■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
かなりやばい集落見つけました。
- 1786 :名無しさん :2000/07/20(木) 20:47
 - 宮崎県民の厨房が痛いところ突かれたからって、 
 北九州の悪口を言うんじゃない 
  
 
 
- 1787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/20(木) 20:55
 - Idoさん、偉いっ!! 
 
 
- 1788 :名無しさん@太鼓腹 :2000/07/20(木) 21:11
 - 早く教えてよ! 
  
 
 
- 1789 :ido :2000/07/20(木) 21:47
 - あ〜、なんか今、外で打ち上げ花火の音がドンドン鳴ってます。 
 夏祭りみたいです。いいなぁ〜。 
  
 ではまず結果から言いますと・・・集落はみつかりませんでした。 
 とりあえず今回の探索行を地図(http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/4671/)にしてみましたのでこれを参照しながら下記のレポートを読んでいただけると 
 道中の様子が少しはわかりやすいか、と思われます。あ、えーと地図は左側に27号線が書いてあります。そこがスタート地点(?)です。 
  
 AM3:30 現地到着。 
 27号線を清武から進み、下りに入ってしばらく行ったところで、 
 うぇるねすさんの写真にある橋のたもとから伸びる山道を発見。 
     写真どうり橋を渡った所から砂利道が川の上流に向かって平行して進んでいる。 
 また橋の手前にはキャンプ場の遊歩道のようなものが川の下流に向かって伸びていた。こっちは関係なさそう。 
 とりあえず車を近くに停車し、徒歩で山道を行くことにする。 
  
 AM3:35 月明かりのおかげで懐中電灯なしでもなんとか歩ける。 
 砂利を踏みしめながら山道を行くと、少し進んだところで道が二手に分かれている。 
 一方はまっすぐにやや上り勾配で続き、もう一方は白いガードレール付きの橋がかかり左の方へと続いている。 
 少々迷うが、上り勾配の方が山の奥へと続くような感じをうけたので、そちらにすすむことにする。 
  
 (続く)
 
- 1790 :名無しさん1 :2000/07/20(木) 22:04
 - お疲れ様,地図わかりやすい,です。
 
- 1791 :ido :2000/07/20(木) 22:08
 -  
 AM4:00 
 勾配が続く。各員少々息があがってくる。 
 道も悪く、こぶしくらいの大きさの石などがごろごろ転がっているので足をとられてしまい、 
 余計に体力を消耗する感じ。 
 隊員中もっとも目方の多いバタ氏の疲れが激しく、ハァハァいってるので少しスピードを落とす。 
 道の広さ自体はけっこうある。車一台なら十分通れる感じ(所々危なそうなところもあるが)、 
 ただこう道が悪いと4WD車(それこそジムニーとか)じゃないとキツそう。 
  
 AM4:10 
 なんだか妙な音が聞こえる。 
 やや低い音で笛を鳴らすような「ぴぃ〜〜」という音が一定の間隔で聞こえてくる。 
 なんだ?ふくろうとかの鳥か何かだろうか? 
 道は開けていても周りは森で、何より真っ暗。歩いているとその音があちこちに移動するように感じて気味がわるい。 
 さっき左から聞こえていたのが、今度は右から聞こえたり。 
 とりあえず疲れも出てきているので、皆に休憩を提案し道端に座り込み、コンビニで買ってきたドリンクを飲む。 
 自分はアクエリアス、gami氏(1708,1450のカキコ者)はゲータレード、バタ氏はグリーン茶であった。 
 その間も音はなりつづけていたが、おちついて耳を澄ませてみるとけっこう遠くから聞こえているような感じ。 
 それが山の中ということもあってあちこちに反響し、音が移動しているような印象をうけたみたい。おそらく鳥か虫だろう。 
 こういうの聞いて昔の人たちは「あ、天狗が合図してる!怖!!」とか思ったんだろうか・・、などと空想する。 
  
 (続く)
 
- 1792 :ido :2000/07/20(木) 22:10
 - 1789の訂正 
 >あ、えーと地図は左側に27号線が書いてあります。 
  
 すいません・・・右側でした・・。 
 
 
- 1793 :ido :2000/07/20(木) 22:39
 -  
 AM4:20 
 再び分かれ道。 
 左は下り、右は上り。上るべきであろう、との合意に達し、右を選ぶことにする。 
 しかし、こう分かれ道が多いと綿密な探索は非常に困難だな、と少々げんなりしてくる。 
 予想はしていたけど、とても今日一日ですべてをまわりきることはできないだろう。 
 きつい勾配がその気持ちに拍車をかける。やはりMBさんからの詳細な地域情報が必要だと痛感。 
 バタ氏は疲れを通り越し、逆にハイになりはじめ奇声をあげるなどして言動が怪しい。大丈夫か? 
  
 AM4:30 
 道の勾配が下りに入り始める。 
 ん〜む道を間違えてしまったかな・・と不安になりだす一行。 
 方向的にもなんだか後戻りしてるような感じ。 
 それでも道をずんずん進んで行くと進行方向に向けて立てられた「路肩注意」の標識を発見(地図参照)。 
 ここまで車が入ってくるのか?おそらくこのまま進むと舗装道路にでてしまうのではないだろうか・・ 
 下りもますます勾配を増している。しばらく協議した末、後戻りすることに。 
 第一の分かれ道までもどり、ガードレール付きの橋を渡ることにする。 
  
 AM5:10 
 やっと「第一の分かれ道」まで戻ってきた。 
 このへんになるともうほとんど夜もあけ、周りの様子がよくわかってくる。 
 橋の上で、転がっていた木切れに腰かけ、しばし休憩。 
 コンビニのサンドイッチを食べて、残っていたアクエリアスを飲み干す。 
 腰を下ろしてみると、足腰がけっこう強張ってるのに気付く。 
 準備運動もしないで2時間近く山道あるいた代償でありましょうか。 
 バタ、gami両氏も疲れているようでやや口数が少ない。 
 車に戻り、行けるとこまで車で行ってみる?と聞いてみると即快諾された。やっぱみんな疲れてたんだね。 
 ガレガレの山道を私の古いワゴン車で行くのは少々不安だが、まぁなんとかなるでしょと強引に思いこむ。 
  
 (続く)
 
- 1794 :名無しさん :2000/07/20(木) 23:09
 - idoさん、お疲れ様です!! 
 無事でよかったよ。
 
- 1795 :ido :2000/07/20(木) 23:56
 -  
 AM5:20 
 27号線まで戻ると、駐車していた車に乗りこみ再び出発。 
 目指すは第一分岐の橋の先である。山道に車で分け入っていく。 
 最初の内は勢い良く車を走らせていたが、 
 途中ゴリッ!という音とともに、強烈に車の底を擦るなどして、やや慎重になる。 
 こんな山道で立ち往生は死んでも嫌です。 
 ギアを2に落とし、ゆっくりゆっくり進んで行くと、またまた分かれ道に遭遇。 
 まっすぐと、右。 
 右はコンクリでできた粗雑な橋が川にかかっていてかなりハードな道のりとなりそう。 
 あえて右に。 
  
 AM5:40 
 途中ほとんど崩れる寸前(ていうかちょっと崩れてる)のようなガケッぷちをビクビクしながら通りながらも、 
 車ではこのへんまでが限界かな・・といったところまで到達。 
  
 周りを調べてみると、山中に分け入る道を発見。これはもう、本当に山道。 
 マウンテンバイクやオフロードバイクでも踏破は無理だろうと思う。しかしバタ氏が土についたまだ新しい足跡を見つける。お手柄! 
 靴の裏のスパイクの跡がはっきりと残っている。林業関係の人かなんかが最近来たのかな? 
  
 蜘蛛の巣や道の悪さに悪態をつきながら徒歩で進み、川と道が交差するポイント(地図参照)を過ぎると、 
 急に道が開け、木がすべて切り倒された草原帯に出る。 
  
 そういえば、林が切れるあたりに「木製の台に砥石と空き缶が据え付けられたモノ」が忽然とおかれていた。 
 こんな山中でも人がよく来るのかもしれない。カマとかナタをあれで研ぐのかな? 
  
 ここから道らしい道はなくなり、草の切れ目を辿るようにして進むことになる。 
 かなり道が悪い。というかほとんど道ですらないような感じ。 
 汗だくになりながらその先を進み、巨大な岩がデーンと転がっているとこまでなんとか辿りつけた。 
 岩の上に腰掛け、休憩する。回りを見まわすと、かなり遠くの山並みまできれいに見渡せる。 
 壮大な景色だ。 
 植林された杉の木が整然と並ぶ山肌の様子を見ながら、 
 人間の手ってのはこんな山奥にまでもちゃんと入ってるんだなと思ったりした。 
 見渡す限り山ばかりでここから見る限りは人が住む集落があるような気配はない。 
 我らが目指す謎の集落は一体どこにあるんだろうか。 
  
 もしかしたらすべてはネタでそんなものはどこにもないのかもしれない。 
 犬鳴き峠にヒントを得た宮崎にゆかりのある2チャンネラーが自分がよく遊びに行く山道を舞台に、 
 架空の集落の物語をミステリアスに作り上げただけなのかもしれない。 
 あるいは自分たちが行かなかったいくつかの分かれ道の先に集落はひっそりと実在しているのかもしれない。 
  
 どちらにも確証はないし、確かなことは言えないけど、 
 「謎の村」とか「探検」とか、そういうキーワードにひかれて、地図を引いて調べてみたり、 
 必要な道具を準備したりするのはそれだけでもけっこう楽しかったし、 
 新たに有力な情報が入れば、多分また虫がうずき出すんだろうなぁと思う。 
  
 ここまで来た記念に、その岩を「天狗岩」と名づけ、自分が下におりて行って上でバンザイする隊員二人の写真を撮った。 
 歩いてきた道を振り返ってみると、やたらと遠くに森の入り口が見える。こんなに歩いたんか? 
 帰りの苦労を想像して、少々うんざりしながらも「そろそろ行くか」と誰からともなく声をかけ、 
 我々は帰還の途についたのでした。 
  
 (終了)
 
- 1796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 00:01
 - お疲れさま
 
- 1797 :ヨネ :2000/07/21(金) 00:15
 - 見てました。
 
- 1798 :黒木 :2000/07/21(金) 00:26
 - 、、、やべえんじゃねーか、あんま深入りすっと、、、MTBさんはまだかよ?
 
- 1799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 00:28
 - IDOかっこいい!!!すごい!!マジで!!!! 
 口だけでなく行動するやつはやっぱいいなぁ。 
 ところでMBはどう反論するのだろう???
 
- 1800 :じっちゃん。 :2000/07/21(金) 00:32
 - >1797 
 おお、ヨネ、会いたかったぞお。
 
- 1801 :ido探検隊隊員(gami) :2000/07/21(金) 03:23
 - ido隊長のレポートの中でご紹介に預かった隊員です。 
 相変わらずマウンテンバイクが気に入らんが、我々は間違いなく行ってきました。 
 今回は前回行った時と違って、集落の存在がどうのこうのではなく、 
 この話題がネタかどうか暴くつもりで行ってみました。 
 我々がデジカメを持たないアナログ集団で「写ルンです」を 
 使用したのはご容赦願いたいです。 
 現像してアップするのには時間がかかるかも、もしくはマウンテンの 
 出方しだいではさっさとアルバムにでもはさむかもしれません。 
 あとは一つだけ行ってない分かれ道が気になります。見晴らしのよい 
 山の頂上近くから辺りを見回しても、その時間は早朝でしたが、 
 火をおこしたときに見えるであろうケムリも見当たらず、 
 「やはりネタか?」と思わずにはいられませんでした。 
  
 あそこはちっちゃめの四駆があると本当に便利でしょう。 
 我々はデカい二輪駆動車だったので27号線から山に入るときには 
 ちと心配しました。ジムニーとかうってつけでしょうな。 
  
 最後にマウンテンバイク、隊長のレポートに具体的な応答ができない 
 のであれば、ネタと判断されても仕方あるまい? 
 あ、ヨネが教えてくれてもいいよ、場所♪ 
 
 
- 1802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 03:41
 - やばいぞ〜マウンテンバイク。そろそろ終わりのきざしが・・・
 
- 1803 :すばらしい :2000/07/21(金) 03:45
 - これぞリアルドキュメンタリー。
 
- 1804 :魔運転倍苦 :2000/07/21(金) 04:54
 - まさか本当に誰か行くとは思わんかった、、、
 
- 1805 :はあ・・・ :2000/07/21(金) 06:47
 - やっと全部読んだ・・・
 
- 1806 :すごいね :2000/07/21(金) 07:37
 - 「ido探検隊」すごいな。 
 他のスレッドでもこう言う風に解決できるといいよね。 
 お金かかるけど色々やってくれないかな、期待してます>探検 
 写真はデジカメの方か早く見れるけど解像度がある奴だと高いし心霊写真とかは 
 やっぱフィルムでしょう(個人的な印象です) 
 まだ完全に解決したかかどうかは別として、彼らがやってくれたことは私たちに 
 楽しみを与えてくれた。感謝・感謝です。 
 もちろんマウンテンバイクにも、楽しませてくれた点で自分は感謝している。 
 「ido探検隊」の写真も早くみたいね。
 
- 1807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 08:01
 - がんがんageるぜ!
 
- 1808 :ヨネ :2000/07/21(金) 09:48
 - 逆探知致しました。 
  
 「村を荒らした者を生かしておくな」 
  
 の 
  
 掟どおり今から喰ひに行きます>ido様
 
- 1809 :マウンテンバイクなのか? :2000/07/21(金) 10:45
 - 聖書の予言からコピペ(何故そっちに書き込んだかは(謎) 
  
 久々に朝目が覚めました本当に久しぶりです。 
 わたしがレスを返さないことに批判が集中しているし、実際いかれたかたも出てきているみたいなので今日は反論させて頂きます。 
 まずなぜレスしなかったか?答えはしなかったではなくできなかったのです。いまだ鬼のように変則な生活の現在メモ帳で自分の書 
 きたいことをコピペして書き込んでいたため。ほとんど話の前後は読んでないときが多かったです。申し訳ありませんが、、、、 
 そして、あの集落の正確な位置ですが今現在では教えられません。 
 なぜかというと、あの集落のひとは前回までのことから外部の人に非常に敏感であり出方次第では事が大きくなってしまう危険性も 
 あります。シークレットサービスさんがいかれたとのことでしたがどうも違う場所のような気がします。 
 幸いというか、これは私のぽかなんですけどどなたかが指摘していたとおり、最初の私の書き込みでは説明不足ですし明らかに誤り 
 もありあの説明では集落にいくことはできないと思います。 
 あの集落に入る事自体が罪かもしれないなら罪を犯すのは私(達?)だけで十分なような気がします。したがって教えることはできな 
 いと判断したのです。 
 idoさん達もいかれたようですが全然逆のほうですね。山から離れていく方向ですよその道は、、、 
  
  
 
 
- 1810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 11:54
 - 本当だ! 
 朝から改行もめちゃくちゃだし、おねぼけだったのですか? 
 マウンテンバイクさんそれともマウンテンバイク=Xファイル捜査官 
 だったりして
 
- 1811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 12:10
 - マウンテンバイク!お主むごすぎるぞ! 
 >idoさん達もいかれたようですが全然逆のほうですね。山から離れていく方向ですよその道は、、、 
 よりよって、idoさん達のかきこの数時間後に完全否定なんて..。 
 なんだったんだ、idoさん達の苦労は!
 
- 1812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 12:13
 - マウンテンバイクが「聖書の予言」に書き込みしてる。 
 なぜなんだ!。 
 このスレッドを見限ったからってそれはないだろうよ。
 
- 1813 :名無しさん@おっぱい :2000/07/21(金) 13:22
 - 「聖書の予言」に書き込みしてるのが、本当のマウンテンバイクなら 
 ちょっとムッとくるな。こちらに書き込み直していないし。 
 まだ本物かどうか、分からない段階じやないかな。 
 とりあえずidoさん達の写真も見たい。マウンテンバイクも写真撮ってきて 
 見せてくれよ。 
 場所は秘密でもいいし決定的なところじゃなくても(人や家が写ってなくても) 
 雰囲気だけでも分かるようなやつを頼む。
 
- 1814 :おさげとぷうこ :2000/07/21(金) 14:21
 - ネタる奴のキーワードってのは、 
 「秘密」、「否定」、「じらし」、だね。 
 これを巧みにあやつれる人。 
 秘密って事にすればミステリアスになり、 
 軽い否定で実際あると錯覚させ、しまいは 
 じらして引っ張り妄想をかきたてる。 
 作家になれば?>マウンテンバイク君
 
- 1815 :名無しさん@右肩にUFOが :2000/07/21(金) 14:42
 - >1814 
 全く同感。実際に逝かれるとこうやって否定する。 
 私はネタだと思うんでこれからはここはパス。
 
- 1816 :>1815 :2000/07/21(金) 14:54
 - 別に良いじゃん、楽しけりゃ。 
 ところで都市部に住んでいる人間の感覚で言うとその辺の明細地図は 
 無いのかって事になるんだけどどうよ?
 
- 1817 :>1816 :2000/07/21(金) 15:15
 - 山道だけの明細地図って見たことあるの?(笑) 
 君の感覚だとそういうことだろ?あの山一帯は広大なんだぜ。 
 もしあったとしても、せーぜーゼンリンの地図の縮尺が関の山だろうね。
 
- 1818 :>1817 :2000/07/21(金) 15:23
 - 集落があるならそこの部分だけ明細地図になっていないのかって事だが? 
 それなら判ってもらえるかね?
 
- 1819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 16:23
 - あがれえええええええええええ
 
- 1820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 17:22
 - さがれえええええええええええ
 
- 1821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 17:55
 - ちょっと休憩も兼ねて、自分も田舎で怖い体験あるので書きます。 
 多分ネタって言われるんだろうな。(T。T 
 訪問販売をやっていた頃の話です。 
 まず町でも村でも1グループ4〜6人で1台のバンで現地へ行き、1人づつ車を降ろされて 
 家を1ブロック一軒ずつ訪問する。全てすぐ断られても30分くらい間隔で車が降ろした 
 位置を巡回してまた別のブロックへ・・・・・と言うルールでした。 
 変な主任の時、夜8時過ぎになってかなり田舎(山の斜面に家が点在する)を回ることに 
 なった。幸い自分が回ったところは道もよく見晴らしもよかったので怖さもさほどでは 
 有りませんでした。どの家にもすぐ断られスゴスゴ戻って降ろされて所で待って車に 
 拾ってもらった。主任から説教されながら、次の同僚を拾った。そのころ雨も振り出し 
 最後の同僚の降ろした位置で待っていてもナカナカこない。11時すぎてもまだ。 
 雨降ってるし怖いので誰も探しに行こうとしない、12時過ぎてやっと戻ってきた。 
 しかし、回っている方と反対方向から帰ってきた。 
 ライトつけてみんなビックリ、そいつは「すみません、ダメでしたぁ」と一言。 
 でもそいつの下半身が泥でベタベタだった。どうしたんだと聞くとそれまで気が付か 
 なかったらしい、自分でも分からないと言う。 
 そいつが言うには、どの家もすぐ断られた、学生は居ないけど雨も降ってるし 
 お茶でもと言われある家の玄関でお茶を飲んだけどすぐここへ来たし、まだ1時間も 
 経っていないと思っていたらしい。 
 主任は狸か狐にだまされたと笑っていた。 
 翌日昼間そいつの出て来た方へ皆で行ってみた。草ぼうぼうで家も一軒もなかった。 
 彼は狸にだまされここで座り込んでいたのだろうか?不思議だった。 
 因みに、本来回るはずの近くの家は普通の人が住んでいた。 
 
 
- 1822 :1812です :2000/07/21(金) 18:02
 - 補足、訪問販売の商品は学生用の高額な教材でした。
 
- 1823 :シケタ :2000/07/21(金) 18:04
 - 天龍のグーパンチって反則じゃあ!?
 
- 1824 :1822 :2000/07/21(金) 18:07
 - 上1812じゃないです1821でした、度々すまん。
 
- 1825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 18:17
 - マウンテンバイクさん大丈夫? 
 早く戻ってきてね。
 
- 1826 :シケタ :2000/07/21(金) 18:29
 - nanndenohonngogadenainnda?
 
- 1827 :>1818 :2000/07/21(金) 19:53
 - 1817じゃないけど、そんなもんがあるんだったら 
 誰も場所探しに苦労しないってば。
 
- 1828 :うぇるねす :2000/07/21(金) 20:19
 - idoさん、探検隊員の方々すごいですね。 
 手書きの地図見ましたよ。本当の地図では枝道に入って 
 右手の方しか記述されてないのにまさかさらにこんなに枝道 
 が存在するとは。路もかなり悪路だったでしょ? 
 私は車が石の凹凸でパンクするんじゃないかとびびりました 
 けど、お疲れさまでした。 
  マウンテンさんこの路ではないとの指摘ですが、では山と 
 はいったい何山ですか?(地図では「三文字山」「家一郷山」 
 「椿山」等見あたるんですけど)
 
- 1829 :シケタ :2000/07/21(金) 20:21
 - 御岳???
 
- 1830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 20:59
 - >あの集落に入る事自体が罪かもしれないなら罪を犯すのは私(達?)だけで十分なような気がします。したがって教えることはできな 
 >いと判断したのです。 
  
 えーと・・・ 
 じゃあ2chにかきこむの、よしなよ? 
 言ってることと反対のことしてると思わないかしら? 
  
 もうネタ確定しちゃったからさぁ・・別にいいんだよねぇ、終わっても。
 
- 1831 :1816 :2000/07/21(金) 21:50
 - >1827 
 うーん、別に絡むつもりじゃ無いんだけどさ、実際に明細地図見たの? 
 地元なら役場か図書館に行けば置いているでしょ?明細地図っていうのは 
 当に1821みたいな営業の人が活用するものなので四軒乃至はそれ以上の家屋が 
 ある集落なら掲載するんじゃ無いかと思った訳さ。 
 それと逆に明細地図見て載っていなかった、あるいは件の区域近辺その物が 
 ページを用意されていなかったというなら区域の絞り込みにはなる訳じゃない? 
 そういう意味じゃ十分有用なんじゃないの?そもそも苦労しないって言い方 
 自体どうかと思うよ。悩んではいるけど誰かに強要されて苦役だと思って 
 やっている訳じゃないでしょ?
 
- 1832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 22:02
 - >1830 
 おひ、おひ 
 煽るなって、自称「打たれ弱い」らしい人なんだからー。 
 ヒス持ちの女みたいだぜい、それじゃあ。 
 
 
- 1833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 22:06
 - このスレ2000まで行く方に2000円札1枚! 
 はれて殿堂いりするのでしょうね。
 
- 1834 :ido :2000/07/21(金) 22:13
 - 2chをあけてみて、なんか意外とレポートが好評の様子であることに驚いてます。 
 書いていく過程では、自分のそのあまりの筆力のなさを痛感し、 
 「あ〜、オレの文章じゃわかりにくいんじゃないかなぁ〜、 
  やっぱgamiに書いてもらったほうがよかったんじゃないの?」 
 などと思ったりして、そこから手書きの地図(さらに見にくい)などを書いてみたりもし・・・、 
  
 また・・・ 
 「ていうかこういう事実箇条書き系のレポートって求められてないんじゃないの? 
  集落の存在も否定してるっぽい書き方だし・・おもいっきり無視されんじゃないの?」 
 などと逡巡したりもして大変でしたのです。あぁよかった。皆さん暖かい反応をありがとう・・・(涙) 
  
 >うぇるねすさん 
 えぇ、大変でした・・・^^; 
 今日、なんか腰痛いんですよ・・ケツの上あたりが・・。 
 運動不足を痛感しております。自分じゃけっこう頑健なつもりだったんだけどなぁ。 
 レポートでも書きましたが、車で移動する最中も冷や汗ものでした。 
 ガリガリ底は擦るわ、なんか道ほとんど崩れかけてたりするわ。 
 スタックして呆然としてる自分らを想像するなどしてぞっとしました・・えぇ。 
 無事帰ってこれてよかった(腹の底から)
 
- 1835 :ido :2000/07/21(金) 22:13
 - あとなんか、マウンテンバイクさん再びカキコされたようですね、 
 読んではみたんですが、「うーん・・」といった感じ・・^^; 
  
 とりあえず下に転載するのは私が運営している仲間内BBSでのカキコです。 
 第2次探索の出発の何時間か前に行ったやりとりの一部です。 
 gamiの「もう一度探索に行ってそれを報告し、あのスレッドを終わらせよう」 
 といった旨のカキコに対して私が答えています。 
 投稿者名がidiotとなっていますがこれ私です。ナカマ内でのハンドルです。 
  
 ------------------------------------------------------------------------------------------ 
 (無題) 投稿者:idiot  投稿日: 7月19日(水)21時 5分01秒 
  
      あぁ、宮崎集落のことを「うそなんかな〜」って言ってたわけ? 
      なんだ、犬鳴きの話からいきなり行ったから犬鳴き村のことをいってんのかと思ったわ。 
  
      まぁ、最初のうちはその集落が「いわゆる避け地で危ない住民が住んでる」っていうのはともかく、 
      マウンテンバイクさんが、山道に迷い込んで、山奥に住んでる人たちの家をみつけた(んで怒られた)っていうの 
      は、本当なんじゃないかなー、と思ってたんだけど・・・・。 
  
      おまえに言われてふ、と犬鳴きのスレッド見直してみて、オレの頭にもちょっと「すべてネタ疑惑」が浮上してきたよ。考えてみりゃ激似だよなぁと思っ 
      てね。これにヒント得たんじゃねぇの? 
      宮崎住んでて、実際にあのへんよくマウンテンバイクで走ったりしてるやつが。 
      突っ込んだ質問100%無視だしな。マジスレだとしたら考えられる反応じゃない。 
  
      それに俺らが行って見つかんなかったとしても、それでネタが証明されるわけでもないしなぁ。 
      いくらでも言い逃れのしようがあるしね。オレらはMBからの確かな場所の情報を得ていないわけだから。 
      「そこじゃないっす」って言われればそれまでっす。 
      「んじゃ正確な場所教えてよ」っていっても「危険だからいえない」とか言われりゃおわりっす。 
      信じるやつがまだまだいるみたいだし、ネタだってこと知ってるもーんっていう安全ポジションでみてるやつも多いからスレッドはMB(本物、偽者問わ 
      ず)が書き込む限りはどうしようが終わんないでしょ。 
  
      ま、そんな感じだけど、それでも行く?行くなら行くゼェ!?今度は三番目の道行こう。 
 --------------------------------------------------------------------------------------------- 
 えーと、ま、なんか流石に仲間内での発言であり、 
 またこの時点ではあまり私が第2次探索に乗り気でなかった(ディアブロ2にハマってた)ということもあって、 
 言葉使いはかなり悪いですが・・・。 
 私の事前の発言とMBさんの今回のカキコの内容にかなり重なってる部分があるのがなんか複雑な気持ちにさせます。 
  
 とりあえず↑のようなことも言ったりしてますが、現時点での私のスタンスは、 
 レポートのまとめにもあった通り、「ネタ、マジ半々」といった感じです。 
 何より、探索の原動力ともなった「本当に集落が存在してほしい・・」という願望みたいなものも根強く残ってますしね。 
 できることならMBさんの次回の探索に私も同行させてもらいたいところなんですが、 
 カキコを読む限りではそれも無理っぽいですし・・どうですか?マウンテンバイクさん。 
  
 少し失望もしましたが、MBさんに始めてカキコに対して反応してもらえただけでも成果はあったように思われます。 
 それでは今日はこのへんで。長々と失礼しました。 
  
 あと写真ですが、アップできるかどうかはgami氏の意向如何にかかってます。ていうかあいつちゃんと現像に出してんのかな・・。
 
- 1836 :二等兵 :2000/07/21(金) 22:28
 - idoさんのバンザイの写真、きぼ〜ん。 
 
 
- 1837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 22:39
 - イドーちゃん、最高ー! 
 も一度行ってきてくださいよ。
 
- 1838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 22:41
 - 真実を明かす軍団、『ido探検隊』。 
 あっぱれ。 
 
 
- 1839 :名無しさん@太鼓腹 :2000/07/21(金) 23:23
 - マウンテンバイクさん、どうなんですか? 
 答えてほし〜い!
 
- 1840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 23:25
 - idoさんてなんかいいねえ。 
 それにくらべて・・・・
 
- 1841 :>1839 :2000/07/21(金) 23:25
 - 無理だよ。ネタだもん。
 
- 1842 :>1839 :2000/07/21(金) 23:32
 - ネタなんでしょうか・・・。 
 マウンテンバイクさんの事信じているので! 
 
 
- 1843 :ヨネ :2000/07/21(金) 23:45
 - 喰ひました。
 
- 1844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/21(金) 23:56
 - 何人喰ったんだ?<ヨネ
 
- 1845 :名無しさん1 :2000/07/22(土) 00:02
 - >ヨネ 
 次の朝のうん子はかなりでかいんだろうねえ。
 
- 1846 :名無しさん :2000/07/22(土) 00:20
 - idoさんやるねえ。すごいよあんた。 
 マウンテンバイクさん早くカキコしてよー。 
  
 
 
- 1847 :黒木 :2000/07/22(土) 00:23
 - 香ゴミカキコスマソ
 
- 1848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 00:56
 - このスレに「山奥のボロイ集落ってのはよくあることだ」みたいなのが 
 あったけど、そこの写真とか誰か取って来てもらえないかな。 
 ネタ付きでもいいし。 
 探検ネタ見たいのはオレだけ? 
  
 
 
- 1849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 01:02
 - いまさらながらidoさんちの写真をみたけど 
 アレくらいならウチの実家のほう(伊勢市とか鳥羽市)で 
 簡単に取れるよ。 
 いや、別にidoさんの労を軽んじてるわけじゃないけど 
 志摩の方の海岸沿いに張り付いてる村の端っこから 
 山のほうにはいってけば、山に張り付いた小さく荒れた 
 段段畑とか、杉林とかじゃない山道とかあるし。 
  
 つまり言いたいことはこれからは集落そのものの 
 写真がついてるないとだまされないようにしようって 
 コトなんですが、いらんこといってるね、オレ(w 
  
 
 
- 1850 :Xファイル捜査官 :2000/07/22(土) 01:39
 - マウンテンバイク氏と私は一切関係ありません。 
 
 
- 1851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 02:15
 - ま、地元民以外は、その写真が実際の場所で撮られたものか、 
 別の林道で撮影されたものなのかわからないんだけどね。 
  
 ホッケのトンネル内の写真はトラックの4連テールレンズにしか 
 見えなかったオレ・・・。
 
- 1852 :ガマソ汁 :2000/07/22(土) 02:27
 - ナメルワヨ!!!!!!
 
- 1853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 03:13
 - 俺も探検ネタ大好き!
 
- 1854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 06:59
 - 今回の話と関係無いかもしれないけど、ダムに沈むとか色んな理由で村民が全員移転した 
 後の空家に変な連中が住みついてしまう。工事は遅れ遅れで何年もそんな状態。 
 ってな話聞いたこともある。 
 だから住民票もない連中が自給自足しているかも知れないと思った訳だけど、 
 やっぱりネタだったのかな。 
 idoさんgamiさん写真を見たいです。お金は出せませんが、みんな期待してます。
 
- 1855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 08:08
 - 皆で地元の近くを探検して報告するようにしよう。 
 峠から集落、、次は?
 
- 1856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 08:22
 - 次は祠かやっぱし
 
- 1857 :シケタ :2000/07/22(土) 08:22
 - どむどむりっくどむりっく
 
- 1858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 08:53
 - 樹海だろやっぱし、これに挑んだ探検家はいないぞ
 
- 1859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 11:11
 - idoさんもマウンテンバイクさんも絶対ネタじゃないよ。 
 目指せ1900スレ。 
 
 
- 1860 :シケタ :2000/07/22(土) 13:16
 - あげてんじゃ^
 
- 1861 :ヨネ :2000/07/22(土) 13:39
 - ネタでした。 
  
 何もかもが 
  
 ネタでした。 
  
 私は浅草で自営業やってる者です。 
  
 今から皆様をたぶらかした罪償いに 
 首 
 掻っ切ります。 
  
 サヨナラ・・・
 
- 1862 :カリメロ :2000/07/22(土) 13:47
 - 浅草橋から3分半よ!
 
- 1863 :お〜い@欠食童子 :2000/07/22(土) 14:41
 - お〜い、 
 マウンテンバイクさ〜ん!
 
- 1864 :名無しさん@不能社 :2000/07/22(土) 14:44
 - おいおい!! 
 テューズ三田!?
 
- 1865 :名無しさん@不能社 :2000/07/22(土) 14:45
 - おいおい!! 
 フランク永井!?
 
- 1866 :名無しさん@不能社 :2000/07/22(土) 14:47
 - おいおい!! 
 ラスカチョーラスオリエンタレス!?
 
- 1867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 14:55
 - おいおい!チーズ煮た?(熱)
 
- 1868 :名無しさん@不動車 :2000/07/22(土) 15:43
 - おいおい!! 
 猛武闘賊!?
 
- 1869 :↑ :2000/07/22(土) 15:54
 - 読めないっ(涙) 
 さ、3分半っ!
 
- 1870 :鳩 :2000/07/22(土) 16:01
 - ポッポーポッポーポッポー 
  
  
 3時です。
 
- 1871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 16:03
 - 4時やんかーー(笑)
 
- 1872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 17:05
 - >1870&1871 
 なんなんだよー(笑)
 
- 1873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 18:13
 - 盛り下がりましたなぁ、そろそろ終わりですか?
 
- 1874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 19:46
 - うん。 
  
 ヨネも死んだしな。
 
- 1875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 21:54
 - なんじゃ、このスレッドもエンディングか? 
 すんげ〜尻つぼみって感じ。 
 しかしidoさん達の写真は見たいぞ、だからageじゃ!
 
- 1876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 22:19
 - をいをい、おヨネのスレッドまでできてるよ。 
  
 まじな気持ち、本当の事がやはり知りたいよ。やっぱりね。
 
- 1877 :gami :2000/07/22(土) 23:09
 - さきほど現像に出しました。でも終わりならださんでいいみたいね。
 
- 1878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/22(土) 23:14
 - ださんでええ!このボケ!
 
- 1879 :鬼薔薇 :2000/07/22(土) 23:26
 - だしてくれー
 
- 1880 :>1877 :2000/07/22(土) 23:57
 - もったいつけるなら出さんでいいよ。 
 君たちの事は評価してたのに・・・。 
 それとも偽物かな?
 
- 1881 :名無しさん@お腹いっぱい :2000/07/23(日) 00:18
 - 11:00になって「さきほど現像にだしました」ってあんたね・・ 
 んな遅くまであいてる写真屋あるの?偽者でしょ。
 
- 1882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/23(日) 00:25
 - コンビニなら11時でも出せるよ。
 
- 1883 :>1881 :2000/07/23(日) 00:27
 - テレホになったから継いだだけの事でしょ?3時間前だって 
 先程には違いないんだし。短絡的な反応だなぁ。
 
- 1884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/07/23(日) 00:34
 - 尻つぼみってやっぱり菊?
 
- 1885 :マウンテンバイク :2000/07/23(日) 01:32
 - お久しぶりです。マウンテンバイクです。 
 先日集落探検に行った友人に変化がありました。 
 これはみなさんの常識を覆すようなできごとで、 
 私が私であるかどうかさえ疑われてしまいそうな出来事なんですが、 
 確かに起こったんです。友人にある重大な異変が。 
 下にその詳細を書きます。
 
437KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30