■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part95
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 10:23:44 ID:2tf4Vkf60
 -  >>528 
 http://info.2ch.net/wiki/index.php?BE%A1%F72ch%B7%C7%BC%A8%C8%C4 
 
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 11:04:30 ID:PeXM/SZH0
 -  >>516 
 ダイアログも出るし一見検索できそうなんだけど 
 実際には検索になにも引っかからない という例だな。 
 
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 18:25:47 ID:6fUUcMTA0
 -  午前中まで使えてたんだけど、いまKAGE経由で立ち上げようとしてもうんともすんともしません。 
 なぜでしょう? 
 いまはkatjusha.exeで立ち上げてます(書き込みはIE)、kageは最新にしてみましたが駄目でした。 
 
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 20:45:04 ID:l6g+leMG0
 -  うちも突然使えなくなったな…何故だろう。 
 どのスレッドも取得はしているようなんだけど表示しない。 
 ieコンポーネントの何かがwindowsupdateか何かでかわったんだろーか。 
 
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/03(月) 21:53:46 ID:F15Max5m0
 -  今ちょうどanchorage鯖落ちてるぞ 
 
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 00:07:10 ID:T/EXODTD0
 -  何ともないけど直ったの? 
 
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 11:42:12 ID:n591ybu8P BE:1789905694-PLT(15555)
 -  >>512 
 できるんじゃないの? 
 
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 13:32:46 ID:9ZCUKsCu0
 -  >>531だけどかちゅーしゃとKAGE新しくDLして試したらなんとも無かったので 
 もとあったフォルダーに上書きして使ってる。 
 なんかの拍子でファイル壊れたのかな、プラグ印使わないで素で使ってるからやりづらい。 
 
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/04(火) 13:33:02 ID:n591ybu8P BE:1044112537-PLT(15555)
 -  >>535補足 
 http://p2.2ch.net/ここからログイン  
 ↓  
 設定管理  
 ↓  
 ユーザ設定編集  
 ↓  
 be_2ch_code (be.2ch.netの認証コード)  
 be_2ch_mail(be.2ch.netの登録メールアドレス)  
  
  
 これでおk  
  
  
 
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/12(水) 18:10:05 ID:GxEG/3we0
 -  IDの末尾がPのレスをNGにするにはどう設定したらいいでしょうか? 
 
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/12(水) 18:30:36 ID:0xySqLD/0
 -  <>/ID:.{8}P/ 
 
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 06:37:24 ID:1CMP4Ece0
 -  >>539 
 ありがとうございます 
 
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 19:12:50 ID:EyxRXprU0
 -  かちゅ〜しゃが急に自動でログ保存しなくなったのですが(右上にあるログ保存のアイコンをいちいち押さないと保存しない) 
 設定とかが変わってしまったのでしょうか?対応方法がわかりません・・・ 
 
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 19:15:21 ID:EyxRXprU0
 -  もしかして左上にあるログ保存モードのチェックが関係あるんでしょうか? 
 検索のボタンと間違えてクリックしたかも・・・ 
 
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/14(金) 20:52:54 ID:WxMVXRrU0
 -  >>542 
 そうです。押し込んだ状態じゃないと保存されません。 
 
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 00:45:11 ID:KRvcS/mC0
 -  かちゅのidxやdatファイルの仕様ってどこかまとめたサイトとかある? 
 
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 01:21:17 ID:6RwuJpLH0
 -  数日前から、かちゅ〜しゃでリンクを踏むと 
 http://blake.prohosting.com/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi?http://momi7.momi3.net/a/src/1250033438080.jpg 
 のようなページが開かれちゃうんだけどうちだけ? 
 開くはずのページはhttp://momi7.momi3.net/a/src/1250033438080.jpg 
 これスパイウェアなのかな。 
 
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 03:05:10 ID:BoT3iAYF0
 -  ブラクラチェッカーでないの? 
 設定→ブラウザ 
 
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 03:11:32 ID:6RwuJpLH0
 -  >>546 
 ありがとうございます。 
 なるほど、これが原因か。お騒がせしました。 
 
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 03:40:00 ID:XnuvFQQP0
 -  今はブラクラチェッカーは終了してるからね。空欄にしとけば問題ないよ。 
 
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 04:17:42 ID:iYNQj+HX0
 -  >>544 
 modokiさんのところにあるよ 
 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4470/katjusha/shiryo/ 
 
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 15:29:12 ID:DQhOuPff0
 -  >>549 
 (゚∀゚)今見るとめちゃくちゃわかりづらいなコレ。誰か清書して。 
 
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 15:31:51 ID:eTjyUxFw0
 -  自分でやれ 
 
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/16(日) 17:34:38 ID:KRvcS/mC0
 -  >>549 
 おお、どうもありがとう 
 
- 553 :にゃあ :2009/08/16(日) 21:15:13 ID:JBNXGD4o0
 -  >>550 
 とりあえず、datファイルの仕様だけうpりました 
  
   ∧∧  
 .  (*゚ー゚)つ http://mewlog.sakura.ne.jp/katjushalog/dat.html 
  
 
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 15:04:25 ID:kOEQIQjm0
 -  Ie8にしたら日時もIDも出なくなったけど 
 どうすればいいの?? 
 
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 15:23:05 ID:c2e/6F0h0
 -  非対応 
 
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 15:24:04 ID:kOEQIQjm0
 -  ええええええええええええええ 
 解決策ないの?? 
 
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 16:25:52 ID:2inFfMvg0
 -  ない 
 
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 16:31:57 ID:CCRJQTmH0
 -  なんかスキン使えば 
 
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 16:54:42 ID:UxWZdCp20
 -  かちゅーしゃのログファイルを外部HDDに置く事はできませんか? 
 容量が心もとなくなってきたんですが、 
 昔のスレを消す勇気が無くて・・・ 
 
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 17:24:50 ID:c2e/6F0h0
 -  丸ごとUSBに入れて全部持ち運んでますが何か? 
 
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 17:49:27 ID:bEU2qNu40
 -  >>554 
 スキンを変えれば大丈夫。 
  
  
 ということは、あとはわかるな? スキンを改造して直せるってことだ。自分で。 
 
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 17:55:53 ID:kOEQIQjm0
 -  >>561 
 どうやって改造すれば良いの? 
 この問題に対応したスキンはないの? 
 
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 18:03:19 ID:kOEQIQjm0
 -  スキンを削除したら元に戻ったけど 
 このスキンは味気がないな 
 
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/23(日) 18:18:50 ID:kOEQIQjm0
 -  スキンを色々試してたら 
 ↓のエラーが多くでるスキンが多いです 
 ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou88935.jpg 
 
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 00:36:19 ID:koG1jkmp0
 -  >>559 
 ものすごく面倒くさい方法だけど、 
 ・まず、HDD の中にログファイルの保存用のフォルダを作る。 
 ・次に、かちゅ〜しゃのログのフォルダに入っているログファイル 
  (datファイルとidxファイルの両方)をその保存用のフォルダにコピーする。 
  (コピーするのは1000行っているファイルなど、dat落ちしているファイルの方が良いと思う。) 
  
 ・で、コピーしたのを確認したあとで、かちゅ〜しゃからファイルを削除する。 
  (保存用のフォルダにコピーした方では無く、 
   かちゅ〜しゃのログのフォルダに入っている方を削除する。) 
  
 という方法で保存しておいてはどうですか? 
  
 この方法の面倒くさい部分は、ファイルの名前とスレッドのタイトルが違う、ということですね。 
 つまり、かちゅ〜しゃを立ち上げて、 
 コピーするファイルのスレタイとファイル名を調べておかなければならない、 
 ということです。 
  
 これだけではちょっと心細い、と思われたら、ログファイルをコピーする前にHTMLに変換して、 
 それ用に別の保存用のフォルダを作っておいて、そちらに格納しておくと良いかもしれません。 
  
  
 あとでそのログをかちゅ〜しゃで見たいと思った時は、保存しておいたコピー先のファイルを 
 かちゅ〜しゃのログのフォルダにコピーして、かちゅ〜しゃを立ち上げ直せば大丈夫なハズです。 
 
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 00:39:42 ID:koG1jkmp0
 -  >>565 に書いた方法は、私が実際にやっている方法です。 
  
 ただ、>>565 に書いたように「ものすごく面倒くさい」のが欠点ですw 
  
 こういうことをやってくれるプログラムって、どこかにありましたっけ? 
  
  
 あ、ログファイルをHTMLに変換するのは、「DAT2HTML」というプログラムを使っています。 
 
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 02:29:08 ID:ilTU1kJJ0
 -  dくす!確かに面倒くさそうですね。 
 フォルダの指定が出来ればイイのになぁ 
 ●を導入する次期なのかな 
  
 >560さんはどうしてるんだろう・・・ 
 
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 02:32:02 ID:iLVOvDau0
 -  外部HDDの中にログ保存フォルダを作って、かちゅのlogフォルダの中身を全部そこに移動 
 あとはその外部HDDのフォルダをかちゅのlogフォルダにマウントすればいい 
 ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/991fjunction/fjunction.html 
 それ以降は全部外部HDDに保存されるようになる 
 
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 03:37:00 ID:PnM2XbZu0
 -  かちゅフォルダごと全部を外部HDDに移して 
 デスクトップにショートカットでも置いときゃいいんでないの 
 
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 04:22:56 ID:HMseq4LR0
 -  そうだな。それがいちばん簡単だろう。 
 
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/08/24(月) 05:13:04 ID:mkpum3oy0
 -  >>554ってインターネットエクスプローラー? 
 
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 13:55:40 ID:uLEDZJG50
 -  なんか最近、スリープ状態から復帰すると、 
 かちゅがフリーズするようになった。 
 最近FireFoxのバージョンを3.5.2にしたことと関係あるんだろうか。 
 
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 21:03:05 ID:JyFqHwnL0
 -  IEコンポだから火狐関係ないっしょ 
 
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/02(水) 21:24:59 ID:0qyUwYxI0
 -  >>573 
 そうなんですか。 
 原因は他にあるんですね。 
 
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 11:21:31 ID:ve90Rk7l0
 -  >>572 
 俺も火狐3.5にしてから、たまにフリーズするようになったよ。 
 いまは3.5.2だけど現象変わらず。 
 たまたまかな? 
 それほど支障はないからそのまま使ってるけど。 
 
- 576 :572 :2009/09/03(木) 14:08:07 ID:FiBreTC20
 -  >>575 
 原因は判らないけど、自分だけじゃないと判って 
 ちょっとホッとしてます。 
 自分もとりあえずそのまま使ってます。 
 
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/03(木) 16:47:49 ID:A1Nm6N1o0
 -  >>572-576 
 不具合報告スレに上がってるのと同じ現象かね。 
 Firefoxを一旦最前面に出すとかちゅにフォーカスが戻らなくなる。 
 うちでも起こるわ。 
 
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 04:03:08 ID:86S1Gm9O0
 -  メモの入力は、スレ一覧からじゃないとやはり無理ですか? 
  
 
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 13:51:12 ID:GQ39XYn40
 -  >>577 
 ああやっぱり、火狐を使用している内にバックのかちゅがいつのまにか固まってるのは、 
 3.5にしてからが関係してたのかなあ。 
 
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 21:17:48 ID:QcMc6G9M0
 -  >>579 
 うちでは何の問題も起こってないが? 
 
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 22:11:21 ID:ETfAqosw0
 -  うちはWMPで動画観た後で、かちゅに戻ると固まってたりする事がある。 
 ブラウザは火狐3.5.2とIE8。 
 
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 22:24:58 ID:p/suuh+N0
 -  XPSP3でFx3.5.2とIE8だけどかちゅ固まったりしないよ? 
  
 スリープは使ってない。休止状態。 
 
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 23:07:38 ID:68XbH+J10
 -  明らかにOSが関係してそうなのにFirefoxのバージョンは書いてもOSの種類は書かない馬鹿ばかり 
 
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 00:36:49 ID:IFZnXUmM0
 -  でもよく「明らかにOSが関係してそうなのにブヒー!」とか言い切れるもんだな 
 
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/05(土) 00:47:41 ID:yO57kNrb0
 -  同一バージョンで再現性が取れない以上そこを疑うのは自然だが、後出しで煽る>>583はかっこ悪い 
 
- 586 :572 :2009/09/05(土) 15:20:32 ID:GyAsk3yb0
 -  OSはXPSP3です。ごめんなさい。 
 IE8も使ってます。 
 WMP11では今のところ、現象は確認できませんでした。 
 
- 587 :西安(UCK 3.14.0) ◆CYANlp4LPo  :2009/09/06(日) 02:09:08 ID:QeEVfBso0
 -  Windows XP SP3 / IE 6 / Firefox 3.5.2 で不具合には遭遇してません 
 
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 05:38:13 ID:hyR+ZwvT0
 -  7x64 IE8 Fx3.5.2 無問題 
 
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 07:47:20 ID:d6fE62oQ0
 -  XP Pro SP3 IE8 Ff3.5.2 ぴたすちお2.26 
 かちゅとFfとペーパーマンっていうゲームを同時起動しててAlt+Tabで切り替えたときに 
 たまーにアクティブにならずにかちゅがスクロールしかできないことがあるなあ 
 
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/06(日) 22:20:25 ID:Ml6rH5+A0
 -  俺も火狐3.5だけど毎日固まってる(´・ω・`) 
 
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 01:23:41 ID:xbrCqZgZ0
 -  (゚∀゚)ヒャッハー! 
 XPSP3、IE7、Fx3.5 固まり経験なし 
 まぁ時代はOperaだし乗り換えのいい契機だな 
 
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 02:36:52 ID:ix/U00ms0
 -  XPSP2 IE6 Fxなし 快調 
 
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 10:37:34 ID:ccRhi2JD0
 -  XPSP3, IE8, Fx3.5, 互換シェル(bbLean) 
 UseDocumentWrite=0 
 検索も機能するし、快適 
 
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 16:21:33 ID:70cxfo1Q0
 -  Fx3.5フリーズ問題はJane系で起こっていた問題と同じかも 
  
 117 名前:View ◆AcQTmXmylo  [sage] 投稿日:2009/06/29(月) 00:16:44 ID:BYsTOySY 
 View(090628)をリリースしました。 
 ttp://www.geocities.jp/jview2000/ 
  
 Firefox3.5問題への対策は、厳密には問題を「起こりにくくする」処置です。 
 真面目にやればもっとよい方法もあるはずですが、 
 そのうち向こうで対処があるかもしれないし、とりあえずジタバタすることもないかなと。 
  
 Fx3.5がなぜかWinsowsのマウスイベントをフックする仕組みを持っていて、 
 その処理でアプリケーションのウィンドウ構成にある種の仮定を置いていて、 
 JaneViewの構成がそこから外れているためイベントが正しく転送されないというのが想像する状況ですが、 
 向こうのソースを見たわけではないのでよく分かりません。 
 
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 20:39:03 ID:JnTlGQUl0
 -  Jane系でもトラブってたのか・・・。 
 
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/08(火) 21:25:14 ID:+/6mqqEM0
 -  そうすっと、マウスユーティリティも晒した方がいいのか? 
  
  
 
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 21:55:22 ID:xHj8Yb470
 -  Firefox3.5.3にしたけど、やっぱ固まるなぁ。 
 
- 598 :596 :2009/09/10(木) 23:01:18 ID:3AvCJAWl0
 -  >594が原因ならbugzilla(_jp)へ持っていった方がいいと思うが 
 誰でも固まるわけでなし、何かもう一つ以上の原因があるね。 
  
  
 XPSP3、IE8、Fx3.5.3、WMPは11。 
 マウスユーティリティはIntelliPoint4.12。 
 Firefoxや汎用のマウスジェスチャは無し。 
  
 これで無問題。 
 
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 15:13:41 ID:uTaw04Kn0
 -  質問です。 
  
 2週間ほど前、IE8にアップグレードしてからだと思うのですが、 
 メールアドレス欄の表示が出なくなってしまいました。OSはXPです。 
  
 使ってるスキンは、 
 ttp://katjusha-skin.netfirms.com/skin/ 
 に置いてある、「0309@名無しスキン」です。 
  
 他のスキンも試してみたのですが、「JavaScript」の記述があるスキンで同じ現象になるようです。 
 コントロールパネルからJavaの設定を見たり、インターネットオプションのセキュリティを見たりしましたが、 
 どれが関係してるのかわからないです。 
  
 どこの設定をいじれば直るのか、またはスキンの記述を直せばいいのか、教えてください。 
 
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 22:29:46 ID:HyXl425B0
 -  まず、IE7には戻してみたんだろうな? 
  
 そもそもJavaとJavaScriptの区別が付かない人はスキンに手を出しちゃいかんよ。 
 
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 23:06:21 ID:s34pi9Pw0
 -  >>600 
 IE7に戻したら直りました。 
 Java ScriptとJavaは別物ということも理解しました。 
 スキンはスキンマネージャーで変更したものですが、そこまでの区別が必要だったとは。 
  
  
 それで話を元に戻しますが、IE8ではこれらのスキンは使えないってことですか? 
 もし、どこかの設定をいじれば使えるようになるのか、またはスキンの記述のどこかを直せばいいのか、 
 教えてください。 
 
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/12(土) 23:54:11 ID:sjJyzXbP0
 -  そんな特殊なスキンなのかと思ったら、このスレをIE8で検索すれば済んでた話じゃないか。 
 UseDocumentWrite=1も忘れるなよ 
 
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 01:28:05 ID:uNwQpvER0
 -  >>602 
 上のほうのID表示が消えるとかの対策が、メール欄表示の消滅の対策にも使えるとは、応用力無くてスマソ。 
 >>599に書いたようにシンプルなスキンです。 
  
 で、IE8を再インストールしても表示できました。dクス。 
 でもUseDocumentWrite=1を入れたら、やっぱりスレ内検索は不可能になりますた。orz 
  
 とりあえず、検索が要るときは「0」にしたりして使います。 
 ありがとう。 
 
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 06:36:17 ID:MjbcWElw0
 -  板一覧の板やスレッド一覧のスレをクリックするたびに  
 コンパネ-サウンドでいうところの"一般の警告音"が鳴るんですけど理由わかります? 
 
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 17:29:42 ID:fZqpUmNJ0
 -  そういう設定になってるからです 
 
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 16:05:21 ID:Pben7b7T0
 -  >>605 
 マジ?どこをいじったらそういう設定になるん? 
 ちょっと教えてくれない? 
  
  
 設定なわけねーだろ 
 
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 22:07:12 ID:vqvUfPGq0
 -  何度も既出だけどIE7→IE8はやめたほうがいい 
  
 かちゅのコンポーネンツはIE8対応じゃないから 
 
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/14(月) 22:13:58 ID:TYlsMQCR0
 -  >>606 
 スレッド一覧等に使われているのはListViewというコモンコントロール 
 コモンコントロールでの音はOSの設定で変わる(サウンド→選択) 
 煽るのは勝手だけど、自分の無知を棚に上げて煽るのはかっこ悪いよ 
 次からはよく調べてから煽ろうね 
 
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 08:59:52 ID:5TIgTAaa0
 -  >>607 
 やっちゃったけど動いてるよ 
 
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 11:00:52 ID:ZAiEobBq0
 -  >>608 
 >>604の現象でそんなところの設定が変わってるわけないだろ 
 
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 13:14:08 ID:8zSoX1tb0
 -  >>608 
 先日設定を弄っていたところどうも間違えて鳴るように変えてしまっていたようです 
 ありがとうございました 
 
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 20:01:55 ID:l2mKHskE0
 -  質問者、回答者、無関係な煽りの中に1人だけ要らない人がいるよね 
 
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 20:09:53 ID:EuBc86vZ0
 -  そういうあんたも煽ってる方に入るよ 
 
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/15(火) 21:34:55 ID:66qKDB1M0
 -  いや、質問スレがちゃんとあるのにわざわざこんなスレで質問するなんて… 
 要らない人だよな。 
 
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 01:05:40 ID:oq9q6leY0
 -  誰が不要かは分からないけど、>>606と>>610が顔真っ赤にしてるのは分かった 
 
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 01:28:39 ID:S8e4mpMH0
 -  >>604 の質問をした者です。 
 OSはvistaというのを忘れてました。 
 サウンド-選択をみても何も割り当てられていないのにおかしいなぁ。 
 
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 01:44:03 ID:tcgV1agc0
 -  >>616 
 別の音を割り当ててみたら? 
 ほぼ無音のサウンドにすれば気にならないよ 
 
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 02:21:50 ID:i0/Vp6p20
 -  >>616 
 >>611はおまえじゃないのかよ 
  
 
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 05:02:48 ID:S8e4mpMH0
 -  >>617 
 その設定はキビシイ。 
  
 >>618 
 別人です。 
  
 うーん。このPCに新規でインストールしたときからずっと警告音が鳴ってた。 
 もしかしてログがぶっ壊れてるとかで裏でエラーがでてるのかな。 
 コンパネからかちゅだけ個別にサウンド設定はできなさそうだし。 
 まあ、深刻に困ってるわけではなくて同じ症状の人がいるのか聞いてみたかったのです。 
 
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 13:30:33 ID:+8EGCAZw0
 -  「ListView 選択 Vista」あたりで検索すれば分かる 
 かちゅの問題じゃなくてOSの問題 
 
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 16:03:01 ID:g52tPXAH0
 -  俺は最初から設定の問題じゃないと信じていたぜ 
 
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/16(水) 23:15:12 ID:+8EGCAZw0
 -  いや、まぁOSの設定で変わることには間違いないけど 
 XP以前であればサウンドの設定だし、Vistaであればレジストリの設定 
 
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 00:08:18 ID:o5WmzITKi
 -  みんななんで、かちゅ88使わないの? 
 
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 00:39:48 ID:EfrKu3oj0
 -  かちゅ88はなんか胡散臭い。右上の画像もいや。 
 
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 02:03:44 ID:E9GXCBf90
 -  inner universe #GUARDIANS: Vistaを再インストしたら、一覧(ListView)で警告音が鳴るようになってしまった 
 ttp://i-u.seesaa.net/article/100266117.html 
 
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 02:31:24 ID:KBPBCJX90
 -  >>625 
 おおお!すばらしい。警告音が消えました。 
 空の値を設定するって変なもんだなぁ。 
 この操作によって不具合は特に無いですよね。 
 
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 02:46:36 ID:/Fj/VaYc0
 -  ないわけではないけど 
 
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/17(木) 14:49:58 ID:T1l3TPyu0
 -  >>623 
 完成したのか? 
 
238KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30