の定義を明示すべき 
 
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:18 ID:???
 -  2ちゃんねる が100人の村だったら ツール利用者が20人 ってことでしょ。 
 で、その20人が村の持ってる米の半分を食ってる状況なわけで。 
  
 そりゃーその20人に対して制限かけなきゃいかんざき。 
 ただし!金を払えば見逃してやらんことも無い、と。 
 
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:19 ID:???
 -  >>891 
 君の方が頭悪いんじゃない? 
 C.が知ったことじゃないんだったら、さっさと規制かければいいだろ? 
 99%になっても無視していい例外なんだろ? 
 無視できない、B.+C.で50%を越える勢力だからこそ、管理側は 
 頭を痛めてるわけだろ? 
  
  
 
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:20 ID:???
 -  >>897 
 おまえあたまわるいってみんなにいわれるだろ? 
 
- 900 :マジレスくん ◆KIDmbckg  :02/03/22 20:21 ID:???
 -  一般利用者について考える時、 
 対策をうつ際等の"事実上の前提"は当然、ツール利用者だな。 
  
 で、「金払わなくても今までどおりです」と言う際の「今まで」の基準となる 
 "想定上の前提"はwebブラウザユーザーだろ? 
 混同するなよ。 
 
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:21 ID:???
 -  >>899 
 村じゃ神童で通ってるよ 
 
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:22 ID:???
 -  >>897 
 まあそういうことだね 
 
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:27 ID:???
 -  >>897 
 例えとしてはわかりやすかった。 
 くだらねぇ、語句の揚げ足取りしてるやつよりずっとな。 
  
 が、君が言ってることは、みんなもう理解してるんだよ。 
 20人に対してどういう措置をとるかが問題なんだ。 
  
 1.金を払えば現状通り村の米の半分を食ってもいいよ。 
 2.金払わなくてもいいから、20人なら20人分の米しか食うな。 
 3.金払っても、せいぜい30人分ぐらいの米にしといてよ。 
 
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:28 ID:???
 -  煽り煽られで楽しんでる人には悪いが、>898の言葉をちょと変えて 
 「B.+C.で50%を越える勢力を、まだ無視しなくても済んでいる」今のうちに、対策を考 
 えてくれると、嬉しいなぁと、ただ今後の成り行きを見守るしかない私などは思います 
 です、ハイ。 
 
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:31 ID:???
 -  >>900 
 >一般利用者について考える時、(略)前提"は(略)ツール利用者だな。  
 どんな解釈なんだよ?(w 
 
- 906 :マジレスくん ◆KIDmbckg  :02/03/22 20:33 ID:???
 -  俺はただ単に 
 「金は払わねぇ、ツールは使う、今までどおりの使い勝手維持しねぇと話が違うだろ」 
 とかぬかしてる奴を煽ってるだけですが? 
  
 >>903 
 2だろうな。技術的にどうするかが問題じゃねぇの? 
 
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:35 ID:???
 -  >>903 
 正直どれがいいんでしょう? 
 と、その前にこの20人のなかにお金払ってるユーザーってどれだけ入るのでしょう? 
 それもあわせて考えた方がいいような… 
 20人のうち1人とかだったら…ねぇ。 
 
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:35 ID:???
 -  >>906 
 >「金は払わねぇ、ツールは使う、今までどおりの使い勝手維持しねぇと話が違うだろ」  
 ってぬかしてる奴が多そうで怖いな。 
 
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:36 ID:???
 -  >906 
 2=ツール利用禁止、だろ 
  
 
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:36 ID:???
 -  >>903 
 ちょっと選択肢に穴はあるが、 
 2.+3.で逝くしかないだろうね。 
  
 つまり、無料ツールユーザーは巡回するな。 
 有料ツールユーザーは巡回してもよいが、今よりは制限させてもらう。 
 (かちゅ〜しゃ型は論外。巡回インターバルも入れる。) 
  
 
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:39 ID:???
 -  今回の問題で変更が行われるとしたら、影響度はdat落ち過去ログの比じゃない。 
 仕様が固まったら、とにかくユーザへの告知を早めにやってください。 
 
- 912 :マジレスくん ◆KIDmbckg  :02/03/22 20:41 ID:???
 -  >>909 
 マジで?そりゃ困るな。 
 書いてから気付いたが1と2、あるいは2と3は問題なく共存できるんだな。 
 技術的な問題さえクリアできれば。 
 実際のところは抜け道使う奴らについてはひとまず目をつぶって 
 規制のために負荷が上がるような本末転倒にならない規制をするしかないと思うがなぁ。 
 とりあえずはツールサイドでの自主規制(回避パッチ等はひとまず考えない)かと。 
 
- 913 :夜勤 ◆D69Zsbfg  :02/03/22 20:41 ID:???
 -  >>907 
 全部で 500人いたとしても、500/600,000 なので、 
 500/600,000 = 830ppm 位かと、 
  
 
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:42 ID:???
 -  >910 
 無料ユーザの巡回を一切禁止するなら、有料ユーザに制限は無くていいと思うけど。 
 この形態にしてしばらくすると有料ユーザの率が上がってくるから、時期を見て 
 また見直せばいい。 
 
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:43 ID:???
 -  >>912 
 >>910が正解だろ。 
 2=ツール利用禁止じゃなくて 
 2=ツールでの巡回機能禁止だろ。 
 
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:45 ID:???
 -  なんで夜勤 ★で発言しないの? 
 
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:45 ID:???
 -  >>913 
 あ、乙です。夜勤さん。 
 そうですかー。そんなもんなんですねー。お金払ったユーザーって。 
 ってことはお金払わないユーザーが巡回しなくなれば 
 とりあえずは負荷減りそうですね… 
 なくすのがいい悪いは置いておいて。 
 あとはそれでどれくらいの人が有料にシフトするか… 
  
 
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:45 ID:???
 -  >>915 
 たとえ巡回機能を停止しても、新着チェック→レス取得を繰り返せば 
 同じどころか余計な転送が増えるが? 
 
- 919 :夜勤 ◆D69Zsbfg  :02/03/22 20:46 ID:???
 -  なんか手違いで、キャップ入ってないのだ、pc サーバ。 
 入れてくるかな。。。 
 
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:48 ID:JW10naH9
 -  転送量問題の時はブラウザのアクセスを目の敵にしてツールの使用を煽っておいて、  
  今度は負荷問題でツールの使用を目の敵ですか。  
  要は●が思ったより売れなくて、金が足りないからヘビーユーザから絞りましょう  
  という話。絞ってもまだ金が足りなかった場合はどうするんでしょうか。  
    
  場当たり的にことにあたるのはビジネス的にどうかと思いますが。  
   
 
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:48 ID:???
 -  >>919 
 でも>>1ではキャップつきだけど… 
 
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:48 ID:???
 -  >>918 
 負荷は減るじゃん。 
 
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:49 ID:???
 -  >>917 
 でも、巡回という付加価値ならお金払っても良いって人はおおいんじゃない? 
 ●が使えるとかよりもずっと魅力的な付加価値だもん。 
  
 お金払ってくれる人が少ないってことは、巡回できるユーザが減るってことだから、サーバ負荷も減るでしょ? 
 とりあえずどっちに転んでも問題ない。 
 
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:50 ID:???
 -  町に昇格します。(w 
 6000人の村で 
 1200人がツールユーザー(6000×20%) 
 5人が有料ユーザー 
 1195人が無料ユーザー(1200-5) 
 で1200人で3000人分の米を食ってる。 
  
 1195人がみんな有料ユーザーへシフトするとは考えにくいので 
 5人の有料ユーザーへの制限はいらないかも。 
 で、1195人には巡回禁止措置。 
 
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:50 ID:???
 -  >町に昇格します。(w  
 >6000人の村で  
 
- 926 :夜勤 ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :02/03/22 20:52 ID:???
 -  >>920 
 一年後、六ヵ月後、三ヵ月後、 
 一ヵ月後でもいいから、総アクセス数等を予測して欲しい 
 おねがいします (切実です 
 
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:52 ID:???
 -  ぶっちゃけ、米増やせば解決するんだよな。 
 
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:53 ID:???
 -  今頃みんなツールの UserAgent を偽装する設定してるんだろうな・・・。 
 統計にノイズを加えるだけなのにな。 
 
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:53 ID:???
 -  >>926 
 今までのアクセス数とかをグラフにして、 
 その線を ぐぐーっと 1ヶ月とか1年とか 伸ばせば 
 予測できるんじゃないの? 
 
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:53 ID:???
 -  今1ヶ月で何人がいくら払って、鯖代にいくらかかって 
 とか細かい話しはださないの? 
 隊長の始めたイーバンクから引き落とせますよとか。 
 何がどうしたいのかがはっきりしないのに小出しに減らせだの、巡回はやめだの 
 わけがわからんよ。 
 
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:54 ID:???
 -  >>926 
 今までの統計とかって公開してましたっけ? 
 そこから推測していくしか・・・。 
 
- 932 :マジレスくん ◆KIDmbckg  :02/03/22 20:54 ID:???
 -  >>924 
 それをmonazillaツール側の規制で行った場合に 
 1195人中、何人が巡回可能な非monazillaツールを使うのか?だが。 
 
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:54 ID:???
 -  ●持ち→現状維持。巡回可能。 
 ●無し→巡回不可能。 
  
 巡回の定義:連続して(または同時に)GET/HEADリクエストを同一鯖に対して投げる処理すべて 
  
 という自主規制勧告を運営側が出す。 
 制限は鯖側ではなく、ツール側で実装する。 
  
 クラックパッチ・旧バージョンの継続使用などは程度に応じて 
 鯖側で個別に対処する。 
  
  
 こんな感じか 
 
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:55 ID:???
 -  >>927 
 そのためにはお金がいるんだな。 
 だから1195人をできるだけ有料ツールユーザーへ変身させなくちゃ。 
 そのためには「変身しなくちゃ!」と思わせるほどの制限が必要。 
 ってことでよろしいか? 
  
 やっぱ無料ツールユーザーは巡回禁止だな、こりゃ。(鬱 
 
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:55 ID:???
 -  >>930 
 企業の内部情報でもあるからなあ。 
 公開できる情報と、そうでない情報がある。 
 
- 936 :夜勤 ★ :02/03/22 20:57 ID:???
 -  あらっ くどい名前になっちゃった。 
  
 >>929 
 見たくもないグラフです。現実は直視しなきゃならないですけど、 
 まぁ 二次関数のグラフを思い出していただければよいかな? 
 サーバの台数のグラフでも同じような感じかと思います。 
  
 >>930 
 私には わかりません。管理人に聞いてください。 
 どうして私がそんなことを知り得る立場にいると思うの? 
 私に対する質問じゃないのかな? (ちがったらごめん) 
  
 
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:58 ID:???
 -  >>934 
 巡回機能は1000円/月って手もあるでしょ。 
 300円を払う手間と1000円の手間は同じだから 
 結構300円ユーザーが流れると思うよ。 
 
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:58 ID:???
 -  >>932 
 そうか・・・モナジラプロジェクト非加盟のツールもあるわけだな。 
 忘れてた。(w 
 それらが巡回可能だったら、ダメじゃん。今までの話。(w 
 ってことは、ツール側で制限じゃなくて、鯖側で制限かけないと 
 意味ないじゃん。 
  
 
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:58 ID:???
 -  >>935 
 公開できる情報 をあるだけ出してもらえればいいんじゃない? 
  
 というか、そもそも 巡回 ってなんのこといってるのか 
 定義があいまいなままだね 
 
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:58 ID:???
 -  ユーザーの選択肢を二択化したらどうかね。 
  
 1.専用ツール+有料(巡回機能あり:制限つきかもしれないが) 
 2.通常ブラウザ+無料(巡回機能無し:当たり前か?) 
  
 でどっちにも属さない、 
 3.専用ツール+無料 
 はほっとくってことで。 
  
 有料化しても今までの利便性を維持するのは、2.を対象に考える。 
 負荷かけてるツールユーザーは有料だから負荷分のコストは負担する(全額ではないかもしれないが)。 
 で、3.はブラウザよりは利便性は高いが有料ユーザよりははるかに利便性は劣ると。。。 
 そうすれば 
 A.負荷はかかるが金銭負担するユーザ 
 B.負荷はあまりかけないが金銭負担しないユーザ 
   (3.は巡回機能等を無くすことで通常ブラウザと同程度の負荷となるってことで、、) 
 の二極化が進むんじゃない? 
 
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 20:59 ID:???
 -  >>936 
 いや、だから夜勤さんががんがりすぎなんだって。w 
 もっとたらこに圧力かけてはっきり方針を決めさせなきゃだめ。 
 
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:02 ID:???
 -  >>940 
 >(3.は巡回機能等を無くすことで通常ブラウザと同程度の負荷となるってことで、、) 
 ならないよ。 
 お気に入り連続でクリックしていたっら、プチ巡回になる。 
 やっぱり鯖側で制限かけるしかないんじゃない?  
  
 
- 943 :あくまでも仮定として :02/03/22 21:03 ID:???
 -  仮に119500人のツール使ってるだけのユーザーが有料に移ったとしたら 
 119500人*350円(料金の月でのサンプルで)とした場合、 
 41,825,000/月という金額になる 
 多い気もするけど、まず全員が有料に流れるなんてしないだろうし… 
 
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:03 ID:???
 -  >>923 
 その通りだと思われ。 
 
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:03 ID:???
 -  というか、そろそろお金の話と並行して 
 現状手元にあるコマでなんとかやりくりする 
 技術的な話もしていきたいなぁ。 
 
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:03 ID:???
 -  >>941 
 でも、そんな夜勤さんだからこそみんな慕ってついてくるわけだし。 
 
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:05 ID:???
 -  >>942 
 それはブラウザでも同じでしょ。機械的な巡回を制限するって意味でこうかあるんじゃない? 
 あと有料ユーザ以外は鯖側でインターバルを強制すればいい。 
 
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:05 ID:???
 -  かちゅ〜しゃを禁止にしる。 
 ゾヌかABoneだけにしてみり。だいぶ負担が減るぞ。 
 他のブラウザも追随するだろうし。 
 
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:06 ID:???
 -  >>942 
 お気に入りの数にもよるけど 
 100とか200とか300とか、入れてる人が 
 巡回してることを考えると、 
 連続クリックじゃたかが知れるだろうから 
 それなりに効果はあるんじゃない? 
 現状、巡回可能でも、お気に入りを連続クリックしてる人はいるんだし。 
 
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:06 ID:???
 -  これ以上サーバを増設しない、って選択肢もあるよな・・・。 
 あ、それは「膨大なアクセスを難無くこなす BigServer」って宣伝が 
 成り立たなくなるからダメか・・・。 
 
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:06 ID:???
 -  >>940 
 二択化なんて全然無理だよ。 
 1.IEとかの一般ブラウザ 
 2a.モナジラツール(有料) 
 2b.モナジラツール(無料) 
 3.非モナジラツール 
 と最低限4択だ。 
 
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:07 ID:JW10naH9
 -  なんというか、こう話が詰まってない段階で表に出して騒いでるのを見かけると 
 2ちゃんねると提携しようとしている企業さん(いるのかどうかは置いといて) 
 サイドが不安感を持つと思いますよ。 
 「1年後のアクセス数を予測した設備投資計画も立てていないのか」とかね。 
 大丈夫なんですか? 
 
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:08 ID:???
 -  次スレのテンプレートどうする? 
 
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:08 ID:???
 -  >>951 
 その3.は2bと同じ扱いで良いのでは? 
 
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:09 ID:???
 -  >>953 
 すでにソフトウェア板の内容じゃないような気がするのは気のせい? 
 
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:09 ID:???
 -  >>952 
 それってひろゆきの役目だよ。 
 
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:10 ID:???
 -  >>953 
 夜勤★と委員長のレスだけピックアップでよろしかと。 
 他のツール作者っていたっけ? 
  
 
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:10 ID:???
 -  ツール(無料)は広告入り 
  
 広告がない有料バージョンあり。 
 
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:10 ID:???
 -  >>955 
 じゃあ、次スレはどこがいい? 批判要望板? 
 
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:11 ID:???
 -  >>957 
 Janeが居たような、居ないような。 
 
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:11 ID:???
 -  とりあえず巣に帰れ 
 http://kaba.2ch.net/accuse/ 
 
- 962 :夜勤 ★ :02/03/22 21:11 ID:???
 -  巡回と一口に言っても、みんなの指摘どおりいろいろな方法で実現されている 
 のが現状でしょ。 
 だから、巡回の方法も良いものを考え出して、サーバに機能が必要なら 
 追加することもあるだろうし、 
  
 先ほども書きましたが、 
 subject,txt でもっていってね、 
 スレッドも dat で持っていってね、なんてのがサーバからの要望です。 
 差分取得のほうが早いかもしれないけど、たとえば ●持ちじゃなきゃ 
 差分取得を出来ないようにするなんてのも、物理的には可能だと思います。 
  
 といったからといって、何が決定したわけでもないですよ。 
 いろいろ公開の場で話し合いたいからここにスレッド立てたのですから。 
 とくに政治的な状況は私にはどうすることもできないので、 
 出きる範囲の話がしたいということで、ソフトウェア板にしました。 
 
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:11 ID:???
 -  ツール作者離れの予感。 
 
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:12 ID:???
 -  >>959 
 技術話はここで、お金話は批判要望板へ 
 ふたつに分割したら 
 
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:12 ID:???
 -  この板のほうがいいよ。 
 批判要望の馴れ合い体質はうざい。 
 夜勤さんがここに立てたんだし、ここでPart2を作る。 
 他のブラウザ、ソフト作者も見に来やすい。 
 
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:12 ID:???
 -  次スレは批判要望板でいいんじゃないの。 
 ID強制だし。 
 
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:13 ID:???
 -  >>962 
 えーと、つまりそれは 
 subject.txtで新着レスがあることを確認した上で 
 毎回datをごりごり全部持っていっていいということですか? 
 
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:13 ID:???
 -  >>954 
 いや、3.と2b.は同じじゃないだろ? 
 3.には「規制なんか知るか!(゚Д゚#) ゴルァ」ってソフトもあり得るわけだから。 
 そんなソフトがUGで広まったら、村民20人が米を食いつぶすだけじゃなくて 
 隣村から盗みに来られるって感じだろ。(微妙に違うけどな) 
 
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:13 ID:???
 -  【夜勤】 巡回機能制限発動の巻。【夜勤】 
  
  
  
 
- 970 :夜勤 ★ :02/03/22 21:15 ID:???
 -  だからー 
 そのいいとか悪いとかを誰が決めるの? 
 みんなで 知恵を絞って考えていきたいというスタンスなんだなぁ。。。わたし 
 
- 971 :夜勤 ★ :02/03/22 21:17 ID:???
 -  >>968 
 >そんなソフトがUGで広まったら、 
 それが無視できない場合は、単に潰せば(アクセスできないようにすれば)よいかと 
 
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:17 ID:???
 -  >>970 
 つーか、このスレでの話は、どこに結びつくわけですか? 
 夜勤さんがひろゆきとかに会うときに、「こんな感じの意見でした」 
 って提出する資料になるってかんじ? 
  
 
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 21:17 ID:???
 -  >>968 
 2bも「規制なんか知るか」の一部とみなせば良いんじゃない? 
 
227KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30