■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
スキルの高い方知恵を貸してください
- 695 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:37
 -  >>690 
 いつの記事かすばやく知るため。 
 人間は、日時より曜日のほうが頭に浮かびます。 
 
- 696 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:37
 -  >>428 スレ一覧部分html 
 >>429 JavaScript部分 
 >>435 read.cgi部分htmlダイエット叩き台(もちっと削れる) 
 >>561 フレーム定義ファイル 
  
 こんな感じかな? 
 index2.htmlについては構造変えないとあかんと思いますです。 
 
- 697 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:37
 -  >>689 
 ファイル転送量が増えるのはマズイんでないの? 
 CSS別ファイル化はそういう話で却下になった 
 
- 698 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:37
 -  >>692 
 最終的にプログラムの変更が終わったところで、一気に HTML 部分だけ差分適用すれば終わる 
 最後の最後、ユーザが実際に見る部分を触っている誇りを忘れるな 
 
- 699 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 04:38
 -  前に書いたやつ。index2.html で多少のサイズ減。 
  
 document.write("<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19 VALUE=",N,"> E-mail<font size=1>(省略可)</font>: <INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19 VALUE=",M,">"); 
 の中を一番上に持っていって、ファンクションにする。 
 function c(){return "<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19 VALUE="+g("NAME")+"> E-mail<font size=1>(省略可)</font>: <INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19 VALUE="+g("MAIL")+">";} 
  
 その上で個々のスレ書き込みフォームでは 
 document.write(c()); 
 とする。 
 
- 700 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:38
 -  >>698 
 デザイナーの鑑だね 
 
- 701 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:38
 -  347 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2001/08/26(日) 04:33 
 >>346 
 Javascriptを別ファイル化するって話は出てないんですか? 
  
  
 348 名前:デフォルトの名無しさん 投稿日:2001/08/26(日) 04:35 
 >>347 
 で? 
 どこに置くの? 
  
  
 349 名前:名無しさん || die 投稿日:2001/08/26(日) 04:36 
 >>346 
 了解。 
  
 >>347 
 サイズが小さいから転送ファイル数が増える方が痛い。 
  
 プログラム板より転載。 
 
- 702 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:38
 -  >>697 
 CSS 別ファイル化すると、沢山のファイルを参照する場合にキャッシュ効果が望めるから全体的に軽くなる 
 
- 703 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:38
 -  >>698 
 ちょっとカンドーしたw 
 
- 704 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:38
 -   
  600 名前:Name_Not_Found 01 8/26 4:32 
     てすと 
  
 やっぱり、このくらい削ったほうがよさそう 
 
- 705 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:38
 -  >>690 
 日付と必ず曜日は1対1の関係になってるから圧縮上削ってもいみないよ 
 2001/08/26で日曜の日があったり月曜の日が会ったりすれば別だけどね 
 
- 706 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:39
 -  >>698 
 と言うわけで 
 http://yarakasu.chat-jp.com/misc/css_test.htm 
 をもっと軽くする方法を考えましょ 
 
- 707 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:40
 -   
 圧縮上、圧縮上、というが、 
 ほんとに共通部分が確実にヒットしてくれる保証あんの? 
 実際にやってみなければ、なんの根拠にもならないような 
 
- 708 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:41
 -  >>707 
 圧縮してみればいいんじゃないの? 
 
- 709 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:41
 -  >>706 
 それだけじゃなく、index2.htmlが問題なんだよね。 
 
- 710 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:41
 -  >>777 
 >>444参照 
 
- 711 :710 :2001/08/26(日) 04:42
 -  まちがいた 
 >>707 
 >>444参照 
 
- 712 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:42
 -  >>698 
 カッコイイ 
 
- 713 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:42
 -  >>618 
  ありがと。意味がわかった。 
  しかし、スライド辞書ならわかるんだか、gzipのアルゴリズム 
 は知らんのだ。zgipの符号化は頻度順ではなく長さが優先? 
  あと、ななしさんが少ないスレではどうなる? 
  
  っていうか、実際検証したほうがよいネタだな。 
 
- 714 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:42
 -   
 圧縮を期待して冗長にしても効果なさそう 単純に減らすべし 
 
- 715 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:42
 -  >>711 
 圧縮パターンを記録するところでちょっとかせげないの? 
 1 回の呼び出しで 1 バイトでも回数が増えればっていう話じゃ? 
 
- 716 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:45
 -  とりあえずはHTMLとjavascriptのダイエット的方向で。 
 
- 717 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:45
 -  >>618 とするなら余計に 
 index2.htmlのページ構成を考えないと気がするが… 
 
- 718 :スバル360 :2001/08/26(日) 04:45
 -  1グラム単位で削っていけ 
 
- 719 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:46
 -  gzip は LZW だよ 
 index2.html は index2.htm で圧縮されるが、最初は index2.html が出るから、やはりここを圧縮しないと 
  
 read.cgi は圧縮されるからいいが・・・ 
 
- 720 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 04:46
 -  function g(key,tmp1,tmp2,xx1,xx2,xx3) 
 {tmp1=" "+document.cookie+";";xx1=xx2=0;len=tmp1.length; 
 while(xx1<len){xx2=tmp1.indexOf(";",xx1);tmp2=tmp1.substring(xx1+1,xx2);xx3=tmp2.indexOf("="); 
 if(tmp2.substring(0,xx3)==key){return(unescape(tmp2.substring(xx3+1,xx2-xx1-1)));}xx1=xx2+1;}return("");} 
  
 これ弄る気がある人…変数名縮めるくらいが関の山かな。 
 
- 721 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:47
 -  http://www.2ch.net/before.html 
 http://www.2ch.net/guide/ 
 http://www.2ch.net/guide/faq.html 
 の一体化を提案。 
 ばらばらにリンクを貼るのはもったいないし、 
 内容がかぶってる。 
 
- 722 :名無し :2001/08/26(日) 04:47
 -  >>680 それもイイですね。 
 スレ表示は、今よりも細分化した方がイイと思います。 
 頭から20を読むとかね。 
 
- 723 :名無しさん :2001/08/26(日) 04:48
 -  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998764722&st=136&to=136&nofirst=true 
 136 名前:DolBacky 投稿日:2001/08/26(日) 04:37 
 index2.html->index2.htmへの移行開始でーす。  
 
- 724 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:49
 -  >>721 
 かぶってるならまったく違うサーバーに置くのはいかが?? 
 
- 725 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 04:50
 -  http://www.2ch.net/2ch.html 
  
 やけに真っ白い。こんなならフレーム要らないと思う。 
 
- 726 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:50
 -  index2.html 
  
 注意書きヘッダ部分 
 スレ一覧部分 
 バナー部分 
 スレ本文部分 
 フッター部分 
  
 このうちスレ一覧とスレ本文部分は提携表示=圧縮されて 
 表示についての問題はないとすれば、後はこれらをいかに 
 分解させて表示させるか、ってことじゃないの? 
 
- 727 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:51
 -  >724 
 ごめん、いまひとつ趣旨がつかめん。 
 
- 728 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:52
 -  >>725 
 だから、フレームなんて転送量増やすだけだって 
 プロが忠告してるのに、なぜ聞かない。。。 
 
- 729 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:53
 -  フレームにこだわる必要ないよなぁ・・・ 
 
- 730 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:54
 -  最後のフォーム、テーブルに入れる理由が今いちわからん 
 <p>書き込む 名前 [   ] E-mail [   ]</p> 
 <p>[ textarea ]</p> 
 じゃダメなのか? 
 
- 731 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:54
 -  問題なのは、 
  
  ペ  ー  ジ  構  成  だ 
  
 と、声を大にして言うぞ。 
 
- 732 :731 :2001/08/26(日) 04:55
 -  聞く耳持たないならもう知らん 
 
- 733 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:55
 -  >>730 
 多分デザインでしょ。 
 デザイン気にしないのならそれでもOKだと思ふ 
 
- 734 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:55
 -  色んな板を巡回する場合でもフレーム使わないほうがいいの? 
 別の板に行くたびに板一覧を出さないといけないというのもどうかと 
 
- 735 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:55
 -  bbsメニューは廃止して、bbsテーブルのみにする。 
 悪くないんじゃない? 
 
- 736 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:55
 -  >>707 
 試しにこのスレでやってみたところ 
 曜日を消したほうが圧縮後のサイズは何故だが大きくなってしまったっす。 
 (cygwinのgzip使用) 
 
- 737 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 04:56
 -  >726 
 この辺要らない。 
  
 スレ一覧から番号にはられている read.cgi?bbs=**&key=**&ls=50 
 ■▲▼ 
 レス1−100 
 リロード 
 
- 738 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:56
 -  今回触れる範囲を逸脱していないか?>フレーム関係 
  
 >>733 
 気にするほどのデザインじゃないと思うので外して良いと思うぞ 
 
- 739 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:56
 -  とりあえず、ページ構成案を出してみる? 
 決定権はこのスレにはないけど、一応…… 
 
- 740 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:56
 -  >>736 
 圧縮レベルは 1 という話だが、-1 でやったか? 
 
- 741 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:57
 -  >>730 
 divにしようよ 
 
- 742 :731 :2001/08/26(日) 04:57
 -  >>734 
 そういう人のためには別にフレームページを作るなりなんなり、 
 ともかく、「不要な人のために不要な情報を表示させるな」 
 これが鉄則。 
 
- 743 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:57
 -  >>731 
 激しく同意。 
 
- 744 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:57
 -  >>694 
  くだらなくはない。それは立派な理由だ。ただ、日にちで参照 
 できる感もないが…漢字のほうが識別しやすいかな。数字は類似 
 形が多いし。 
  
 >>695 
 |人間は、日時より曜日のほうが頭に浮かびます 
  スマン、オレは人間じゃないようだ…。 
 
- 745 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:57
 -  フレームはフレームでダイエットしておいて、廃止を提案でいいんじゃない? 
 
- 746 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:57
 -  >>734 
 フレーム使わずにtarget=_blink指定で 
 メニュー窓から別窓開くようにすれば問題無しかと。 
 
- 747 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:58
 -  というかフレームがいる人はローカルbbsメニューをつかえばよし。 
 2ちゃんで提供する必要はない。 
 
- 748 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:59
 -  >>741 
 div にしようと言うのは? 
 インライン要素を div の中に直接書く気か? 
 それこそ Web 製作板の名を落とすと思うが 
 
- 749 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 04:59
 -  >>746 
 blinkはいけませんw 
 
- 750 :731 :2001/08/26(日) 05:00
 -  >>746 
 このごに及んでなぜtarget=_blankなんだ。 
 target=2で充分。 
 
- 751 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:00
 -  >>736 
 >>736 
  なぜ増えた? まとめて符号化されるなら変わらないハズだか。 
 
- 752 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 05:00
 -  気が付いたら色々と節約されてる。 
 すでに書き込みフォームにtable使われてないよ。 
  
 http://natto.2ch.net/hp/index2.html 
 
- 753 :435 :2001/08/26(日) 05:01
 -  たたき台その2です。 
 http://yarakasu.chat-jp.com/misc/css_test2.htm 
 (参考:>550さん、>634さんほか) 
 実際に使っているread.cgi(互換スクリプト)を改造して表示させてます。 
 というわけであんまり大胆な改造はしていません。 
  
 900ちょっと超えたスレッドでの検証例です。 
 使用前…103,649bytes 
 使用後…99,044bytes 
 
- 754 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:02
 -  >>752 
 2chのWeb制作者ここ見てるのか? 
 
- 755 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:02
 -  >>752 
 だな 
 URI の中の & が & になっていないな…… 
 
- 756 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:02
 -  >>740 
 デフォルト(-6)でやってました。 
 -1でやってみたところ、曜日を消したほうが少し小さいですね。 
 圧縮率を変えてやってみると、高ければ高いほど曜日のあるほうが、 
 低ければ低いほど曜日のないほうがサイズは小さくなります。 
 圧縮の本来の意味を考えると当たり前ですけど。 
 index2.htmlでも試してみます。 
 
- 757 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:03
 -  >>754 
 ここもしっかり力になっていると言うことだ 
 
- 758 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:04
 -  見てるなら、ページ構成を考えよう 
 
- 759 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:04
 -  レス部分のフォームも常に表示させる必要無いのでは? 
 
- 760 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:04
 -  看板落としもやったのか。 
 
- 761 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:05
 -  ついでに全体的なサイト構成もだ 
 
- 762 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:06
 -  >>759 激しく既出 
 
- 763 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:09
 -  エロ画像でも見てちょっくら休憩しますか。 
 
- 764 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:11
 -  http://www.2ch.net/faq.html 
 http://www.2ch.net/guide/faq.html 
  
 faqが2カ所にあって内容が違う。統一希望。 
 
- 765 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:12
 -  結局、今の2chのサイト(ページ)構成ってのが、 
 ・沢山の人に沢山書いてもらいたい(&荒らしもしやすい) 
 っていう構造になってるわけだ。 
  
 それでないとやりたくないとひろゆきが言うならともかく、 
 必要な人のためのサイトにするなら、いくらでも方法がある。 
  
 大きくなったコミュニケーションサイトの存続のための改変 
 というのは充分有り得るし、またその時期なんだと思う。 
 
- 766 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:13
 -  index2構成変更案 
 ・レス部分のフォームを表示しない 
 ・下の方にあるスレはレス表示数を減らす 
 ・というか、スレ一覧しか表示しない 
  
 いま出てるのはこれくらいかな? 
 
- 767 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:14
 -  >>766 
 説明書きを無くす or 別ページに表示 
 
- 768 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:14
 -  >>766 
 追加 
 「新規スレッド作成」は一番下に 
 
- 769 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:15
 -  >>767 
 説明とスレ一覧だけならそんなに負担じゃないと思う。 
 
- 770 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:16
 -  >>751 
 単純に共通している部分が減ったからではないでしょうか? 
  
 index2.html で試してみた結果。 
 (単位はbytes。-9の結果は参考まで。) 
 ・曜日あり(現在の仕様) 
 圧縮前 67,316 圧縮後(-1) 20,435 (-9) 18,265 
 ・曜日なし(曜日の部分だけ削除した) 
 圧縮前 66,868 圧縮後(-1) 20,367 (-9) 18,260 
  
 あくまで例ですが、70bytes弱をどう取るかは難しいですね。 
 
- 771 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:17
 -  とりあえず 
 ・プログラムの高速化 
 ・フレーム排除 
 ・ROMを配慮したページ構成 
 ・専用ブラウザの推奨 
 これだけでかなり転送負荷は軽減されるはず 
 
- 772 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:17
 -  index2構成変更案 
  
 ・レス部分のフォームを表示しない 
 ・下の方にあるスレはレス表示数を減らす 
 ・というか、スレ一覧しか表示しない 
  
 ・説明書きを無くす or 別ページに表示 
 ・「新規スレッド作成」は一番下に 
 
- 773 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 05:17
 -  >766 
 index2.html をぱっと見て去っていく一見さんの行動を考えると、 
 index2.html からスレ表示を無くすことで、 
 複数のスレを read.cgi で表示されて、 
 逆に転送量が増えないかな。 
  
 既出だけど read.cgi 表示から書き込み後は index2.html へ戻らず、 
 スレ最新を表示するのは効果あると思う。 
 
- 774 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:18
 -  >768 
 新規スレッド作成は別ページのほうがいいと思う。 
 二度手間だがおっくうがる奴もいるし転送量へるのでは… 
 
- 775 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:19
 -   いっそうのこと、[今日] [昨日] [指定日] という読み出しが 
 あれば便利とおもわれ。ああ…スレちがい…。 
 
- 776 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:19
 -  >>774 
 >>768は、「新規スレッド作成」ボタンをページ最下部に持っていって、 
 スレ立てをややしづらくする、という案でしょう 
 
- 777 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 05:19
 -  >774 
 別ページかつ一番下にボタンを配置とか。 
 立てるなと言ってるようなもんだが。 
 
- 778 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:20
 -  >773 
 いや、それはテストしてみないとわからないんじゃ。 
 
- 779 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:20
 -  >>774 
 それは慣れの問題っぽくないか? 
 
- 780 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:20
 -  204 名前:親の威を借りる狐 ◆v0Ec25uo 投稿日:2001/08/26(日) 05:11 
 つーか、転送量にも絡む問題だが、2ちゃん浄化策として、 
 100落ちるまで、10レスつかなかったスレは自動削除とかも 
 いいかな、と思う、うに板の面々はこういう機能実装する 
 気はさらさらないかの(藁?? 
  
 〜UNIX 
 これもスレ違い 
 
- 781 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:20
 -  >>773 
 そういう一見さんなら、スレ一覧ページを見ただけで去っていくと思う。 
 コンテンツのあるページの方がアクセス数が増えるのは 
 商用サイトと同じはずだよ。 
 
- 782 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:21
 -  >>774 
 別ページは今も別ページなんだけど、 
 その別ページへ行くためのボタンをindex2.htmlの一番下に 
 ってこと。 
 上にあると心理的に新規スレッドを安易に立てやすい。 
 
- 783 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:21
 -   オレはほぼ100%かちゅーしゃを使ってるんだが、使ってないプ 
 ラウザで読んでいる人の行動形態をまとめないとレイアウトは考 
 えられないと思われ。 
 
- 784 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:22
 -  このスレのメイン作業は何?? 
 
- 785 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:22
 -  >>780 
 「佐賀県佐賀市17歳」とかその手のスレが消えるな。どうでもいいけど 
 
- 786 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 05:22
 -  >781 
 ほとんどの人はスレ一覧を見て読むかどうか決めるだろう、ってことか。 
 確かにスレ一覧しか表示されてなかったらそうかも。 
 階層化が進んで i-mode 版に近い感じになるね。 
 
- 787 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:23
 -  >>783 
 使ってないブラウザも何も、仕事でサイト構築してるんだから、 
 ほとんどわかってるけどね? 
 
- 788 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:23
 -  >>773 
 >既出だけど read.cgi 表示から書き込み後は index2.html へ戻らず、 
 >スレ最新を表示するのは効果あると思う。 
  
 これはそうだね。賛成。 
 
- 789 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:24
 -  邪魔なやつとか、あんまり使わないやつは新しいWindowにまとめて表示。 
 とにかくROM中心って感じですか? 
 
- 790 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:24
 -  >>786 
 そう、そしてROM率が高いのだから、 
 送信フォームページはもうワンクッションおいてもいいわけ。 
 それでかなり負担は減るはずだと何度も言ってるんだが… 
 
- 791 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:24
 -  俺はブラウザ使ってたときはスレ一覧しかみなかった。 
 たまたま上にあるスレをクリックしたときにだけ・・・ 
 あ、でも上にあるスレクリックすること多いから表示しておくのは意味あるのかな? 
 こりゃ、実際にどうなるかテストしないと何ともいえないんじゃないかな。 
 
- 792 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:25
 -  【index2構成変更案】 
 ・説明書きを無くす or 別ページに表示 
  
 ・レス部分のフォームを表示しない 
 ・下の方にあるスレはレス表示数を減らす 
 ・というか、スレ一覧しか表示しない 
  
 ・「新規スレッド作成」は別ページ 
 ・さらに、「新規スレッド作成」のボタンを一番下に配置 
 
- 793 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:25
 -   ROM専用と書き込みもする人用に投稿フォーム無し/付きと分け 
 たらどうか。無指定だとROM専用になるというふうに。 
 
- 794 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 05:26
 -  >・「新規スレッド作成」は別ページ 
 >・さらに、「新規スレッド作成」のボタンを一番下に配置 
  
 つまり駄スレを少なくさせる事がねらいネ。 
 
207KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30