■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
★2ちゃん専用ブラウザ「かちゅ〜しゃ」Part19 
- 299 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:03
 -  俺のところは wsock32.dll → ksock32.dll にリネームで問題ないよ。 
 バイナリ触るのは基本的に怖いんだけどね 
 
- 300 :名無しさん :01/09/30 01:03
 -  >287 
 いや、それが終了しても駄目なんです。 
 ディスクが一杯かライトプロテクトが〜 ていわれます。 
 
- 301 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:04
 -  速くなったのかな? 
 あまり実感できないんだけど・・・ 
 
- 302 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:04
 -  >>300 
 OS再起動したか? 
 
- 303 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:05
 -  >>300 
 セーフモードで消える 
 
- 304 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:05
 -  ダメだ。どうしてもブラウザが立ち上がってきてしまう。 
 
- 305 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:05
 -  >300 
 OS再起動は? >152 参照。 
 
- 306 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:04
 -  >>300 
 再起動後いっさいなにも起動せずに削除 
 
- 307 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:05
 -  >300 
 Win9X系OSを使っているなら、生DOS立てて消せば? 
 
- 308 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:06
 -  はじめて、書き込みでwsock32.dll のジュールエラーがでたよ。 
 
- 309 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:06
 -  >>300 
 一回マシンリセットして、かちゅ立ち上げないままで消してみそ。 
 
- 310 :303 :01/09/30 01:06
 -  みんなやさしいネ。 
 >>300 
 がんばれ 
 
- 311 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:06
 -  >>300 
 再起動しな 
 で、かちゅ立ち上げる前に消すんだぞ 
 
- 312 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:07
 -  >>300 
 Winfile.exeで 
 
- 313 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:07
 -  せっかくProxomitoronをかちゅ〜しゃ専用に導入したのに。 
 
- 314 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:07
 -  >>304 
 俺は問題ないが… 
 <dl>の後に追加した。 
 かちゅ〜しゃ終了してから追加したか? 
 
- 315 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:08
 -  >>55でかちゅ〜しゃtoかちゅ〜しゃのURL受け渡しはできるようになったけど 
 ブラウザtoかちゅ〜しゃのD&Dとかコピペでは、やっぱりブラウザで開いてしまいます。 
 Win98/IE5.5/かちゅ〜しゃ2.102/DLL v9  
 
- 316 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:08
 -  >314 
 おお、根本的な指摘! 
 
- 317 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:08
 -  http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 
- 318 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:08
 -  JavaScriptをオフにしてるってオチじゃないだろうな 
 
- 319 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:09
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★誰かまとめてくだちい★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=008&n=wsock32.dll 
 をかちゅーしゃと同じフォルダに入れて、 
 Header.htmの内容を>>278の文字列に上書きして。 
 かちゅーしゃを再起動。 
  
 でいいですか? 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★誰かまとめてくだちい★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 
- 320 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:09
 -  >>314 
 ここに自分のを公開してくれた人のも試したんだけどダメ。 
 もちろん一旦終了させてやってるけど。 
 
- 321 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:09
 -  JAVAオンでブラウザが立ち上がる現象も消えた 
 
- 322 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:08
 -  >>301 
 今yasai自体重いみたい 
 比較的軽いところで1000いってるスレ読んでみたけど 
 パケット数で約1/3くらい 実測読み込み速度が約1/2でした 
 速度は昼間とかだったらもっと顕著に体感すると思います 
 
- 323 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:09
 -  >300 
 まさかと思うが system に放り込んでない? 
 Win98 なら command prompt only で起動して手動削除してみては? 
 
- 324 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:09
 -  >>315 
 それは>>55のスクリプトじゃどうにもならん 
 
- 325 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:10
 -  >>319 
 v=009 
 
- 326 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:10
 -  JavaじゃなくてJavascriptね。 
 
- 327 :  :01/09/30 01:10
 -  >323 
 藁 
 
- 328 :315 :01/09/30 01:10
 -  >>324さん …あ、やっぱり。 さんくすです。 
 
- 329 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:10
 -  >>319 
 v=009じゃない 
 
- 330 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:12
 -  >>317 
 ついにHeader.htmまでUPされたか 
 
- 331 :これでいいですか? :01/09/30 01:12
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★誰かまとめてくだちい★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 をかちゅーしゃと同じフォルダに入れて、 
 Header.htmの内容を>>278の文字列に上書きして。 
 かちゅーしゃを再起動。 
  
 でいいですか? 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★誰かまとめてくだちい★★★★★★★★★★★★★★★★★  
 
- 332 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:12
 -  >323 
 もしそうならオリジナルのwsock32をcabから戻さないといけないぞ…… 
 
- 333 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:13
 -  >>55できない人はインターネットオプションで 
 アクティブスクリプトを温にすれ 
  
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1000994142/ 
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1000994142/-50 
  
 >>331 できれば「かちゅ〜しゃ」に。。 
 
- 334 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:13
 -  >300 
  
 C:\>かちゅ~1>del wsock32.dll 
  
 を生DOS状態で試してみてくれ。 
 
- 335 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:13
 -  >>304 
 1.とりあえず273さんのでもコピーする 
 2.かちゅ閉じる 
 3.Header.htmをノートパッドかなんかで開く 
 4.もともとある記述は全部消す 
 5.貼り付ける 
 6.最後の半角スペースは削る 
 7.保存する(かちゅのフォルダ) 
 8.かちゅ立ち上げる 
  
 これでだめだったら、かちゅ入れなおせ 
 
- 336 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:12
 -  >>319 
 >かちゅーしゃを再起動。 
 だとなんか誤解されるかも 
  
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
 ・・・・ 
 ・・・・ 
 かちゅ〜しゃを起動 
  
 とかではさんだら? 
 
- 337 :これでいいですか? :01/09/30 01:15
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★まとめ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=008&n=wsock32.dll 
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をそれぞれダウンロードしてかちゅーしゃと同じフォルダに入れる。 
 かちゅ〜しゃを起動 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★まとめ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 でいいですか?  
 
- 338 :304 :01/09/30 01:15
 -  >>317さんの入れたら成功。 
 アドバイスくれたみんなも、ありがとう! 
 
- 339 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:15
 -  >>319 
 今までの経緯から逝くと、初心者は読まないんだろうなぁ。 
 
- 340 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:16
 -  aaa 
 
- 341 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:17
 -  >>337 
 JavaScript(インターネットオプションのアクティブスクリプト)オンに も一応どうでしょ 
 
- 342 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:17
 -  >>337 
 いいともー 
 
- 343 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:17
 -  header.zipを解凍を入れないと… 
 
- 344 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:17
 -  >>337 
 v008.... 
 
- 345 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:17
 -  >>343 
 (・∀・)イランイラン 
 
- 346 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:17
 -  良かったね。。。 
 
- 347 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:17
 -  >>337 
 9やろ 
 
- 348 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:18
 -  >>342 
 だめだって。 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★まとめ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をそれぞれダウンロードしてかちゅーしゃと同じフォルダに入れる。 
 かちゅ〜しゃを起動 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★まとめ★★★★★★★★★★★★★★★★★  
 
- 349 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:18
 -  「○○板がひらけません!」に続くがいしゅつネタになるもうよう 
 
- 350 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:17
 -  >>337 
 >〜header.zip 
 は 解凍後 だね! 
 
- 351 :名無しさん :01/09/30 01:18
 -  >323 
 システムに入ってるー!?何故!? 
 しかも更新日時が5/12日になってるし!? 
  
 ってこれはオリジナルか? 
 
- 352 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:18
 -  >>343 
 そして、解凍ってなんですか?って、オチに。 
 
- 353 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:19
 -  (゚д゚)ウマー  
 
- 354 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:19
 -  300はうまくいったか〜? 
 
- 355 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:19
 -  >351 
 オリジナルだよ、それ。 
 
- 356 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:20
 -  >>351 
 ネタ? 
 
- 357 :みんないろいろとありがとう :01/09/30 01:20
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 をダウンロードする。 
  
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をダウンロードして(+Lhaca等で)解凍。 
  
 解凍したheader.htmlとwsock32.dllを"かちゅーしゃと同じフォルダに"入れる。 
  
 かちゅ〜しゃを起動 
  
 ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★  
 
- 358 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:20
 -  >>351 
 300か? 
 
- 359 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:20
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★まとめ★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 かちゅ〜しゃを終了させておく。 
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 をダウンロードして、かちゅ〜しゃと同じフォルダに入れる。 
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をダウンロードして、解凍したものをかちゅ〜しゃと同じフォルダに入れる。 
 かちゅ〜しゃを起動する。 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★まとめ★★★★★★★★★★★★★★★★★  
 
- 360 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:20
 -  >>351 
 おいおい。。。 
 それは触るなよ! 
 
- 361 :  :01/09/30 01:21
 -  わ〜い\(´ー`)ノ 
 寝てる間に出来てる感謝感謝 
 
- 362 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:21
 -  v009 は 9/29 だ。 
 ……って当たり前だよな。 
 
- 363 :359 :01/09/30 01:21
 -  …負けた(w 
 
- 364 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:21
 -  あ、ネタね。。。 
 
- 365 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:21
 -  その、wsock32ってファイル名はやはり危険じゃない? 
 かちゅ〜しゃのほうでバイナリ変更できるのなら、 
 ファイル名を変更したdllとかちゅ〜しゃを 
 アップすることは法的に良くないのかな? 
 
- 366 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:21
 -  回線つないでかちゅーしゃを使用していて 
 回線切ってそのままかちゅーしゃを使用しようとすると 
 必ずビジー状態になって再起動しなきゃいけなくなるんですが 
 どうすればいいのでしょう? 
 
- 367 :351 :01/09/30 01:22
 -  半分ネタ。 
 ちょっと混乱して日付見て、あ、そ〜か て奴。 
 
- 368 :みんないろいろとありがとう :01/09/30 01:22
 -  まとめは>>357でいいね 
 
- 369 :細かいが :01/09/30 01:22
 -  >>357 
 header.html→Header.htm 
 
- 370 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:22
 -  もう構うのはやめましょう 
 
- 371 :ざんねんでした。 :01/09/30 01:22
 -  >>357 
 ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 をダウンロードする。 
  
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をダウンロードして(+Lhaca等で)解凍。 
  
 解凍したheader.htmlとwsock32.dllをかちゅ〜しゃと同じフォルダに入れる。 
  
 かちゅ〜しゃを起動 
  
 ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
 
- 372 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:22
 -  agwe 
 
- 373 :224 :01/09/30 01:22
 -  ローカルルールはUnicodeで表示されるんですね。 
 それがウチではなぜか読めないようで……(謎 
  
 そういや診断系のサイトとかでも「□」ばかりで 
 読めないことがあったなぁ。 
 
- 374 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:22
 -  さすがに 
 ダウンロードしたはずのwsock32.dllが見当たりません 
 はこない? 
 
- 375 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:23
 -  みなさん、おつかれさ〜ん 
 
- 376 :スレ汚したので逝ってきます :01/09/30 01:23
 -  ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★ 
  
 かちゅ〜しゃを終了させておく 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=009&n=wsock32.dll 
 をダウンロードする。 
  
 http://sg.geocities.com/katyusha_header/header.zip 
 をダウンロードして(+Lhaca等で)解凍。 
  
  
 wsock32.dllを"かちゅーしゃと同じフォルダに"入れる。 
 解凍したHeader.htmをかちゅーしゃと同じフォルダにあるHeader.htmに上書き。 
  
 かちゅ〜しゃを起動 
  
 ★★★★★★★★★★★★★★★★初心者は読め!!★★★★★★★★★★★★★★★★★  
 
- 377 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:24
 -  v=010登場 
 上げ!! 
 
- 378 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:24
 -  wsock32.dllはリネームしても同じ動作します? 
 なら変えちゃいますよ。 
 
- 379 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:25
 -  http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=010&n=wsock32.dll 
 
- 380 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:25
 -  >>331 
 >>278の文字列で 
 の方がいいのでは? 
 
- 381 :  :01/09/30 01:25
 -  なあ、dll入れた後でかちゅ〜しゃバージョンアップさせてもいいのかな? 
 
- 382 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:26
 -  V10はなにが変ったの? 
 
- 383 :  :01/09/30 01:26
 -  ところで誰がこれを作ってるの? 
 
- 384 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:26
 -  V10はネタだって。 
 
- 385 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:26
 -  v=010はネタ 
  
 http://freedomainspace.com/members/user/wsock32.dll?v=100&n=wsock32.dll 
 にしても落ちてくる。 
 
- 386 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:27
 -  混乱するからやめれって! 
 
- 387 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:27
 -  >>374 
 あっても良さそうなもんなんだけどね。 
 
- 388 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:27
 -  改良dll作者(=神)さん、2chの危機を救ったスレで要望出してる。 
 これでもっとこのdllがよくなれば(・∀・)スゴクイイ! 
 
- 389 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:27
 -  前スレ257氏(作者)はいずこへ? 
 
- 390 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:28
 -  誰が作ったかわからないwsock32.dllを入れる。 
 これって考えたら危険だよね。 
 今の作者がいい人でも、その人になりすまして・・・ 
 
- 391 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:28
 -  ネタかよ!v10 
 
- 392 :  :01/09/30 01:28
 -  >388 
 アドレスたのむ。 
 
- 393 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:29
 -  >390 
 ソースも公開されてますが…。 
 
- 394 :名無し~3.EXE  :01/09/30 01:29
 -  >>390 
 嫉妬してるんだね。  
 
- 395 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  >>390 
 あの人はソース出してくれるから 
 
- 396 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  >>239 です。 
  
 やたよ! 
 >>55できない人はインターネットオプションで 
 アクティブスクリプトを温にすれ 
  
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1000994142/ 
 http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/win/1000994142/-50 
  
 見れましたよ!原因はアクティブスクリプトでした。 
 みなさん、本当にありがとう!感謝します! 
 
- 397 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  まあまあ 
 
- 398 :名無し~3.EXE :01/09/30 01:30
 -  □□□□最新Ver.=v9(1:30現在)□□□□ 
 
184KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30