■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1)
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:25
 -  >>532 
 IEでもなぜかHTTP/1.1のチェックが外れてる、ってことが多いらしいので、ちょっと分かんないかもなぁ… 
 多分1.1の方が多いだろう…が、あまり差がない気がする…。 
 
- 543 :名無しさん :2001/08/26(日) 02:25
 -  アップローダという便利なCGIを、この板の人は知らないようですね。 
 
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:25
 -  >マァヴさん 
 そろそろまたゴミが増えてきたので規制お願いします。 
 
- 545 :夜勤 ★ :2001/08/26(日) 02:25
 -  read4.c.5 ですか? 
 
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:25
 -  FTP鯖にアタックしてるやつの所在は? 
 
- 547 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 548 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 549 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:26
 -  >>543 
 どこかよいものがあれば紹介お願いします。 
 
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:26
 -  とりあえず、板かえたらどう? 
 
- 552 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 553 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:26
 -  >>540 
 mod_gzip はそのために専用のdechunk機能を持っています。 
 http://www.remotecommunications.com/apache/mod_gzip/src/1.3.19.1a/mod_gzip.c 
 (mod_gzipのソース) 
 
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:27
 -  アップローダーもあらされると処理がめんどいよ・・・ 
 
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:27
 -  自分とこの鯖みてみたら、HTTP/1.1:HTTP/1.0=87:13だったYO! 
 
- 556 :509 :2001/08/26(日) 02:27
 -  >>540 
 HTTP/1.1の場合は"Content-Length"がない場合は必然的にchunkedになります 
 HTTP/1.0ならchunkedにならない 
 
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:27
 -  >>551 
 ここは?重いから駄目か? 
 http://asa-pc.com/2chbbs/unix2/index2.html 
 
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:27
 -  あぷろだーでもしょうがないけどすぐ使えるの提供してくれる人は居ないのかな? 
 
- 559 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:27
 -  >>523 
 >>477を見れ。 
 
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:28
 -  とりあえず、板かえたら? 
 
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:28
 -  さっきも言ったが、移転跡を提供したい。 
 開放、管理権一時委譲、どっちでも良い。 
 
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:28
 -  一言だけ聞かせてください。 
 わっしょいは、放置でも圧縮効いて「大丈夫」ですか? 
 
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:28
 -  ほれ 
 http://www.apache.or.jp/old_docs/misc/client_block_api.html 
 
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:28
 -  hoopsの捨て垢いる? 
 
- 566 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 02:28
 -  >>545 
 そうです。4との違いは/usr/bin/gzipを/bin/gzipにしただけですが。 
  
 よろしくお願いします。 
  
 今、chunkedの問題を検討してます。 
 
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:28
 -  >>560 
 荒らしだとおもわれれれ 
 
- 568 :aki :2001/08/26(日) 02:29
 -  wget でミラー始めた。まだ終わってないけど使って。 
 http://www.gedoh.org/aki/2ch/210.170.217.177/incoming/ 
 
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:30
 -   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧ 
 ( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`) 
 (   )(   )(   )(   )(   )(   ) 
  | | |  | | |  | | |  | | |  | | |  | | |  
 (___)__)(___)__)(___)__)(___)__)(___)__)(___)__) 
  
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧ 
 ( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`) 
 (   )(   )(   )(   )(   )(   ) 
  | | |  | | |  | | |  | | |  | | |  | | |  
 (___)__)(___)__)(___)__)(___)__)(___)__)(___)__) 
  
  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧ 
 ( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`)( ´∀`) 
 (   )(   )(   )(   )(   )(   ) 
  | | |  | | |  | | |  | | |  | | |  | | |  
 (___)__)(___)__)(___)__)(___)__)(___)__)(___)__) 
   
 
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:30
 -  あ、以外とHTTP/1.1サポート率高い模様。ウチの鯖だと 
 [1.1]33076 
 [1.0]7620 
 でした。 
 
- 571 :DolBacky :2001/08/26(日) 02:30
 -  INDEXのGZIP圧縮をしてみました。 
 4分の1ぐらいまで小さくなりますね。 
 http://saki.2ch.net/lobby/index2.html.gz 
 
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:31
 -  FTPアタックってよりは、 
 ROMがブラウザで覗きに行ってるからでは? 
 
- 573 :あぷろだ"管理"人? :2001/08/26(日) 02:31
 -  つかってやってください 
 http://isweb31.infoseek.co.jp/computer/nkdn/cgi-bin/upload.cgi 
 
- 574 :夜勤 ★ :2001/08/26(日) 02:32
 -  read4.c.5 
  
 piza2 に入りました。 
 
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:32
 -  結局ドレが最新か書こうYO! 
 
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:33
 -  あぷろだなんてftp鯖より危険だよ。 
 だれかがどっかに穴を仕掛けたソースを紛れ込ませないとも限らん 
 
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:33
 -  >574 
 チェック行きます〜 
 
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:33
 -  >>571 
 お、bbs.cgi 改良済みですか? 
 
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:34
 -  ftp://210.170.217.177/incoming/new_ver/ 
 最新版はここにアップして。 
 
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:34
 -  とりあえず負荷が高いところにgzip導入しちゃえ。 
 消えるよりまし。漏れは明日また来るよ。 
 肝心な部分以外のこととか、進展も速すぎてついていけん。 
 
- 581 :名無しさん@Emacs :2001/08/26(日) 02:34
 -  CGI 側で Transfer-Encoding: identity 入れても上書きされるかな? 
 
- 582 :名無しさん :2001/08/26(日) 02:34
 -  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jinsei&key=990288397 
 
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:34
 -  ■■■ 重要な  お 知 ら せ ■■■ 
  
  
  
 . 
  
 2ちゃんねらーとして最後のけじめをつけたいという方は 
  
 必ず参加して下さい。 
  
 じゃないときっと後悔します。 
  
  
  
  
 . 
  
 . 
  
 . 
  
 . 
  
 ★★せめて俺達の手でひろゆきを送ってやろうぜ★★ 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998760450  
 
- 584 :DolBacky :2001/08/26(日) 02:35
 -  >>578 
 検証済んだら一斉に更新っす。 
 
- 585 :  :2001/08/26(日) 02:35
 -  piza2のread.cgiのversionが5.1にアップしたようです。 
 
- 586 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:36
 -  >>581 
 同感。検証キボン 
 
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:36
 -  みんなで力を合わせれ! 
  
 このスレは 
 gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 転送量軽減に関するスレです。 
  
 read.cgi の無駄なコードの省略や高速化など 
 関数毎の最適化については↓こちらでお願いします。 
  プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。 
  スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板 
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
  UNIX板で2chのプログラムを開発中 パート2 @批判要望板 
  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=99875716 
  
  
 他の板の住人へ 
  
 ここのURLを張らないで応援板のURLを張ってください。 
 馬鹿が多く来て話になりません。 
 (すまそ。これ最後にするっす) 
 
- 588 :708 :2001/08/26(日) 02:37
 -  例の先頭を読み込まない現象以外はOKでした。<read.cgi ver5.01 (2001/8/26) 
 
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:37
 -  >>587 
 何でここに張るのかなぁ。 
 
- 590 :名無しでGO! :2001/08/26(日) 02:38
 -  >>585 
 5.01のようですが 
 
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:38
 -  対応していないので当然ですが、うちではまだ頭削れてます。 
 >>151さんの応急手当法ってダメなんですか? 
 
- 592 :  :2001/08/26(日) 02:38
 -  Ver5.01 の検証はどうやってやればいいのでしょう? 
 
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:38
 -  >>523 
 のようなのを定期的に頼む。 
 UNIX板で2chのプログラムを開発中 パート2 @批判要望板 
 が見れないけれど書き込み量が多いから?それともread.cgiのせい? 
 
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:38
 -  >>589 
 アラシダカラ 
 
- 595 :渉 :2001/08/26(日) 02:39
 -  ?? 
 UNIX板全体が横に 3倍ちかく長くなったんですけど 
 横用のスクロールバーが表示される。 
 長くなった部分は、背景が表示されてるのみ 
  
 窓2000SP2 IE5.0 
 
- 596 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 02:39
 -  >>574 
 有効になっていないようです。 
  
  
 コンパイル時に、 
  
 cc -DLASTMOD -DGZIP read4.c -o read.cgi 
  
 のように-DLASTMODオプションが必要です。>>436 
 
- 597 :渉 :2001/08/26(日) 02:39
 -  >>595 
 直りました 
 
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:40
 -  無駄タグ消去の方面ですけど、HTML HEADER、HTML FOOTER、 
 のあたりのタグなどを見直してますけど、最終的にどうやってこっちに 
 伝えれば? 
  
 このスレからみれば恐ろしく楽な仕事でゴメソ 
 
- 599 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:40
 -  >>591 
 >>151 がどこまで汎用性のある療法なのか知らないもので。。。 
 
- 600 :118 :2001/08/26(日) 02:41
 -  うーん、reloadする度に転送してるような.. >>574 
 Request headerに if-modified-sinceもついてないし、 
 Response headerに last-modifiedもついてない... 
 
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:41
 -  >>595 
 あー改行取ったからねー・・・ 
 IE馬鹿過ぎ 
 
- 602 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 02:41
 -  >Perlerさん、夜勤さん 
 piza2の自作板、書き込み確認終わりました。とりあえずは大丈夫だと思います。 
 お疲れさまでした。 
  
 >名無しテスターさん 
 ということで、piza2でのテストお願いします。 
  
 ・read 
 ・リロード 
 ・書き込み 
  
 異常がある場合は、「OSおよびバージョン」「ブラウザおよびバージョン」 
 「失敗したスレッドのURL」を報告してください。 
 
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:41
 -  圧縮されてるね 
 
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:42
 -  >>599 
 先頭かけには効くんじゃねーか? 
 gzip自体の転送は成功しているんだし、 
 あとは環境への適合だから、やれることすべてやるべきだと思う。 
 
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:42
 -  みんなで力を合わせれ! 
  
 gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 マクロレベルでの高速化については↓でお願いします。 
 2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1) @UNIX板 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174 
  
 CGI の無駄なコードの省略など 
 ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。 
 プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。 
 スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板 
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
 UNIX板で2chのプログラムを開発中 パート2 @批判要望板 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=99875716 
 上記の意味が解らんやつは首突っ込まずに回線切ってその首吊れ。 
  
  
 他の板の住人へ 
  
 ここのURLを張らないで応援板のURLを張ってください。 
 馬鹿が多く来て話になりません。 
 
- 606 :名無し :2001/08/26(日) 02:42
 -  いっそのことCVS管理にでもしちゃったらどうなのよ。 
 最適化の話もあるみたいだし。 
 
- 607 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 02:42
 -  あ、すいません、だめですやっぱり。 
 ・・・・って、コンパイルフラグでしたか(^^;;。 
 
- 608 :  :2001/08/26(日) 02:42
 -  つーか、俺も含めてチャット状態のこのスレに書き込んでる奴の大半は何も手伝ってないだろ? 
 
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:43
 -  うちの鯖でサポート率をチェックしてみました。 
 7割ぐらいのリクエストがHTTP/1.1のようです。 
 商用鯖なので信頼性は高いと思います。 
  
 HTTP/1.1  775574 
 HTTP/1.0 289926 
 
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:44
 -  ロムって沢山居るんだろうね。。。 
 
- 611 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:45
 -  >>604 
 ばかでっかい元データの場合はどうなるのかな、と思いまして。 
 ま、どちらにしても検証はしてもらいたいですね。 
 
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:45
 -  >>599 
 確かに、ソースを見ると頭2048byte、確実に削れているようです。 
 この削れる部分に半角スペースなどを埋めれば、削れなくなるという方法だと思うんですが。 
 ちょっと試していただければ?と思います。 
 
- 613 :ななしー :2001/08/26(日) 02:45
 -  >>609 
 2ch の場合、かちゅーしゃ使いが多いからな。 
 あれは使っている IE コンポーネントのバージョン 
 に依存するんだっけ? 
 
- 614 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 02:45
 -  ftp://210.170.217.177/incoming/perler/read4-blank.c 
  
 に、 
  
 >>151 
  
 の応急処置を入れました。コンパイル方法は同様です。 
 
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:45
 -  >>598 
 とりあえず、どこを消去するかまとめて、無駄タグ消去の方面の人達と話し合って、 
 どこを消去すればいいか決まったら、ここに決定した消去箇所を伝えればOKだと思う。 
 
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:45
 -  >夜勤さん 
  
 有効になっていないそうです。 
 >>596 >>600参照 
 
- 617 :夜勤 ★ :2001/08/26(日) 02:46
 -  read5.c: In function `getFileLastmod': 
 read5.c:494: structure has no member named `st_mtimespec' 
  
 なんかヘッダ足りませんか? 
 
- 618 :名無しさん@Emacs :2001/08/26(日) 02:46
 -  えっとApache2のソースだとHTTP/1.1リクエストは容赦なくchunked有効になってますね 
 多分Apache1も同じでしょうから>>581は忘れましょう。 
 
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:46
 -  >>613 
 かちゅ〜しゃは通信系が独自なので一切対応していません。 
 今のところ。 
 
- 620 :渉 :2001/08/26(日) 02:47
 -  >>595 
 UNIX板を完全に読み込み終わったあと 
 やはり、横に何も無い世界が広がります。 
 
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:48
 -  >>620 
 同じく 
 
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:48
 -  >>619 
 だれか、gzip対応で収得してかちゅ〜しゃに渡す 
 串ソフトを作ればOKかも! 
 
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:48
 -  >>620 
 IEのバグじゃないか? 
 俺はIE5.5SP2だが、横に長くならないよ。 
 
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:49
 -  >>620 
 荒らしの仕業です。 
 「優秀な諸君…」とかいうスレ 
 
- 625 :名無しさん@MZ-2000  ◆tBOHg0Po  :2001/08/26(日) 02:49
 -  >>620 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=992267301 
 このスレのせいだよ 
 
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:49
 -  >614 
 そのソースだとgzip転送できない場合も、 
 2048バイト空白入って無駄になるのではないでしょうか。 
  
 if(gzip_flag)内に 
 //put 2048byte以下を入れた方がいいのでは? 
 
- 627 :名無し :2001/08/26(日) 02:49
 -  >>620 
 それは下のスレッドの横長あらしのせい 
  
 優秀な諸君! この暗号を解読せよ 
 
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:49
 -  結局ネスケ4.7は非圧縮にて対応なんでしょうか? 
 過去ログ見ててちょっと混乱しちゃったもので。 
 
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:49
 -  time_t getFileLastmod(char *file) 
 { 
         struct  stat    CountStat               ; 
         struct  time_t        ccc; 
         if(!stat(file,&CountStat))      ccc = CountStat.st_mtime; 
         return  ccc.tv_sec; 
 } 
  
 で、どないですか? 
 Linux はこの辺り挙動が違った覚えがある。 
 
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:49
 -  >>620 
 『優秀な諸君! この暗号を解読せよ 』 
 このスレの1が改行表示されてないのが原因では? 
 
- 631 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:49
 -  >>617 
 夜勤さん 
 >>614 
 試してみて欲しいです。 
 
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:49
 -  >>614 
 ありがとうございます。 
 導入が終わったらすぐに検証してみます。 
 
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:49
 -  NN4.04ですが、何もおきません>>620 
 
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:50
 -  mac板にテスト要望の書き込みが有る。 
 
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:50
 -  プログラム板って今死んでる? 
 
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:50
 -  >>620 
  
 同じくIE5.5SP1だが、症状は出ない・・・ 
 # 表示>エンコードの自動選択外したら直ったりして(なわけないか 
 
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:50
 -  >>620 
 この1がアホ 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=992267301&st=1&to=1 
 
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:50
 -  >>620 
 荒らしの横長カキコのせい。 
 大体UNIX板は新スクリプト導入されてないから、 
 これとは全然関係ない問題。 
 これ以上気になるなら他所でどうぞ。 
 
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:50
 -  >>628 
 圧縮対応です。 
 
- 640 :629 :2001/08/26(日) 02:50
 -  >>617 宛です。スマヌ。 
 
- 641 :ななしー :2001/08/26(日) 02:50
 -  >>619 
 なるほど、かちゅ〜しゃは未対応なのか。 
  
 やはり新しい2chプロトコルを開発するのが 
 理想かもね。gzip よりも圧縮率が良いアルゴリズム 
 もあるし、2ch に特化した圧縮法を考えても良いし。 
 
205KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30