■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
スキルの高い方知恵を貸してください
- 756 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:02
 -  >>740 
 デフォルト(-6)でやってました。 
 -1でやってみたところ、曜日を消したほうが少し小さいですね。 
 圧縮率を変えてやってみると、高ければ高いほど曜日のあるほうが、 
 低ければ低いほど曜日のないほうがサイズは小さくなります。 
 圧縮の本来の意味を考えると当たり前ですけど。 
 index2.htmlでも試してみます。 
 
- 757 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:03
 -  >>754 
 ここもしっかり力になっていると言うことだ 
 
- 758 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:04
 -  見てるなら、ページ構成を考えよう 
 
- 759 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:04
 -  レス部分のフォームも常に表示させる必要無いのでは? 
 
- 760 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:04
 -  看板落としもやったのか。 
 
- 761 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:05
 -  ついでに全体的なサイト構成もだ 
 
- 762 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:06
 -  >>759 激しく既出 
 
- 763 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:09
 -  エロ画像でも見てちょっくら休憩しますか。 
 
- 764 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:11
 -  http://www.2ch.net/faq.html 
 http://www.2ch.net/guide/faq.html 
  
 faqが2カ所にあって内容が違う。統一希望。 
 
- 765 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:12
 -  結局、今の2chのサイト(ページ)構成ってのが、 
 ・沢山の人に沢山書いてもらいたい(&荒らしもしやすい) 
 っていう構造になってるわけだ。 
  
 それでないとやりたくないとひろゆきが言うならともかく、 
 必要な人のためのサイトにするなら、いくらでも方法がある。 
  
 大きくなったコミュニケーションサイトの存続のための改変 
 というのは充分有り得るし、またその時期なんだと思う。 
 
- 766 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:13
 -  index2構成変更案 
 ・レス部分のフォームを表示しない 
 ・下の方にあるスレはレス表示数を減らす 
 ・というか、スレ一覧しか表示しない 
  
 いま出てるのはこれくらいかな? 
 
- 767 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:14
 -  >>766 
 説明書きを無くす or 別ページに表示 
 
- 768 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:14
 -  >>766 
 追加 
 「新規スレッド作成」は一番下に 
 
- 769 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:15
 -  >>767 
 説明とスレ一覧だけならそんなに負担じゃないと思う。 
 
- 770 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:16
 -  >>751 
 単純に共通している部分が減ったからではないでしょうか? 
  
 index2.html で試してみた結果。 
 (単位はbytes。-9の結果は参考まで。) 
 ・曜日あり(現在の仕様) 
 圧縮前 67,316 圧縮後(-1) 20,435 (-9) 18,265 
 ・曜日なし(曜日の部分だけ削除した) 
 圧縮前 66,868 圧縮後(-1) 20,367 (-9) 18,260 
  
 あくまで例ですが、70bytes弱をどう取るかは難しいですね。 
 
- 771 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:17
 -  とりあえず 
 ・プログラムの高速化 
 ・フレーム排除 
 ・ROMを配慮したページ構成 
 ・専用ブラウザの推奨 
 これだけでかなり転送負荷は軽減されるはず 
 
- 772 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:17
 -  index2構成変更案 
  
 ・レス部分のフォームを表示しない 
 ・下の方にあるスレはレス表示数を減らす 
 ・というか、スレ一覧しか表示しない 
  
 ・説明書きを無くす or 別ページに表示 
 ・「新規スレッド作成」は一番下に 
 
- 773 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 05:17
 -  >766 
 index2.html をぱっと見て去っていく一見さんの行動を考えると、 
 index2.html からスレ表示を無くすことで、 
 複数のスレを read.cgi で表示されて、 
 逆に転送量が増えないかな。 
  
 既出だけど read.cgi 表示から書き込み後は index2.html へ戻らず、 
 スレ最新を表示するのは効果あると思う。 
 
- 774 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:18
 -  >768 
 新規スレッド作成は別ページのほうがいいと思う。 
 二度手間だがおっくうがる奴もいるし転送量へるのでは… 
 
- 775 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:19
 -   いっそうのこと、[今日] [昨日] [指定日] という読み出しが 
 あれば便利とおもわれ。ああ…スレちがい…。 
 
- 776 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:19
 -  >>774 
 >>768は、「新規スレッド作成」ボタンをページ最下部に持っていって、 
 スレ立てをややしづらくする、という案でしょう 
 
- 777 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 05:19
 -  >774 
 別ページかつ一番下にボタンを配置とか。 
 立てるなと言ってるようなもんだが。 
 
- 778 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:20
 -  >773 
 いや、それはテストしてみないとわからないんじゃ。 
 
- 779 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:20
 -  >>774 
 それは慣れの問題っぽくないか? 
 
- 780 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:20
 -  204 名前:親の威を借りる狐 ◆v0Ec25uo 投稿日:2001/08/26(日) 05:11 
 つーか、転送量にも絡む問題だが、2ちゃん浄化策として、 
 100落ちるまで、10レスつかなかったスレは自動削除とかも 
 いいかな、と思う、うに板の面々はこういう機能実装する 
 気はさらさらないかの(藁?? 
  
 〜UNIX 
 これもスレ違い 
 
- 781 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:20
 -  >>773 
 そういう一見さんなら、スレ一覧ページを見ただけで去っていくと思う。 
 コンテンツのあるページの方がアクセス数が増えるのは 
 商用サイトと同じはずだよ。 
 
- 782 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:21
 -  >>774 
 別ページは今も別ページなんだけど、 
 その別ページへ行くためのボタンをindex2.htmlの一番下に 
 ってこと。 
 上にあると心理的に新規スレッドを安易に立てやすい。 
 
- 783 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:21
 -   オレはほぼ100%かちゅーしゃを使ってるんだが、使ってないプ 
 ラウザで読んでいる人の行動形態をまとめないとレイアウトは考 
 えられないと思われ。 
 
- 784 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:22
 -  このスレのメイン作業は何?? 
 
- 785 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:22
 -  >>780 
 「佐賀県佐賀市17歳」とかその手のスレが消えるな。どうでもいいけど 
 
- 786 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 05:22
 -  >781 
 ほとんどの人はスレ一覧を見て読むかどうか決めるだろう、ってことか。 
 確かにスレ一覧しか表示されてなかったらそうかも。 
 階層化が進んで i-mode 版に近い感じになるね。 
 
- 787 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:23
 -  >>783 
 使ってないブラウザも何も、仕事でサイト構築してるんだから、 
 ほとんどわかってるけどね? 
 
- 788 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:23
 -  >>773 
 >既出だけど read.cgi 表示から書き込み後は index2.html へ戻らず、 
 >スレ最新を表示するのは効果あると思う。 
  
 これはそうだね。賛成。 
 
- 789 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:24
 -  邪魔なやつとか、あんまり使わないやつは新しいWindowにまとめて表示。 
 とにかくROM中心って感じですか? 
 
- 790 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:24
 -  >>786 
 そう、そしてROM率が高いのだから、 
 送信フォームページはもうワンクッションおいてもいいわけ。 
 それでかなり負担は減るはずだと何度も言ってるんだが… 
 
- 791 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:24
 -  俺はブラウザ使ってたときはスレ一覧しかみなかった。 
 たまたま上にあるスレをクリックしたときにだけ・・・ 
 あ、でも上にあるスレクリックすること多いから表示しておくのは意味あるのかな? 
 こりゃ、実際にどうなるかテストしないと何ともいえないんじゃないかな。 
 
- 792 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:25
 -  【index2構成変更案】 
 ・説明書きを無くす or 別ページに表示 
  
 ・レス部分のフォームを表示しない 
 ・下の方にあるスレはレス表示数を減らす 
 ・というか、スレ一覧しか表示しない 
  
 ・「新規スレッド作成」は別ページ 
 ・さらに、「新規スレッド作成」のボタンを一番下に配置 
 
- 793 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:25
 -   ROM専用と書き込みもする人用に投稿フォーム無し/付きと分け 
 たらどうか。無指定だとROM専用になるというふうに。 
 
- 794 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:26
 -  >・「新規スレッド作成」は別ページ 
 >・さらに、「新規スレッド作成」のボタンを一番下に配置 
  
 つまり駄スレを少なくさせる事がねらいネ。 
 
- 795 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:26
 -  >>784 
 今はindex2.htmlのページ構成を再検討。 
 
- 796 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:26
 -  unix板で隠れているがありがとう。 
 
- 797 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:27
 -  フォーム付きを出す理由がわからない。 
 書き込みに手間がかかるようにするのは、 
 既に採用されている方針なわけだし、 
 1クッションおいていいと思う。 
 
- 798 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:27
 -  ついでにさ、各スレッドのカンバン。 
 あれも小さくしてしまうとか。 
 いくつかみたけど、256色GIFとか使われてるところもあるし。 
 どれも10Kを越えていたので、jpegにするとか、32色とか16色まで減色するとか 
 すれば、多少は、転送が楽になるような。 
 
- 799 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:27
 -  read.cgi しかいじれないんじゃなかった? 
 
- 800 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 27:00
 -  広告無し・・・は無理か(w 
 
- 801 :名無しさん || die :2001/08/26(5) 28:00
 -  >793 
 そんなに書き込みする人ならかちゅ〜しゃでも使うと思う。 
 ROM : 書き込み = 20 : 1 とかだっけ? 
 とにかく ROM 対策を中心に。 
  
 >792 
 書き込みフォームの別ページ化、もお願い。 
 
- 802 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 28:00
 -  >>798 
 既出だけど看板は別サーバだよ 
 
- 803 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 28:00
 -  スレッドの看板てなんじゃ? 
 
- 804 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 29:00
 -  >>794 
 うん、そう。 
 ニュース速報板によくある、あわてんぼうによる重複スレのいくらかは 
 減じることができると思われ。 
 
- 805 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 29:00
 -  >>784 
 HTML作業に関しては 
 >>435(=>>753)でいったん完了てことで、UNIX板/プログラマ板に報告 
 しちゃってイイ? 
 >>720のJavaScriptの軽量化は? 
 
- 806 :  :2001/08/26(5) 29:00
 -  既出かわかんないけどよそのスレ見る限りブラウザがHTTP1.0のみの人が 
 全体の3割くらいいるらしくてその人には圧縮されてないデータ送るみたいだよ。 
 だから圧縮される前のデータも小さいにこしたことはないかも。 
 
- 807 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 30:00
 -  798だけど、なら却下。 
 でも大きいのよね。 
 
- 808 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 30:00
 -  トップページ 
 ↓ 
 板一覧 
 ↓ 
 スレ一覧(板一覧へのリンク=別窓、スレ作成リンク、注意書き) 
 ↓ 
 スレ本文表示(スレ一覧ページへのリンク、前の20スレ表示リンク) 
 ↓ 
 レス書きフォームページ 
 ↓ 
 スレ本文ページ 
 
- 809 :774 :2001/08/26(5) 30:00
 -  >ボタン下 
 なるほど、そういうことか。それについては賛成。 
 レス遅くなってごめん、そしてありがとう。 
  
 あと、JavaScript関連の依頼がきてなかったか?<今 
 
- 810 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 31:00
 -  つーても2ちゃん外のサーバだしどうでもいい。 
 
- 811 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 31:00
 -  「レスを全部読む」も消していいのでは? 
 ROMは1と最新レス50くらいしか見ないと思う 
 
- 812 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 31:00
 -  タイムスタンプ...... 
 
- 813 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 31:00
 -  素人サンが紛れこんでるね、このスレ 
 
- 814 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 32:00
 -  【現状の提案】 
  ・表示色関係は各ユーザーにまかせる 
  ・説明がきを別にする 
  ・altは無し 
  ・自動リンクを外す 
  ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」廃止 ) 
  ・<body>にする 
  ・タグは小文字に統一(関係なし) 
  ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
  ・タグは極力短縮する 
  ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
  ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
  ・クッキーを無くす (←有無両意見アリ) 
  ・<pre>の使用 (←最後の手段) 
  ・sage age の簡略化 
  ・tdとかの要素にCSSをhead内で宣言 
  ・<br>廃止 
  ・TEXTAREA 等のsize=?を小さく 
  ・スレッドをtableで囲うのをやめてスレッドをhrで区切る(最後の手段2) 
  ・<B>タグと<FONT>タグとりあえず消してみよーよ。 
  ・CSS → ブラウザによる環境悪化が無く、下位互換性があり、転送量が減るのなら歓迎します。 
  ・巡回ロボットお断り 
  ・ふぉれすとぐり〜ん → #228b22 
  
 【表示関連】 
  ・名前表示  名無し 01/08/26 00:00 
  ・レス取得  最新50 レス1-100 
  ・age sage  「+,-」「^,_」「↑,↓」「a,s」 
  ・フォーム  post name mail 
  
 【呼びかけ】 
  ・話題のループ防止のためレスを全部把握しておく 
  ・純正以外の看板画像は別鯖なのでトラフィックに問題なし 
  ・<pre>は仕様が決定後に検討 
  
 古いがそのままコピペ 
 
- 815 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 32:00
 -  cgi変更になったのかな。曜日の表示が変だね。 
 
- 816 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 33:00
 -  時間も変 
 
- 817 :だね :2001/08/26(5) 33:00
 -  815 名前:Name_Not_Found 投稿日:2001/08/26(5) 32:00 
 cgi変更になったのかな。曜日の表示が変だね。 
 
- 818 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 33:00
 -  情報てんこもり、お客サンよってらっしゃいなindex2.htmlを 
 改造スレば、こまかな文字数削除よりも効果あると思う。 
 
- 819 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 33:00
 -  >>787 
  んじゃ、現在のレイアウトは視線誘導に関して最適なのか? 
  何度もリロードさせる構成になっていないか? 
  
  思うんだが、最新レス50も50固定ではなく、現在表示している 
 (生成した時点の最大)値から全部という指定に変更してはどう 
 か? レイアウトではなくcgi変更の話になってしまうが。 
 
- 820 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 33:00
 -  >>811 
 外から飛んできた時に、最初に全レス見ることもあるが、URI 削って見る場合が多いから、リンク潰しても良いかと 
 
- 821 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 33:00
 -  レスを全部読むは必要でしょ。 
 
- 822 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 34:00
 -  32時か。そろそろ寝時だね。 
 
- 823 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 34:00
 -  曜日が無くなって時刻がずれてるらしい。 
 
- 824 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 35:00
 -  >>822 
 34時間連続作業だからね 
 
- 825 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 35:00
 -  1時間たつのがはええ・・ 
 
- 826 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 36:00
 -  >>794 
  優良スレも同率で減ると思われ。 
 
- 827 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 36:00
 -  もう36時か。 
 
- 828 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 36:00
 -  >>808 
 Web制作板としては、この案を提案していいんじゃないか? 
 htmlで数バイト削るより余程効果的。 
 
- 829 :名無しさん || die :2001/08/26(5) 36:00
 -  >819 
 >現在表示している(生成した時点の最大)値から全部 
 よくワカランが、更新した分だけ表示してほしいと? 
 st 使えば何とかなりそうだね。 
 
- 830 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 36:00
 -  ROMの行動パターン 
 読み込み遅いとF5 
 気になるスレがあるとF5 
 一覧スレがあればそちらに飛んでF5 
 意外に最新スレの数字は最新レス50表示だとは知られていない 
  
 …分かりきったことでスマン 
 
- 831 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 37:00
 -  ()の中が時で、時が入るべきところが分かな。 
 
- 832 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 37:00
 -  >>819 
 プロとしては、今の構成がタコだから変えてくれって言ってるんじゃないか。 
 
- 833 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 38:00
 -  >>819 
 つまりかちゅ〜しゃみたくしてくれって事じゃないの? 
 
- 834 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 38:00
 -  2001/08/26(5) 34:00 
 2001/08/26( ) 5:34 
  
 曜日がうまく取得できてないぽい。 
 
- 835 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 39:00
 -  >>828 
 御意 
 その方が Web 製作板らしい 
 
- 836 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 40:00
 -  web制作管理板で発案された案も採用されてるみたいね。 
  
 曜日表示いらねぇ、 
 って意見が多かったからそれを取り入れてたら間違ってこうなちゃったのでは。 
 
- 837 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 41:00
 -  >>832 
 同一スレでやると話が混乱するので、 
 構成の変更案などは、別スレを立ててやって方がいいのではなかろうか? 
 
- 838 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 41:00
 -  >>830 同意 
 ニュース速報をロムしてる時は新レス8程度でリロードしてます。 
  
 恐らく、初心者は新レス50のままリロードしているんじゃないかな? 
 
- 839 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 41:00
 -  スレの呼び出しは50ずつ固定? 
 「次」 「戻」 
 等で強制的に50ずつ読ませるか、 
 「50」「100」「150」… 
 といった数字で管理するか? 
 
- 840 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 42:00
 -  >>837 
 激しく同意 
 HTML等の変更案と構成、デザイン等の変更案スレね。 
 
- 841 :814は古い。588からコピペ :2001/08/26(5) 42:00
 -  【現状の提案】 
  ・表示色関係は各ユーザーにまかせる 
  ・説明がきを別にする 
  ・altは無し 
  ・自動リンクを外す 
  ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」廃止 ) 
  ・<body>にする 
  ・タグは小文字に統一(関係なし) 
  ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
  ・タグは極力短縮する 
  ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
  ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
  ・クッキーを無くす (←有無両意見アリ) 
  ・<pre>の使用 (←最後の手段) 
  ・sage age の簡略化 
  ・tdとかの要素にCSSをhead内で宣言 
  ・<br>廃止 
  ・TEXTAREA 等のsize=?を小さく 
  ・スレッドをtableで囲うのをやめてスレッドをhrで区切る(最後の手段2) 
  ・<B>タグと<FONT>タグとりあえず消してみよーよ。 
  ・CSS → ブラウザによる環境悪化が無く、下位互換性があり、転送量が減るのなら歓迎します。 
  ・巡回ロボットお断り→ロボットも客。やるなら /robots.txtに書いてサイト全体に適用 
  ・ふぉれすとぐり〜ん → #282 
  
 【表示関連】 
  ・名前表示  名無し 01/08/26 00:00 
  ・レス取得  最新50 レス1-100 
  ・age sage  「+,-」「^,_」「↑,↓」「a,s」 
  ・フォーム  post name mail 
  
 【呼びかけ】 
  ・話題のループ防止のためレスを全部把握しておく 
  ・純正以外の看板画像は別鯖なのでトラフィックに問題なし 
  ・<pre>は仕様が決定後に検討 
 
- 842 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 42:00
 -  ここの広告を出来るだけクリックさせるにはどこに配置するべき? 
 今の位置は効果薄くない? 
 
- 843 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 43:00
 -  >>838 
 同意。しかしindex2の問題は別なんだよね・・・。 
 
- 844 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 45:00
 -  >>841 
 ・TEXTAREA 等のsize=?を小さく 
  
 これに何の意図があるのかわからない。 
 
- 845 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 45:00
 -  >>843 そうですね。 
 index2は 
 http://natto.2ch.net/hp/i/ 
 これに広告を付けて、ヘルプ/新規スレ作成(別ページ)ぐらい 
 大胆にしないと、また直にパンクするのでは。。 
 
- 846 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 45:00
 -  index2の<body>のalink=とかは消えたね 
 
- 847 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 46:00
 -  >>845 
 これで充分。 
 今のページ構成が練られた美しいものというわけでもないのだし 
 
- 848 :830 :2001/08/26(5) 46:00
 -  >838、>843 
 そうだね。別問題だが根幹でもあると思うので心にいれときたいと思った。 
 スレ違いかもしれんが徹底的な教育は転送量の削減にならないのかな。 
  
 841にかかれてあること了解です。皆さんお疲れ様でした。まだ終わってないが。 
 広告ってところで別鯖にあるんだろうか、自鯖なんだろうか・・・ 
 
- 849 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 47:00
 -  >>830 
  F5リロードはクッキーで値を保持できない? 
  読んだ時点で最新ログが510から510を送って、リロードされた 
 ときクッキー読んで510から最新を読み出す。 
 
- 850 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 47:00
 -  >>845 
 i-mode版には広告なかったのか。 
 これは広告つけるよう提言してみてはどうだろう? 
 
- 851 :名無しさん || die :2001/08/26(5) 47:00
 -  >839 
 リアルタイムでROMってる人向けに819氏の案を取り入れたいね。 
  
 今 843 レスついてるとしたら、 
 <a href="**/read.cgi?bbs=hp&key=998741961&st=843&nofirst=true">最新</a> 
 というリンクを作るようにするとか。 
 
- 852 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 47:00
 -  function g(key,a,b,x,y,z) 
 {a=" "+document.cookie+";";x=y=0;len=a.length; 
 while(x<len){y=a.indexOf(";",x);b=a.substring(x+1,y);z=b.indexOf("="); 
 if(b.substring(0,z)==key){return(unescape(b.substring(z+1,y-x-1)));}x=y+1;}return("");} 
  
 >>720を短くしてみた。といっても変数をtmp1→aとかにしただけだけど… 
 
- 853 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 47:00
 -  >>844 
 発案者は「狭ければ長い入力はしないようになるかも」って言ってたような 
 
- 854 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 48:00
 -  >>848 
 多くのユーザがいるところで、ユーザを教育することは不可能。 
 徹底的にこちらが構えなくては。 
 
- 855 :Name_Not_Found :2001/08/26(5) 48:00
 -  >>844 
 書き込みを短くする心理的効果を狙うのか? 
 
207KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30