■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
★2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」★Part11
- 713 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 13:58
 -  要望なんですが、自分の書き込みにレスついた時にわかるような、お知らせ機能 
 があるとすごい便利なんですがお願いできますでしょうか 
 
- 714 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:00
 -  >>713 
 大してうれしくないだろ。 
 
- 715 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:00
 -  aho- 
 
- 716 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:07
 -  書き込みがあったらメールでお知らせ(藁 
 
- 717 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:10
 -  「なんか不調です」はread.cgiがかちゅ〜しゃを弾いてるからなんだよな。 
 User-Agentから"Katjusha"て文字列をなくせば直るんだが… 
 
- 718 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:13
 -  お気に入り巡回で 
 未読部分にひとっとび機能が欲しいヨー 
 
- 719 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:22
 -  またニュース速報が移転した・・・ 
 
- 720 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:24
 -  スレッドあぼ〜んがホシイ!!! 
  
 どうだろ、難しいのかな? 
 
- 721 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:30
 -  >>717 
 ほんと?それだったらとりあえず Proxomitron で対応できるな。 
 
- 722 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:34
 -  ユーザエージェントの文字列が分かるなら 
 かちゅーしゃで対応しなくてもread.cgiのスクリプト変更で直してもらえるかも 
  
 文字列分かる人いる? 
 
- 723 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:38
 -  >>722 
 本末転倒 
 
- 724 :717 :2001/07/10(火) 14:41
 -  >>721 
 >>2 にProxomitronのリンクがあるのはそのため。 
  
 >>722 
 Katjusha って文字列だよ。Kは大文字、その他は小文字。 
 スクリプト変更時にわざわざかちゅ〜しゃを弾くコードを 
 入れたわけだから2ch側に要請しても通るかどうか… 
 
- 725 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:43
 -  Angrychairの方がいいと思う。 
 proxomitronはフィルター通すから 
 表示がおかしくなるし。 
 
- 726 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:46
 -  proxomitron読み込み側にだけつけましたが&ls=xxの読み込みできました。 
 あと特に問題なし。フィルターはどっちにしてもかちゅ自体がフィルタの役割って言うか 
 独自の表示形態でやってるんだから問題はおきようが無いと思われ。 
 
- 727 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:47
 -  読み込み側だけにlocalhost:8080って意味ね 
 
- 728 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:49
 -  > スクリプト変更時にわざわざかちゅ〜しゃを弾くコードを 
 > 入れた 
  
 それは知りませんでした。ダメ元で提案してみます…、 
 
- 729 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 14:52
 -  全然わかんないから見当違いな事言ってたらスマソだけど 
 全レス表示はdat直読みでそんなに負担かからないけど 
 最新50レス表示はread.cgiを呼んで読ませるから負荷がかかりやすいために 
 そういう措置を取ったとかじゃないの? 
 
- 730 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:00
 -  >>729 
 最新50レス表示っつーよりはβ版を規制したいんかなーと思う。 
 
- 731 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:02
 -  >>729 
 ブラウザからのアクセスだと問題なく表示するんだし、 
 それならば、read.cgi がない方が理想やん・・ 
 ありがちな、かちゅ〜しゃとかの専用ブラウザでのみ 
 アクセス可能なサイトにして、常にdat差分だけダウソって 
 いう仕様の方がサーバー側負担は遙に少ないだろな。 
  
 全く関係ので下げ 
 
- 732 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:05
 -  スレタテするときのワンクッションどーにかならんの? 
 
- 733 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:08
 -  HTTP_USER_AGENT = Katjusha Version 2.005 
 だった。 
 バイナリエディタでGozilla/0.1にしてみた(w 
 どっかに確認用のリンクは無いか…キョロキョロ 
 
- 734 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:11
 -  >>732 
 ブラウザで立てればいいと思う 
 
- 735 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:15
 -  >>717 
 >「なんか不調です」はread.cgiがかちゅ〜しゃを弾いてるからなんだよな。 
 >User-Agentから"Katjusha"て文字列をなくせば直るんだが… 
  
 これって、ホント? 
 
- 736 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:21
 -  >>735 
 試せばいいじゃん 
 うちは変えたらいけたよ 
 
- 737 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:22
 -  >>735 
 ホントのハズ。 
 大学のあやしいUNIXに乗っかったNN3からアクセスして、 
 それが出た場合があったしってってももう数ヶ月前の話だけど。。 
  
 サーバー監視所あたりに行けば、read.cgi に関する話でも 
 あるかもね 
 
- 738 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:23
 -  >>733 
 バイナリエディタでいじったら直ったYO! 
 ヒントさんきゅう 
 
- 739 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:26
 -  関係ないけどいつもfwのプログラムが書きかえられています警告はちょっとびびる 
 
- 740 :737 :2001/07/10(火) 15:27
 -  http://green.jbbs.net/computer/bbs/read.cgi?BBS=20&KEY=989476151 
 よむんだる〜 
 バイナリエディタでいじった方が楽かもね 
 
- 741 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:32
 -  Q.「なんか不調です」って出ます 
 A.バイナリエディタで UA を変更してください 
  
 ...ってのは FAQ に載せるには対処が高度つーか邪道すぎだろーか(w 
  
 ブロードバンドモードとかいって ls= 無視して何でもばんばん dat 読みしちゃうモードが欲しいな. 
 といいつつウチは ISDN なんだけどさ(w 
 
- 742 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:45
 -  たぶん次に大きなバージョンアップがあったときは最新レス50モードは 
 廃止されるはず。作者がどこかでそう宣言してた。 
 
- 743 :697 :2001/07/10(火) 15:47
 -  >>741 
 
- 744 :737 :2001/07/10(火) 15:49
 -  バイナリエディタでいじって直った。 
  
 st=50.. とかを無視して >>741 みたいにdat直読み、 
 んで読み込んだあとに st=50 とかへ頭出し 
  
 とかやってくれると大変ありがたいが、実装がめんどそう 
 
- 745 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 15:52
 -  そもそも最新50レスモードって必要あるの? 
 あれはブラウザで見てる人のためで 
 ログとって利用するかちゅ〜しゃには不要では? 
 
- 746 :737 :2001/07/10(火) 15:57
 -  今思いついた機能 
  
 >>744 とかリンクが張ってある場合はマウスポインタあてたり 
 クリックすればそのレス内容をすぐに参照できるけど、 
 リンクが張ってない場合(「>>」がないとか)でも 
 ポップアップとかリンク先へ飛ぶとかができるような機能 
  
 「Ctrl+J」でレス番号を入れるとその内容をポップアップ or そのレスへジャンプ 
  
 どでしょ? 
 
- 747 :741 :2001/07/10(火) 15:58
 -  バイナリエディタで直した. 
  
 # 関係ないけどバイナリエディタってフツー持ってるものなのかなぁ?(w 
  
 「Katjusha Version 2.005」って文字列,ふたつあるね. 
 0x93375 でなく 0x98c8d の方が正解だった模様. 
  
 まぁ対策されるくらいサーバにとってイヤな機能みたいなんで, 
 本体が dat 読みで動くようになるまでは控えましょうか... 
  
 どうでもいいけど,UA なら 
 「Katjusha/2.005 (Windows NT 5.0; U)」とか名乗るべきでわ... 
 
- 748 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:00
 -  >>746 
 最新レスにジャンプする機能は、Res.htmの編集で可能。 
 過去ログを参照(そう古くない話だし) 
 
- 749 :741 :2001/07/10(火) 16:01
 -  >>746 
 それ欲しいー 
  
 >>743 みたいなレスで 
 「697さんって何書いてた人だっけ?」って時にすげー便利そうだ. 
 
- 750 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:03
 -  >>747 
 ぐはっ2ヶ所とも置換してしまった、、でも動いてるからいいや 
  
 > 「Katjusha/2.005 (Windows NT 5.0; U)」とか名乗るべきでわ... 
  
 Monazilla/4.0 (compatible; Katjusha 2.005; Windows NT 5.0) とか(藁 
 
- 751 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:08
 -  hogehogeにしておいた 
 
- 752 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:09
 -  >>746 
 かちゅ〜しゃなら数字部分を反転→右クリックで 
 該当レスをポップアップできるけど・・・ 
 それともブラウザでのお話なの? 
 
- 753 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:12
 -  >>752 
 Oh!!! 
 そんな機能あるなんて今始めて知った! 
 さんくす! 
 
- 754 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:13
 -  >>752 
 かちゅーしゃ表技辞典に登録されました 
 
- 755 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:14
 -  さらに聞かれそうだから749の名前欄ように数字にリンクついた場合 
 その後のスペース部分も選択すればいけるよ。 
 
- 756 :752 :2001/07/10(火) 16:17
 -  かちゅ〜しゃ使うのなら過去ログ読もうよ。 
 相当な量あるけどオフラインで暇な時にでも読めば、 
 勉強になるよ。作者様のレスもたくさんあるし。 
 
- 757 :  :2001/07/10(火) 16:35
 -  必要なとこだけ読みたいんだよ、 
 糞レスばっかの過去ログ読むのは面倒くさい 
 
- 758 :737 :2001/07/10(火) 16:39
 -  http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=992356600&st=28&to=28&nofirst=true 
 に、st=50** とかをJavaScriptで消そうという運動発見、 
 結局&MESSAGE に「'」があるとダメみたい。 
 Part7まで探したが、「Jump 250」みたいなのは発見できなかった。 
  
 数字部分を選択→右クリックだとその番号部分をポップアップしてくれるのはいいけど、 
 ポップアップ内にまた >>** があるとその内容を追っかけられないしね。 
  
 まぁ「Ctrl+F」で数字入れりゃすぐなんだろうけど、「47」とかだと 
 微妙に、時刻の「:47」に引っかかったりもするね 
  
 でもあまり文句は言わずに現状で我慢することにします。。 
  
  
 >>755 がよくわからなかったんだけど、補足頼む・・ 
 リンクつきの「752」を選択→右クリックではポップアップしてくれなかったんだけど・・・ 
 
- 759 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:40
 -  青色系。重いけど。どっかのパクリだけど。 
  
 Header.htm 
  
 <html lang="ja"> 
 <head> 
 <style type="text/css"> 
 <!-- 
 a:link        {color: #6500ca ;text-decoration: none ;} 
 a:visited     {color: #0000ff ;text-decoration: none ;} 
 a:active      {color: #ff88c4 ;text-decoration: none ;} 
 a:hover       {color: #9999ff ;text-decoration: none ;} 
 body          {color: #454545 ;font-size: 10pt ;font-family: "MS Pゴシック";background-color: #ffffcc ;} 
 .no1          {color: #ffffff ;font-family: "Verdana" ;} 
 .no2          {color: #ff00ff ;font-family: "Verdana" ;} 
 .date         {color: #ccccff ;width: 100% ;background-color: #6633ff ; text-align: right;} 
 .mes          {padding: 5px 5px 5px 29px ;width: 100% ;} 
 .title        {color: #ffffff ;width: 100% ;background-color: #6633ff ;} 
 .res          {border-style: double ;border-width: 1px ;border-color: #6633ff ;background-color: #ffffff ;width: 100% ;width: 100% ;} 
 --> 
 </style> 
 </head> 
 <body> 
 
- 760 :759 :2001/07/10(火) 16:41
 -  Res.htm 
  
 <div class="res"><span class="title"> <a href="menu:&PLAINNUMBER"><span class="no1">▼</span></a> &PLAINNUMBER: &NAME</span><br> 
 <span class="mes">&MESSAGE</span><br> 
 <span class="date">&MAIL [&DATE]</span> 
 </div><br> 
 
- 761 :752 :2001/07/10(火) 16:43
 -  >>758 
 空白部分まで選択して、その空白部分を右クリックすればOK。 
 試してみぃ。 
 
- 762 :759 :2001/07/10(火) 16:44
 -  OH! 半角文字列長すぎでNewRes書けないよ・・・ 
 お目汚しスマソ 
 
- 763 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:45
 -  >>761 
 そうじゃなくてポップアップの中にある>>*** が見れないってことじゃないの? 
 
- 764 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:45
 -  >>762 
 どっか適当なところで改行しろ 
 
- 765 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:46
 -  次の新スレ立てる時に備えて表技をまとめる 
  
 数字ポップアップ機能 
  
 数字部分を反転→右クリックで該当レスをポップアップできる 
 名前欄のように数字にリンクついた場合その後のスペース部分も選択すればOK 
  
 板ジャンプ機能 
  
 タブの上のスレタイトル表示部分の[Windows]ってトコをクリックするとその板に飛べる 
  
 ほかにもあれば追加してね 
 
- 766 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:46
 -  ごめん>>758後半部分見落としてた 
 
- 767 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:46
 -  >>763 
 >>758の2つ目の段落はそうだが最後の段落は>>761の回答で合ってると 
 思うぞ 
 
- 768 :759 :2001/07/10(火) 16:47
 -  >>764 
 それで引っかかってたのか(;´Д`)ハァハァ 
  
 NewRes.htm 
  
 <div class="res"><span class="title"> <a href="menu:&PLAINNUMBER"> 
 <span class="no2"><b>NEW!</b></span></a> &PLAINNUMBER: &NAME</span><br> 
 <span class="mes">&MESSAGE</span><br> 
 <span class="date"> &MAIL [&DATE] </span></span> 
 </div><br> 
 
- 769 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:48
 -  >>378 
 「2.003に」という部分は削除したほうがいいな 
 
- 770 :752 :2001/07/10(火) 16:48
 -  混乱させて悪かった。 
 767さんの言う通り、最後の段落への解答。 
 失礼。 
 
- 771 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:48
 -  2.003以降に、だな 
 
- 772 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:50
 -  今度こそボード一覧のサイトのURLも 
 http://members.tripod.co.jp/ni_ch/board/ 
 に書き換えといておくれ 
 
- 773 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 16:52
 -  >>747 
 具体的にバイナリエディタで、どこをどう直せばよいの? 
 
- 774 :737 :2001/07/10(火) 16:53
 -  >>752 もろもろその他の方々 
  
 すいません、res.html をいじってた関係で 
 名前欄数字のよこの空白部分がなかったからポップアップできませんでした。 
 出直してまいります〜 
 
- 775 :752 :2001/07/10(火) 16:55
 -  >>774 
 お大事に。 
 
- 776 :741 :2001/07/10(火) 17:09
 -  >>773 
  
 >>747 参照. 
 
- 777 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 17:11
 -  >>776 
 >>773は>>747を参照してるが。 
 この場合の正しい答えは「>>747を見て理解できないならお前には無理」 
 だな 
 
- 778 :名無しさん™ :2001/07/10(火) 17:15
 -  ver.2.005記念age 
 
- 779 :741 :2001/07/10(火) 17:16
 -  反転&右クリックでポップアップしやすいように, 
 Res.html をいじって   を足して空白部分を広くした. 
 ちょー便利.>>752さんありがとう. 
  
 しかし,過去ログのほとんどが膨大な糞レス&FAQの繰り返しで, 
 ちと読むのが鬱だ... 
 
- 780 :741 :2001/07/10(火) 17:17
 -  >>777 
 そういやそうですな.ツッコミありがとう. 
  
 >>773 
 冷たいようだけど実際>>747見て理解できないなら無理だと思う... 
 
- 781 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 17:18
 -  地道にあぼ〜んして見やすいローカルログを作りましょ 
 
- 782 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 17:19
 -  >>780 
 >>773ですが、了解っす。ありがと 
 
- 783 :752 :2001/07/10(火) 17:23
 -  >>781 
 暇でやる気ある人がTIPSでも作ってくれると助かるね。 
 俺は暇だがやる気が無いのでパス。 
 
- 784 :773 :2001/07/10(火) 17:46
 -  >>780 
 なんとか、できました。katjyusyaをhogehogeに変えて成功したみたいです。 
 ありがとー 
 
- 785 :773 :2001/07/10(火) 17:47
 -  >>777 
 うまくいったけど、あんたはキライ 
 
- 786 :752 :2001/07/10(火) 17:53
 -  >>773 
 マターリしようぜ。 
 
- 787 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 17:54
 -  ヘルプは何のためにあるのやら。 
 
- 788 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 17:55
 -  天は自ら助くる者を助く 
 
- 789 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 17:55
 -  >>784 
 katjyusyaなんて見つからんぞ(w 
 katjushaね。 
 
- 790 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 18:15
 -  >>785 
 安易に質問しておいて叩きとも言えない様なレスに報復レスかよ。 
 バイナリエディタでいじるなんてけっこう危ないことなんだから 
 俺は>>777を支持。甘々な教えて君逝ってよし。 
 
- 791 :要望です :2001/07/10(火) 18:20
 -  新バージョンありがとうございます 
  
 >>545 
 >レス表示欄を右クリック->エンコードにドキュメントの方向という項目が出来てる、 
 >っつーのは? 
 知らなかった 
 っていうかこの右クリックのメニューがいじれるんだったら 
 ブラクラチェックをここに入れて欲しいっす 
  
 ブラクラチェックで開く 
  
 とか、 
 誤爆防止のために。。。 
 
- 792 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 18:26
 -  >>791 
 右クリックしながら左クリックで確実に飛べるから、それはいらないでしょ 
 
- 793 :737 :2001/07/10(火) 18:27
 -  >>791 
 レジストリのどこだかをいじればIEの右クリック時メニューの編集可能 
 支援ツールも多いかと思う。 
 
- 794 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 18:57
 -  >>792 
 誤爆が多いから変更して欲しいってことだろ? 
 
- 795 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 20:17
 -  かちゅ〜しゃでアルバイト板が見れないのですが・・・ 
 
- 796 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 20:19
 -  >>795 
 見れますが。 
 
- 797 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 20:21
 -  >>795 
 あなたの考えがみれないのですが。 
 
- 798 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 20:33
 -  まだバージョンアップしないのかな? 
 
- 799 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 20:39
 -  >>798 
 0.002も上がったんだから、しばらくお休みだよ。 
 夏休みに入ったら 
 
- 800 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 20:47
 -  >>799 
 0.003だろ。 
 
- 801 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 21:02
 -  >>795 
 アルバイト板見る前にFAQ見たかい?過去ログ見たかい? 
 
- 802 :795 :2001/07/10(火) 21:27
 -  かちゅ〜しゃを最新のものにしたら見れました 
 
- 803 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 21:32
 -  ===========ネタ終了=============== 
 
- 804 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 21:33
 -  ==========803のネタ終了============= 
 
- 805 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 21:52
 -  ==========804の人生終了=============  
 
- 806 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 22:35
 -  ============= 803-805の自作自演終了=============  
 
- 807 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 22:36
 -  ============= 806も自作自演なので終了============= 
 
- 808 :ペン :2001/07/10(火) 22:37
 -    
 
- 809 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 22:52
 -  ============= 808も自作自演なので終了============= 
 
- 810 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 23:18
 -  =============1-810は自作自演なので終了============= 
 
- 811 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 23:22
 -  >>803-811 
 連続あぼ〜んの為の練習レスdeath 
 
- 812 :名無し~3.EXE :2001/07/10(火) 23:33
 -  >>757 
 検索すれば必要なとこだけ読めるっつーの。 
 
207KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30