■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 最新50
Mozillaで2ch専用ブラウザ
- 225 :mal :2001/11/19(月) 19:39
- moz2ch-2001111801.xpi zip しなおしインストールでちょっとトラぶったので
報告っす。・zip しなおしでインストールはまともだったんですが、moz2ch-2001111801.xpi
の moz2ch.jar が残ってたので消したら起動しなかった(こっち読んでたのね)
# about で version 情報つけてー(w
・で、installed-chrome.txt の jar: つき moz2ch の行消し& all-*.rdf, user-*.rdf, overlay 消して起動させたら起動したけど板読み込まない
・mozilla -console で起動してみたら、jslib 読み込んでない。
・改めて jslib インストール、でちゃんと動きました。jslib の install.js には DELAYED_CHROME ついてないので、installed-chrome.txt に書き込まずに all-packages.rdf に
直接書き込んでるので all-*.rdf 消したら jslib 読み込まなくなった、
でした。
> でも、ウプするとなぜだかインストできなくなるんです。。。えー!ファイルサイズ合ってます?
自分のサーバに zip しなおしたやつ置いてみたけど、
インストールできました。# 日本語パックはときどきアップに失敗するのでページにファイルサイズ書いておいてるという(汗xyzzy ですか、うちは Vim6 です(w
# 2ch Vim6スレの chalice でも遊んでるとこだったり(w
- 226 :厨房もじらー :2001/11/19(月) 20:02
- zipしなおしてウプしなおしてみたけど、
やっぱり失敗する。。。(鬱
ウプまわりか、鯖が悪いんでしょうね。。。
とりあえず、後で個人鯖においてみたりとか、いろいろ実験して
再び報告するです。。。
鬱。。。
- 227 :超ぉ〜Anne :2001/11/19(月) 20:06
- スキンの件ですけど,明かにこっちの設定ミスだったっす.スマソ.
最初インストールした時はメニューとか表示されなくてガーソっちゅー状態
だったんですけど,locale を US Region にして再起動しただけで上手く逝っ
たんですから・・・
# それまで何の locale になってたんだろう・・・jlpとか入れてないんだが・・・漏れは xyzzy も Vim も Emacs も使ってますんで, 2ch-mode, Chalice,
navi-2ch と,色々遊んで,もとい,使ってるっすよ(藁
# 特に Vim スレでは結構常連人間なので.(但し漏れ≠Koron殿 or mattn殿)
- 228 :mal :2001/11/19(月) 22:46
- > locale を US Region にして再起動しただけで上手く逝っ
> たんですから・・・あー、これ context menu 拡張 by Piro さんのときもありましたね。
user-locales.rdf が初期状態だといくつかフィールドが抜けて生成される
ことがあるんです。locale を再設定するときちんと生成されるみたい。> 漏れは xyzzy も Vim も Emacs も使ってますんで, 2ch-mode, Chalice,
> navi-2ch と,色々遊んで,もとい,使ってるっすよ(藁
> # 特に Vim スレでは結構常連人間なので.(但し漏れ≠Koron殿 or mattn殿)およよ〜 Vim スレはいつもROなのに気がつかなかった(当たり前)
Vim6 で Moz の bookmark いじってるとしばしば文字化けするんで
報告したいんだけど再現条件がわからん。
こーゆーときは jvim か xyzzy の方が確実なのだけど
ときどき linux なのと Syntax highlight が便利で抜けられねー
- 229 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 00:22
- -------------------------------------------------------------------------------
http://freehp.goo.ne.jp/~********/test/dev/moz2ch-2001111901.xpi -- 11/20/2001 00:12:46
------------------------------------------------------------------------------- Moz2ch test version
------------------- ** initInstall: 0
[1/71]Replacing: C:\MOZILLA096\chrome\moz2ch\content\moz2ch\moz2chOverlay.js
(中略)
resource:/chrome/moz2ch/skin/classic/moz2ch/
[71/71]Register Skin: resource:/chrome/moz2ch/skin/modern/moz2ch/ Install completed successfully
Finished Installation 11/20/2001 00:12:53-------------------------------------------------------------------------------
http://moz2ch.tripod.com/dev/moz2ch-2001111901.xpi -- 11/20/2001 00:15:55
-------------------------------------------------------------------------------
Install **FAILED** with error -207
Finished Installation 11/20/2001 00:15:55といった感じに、gooではうまくいきました。~********っていうのは
一応伏せておいただけです。。。(藁
鯖固有の問題みたいなので、もうすこし実験した後
他の鯖探してくるです。。。
- 230 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 02:18
- 米鳥がダメならと、和鳥もとってみましたが
無駄でした(藁
で、結局goo鯖とったので、しばらくしたらウプしなおします。
ページ上部に広告がついてダサいので
ページデザインとかまた変えるかもです。。。
- 231 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 02:53
- 今ちょっとページがダサイですが、
http://users.goo.ne.jp/moz2ch/
にミラーをつくりました。
xpiのインストはこちらからお願いします。
- 232 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 10:29
- ページの上にバナーが付くことを考慮して
ページのデザインを変えました。
あと、色もよりmodernっぽくしました(藁
- 233 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 11:03
- では、学校イッテキマス
- 234 :cogen :2001/11/20(火) 11:49
- >>231
インストールできました。
まだ、少ししか使ってみてないですが、
なかなか良さ気ですね。
ますます、期待。
開発頑張って下さい。
- 235 :プログラム板 rom :2001/11/20(火) 18:18
- 新鯖からインストールできました.
FreeBSD + mozilla 0.9.5 です.始め,ユーザ権限で xpiインストールしたところ,インストール
メッセージは出るのですが,chrome/moz2ch が作成されませんでした.
次に root権限で xpiインストールしたら,chrome/moz2ch が作成され,
root では moz2ch を起動できました.
次にユーザ権限で mozilla を起動した所,Taskメニューの中には moz2ch の
項目ができてませんでした.
で,~/.mozilla 以下を消して起動し直したら無事 moz2ch を選択できました.
おかげで moziila の個人設定がやり直しになってしまいました (欝
# XULアプリって,UNIX系OSでは root 権限
# じゃないとインストールできないのでしょうか?使い勝手ですが,Pentium 166MHz(w では mozilla 自体使い物にならないのですが,
moz2ch だけ起動してると,mozilla よりもレスポンスが快適です.
かちゅはさらに快適に使えてるんで,それくらいにならないかと期待してます.
# 目指せ Win & BSD で 2ch 漬け(w
- 236 :fusianasan :2001/11/20(火) 21:49
- んーと、おいらはWin2000+N6.2なんだけど、>>235と同様に
メニューにmoz2chが無い、いや、あるんだけど、真っ白の
行になってて見えないという状態でした。
>>235を読んでもしやと思いプロファイルを新たに作り直した
ところ、ちゃんと見えました。
んじゃープロファイルの設定が原因かな?と思い、プロファイルの
中の
localstore.rdf
user-locales.rdf
user-skins.rdf
を新しいプロファイルから古いプロファイルにコピーしたところ、
正常に動作するようになりました。
なんででしょ?コピーする前にエディタで開いてみるべきでしたね・・・
申し訳ないっす。
- 237 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 23:08
- >>235,236
報告どうもありがとうございますm(_ _)m
ロケール周りがまだあんまりうまく逝ってないみたいですね。。。
とりあえず、メニューとか表示されない時は
View->Languages and Web Content->English(US)
を選択する(つまり、英語(en-US)を選択しなおす、切りかえる)などすると
表示されるみたいです。
プロファイル作り直させたりとか、お手間取らせて申し訳ないです。。。
- 238 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 23:10
- >>234
うまく逝きましたか。。。よかった。。。(^^;;
ちょっとだけ不安もあったんですが、
どうやら前よりはまともな状態になったみたいですね。。。
Moz2chの動作と同様、開発もマターリしすぎてますが
使い物になるまでのんびりお付き合いいただけると光栄ですm(_ _)m
- 239 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 23:13
- >>235
かちゅは速いと言うか軽快ですよね。。。
漏れもかちゅくらい軽くなればいいなと思ってます(藁
けど、見込みは立ってないです(鬱
まだ軽くする余地も残ってますし、少なくとももう少し位は
軽くなるはずですので、あんまり期待せずにお待ち下さいませ。。。
- 240 :プログラム板 rom :2001/11/20(火) 23:32
- >>237,239
> プロファイル作り直させたりとか、お手間取らせて申し訳ないです。。。人柱なんでまったく問題なしです.
まあマターリと逝きましょうよ.
ぼちぼちテストして報告します.
- 241 :厨房もじらー :2001/11/20(火) 23:41
- >>240
ありがdです。。。
前は普段、ホットゾヌつかってたので、
ついつい>>nにマウスポインタをのせちまいます(藁
レスポップアップがついたら便利そうですね。。。
とか言う前に差分ダウソ作れ漏れ。。。
- 242 :超ぉ〜Anne :2001/11/21(水) 12:56
- またまたお久です.
なんか知らんけど 最新 Nightly 20011120 (on Linux) で moz2ch の xpi インストー
ルしようとすると(もちろん goo の方から) Mozilla が氏ぬっす・・・
何度やっても氏ぬっす・・・
jslib のインストールは素直に逝ったんだけど・・・
んで,xpi をローカルにダウソしてからなら(unzip,zipしなくっても)問題無く
インストール出来るっす・・・漏れの環境が悪いんかな・・・>>厨房もじらー様
まだ差分はいいんじゃないっすかね,正式リリース以降で.
まだ我々人柱は色々いじりながらやるでしょうから.>>プログラム板 rom氏
root じゃないとインストール出来ないっぽいっすね.
まぁ正確に言うと chrome ディレクトリのパーミッション次第なんでしょうけど.
- 243 :プログラム板 rom :2001/11/21(水) 16:48
- >>240
同じく無意識に >>n にマウス乗せてます(w
その点は今後に期待です.
今は差分とか周辺のことよりもモジュール毎の完成度を高めるのが良いかと.
漏れ的プログラミング手法(wでは,良い部品を作っとくと設計し直しのときに
コピペで楽になるんで.
# エラソなこと逝ってスマソ>>242
インストール時に mozilla ディレクトリ以下のパーミッションを自分にしたらいけました.
でもサーバをみんなで共有してるんで,すぐに root に直しときました.
やっぱ素直に root でいれることにします.
- 244 :cogen :2001/11/21(水) 17:02
- Mozilla0.96がリリースされたようなので、
さっそく0.96でMoz2chインストールしてみました。
Preferencesの中にMoz2chの設定ができてますね。
0.95の時はなかったような気が・・・
私が気付かなかっただけかもしれませんが。
- 245 :プログラム板 rom :2001/11/21(水) 17:34
- >>244
おお,素早い.うちはソースがまだなんでちょい待ちです.
一応 0.9.5 でも Preferencesにメニューはありましたよ.ところで,mox2ch は XUL アプリということで,
% mozilla -chrome chrome://moz2ch/content/
みたいに起動すると mozilla の Task から呼び出さなくても
moz2ch だけ起動しますね.
すぐ使えるようにこれを alias に登録しました.
Winな人もこんなショートカット作ればよい感じかと.
# ガイシュツ?
- 246 :厨房もじらー :2001/11/21(水) 23:20
- >>242
漏れの場合インストール後終了しようとすると0.9.6ブランチがうまく終了せず
強制終了しようとすると、ウィソごとかたまります。。。(鬱
N6.2とか0.9.5はならなかったので、0.9.6ブランチに残ってるバグかも
と思って放置してました。。。(鬱
漏れの問題にせよ、インスト時に不安定になって
超ぉ〜Anneさんのようになる問題にせよ、
問題点が見当もついてないので誰か気づいたら教えてスマソ。。。
#差分ダウソがないと、漏れが使いたいと思わないから。。。(藁
>>243
実は、要件とか仕様とかなにも考えずにとりあえず組んでみたものが
今のMoz2chなので、設計とか言う以前の話だったりします。。。
設計をうまくやればもっとウマーに書けるところとか、ウマーに拡張できるとことか
たくさんありそうなので、今は必要そうな機能を一通り実装してみることで
必要仕様を割り出そうと思ってます。
#こういうのは、プロトタイピングとはちょっと違いますかね(;;´∀`)
で、仕様が決まったら、再設計して作りこんでいくつもりです。。。
現在のコードは、ゴミリリース(M1)後に基本的にすべて見直すつもりです。
- 247 :厨房もじらー :2001/11/21(水) 23:26
- >>244
cogenさんは、早速Mozilla0.9.6ですか。
(・∀・)イイ!!っすね。
漏れもこれからダウソです。
リリース版では、どんなバグ残ってるんだろう(鬱々
で、preferenceですが、前から実はありましたが、
設定項目は何も動作してないはず。。。
超ぉ〜Anneさんがコソトリビュートして下さったので、設定ダイアログつきましたが
漏れがそこまで手が回ってなくて活用できてないです(汗>>245
もちろんショートカットとかaliasとかでいけるんですが、
Macの場合、扱いが特殊なので、どうしたらよいかわからなくて
総じて放置してます。。。
> # ガイシュツ?
アンドキュメンテッドです(藁
インストールスクリプトでショートカットとか作れるようになるといいんだけどね。。。
- 248 :cogen :2001/11/22(木) 00:35
- monazilla.orgのドメイン取得して、
運用始めたようですが、
Moz2chは移転の予定なしですか?
かちゅのDLL作者さんは、スペースもらっていたようですが。
- 249 :mal :2001/11/22(木) 02:50
- >> Macの場合、扱いが特殊なので、どうしたらよいかわからなくて
>> 総じて放置してます。。。以前 [moz-users: 3168] で書いたんだけど。1. 適当なテキストファイルに、
----------------------
ARGS:-chrome chrome://moz2ch/content/
----------------------
と一行だけ書く。
2. テキストファイルのクリエータを MOZZ 、
ファイルタイプ CMDL に変更する。
3. 変更したファイルをダブルクリック、または
mozilla アイコン に Drag&Drop。こんな感じだったはずです。
http://lxr.mozilla.org/mozilla/source/xpfe/bootstrap/
あたりでわかるかと。
# JLP でもこのへんドキュメント化しておかないとなぁこれから一週間は 0.9.6 JLP 地獄っすー
人柱版は出したけど。
- 250 :厨房もじらー :2001/11/22(木) 06:35
- >>248
そんなウマーな話しが?!漏れはしらなかたよ。。。
というか、書記さんからメールがきてたけど、ネスケメールも
化けてて見れない…鬱だ。>>249
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
漏れはmoz-usersとか、MLには目を通してなかったのですが
読んだ方がよさげですね。。。
ARGS:〜
ってのは見て分かったんですが、クリエタ/ファイルタイプがわからなくて
しかもどうやって、クリエタ/ファイルタイプを変えればよいかもわからなくて…鬱鬱
というわけで、大いに助かりますです。。。
- 251 :厨房もじらー :2001/11/22(木) 06:37
- >>249
> これから一週間は 0.9.6 JLP 地獄っすー
> 人柱版は出したけど。いつもながら、迅速な対応ですよね!
大変ですが、がんばってくださいm(_ _)m
というか、応援よりバグ報告の方がうれしいか(藁
- 252 :書記さん :2001/11/22(木) 10:51
- >>248
今のところ monazilla ページだけの移転で、各プロジェクトは移転してません。
かちゅ〜しゃDLL作者さんは使っていたサーバーが不具合多かったので移転したようです。
いずれも夜勤さんのご厚意によるものです。
- 253 :超ぉ〜Anne :2001/11/22(木) 13:41
- >>厨房もじらー様
Preference ですけど, Overlay のところコメントアウトして現状では表示
されないようにした方がいいかもしれないっすね.
漏れが当時 preference をイヂりたかったから勝手にくっつけただけなんで
項目とかドエラく適当だし(萎.
あれはあると混乱招くだけな気がするんで・・・
もーちっとしたらコード見てオプション設定出来そうな項目探してみるっす.
んでもってここで提案してみてからまたやってみるっすよ.
チョトネンマツマデハイソガシソウナフンイキナノヨ・・・(ウツ
- 254 :厨房もじらー :2001/11/22(木) 14:55
- >>超ぉ〜Anne様
前は、漏れがエラソーなこと言って申し訳なかったですが。。。
暇な時にはぜひまた弄っちゃってください(藁
設定ダイアログは…
なんか、あった方が格好(・∀・)イイ!!ので混乱覚悟で残しときます(ぉぃ
今は人柱版というか、実験版ですから
その辺は問題ないでしょう、多分。
#もちろん、M1までに設定項目ができなかったら
#M1ではかくしとくつもりですけどね。
- 255 :cogen :2001/11/23(金) 01:53
- 厨房もじらーさん、現在サイトがgooにあるようですが、
良かったら俺がレンタルしてるサーバー貸しますよ。ドメインとってレンタルサーバーを借りたは良いけど、
結局メールサーバーとしてしか運用してない。
なんか勿体ないってずっと思ってたんですが、
結局サイト作る暇もなし、
いや2ch見てるから暇はあるのかも・・・とりあえずのこのスレで返事くれたら、メールします。
- 256 :cogen :2001/11/23(金) 01:54
- >>255
あれ、改行がうまくいってない。
読みづらいかも、スマソ
- 257 :厨房もじらー :2001/11/23(金) 03:18
- >>255
ありがとうございます。感謝感謝ですm(_ _)m
でも、さしあたってgoo鯖で困ることもないので
今のところ結構です(^^;;
goo鯖で問題があったら、その時お願いするかもですが。。。
# cogenさんの鯖借りて、もしクラックされたりしたら
# 申し訳ない、というのもあったり。。。(藁
- 258 :cogen :2001/11/23(金) 10:24
- >>257
了解です。
まあ、その時はって事で。
- 259 :厨房もじらー :2001/11/23(金) 12:06
- なんか、最近ウプしてないから、
漏れの他の書きこみがジサクジエンっぽく見える。。。(藁
。。。(ヤパーリ鬱
JavaScriptのイベントハンドラはどのように書くのが一番適切か
わからなくて、JavaScript リファ/ガイド見てもわからないし、
navigator/editor/messengerあたりを見ても、方法はさまざまで
いまいちすっきりしない。。。
複数の書き方が許されてると、どっちがよりよいのか気になりすぎて
マズー。。。>>258
何らかの形で協力したいって思われたんですよね?
大いにthxです!
土日は私用で旅立ってくるので更新できませんが、
今日は何かウプしたいと思います。
- 260 :書記さん :2001/11/23(金) 21:56
- 正式版リリースのタイミングで goo から移転ってのはどうでしょう?それから
乱立する2ch用ブラウザの比較
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/987860942/n469-
ここで Moz2chの話しが出てますー!
- 261 :厨房もじらー :2001/11/23(金) 23:22
- >>260
レス付けてきました、ありがとうございます〜
正式版…は、遠いですよ(藁
Milestone1(M1)のあとは
M2〜M13、そして0.6〜0.9,0.9.1〜0.9.9まで出して
ようやく正式版が出せるんですから(藁
- 262 :厨房もじらー :2001/11/24(土) 03:00
- Milestone1以降に向けて(ぉ
クラスとか考えてみたりしたけど、ぜんぜんまとまってない。ウツダシノウ
実は、今日はウプできなかったので、こんなのカキコしてます。。。
Moz2chBoardTreeクラス
依存: Moz2chDownload, Moz2chLog, Moz2chBBSParser
2chの板ツリーに対応するクラスMoz2chBoardクラス
依存: Moz2chDownload, Moz2chLog, Moz2chSubjectParser
2chの板に対応するクラスMoz2chThreadクラス
依存: Moz2chDat, Moz2chCgi
Moz2chCgi/Moz2chDatクラスを透過的に扱うためのクラス
もしくはその双方のクラスのインターフェイス
(はJS上ではあまり意味をもたないかもなので
Moz2chCgi/Moz2chDatで実装べったりな設計にして
Moz2chThreadがそれらを使用する設計でもいいかも。)Moz2chDatクラス
依存: Moz2chDownload, Moz2chLog
Datファイルに対応するクラスMoz2chCgiクラス
依存: Moz2chDownload, Moz2chLog
read.cgiに対応するクラス
(将来的には2ch以外もサポート予定。)Moz2chDownloadableMoz2chDownloadクラス
一つのダウンロードに対応するクラス
ダウンロードしたデータはテキストとしてわたす?
行ごとに返すようにする方が適切
URLを指定して、失敗した時にはログを読みに行く
URLからログファイルを取得できる機能が必要
ダウンロードを開始してから終了するまでは非同期
Moz2chLogクラス
ログファイルに対応するクラス
コンストラクタにURLをとる
URLからログファイル名の処理
ログファイル管理処理(deleteなど)
ログファイル書き込み(read)
読み込み(write)
- 263 :厨房もじらー :2001/11/24(土) 03:06
- JavaScriptなんであんまり厳密にクラスとかインターフェイスを
作らなくてもよかったりすることがしばしばなんですが
ちなみに、依存: とは、そのクラスを集約または継承してる関係のことを
書いてます。なんか、自分語な気がして鬱ですが。。。あと、今回の設計ではUIとデータ(ViewとDoc)を分離する方向で考えてます。
(というか、あたりまえか。。。)
MVCにしたほうがいいのかもしれないけど、Doc/Viewでいいのかな。。。
その辺まだ考え中です。本当は、なんでこんなこと書いてるかというと、いろいろ弄ってたら
ナイトリーが今動かない状態になっちゃってるんで現実逃避。。。(激鬱
いくつかちまちまとした修正は加えてるんですけどね。
- 264 :厨房もじらー :2001/11/24(土) 03:10
- あと、JSLibはMoz2chLogクラスと
Moz2chPrefsクラスなどの一部のクラスだけに依存させるように
する予定です。
そうすればJSLibから離れるときに変更する個所が減るので。
上のクラスの列挙中の
Moz2chDownloadableはミスったんですが、
Moz2chDownload/Moz2chLogあたりと絡めてうまい設計はないかと
考えていたところです。
なんか、厨房なので設計とかヘタすぎ。。。
鬱打詩嚢。
ということで、逝って来ます。
- 265 :厨房もじらー :2001/11/24(土) 03:12
- Moz2chBBSParserとかMoz2chSubjectParserとかわけなくてもいいな。。。
Moz2dhDatParserはいるかもだけど。
Moz2chParseUtilあたりのオブジェクトを用意して
パース用汎用関数を集めるのが無難かな。
- 266 :cogen :2001/11/24(土) 16:48
- >>259
>マズー。。。>>258
>何らかの形で協力したいって思われたんですよね?
>大いにthxです!
あれ、別に気は悪くしていないので、ご安心を。
FREEのサイトスペースだと何かと
不安定だったりするのかと思ったまでです。
それよりも、レンタルサーバ借りおいて、
メールにしか使ってないので、
何かの役に立たないかなっと思っただけなので。
- 267 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 07:41
- 年末は忙しかったら
ゴミリリース遅れるかも。。。
というわけで、鬱になりながらも
ただいまっす。。。
お休みエンジョーイしてきたから、開発再開っす。
- 268 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 07:49
- >>266
正直、イザって時には頼りにしてます(藁
今のところgooは漏れの環境では安定してくれてるので
気安いですよ。
わざわざ、どうも(^^;;#期待してくれてるの、金曜からヤパーリウプなしでスマソ。。。
- 269 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 23:37
- しばらくぶりなのに申し訳ないくらい
開発進んでませんが、とりあえず今日の分ウプ。。。ちまちました更新と、ライセンス文をちびっと修正。
- 270 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 23:38
- あげ忘れたので萎え。。。
- 271 :厨房もじらー :2001/11/26(月) 23:40
- やっぱり今週も忙しい事が今日判明。
というか、課題やるの忘れてた。。。(鬱氏よって、しばらく逝って来ます。。。誰か、適当にMoz2ch弄って(はぁと(藁
って、言えないほど糞なコードでスマソ。。。
とりあえず、M1の後でまともな設計にしたい。したいけど、できるかわからない。尚鬱。。。
- 272 :<削除> :<削除>
- <削除>
- 273 :cogen :2001/11/28(水) 02:06
- >>272
あれ、また改行できてない。
しかも、この板ではトリップ使えないんですね。
逝ってきます・・・
- 274 :書記さん :2001/11/28(水) 09:20
- >>272
トリップパス漏れだったので削除しました。
以下、もとの本文です。
(改行はできてましたよー--
> 272 名前:cogen 投稿日:2001/11/28(水) 02:03
>>269
>Win2K-proからWinXP-proに移行
>しかし、その時にメールのバックアップ忘れ、
>全部メール消えた(鬱
>
>基本的にMozilla自体がOSに依存しないので
>動いて当然だと思いますが、WinXPでも動作OK
>
>忙しいようですが、マターリと開発して下さい。
>
- 275 :cogen :2001/11/28(水) 09:34
- >>274
書記さん、お手数かけました。
ありがとうございました。
- 276 :プログラム板 rom :2001/11/28(水) 17:53
- >>271
マターリ マターリ 逝きましょう.で本題の質問です.
moz2ch のアンインストールって chrome/moz2ch 消して,
chrome/all-locales.rdf
chrome/all-packages.rdf
chrome/all-skins.rdf
内の moz2ch の項目を消すだけでいいのでしょうか?
他にも消した方がよい物はありますか?# install.log や chrome/installed-chrome.txt 内も消すのかどうか.
- 277 :厨房もじらー :2001/11/28(水) 23:20
- >>276
install.logは文字どおりログなので消しても消さなくても
Mozilla自体の動作はかわらないです。
chrome/installed-chrome.txt内の項目は消した方がよいと思われ。
profile/*.slt/chrome/user-locales.rdf
profile/*.slt/chrome/user-skins.rdf
内の項目や
profile/*.slt/localstore.rdf
内のmoz2ch絡みの項目も消した方がいいかもです。
あとは
profile/*.slt/Moz2ch/*
はMoz2chが取り込んだログなので、不要ならこれも消していいと思われます。
多分これで、いい…と思います。。。
- 278 :厨房もじらー :2001/11/29(木) 00:13
- >>272(cogenさん)
応援ども。
ちょっと、明日も一教科中間試験とかあって
さりげにMoz2chさわってないです。。。(鬱
しばらくモティベーションが低下してたりもしたんですが
MapleSyrupが台頭して来たり、ギコナビが復活したり、
ゾヌ2の予感がしたり(藁)、と
モナヂラの方も楽しそうなので、マターリしようと思ってます。
- 279 :プログラム板 ro :2001/11/29(木) 15:49
- >>277
ありがとうございます.profile は忘れていたよ.いままでは共有環境で moz2ch のテストしてたんで,アンインストールしました.
これからは自分専用の mozilla 用意してテストします.
これで人柱用の不安定なナイトリーでも大丈夫(w
- 280 :プログラム板 rom :2001/11/29(木) 19:07
- >>279 名前が切れた. 鬱だ
- 281 :厨房もじらー :2001/11/29(木) 23:43
- >>279
わざわざ人柱環境整えてくださって(^^;;
恐縮ですが、ありがdm(_ _)mとりあえず、Macでページを読み込んでなかったのですが
多分原因がわかったので、今日はそのあたりから修正していきます。
- 282 :厨房もじらー :2001/11/30(金) 05:52
- 当たりをつけた解決策のうち一つはうまくいかなかったです。。。(鬱
解決策というか、漏れが入れたバグなんすけどね(アヒャ
1. nsIWebNavigation.loadURIの引数が2個要求されているのに
ひとつしか渡してなかった。。。
2. 引数のうちuriとして、uriではなくpathを渡している。
それが日本語を含み、uriとして無効なのではないか?
1.が違ったみたいなので2.なのかな、とも思いますが。。。
なんか、Mozillaのソースを読んでるときにこんな感じの読んだ気がするんですけどね。。。
- 283 :厨房もじらー :2001/12/01(土) 00:00
- 今日は久々のウプです。
とは言ってもMacに対応しただけ。
読み込みの方法変えてから、うまくいってなかったのですが
原因もわかりましたので、修正しました。
Macの場合はデフォのフォントをOsakaを使うようにしました。で、ページにMac/Mac OS X版のスクリーンショト貼ってみました。。。
- 284 :厨房もじらー :2001/12/02(日) 00:00
- リロード/書き込みボタンが寂しかったので
エディターのアイコンを引っ張ってきて一応貼ってみました。
少し合ってないかもしれないけど。。。(鬱
- 285 :厨房もじらー :2001/12/02(日) 23:04
- 最近気づいたんだけど…
スレのリロードがうまく逝ってないっぽい。。。(鬱
最近混入したのかな、このバグ。。。
- 286 :厨房もじらー :2001/12/02(日) 23:13
- 串とおしてトレースしてみたら。。。
[R: 192.168.0.1] If-Modified-Since: Sun, 02 Dec 2001 14:05:04 GMT
[S: 64.71.177.66] If-Modified-Since: Sun, 02 Dec 2001 14:05:04 GMT
[R: 64.71.177.66] HTTP/1.1 304 Not Modified
漏れに無断で(藁
MozillaがIf-Modified-Sinceを送っていた。。。
Moz2chの方ではチェックしてなかったのでうまく動いてないっぽい。。。
よって、今日はこれから修正することに。これが終わったらウプしときます。
- 287 :cogen :2001/12/03(月) 00:40
- >>286
ウプ待ってます。
- 288 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 01:26
- >>287
実は修正に手間取っていたり。。。
今日中にはウプすると思うけど
寝ずに待つのは無謀(藁あと、オンライン/オフラインも近く実装する予定。。。
- 289 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 02:31
- とりあえず、>>286の問題は再現するようなしないような。。。
すっきりしないのでいまだ調査中。。。
Mozillaが頻繁にリロ−ドすると、リクエストすら出してないようにも
見えるんですが。。。
とりあえず安定させてウプしときます。
- 290 :cogen :2001/12/03(月) 02:44
- >>289
そろそろですね。
寝ずに待ってるわけではないですが、
まだ眠くならないもので。
- 291 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 02:59
- 今回の変更点。
・起動時にダイアログではなくスタートページを表示するようにした。
・リロード/書き込みにも一応アイコンがついた
・オンライン/オフラインモード対応に向けて、板読み込みはダウソ優先にした。
(ダウソできればし、できなければファイル読み込み。)
- 292 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 03:02
- ウプ完了しました。
あげ忘れてたのであげ
- 293 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 03:21
- あ、えと、3つ目の変更点に関してですが
板(スレ一覧)読み込みが終わってもうまく再表示されないことがあります。。
表示されて無いだけで、読み込みはちゃんといってます。
原因はわかってるので、次はこれ修正しま。。。エンバグ状態萎え〜
- 294 :cogen :2001/12/03(月) 03:25
- >>293
ウプ、ごくろうさま。
マターリ、修正していきましょう。
- 295 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 03:27
- >>294
どもどもですm(_ _)m
>>286の問題など、変なトコがあったら、ガイシュツとか
あんまり気にせず報告頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
- 296 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 04:13
- なにやら293の問題、さくっと修正できました(藁
んで、もちょい変更を加えてウプします。
- 297 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 04:13
- なにやら293の問題、さくっと修正できました(藁
んで、もちょい変更を加えてウプします。
- 298 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 04:36
- ・>>293の問題を修正
・2ちゃんねる/板/スレのタイトルをタイトルバーにも表示するようにした。
・いらないファイルを大部分削除
・いらないテストを削除
したあんまりかわってないバージョンをウプしました。ところで、二重カキコになってた。。。
スマソ。。。
- 299 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 04:40
- 次はOutlinerか、オンライン/オフラインに対応、いってみましょ。。。
って、今日も一限からじゃん。。。(鬱
寝てねぇ。。。(萎え
- 300 :厨房もじらー :2001/12/03(月) 06:20
- http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1005462026/l50
とか一部のスレが、番号抜けするみたい。。。な気がする。。。(鬱
原因絞るため、ダメなスレあげていきます(萎
- 301 :厨房もじらー :2001/12/04(火) 06:45
- 番号抜けの原因はどうやらDATのNULL混入が原因みたいです
確かギコナビβ1も同じ問題が発生してたみたい。。。
ただ、これ修正しづらい。。。(鬱
read.cgiのrawモードとかで対応してくれたら
そっちの方がいいんだろうけど。。。
とりあえず引き続き調査しま…。
- 302 :名無しさん :2001/12/04(火) 07:21
- >>301
read.cgiで対応したとしても、dat直読みすると結局同じだよね?
- 303 :名無しさん :2001/12/04(火) 09:00
- >>302
今の rawモードだと DAT直読みと同じですけど
NULL置換のロジックを入れてホスイなーって事だとおも。
- 304 :名無しさん :2001/12/04(火) 13:44
- >>303
サーバ負荷軽減のためにdat直読みがまた推奨されてなかったっけ。
dat直読みを全くやらないのならrawモード側でやればそれだけでいいんだけど、
直読みをたまにでもやるつもりならば、結局読み込んだ側でNUL文字の対処が必要になるじゃん。
どうせそっち側で必要になるのなら、read.cgi側でやるのは無駄じゃない?
- 305 :名無しさん :2001/12/04(火) 21:38
- 納得。
- 306 :厨房もじらー :2001/12/04(火) 23:06
- >>302-304
納得…
まあ、サボらない、と。。。
ただ、今楽できてる部分が楽できなくなりそうで萎え(藁今日は、とりあえず2001120302の変更で発生したバグをつぶしました。
まだウプしてないけど。。。
- 307 :厨房もじらー :2001/12/05(水) 01:19
- 今日のウプデータン(違
・2001120302での変更でダウソできないときにログを読みに逝くようになっていなかったバグを修正。
・DATにNULLが混入してるとログが抜けたり切れたりするバグについてですが、修正はできてないんですが、切れないようにはしました。(でもログ抜けしてずれるのは直ってないです。。。)NULL混入バグ、かなり大手術になりそうで鬱。。。
後回しにしようかな。。。
- 308 :<削除> :<削除>
- <削除>
- 309 :名無しさん :2001/12/07(金) 00:36
- >>308
糞スレならあげなきゃいいのに。。。
- 310 :厨房もじらー :2001/12/07(金) 18:46
- 今日のウプ内容
・$が含まれていると表示がおかしくなるバグを修正。(してたんだけど、なぜか消えてて萎え)
・Linuxで<browser>のnsIDOMNSHTMLDocumentインターフェイスの取得でこけていた部分を、使わないので消して修正(藁
・Linux版スクリンショトもとってみた(趣味
・Mac/Mac OS X版のスクリーンショットも更新。
- 311 :厨 :2001/12/14(金) 13:43
- 最近更新してないのでコソーリ。。。
rvが0.9.6+のように+で終わっていると起動しないバグ。
- 312 :厨房もじらー :2001/12/14(金) 13:45
- 途中でおくってしまった上に名前ミスった(鬱
Linuxで起動時にchrome://moz2ch/content/moz2ch/moz2ch.htmlが
見つからないとか言われてしまって鬱になるバグ。
とりあえず要修正。
- 313 :厨房もじらー :2001/12/16(日) 00:20
- とりあえず上の二つだけ修正してウプしておきました。
最近忙しくてあんまり更新のめどが立たないので
sage進行でよろしくです。
- 314 :厨房もじらー :2001/12/16(日) 03:32
- Netscape6.2.1でも動作します。(バグも同様(萎ところで、Fog Cityというテーマがテーマパークにあるのですが、
Modern→Fog Cityという順に変更するとMoz2chも対応します(藁
というか、単に画像ファイル名がModernと一緒だから
上手くいってるだけですが。。。2ちゃんねらーにも好評な様子のLo-Fi Classicにも
対応するかもしれないです。
…いつか(;;´∀`)
- 315 :厨房もじらー :2001/12/21(金) 11:13
- 0.9.7もかなり完成度が高くなってきて
ボッキアゲしたいところではあるけど、まだMoz2chが対応してないのでsage。。。
さて、マターリヒソーリ修正入れてるMoz2chですが
0.9.7ブランチだとPreferenceのXULが変更になったらしく
設定画面がなんか変(鬱
というわけで、ようやく時間ができそうなので
今晩にでも修正をウプします。
- 316 :厨房もじらー :2001/12/21(金) 11:21
- そろそろ、書き込みとか差分読み込みとか付けないと
正直、痛いな。。。
書き込みはほかのブラウザ参考にして頑張ってみるとして
差分読み込みは、NULL混入DATの問題とあいまって
かなり複雑なバグがでそうで鬱だ。。。
- 317 :厨房もじらー :2001/12/21(金) 12:59
- とりあえず今表示スレ制限用のUI作ってみてます。
機能はまだです(萎
多くのよさげな機能は、他の2ch用ブラウザからパクって来た部分。
多くのへぼくてしょぼい機能は、Mozillaっぽさを出すために
漏れが無駄にこだわった部分。。。
- 318 :名無しさん :2001/12/26(水) 17:17
- その後どーなりました?
0.9.7対応版も出るのかな?
- 319 :厨房もじらー :2001/12/26(水) 23:29
- さりげなく体調を崩したりしてて
作業中断してます。。。
大いにスマソ(鬱
0.9.7対応はできてるんですが、ネスケ6.2.1にも対応するための
微調整ができてないのでウプしてません。
作りかけの機能もまとまってなくてね。。。(萎
無能だ漏れ…。
- 320 :318 :2001/12/27(木) 02:49
- >無能だ漏れ…。
そんなことないって。やろうとするだけ立派。
ほとんど一人でやってんだからのんびりゆっくりやればいいっしょ。
本家だって、まだ当分1.0は出そうもないしね
- 321 :書記さん :2001/12/27(木) 08:36
- >>319
ありゃ、大丈夫ですか?
- 322 :厨房もじらー :2001/12/27(木) 23:36
- >>318,320,321
しばらく更新休んでますが
ようやく冬休みかと思いきや
胃腸の具合が悪いのよ。。。(萎
食中毒かも。。。って、日記ぽくてスマソ。
気合が足りないだけで2chとかこのスレ見てる元気はあるので
大丈夫だとは思いますが(藁
>>321
というわけで、心配してくださってどもですm(_ _)m
- 323 :超ぉ〜Anne :2001/12/31(月) 16:57
- ふぅ〜,なんとか年内に帰って来れますた.
久しぶりに mozilla の nightly アップデートして
moz2ch を入れたら・・・動かねぇ・・・
おっかしーなーと思ったら jslib 入れ忘れてた(鬱
んでも jslib 入れてもスレ一覧の表示が変で動かない・・・
でもなんかこれ mozilla が悪いような気がする・・・
リストの一番上の行(No., スレ名,レス,新着ってヤツね)が全画面を占有してるのよねぇ・・・まぁもーちっと調べてみますか.
ちなみに 20011229 on Linux なんですけどね.そんなわけでまたよろしゅうに.
皆さん良いお年を.
- 324 :超ぉ〜Anne :2001/12/31(月) 16:59
- >>323 はちょっとウソだった.
正確には動いてるや.
スレ一覧で矢印キー動かすと裏できちんとスレ選択してるっぽいですな.
ちょいとコード覗いてみます.
久しぶりだからもう追っかけんの大変そー.ヒー.
186KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30