■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2chブラウザー
- 23 :22 :2000/11/19(日) 04:07
 -  > あと長いスレを見た場合右下のペインが 
 > 真っ白くなったりする。 
 > スクロールすると元に戻ったり。 
  
 再現方法が分かりました。 
 最初の50記事読み込んだ後にホイール使って 
 スクロールさせてると後の50記事表示させるときに白くなります。 
 多分。 
 
- 24 :22 :2000/11/19(日) 04:16
 -  ゴメン。付け足し・・・ 
 > 最初の50記事読み込んだ後にホイール使って 
 ホイールに限らずだった。 
  
 要望。 
 ウィンドウの位置とかペインの幅とかを記憶してくれてると幸せとか思った。 
 あと、スレッドの開閉も記憶してくれるとさらに幸せ。 
 
- 25 :要望 :2000/11/19(日) 04:56
 -  名前の欄に赤とか色分けして投稿できるようにしてほしい。 
  
 
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 05:00
 -  うむ、かなりいいね。 
 よすぎるが、かなり改善の余地がある。 
 つーことでかなりいろいろ要望 
 ・全体的に右クリックがないんで、右クリックでいろいろできるようにしてほしい。 
 ・板タブとスレタブの同期(スレタブでチェックしたヤツに移ったときに最後に開いていたやつに切り替わる) 
 ・お気に入り機能 
  
 まじ応援してるんでがんばってくださいませ。 
 
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 08:38
 -  応援age 
 
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 16:47
 -  相互リンク 
 2chログ巡回ツール「ギコナビ」作ってみました。 
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=974619753 
 
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 17:33
 -  >>1 
 ぬぅまったく読み込みに逝かん謎だ 
 使い方が悪いのか 
 
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 18:20
 -  >>29 
 1じゃないが、左から2番目のオンザフライっての押した状態じゃないと 
 キャッシュからしか読まないみたいだ。 
  
 
- 31 :29 :2000/11/19(日) 18:30
 -  >>30 
 産休 
 おぉ読み込んでる読み込んでる 
  
 
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/19(日) 20:06
 -  バグか仕様なのかわかんないけど、 
 右クリックからのコピーとか張り付けは出来るのに 
 キーボードでのCtrl-CとかCtrl-Insとか使えない… 
  
 
- 33 :1 :2000/11/20(月) 00:10
 -  アップデート。ついでにレス機能テスト. 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001119.zip 
 バグフィックス: 
   履歴が起動するたびに逆順になってた。 
   裏にまわったスレが更新されなかった。(EnableWindow(FALSE)してた。) 
 機能追加は各自確認。 
  
 >13 
 >普通のタブブラウザで十分という気もするんだがね。 
 俺も作っててそう思った。なので、一般のブラウザとどう差別化するかがテーマです。 
  
 >17 
 >・板、スレを表示する時に新しいタブで開く機能 
 作った。右クリックメニューから。 
  
 >19 
 >...Trojan... 
 ソースも出さずに、よく使ってくれたもんだと驚き&感謝です。 
 でも、Winの場合、開発系が有料だから、ソースがあってもだれもがそれからビルド 
 できるわけでもないしね。気になったらパケットモニタリングでもしてくれ。でも、 
 トロイかけるなら、こんな対象限定なものにはしかけないと思う。 
  
 >22 
 >あと長いスレを見た場合右下のペインが 
 >真っ白くなったりする。 
 >スクロールすると元に戻ったり。 
 ホイールとかスクロールバーでスクロール中に、読み込みが終わり、表示が更新 
 されると、真っ白になる。どうやら、回避方法が不明なのでわかったら情報プリーズ。 
 ちなみに、templ.htmlを(IHTMLDocument2とか使って)動的に更新してます。 
  
 >24 
 >ウィンドウの位置とかペインの幅とかを記憶してくれてると幸せとか思った。 
 これは完了 
  
 >26 
 >・全体的に右クリックがないんで、右クリックでいろいろできるようにしてほしい。 
 めんどくさかったので作ってなかったけど、自分でも使いづらく感じ出したので実装。 
  
 >・板タブとスレタブの同期(スレタブでチェックしたヤツに移ったときに最後に開いていたやつに切り替わる) 
 なんとなくいいたいことはわかる。うまい方法を考えとく。 
  
 >32 
 >キーボードでのCtrl-CとかCtrl-Insとか使えない… 
 とりあえずスレッドでは使えるようにした。ダイアログバーのエディットコントロール 
 では、きくようにする方法がわからない。CDialogBarってサブクラス化できるの? 
 できない場合、どうやって(どのタイミングで)CEDit::Copy()を呼び出すの? 
  
 長くなった。スマン。 
 
- 34 :1 :2000/11/20(月) 00:31
 -  重要なことを言い忘れていたが、こいつのコンセプトは、 
   拾った情報は捨てない 
 だ。 
 省メモリなんて耳クソほども考えてないので、メモリはガンガン食うはず。 
 スレッドタブ表示用にIE(のコンポーネント)1つ、読み込み&パース用に1つ使ってる。 
 AboutBoxでDirectXでポリゴンまわして、DirectX7.0必須にしようかと思ってたけど、 
 面倒なのでやめた。 
  
 あと、開発環境は、PenIII 800、メモリ400Mぐらい、HDD200Gぐらい。 
 ビデオカードはG400。Win2000で、IEは5.0SP1 
  
 
- 35 :名無しさん :2000/11/20(月) 01:23
 -  ポリゴンまわすぐらいGDIで自力で。 
 
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 02:09
 -  オンザフライにしてもしなくても、HTTPもキャッシュも 
 読めませんってエラーメッセージが出て何もしてくれ 
 ないんですけど・・・ 
 
- 37 :名無しのエリー :2000/11/20(月) 02:20
 -  >>34 
 HDDを10Gほど恵んでください。 
 
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 03:17
 -  うちも36と同じですぐエラーが出て何もしてくれないよう 
 2ちゃんブラウザ使いたいよう 
 
- 39 :名無しさんi486 :2000/11/20(月) 05:29
 -  レスしてんのに書き込まれないよー 
 
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 05:42
 -  .dat の方を取得した方が良いと思う。 
 
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 05:50
 -  書き込まれないね… 
 サーバのクッキーかなんかのチェックに引っかかってんじゃない? 
 (いいかげんな推測) 
 
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 05:52
 -  それはそうと、広告表示してやんないとひろゆきが泣いたりして… 
 
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 05:54
 -  「ここまで読んだ」が便利 
 あとコピペ荒らし対策してるんですね。 
 荒れてるスレが読みやすい! 
 
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 07:19
 -  fubのような、grep検索できるとうれしいかも。 
 
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 08:02
 -  ニュースリーダぽいUIすき。サイズも小さくていいね。 
 でも読みにいくとやけにHDDがガリガリ言うなあ。 
 ・シフト押しながらで新しいタブ 
 ・タブのキー移動(板、スレ両方 
 が欲しいです。 
 
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 10:11
 -  板をブラウザで開く時、左のフレーム邪魔。 
 index2.html付け足してから開かせて。 
 オプション選択でいいからさ 
 
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 10:41
 -  名前がださいぞ。 
 
- 48 :名無しさんi486 :2000/11/20(月) 11:01
 -  HTTPもキャッシュも読めません。 
 っていわれてどうにもこうにも読み込みができないよー。 
 当方、CATV接続なんだけど、これが原因? 
 
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 12:40
 -  ふむふむ。なかなかよいね。レスはやっぱ動かないけど。 
 
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 12:56
 -  >>48 
 ネットジェネシス使ったLAN接続ですが同じく使えてません。 
 LAN接続では何か設定が必要ですか?>使えてる方 
  
 
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 13:12
 -  >>10 
 ‥‥‥が、それの消し方がわからない。 
 他の操作もできなくなるし、どうすればいいの? 
 
- 52 :1 :2000/11/20(月) 14:18
 -  >レス 
 書き込んでもリロードは自動ではしないので手動ですべし。 
 ほんとに書き込まれてないかもしれないが。2バイトコードのエンコードなんかが 
 面倒なので、IEでpost.htmlをロードし、FORMを埋めた後submitしてる。クッキー 
 も関係してるかも。 
  
 >動かない面々 
 プロクシかも。こいつはIEのプロクシ設定を使うので、Netscapeを常用してる人 
 は、コンパネあたりからインターネットのプロパティを開いて、HTTP用のプロクシ 
 をいれてくれ。 
  
 >40 
 datをとるってのは最初考えたけど、全体50の中の10-20のレスが欲しいとかいった 
 処理が面倒そうなのでやめた。range指定でpartial getすれば部分をとることは 
 できるが、上流であぼーんされると、開始バイト位置がずれるし。 
 でも、初見のスレを全部読み込むケースではdatを読み込む方法に変える予定あり。 
  
 >42 
 最初のやつは.gif(広告)まで読んでたけど、 
 >45 
 スレキャッシュ読み込みに無駄が多いからね。 
  
 >46 
 了解 
  
 >47 
 いい名前考えてくれ。 
  
 正規表現と全文検索はいいエンジンがあったら紹介してください。 
 全文検索はPerlとかいれなくていいやつ。 
 (よってNamazuは却下) 
 正規表現はPerl互換で、GPLに感染しないやつ。 
 今のところの候補はPythonのreモジュール組み込みと、 
 それを使ったgrep全文検索(←ダサい) 
  
  
 
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 19:18
 -  え、書き込みって実装してあるのか? 書き込みしても無反応だから 
 見実装なんだと思ってた(^^; 
  
 >>51 
 右クリックで消せる 
 
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 21:31
 -  >>52 
 日本語を検索する事を考慮すると、jre32.dll使うのが簡単かも。 
  
 あとは、オリジナルの配布先知らないけど、Henry Spencerの 
 regexpがGPLじゃなかったと思う。 
 ↓このへんで使ってるのみるとWinでも使えるっぽいし。 
 ttp://www2.biglobe.ne.jp/~nir/npc/ 
  
 
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 21:39
 -  ↓高速正規表現、らしい。よく知らんけど。 
 http://www.vector.co.jp/soft/win31/prog/se013008.html 
 
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/20(月) 22:35
 -  串経由したら右側上にスレッドの一覧は出るようになった 
 けど、それクリックしても下にはダブが出来るだけで 
 読み込みんでくれません 
  
 
- 57 :魁!名無しさん :2000/11/20(月) 23:41
 -  読みこみ中のタブを閉じると落ちるね。 
 
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 01:05
 -  なかなかよいっす。あげ 
 
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 02:14
 -  ソース公開キボーン 
 
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 02:29
 -  これでレスがちゃんと動けば、マジでこれだけですむなぁ。あげ! 
 
- 61 :院生 :2000/11/21(火) 03:35
 -  >>1 
 めちゃめちゃいいっすね、これ。 
 応援してます。 
  
 で、要望ですが・・・ 
 ・ショートカットキーを充実させてほしい 
 ・板やスレを開くときに自動的に新しいタブができるようにオプションで設定できるようにしてほしい 
 ・dat2に逝ってしまったスレは「key=../dat2/スレ番号」とすると表示されるので、そこをサポートしてほしい 
 この3点です。 
 期待してますー♪ 
 
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 05:58
 -  スクリーンショットが見たい。 
 
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 07:02
 -  なんとなく使い方がわかってきた。 
 2chブラウザーよさげです。 
  
 開発がんばってくださ〜い。 
 出来れば、ソース公開して〜♪ 
  
  
 
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 12:56
 -  >>62 
 そんなの実際つかってみりゃ良いじゃねえか、アホか。 
 
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 13:34
 -  んー。串刺さないとやっぱダメなのか・・・ 
 これはどうして? 
  
  
 
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 13:44
 -  串刺さないと起動してもHTTPもキャッシュも読めませんに・・・ 
  
 
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 14:07
 -  お勧めの串を教えてください。 
 
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 16:34
 -  >>67 
 ハッククラック板にもあるよ。 
 
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/21(火) 19:00
 -  あげ。 
 スクロールバーのサイズを固定できるようにして欲しい。 
 数が多くて狭くなるとドラッグしにくくなるので 
 
- 70 :要望 :2000/11/21(火) 19:02
 -  あぼーんされたスレッド、レスが人目でわかるように 
 フォントを2重表示する「あぼーんごーすと」機能 
 きぼーん 
 
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 00:16
 -  あぼーんレスが目に付いたら逆にうざいと思うんだが… 
 
- 72 :1 :2000/11/22(水) 00:22
 -  >>54-55 
 情報サンクス。regexpを使ってみた。タイトル検索に組み込んでいい感じ. 
  
 >>57 
 板タブのほうね。そのうち直しとく。原因はわかってるんで。 
  
 >>60 
 こいつでのレステスト。 
  
 >>61 
 ショートカットは一度決めると代えづらいので(慣れへの影響が大きい)慎重につけるつもり 
 dat2は情報サンクス。dat2に逝ったのはread.cgi経由では見られないと思ってた。 
  
 >>62 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/sshot.gif 
  
 >>69 
 やりかたがわかったらやる。CScrollBar::SetScrollInfoでできるのか? 
  
 >>70 
 キャッシュ破棄しない限り、一度とったレスはとりにいかないので、あぼーん検出 
 のためだけに全レスリロードになる。ので、当面なし。 
  
 >串 
 俺は串なし、ありでも動いてる。IEの設定使ってるだけなので、IEでブラウジング 
 できる状態なら問題ないはず。あとは知るか。 
  
 >ソース 
 そうっすねぇ。<氏ね 
  
 
- 73 :1 :2000/11/22(水) 00:35
 -  忘れてた。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001122.zip 
 このレスと >>72 は2ch.exeでのレステスト。 
  
  
 
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 01:25
 -  >串 
 インターネットのプロパティーの接続タブのLAN設定の 
 自動接続の「設定を自動的に検出する」のチェックボックスを 
 チェックすると、串設定しなくてもつかえた 
 
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 01:35
 -  だんだん使い勝手よくなってきたよー。 
  
 いくつか。 
  
 オプション画面開いた時に、殆どのチェックボックスで設定が 
 画面に反映されない(設定自体は生きてる) 
  
 スレッドタブを切り替えると、スクロール位置が一番上に 
 初期化されちゃう。ちと不便。 
  
 「このスレをブラウザで開く」で、URLの後ろに余計な文字列が 
 くっついてて上手く開けない。 
  
 # レス出来ない(T-T) 
 # IEは5.0SP1 
  
 
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 04:08
 -  うーんレスはやっぱ動かないみたい。 
 IE5.5 SP1 W2K SP1 PROXY 
 
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 08:59
 -  レス出来る人っているの??? 
  
 
- 78 :名無しさんi486 :2000/11/22(水) 11:22
 -  リンクを開くとIEが立ち上がるのはつらいっす。 
  
  
 
- 79 :1 :2000/11/22(水) 12:36
 -  >>75 
 >スレッドタブを切り替えると、スクロール位置が一番上に 
 >初期化されちゃう。ちと不便。 
 > 
 >「このスレをブラウザで開く」で、URLの後ろに余計な文字列が 
 >くっついてて上手く開けない。 
  
 すまん。凡ミス。 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/2ch.zip 
 にバイナリだけ置いといた。 
  
 >>78 
 あきらめろ。 
  
 >レス 
 たしかにできないっぽい。bbs.cgiにPOSTするとき、 
 bbs,key,from,name,time,message以外になにか必要なのか調査中。 
 それとも、timeの値が問題か?クッキー食ってないからか? 
 どうしてもだめだったら、スレのアドレスをIE(非表示)でロードして、 
 FORMを埋めてsubmitする。でもこうすると、スレのアドレスのロードがうざいなぁ。 
  
 
- 80 :1 :2000/11/22(水) 12:50
 -  >レス 
 今、proxomitronで監視したらPOSTも飛んでなかった… 
 鬱だ… 
 
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 15:03
 -  >>80 
 --------------------------- 
 POST http://piza.2ch.net/test/bbs.cgi HTTP/1.0 
 Referer: http://piza.2ch.net/tech/index2.html 
 Proxy-Connection: Keep-Alive 
 User-Agent: Mozilla/4.75 [ja] (WinNT; U) 
 Host: piza.2ch.net 
 Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, image/png, */* 
 Accept-Encoding: gzip 
 Accept-Language: ja,en 
 Accept-Charset: Shift_JIS,*,utf-8 
 Cookie: NAME=名無しさん@お腹いっぱい。; MAIL=sage 
 Content-type: application/x-www-form-urlencoded 
 Content-length: 182 
  
 submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=%96%BC%96%B3%82%B5%82%B3%82%F1%81%97%82%A8%95%A0%82%A2%82%C1%82%CF%82%A2%81B&mail=sage&MESSAGE=%83e%83X%83g&bbs=tech&key=974446449&time=974865001 
 -------------------------- 
 参考になるか分かりませんが、 
 ここにレスするときに送信メッセージをフックして得られた出力結果です 
 
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 16:40
 -  分割読み込み時のURLにはnofirst=trueを付けた方がいいのでは? 
 
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 18:08
 -  nofirst=trueが効かないサーバがあるよ。 
 ls=2で最新レス番を拾ってから、差分を取りに行くってのは 
 ありかもしれない。 
 
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 19:12
 -  どうやっても、レス出来ないよ(T_T 
 
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 20:50
 -  POST究明スレ、か? 
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=974830560 
 
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 22:29
 -  テスト 
 
- 87 :86 :2000/11/22(水) 22:31
 -  telnetクライアントで以下のコードを送ったら書き込めました 
 ------------------------------- 
 POST /test/bbs.cgi HTTP/1.0 
 Referer: http://piza.2ch.net/tech/index2.html 
 Host: piza.2ch.net 
 Cookie: NAME=名無しさん@お腹いっぱい。; MAIL=sage 
 Content-type: application/x-www-form-urlencoded 
 Content-length: 182 
  
 submit=%8F%91%82%AB%8D%9E%82%DE&FROM=%96%BC%96%B3%82%B5%82%B3%82%F1%81%97%82%A8%95%A0%82%A2%82%C1%82%CF%82%A2%81B&mail=sage&MESSAGE=%83e%83X%83g&bbs=tech&key=974446449&time=974865001 
 ------------------------------- 
 
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/22(水) 23:35
 -  なるほど。Refererで判別してるのか。 
 
- 89 :1 :2000/11/23(木) 00:30
 -  >レス 
 原因わかった。post.htmlのパスをソースに絶対パスで書いてた。<いいかげんにしろ 
  
 
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 00:47
 -  おぉ。期待age 
 
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 01:04
 -  オンザフライモードの時、板を切り替えると必ず取得に行くけれど、 
 キャッシュにデータがある時は、とりあえず古いデータを表示して、 
 操作が継続できるとうれしいな。(バックグランドで更新) 
  
 ぜいたくかも。 
 
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 01:12
 -  >>57 ででてたけど、この状態だと必ず落ちるとは限らなくて、以降の 
 読み込みができなくなるパターンがある。2chのレスポンスが遅いとき 
 読み込み中に待ちきれなくて、あちこちクリックするとなるような気が。 
 読み込めない、という人は少し待ってみたらいいかも。 
  
 
- 93 :1 :2000/11/23(木) 01:40
 -  http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001123.zip 
 レスは「表示→書き込みビュー表示」から。 
 本体の方で見てるスレかえると、書き込み先も変わるので、 
 書き込みビューの「書き込む」を押す前に「書き込み先」をチェックしとけ。 
  
 >>57 >>92 
 直してみた。裏で読み込み中に消されたGUIオブジェクトにアクセスしようとして落ちるのは 
 直ったはず。でも2chの反応が悪いときはロックするかもしれない。 
  
 >>75 
 オプションに限らず、つけようとしてる機能の雛型をとりあえずつっこんでるところがある。 
 まぁそのうちってことで。オプションまわりは面倒なので遅れがち。 
 
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 01:47
 -  >タブの切り替え 
 この辺の動作は、既存のタブ型ブラウザを参考にすると 
 使いやすくなると思う。 
  
 
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 02:17
 -  >93 
 うーんまだ書き込めない…はて。 
 
- 96 :75 :2000/11/23(木) 02:20
 -  >>93 
 >まぁそのうちってことで。オプションまわりは面倒なので遅れがち。 
  設定自体生きてるんで、気長に待つよ。 
  
 
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 02:26
 -  ボクはMacOS X 使ってるのでこの便利そうなものが使えません。だれか作ってクレー 
  
 
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 03:20
 -  書き込みビュー表示させるといきなり落ちます。 
 でも落ちない場合もあり。 
 どこら辺が原因かはわからね。 
 でも、結構な確率で落ちる。 
  
 頼む。ツリーの開閉記憶してくれ。 
 
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 04:22
 -  俺は書き込みできた。 
 これで2chみるのは2chブラウザオンリーでいけそう。 
 
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 06:41
 -  2chブラウザーから書きこみテスト 
 
- 101 :100 :2000/11/23(木) 06:42
 -  でけた 
 
- 102 :100 :2000/11/23(木) 06:47
 -  ってことで要望2つ 
  
 本文タブの文字制限 
 本文・板タブ右クリックメニューで 
  全部の機能が使えるとエエ 
 
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 09:58
 -  書き込みテストです。 
 これが成功すれば今のところ2ch見るにはこれで十分。 
  
 >>1 
 コピペなどはサポートしないのでしょうか? 
 
- 104 :103 :2000/11/23(木) 10:57
 -  もう一つ。 
 巡回の途中で処理が止まってしまい、 
 ステータスバーの表示がそのままになってしまいました。 
 
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 11:50
 -  おー、なかなか良いですね。 
  
 
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 13:43
 -  素晴らしいですね。 
 しかし残念です。 
 なぜかと言いますと、私も似たようなソフトを作っていて、 
 多忙で2週間くらい手を付けられずにいたところ、 
 この2chブラウザーを目にしたからです。 
 私の方はまだプロトタイプ版ですが、 
 ほとんど同じようなUIを考えておりました。 
 2chブラウザー少し試させていただきましたが、 
 完成度では私の完敗です。 
 新たに作り込む気も萎えてしまいました。 
  
 それでもせっかく作っていたソフトの供養のため、 
 ここで紹介したいと思います。 
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7530/navi2ch.lzh 
 バグがありますし、メニューが機能しないなど、作成途上だったのものですので、 
 興味のある方のみお試しください。 
 ちなみに、この書き込みは、拙作ソフトで行いました。 
 
- 107 :失意の106 :2000/11/23(木) 13:48
 -  追記。 
 1さん、開発頑張ってください。 
  
 もしよろしければ、ご意見お聞かせくださいな。 
 
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 14:11
 -  >>106 
  
 ソース公開キボン 
 
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 17:14
 -  おお 書けたよ 
 
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 20:52
 -  >>108 
 ソース公開してどうする。 
 バカプログラマにいいように利用or悪用されるだけだろうが。 
  
 
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 20:53
 -  >>106 色々とかちあって大変ですねぇ。 
 まだ誰も手をつけていないJBBSバージョンでも作成されてはいかが? 
 はやらないと思うけどさ。 
 
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 20:55
 -  >>110 そうじゃなくてさ、溝開けられたぶんリナックスみたいに 
 ちゃねらーおちゃらけプログラマの面々で共同開発して行くのさ。 
 そーすれば折角作ったプログラムも生かされるんじゃないのか? 
 
- 113 :名無しさんi486 :2000/11/23(木) 21:07
 -  Sourceforgeで公開きぼん 
 
- 114 :106 :2000/11/23(木) 21:23
 -  ソース公開ですが、まだプロトタイプの段階でもあり、考えたことはありませんが、 
 112さんの言うとおり、生かすための選択肢としては、「あり」かも知れません。 
  
 偶然かちあってしまって、作者としてはガッカリな気持ちもありますが、 
 1さんの2chブラウザーが、このペースで発展するなら、 
 喜んで私も使わせていただこうと思っています。 
 ただ12月中旬(卒論を書き終えた時点)で、 
 私のものが入り込む余地があるようなら、 
 改めて公開しようとも考えるのですが。 
 ああ、未練。 
 どちらにせよ需要はあると思うので、競争するのも悪くないかも・・・。 
 なんて、調子よすぎるかな。 
 
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 22:31
 -  pizaやmentaiの負担を減らす方向にすれば、使う人はいる。 
 俺とか、俺とか、あと俺とか。 
 
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/23(木) 22:46
 -  ふと思ったのですが、ブラウザのコントロールを張り付けなくても、 
 2chは無効なのでテキストで表示すれば軽くなって良いのでは? 
 
- 117 :106 :2000/11/23(木) 23:11
 -  何度もすみません。 
 >>106 
 確かにテキストのみで表示する方が軽いと思いますが、 
 リンクやレイアウトの関係、アスキーアートがうまく表示されない等の理由で、 
 私はIEコントロールを使いました。 
 モナーが崩れっぱなしなのは、ちょっと寂しいので。 
 
- 118 :106 :2000/11/23(木) 23:12
 -  ↑ >>116です。 
 
- 119 :1 :2000/11/24(金) 00:48
 -  >>106 
 >完成度では私の完敗です。 
 >新たに作り込む気も萎えてしまいました。 
 使ってみた。そんなに卑下する程のものではないと思うが。 
 このレイアウトになるのは、Outlookの影響かも。 
  
 >>114 
 競争結構。フリーソフトだとマーケティングなどが影響しない分、リテールソフトより 
 中身勝負になるからね。似たようなソフトが競合し、互いに独自性を出そうと模索し、 
 両者とも発展してゆくのが理想ですな。 
 卒論終わるの12月中旬ですか。俺、2月まで書いてたよ。くそっ。 
  
 >>116 
 これは >>117 と同じ。ブラウザで見ないと、雰囲気が壊れる板があるから。 
  
 というわけで、 
 http://www.homestead.com/2chexe/files/dists/2ch_20001124.zip 
 F2,F3でスレタブ移動。Alt+で板タブ移動にしてみた。 
 他のショートカットはAlt+1,2で左、上ペインのトグル。 
 
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 01:16
 -  >>119 2ch_20001124.zip 
 デバッグビルドのような? 
 
- 121 :1 :2000/11/24(金) 01:24
 -  >>120 
 失敬。差し替え完了。 
  
 
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 01:36
 -  >>106 
 使ってみました!これいいですよ! 
  
 卒論か・・ガンバレ 
  
 
258KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30