■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
monazilla Part 3
- 508 :デフォルトの名無しさん :02/07/21 11:38
 -  >>504 
 だからその増えた時間に かちゅ使おうがJane使おうが 
 転送量に変わりは無いっつーの。 
 
- 509 :デフォルトの名無しさん :02/07/21 12:23
 -  508以外の人はかちゅの転送量が Janeの転送量がでなくて、 
  
 夏休みで 2ちゃんの利用時間が増える 
 ↓ 
 同じ時間にサーバにアクセスする人が増える 
 ↓ 
 全体の転送量が増える 
  
 って事を言っているんだと思うんだけど。 
 これだと変わりあるよね。 
  
 
- 510 :デフォルトの名無しさん :02/07/21 12:29
 -  それは巡回ソフトの責任じゃないでしょ。 
 
- 511 :デフォルトの名無しさん :02/07/21 12:39
 -  誰も巡回ソフトが悪いとは言っていない。 
 夏厨の時期では使う側に良識は期待できない可能性が高いから、 
 公開の時期をずらした方が良いのではないかという話。 
  
 もう公開しちゃったらしいけど。 
  
 
- 512 :デフォルトの名無しさん :02/07/21 12:50
 -  かちゅの巡回ツールが公開されたとき転送量はどうなった? 
 
- 513 :デフォルトの名無しさん :02/07/21 18:04
 -  巡回じゃなくて更新チェッカだろ? 
 
- 514 :デフォルトの名無しさん :02/07/21 18:24
 -  遅い巡回は意味が無い。更新チェックで充分。よくやった。 
 
- 515 :  :02/07/21 18:47
 -  >>511 
 >>514 
  
 どこですかー? ネタじゃないっすよね 
 
- 516 :デフォルトの名無しさん :02/07/21 18:49
 -  >>515 
  >>1 
 
- 517 :515 :02/07/21 18:50
 -  >>516さん 
 どうもです。m(_ _)m 
  
  
  
 
- 518 :デフォルトの名無しさん :02/07/22 19:21
 -  そして時は動き出す...! 
 
- 519 :デフォルトの名無しさん :02/07/22 21:56
 -  おおかちゅ〜しゃよ!しんでしまうとはなさけない! 
 
- 520 :デフォルトの名無しさん :02/07/22 21:59
 -  巡回でなく、更新チェックなら、逆に積極的に採用すべきだと思うんだけど。 
 鯖の負荷・転送量ともに下げる効果がありそうだ。 
 
- 521 :デフォルトの名無しさん :02/07/22 22:38
 -  >>520 
 そそ、そうなんだよ。 
 でも自分の事しか考えてない香具師が当該スレに蔓延ってるから 
 致し方無い。そしてそれが当然の事としてスレが進行している。 
 
- 522 :デフォルトの名無しさん :02/07/22 23:19
 -  確かにJaneだと軽いから結局全部見て回ってしまう。 
 更新チェッカは鯖にとって良い方向に傾くと思う。 
 
- 523 :デフォルトの名無しさん :02/07/23 01:33
 -  >>520 
 同じ板内で、多数のスレッド更新チェックする場合、Subject.txtをダウンロードしたほうが(転送量はともかく)負荷は下がる? 
  
 
- 524 :デフォルトの名無しさん :02/07/23 01:42
 -  更新チェックしたいURLリストをPOSTすると、 
 それぞれのレス数を返してくれるスクリプトを2ch側が用意してくれると(゚д゚)ウマー 
 
- 525 :デフォルトの名無しさん :02/07/23 01:44
 -  >>523 
 多数の、ってのがどれくらいか分からんが、 
 負荷はどうなんでしょうねぇ。 
 1つのスレ(dat)を落とすのと1つのスレ一覧(Subject.txt)落とす時の 
 転送量と負荷はどれくらい違うんだろうか。。。 
 
- 526 :デフォルトの名無しさん :02/07/23 02:34
 -  そういうのこそ、巡回は負担がとか言ってる奴等が調べるべきだヽ(`Д´)ノ 
 
- 527 :デフォルトの名無しさん :02/07/23 02:50
 -  datの更新日時か、ファイルのサイズが変更されているかどうかで 
 調べた場合、負荷はどうなるのでしょうか? 
  
 軽くなるのかなあ。 
 
- 528 :デフォルトの名無しさん :02/07/23 02:52
 -  >>526 
 いや、どう考えても巡回(dat取得しまくり)は負担が大きいだろ。 
 更新チェック(subject.txt読み)とは分けて考えないと。 
 巡回と更新チェックは違うんだよ。 
 
- 529 :デフォルトの名無しさん :02/07/23 02:54
 -  >>527 
 更新日時やサイズはdatを取得しなくても分かるのかなぁ。 
 
- 530 :デフォルトの名無しさん :02/07/23 03:05
 -  HEADメソッド 
 
- 531 :デフォルトの名無しさん :02/07/24 02:53
 -  tes 
 
- 532 :デフォルトの名無しさん :02/07/24 07:39
 -  datにHEADリクエスト投げて試そうとしたらdatの場所がわからんかった(´・ω・`) 
 
- 533 :デフォルトの名無しさん :02/07/24 08:09
 -  dat単位のHEADを使った更新チェックはやめとけ 
  
 subject.txtなら1リクエストで500スレをチェックできるけど 
 HEADだと500スレチェックするのに500リクエスト必要だろが 
 
- 534 :デフォルトの名無しさん :02/07/24 08:39
 -  当たり前だな。 
 スレッドの数が少ない板だけHEADメソッドでチェックするのが賢いだろう。 
 問題は、そこらへんの一番いいラインはいくつ以上からsubjectかって事かな。 
 
- 535 :534 :02/07/24 08:39
 -  あれ、なんか日本語変だな。 
 まぁ意味は通じるだろう・・。 
 
- 536 :デフォルトの名無しさん :02/07/24 12:12
 -  HEADでチェックすると新着レスの数が分からないからやだ。 
 
- 537 :デフォルトの名無しさん :02/07/24 18:00
 -  >>524が実現できればなぁ。 
 有料ユーザー限定でもいいから。 
 
- 538 :デフォルトの名無しさん :02/07/24 18:38
 -  >>533 
 ・・・。お気に入りに500も入れんでください・・・。 
 
- 539 :デフォルトの名無しさん :02/07/24 20:37
 -  >>533 
 >>534 
 その程度なら考えてるよつもり。 
 どのあたりで切り替えたら鯖にやさしいかまではまだわからんが。 
  
 ところで、ブラウザではdatが見れるのにtelnet でport80叩いてもdatがGETやHEADできないのって 
 どうしてだろ? 
 
- 540 :デフォルトの名無しさん :02/07/24 20:43
 -  今入ってるread.cgiってマルチリクエスト対応じゃなかったっけ 
 もっとも中身も返してくるから完全に「巡回」用だけど 
 
- 541 :デフォルトの名無しさん :02/07/25 09:51
 -  更新チェック、巡回、dat根こそぎDL、read.cgiのrewモード叩き等々、 
 2ch側がやるなって言ってることを無視でブリバリ実装して 
 2chに負担かけまくるソフトを作って公開した場合どうなんの? 
 
- 542 :デフォルトの名無しさん :02/07/25 10:01
 -  >>541 
 2ちゃんねらーに荒らされます。 
  
 まあ、そういうことができないような制限がまた増えてくだけな感じもする。 
 アタックのためだけに作ってたら損害賠償請求まであるかも・・・ね。 
 
- 543 :デフォルトの名無しさん :02/07/28 10:19
 -  かちゅクロンファミリーどうよ? 
 
- 544 :デフォルトの名無しさん :02/07/29 21:02
 -  >>543 
 すごいYO! 
 
- 545 :デフォルトの名無しさん :02/08/02 13:21
 -  >>541 
 あまりにもひどい場合は、HTMLしか取れなくなるかもね。 
 そうなったら、各ツールの利用者が、どういう反応を見せるか 
 考えると、怖くなりませんか? 
 
- 546 :デフォルトの名無しさん :02/08/02 14:26
 -  ブリバリ 
 
- 547 :デフォルトの名無しさん :02/08/02 22:03
 -  悪意を持ってそういうことをする奴がいたらどうなるか 
 考えただけで(((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル 
 
- 548 :デフォルトの名無しさん :02/08/12 22:23
 -  → 
 
- 549 :デフォルトの名無しさん :02/08/13 12:21
 -  スタレテルネ… 
 
- 550 :デフォルトの名無しさん :02/08/15 00:09
 -  イタノコウシンオソイデスネ 
 
- 551 :デフォルトの名無しさん :02/08/18 11:31
 -  ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020817-00000009-zdn-sci 
 
- 552 :デフォルトの名無しさん :02/08/18 11:33
 -  これも東映に訴えられるな 
 
- 553 :デフォルトの名無しさん :02/08/18 21:57
 -  つーより、mozillaから訴えられそうだけど。。 
 
- 554 :デフォルトの名無しさん :02/08/27 14:58
 -  http://www.日本語ドメイン.com/  
  http://www.日本語ドメイン.com/パスに日本語  
  http://www.日本語ドメイン.com/パスに日本語/  
  http://www.日本語ドメイン.com/path/ファイルが日本語.html  
  http://www.日本語ドメイン.com/パスに日本語/ファイルが日本語.html  
  http://www.jpdomain.com/パスに日本語  
  http://www.jpdomain.com/パスに日本語/  
  http://www.jpdomain.com/path/ファイルが日本語.html  
  http://www.jpdomain.com/パスに日本語/ファイルが日本語.html  
   
 
- 555 :デフォルトの名無しさん :02/08/27 15:00
 -  http://test 
 https://test 
 ftp://test 
 mailto:test 
 file://test 
 nntp://test 
 news:test 
 telnet://test 
 gopher://test 
 wais://test 
 prospero://test 
 rtsp://test 
 
- 556 :デフォルトの名無しさん :02/08/27 15:01
 -  http://test.com 
 
- 557 :デフォルトの名無しさん :02/08/27 15:01
 -  http://test/ 
 
- 558 :デフォルトの名無しさん :02/08/27 15:02
 -  http://localhost/ 
 
- 559 :デフォルトの名無しさん :02/08/27 15:03
 -  http://test.com 
 https://test.com 
 ftp://test.com 
 mailto:test.com 
 file://test.com 
 nntp://test.com 
 news:test.com 
 telnet://test.com 
 gopher://test.com 
 wais://test.com 
 prospero://test.com 
 rtsp://test.com 
 
- 560 :デフォルトの名無しさん :02/08/27 15:04
 -  https://www.test.co.jp/test.cgi 
 mailto:test@test.com 
 
- 561 :test :02/08/29 14:31
 -  aiueo 
 
- 562 :test :02/08/29 19:54
 -  aiueo 
 
- 563 :mage :02/08/29 21:31
 -  hage 
 
- 564 :aaa :02/08/29 21:34
 -  aaa 
 
- 565 : ◆winmx2.6  :02/08/29 22:56
 -           (ソ) 
          ヽ|〃 
            (゚Д゚)    :::..:::::..     :::::::..... 
  .....:::::::.       |レ'`  、w,,           _ 
        ,,w,,  ||  ,, ノ""   ⌒⌒   /  \ 
   :::::....  '''''ヾ、八,,ノン゛`     ⌒⌒ ...::::....   | 
          )ソ./゙゛   ⌒⌒      \  / 
          /"、(___   ....:::::::⌒⌒    ̄ 
         /∵∴∵∴:\:::::::::::::::::::...            o 
 """"""″/三∴∵∴∵∴:.\""""""" " o """ "三 <ロヽ 
      /三三∵∴/ /  | """ 三<[]V "" "、 、 ^´> 
 "," ,,",,,"|三三三∵/   (・)  |"""",""""ノ)""""、、、""" 
 、、、"""'、|三三三(6三     つ""""""""""" """、、"" 
    ,,,,,,,|三三三从三ニ __|″″从 "、、、、""""" 
 """三三三三三三三三三〃″″″″″″"""" 
 "、三三三三三三三″""″″″″"""""""″″ 
 "从"三三三三″、、""、、从″″、、"""""""″″ 
 、、、"≡"""、""""、、、、"""""""从从"""″″ 
   ≡"""   """" "" 
 
- 566 :test :02/08/31 11:49
 -  書き込みテスト 
 
- 567 :test :02/08/31 18:02
 -  書き込みテスト 
 
- 568 :デフォルトの名無しさん :02/09/01 00:44
 -  結局クッキーの仕様は元に戻ったの? 
 bbs.cgiの負荷増はシャレにならなかったとか? 
 
- 569 :デフォルトの名無しさん :02/09/01 12:02
 -  是a 
 
- 570 :デフォルトの名無しさん :02/09/04 10:58
 -  すんません 
 GZIP圧縮済みなDATを取得するにはどうすればいいんでしょうか。 
  
 例えばhttp://pc3.2ch.net/tech/dat/1012544484.dat 
 を Accept-Encoding: gzip 付きでリクエストしても 
 非圧縮なDATが返ってくる。。 
 
- 571 :デフォルトの名無しさん :02/09/04 11:00
 -  >>570 
 >非圧縮なDATが 
 むしろ喜ばしい気がした。 
 2ch的には痛いけど。 
 
- 572 :デフォルトの名無しさん :02/09/04 12:15
 -  >>571 圧縮によるCPU負荷が馬鹿にならなかったので、ライブなdatは未圧縮 
 
- 573 :てすた :02/09/04 12:49
 -       ____ 
     /∵∴∵∴\ 
    /∵∴∵∴∵∴\ 
   /∵∴∴,(・)(・)∴| 
   |∵∵/   ○ \| 
   |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ 
   |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿! 
    \|   \_/ /  \____ 
     \____/ 
  
 
- 574 :デフォルトの名無しさん :02/09/04 13:02
 -   >>533 
 HTTP1.1なら同じサーバに対して 
 HEADリクエストをまとめて送れるんじゃなかった? 
 
- 575 :デフォルトの名無しさん :02/09/04 13:06
 -  >>574 
 Connection: Keep-Alive のこと? 
  
 
- 576 :デフォルトの名無しさん :02/09/04 14:19
 -  >>575 
 Keep-Aliveは1.1じゃないよ。 
 1.1だとそもそもデフォルトでpersistentやん 
 
- 577 :デフォルトの名無しさん :02/09/04 14:53
 -  >574 
 Persistance Connectionを使っても、リクエスト数は減らない。 
 
- 578 :570 :02/09/04 16:30
 -  >>572 
 あ、そうなんですか。サンコス 
 
- 579 :デフォルトの名無しさん :02/09/04 22:26
 -  >>574 
 そうすると夜勤さんからは爆撃に見えるので規制される罠 
 実際WWWDは規制されたことがある 
 
- 580 :デフォルトの名無しさん :02/09/08 01:59
 -  >>570 
 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1012544484?raw=0.0 
 
- 581 :デフォルトの名無しさん :02/09/08 02:33
 -  >>580 
 CGI呼び出し+圧縮の負荷が馬鹿にならないので却下 
 
- 582 :デフォルトの名無しさん :02/09/08 10:55
 -  >>581さんは、「CPU負荷>転送量」というお考え? 
 管理者側も同様の考えなのでしょうか? 
 
- 583 :デフォルトの名無しさん :02/09/08 11:01
 -  >>582 
 批判要望板に常駐するのが良いかと。 
 
- 584 :デフォルトの名無しさん :02/09/08 17:12
 -  批判要望みなくても、monazilla.org見るだけで、 
 管理側が現在「CPU負荷>転送料」という考えだと言うことが分かるよ。 
 
- 585 :デフォルトの名無しさん :02/09/11 19:45
 -  今、自分用ツールを作っているのですが、 
 ツールで表示したURLをクリック>かちゅ〜しゃで開く 
 という事をやりたいんですが可能でしょうか? 
  
 
- 586 :デフォルトの名無しさん :02/09/11 20:03
 -  >>585 可能です。 
 
- 587 :585 :02/09/11 21:39
 -  >>586 
 可能ですか! 
 出来れば方法を教えてもらえるとありがたいです。 
 ヒントのあるURLとかでもいいです。 
  
 
- 588 :デフォルトの名無しさん :02/09/11 22:51
 -  >>587 
 「kage.exe スレのURL」をコマンドラインとして渡す 
 Katjusha.exeでは駄目なので注意 
 
- 589 :585 :02/09/12 00:00
 -  出来た! 
 ありがとうございます。 
 
- 590 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 04:09
 -  今までsubject.txtをそのまんまDLしてたんですが、 
 上の方で、subject.txtはgzip圧縮したやつを取得するようにした方がいいと 
 書かれていたのでやってみようと思いました。 
 しかしやり方側がわかりません。 
 GETにAccept-Encoding: gzip つけただけだと302エラーになるし、 
 subject.txt.gzも無いみたいですし。 
  
 monazilla.orgの資料室とか見てもこのへんは載ってないのでちょっと困ってます。 
 
- 591 :西安 ◆CYANh33g  :02/09/12 05:49
 -  >>590 
 http://isweb39.infoseek.co.jp/computer/megu3rd/prog2ch/watch/getfile.html 
 
- 592 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 20:24
 -  >>591 
 ありがとうございます。 
 でも、肝心の圧縮されたsubject.txtのある場所が分からないんです。 
 >>572でライブなdatは未圧縮になったと書いてありましたが、 
 もしかして最近はsubjectも未圧縮になったんでしょうか? 
  
 
- 593 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 20:28
 -  >>592 
 冷静に考えると誰かカキコするたびに再圧縮がかかる。 
 恐ろしい負荷になると思われ。 
 
- 594 : ◆hAnYaNVA  :02/09/12 20:34
 -  GET /tech/subject.txt HTTP/1.1 
 Host: pc3.2ch.net 
 User-Agent: Monazilla/0.00 gikohanyan/0.28.04 
 If-Modified-Since: Thu, 12 Sep 2002 10:54:16 GMT 
 Accept-Encoding: gzip 
  
 HTTP/1.1 200 OK 
 Date: Thu, 12 Sep 2002 11:32:39 GMT 
 Server: Apache/1.3.26 (Unix) AuthMySQL/2.20 PHP/4.1.2 mod_gzip/1.3.19.1a mod_ssl/2.8.9 OpenSSL/0.9.6c 
 Last-Modified: Thu, 12 Sep 2002 11:31:08 GMT 
 ETag: "708813-74ce-3d807afc" 
 Accept-Ranges: bytes 
 Content-Type: text/plain 
 Content-Encoding: gzip 
 Content-Length: 15212 
 
- 595 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 20:38
 -  >>593 
 読むたびにオンザフライで圧縮するのに比べたら 
 ぜんぜんマシだけどね 
 
- 596 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:23
 -  つーか一スレ一datって発想がまちがっとる。 
 圧縮済み・未圧縮で二つに分けりゃいいんだよ。 
 
- 597 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:25
 -  いま一番問題にしてるのは容量なのに 
 そんな余裕があるわけない罠 
 
- 598 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:26
 -  ちゃうよ。二通り用意するんじゃなくって 
 前半を圧縮済み、新規書き込み部分を未圧縮のままにしといて 
 適当なタイミング(10レスくらい?)で全部圧縮すればいいってこと。 
 
- 599 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:27
 -  read.cgiが重くなりそうだな。 
 
- 600 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:29
 -  レス消失事件が多発して批判要望にスレが乱立する予感 
 
- 601 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:33
 -  それくらいはどってことないとか無責任に言ってみる。 
 すくなくとも書き込み頻度に応じて処理を変えるような 
 アプローチはありだと思うけど。 
 >>600 
 あまり頻繁に書き込みがあるようなレスは未圧縮のまま放置。 
 
- 602 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:35
 -  dat直読みでGetが2つ必要になるから 
 鯖に負荷がかかるような気が。 
 
- 603 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:35
 -  そんな複雑なCGIをひろゆきに書かせたらますます 
 わけの分からないことになりそうでいやです 
 
- 604 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:35
 -  Mapleユーザーとかキレそうだな。 
 
- 605 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:36
 -  排他処理部分にバグ出すとdat壊れまくりそう。 
 
- 606 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:38
 -  subject.txtのように前回のが完全消失してもいいものには 
 違う名前からリネーム早い者勝ち方式は有効だけど 
 datで排他がバグってたら悲惨 
 
- 607 :デフォルトの名無しさん :02/09/12 21:38
 -  壊れても問題なさそうな板を選んでテストしる! 
 
226KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30