■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
★2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part19 
- 350 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:17
 -  >>337 
 >〜header.zip 
 は 解凍後 だね! 
 
- 351 :名無しさん :01/09/30 01:18
 -  >323 
 システムに入ってるー!?何故!? 
 しかも更新日時が5/12日になってるし!? 
  
 ってこれはオリジナルか? 
 
- 352 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:18
 -  >>343 
 そして、解凍ってなんですか?って、オチに。 
 
- 353 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:19
 -  (゚д゚)ウマー  
 
- 354 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:19
 -  300はうまくいったか〜? 
 
- 355 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:19
 -  >351 
 オリジナルだよ、それ。 
 
- 356 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:20
 -  >>351 
 ネタ? 
 
- 357 :みんないろいろとありがとう :01/09/30 01:20
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 をダウンロードする。 
  
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をダウンロードして(+Lhaca等で)解凍。 
  
 解凍したheader.htmlとwsock32.dllを"かちゅーしゃと同じフォルダに"入れる。 
  
 かちゅ〜しゃを起動 
  
 ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★  
 
- 358 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:20
 -  >>351 
 300か? 
 
- 359 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:20
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★まとめ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 かちゅ〜しゃを終了させておく。 
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 をダウンロードして、かちゅ〜しゃと同じフォルダに入れる。 
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をダウンロードして、解凍したものをかちゅ〜しゃと同じフォルダに入れる。 
 かちゅ〜しゃを起動する。 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★まとめ★★★★★★★★★★★★★★★★★  
 
- 360 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:20
 -  >>351 
 おいおい。。。 
 それは触るなよ! 
 
- 361 :  :01/09/30 01:21
 -  わ〜い\(´ー`)ノ 
 寝てる間に出来てる感謝感謝 
 
- 362 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:21
 -  v009 は 9/29 だ。 
 ……って当たり前だよな。 
 
- 363 :359 :01/09/30 01:21
 -  …負けた(w 
 
- 364 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:21
 -  あ、ネタね。。。 
 
- 365 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:21
 -  その、wsock32ってファイル名はやはり危険じゃない? 
 かちゅ〜しゃのほうでバイナリ変更できるのなら、 
 ファイル名を変更したdllとかちゅ〜しゃを 
 アップすることは法的に良くないのかな? 
 
- 366 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:21
 -  回線つないでかちゅーしゃを使用していて 
 回線切ってそのままかちゅーしゃを使用しようとすると 
 必ずビジー状態になって再起動しなきゃいけなくなるんですが 
 どうすればいいのでしょう? 
 
- 367 :351 :01/09/30 01:22
 -  半分ネタ。 
 ちょっと混乱して日付見て、あ、そ〜か て奴。 
 
- 368 :みんないろいろとありがとう :01/09/30 01:22
 -  まとめは>>357でいいね 
 
- 369 :細かいが :01/09/30 01:22
 -  >>357 
 header.html→Header.htm 
 
- 370 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:22
 -  もう構うのはやめましょう 
 
- 371 :ざんねんでした。 :01/09/30 01:22
 -  >>357 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 をダウンロードする。 
  
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をダウンロードして(+Lhaca等で)解凍。 
  
 解凍したheader.htmlとwsock32.dllをかちゅ〜しゃと同じフォルダに入れる。 
  
 かちゅ〜しゃを起動 
  
 ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 
- 372 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:22
 -  agwe 
 
- 373 :224 :01/09/30 01:22
 -  ローカルルールはUnicodeで表示されるんですね。 
 それがウチではなぜか読めないようで……(謎 
  
 そういや診断系のサイトとかでも「□」ばかりで 
 読めないことがあったなぁ。 
 
- 374 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:22
 -  さすがに 
 ダウンロードしたはずのwsock32.dllが見当たりません 
 はこない? 
 
- 375 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:23
 -  みなさん、おつかれさ〜ん 
 
- 376 :スレ汚したので逝ってきます :01/09/30 01:23
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 をダウンロードする。 
  
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をダウンロードして(+Lhaca等で)解凍。 
  
  
 wsock32.dllを"かちゅーしゃと同じフォルダに"入れる。 
 解凍したHeader.htmをかちゅーしゃと同じフォルダにあるHeader.htmに上書き。 
  
 かちゅ〜しゃを起動 
  
 ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★  
 
- 377 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:24
 -  v=010登場 
 上げ!! 
 
- 378 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:24
 -  wsock32.dllはリネームしても同じ動作します? 
 なら変えちゃいますよ。 
 
- 379 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:25
 -  http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=010&n=wsock32.dll 
 
- 380 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:25
 -  >>331 
 >>278の文字列で 
 の方がいいのでは? 
 
- 381 :  :01/09/30 01:25
 -  なあ、dll入れた後でかちゅ〜しゃバージョンアップさせてもいいのかな? 
 
- 382 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:26
 -  V10はなにが変ったの? 
 
- 383 :  :01/09/30 01:26
 -  ところで誰がこれを作ってるの? 
 
- 384 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:26
 -  V10はネタだって。 
 
- 385 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:26
 -  v=010はネタ 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=100&n=wsock32.dll 
 にしても落ちてくる。 
 
- 386 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:27
 -  混乱するからやめれって! 
 
- 387 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:27
 -  >>374 
 あっても良さそうなもんなんだけどね。 
 
- 388 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:27
 -  改良dll作者(=神)さん、2chの危機を救ったスレで要望出してる。 
 これでもっとこのdllがよくなれば(・∀・)スゴクイイ! 
 
- 389 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:27
 -  前スレ257氏(作者)はいずこへ? 
 
- 390 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:28
 -  誰が作ったかわからないwsock32.dllを入れる。 
 これって考えたら危険だよね。 
 今の作者がいい人でも、その人になりすまして・・・ 
 
- 391 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:28
 -  ネタかよ!v10 
 
- 392 :  :01/09/30 01:28
 -  >388 
 アドレスたのむ。 
 
- 393 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:29
 -  >390 
 ソースも公開されてますが…。 
 
- 394 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:29
 -  >>390 
 嫉妬してるんだね。  
 
- 395 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  >>390 
 あの人はソース出してくれるから 
 
- 396 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  >>239 です。 
  
 やたよ! 
 >>55できない人はインターネットオプションで 
 アクティブスクリプトを温にすれ 
  
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1000994142/ 
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1000994142/-50 
  
 見れましたよ!原因はアクティブスクリプトでした。 
 みなさん、本当にありがとう!感謝します! 
 
- 397 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  まあまあ 
 
- 398 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  □□□□最新Ver.=v9(1:30現在)□□□□ 
 
- 399 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  >>390 
 なりすましは不可能 
 
- 400 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:29
 -  >>385 
 URLの ? 以降は作者さんがバージョンごとのダウンロード履歴をとってるんだと思う 
  
 落ちてくるのは常に最新版みたいだよ 
 
- 401 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  >>390 
 ま、そうなんだろうけど。私はソースを自分でコンパイルして入れてる 
 から安心。 
 
- 402 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  FC でチェックしてみた。 
 v009 と v010 は同一ファイルだよ。 
 
- 403 :そろそろうざくないですか? :01/09/30 01:31
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=010&n=wsock32.dll 
 をダウンロードする。 
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をダウンロードして(+Lhaca等で)解凍。 
 wsock32.dllを"かちゅーしゃと同じフォルダに"入れる。 
 解凍したHeader.htmをかちゅーしゃと同じフォルダにあるHeader.htmに上書き。 
 かちゅ〜しゃを起動でOK。 
  
 もしwsock32.dllが見つからない時はエクスプローラから「表示→オプション→表示」の 
 「すべてのファイルを表示」にチェック。 
 Header.htmの内容はこのスレッドの>>278を使ってもよいよ。 
 
- 404 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:31
 -  人柱もネタのうち・・・ 
 ソースのチェックはしてるし 
 自分じゃ作れないんだからサ 
 
- 405 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:31
 -  nimda対策で切ってる人がまだまだいそうな感じ<悪恥部スクリプト 
 
- 406 :. :01/09/30 01:31
 -  導入したら速報板が見えなくなった・・・ 
 
- 407 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:32
 -  私の header.html は最初の行を、↓ にしてます。 
 <html lang="ja"><body><font face="MS Pゴシック"><dl> 
  
 IE5.5問題の解決まだぁ?(゚Д゚ ) の525に倣って。 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=mona&key=985325724&st=525&to=525&nofirst=true 
 > 525 名前:( ´∀`)さん 投稿日:2001/08/11(土) 00:05 
 > かちゅ〜しゃ使ってる人はモナーの右目が変だよね? 
 > header.htmlの 
 > <html>を<html lang="ja">に直すと普通に表示されるみたいだよ。 
 
- 408 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:32
 -  ソースきちんとチェックしてる奴なんているの? 
 そもそも、そのソースとdllが同じものだと確認すらしてない人がほとんどでは? 
 
- 409 :351 :01/09/30 01:32
 -  >364 
 いえ、消えなくて困ってるってのはほんとです、これからDOS 
 立ち上げてチャレンジしますが。 
 単にオリジナルと勘違いしそうになったのはネタってだけで。 
 紛らわしくてすいません。 
 
- 410 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:32
 -  >401 
 いちいちソースチェックしてるの? 
 
- 411 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:32
 -  「表示→オプション」の「表示」タブにある「すべてのファイルを表示」にチェック。 
 
- 412 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:33
 -  http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 がファイルシステムのエラーとやらでDLできん… 
 
- 413 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:34
 -  ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 
  
 不具合報告は「症状」「OS」「IEのバージョン」「かちゅ〜しゃのバージョン」を添えて 
  
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 
 
- 414 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:35
 -  >399 
 なんで? 
 ソースが公開されている以上、それを悪用できるでしょ? 
 URLだって、「何故かFTP弾かれちゃいまして…」とか言えば、 
 変えてもおかしくないし…。 
 ソースだって、全ver公開されたわけでもない。 
  
 というわけで、とりあえず、トリップを使って下さいな。>作者さん 
 
- 415 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:35
 -  >>411 
 ぁぁたしかにそれはありえるなあ 
 
- 416 :damian :01/09/30 01:35
 -  だめやんもてすと 
 
- 417 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:35
 -  >>414 
 粘着質だね・・・ 
 
- 418 :ここさげ進行? :01/09/30 01:36
 -  Win98SE、IE5.5 SP2、かちゅ2.102 
 正常どころか、激速です! 
  
 作者さんに幸あれ〜 
 
- 419 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:36
 -  >>409 
 Windowsそのものを再起動してみなってば 
 環境がわかんないと何ともいえないけど 
 普通は大丈夫 
 
- 420 :damian :01/09/30 01:36
 -  う!うごいたぁ!感激 
 
- 421 :  :01/09/30 01:36
 -  かちゅ〜しゃバージョンアップしてもいいの? 
 
- 422 :聖可(=^ー゚)ノぃょぅ :01/09/30 01:36
 -  age 
 
- 423 :400 :01/09/30 01:36
 -  >>395-399 より書込み時間が・・・ 
 こんな大量になったのはじめて。 
  
 作者さん、ありがとうございます 
 バイナリに バージョン情報 だけでも入れて欲しいのですが。 
 
- 424 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:37
 -  >351 
 どっちにしてもOSは何を使っているかぐらい書かないと 
 明確な助言が出来ないので以降そこのところ宜しく頼むよ 
 
- 425 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:39
 -  >>421 
 たぶん。。。 
 
- 426 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:40
 -  >351 
 BinaryEditor使えるなら wsock32 をリネームしてかちゅを書き換えするのが確実。 
 かちゅのVerUp と v010 以降が出てきたとき少し手間かもしれないけど。 
 
- 427 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:40
 -  >>413 
 wsock32.dll のバージョンもいるのでは? 
 
- 428 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:41
 -  そろそろ安定した? 
 
- 429 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:41
 -       / ̄ ̄\/ ̄\ 
     /          \ 
   /             ヽ 
  /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ 
  |      /        |   ヽ 
  |     /        |    | 
  |    /      ,,´⌒ヽ    | 
  /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \ 
  丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  ) 
 ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | / 
 (  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //    罠よ!これは罠よ!絶対そうよ! 
 (   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ 
  \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ / 
   \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´// 
     ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ 
         ̄\_____/ 
 
- 430 :DLL作者さんへ :01/09/30 01:42
 -  ひとり用キャップ、略してトリップ 
  
 1 名前:ひろゆき ◆NdKrQ0UM 投稿日:2001/08/09(木) 16:26 ID:OLqDn5LQ 
   というわけで、名前欄に#をいれて適当な文字列を入れると、 
   ひとりキャップが使える機能を足してみました。 
  
   ほえほえ#password 
   って感じです。 
  
 ======================================================== 
  
 これは名前欄に記入された「#password」を元に「◆********」という 
 個人を識別出来る固有の文字列が名前欄に挿入される簡易キャップ機能です。 
 リモートホストや日付に関係無く、入力されたパスワードのみを元にして 
 識別文字列が作成されます。  
 
- 431 :351 :01/09/30 01:42
 -  FD立ち上げてそこから消しました。 
 あ、OSはWIN98SEです、それすら書かずに失礼しました。 
 
- 432 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:42
 -  WIN98+sp1 IE5.01SP2 かちゅ2.101なんですが大丈夫? 
 あとwsock32.dllのバイナリは000ABE60の1つだけ? 
 
- 433 :つ ◆G4D1zNts  :01/09/30 01:43
 -  まんせー 
 
- 434 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:43
 -  >>431 
 オメデト。おつかれさん。 
 
- 435 :  :01/09/30 01:43
 -  ネット事件板に書けないよ。 
 Ver2.101 
 dllVer9 
 
- 436 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:43
 -  ageとこうや 
  
 素人さんにも導入できるようになったし 
 
- 437 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:44
 -  粘着がいるなぁ 
 
- 438 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:44
 -  >>430 
 なんか馬鹿にしてるように見えてしまうのは漏れだけ? 
 
- 439 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:44
 -  2.101だと過去ログが見えないらしい 
 
- 440 :351 :01/09/30 01:45
 -  >434 
 いやあ、またエラーが出る生活に戻りますよ(藁)。 
 誠にご迷惑をおかけしました。 
 
- 441 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:45
 -  >>437 
 WSOCK32.DLLの重要性をわかっとるのだろうか? 
 自分だけではなく、他人にも迷惑をかける可能性があるのだぞ。 
 
- 442 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:46
 -  しぃスキンさく〜しゃさん 
 対応のHeader.htmlつくってくださぁい。 
 
- 443 :nanasi2 :01/09/30 01:46
 -  もう1回 
 
- 444 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:46
 -  >>441 
 WSOCK32.DLLってどんな役目してるの? 
 
- 445 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:46
 -  >>407の内容を受けて(?) 
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 が更新されてる 
  
 >>317は完璧主義かも 
 
- 446 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:47
 -  ちょっと確認したいんだけど v009 のCRC は 
 16bit で 1F77 
 32bit で 5AC5C205 
 であってます? 
 
- 447 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:48
 -  bbs.cgiが変わったとかそんな理由かもしれないけど、 
 書き込みするとエラーが出る。 
 
- 448 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:49
 -  >>441 
 じゃ、お前は使うな、な。 
 ここくるな。な。 
 
- 449 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:49
 -  URLクリックしても指定ブラウザが開かなくなりました。 
 同じ症状な方はいますか? 
 
184KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30