■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part22
- 164 :157 :01/10/03 02:28
 -  >>159 
 それ私だ。向こうがあぼーんされてたから、わたしのかちゅつまったのかもしれない。 
 
- 165 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:30
 -  >>164 
 まちがえた。162です。 
 
- 166 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:30
 -  あああ^^^^〜〜〜^^。あたまがあぼ−んだ。 
 
- 167 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:32
 -  age 
 
- 168 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:35
 -  俺がログ詰まり起こしたのは 
  ・サーバーが重いとき。(TimeOutと勘違いしてるわけじゃない。) 
  ・あぽーんされるなど、何かしらサーバーの状態が普通じゃないとき。 
 だと思う。(Ver008以降の話) 
 確実じゃないけど、ログ詰まりはサーバーの問題もあるんじゃないかな。 
 
- 169 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:35
 -  俺も詰まったよ。 
 
- 170 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:36
 -  では。詰まった人は鯖側の問題のようですな 
 
- 171 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:36
 -  あぼーん、で詰まるのはもともと正常な動作なのでは? 
 
- 172 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:38
 -  あぼーんされてたのは後で知ったからな。 
 
- 173 :  :01/10/03 02:39
 -  板ボタンが一部、右に隠れます 
 毎回グリグリしないとダメですか? 
 2.102でDLLは016です。 
 
- 174 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:40
 -  同時進行だな。 
 
- 175 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:41
 -  向こう使いもんにならネェ 
 改行規制があってテンプレ貼り付けできん 
 
- 176 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:40
 -  DLL入れて詰まる人はいちおう↓確認らしいです 
  
 ・ログ保存モード(ツールバー左から2番目)を[オフ]にしてると詰まる 
 ・「設定」-「通信」-「レス取得上限」が[全て]以外だと詰まる 
 のは今のところ仕様らしいです 
 read.cgiの修正がありしだい順次対応されると思います 
 ただし上記設定にしている場合でも必ず詰まるという訳ではないようです 
  
 もし詰まった場合は一旦 ログを削除 してから レスを取得 すると 
 再取得できると思います 
 
- 177 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:42
 -  >>171 
 dllが出来る前のかちゅでもそうだったよな。 
 あぼーんか削除でログが詰まったようです・・・ 
 とかなんとかステータスバーに出ていた。 
 
- 178 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:42
 -  今はもうつまってないから大丈夫。さっきのは夢だったんだな。最近あんまり寝てないし 
 
- 179 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:44
 -  >171 
 それ、次はFAQに書いといたほうがいいんじゃないかな? 
 
- 180 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:46
 -  よく考えてみたら、鯖があぼーんしてる時に出くわしたの初めてだ 
 
- 181 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:50
 -  削除とあぽーんでログが詰まるのはDllで逃げれんものなのかな? 
 かちゅ〜しゃ自身をなおさにゃいかんのかな? 
 
- 182 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:53
 -  さむいのぅ 
 
- 183 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:53
 -  みんな、そろそろ移動しないか? 
 ◆DLL/lGHEさんが2つもスレ見ないといけないじゃん。 
 
- 184 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:54
 -  っつーかこっちが元じゃないの? 
 
- 185 :名無し~3.EXE :01/10/03 02:57
 -  >>181 
 その事すでに考慮されてたみたいです 
 多分ですが次の read.cgi に差し変わったときに対応されるんじゃないかと 
 思います 
 その時にログ詰まりは激減するんじゃないかと思ってるんですが・・・ 
 
- 186 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:00
 -  さて、3時になったので、移動するか。 
 
- 187 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:05
 -  ↓移転しました。 
 2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」 パート22 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=1002038840 
  
 ----------------------------------------------------------- 
 ◆DLL/lGHEさんへ 
 上記のスレに書き込みお願いします。 
 
- 188 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:05
 -  ログが詰まるって言う人には 
 >176の説明、及び、 
 ”あぽーん、削除でログが詰まるのは仕様です。新read.cgiで直るものと思われます。” 
 と対応すればいいのね。 
 
- 189 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:06
 -  >>183 
 とりあえずDLL作者さんが書き込んでくれたほうから、 
 もう一方へ転載するということで。 
 
- 190 :188 :01/10/03 03:08
 -  及び、・・ 
 は>176に全部書いてあるね。 
  
 お呼びじゃないっ、逝って来ます。 
 
- 191 :183 :01/10/03 03:09
 -  >>189 
 分かった。このスレも時々チェックするよ。 
 俺も移動します。 
 
- 192 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:16
 -  ダメだな批判要望板は 
 スキンも貼れん… 
 
- 193 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:17
 -  >>192 
 もともと、そういう板じゃないんだし。 
 削除されないだけ有り難い。 
 
- 194 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:24
 -  こっちがかけるのに何でこっち使わないの? 
 
- 195 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:26
 -  >>194 
 また荒らされるから。 
 
- 196 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:43
 -  荒しは相手にしなかったらすぐに飽きるのに。。 
 ギコナビやホットゾヌが批判要望でスレたてたのは 
 それから逃げてるって感じだったし、えらく人目につかないところで 
 やっているのはせっかくの開発がもったいないと思ったけどね 
 
- 197 :名無し~3.EXE :01/10/03 03:56
 -  >>196 
 相手にされなくても、構わず荒らしまくっているように 
 見えなくも無かったが。 
 最近Win板が全体的に荒れがちなのは気のせいか? 
 
- 198 :  :01/10/03 03:58
 -  ID表示ないからねー 
 
- 199 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:19
 -  >>197 
 気のせいでは無いと思うが。 
 
- 200 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:20
 -  v016実に快適。 
 
- 201 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:23
 -  荒されたら削除してもらうようにして 
 こっちを使った方がいいと思うのは俺だけか? 
 
- 202 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:23
 -  今夜のような事が、今回だけとは限らないわけか・・・ 
 Win板もID制にした方がいいのかも知れないな。 
 
- 203 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:24
 -  つーか、かちゅ板でやるとか…。 
 
- 204 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:24
 -  規制実施要請だしてあるみたいだし期待してみましょう 
  
 やっぱり新規の人にも目に付くようにPC系の板にあるべきだと 
 思うしね 
  
   
 
- 205 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:29
 -  >>203 
 外部板は2ちゃんからは直接見れないしな。 
 避難所とかにするならいいけど、本スレにするのはどうかと。 
 
- 206 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:33
 -  >203 
 あそこは外部だから新しい人が入ってこれないヨ 
 使いようによっては便利だけど 
 
- 207 :206 :01/10/03 04:34
 -  …かぶったスマソ 
 
- 208 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:41
 -  嵐がきたんは、かちゅ〜しゃがDLLの登場で急激によくなったからかな? 
 
- 209 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:53
 -  >>208 
 ここ数日のサーバ負荷アップの犯人として、 
 かちゅ〜しゃが祭り上げられたからだと思うよ。 
 
- 210 :名無し~3.EXE :01/10/03 04:56
 -  >>209 
 なるほど 
 とりあえずしばらくは鯖に無駄な負荷かけないように 
 無駄な巡回やリロードひかえた方がいいですね 
 
- 211 :名無し~3.EXE :01/10/03 05:20
 -  ぶ、分裂かぁ? 
 
- 212 :名無し~3.EXE :01/10/03 05:53
 -  見事な荒れっぷりで・・・。 
  
 探したんですが、このスレに最新版へのリンクがないようなので 
 前スレで見つけたのをはっときます。 
  
 http://user.freedomainspace.com/wsock32.dll?v=016&n=wsock32.dll 
 http://user.freedomainspace.com/ksock016.lzh 
 http://user.freedomainspace.com/ksock016src.lzh 
  
 ver016であってますよね? 
 
- 213 :名無し~3.EXE :01/10/03 06:52
 -  >>203 
 なんか最近203みたいなのとかかちゅ板のリンク直せとか 
 妙に言ってる奴いるんだけど自演管理人マジうぜぇ 
 名無しじゃなくてハンドル入れて頼めよ(藁 
 
- 214 :名無し~3.EXE :01/10/03 06:53
 -  >>213 
  
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   ∧η∧   < >>212 あってりゅん♪ 
   ミ,,・Д・彡   \__________ 
  ミ,,,,,,,,,,彡 
 
- 215 :名無し~3.EXE :01/10/03 06:54
 -  すぐうぜぇとか言う奴の方がうぜぇ(藁藁 
 
- 216 :名無し~3.EXE :01/10/03 06:56
 -  藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 
 
- 217 :ハンドル :01/10/03 07:00
 -  >213 
 ヨロツクお願いします 
 
- 218 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:04
 -  もう荒れてんのか 
 
- 219 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:06
 -  >>213-217 
 いつまで同じ事を何度も言うんだ? 
 粘着荒らしか? 
 
- 220 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:07
 -  >>212 
 ごめん。 
 それが何なのかわからないので 
 詳細説明をお願いします。 
 
- 221 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:09
 -  >>220 
 上から順に、 
  
 DLLそのまま 
 圧縮してある 
 ソース 
 
- 222 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:13
 -  >>220 
 >>7 >>10 >>12 を参照ってことで。 
 
- 223 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:21
 -  >>222 
 ありがとう! 
 実際に早くなったかどうかは不明だけど。 
 ちょっと実測してみるかな。 
 
- 224 : ◆DLL/lGHE  :01/10/03 07:21
 -  負荷軽減策第二段 
 subjectもCGI経由からsubject.txt経由に戻しました。 
 http://user.freedomainspace.com/wsock32.dll?v=017&n=wsock32.dll 
 http://user.freedomainspace.com/ksock017.lzh 
 http://user.freedomainspace.com/ksock017src.lzh  
 
- 225 :223 :01/10/03 07:22
 -  エラーが出なくなってる・・・すげぇ 
 
- 226 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:25
 -  V17特に異常はないようです。 
 
- 227 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:25
 -  >>224 
 いつもありがとうございます 
 
- 228 : ◆DLL/lGHE  :01/10/03 07:26
 -  subject.txt経由ですが 
 mod_gzipの入っている鯖なら圧縮して取得します。 
 
- 229 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:26
 -  V17正常作動 
 
- 230 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:30
 -  Win98 
 IE6 
 かちゅ〜2.012 
 DLL  v.17 
 ADSL 
  
 無問題 
 
- 231 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:42
 -  Win95 
 IE5.5 
 かちゅ〜2.012 
 DLL v.17 
 ISDN 
  
 無問題  
 
- 232 :名無し~3.EXE :01/10/03 07:47
 -  映画、無問題2はいつやるの? 
 
- 233 :名無し~3.EXE :01/10/03 08:01
 -  >>224 
 ご苦労様です。動作を確認しました。 
 v017 , Win2kSP1 , IE5.01SP2 , かちゅ2.102 
  
 >>225=223 
 入れたとたんにバージョンアップしたようです。 
 現在バージョンアップの頻度がすごく早く、回線や鯖への負荷軽減のための 
 修正も多いと思うのでまめにチェックしてくださいね。 
  
 ◆DLL/lGHE がDLL作者さんのトリップですが、よくお忘れになるのがミソです。 
 
- 234 :名無し~3.EXE :01/10/03 08:09
 -  >>232 来年正月 
 
- 235 :名無し~3.EXE :01/10/03 08:14
 -  WinMe 
 IE6 
 かちゅ2.102 
 Dll v17 
 ケーブル 
  
 快適です〜 
 エラー、出なくなりました。 
 
- 236 :a :01/10/03 08:24
 -  test 
 
- 237 :223 :01/10/03 08:28
 -  >>233 
 指摘どうも。さっそくバージョン上げました。 
 v017, Win2kSP2, IE5.5SP2, かちゅ2.102 
 いまんとこ問題なしです。 
 
- 238 :名無し~3.EXE :01/10/03 08:33
 -  テスト書き込みは↓この辺で 
  
 SUPER 練習スレッド ★ 
 http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=1001369946 
  
 =テスト=テストテスト=テスト= 
 http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=qa&key=1001391892 
 
- 239 :名無し~3.EXE :01/10/03 08:49
 -  【OS】 Win98 SE 
 【ブラウザ】 IE 5.5 SP2 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102(ksock32.dllパッチ適用) 
 【インストールしたDLLのバージョン】 0.17(ksock32.dllへリネーム) 
 【回線】 ADSL 
 【障害報告】 
 プロキシ使用時に「2ちゃんねる」ボタンで板一覧を出し、 
 板を選択してスレッド一覧を表示させようとすると 
 「モジュール'MSVCRT.DLL'のアドレス78001761でアドレスFFFFFFFFに 
 対する読み込み違反がおきました。」 
 というエラーが発生。 
 プロキシを使用しない場合は正常に作動。 
 使用プロキシはDelegate。 
 プロキシの設定は読み込み・書き込み共に 
 XXX.XXX.XXX.XXX:8080でポートは8080を使用。【OS】 Win98 SE 
 
- 240 :名無し~3.EXE :01/10/03 09:08
 -  >>228 DLL作者様 (提案です) 
 v16から既得スレはdat読みになってますが、レスが多い場合は接続が長引き、CPU負荷も転送量も多い 
 状態になってしまうと思うんです。(特に、遅い回線のクライアントが読んだ場合) 
 そこで、まずHEADメソッドでdatのバイト数を読み込み、未読分のバイト数を計算してread.cgi経由にするのかdatを 
 Range付きで読むのか決めればいいかと思います。また、未読バイト数が既得バイト数に比べてかなり多い場合 
 (例・既得が20KB未読が100KB)ならdatをRange無しでmod_gzipが効くようにして取得してやるのがベストだと思い 
 ます。(上記例の場合、mod_gzipによって転送量は40KB以下になります。ほとんどの場合。) 
  
 これだと、2度接続が行ってかえって負荷が上がると言われそうですが、Keep-aliveで接続してやれば1接続で 
 HEADメソッドたたいてその結果でGETメソッドたたく事が出来ます。ただし、プロキシによってはKeep-aliveを 
 うまく処理出来ないものがあるようなので、プロキシ経由の場合はKeep-aliveを外した方がいいかも知れません。 
 (参考文献: http://way.direct.ne.jp/HTTP/connections.html) 
  
 ここまでを踏まえた実装例 (未読:未読バイト数   既得:既得バイト数) 
 if (プロキシ利用){ 
  datをRange付きで読み込み; //mod_gzipが効かない 
 }else if(未読 < 20KB){ 
  datをRange付きで読み込み; //mod_gzipが効かない 
 }else if(未読 > 既得*4){   //ホントは*3にしたい気分だが。(w 
   datをRange無しで読み込み、既得分は切り捨てる;  //mod_gzipで圧縮が効く 
 }else{ 
   read.cgiのlawモードで読み込み;  //mod_gzipまたはread.cgiでの圧縮が効く 
 } 
  
 実装は面倒ですが、やってみる価値はあるかもしれません。 
 
- 241 :名無し~3.EXE :01/10/03 09:09
 -  >>224 
 お疲れ様です。<(_ _)> 
  
 win98 
 IE5.01sp2 
 かちゅ 2.102 
 DLLv17 
 串無し 
 DonutR 
  
 無問題です 
 
- 242 :名無し~3.EXE :01/10/03 09:23
 -  Win95 
 IE5 
 かちゅ2.102 
 Dll v17 
  
 2ch内リンクをクリックすると、かちゅの新しいタブで開かずに 
 ブラウザで開きます・・・・ 
 
- 243 :名無し~3.EXE :01/10/03 09:31
 -  242です。 
 すみません、勘違いでした。 
 そこのリンクが間違っていたみたいです。 
 
- 244 :名無し~3.EXE :01/10/03 09:34
 -  >>242 
 masaka・・・ 
 
- 245 :名無し~3.EXE :01/10/03 09:35
 -  >>239 
  
 【OS・IE】 Win2kSP1 / IE5.01SP2 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v017 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ISDN / Proxomitron 
 【障害報告】 
 >モジュール'MSVCRT.DLL'の〜 
 というエラーは発生しませんし、スレッドの取得はできます 
 ただし、スレッドの読み込みがいっさいできません 
 (ステータスバーに 新着なし と表示されるだけ) 
 プロキシをアノニ串などに変えても同様です 
 DLLをはずした環境ではスレッドの読み込みもできます 
  
 もっとも今は Proxomitron はずしても問題ない環境になったのではずしてます 
  
 たしか、前スレの辺でDLLを入れる場合は、プロキシをはずせ との 
 書込みがあったと思います 
 
- 246 :ぉゃっゎィヵょー :01/10/03 09:38
 -  ぅぃー 
 
- 247 :名無し~3.EXE :01/10/03 09:59
 -      s = s.replace(/&(\d+)-$/, "&st=$1&nofirst=true"); 
 これも入れた方がいいカナ 
 
- 248 :名無し~3.EXE :01/10/03 10:00
 -  >>243 
 あ、勘違いでしたか・・・ 
  
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/material/982851739/ 
 ↑のような新しい形式のリンクは >>13 や >>15 のように 
 Header.htm を編集しないとブラウザで表示されてしまいます 
  
 >>15 は前のスレで見つけたんですが 
  
 <script> 
 function replacePathLink(e) { 
 if (!e) return; 
 var s = e.href.toString(); 
 if (s.indexOf('/test/read.cgi/') >= 0) { 
 var t = e.innerHTML; 
 s = s.replace(/\/test\/read.cgi\/(\w+)\/(\d+)\//, "/test/read.cgi?bbs=$1&key=$2&"); 
 s = s.replace(/&l(\d+)$/, "&ls=$1"); 
 s = s.replace(/&-(\d+)$/, "&st=1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)$/, "&st=$1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)-(\d+)$/, "&st=$1&to=$2&nofirst=true"); 
 e.href = s; 
 e.innerHTML = t; 
 } 
 } 
 function mouseOver() { 
 if (window.event.srcElement.tagName != 'A') return; 
 replacePathLink(window.event.srcElement); 
 } 
 document.onmouseover = mouseOver; 
 </script> 
  
 にすると、それほど重くならないはず・・・ということでした 
 コピーするときは行末のスペースを削除しないと駄目(?)だったと思います 
 
- 249 :ヵッォ :01/10/03 10:01
 -  ヮヵx 
 
- 250 :248 :01/10/03 10:09
 -  >>247 
 あ、あ、あれ? 
 同時に同じようなことを考えている人がいる??(ちょっと目を疑った!) 
  
 それって >>13 の修正案ですか? 
 
- 251 :名無し~3.EXE :01/10/03 10:15
 -  >>240 
 なんか .dat は .dat.gz を読むようになるとかならないとか・・・ 
 
- 252 :251 :01/10/03 10:19
 -  ごめん!>>251は過去ログの話だった!忘れてください、、、 
 
- 253 :  :01/10/03 10:20
 -  【OS・IE】 Win2kSP2 / IE6 
 【かちゅ〜しゃのバージョン】 2.102 
 【インストールしたDLLのバージョン】 v017 
 【回線・プロキシ(Proxomitronなど含む)】 ADSL 
 【障害報告】 
 v14までは何事もなかったのですが 
 v16、v17だとスレタイトルがバグって表示されます。 
 DLLを消すとちゃんと表示されます 
 
- 254 :253 :01/10/03 10:24
 -  と思ったら野球板の鯖の方がおかしかったんですね。 
 ここはちゃんと見えてます。 
 慌ててすいません 
 
- 255 :名無し~3.EXE :01/10/03 10:25
 -  >250 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/ 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/l50 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/200-210 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/801- 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/-10 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/100 
  
 こんなリンクが貼り付けられていた場合 
 >247はコレの置き換えをする 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/801- 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=1000035521&st=801&nofirst=true 
 …けどどっちにしろポップアップはしない 
 
- 256 :  :01/10/03 11:15
 -  おはよー 
 
- 257 :名無し~3.EXE :01/10/03 11:21
 -  >>256 
 こんにちは 
 今起きたのかい? 
 
- 258 :名無しさん@MZ-2000 :01/10/03 11:33
 -  >>255 
 nofirst=true をつけるのは 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/801n- 
 のように n がついてるときだけだから、正確には 
  
 s = s.replace(/&l(\d+)$/, "&ls=$1"); 
 s = s.replace(/&(\d+)$/, "&st=$1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&-(\d+)$/, "&st=1&to=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)-$/, "&st=$1"); 
 s = s.replace(/&(\d+)n-$/, "&st=$1&nofirst=true"); 
 s = s.replace(/&(\d+)-(\d+)$/, "&st=$1&to=$2"); 
 s = s.replace(/&(\d+)n-(\d+)$/, "&st=$1&to=$2&nofirst=true"); 
  
 こうなると思う。 あんまり意味ないけど 
 
- 259 :名無し~3.EXE :01/10/03 12:03
 -  age 
 
- 260 :名無し~3.EXE :01/10/03 12:14
 -  nをつけるとしたらこうかとオモタヨ 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/l50n 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/200-210n 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/801-n 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/-10n 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1000035521/100. 
  
 801n-になるの? 
 
- 261 :名無し~3.EXE :01/10/03 12:27
 -  じゃあ両方入れちまえ 
  
     s = s.replace(/&l(\d+)n$/, "&ls=$1&nofirst=true"); 
     s = s.replace(/&l(\d+)\D?$/, "&ls=$1"); 
     s = s.replace(/&(\d+)(n-|-n)$/, "&st=$1&nofirst=true"); 
     s = s.replace(/&(\d+)\D?-\D?$/, "&st=$1"); 
     s = s.replace(/&-(\d+)n$/, "&st=1&to=$1&nofirst=true"); 
     s = s.replace(/&-(\d+)\D?$/, "&st=1&to=$1"); 
     s = s.replace(/&(\d+)\.$/, "&st=$1&to=$1"); 
     s = s.replace(/&(\d+)\D?$/, "&st=$1&to=$1&nofirst=true"); 
     s = s.replace(/&(\d+)-(\d+)n$/, "&st=$1&to=$2&nofirst=true"); 
     s = s.replace(/&(\d+)-(\d+)\D?$/, "&st=$1&to=$2"); 
     s = s.replace(/&$/, ""); 
  
 ホントに意味無いが 
 
- 262 :名無しさん@MZ-2000 :01/10/03 12:28
 -  >>260 
 つか、今試したら n の位置はどこでもいいような感じだった。 
 n があるかないかで判定したほうがいいのかな。 
  
 ピリオドつけたら nofirst が消えるのは知らなかった。 
 
- 263 :240 :01/10/03 12:36
 -  >>251 
 .datを読むとの.dat.gzを読むのは、かちゅ〜しゃ側では同じ動作をしてやればいいはず。 
 http://yasai.2ch.net/kako/win/1234567890.datをリクエストしたとき、鯖側に1234567890.dat.gzが 
 あればそれを返し、無ければ1234567890.datをgzip圧縮掛けて返してくるはずです。 
 
211KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30