■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
Mozillaで2ch専用ブラウザ
- 1 :もじ厨 :2001/10/15(月) 02:26
 - MozillaのXUL Applicationとして2ch専用ブラウザを作れるかも、と最近思い始めたので、実験しながらまたーり作ってみようと思います。 
 厨房なので途中で投げ出すかもしれませんし、できるかどうかもわかりませんが、よろしくお願いします。 
 
- 353 :厨房もじらー :2002/01/20(日) 05:06
 - またーりしすぎてる間に 
 2ちゃんねるでは新たに仕様変更があった(ある)模様で 
 DATからの直読みは禁止になるようです。 
 そういう話は小耳にはさんでいましたが、 
 どうなるのか追っかけてなかったのでビクーリしてます。 
 正直Moz2chでの対応はキツいです。 
 そろそろ潮時かもしれませんねぇ。。。 
 
- 354 :超ぉ〜Anne :2002/01/20(日) 14:28
 - うーん,なんか大変な事になってますねぇ(汗) 
 潮時・・・シオドキ・・・しおどき・・・ 
 そーなんですか・・・チョット残念・・・ 
 でも漏れちょっと忙しくて変更とか追って調べたりできねぇっす・・・(鬱 
 
- 355 :厨房もじらー :2002/01/21(月) 00:21
 - >>354 
 漏れももうすぐテストなんで実はちょぴーり忙しいんですが(汗 
 monazilla-dev MLの方で進んでる話によると、Win/Mac/UN*Xともに 
 一応アクセスの道は開かれそうです。 
 だから、必然があればMoz2chでもC++で対応モジュールを書いたりすれば 
 従来どおりDAT読みができることはできます。ただ、XULアプリ(主としてXUL/CSS/JavaScriptで実現)でどこまでできるか 
 というのが漏れの方針なので、Moz2chを存続させるとすれば 
 read.cgiでHTMLを読んでそれをパースするという方法になると思われます。 
 だから、Moz2chの利点はインターフェイスが便利になる(かも)というだけで 
 パフォーマンス的にはMozilla単体よりも劣ってしまうかもです。。。ところで、暗号化方式をオープンにしても大丈夫な仕組みにするという案 
 も出てて(漏れは厨房なので話に入っていけてなかったり。。。(萎)) 
 そういうことになれば、漏れががんばって勉強すれば(藁 
 JavaScript+Mozillaの機能でシステム作れるかもしれません。とにかく、現時点ではちょっと動けないので、公式に 
 Moz2chはしばらく「凍結」という形でいいでしょうか? 
 超ぉ〜Anneさんをはじめ、cogenさんや、プログラム板 ROMさんや 
 このスレで発言してくださった名無しさん方には多大なる協力を 
 していただいてるので、やめるとか凍結とか申し訳ないとは思ってます。。。 
 大いにスマソ 
 
- 356 :cogen :2002/01/21(月) 00:43
 - >>355 
 お久しぶりです。 
 「凍結」・・・、そうですか。 
 まあ、しょうがないですね。 
 また、いつの日かって事で、マターリ待ってます。 
 
- 357 :プログラム板ROM :2002/01/21(月) 09:30
 - mozilla まわりも 2ch まわりも変更でゴタゴタしてるので, 
 凍結はやむおえないかもですね. 
 再開するとすれば,mozilla 1.0 で仕様が固まってからと, 
 2ch の変更も固まってのほうが動きやすいかと思います.お願いですが,できれば,興味を持った人がいじれるように 
 動かなくてもいいので最新のソースを公開して頂けないでしょうか. 
 XULアプリの例としても参考になると思います. では,マターリと再開を願っています. 
 
- 358 :厨房もじらー :2002/01/21(月) 15:59
 - >>356 
 漏れも大学生という比較的ヒマな立場ではあるものの 
 スキルやら根性やらないもんで、Mozillaと2chの両方の仕様変更に 
 ちょっとついてけませんでした。。。大いにスマソ 
 今回Moz2chはしばらく凍結することになりそうですが 
 漏れ個人としてはXULアプリは作りたいと思ってますので 
 そういう方面に興味のある方には、多少は有用な情報を提供できるかもです。。。>>357 
 Moz2chのソースは今の状態(マトモに動いてない)をウプしておきます。 
 漏れの作った部分に関しては、誰でも変更して自分のサイトにウプするなり 
 自由にしてもらって構わないんですが、 
 一部は超ぉ〜Anneさんのコードなので、許可取れるまで好き勝手していいよ 
 とはちょっと言えないです。ライセンスきちっとしてないからなんですが… 
 漏れ個人としてはMPLやらNPLが絡むと少しだけ面倒くさくなって 
 パクったりしにくくなるじゃないですか?だから、ライセンスというよりは 
 パブリックドメインな感じにしようと思っています。 
 Mozillaは1.0になってから、2chはとりあえず状況が落ち着いてから 
 再開になるかもです。 
 
- 359 :超ぉ〜Anne :2002/01/21(月) 22:28
 - そうですか,凍結ですか・・・ちょっとさびしくなりますけど, 
 moz2ch のおかげで結構 XUL とかの勉強になりました.感謝しとります.あと,ヲレの書いたコードなんて 1% にも満たないようなヘタレなクソコー 
 ドばっかなんで,削除するなり,晒し上げするなり,赤ペンで修正して添削 
 してくれるなり,好きにして頂いて構わないっす.あれは寄付した(押し付けた? 
 (藁) みたいなもんなんで.復活に期待しつつ,今はヲレのスキルを磨こうかな. 
 
- 360 :書記さん :2002/01/21(月) 23:35
 - 凍結はちょっとさびしいですね、 
 しかし、2ちゃんねる資源のいくつかは制限されますが 
 スレッド一覧は subback.html、スレッド内容はread.cgiで読むことができます。 
 この辺を利用したつくりにはできませんか? 
 んー、、全部作りなおしになるでしょうから難しいですよね、、 
 
- 361 :厨房もじらー :2002/01/23(水) 00:57
 - >>359 
 ありがとうです。超ぉ〜Anneさんが口出ししてくれて漏れも楽しかったYo!感謝sage!!(萎 
 てなわけで、漏れのコードと一緒に晒し上げさせていただきます(藁>>360 
 漏れもread.cgiから読むことも一瞬考えたんですが、 
 read.cgiの吐くHTMLは変化しうるので(最近は落ち着いてるようですが) 
 read.cgiのバージョンがあがる度にある程度気にしなきゃならないのが 
 イヤなのと、 
 monazilla-dev MLの方での議論の展開によっては素のMozillaで 
 どうこうできる可能性もあるかもしれない、と見てますので(つまり 
 公開暗号鍵などの公にしても比較的セキュリティ上問題が少ない方法を 
 採用することになれば、Mozillaの機能で暗号化部分を実装すれば 
 直dat読みも可能ということ) 
 今は様子を見るために、(Mozillaの様子をみるためでもあったり。。。) 
 しばらく凍結ということにしました。 
 
- 362 :名無しさん :2002/02/04(月) 20:52
 - 1012323180.dat  
 これ見たいんだけど、どうしたらいい? 
 
- 363 :名無しさん :2002/02/05(火) 03:37
 - DLしてテキストエディタで開く。 
 
186KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30