■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
かなりやばい集落見つけました。
- 17 :名無しさん :2000/07/02(日) 02:25
 - >着物が捨ててあった 
  
 不法投棄。山奥や河原でよく見る。 
 
 
- 18 :10>12 :2000/07/02(日) 02:47
 - その厨房と同等の知能レベルで相手にしてくれてありがとう! 
 俺たち、これからもずっと厨房でいようね。
 
- 19 :名無しさん :2000/07/02(日) 02:57
 - 青島から?北郷町辺り??確かに山ん中だけどそんな怪しいトコ、在ったっけ?? 
 廃屋とかは、偶に地元の猟友会なんかが、利用してるみたいだけど。 
 現場写真のアップ、きぼ〜ん!
 
- 20 :名無しさん :2000/07/02(日) 03:05
 - 宮崎にそんなとこあるの?? 
 いやだなあ、妹が宮崎にいるんだよね、 
 このごろ宮崎っていろいろきくから治安が心配。 
 大丈夫かなあ。 
  
 後日談楽しみにしています。
 
- 21 :名無しさん :2000/07/02(日) 03:11
 - 青島の辺りじゃ 
 原生林保護で立ち入り禁止看板は 
 けっこう立っていたりする 
 
 
- 22 :名無しさん :2000/07/02(日) 03:31
 - 1さん早くこないかなあ(わくわく)
 
- 23 :名無しさん :2000/07/02(日) 04:25
 - 札幌の近郊にも、かなりやばい集落がある。
 
- 24 :マウンテンバイク :2000/07/02(日) 07:19
 - 昨日は、先日帰ってきたほうから、向かうことになりました。 
 今回は、場所を明確にするため地図をもっていきました。 
 まず、椿山の方から、北郷町方面に向かいました。椿山は、基本的に道は一本なんですが、のぼりが終わり、くだりが始まるといくつか小さな道が出てきます。 
 その中で、私たちが行ったルートは、くだりの途中で、川があるんですが、そこをわたったすぐのところを川沿いに進むことになりました。 
 そして、かなりの獣道を行くこと40分、その間は、昼間だということもあり結構楽しかったです。 
 その後、急に川が小さくなり、とうとうなくなったあたりから、周りがうっそうとしてきます。そしてそこから、25分くらい行ったところの左側です。 
 ここからが、問題の道なんです。というのも、ここまでは、すごい細い道として、地図にも載ってるんですが、この先が、書いてある地図はきっとないのではないでしょうか(未確認ですが) 
 その道に入るときすっごい勇気が要りましたが、この前より早い時間だったことも私たちを助けてくれたと思います。 
 下に続く
 
- 25 :マウンテンバイク :2000/07/02(日) 07:40
 - そこから、森の中に入ること10分くらいすると問題の分かれ道なんです。 
 とりあえず、立ち入り禁止の方じゃないこの前の集落の方に行こうか、ということになったんですが、 
 今回の二人のコンセプトは、 
 1:あの集落は、どういうものなのか 
 2:なんでこんなところに住んでるのか(不便なのに) 
 3:着物のなぞ 
 を追求しようということになっていたため、もしそこの住人と会っても、今度は逃げずに、迷って入ってきてしまった風を装いつつ聞きこみをしてみようということでした。 
 そして、進むこと5〜6分、着物がいっぱい捨ててあるところにきました。 
 この前はそれを見たとき、てっきり死体がその下にあるとばかり思ってましたが、そうではありませんでした、 
 でも、その着物は、どれもものすごく古臭く、汚くてここ最近の時代のものには見えませんでした。しかも数は、遠くから数えたら、4枚でした。その中に子供サイズが一つだけあったのも怖かったです。 
 本当は、この時点で、もう怖くて引き返したかったんですが、友人が、率先していこうとするので、ついていきました。 
 ちょっと開けたところにこの前ばあさんがいた家がまず一軒見えてきました。 
 そして、そこに近づくとその家には人が住んでないことが明らかでした。中にはわらみたいな草を乾燥させたものや、木の破片みたいなものがありました。 
 そして、その次の家がすぐあるんですが、そこは、どうも人がすんでるようだったんですが、人の気配がまったくなかったため、すごい近くまで行ってみると、大き目の窓があったんで、中をのぞいてびっくりしました。 
 ばあさんがいたんです。怖くなって少し離れたんですが、どうも寝ているようでした。(死んではいなかったと思います、思いたい、、、) 
 かなり怖くて、私たちはまた逃げるように分かれ道のところまで戻りました。 
 そこで、しばらくの間、友人とどうしようか話した結果、起こすのはやめようということになり 
 立ち入り禁ずの看板の方に徒歩で、行くことになりました。
 
- 26 :名無しさん :2000/07/02(日) 08:18
 - こええ…。
 
- 27 :名無し :2000/07/02(日) 09:22
 - >25さんってもしかしてロコボーイさん?
 
- 28 :名無しさん :2000/07/02(日) 10:25
 - そ、それから? こ、こわい。
 
- 29 :名無しさん :2000/07/02(日) 10:43
 - こーいうスレッド大好き。 
 犬鳴の日の丸ハウスもネタと思ってたらホントだったし、 
 とりあえず楽しく様子を見るか。ネタでもいいや。 
 
 
- 30 :名無しさん :2000/07/02(日) 15:00
 - 途中で止めないデー
 
- 31 :名無しさん :2000/07/02(日) 15:16
 - さげ 
 こわい?
 
- 32 :>23 :2000/07/02(日) 15:45
 - どこそれ。札幌に住んでいるけど聞いた事ない
 
- 33 :名無しさん :2000/07/02(日) 16:01
 - もう続きがよみてェ
 
- 34 :名無しさま :2000/07/02(日) 17:39
 - マウンテンバイクさん今度又行ってその婆さんに、声かけてみてよ、何かわかるかもしれないよ。
 
- 35 :名無しさん :2000/07/02(日) 19:59
 - なんかなあ・・・とってもホッケ臭がするの俺だけ?
 
- 36 :ido :2000/07/02(日) 20:01
 - う〜ひ〜、こういうの大好き〜。 
 近県に住んでるので私も行ってみたいです〜 
  
 どのへんになるのかな〜、ここでだいたい指定とかできませんか? 
  
 http://map.yahoo.co.jp/html/map/web/admi45.html 
 
 
- 37 :名無しさん :2000/07/02(日) 21:36
 - マウンテンバイクさんも階級が欲しくないかい? 
 少佐とか中佐とか・・・。
 
- 38 :名無しさん :2000/07/02(日) 21:52
 - 北郷町の辺りなら行ったことあるよ。 
 知り合いが住んでるし、温泉とかの施設があるじゃん? 
 単に田舎なだけだよ。 
 私有地に入りこんで怒鳴られただけでしょ。 
 厨房クサイからやめなよ。 
 
 
- 39 :つーか :2000/07/02(日) 22:17
 - 興味ないなら黙ってるといいよ。^^; 
  
 そんな書きこみすること自体、厨房じみてる。
 
- 40 :名無しさん :2000/07/02(日) 22:23
 - おばあさんが気の毒だよ。
 
- 41 :名無しさん :2000/07/02(日) 22:41
 - じゃあ今度はフレンドリィに話し掛けてみよう!>マウンテンバイク氏 
  
 その廃墟におばあさんはたった一人でいるのかな? 
 もしかしたら福祉の保護を受けるべき人なのかもしれない。 
 なんらかの理由でほったらかしにされちゃってるとか。
 
- 42 :マウンテンバイク :2000/07/03(月) 01:06
 - 立ち入り禁止の看板の方を進んでいったんですが、、、 
 ちょっと、、、、、、 
 こういうのって書いて良いのかちょっと嫌な予感もするのですが、、 
 とりあえず今のところ何もたたりのようなものがないので書いてみます。 
 看板(ちなみに、赤い手書きの文字で、立ち入り禁ずっとかいてあります) 
 の横を進むこと1,2分するともう一つ変な杭がありました、でもその杭は落ちているという感じで、どう見ても元からそこにあった様ではありませんでした。 
 その杭には、上のほうの文字は消えかかっていましたが、下のほうには、こう書いてありました、「〜工事完了予定昭和65年6月」 
 ・・・・・昭和って64年までしかないし、きっと63年か64年に始まった工事の杭なんでしょうけど、どうしてこんなとこにあるのだろうと、ちょっと鳥肌がたちました。 
 その杭のところから5分と行かないところでした、、、、 
 ああいうのって、なるべくなら見たくないもんでした、、、、 
 人の名前が書いてある木の棒が刺さった墓がいっぱいありました。 
 しかもその墓の周囲には、詳しくないから名前まではわかりませんが、綺麗な花が咲いていたのが、印象的でした。 
 立ち入りを禁ずの看板の意味がわかった気がしました。見知らぬ人にこの聖域を荒らされたくないんだろうということだと思いました。 
 一番近くの墓の人の名前が、とても古臭い名前だったので、(公表はしません)きっとずいぶん昔からあるのだろうと思いました。 
 「今日は、帰ろう」という友人の声にはっとして、昨日は、かえってきました。 
 もちろん、手を合わせてきたことは言うまでもありません。 
 あのばあさんに話を聞いてみないことには、ここがどういうところなのかが、わからないので、今度確実に聞いてきます。
 
- 43 :名無しさん :2000/07/03(月) 01:13
 - ホンっとに申し訳ないが、本心を言えば、 
 画像が見たい。 
 ばあさん身寄りはないんだろうか?さみしくないのかな。
 
- 44 :名無しさん :2000/07/03(月) 01:20
 - > 人の名前が書いてある木の棒 
  
 あのねぇ、それ卒塔婆って言うんだよ。おばあさんに話聞くって 
 お互い何言ってるか理解できないんじゃないの。その貧ボキャぶりじゃ。
 
- 45 :名無しさん :2000/07/03(月) 01:52
 - >44 
 人の揚げ足取るのってたのちいでしゅね〜。ギュハハハ!
 
- 46 :44 :2000/07/03(月) 01:58
 - あ、読み仮名ふるの忘れた。ソトバだからね。 
 「そっとうばば」とか言うとお婆さんほんとにショック死だよ。
 
- 47 :名無しさん :2000/07/03(月) 03:22
 - 仮にネタでも、かなり不気味な展開ですね。 
  
  
 
 
- 48 :名無しさん :2000/07/03(月) 04:28
 - 読み物として、その脚色とかは面白いね。 
 才能はあるかな。 
 卒塔婆も書き方次第で何か薄気味悪い話の道具になるし。 
 自分も都会のコンクリートジャングルの中でしか生活していなかったなら 
 山奥の田舎に行ったら都会と違う形の家屋や大きな古い物置小屋やどてらに 
 もんぺ姿の人たちに一種怖さを覚えるかもしれないな。 
 
 
- 49 :名無しさん :2000/07/03(月) 04:42
 - アイスの棒に名前書いただけかもしれないじゃん。
 
- 50 :↑ :2000/07/03(月) 04:50
 - それじゃ、金魚や小鳥のお墓だよ〜(窮 
 
 
- 51 :↑ :2000/07/03(月) 05:19
 - 不謹慎だよ。 
 でももっと知りたーーーい。
 
- 52 :名無しさん :2000/07/03(月) 05:22
 - 続きが知りたいのでよろしくね、マウンテンバイクさん。 
 それにしても…こわいです。
 
- 53 :名無しさん :2000/07/03(月) 05:34
 - チンポ
 
- 54 :マウンテンバイク :2000/07/03(月) 06:12
 - 朝起きて、見てます。 
 ここには、辛口な人が多いですね。 
 私は、ボキャブラリーが貧しいこと、ネタ扱いされたことなどで、ここに報告するのをためらいそうです。 
 結構、報告をここに書くの楽しみだったんですが、、、、打たれ弱いもので、、、 
 でも、明日の夕方にもう一度行くことになってるんで、そのとき、気分がよければ報告しますね。 
 
 
- 55 :名無しさん :2000/07/03(月) 06:20
 - 野次はお約束みたいなもんだよ。 
 気にしないで続き書いてちょ。 
 俺だったら怖くてそんな集落絶対行けないもん。
 
- 56 :@@かむり :2000/07/03(月) 06:24
 - マウンテンバイクばんざ〜い! 
 はあとはあと
 
- 57 :そりゃあれだ :2000/07/03(月) 07:19
 - 自給自足の生活をしてる人だ。畑とかあったでしょ? 
 この前テレビでやってたよ。 
 そういう人たちの中には電気も通ってない家に住んで 
 社会から隔絶した生活を送ってる人もいるんだってさ。 
 怖がることはないよ。 
 髪がぼうぼうで服が汚くても当然だ。
 
- 58 :名無しさん :2000/07/03(月) 07:20
 - 卒塔婆であれば通常は法名だけで俗名は記載しないから 
  
 >とても古臭い名前だったので 
  
 というのは変だな。 
 裏に小さく卒塔婆を立てた人の名前と 
 その時の日付が入るが、それならそれで立った年代を特定できないのが変。 
  
 それとその手の山中の墓は地方に行くと割とあるんだが 
 通常土饅頭と呼ばれる土盛りで済ましている場合が多い。 
  
 湿度の高い山中だと人の手で管理されない木材は 
 すぐに苔がはえて朽ちてしまい、10年ももたない為の様だが。
 
- 59 :名無しさん :2000/07/03(月) 07:24
 - ペット セメタリー覚えてる? 
 インディアンの聖地にペットを埋葬すると生き返る 
 そして幼子を亡くした父親は、、、。という話なんだけど。 
 なんか思い出しちゃった。 
  
 続き書いてネ。山自転車さん。 
 はっ!もしかしたら、そのお婆さんは、、、。
 
- 60 :名無しさん :2000/07/03(月) 07:26
 - >着物(振袖)が、そこらじゅうに捨ててあるんです。 
  
 >どれもものすごく古臭く、 
 >汚くてここ最近の時代のものには見えませんでした。 
  
 君は振袖のデザインが最近のものとか、古い時代のものとか判別がつくほど 
 和装にくわしいのか? 
  
 古いと言うが、山中に捨てられて何年も朽ちずに原型をとどめているなら 
 そりゃ化学繊維じゃないのか(笑) 
  
 
 
- 61 :つーか :2000/07/03(月) 07:52
 - 卒塔婆ってなに?辞典がないので解説キボンヌ
 
- 62 :>61 :2000/07/03(月) 07:56
 - 何がキボンヌだ… 
 希望って書けよメガネヲタ 
  
 うぜ
 
- 63 :>61 :2000/07/03(月) 08:17
 - 小学生からやりなおせメガネヲタ 
  
 
 
- 64 :>61 :2000/07/03(月) 08:40
 - サーチ猿人も使えないヤツが2ch・・・(嘆 
 
 
- 65 :>61 :2000/07/03(月) 09:10
 - 小名にー覚えたてのサルみたいにネットばかりしていないで 
 たまに勉強しなさい。 
  
 
 
- 66 :>61 :2000/07/03(月) 09:23
 - せっかくネットやってんだから検索でもして 
 お勉強しろよメガネヲタ 。
 
- 67 :名無しさん :2000/07/03(月) 09:23
 - つーか俺39歳なんだけど、「ソトバ」?初めて聞いたわ。 
 普通の人は知らないんじゃないの?別にいいじゃん。 
 死んだ人のことなんかどーでもいーよ。
 
- 68 :名無しさん :2000/07/03(月) 09:26
 - 39にもなって卒塔婆も知らんのか。 
 親戚一同全て神道系・キリスト教系だったら仕方ないかも 
 知れんが。 
 「普通の人」と言い切っていいものかどうか。
 
- 69 :名無しさん :2000/07/03(月) 09:29
 - 「卒塔婆」を知らない人がオカルト板にいるのはかなり疑問。
 
- 70 :名無しさん :2000/07/03(月) 09:34
 - しょーがないねえ39才にもなって。 
  
 ほら、 
  http://www.if-u.co.jp/grave/dgrave09.html 
  
 
 
- 71 :名無しさん :2000/07/03(月) 09:37
 - おまけだよ。 
  
  http://plaza2.mbn.or.jp/~mlk5osho055unsui/ama33seppou.htm 
 
 
- 72 :67 :2000/07/03(月) 09:43
 - おいおい、変なもの紹介するなよ。 
 うっかり出しちゃったじゃねえか。
 
- 73 :>67 :2000/07/03(月) 09:46
 - 39才、同い年だ。 
 俺より馬鹿発見!! 
 お墓参りくらい行きなさい。
 
- 74 :う・・・これはちょっとショックだ :2000/07/03(月) 10:06
 - うぁ・・・39歳にもなって・・・・ 
  
 いや全くネットをやってると色んな人間が見れるもんだな・・・ 
  
 嫌だよ、俺ぁ、卒塔婆は本来ストゥーパの漢音化で・・・ 
 とか眠たいウンチク垂れるのは・・・自分で調べてくれ。
 
- 75 :名無しさん :2000/07/03(月) 10:14
 - >マウンテンバイクさん 
 安心して今夜も書き込みしてね。
 
- 76 :名無しさん :2000/07/03(月) 10:51
 - マウンテンバイクさん、気を悪くしないでね。 
 ネタだネタだと言いつつも、この後の集落探索がどんな展開 
 になっていくか期待している人も多いと思いますよ。 
 
 
- 77 :>67 :2000/07/03(月) 10:53
 - 昔のゲゲゲの鬼太郎のオープニングに出てきたよね。 
 まあいいや。しかしインターネットっていつのまに 
 こんな低レベル層まで普及したんだろ? 
 
 
- 78 :>77 :2000/07/03(月) 11:06
 - 族やヤンキーがHP立ち上げる時代ですから、ねぇ。
 
- 79 :名無しさん :2000/07/03(月) 11:07
 - 「俺は39の大人だ」と強調したかったんだろうが・・・。 
 伊達に歳を重ねただけなのがばればれ。
 
- 80 :>79 :2000/07/03(月) 11:17
 - しかも“普通”“大多数の代表”面するところが 
 「伊達に歳を重ねた」感をまたまた強調してて、 
 厨房感をいい具合に醸し出してる。
 
- 81 :名無しさん :2000/07/03(月) 11:28
 - 39歳を厨房よばわりもどうかと思うぞ。 
 でもしょうがないか。
 
- 82 :名無しさん :2000/07/03(月) 11:35
 - 39歳の大人は尊敬しなくてはなりません。 
 大人の言うことは大人しく聞かなくてはなりません。 
  
 ・・・でも、あくまでも「尊敬できる大人」限定です。
 
- 83 :>80 :2000/07/03(月) 12:16
 - >しかも“普通”“大多数の代表”面するところが 
 >「伊達に歳を重ねた」感をまたまた強調してて、 
  
 というか卒塔婆男の育った環境や交友関係がどんなものか分かるな。 
  
 伊達というよりも、こういう時こそ心置きなく馬齢という言葉を使いたい。 
 
 
- 84 :名無しさん :2000/07/03(月) 12:45
 - やばい集落なんてこの際どうでもいいから 
 卒塔婆男(39)の半生についてもっと聞きたいね。 
 結婚してるとか子供がいるとか。あと、なんでインターネット 
 とか2chを知ってんの? 
 
 
- 85 :進呈 :2000/07/03(月) 12:58
 -        _ 
    /    \ 
    〉  〈 
    〉卒 〈 
    〉塔 〈 
    〉婆 〈 
    〉家 〈 
    〉之 〈 
    〉墓 〈 
    〉  〈 
    〉享 〈 
    〉年 〈 
    〉三 〈 
    〉十 〈 
    〉九 〈 
    〉歳 〈 
    〉  〈 
  
 
 
- 86 :↑ :2000/07/03(月) 13:14
 - 雰囲気でてんだけど、少しゆがんでるよ。残念!
 
- 87 :名無しさん :2000/07/03(月) 13:15
 - 木の棒、って、卒塔婆のことなの? 
 私は、丸太を削ったりして、 
 墓標にしたのがあたまにうかんだんだけど。 
 名前(俗名)が書いてあったんでしょ? 
 どうなのかな、マウンテンバイクさん。 
 
 
- 88 :名無しさん :2000/07/03(月) 13:18
 - 異・戦国志の2巻で真田幸村が戦ってたよ<卒塔婆男
 
- 89 :85 :2000/07/03(月) 13:21
 - ゆがんだ。スマソ。職人への道は険し(涙 
 
 
- 90 :名無しさん :2000/07/03(月) 13:22
 - 風魔の小次郎に出てくる「紅蓮剣」は卒塔婆そっくし。
 
- 91 :>83 :2000/07/03(月) 13:23
 - >馬齢・・・ 
  
 馬に失礼だよ。
 
- 92 :名無しさん :2000/07/03(月) 14:04
 - もう勘弁してあげなよ。
 
- 93 :>85、87 :2000/07/03(月) 14:24
 - 上にも書いたが卒塔婆には普通俗名や享年は書かない。 
 墓碑とは違うんだから。 
  
 山自転車男の方が「古臭い名前」と書いているところを見ると、 
 彼が目撃したと言っているのは卒塔婆ではないのだろう。 
  
 しかしはっきり言って山中に放置された木製の墓標が 
 数十年オーダーで朽ちずに残っているとは到底思えないんだが? 
 少なくとも表面の文字は判読不能のはずだぞ?
 
- 94 :名無しさん :2000/07/03(月) 14:29
 - >卒塔婆男(39)の半生についてもっと聞きたいね。 
  
 39歳でまっとうな人生送ってれば、 
 嫁さんか自分の親、または祖父母の葬儀に立ち会うなり喪主になるなりして 
 卒塔婆って言葉くらいは知ってなきゃおかしいだろ。 
 
 
- 95 :〜名無しさん〜 :2000/07/03(月) 14:32
 -    / \ 
    〉   〈 
    〉卒 〈 
    〉塔 〈 
    〉婆 〈 
    〉修 〈 
    〉正 〈 
    〉完 〈 
    〉了 〈 
    〉   〈 
    〉職 〈 
    〉人 〈 
    〉見 〈 
    〉習 〈 
    〉作 〈 
    〉   〈 
 こんなカンジでどうですか?
 
- 96 :>95 :2000/07/03(月) 14:45
 - 合格! 
 
 
- 97 :進呈2 :2000/07/03(月) 14:51
 - 戒名=常識無学無笑弐茶寝留 
  
 これでいつ逝ってもだいじょぶだね(はぁと 
 
 
- 98 :>95 :2000/07/03(月) 15:10
 - 素晴らしい! 
 じゃあ、私からも卒塔婆男に戒名を進呈。 
  
  無教院馬齢重層居士 
  
  院の号でっせ! 
 
 
- 99 :名無しさん :2000/07/03(月) 15:20
 - 映画の撮影だよ
 
- 100 :G :2000/07/03(月) 15:46
 - 正直に卒塔婆を知らないと言ってしまったばっかりに非難を浴びる 
 卒塔婆男さん、お気の毒です。でも94さんのおっしゃるとおり。 
 >77 ちなみにあたしは44才。もうインターネットは常時接続 
 してる事務所内ではごく日常のことです。でもうちの社、情けない 
 んですけど、私用メールが多い事業所「ワースト**」に入ってし 
 まって困ってます。何かいい対策無いでしょうか。
 
- 101 :憑物筋 :2000/07/03(月) 15:49
 - >93 
 地面に刺してあるその木の棒が、いわゆる「卒塔婆」ならということでしょ。 
 もしその集落に独自の埋葬法があると仮定すれば、木の棒に俗名や享年が書いてあったとしても、 
 特に不自然ではないのでは。 
 
 
- 102 :名無しさん :2000/07/03(月) 16:29
 - しかし何人の人間が「馬齢を重ねる」と云う成句を知っているかと 
 いうことも争点にはなりそうです。
 
- 103 :名無しさん :2000/07/03(月) 17:24
 - 本当にどうやって生きてくれば卒塔婆って言葉を知らなくて39になるんだろう. 
 もしかして海外育ちで英語の方が得意とか。 
 
- 104 :名無しさん :2000/07/03(月) 17:43
 - 俺、52歳だけど、ほんとどうしようもねえなあ。 
 39歳でそんなことも知らないなんてオドロキだよネ! 
 ほんと死んだほうがいいよ!ぷぷぷ。
 
- 105 :名無しさん :2000/07/03(月) 17:52
 - ていうか52にもなって2chでハシャグおまえもアレだ。>104
 
- 106 :見学 :2000/07/03(月) 17:58
 - 卒塔婆なんてどうでもいいよ・・・ 
 マウンテンバイクさんの話、もっと聞きたいんだが・・
 
- 107 :39才 :2000/07/03(月) 17:58
 - 人の人生にいちいち聞こうとすんなよ! 
 別にいいじゃん! 
 俺の仕事はな、おまえら弁当によく入ってる 
 魚の形した醤油入れ知ってるか?あれのふたを閉める 
 仕事だ。おまえらバカにするかもしれんけどな、 
 俺は誇りを持ってやってるぜ。 
 親戚に紹介してもらってやっと今の会社に入れたんだからな。 
 別にいいじゃん。別に卒塔婆しってたら女にもてる 
 わけでもねーじゃん。おまえらつまらんこと気にすんな。 
 おれはスカイラインに乗ってるぜ、どーだおまえらすげえだろ。
 
- 108 :105>107 :2000/07/03(月) 18:04
 - 貴様これはネタか?あるいは別人のカタリなのか!? 
  
 ていうかおまえ!!!!!!!勘弁してくれ! 
 腹が痛いぞ!!!ダメだ〜強烈すぎる〜! 
  
 ア〜もう。 
  
 ていうか忠告だけど君みたいなタイプは2chにはこない方がいいよ。 
 これはマジレスのつもり。
 
- 109 :名無しさん :2000/07/03(月) 18:04
 - >107 
 ネタと判明
 
- 110 :名無しさん :2000/07/03(月) 18:05
 - 今、オカルト版一押し?のスレだから茶々は入れない。
 
- 111 :名無しさん :2000/07/03(月) 18:07
 - 俺の仕事はな 
 引き出物の包装やってんだよ 
 これで家族5人やしなってんだ 
 誰にも文句は言わせねぇ 
 何か言うやつぁ、ぶっ飛ばすぜ 
 ちゃんとテレホーダイにも加入してんだぞ 
 今度携帯電話も買おうと思ってんだ 
 プレステ2は未だだけどな 
 でもとても幸福な毎日だ。どーだ文句あっか? 
 (年齢は言いたくない)
 
- 112 :名無しさん :2000/07/03(月) 18:12
 - 俺の仕事はな 
 ヒキコモリの説教やってんだよ 
 これで家族5人やしなってんだ 
 誰にも文句は言わせねぇ 
 何か言うやつぁ、ぶっ飛ばすぜ 
 ちゃんと弁護士会にも加入してんだぞ 
 今度新車も買おうと思ってんだ 
 一戸建ては未だだけどな 
 でもとても幸福な毎日だ。どーだ文句あっか? 
 (年齢は言いたくない)
 
- 113 :名無しさん :2000/07/03(月) 18:18
 - >111 
 年齢言いたくないってあんた39じゃん(笑
 
- 114 :G :2000/07/03(月) 18:27
 - 早くマウンテンバイクさんこないかな。
 
- 115 :名無しさん :2000/07/03(月) 18:28
 - >113 
 ええ?えええ?? 
 なんでわかったの?? 
 すげー、さすがオカルト板 
 いま、鳥肌たってるよ・・・・ 
 あなたの言うことなら何でもききます!!
 
- 116 :名無しさん :2000/07/03(月) 18:30
 - 俺の仕事はな 
 マスコミなんだよ 
 漢字で書くと新聞配達員だ 
 これで家族5人やしなってんだ 
 誰にも文句は言わせねぇ 
 何か言うやつぁ、ぶっ飛ばすぜ 
 ちゃんと国民年金にも加入してんだぞ 
 今度原付も買おうと思ってんだ 
 痔が悪くて自転車こぐのはつらいからな 
 でもとても幸福な毎日だ。どーだ文句あっか? 
 (年齢は言いたくない) 
  
 
 
437KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30