■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chブラウザー
- 863 :デフォルトの名無しさん :2001/03/19(月) 21:58
 -  >>862 
 タイトルバーを見れば? 
 
- 864 :862 :2001/03/19(月) 23:37
 -  >863 
 おお,気づかなかった.ありがと. 
  
 けど,なんか右下ペインで選択されてるスレと 
 タイトルバーに表示されてるスレがあってないことが多いんだけど 
 これはバグ? 
 
- 865 :デフォルトの名無しさん :2001/03/20(火) 00:01
 -  >>864 
 スレ一覧にフォーカスがある時 
  タイトルバー(タブを選択) → 板名 
  タイトルバー(スレ一覧を選択) → 板名/スレ一覧で選択したスレ名 
  右下ペイン → 板名 
  
 スレにフォーカスがある時 
  タイトルバー → 板名/スレ名 
  右下ペイン  → スレ名 
  
 かな。 
 
- 866 :デフォルトの名無しさん :2001/03/20(火) 01:14
 -  最新版に入れ替えたら、ウインドウがどこかいっちまったよ。 
 とりあえず最大化して使ってる。 
 これってINIファイルを削除すれば直るのでしょうか? 
 
- 867 :デフォルトの名無しさん :2001/03/20(火) 02:21
 -  起動時に自動で全部読み直すみたいだけど、 
 全てが読み終わるまで操作不能になります。 
 結構CPU負荷が高いので裏でVCのリビルド等のCPUが働いている時に、 
 起動したりしてしまうとウトゥになってしまいます。 
  
 起動時に読み直しを抑制するフラグが追加されるか、 
 再起動時でも操作が可能になれば良いのですが。 
  
 >>866 
 直接ini編集しちゃえば? 
  
 
- 868 :デフォルトの名無しさん :2001/03/20(火) 16:12
 -  http://www.maido3click.com/2ch/ 
 ここにあるような稼動情報(書き込み数?)データを引っ張ってきて 
 dir表示のところに反映とか出来ませんかね。 
 面白いと思うんですが。 
  
 
- 869 :デフォルトの名無しさん :2001/03/21(水) 04:06
 -  別にまたガバスをもらおうとしてるわけじゃないですが、 
 CTRLを押しながら>>(数字)のリンクをクリックするとまっ 
 さらに表示画面が飛んでしまいます。 
 できれば、ここにリンク先番号へのジャンプを割り当てて 
 もらえると便利なのですが。 
 
- 870 :デフォルトの名無しさん :2001/03/21(水) 10:21
 -  さっき久しぶりに「掲示板一覧を読み直す」をしたら2chの中身が無くなった! 
 なんでー!と思ったら社内プロキシのフィルタに「www.2ch.net」が登録された 
 みたい。間抜けな事に各サーバ(例えばここのpiza.2ch.net)は見れる。 
 どこか www.2ch.net 以外で最新 bbsmenu.html を置いてるトコ無いですか? 
 
- 871 :1 :2001/03/21(水) 15:04
 -  忘れてた。 
 http://kalx.tripod.co.jp/2ch_20010317.zip 
 っていっても、>>846を直しただけ。 
 今、内部構造をいじってるところ。 
  
 >>850 >>851 
 勉強になった。static_castってこんなにややこしいものだったのか。 
 継承関係があるときはstatic_castで、ないときや整数型とポインタとの変換 
 (ビットパターンを変えずに解釈を変える)はreinterpret_castってことね。 
 C形式キャストに近いのはstatic_castの方か。 
  
 >>860 
 この板進み遅いから大丈夫。900いってから考えようや。 
  
 >>868 
 考えたことはあるが、これだけを見るんなら、Webブラウザで見れば 
 十分と思ってやめた。でも、Dirに埋め込むってのはいいかもね。 
  
 >>869 
 了解。いま、view-source:をプログラム中から(リンクじゃなくて)実行 
 する方法を探してる。ShellExecuteでview-source:URIじゃ駄目だった。 
 IEを起動してview-source:URIにNavigate2()しても駄目だった。 
 ハイパーリンクをクリックしかないのか。 
  
 >>870 
 IP直では?http://64.71.145.43/bbsmenu.html。 
 IPアドレスじゃなくてホスト名でフィルタがかかってるんならいけると思う。 
 
- 872 :デフォルトの名無しさん :2001/03/22(木) 00:36
 -  文章が右端で折り返されるとき、 文の一部がダブっています。 
 新着の太字表示ではそうはならないのですが、通常表示では。 
 
- 873 :872 :2001/03/22(木) 00:42
 -  ただこれ、再現性100%じゃないんですよね。 
 条件がもしわかったらまた書きますが、今のところ 
 「そういう環境もある」といったところです。 
 
- 874 :870 :2001/03/22(木) 08:48
 -  >>871=1 
 IP直で行けました。ありがとう! 
 
- 875 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 01:20
 -  えっと2件要望。 
 1.872の言うように右端での折り返しがダブってるのが確かにある。 
 2.スレによって、再読み込みするたびに上の方のレス(固定)に上がってしまうものがある。 
  
 最新版を落としてキャッシュもすべて消して入れ直したけど同じでした。 
 両方とも条件が見つかりません。もう少し検証してみます。 
 
- 876 :e412 :2001/03/23(金) 01:35
 -  ついに登場、声で会話できる2ch風のチャットだYOー。 
 ニチャンネラの生ボイスをきかせてYO! 
 がんがん、みんな語っちゃオウYO。 
 まぢに、ニチャンネラ同士で、朝まで討論会してみないかいぃ? 
 最大15人くらいまで同時会話できるっぽい! 
 どんどん。きてくれYO! 
  
 http://2ch-voice.e412.com 
  
 追伸: 
 尊敬する、ひろゆき様へ。 
 恐縮ながら、オイラ、にちゃんねると相互リンクしたいッス。 
 いや、まぢでー 連絡は info@jaccs.org デ待ってます。。 
 ☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜ 
  
 
- 877 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 03:23
 -  でもこのバージョンだいぶ良くなってるね。 
 ちと間が空いただけのことはある。 
  
 
- 878 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 06:00
 -  えっと、キャストの話を蒸し返すようで悪いですが、 
 継承関係にあるときはstatic_castではなくて、dynamic_castが正しいです。 
  
 仮にあるクラス同士が継承関係で無い場合は、dynamic_castは失敗してNULLを返すため 
 (例外出す処理系もあるらしいけど)、より安全なコードになるからです。 
  
 2cgブラウザーにあまり関係ない話なのでsage 
 
- 879 :1 :2001/03/23(金) 09:47
 -  >>878 
 >継承関係にあるときはstatic_castではなくて、dynamic_castが正しいです。 
 どちらが正しいというか、どちらも正しい。 
  
 dynamic_castは動作がわかりやすいので知ってるよ。 
 static_castはその名のとおり静的。コンパイル時に値が決定するので 
 オーバーヘッドがない。但し、指摘通り正しいインスタンスをさしている 
 ことは保証されない。 
 reinterpret_castも静的キャストだが、これはビットパターンを変えない 
 (厳密には規格が保証するのは循環キャストしたときに元の値に戻る 
 ってことだけらしいが、ビットパターンを変えないという解釈でよいと思う)。 
 しかし、多重継承したときは、2つの親クラスのポインタのどちらの種類から 
 ダウンキャストするかで、その動作(キャスト後の値)が変わる。 
 ので、こんなときは動的キャストならdynamic_cast、静的キャストなら 
 static_cast。名前のまんま。 
  
 >(例外出す処理系もあるらしいけど) 
 例外を送出するのは参照のキャストで、正しいインスタンスが指されて 
 いなかったとき。無効値がないからね。ポインタのキャストなら失敗時 
 は常にNULL。 
 
- 880 :878 :2001/03/23(金) 14:46
 -  あちゃー、そういうことだったのか。逆に勉強になってしまった。 
 ありがとうございました。 
  
 
- 881 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 17:00
 -  iniファイルでショートカットの 
 キーバインドを変更できるようにして欲しいでス。 
 がいしゅつだったらスマソ。 
 
- 882 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 19:13
 -  エロゲー板とかは見れないんでしょうか? 
  
 
- 883 :デフォルトの名無しさん :2001/03/23(金) 19:59
 -  >>882 
 こちらは見れるけどなぁ 
 
- 884 :882 :2001/03/23(金) 21:13
 -  >>883 
 うちでは見えないっす。 
 掲示板一覧を読み直してもダメ。 
 「大人の時間」の下に見えてるんでしょうか? 
  
 
- 885 :882 :2001/03/23(金) 21:15
 -  Leaf・key板だけは見えてる 
  
 
- 886 :883 :2001/03/24(土) 01:04
 -  >>885 
 大人の時間の中にLeaf・keyを含めて12個あるよ。 
  
 表示 -> オプション -> bbsmenu.htmlのURLを 
 http://www.2ch.net/bbsmenu.htmlにして、掲示板一覧を読み直してもダメ? 
 
- 887 :882 :2001/03/24(土) 09:40
 -  >>886 
 おおっ!行けました! 
 大感謝です。 
 元は、http://teri.2ch.net/bbsmenu.htmlになってましたが 
 これがいけなかったもよう 
 ほんと助かりました。 
  
 
- 888 :デフォルトの名無しさん :2001/03/24(土) 23:26
 -  オンザフライで起動時に開いているスレや板を読み直すのっていらないんじゃない? 
 なんかうっとうしいんだけど。 
 
- 889 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 00:37
 -  >>888 
 オンザフライを切ればいいんでないの? 
 オンザフライの意味分かってる? 
 
- 890 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 02:57
 -  >>889 オンザフライの機能自体は使いたいんだが?なんかおかしいか? 
 オンザフライの意味わかってる? 
  
 
- 891 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 04:25
 -  on the fly = 蝿の上 
 
- 892 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 04:37
 -  >>890 
 オプションの「終了時の状態を保存」をオフではダメ? 
 
- 893 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 05:54
 -  >>892 
 それだとタブで開いてるものがすべてなくなっちゃうよね。 
 要は起動した時にあらたなデータを読み込みに行かず、単に古いデータを 
 そのまま表示してくれて、クリックしたら更新してくれればいいんだけど。 
 
- 894 :889 :2001/03/25(日) 11:01
 -  >>893=888 
 言葉足らなかったね。スマソ 
 俺が言いたかったのは、2chブラウザを終了する時にオンザフライを 
 切る。そうすると次回起動時も切れてるから、全部読み込みは無い。 
 しかもタブは残ってる。で、オンザフライをオンにしていつも通り利用する。 
 で、また終了前に切る。これではダメか?俺は時々こうやってるよ。 
 
- 895 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 16:32
 -  >>894 
 自動でやって欲しいね。 
 
- 896 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 18:44
 -  >>895 ふむ。同意。 
 
- 897 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 20:55
 -     Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ・∀・)< 左ペインを非表示にすると 
  (     )   | 異常な各ペインの幅がiniに 
  | | |     |保存されないのは仕様かね?ちなみに表示は2ね。 
  (__)_)    \___________ 
  
  
 
- 898 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 20:59
 -   
    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ・∀・)< >>897 
  (     )   | tr/されない/される/ 
  | | |     \___________ 
  (__)_)     
  
  
 
- 899 :デフォルトの名無しさん :2001/03/25(日) 22:36
 -  >>898 
 s/tr/s/ 
 
- 900 :889 :2001/03/26(月) 00:55
 -  >>895,896 
 俺は開きっぱなしのスレタブってのは毎日チェックするモノだけだから 
 起動時に全部読んでくれるのは好都合。どうせ全部リロードするんだから。 
 で、両方の意見を採用するにはどちらかに固定するんじゃなくてスイッチで 
 切り替えるのしか無いよね?つまりそれが今付いてるオンザフライボタンでしょう。 
 理に適ってると思うんですけど? 
 
- 901 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 01:55
 -  >>900 オンザフライをオフにするとクリックしただけじゃ再読み込みしなくなるじゃん。 
 
- 902 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 02:04
 -  2chのサーバのレスポンスが遅い時にオンザフライで起動すると2chブラウザーを操作できるように 
 なるのに時間がかかるから、それがいやなんだけど。。。 
 
- 903 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 08:05
 -  おまえら上の方よく読めよ。 
 >>901 起動させたらonにしろって書いてるだろが。 
 起動した後onにすればクリックで再読み込みするだろが。 
 ずっとoffにしろって訳じゃないだろ? 
 >>902 終了時にoffにしたら起動時もoffだって書いてるだろうが。 
 終了前にoffにしとくだけの事も出来ないのか? 
  
 て言うかこれくらいの事、自分の判断でon/off出来んのか? 
 人に言われたまましか出来んのか、ヴァカども。頭使え。 
 
- 904 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 08:51
 -  >>903 なにゆっとんの? 
 オンザフライを起動/終了時にON/OFFする話はすでに>>894ででているんだよ。 
 それに対して>>895でやっぱ自動がいいねって話に続くのが>>900なの。 
  
 よくよんでないのは誰だい? 
  
  
 
- 905 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 09:05
 -   
    Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ( ・∀・)< 900越えたぞ。ゴラァ(゚д゚) 
  (     )   \___________ 
  | | |      
  (__)_)     
  
  
 
- 906 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 09:10
 -   
           |     |/(U_U)\| 
           |     |  ∩∩    | 
           |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
         (-_-) キドウジハツネニオンザフライヲオフスイッチ・・・ホシイネ 
         (∩∩)──────────────── 
       / 
     / 
   / 
  
 
- 907 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 09:24
 -  1じゃないけど新スレつくったぞ。 
  
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=985566190 
  
 
- 908 :1 :2001/03/26(月) 10:28
 -  >オンザフライ 
 手元のバージョンでは、起動時はオンザフライでもリロードしなくなってるから 
 待て。 
 >>907 
 くそっ。1じゃなくなった。 
 
- 909 :デフォルトの名無しさん :2001/03/26(月) 10:54
 -  >>908 
 なんだ、いたんだ。(w 
 いいよPart2でも1を名のることを許す。 
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30