■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chブラウザー
- 739 :1 :2001/02/21(水) 02:41
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・板ビューの表示項目追加 
 ・現在表示中のレス番号取得のバグで、スクロール位置が保存されない場合があったのを修正 
 ・落ちる原因を一つつぶした 
  
 >>734 
 まるでわからん。だってShellExecuteしてるだけ、つまり「ファイル名を指定して実行」にURL 
 を入れてるのとおなじなんだから。 
 
- 740 :デフォルトの名無しさん :2001/02/21(水) 18:25
 -  最近ラウンジって読めないの? 
 
- 741 :デフォルトの名無しさん :2001/02/21(水) 19:43
 -  >>740 読めるよ cornになってなかったら板一覧更新 
 
- 742 :デフォルトの名無しさん :2001/02/21(水) 20:14
 -  うう、掲示板一覧を読み直す、を選択しただけじゃだめなんだっけ…なんかファイル消すの? 
 
- 743 :デフォルトの名無しさん :2001/02/21(水) 21:28
 -  >>742 オプションの "bbsmenu.htmlのURL" をどう設定してる? 
 とりあえず、 www.2ch.net/bbsmenu.html にすれば読めるんじゃないかと。 
 
- 744 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 02:09
 -  >>743 さんきゅ。そのとおり設定したら読めたよ。 
 
- 745 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 02:35
 -  板タブのキャッシュが破棄できません。そして、二回連続破棄 
 しようとするとクラッシュします。 
 
- 746 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 10:18
 -  スレッドの中での検索って無いんだっけ? 
 スレが長いと、いつもブラウザで開きなおしてから検索してる・・・ 
 
- 747 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 10:31
 -  >>746 
 スレにフォーカスがある時にCtrl+F。 
 IEと一緒。 
 
- 748 :デフォルトの名無しさん :2001/02/22(木) 13:01
 -  746ではないが、Ctrl+Fで検索できるとは知らなかった!!!! 
 今までの苦労は… 
 
- 749 :749 :2001/02/22(木) 23:49
 -  >>748 
 同じく。  
 
- 750 :名無し募集中。。。 :2001/02/23(金) 06:28
 -  書き込み履歴が750以上貯まると書き込めなくなるね。 
 んでmessageディレクトリを全部消したらまた書ける様になった。がいしゅつだったらスマソ。 
 
- 751 :デフォルトの名無しさん :2001/02/23(金) 06:40
 -  >>739 
 を、全然落ちなくなったよ。すばらしい。 
 
- 752 :750 :2001/02/23(金) 06:51
 -  って、、また書き込めなくなったんだけど、モー板以外の板では書けれた。 
 んでモー板のキャッシュを全部消したらまた以前の様に書き込めれるようになったよ。 
 あんまりキャッシュ溜め込むと駄目なのかな。 
 
- 753 :デフォルトの名無しさん :2001/02/23(金) 17:33
 -  横スクロールバーが出るスレを開いたり、リロードしたりすると、 
 スクロールバーが勝手に(余白の分だけ)右にずれない? 
  
 
- 754 :デフォルトの名無しさん :2001/02/23(金) 20:47
 -  >>753 
 表示レイアウトの2番を使ってるんだけどスレのペインが 
 狭くなるから、まさにそうなる。文字が左にズレるって事だよね。 
 
- 755 :753 :2001/02/23(金) 21:05
 -  >>754 
 そうです。 
 ズレてレスの番号が左端にピッタリ付いてしまう。 
 文字が隠れるわけではないけど、何か気持ち悪い。 
 
- 756 :デフォルトの名無しさん :2001/02/24(土) 04:01
 -  2chブラウザをメインに使ってると、逆にこの中からIEの 
 お気に入りを呼び出したくなる。選択するとIEが立ち上がって、 
 そのページを表示。いかが? 
 
- 757 :デフォルトの名無しさん :2001/02/24(土) 21:00
 -  名前での検索ができたらうれしい。 
 
- 758 :デフォルトの名無しさん :2001/02/25(日) 03:19
 -  最新版だと起動しそこなう(起動直後に以上終了する)バグは直ったみたいだね。 
 スレを切り替えた瞬間に落ちるバグはたまにでるけど。ちなみにどんなバグだったの? 
 
- 759 :1 :2001/02/27(火) 01:31
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・板ビューでもCtrl+Fでタイトル検索 
 >>680 直した 
 >>745 直した 
  
 >>750 
 特にmessage数での制限は無い(すくなくとも意識的にはしてない)と思うが… 
 単に、書き込みがタイムアウトしてただけなのでは? 
  
 >>754 >>755 
 現在は、最後に見ていたレス番号を記録しておいて、その番号に飛ぶようにしているので、 
 Y座標だけでなく、X座標もその番号に逝ってしまう。 
 以前のように、座標でのスクロール位置保存も選べるようにするべきか。 
 (でも、座標で制御すると、スレビューの横幅を変えて、スレの縦の長さが変わったときに 
 思った位置に飛ばない) 
  
 >>757 
 スレ建て人の?全レスの中から? 
  
 >>758 
 ・板ビューはオンザフライ状態でも起動直後はリロードしないようにした。 
 ・タイミングの関係で、IEコンポの初期化が終わってなかったときに 
  NULLポインタを使わないようにした(このあたり、非同期処理なのでCPUパワー 
  や、CPUの使用状態などによる影響を受けやすくめんどくさい)。 
 他になにかしたような気がするけど、既に覚えてない。 
  
 別Threadで既にdeleteされたオブジェクトに、他のThreadからアクセスしようとして 
 落ちるケースが多い。 
 マルチスレッドアプリの場合、ガベージコレクションが欲しくなるね。 
 
- 760 :デフォルトの名無しさん :2001/02/27(火) 09:32
 -  スレ一覧で、矢印キー、リターンキーともに効かなくなっているようです。 
  
 
- 761 :デフォルトの名無しさん :2001/03/02(金) 19:25
 -  age 
 
- 762 :デフォルトの名無しさん :2001/03/03(土) 16:35
 -  スレッドをHTMLでエクスポートしたのがおかしい。 
 レスがくっついてる。 
  
  
 
- 763 :762 :2001/03/03(土) 16:38
 -  すまそ。 
 途中で書き込んじゃった。 
 こんな風になってる↓ 
  
  
 998 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日:2001/03/03(土) 16:35 
     あいうえお 
 999 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日:2001/03/03(土) 16:35 
     かきくけこ 
  
  
 レスとレスの間が一行あいてない。 
 
- 764 :1 :2001/03/05(月) 02:02
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・CSplitterWndのあまりの使い勝手の悪さに愛想がつきて、分割ウィンドウを自分で書いた。 
 ・その関係で、レイアウト2はイマイチ。 
  
 >>753-755 直した 
 >>760 直した 
  
 >>763 
 エクスポートすると、スタイルシートが無効になるからだね。考えとく。 
 
- 765 :1 :2001/03/05(月) 11:47
 -  補足 
 古いiniがだと、起動しないことがある。そのときはini削除。 
 
- 766 :デフォルトの名無しさん :2001/03/05(月) 15:43
 -  Browser View 内で Anchor 処理される URI のうち, 
 各板のフォルダ名の末尾が c の場合にかぎり, 
 その後の & が実態参照ライクに,二重展開されてしまうようです. 
  
 展開の例としてはこのような感じです. 
  正) 〜/read.cgi?bbs=pc&key=983696982&st=2&to=2&nofirst=true 
  誤) 〜/read.cgi?bbs=pc&key=983696982&st=2&to=2&nofirst=true 
  
 具体的な症状再現例としては,以下に列挙するような板において 
 「〜 Part.2」系のスレッド内からリンクされた「Part.1」への 
 リンクがすべて 404 Not Found になると思われます. 
  
  社会(soc)・資格(lic)・オリンピック(olympic)・アーケード(arc) 
  漫画(comic)・少女漫画(gcomic)・音楽一般(music)・ジャズ(classic) 
  パソコン一般(pc)・Mac(mac) 
  
 # で,今回の件で痛感したのですが,直接 URI を指定して読み込む為の 
 # 何らかの手段が欲しい次第であります. 
  
 
- 767 :766 :2001/03/05(月) 15:55
 -  どうも cgi 側で独自に parse されてしまったようで,展開例が同一になってしまいました. 
 全角で記述してみますが,これで駄目でしたら,後は察してください…… 
  
  正) 〜/read.cgi?bbs=pc&key=983696982&st=2&to=2&nofirst=true 
  誤) 〜/read.cgi?bbs=pc&ampkey=983696982&ampst=2&ampto=2&ampnofirst=true 
 
- 768 :デフォルトの名無しさん :2001/03/05(月) 16:00
 -  >>766 
 現行の左ペイン下の URI 表示は以前のバージョンでは 
 スレ表示の上の方についてた。で、この頃は URI を 
 コピペしてリターンで開けてたよ。今はダメ。 
 リターンが死んでるだけかな?<1 
 
- 769 :1 :2001/03/05(月) 18:48
 -  >>766-767 
 少なくとも手元の環境では普通に動くけど… 
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=983696982 
 とか。どう? 
  
 ファイル→インポート→スレッドのURIをインポートで、特定のURIを 
 開けるけど使いづらい。 
  
 
- 770 :766 :2001/03/05(月) 19:20
 -  http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=983696982 
  
 上記 URI そのものはオープンできるのですが, 
 リンク先の 2 の過去ログの部分が全滅のようです. 
  
 Browser View での見かけ上の表示は正しいのですが, 
 Anchor にマウスをポイントした時,ステータスバーに 
 表示される URI をみると &amp になっています. 
  
 # 環境は Win2000 (5.00.2195),デバック環境(VC6)有り です. 
 
- 771 :1 :2001/03/06(火) 01:42
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・NOT CACHEDのところに読み込みリンクをつけた 
 ・左下ペインの非表示機能追加 
  
 >>770 
 んー、どうもうちでは再現しない。770のリンクもそこから飛んだ先の2の過去ログのリンクもマトモ 
 に動く。 
 IEのバージョンは5.00.3103.1000。 
 
- 772 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 03:33
 -  >>771 お、れんちゃんで更新^^。もえてるね。 
 
- 773 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 03:38
 -  情報ペインの大きさが変えられないです。あと、左ペインを 
 消してるときに情報ペインの出し入れを指示すると(そもそ 
 もそんな必要はないのだが)、左ペインを再表示したときに 
 情報ペインが増殖してます。 
 
- 774 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 03:42
 -  あと、読み込み方法指定による読み込みが機能しなく 
 なったようです。設定済みスキームの使用は行えるよ 
 うですが。 
 
- 775 :閑話休題 :2001/03/06(火) 10:01
 -  私「ソースをGPLで後悔してください。」 
 作者さん「・・・」 
 私「あ、ダメ?ソーッスか」(爆死 
  
 私「かちゅーしゃとマージしてください。」 
 作者さん「・・・」 
 私「あ、ダメ?やっぱマーズィっすか」(自爆 
  
 
- 776 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 10:46
 -  >>775 
 きらいじゃない 
 
- 777 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 11:21
 -  爆笑の渦の中、マジメな書き込みで心苦しいのですが 
 スレのペインを2分割って出来ますか? 
 表計算ソフトとか縦横4分割とか出来ますよね。 
 離れた2ヶ所を見ながら書き込みたい時があるのと 
 1とか2の振った話題を常時確認したい時がある。 
  
 
- 778 :1 :2001/03/06(火) 11:43
 -  >>775 
 前半は>>72で既出 
 
- 779 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 15:00
 -  >閑話休題 
  
 というのは横にそれた話を元に戻すときに使います。 
 
- 780 :デフォルトの名無しさん :2001/03/06(火) 15:54
 -  板一覧や、スレ一覧で項目にマウスカーソルをあてると、 
 妙なポップアップが一瞬出ています。 
 
- 781 :766 :2001/03/06(火) 19:31
 -  件の URI の .dat に直接 GET Request 飛ばして取得してみたところ 
 なんのことなない,データに直接 &amp と記述されていました. 
  
 http://salad.2ch.net/pc/dat/983696982.dat 
  
 つまり 
 ・(少なくとも私の環境下では) 1の実装は正しい.妄評多謝 
 ・2ch の bbs.cgi は .dat に書き込む際に,何かをトリガにして 
  & を & にエンコードしようとし,さらに ; が落ちる. 
 ・IE だとちゃんと見えるのは,read.cgi の parse が曖昧なおかげ. 
 ・フォルダ名の末尾云々という私の主張は怪しい. 
 ってとこでしょうか? 
  
 ちなみに read.cgi を介さなくても,IE (5.00.2920.1000) は 
 HTML(≠dat) 中の &amp を & にデコードするみたいです. 
  
 で,2chブラウザが templ.html から HTML を生成する際に, 
 何故1の環境下では,&amp が & にデコードされ, 
 私の環境では直書きされるのかは謎. 
 
- 782 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 01:30
 -  >>・NOT CACHEDのところに読み込みリンクをつけた 
 氏ぬほど便利。 
 
- 783 :1 :2001/03/07(水) 01:42
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch.zip 
 ・いろんなリストにツールチップつけた。 
 ・ペインの幅とかの保存パラメータを変えたので、iniファイルの[Placement]を一回消したほうが吉 
 ・スレビューでCtrl+↑↓でレス単位スクロール 
 ・スレビューで「数字+リターン」でその番号のレスにジャンプ 
  
 >>772 春だから 
 >>774 直した 
 >>773 裏技。50ガバス。情報ペインの大きさが変えられないのは仕様。変えたいか? 
  
 >>781 
 わかった。 
 俺の場合…read.cgi経由で読んでいるので、read.cgiが&を&に書き換えてくれる。 
 781=761の場合…dat直読みなので&がそのままになってる。 
 ということだ。つまり正解は、dat直読みのとき、&のあとに ; がなかったら ; を付け足す 
 ようにすればよい。ということかな。 
 ちなみに、このプログラムでdat直読みになる条件は、キャッシュレス数が0のときに「全部読む」 
 もしくは「読み込み方法指定」で「all」。「all」のときはキャッシュレス数にかかわらずdat読み 
 だが、既取得のレスは上書きしない。 
  
 >>780 ツールチップの使い方の練習中だった 
  
 
- 784 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 02:02
 -  blankのアスキーアートがかわってる〜。 
 遊びで、いろんなAAをランダムで表示したら…楽しくないか…。 
 
- 785 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 07:50
 -  >>784 ワラタ 
 
- 786 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 07:52
 -  >>782 確かに。ヒットだね 
 
- 787 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 09:42
 -  >1 
 ツールチップ ウザすぎ。止められんのか? 
 表示やオプションにでもチェック付けてくれ。 
 
- 788 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 10:19
 -  >Ctrl+↑↓でレス単位スクロール 
  
 Ctrlキーと矢印キーを同時に押すのではなくて 
 Ctrlキーを押すことによってレス単位とこれまでのスクロールが 
 切り替わっているようです。 
  
 「仕様」ですか? 
  
 
- 789 :デフォルトの名無しさん :2001/03/07(水) 12:05
 -  ツールチップ出すタイミングをツールバー上でのツールチップ表示と 
 おんなじぐらいの遅さにできない? 
  
 
- 790 :788 :2001/03/07(水) 13:54
 -  Ctrlキーを押してしまうと(漢字の変換中など)矢印キーだけでなく 
 マウスホイールでのスクロールも通常とレス単位がトグルします。 
  
 
- 791 :1 :2001/03/08(木) 00:54
 -  http://2chexe.tripod.com/2ch_20010308.zip 
 ・スレビュー(のスレ表示部)で左ボタン長押しでタブと同じメニュー。マックっぽい。 
  
 >>784 
 fortune(UNIXでログイン時に含蓄の深いお言葉を表示するツール)のようにしようかと 
 思って、点取りモナーのスレを探したけど見つからなかった。 
  
 >>787 >>789 
 確かにウザイ。ので、出るタイミングを遅くした(3秒)。 
  
 >>788 >>790 
 直した。 
 
- 792 :デフォルトの名無しさん :2001/03/08(木) 02:54
 -  >>791 
 ああ、これなら協力できそう。 
  
 点取り占い様 
 http://piza.2ch.net/mona/kako/966/966986008.html 
  
 ●○◎ 点取り占い様 2 ◎○● 
 http://piza.2ch.net/mona/kako/971/971241600.html 
 
- 793 :773 :2001/03/08(木) 03:50
 -  >>783 
  
 うち画面が狭いんで、現状の大きさではURLのコピペが途中で 
 切れてしまいます。まあ、そのときだけ左ペインの横幅を広げれ 
 ば済むといえば済むので、そんな大きな問題じゃないですけど。 
  
 ついでに気が付いたことですが、いつからか上ペインの出し入れ 
 ができなくなっています。Alt+2で出来てましたよね? 
 
- 794 :デフォルトの名無しさん :2001/03/08(木) 04:13
 -  >>791 
 >・スレビュー(のスレ表示部)で左ボタン長押しでタブと同じメニュー。マックっぽい。 
  
 ツールバー上では無効にしてほしい。スクロールさせようとすると出てきてウザイ。 
  
 
- 795 :794 :2001/03/08(木) 04:18
 -  ごめん、ツールバーじゃなくて、スクロールバー上。 
 
- 796 :デフォルトの名無しさん :2001/03/08(木) 18:46
 -  ini を消して新たに入れなおしたけど、各ペインの横幅を 
 記憶しなくなったよ?起ち上げる度に元に戻る。 
 
- 797 :デフォルトの名無しさん :2001/03/09(金) 22:59
 -  「レス立て」ではなく「スレ立て」では? 
 
- 798 :デフォルトの名無しさん :2001/03/09(金) 23:14
 -  このソフト、うんともすんとも読み込まないんだが、一体なぜだ? 
 
- 799 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 00:00
 -  なんか、名前欄を埋めないと書き込みが出来ない板と埋めなくても書き込みができる板が 
 あるのは、2chの仕様? 
  
 
- 800 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 00:11
 -  Windows板で書き込みができないです。 
  
 
- 801 :800 :2001/03/10(土) 00:16
 -  わたしは名前入れてもできないよ。<Windows板 
 
- 802 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 00:58
 -  一度使ってみたいんだが↑のURLが死んでる。。。 
  
 
- 803 :1 :2001/03/10(土) 01:30
 -  クソ、tripodに消された。ナンニモワルイコトシテナイノニ... 
 
- 804 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 03:03
 -  homestead --> tripod --> ? 
 次はどこだろ。geo? 
 
- 805 :  :2001/03/10(土) 04:33
 -  塩はやめとけ。終わってる。 
 BizLandあたりが消されにくくていいぞ 
 
- 806 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 14:41
 -  virtualave 
 
- 807 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 17:47
 -  むぅ、無いと思ったら消されちゃってたんですね。 
  
 一つ質問、urlのkeyの番号でのスレのソートって出来ます? 
 
- 808 :デフォルトの名無しさん :2001/03/10(土) 23:44
 -  virtualave=厨房専用鯖 
 
- 809 :1 :2001/03/11(日) 12:59
 -  http://kalx.tripod.co.jp/2ch_20010311.zip 
 http://kalx.tripod.co.jp/2chsrc_20010311.zip (ソース) 
  
 ・タブにも長押しメニューをつけた(タブ選択) 
 ・スレの長押しメニューをかえた 
 ・いままでThread間の通信メッセージにスタック上のオブジェクトのポインタを 
  使ってたけど、newして送り、deleteするようにした。(おちにくくなったかも)。 
  
 >>792 サンクス。 
 >>793 >>797 >>796 直した。 
  
 >>794 
 直した。でも、スクロールバーのあるなしにかかわらず右端と下端で無効にしただけ。 
  
 >>798 
 オンザフライにしろや(ツールバーの左から2番目のボタンを押す)。 
 あと、プロクシが必要な環境ならIEかコントロールパネルのインターネットの 
 プロパティから設定しといてくれ。独自のプロクシ設定はない。 
  
 >>799 
  Yes。多分。いや、クッキーの送り方がまずいかも。 
  
 >>804 
 正解は和鳥でした。 
  
 >>807 
 カラムにkeyを加えといた。 
 
- 810 :766 :2001/03/11(日) 17:48
 -  >>783 
 なるほど,dat直読み動作の場合分けを理解してませんでした. 
 で,dat直読み時の検証をしようかと,スキームを all にしてみばらく使ってみました. 
  
 ・dat 内に fushianasan を使用して REMOTE_HOST を表示させたデータが含まれる場合, 
  browser view 表示時にその投稿以降が bold 表示されてしまいます. 
  2ch ブラウザでエクスポートした HTML を見る限り,read.cgi が挿入している 
  投稿者 Field の B エレメントの終了タグが欠落しているのが原因と思われます. 
  
 ・過去ログに落ちたスレッドをリンクからたどると,404 時に飛ばされる 
  「2ちゃんねる (2ch) のサーバたち」を dat として読み込み, 
  データを上書きしてしまう場合があります. 
  
  あとスキームに依存せず,kako/9??/9????????.html に落ちた過去ログの 
  自動読み込みがうまく動作しない場合があるようですが,まだ未検証. 
  
 で,以下今回の使用時に感じた要望. 
  
 ・各板のキャッシュフォルダに直接置いた .dat を 2ch ブラウザに認識させたいので, 
  フォルダ内の .dat から subject.txt を再構築,もしくは既存の subject.txt にマージさせる機能. 
  
 ・browser view のタブのメニューにある,スキームを選択しての読み込みメニューを 
  上ペインの各スレッド上でのコンテキストメニューにも. 
  
 ・オンザフライの切替にショットカットキーの割り当てを. 
  というか,各メニューにアクセスキーの割り当てを是非. 
 
- 811 :デフォルトの名無しさん :2001/03/11(日) 18:30
 -  >>808 
 なぜ・・・ 
 
- 812 :ドレミファ名無しド :2001/03/11(日) 23:14
 -  >>809からDLして、2ch.exeを実行した瞬間に、不正な処理により強制終了される人は 
 いないの?? オレだけかなぁ。禿げしく既出ならスマソ。ごめん初心者で。 
  
  
 
- 813 :ドレミファ名無しド :2001/03/11(日) 23:18
 -  812 です。win98です。 
  
  
 
- 814 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 00:52
 -  >>812 
 Win2K でもオンザフライにしたら実行した瞬間に終了した。 
 入れなおしてオンザフライを切ってもスレの読み込みで終了。 
 環境は Win2K + IE5.5SP1  今Win98で問題なし。 
  
 
- 815 :1 :2001/03/12(月) 02:00
 -  http://kalx.tripod.co.jp/2ch.zip 
 ・なんと本日2度目。 
 ・更新検出(板ビュタブ右クリメニュー→2chから)を仮実装。スレッド分けてないので実行中は固まる。 
  
 >>812 
 2000と95(+IE4+IE5)では起動確認してるが、98はわからん。古い2ch.iniがあると強制終了される 
 場合があるのは知ってるが。 
  
 
- 816 :良薬口に苦し :2001/03/12(月) 10:48
 -  俺このソフト使ってないけど。 
 このスレを見ているといきなり異常終了とかいう話が多い気がする。 
 そんなによく落ちるソフトはまずくないか? 
 何か深刻なバグもしくは設計不良がないか? 
  
 とりあえず機能拡張は一旦停止して、バグ取りに専念しないとまずいような・・・ 
  
 
- 817 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 10:57
 -  >>816 1ではありませんが... 
 このソフトは1の趣味と好意により作られています。 
  
 > とりあえず機能拡張は一旦停止して、バグ取りに専念しないとまずいような・・・ 
 ソースは公開されています。そう思うんだったらあなたがやって下さい。 
  
 
- 818 :816 :2001/03/12(月) 11:16
 -  >>817 
 うーん。別に俺このソフト使ってないって言ってるじゃん。 
 だからバグ取りに時間を割くこともないでしょ。 
 安定したら使おうかなとは思ってるから、口は出してみるけど(笑 ←問題児 
  
 Linux なんかだと機能拡張版と安定版を交互に公開するのは普通だけど、 
 このスレを見ていると機能拡張が優先されてるように見えるんでね。 
 機能拡張しすぎるとバグが取りにくくなるのが普通だから注意しないと。 
  
 あ、あと、煽りやそれに類する書き込みにそういう反応してると荒れる元だよ。 
 作者さんのごとく端的に感情を込めないで返答するのが吉。 
 と、余計なおせっかいを言ってみる俺・・・マッチポンプだなぁ。 
  
 
- 819 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 13:24
 -  >>818 
 問題があるから書き込んでるんでしょ。 
 意味なし信者系は無用。 
  
 ちなみに俺んとこでは結構安定。 
 最新バージョンで更に落ちにくくなった気がする。 
  
 
- 820 :1 :2001/03/12(月) 13:42
 -  >>816 
 > このスレを見ているといきなり異常終了とかいう話が多い気がする。 
 > そんなによく落ちるソフトはまずくないか? 
 > 何か深刻なバグもしくは設計不良がないか? 
 うーん、恐らく、マルチスレッド関係の実行時の実時間に依存するバグだと思われる。 
 デバッグ環境と、リリースビルドで、スレッドの実行速度が変わり、メッセージの 
 到達するタイミングやメモリのクリアされるタイミングがずれて、削除済みの 
 オブジェクトにアクセスしてると思われる。 
 具体的には、PenIII800、デバッグビルドやK6-2-400リリースビルドでは落ちない 
 が、PenIII800リリースビルドだとまれに落ちる。 
 まぁ、排他制御かけるのサボってるせいだろう。 
  
 >>818=816 
 >Linux なんかだと機能拡張版と安定版を交互に公開するのは普通だけど、 
 >このスレを見ていると機能拡張が優先されてるように見えるんでね。 
 >機能拡張しすぎるとバグが取りにくくなるのが普通だから注意しないと。 
 俺もGTKとかORBitとか書いたりしてたので、それは知ってるけど、 
 デバグほどつまらん作業はないんでね。なかなか。まぁ趣味ってことで。 
  
 そうか、まだ結構落ちるの?俺が使ってる環境で落ちないもんで、あんまり 
 デバグする気がなかった。少しだけ気合いいれてやってみようと 
 思った昼下がり。アンニュイ 
 
- 821 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 14:29
 -  いまさらなんだけど、>>719で報告した症状は、2chブラウザ特有の症状では 
 なかったので、一応ご報告。お騒がせしました(してないか^^;)。 
 しかし原因が解明できない。。。 
 
- 822 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 14:36
 -  まあ、それほど弁護する気も無いけど、うちではほとんど落ちないよ。 
 それほどせっかちに使ってないからかもしれないけれど、せいぜい何週間かに1回程度だね。 
  
 それほど誉める気も無いんだけど、結構気に入ってるよ。2Chは最近これ以外で見てないね。 
 対抗ソフトもあるようだけどこっちの方がデザインが明確で言いと思うな。 
  
 
- 823 :766 :2001/03/12(月) 16:56
 -  templ.html の BODY 要素の color プロパティに typo . 
  誤) color: #000; 
  正) color: #000000; 
 動作自体には影響無いので sage. 
  
 >>816 
 > そんなによく落ちるソフトはまずくないか? 
 > 何か深刻なバグもしくは設計不良がないか? 
 実際にコーディングをしたことがある方なら分かると思いますが, 
 異常終了の多さが,致命的な設計不良であると考えるのは早計. 
  
 最重要なのは,取得したデータやユーザ環境の保全性であり, 
 そういう観点での堅固さにおいて,私は,現在の設計の方向性は 
 正しいと思います. 
  
 # 4ヶ月間で,データの消失/上書きに関する報告が >>810 (=俺) だけ 
 # だったという事実は結構驚き. 
 
- 824 :1 :2001/03/12(月) 18:41
 -  >>823 
 >templ.html の BODY 要素の color プロパティに typo . 
 > 誤) color: #000; 
 > 正) color: #000000; 
 >動作自体には影響無いので sage. 
 参考書によると、どっちでもいいらしい。 
 #RGBの各4bit表記か、#RRGGBBの各8bit表記。 
  
 
- 825 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 19:17
 -  というか、このソフト、スレ取得までしか出来ないんだよね。 
 肝心の内容が取得できないから全くの意味無し。 
 
- 826 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 19:25
 -  >>825 
 (゚Д゚)ハァ? 
  
 
- 827 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 19:26
 -  >>825 
 贅沢をいわない。 
 オレんとこではスレ取得すらできないぞ。 
 
- 828 :823 :2001/03/12(月) 19:32
 -  >>824 
 確かに定義されていますね.またまた妄評多謝…… 
 なんか {color:rgb(33.3%,66.6%,100.0%)} とかあるし.えーと,10億色? 
 
- 829 :デフォルトの名無しさん :2001/03/12(月) 20:27
 -  せっかくオープンソースなのに 
 スキルないからバグ見つける手伝いができん(;´Д`) 
 
- 830 :1 :2001/03/13(火) 00:38
 -  http://kalx.tripod.co.jp/2ch.zip 
 ・1つ致命的な共有ロックし忘れを直した。つまり、落ちる原因をひとつつぶした。 
 ・更新検出をマトモにした。 
  
 >>810 
 過去ログ読みは手を抜いてるからね。 
  
 >>825 >>827 
 >>809のオンザフライとプロクシ設定はやったか?それでもだめなら気合不足。あきらめる、よろし。 
  
 >>829 
 気にすんなや。ソースなんて、Aboutダイアログと、リソース書き換えて遊ぶのが正しい使い方だ。 
  
 
- 831 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 05:46
 -  永遠のベータ版2chブラウザーあげ。 
  
 
- 832 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 08:46
 -  >>831 
 永遠のVer.0.0α版2chのブラウザーあげ。 
 
- 833 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 09:39
 -  まるちスレドわからんからデバグできん 
  
 
- 834 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 15:02
 -  スレタブをクリックしても 
 タイトルバーのキャプションが変わらなくなった気がするんだが? 
 リロードしたりしたら変わるけどね。 
 
- 835 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 19:15
 -  >>830 全然落ちなくなったぞ。スリルがなくてつまらん。 
 
- 836 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 20:03
 -  そろそろスレ一覧の列をカスタマイズできるようにしない? 
 列が多すぎると思う。 
 
- 837 :812 :2001/03/13(火) 20:23
 -    こんなカンジです。2ch.exeをダブルクリックした瞬間に出ます。 
  
 ********** 
  
 2CH のページ違反です。 
 モジュール : 2CH.EXE、アドレス : 015f:00414976 
 Registers: 
 EAX=00000000 CS=015f EIP=00414976 EFLGS=00010286 
 EBX=00000000 SS=0167 ESP=0068f22c EBP=007b2700 
 ECX=007b0cd0 DS=0167 ESI=007b27c0 FS=19ff 
 EDX=00000000 ES=0167 EDI=bff559e6 GS=0000 
 Bytes at CS:EIP: 
 8b 42 20 68 00 12 00 00 50 8b 5d 0c ff d7 2b d8 
 Stack dump: 
 00000000 00000000 bff54e02 007b27c0 0068f304 
  00000000 00000000 0041467d 00000004 bff54e02 
  007b27c0 0068f304 00000000 00414272 007b2700 00001036 
  
  と書いても何の事かワカランのですが…。 
  
  
  
 
- 838 :デフォルトの名無しさん :2001/03/13(火) 20:30
 -  巡回っていつできるのでしょう? 
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30