■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1)
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:02
 -  357 名前:Perler ◆GSi39OA6 投稿日:2001/08/26(日) 01:43 
 というわけで、Apache用に書き直しました。 
 今度はファイル名は前のままで大丈夫です。 
  
 ftp://210.170.134.228/incoming/perler/read4.c.4 
 
- 443 :708 :2001/08/26(日) 02:02
 -  いつの間にか正常に表示されるようになりました。 
 以下ヘッダ。 
  
 GET http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50 HTTP/1.0 
 Accept: application/vnd.ms-excel, application/msword, application/vnd.ms-powerpoint, image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, */* 
 Accept-Language: ja 
 User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0b; Windows 98) 
 Host: piza2.2ch.net 
 Proxy-Connection: Keep-Alive 
  
 HTTP/1.1 200 OK 
 Date: Sat, 25 Aug 2001 17:01:19 GMT 
 Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a 
 Proxy-Connection: close 
 Connection: close 
 Content-Type: text/html 
 
- 444 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 02:02
 -  >Perlerさん 
 えと、ローカルで検証する方法ってありますかね。 
 テストぐらいなら自分も協力できますよ。コーディングはだめだったですが(^^;;。 
  
 # またアッタ区に負けて回線おとされちゃった・・・・。 
 
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:02
 -  >>435 
 分かっててもやるのがオタクだろ? 
 
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:02
 -  read4.c.4 "/usr/bin/gzip" に戻ってるぞ>Perler 
 
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:03
 -  tracert www.2ch.netやったらhurricane electricのCISCO GSR12008から2chについたよ 
 サンノゼならyipesなりetherベースのもっと回線の安いネットワークがあるはず. 
  
 そういう交渉はできないものか? 
 通信技術版の人間ならサンノゼのネットワークに強い人間がいるかも知れない. 
 
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:03
 -  sscanfなんかいまだに使っているアホがいる(藁 
 
- 449 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:03
 -  >>438 
 IEの場合はそうなのかもしれませんが、やむを得ないような気がします。 
 
- 450 :KiT with☆ジントヨー☆ :2001/08/26(日) 02:04
 -  >>447 
 お前、なんかすごいかっこいいよ。愛していいか? 
 
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:04
 -  >>448 
 そういう話はこっちでどうぞ。 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
 
- 452 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 02:04
 -  >>444 
 コンパイルオプションに -DDEBUGを入れると、./998695422.datを見に行くようになります。 
 あとブラウザのチェックが切れます。 
  
 ローカルにhttpdが立ってれば、これでチェックできるでしょう。 
 
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:05
 -  >>438 
 ていうか2chのアクセスの殆どはIEでは?(^^; 
 それを切り捨てちゃっては元も子もないような…。 
 
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:05
 -  再修正案。 
  
 現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 マクロなレベルでの高速化について検討しています。 
  
 CGI の無駄なコードの省略など 
 ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。 
  プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。 
   スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板 
   http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
  UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板 
  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638 
  UNIX板で2chのプログラムを開発中 ハ゜ート2 @批判要望板 
   http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=99875716 
 
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:05
 -  最近のCPUの速度はやっぱりすごいな 
 秒間何十もの要求を片っ端から圧縮しまくってるだろうに 
 処理の重さをみじんも感じさせないよ。 
 転送時間の短縮を考えると、むしろ前よりもずっと快適になってる。 
  
 ぜひここのサーバにも導入してほしい。 
 
- 456 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:05
 -  >>453 
 そうなのですけど、dechunk出来ない限り、そうするしかないかと。 
 
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:05
 -  ftpd落ちてるね 
 
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:05
 -  >>447 
 回線そのものはいじれるのか?無理じゃねーの? 
 
- 459 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 02:05
 -  >Perlerさん 
 了解です。 
 そのdatファイルもよろしければサーバにあげていただければこちらでテストします。 
 自分、2ch形式のdat持ってないんで。 
 
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:06
 -  我が家は合併式浄化槽を備え付けていたのですが、こんど公共下水道のエリアに入り、下水道への接続を求められました。しかし、合併式は環境面・衛生面からも公共下水道に劣らないのに、数十万の費用をかけて切り替えるのはばかげている気がします。 
  そこで質問ですが、この下水道への接続は強制なのでしょうか、それとも任意なのでしょうか?(下水道法第十条・排水設備の設置等は知っています。) 
  また、下水道法の第十条には罰則規定がありませんが、例えば合併処理槽の耐用年数まで接続しないというのは許されるのでしょうか? 
 
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:06
 -  >>453 
 その場合非圧縮のデータが返るはずなので。 
 つーかHTTP/1.1をオンにできない奴は来るなでもいいような。 
 厨房も減るだろうし。 
 
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:06
 -   
 ・2ちゃんねる閲覧ソフトの存在を無視せよ!対応を中止せよ! 
 ・HTTP/1.1に対応しないブラウザを無視せよ!効率良く情報取得できるブラウザに限定せよ! 
 
- 463 :名無しさん :2001/08/26(日) 02:06
 -  修正案 
  
 現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 マクロレベルでの高速化について検討しています。 
  
 CGI の無駄なコードの省略など 
 ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。 
  プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。 
 スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板 
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
 UNIX板で2chのプログラムを開発中 パート2 @批判要望板 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=99875716 
 上記の意味が解らんやつは首突っ込まずに回線切ってその首吊れ。 
 
- 464 :名無し :2001/08/26(日) 02:06
 -  通信技術板は今アクセスできません。 
 
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:07
 -  455 でもそれは個人のレベルのはなしでしょ。ここだと話にならないよ 
 
- 466 :名有りさん@お腹へった :2001/08/26(日) 02:07
 -  >>456 
 だから バッファリングしてサイズ調べて"Content-Length"吐き出すと 
 
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:08
 -  5+65 
 
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:08
 -  mod_gzipが入ればdechunkの問題は解決するのでは? 
 
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:08
 -  >>456 
 …全ては、Apacheを弄る、それ以前にmod_gzipが入ってしまえば済むオハナシなんですよね…(^^; 
 # BrowserMatch "MSIE" force-response-1.0 が入ってしまえばいいだけなのにぃ 
 
- 470 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 02:08
 -  >>453 
 >>461 
 何度も書いてますが、Accept-Encodingにgzipが無ければ非圧縮でデータが送られる 
 はずなので、古いHTTP/1.0なブラウザを弾いちゃうことはないです。 
 
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:09
 -  再再再修正案。 
  
 現在このスレでは gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 マクロなレベルでの高速化について検討しています。 
  
 CGI の無駄なコードの省略など 
 ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。 
  プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。 
 スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板 
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
  UNIX板で2chのプログラムを開発中 @批判要望板 
  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998750638 
  UNIX板で2chのプログラムを開発中 ハ゜ート2 @批判要望板 
  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=99875716 
  
 上記の意味が解らんやつは首突っ込まずに回線切ってその首吊れ。 
  
  
 他の板の住人へ 
  
 ここのURLを張らないで応援板のURLを張ってください。 
 馬鹿が多く来て話になりません。  
 
- 472 :名無しさん :2001/08/26(日) 02:09
 -  派遣板復活してる・・・ 
 
- 473 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 02:09
 -  >>470 
 あ、勘違いしてたかも。忘れてください。。。。 
  
 あと、ftpサーバ、またつなげないです。。 
 
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:10
 -  >>470 
 つかもし2chを見てる9割の人間がAccept-Encodingにgzip入れてない 
 ブラウザならば、gzip圧縮では今回の問題は解決できてないことになる。 
 
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:10
 -  >>453 
 非圧縮返しちゃったら、帯域問題の解決にならないですよぅ…(^^; 
  
 あー、「HTTP/1.1対応方法」をトップページにでもでかでかと記載する必要がありそうですね…。 
 ていうかたぶん殆どの人トップページ見てないし。 
 
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:10
 -  >>469 
 つーか、.htaccessすら触らせてもらえないのかな?現状で。 
 
- 477 :つーか応援スレのURLまちがってるよ :2001/08/26(日) 02:10
 -  UNIX板で2chのプログラムを開発中 パート 2 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998757160&ls=50 
 
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:10
 -  ・2ちゃんねる閲覧ソフトの存在を無視せよ!datファイルへのアクセスを禁止せよ! 
 ・HTTP/1.1に対応しないブラウザを無視せよ!効率良く情報取得できるブラウザに限定せよ! 
 
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:10
 -  つうか、gzipって、本来HTTP/1.0でも使えるんじゃなかったっけ? 
 
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:10
 -  FTP鯖また死んじゃったカナ? 
 そろそろ、マジで >>150 のDyndnsの導入を考えたほうが・・・ 
  
 あ、64KbpsでよければHTTPDのほうにソースコピーしてアップしましょうか? 
 # ISPは鯖禁止してるけどこの際目を瞑って貰おう・・・ 
 
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:10
 -  >>473 
 夜勤さんにメールアドレス教えてもらったら? 
 
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:10
 -  だからHTTP1.1オンリーにしたらimode駄目になっちゃうよー。 
 俺はどうでもいいけどね。 
 
- 483 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:11
 -  >>470 
 たとえば、read.cgiで"Transfer-Encoding:\n"ってはいてしまったら、 
 Apacheはどういう挙動をするのでしょうか? 
 
- 484 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 02:11
 -  >Perler様 
 すんません、またアタックくらって回線落ちてました。 
 210.170.217.177 
 です。>アドレス 
 
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:11
 -  UAで弾く弾かないを決めればいいじゃん 
 
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:11
 -  IE5.5SP1で頭がかけます。 
 ですが、InetSpy使うと、問題なく表示されてしまいます。 
 横取り丸>inetSpy>IE5.5==ok 
 IE5.5直==現象再現 
 
- 487 :_ :2001/08/26(日) 02:11
 -  ロードバランシングってどうなってるの? 
 アルテオンとか使ってないの?>2ch鯖 
 
- 488 :mod_fastcgi :2001/08/26(日) 02:11
 -  が入れられればいいのにな。 
  
 ttp://www.fastcgi.com/ 
 
- 489 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 02:12
 -  >>480 
 いや、dyndnsではないですが、DynamicDNSサービスを利用してはいます。 
 たださすがに生IPはともかく「ドメイン名」を貼る度胸は自分にはないんで(^^;;。 
 
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:12
 -  こんなのはどうよ? 
  
 http://www.asagao.sakura.ne.jp/~ksm/strangetopun/images/top338.jpg 
 
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:12
 -  >>487 
 ネットワーク自体には弄らせてもらえないのでは?? 
 好意で提供してもらってるんじゃなかったっけ? 
 
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:12
 -  >>476 
 BrowserMatchは .htaccess に書けましたっけ?(^^; 
  
 >>479 
 Accept-Encodingsヘッダを吐いていれば、使えます。 
 でも、IEはAccept-encodingを吐かなくなり、Content-encodingに無理矢理gzipを入れても、無視する始末です。 
 
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:13
 -  そういえば、昔proxの64Mメモリな鯖に、mod_perl導入したことがあったな。。 
 
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:13
 -  圧縮転送の導入で 
 コピペ荒らしの負荷がだいぶ減るだろうね。 
 同じコピペをしまくっても、んなもん圧縮でぺちゃんこ。 
  
 まあ見る方としては同じなんだけどな。 
 
- 495 :708 :2001/08/26(日) 02:13
 -  >>486 
 ホントだ。 
 直だとダメですね。 
 
- 496 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:13
 -  あの、問題は 
 HTTP/1.1アプリケーションが 
 Content-Encoding: gzip を受け取る場合に、さらに 
 Transfer-Encoding: chunked を受け取ること、 
 なのでは? 
 
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:14
 -  何にしろまずchunk問題解決しないと、 
 質問が増えてよけい転送量が増えるだけだと思うが。 
 
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:14
 -  >>487 
 転送量による追加料金が問題であってアクセス量に関しては問題ないよ 
 
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:14
 -  >>496 
 RFC2616によると両者は独立だから問題ない*はず*じゃないの? 
 
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:14
 -  >>496 
 ていうか、むしろIEのバグのような気がします(^^; 
 NN4.7ではおこりませんし… 
 
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:14
 -  転送量と関係ない話題をここに書くな 
 
- 502 :479 :2001/08/26(日) 02:14
 -  >>492 
 やっぱりな。久々に言うが、下逸逝ってよし! 
 
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:15
 -  ヴァカすぎる・・。>>494 
 圧縮のなんたるかを知らない厨房は来ないで下さい。 
 根拠のある発言ならポインタを張るように。 
 
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:15
 -  >夜勤さん 
 入れ替えできましたか? 
 
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:16
 -  またーり!!! 
 またーりを忘れずに!!! 
 
- 506 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:16
 -  >>499 
 ああ、全く説明の仕方が逆でした。 
  
 HTTPサーバーが 
 HTTP/1.1アプリケーションに対して、 
 Content-Encoding: gzip を送り、その方法でBODYを転送する場合に、 
 Transfer-Encoding: chunked 方式を採ってしまうこと 
  
 が問題ですね。 
 
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:17
 -  うひょひょひょひょひょひょひょ 
 
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:17
 -  >>503 
 全く同じAAなら辞書式圧縮の場合転送量減るんじゃないか。 
 gzipはそうじゃないの? 
 
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:17
 -  >>500 
 NN4.xはHTTP/1.0しか対応してないと思うが 
 
- 510 :KiT with☆ジントヨー☆ :2001/08/26(日) 02:17
 -  ロビー、実験場にしていいよ。昔の黒ロビーみたいに。 
 
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:18
 -  >>506 
 いえ、それはそれで問題ないはずですが… 
 そもそも転送量(Content-Length)が予測しにくいからchunkedがあるわけで、 
 フィルタ付きの出力がchunkedになるのはむしろ自然。 
 だってIE以外では大丈夫なんですよね? 
  
 まあどちらにしてもIEがダメなら対処しなくちゃいけないですけど 
 
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:18
 -  2ch.net(BigServer?)とhurricane electricがどう繋がっているかは知らないが 
 hurricane electricはT1かT3という古い高コストな専用線しか提供していないし, 
 2chがhurricane electric内のレンタルサーバならheのそれは 
  
 http://www.he.net/spaceservices.html 
  
 こんなに高いんだ. 
  
 できればまずサーバの置き場所を変えるべきなんだと思う, 
 なんか凄くもどかしい, 
 誰か伝えられる奴は伝えられるところに伝えてくれーーーーー 
 
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:18
 -  >>509 
 対応してる。 
 
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:18
 -  >>503 
 同じ文字列があるなら減るでしょ? 
 
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:18
 -  >>509 
 ネスケ4.5以降はgzip圧縮に対応しています。 
 あと本来HTTPバージョンとContent-Encoding: gzipの対応は 
 独立しています(IEがヴァカなだけ)。 
 
- 516 :夜勤 ★ :2001/08/26(日) 02:19
 -  ちょっと まってね 
 ftp://210.170.134.228/incoming/ に入れなかったりしています 
 
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:19
 -  ftp://210.170.217.177/incoming/ 
 >>516 
 あたらしいのここです 
 
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:20
 -  napstar型の2ch作れよ。 
 
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:20
 -  >>516 
 入れるけど ? 
 
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:20
 -  馬鹿がftpサーバあたっくしてるねー 
 どっかフリースペースのftpサーバ用意しない? 
 フリーでも商売サーバならアタックできないでしょ 
 
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:20
 -  IE非対応にしろ 
 
- 522 :509 :2001/08/26(日) 02:20
 -  >>515 
 だから HTTP/1.0ならchunkedにならないって意味 
 
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:21
 -  みんなで力を合わせれ! 
  
 gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 マクロレベルでの高速化については↓でお願いします。 
 2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1) @UNIX板 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174 
  
 CGI の無駄なコードの省略など 
 ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。 
 プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。 
 スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板 
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
 UNIX板で2chのプログラムを開発中 パート2 @批判要望板 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=99875716 
 上記の意味が解らんやつは首突っ込まずに回線切ってその首吊れ。 
  
  
 他の板の住人へ 
  
 ここのURLを張らないで応援板のURLを張ってください。 
 馬鹿が多く来て話になりません。 
 
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:21
 -  >>515 
 あーそうかも IEって出来ないんじゃなかったっけ? 
 
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:21
 -  >>503 
 おいおい、ネタだよ。 
 ただ、コピペの負荷が減るのは事実だと思うよ。 
 コピペなんて辞書圧縮の大得意とするところだろw 
 
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:22
 -  とりあえず、板かえたら? 
 
- 527 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 02:22
 -  >>520 
 ということで、どなたかフリースペースの確保お願いします。 
 いや、少しは覚悟してましたが、結構しつこいアタック食らってるんで・・・。 
 
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:22
 -  ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ 
           ┌(・。・)┘ワッショイ♪└(・。・)┐ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪┌(・。・)┘ワッショイ♪ !!!! 
 
- 529 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:22
 -  >>511 
 そうなんですか? 
 gzipのように、転送のたびに元データが変化する場合は、chunkすると 
 不都合だから、mod_gzipにdechunkパラメータがあるのだと考えておりました。 
 逝ってよしかな。。。>自分 
 
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:22
 -  私は509ではありませんが参考までにNN4.78のヘッダです。 
 GET /test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 HTTP/1.0 
 Connection: keep-alive 
 User-Agent: Mozilla/4.78 [ja] (Windows NT 5.0; U) 
 Pragma: no-cache 
 Host: piza2.2ch.net 
 Accept: image/gif, image/x-xbitmap, image/jpeg, image/pjpeg, image/png, */* 
 Accept-Encoding: gzip 
 Accept-Language: en 
 Accept-Charset: Shift_JIS,*,utf-8 
  
 (ret) 
 HTTP/1.1 200 OK 
 Date: Sat, 25 Aug 2001 17:18:49 GMT 
 Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a 
 Content-Encoding: gzip 
 Keep-Alive: timeout=10, max=98 
 Connection: Keep-Alive 
 Transfer-Encoding: chunked 
 Content-Type: text/html 
 
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:23
 -  ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi 
 ttp://jo.st45.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi      
 
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:23
 -  全てのOS・環境を統合してみた時に、2ch全利用者における 
 HTTP/1.0とHTTP/1.1の利用割合はどのようになっているのだろうか。 
 
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:23
 -  >>530 
 おお、やっぱりgzip受け付けるね。 
 
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:23
 -  ウチの web サイトの移転後で良ければ開放するけど… 
 管理権委譲でも良いけど。 
 
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:24
 -  これ使おうよ 
 http://piza2.2ch.net/test/check.cgi 
 
- 536 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 02:24
 -  >>530 
 これはまた。。。 
 >サーバは、HTTP/1.0 クライアントに転送エンコーディングを送ってはいけない。 
 に違反しているような。。。 
 串? 
 
- 537 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 02:24
 -  この板はまだ圧縮転送がサポートされてないから 
 コピペしないように。 
 
- 539 :ななしー :2001/08/26(日) 02:24
 -  >>518 
 NetNews じゃだめ? 
 
- 540 :118 :2001/08/26(日) 02:25
 -  apacheの configで chuncked encodingをとめられないの? 
 ツーか、config変えちゃいけないんだっけ... 
 # mod_gzipは何で大丈夫なんだ.. 
 
- 541 :あぼーん :あぼーん
 - あぼーん
 
205KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30