■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
スキルの高い方知恵を貸してください
- 344 :      :2001/08/26(日) 02:58
 -  【現状の提案】 
  ・背景、色無し 
  ・説明がきを別にする 
  ・altは無し 
  ・<base target="body">を追加 
  ・自動リンクを外す 
  ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」廃止 ) 
  ・<body>にする 
  ・タグは小文字に統一(関係なし) 
  ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
  ・タグは極力短縮する 
  ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
  ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
  ・クッキーを無くす (←有無両意見アリ) 
  ・<pre>の使用 (←最後の手段) 
  ・sage age の簡略化 
  ・tdとかの要素にCSSをhead内で宣言 
  ・<br>廃止 
  ・TEXTAREA 等のsize=?を小さく 
  ・スレッドをtableで囲うのをやめてスレッドをhrで区切る(最後の手段2) 
  ・<B>タグと<FONT>タグとりあえず消してみよーよ。 
  
  
 【表示関連】 
  ・名前表示  名無し 01/08/26 00:00 
  ・レス取得  最新50 レス1-100 
  
 【CSS】 
  body{background:#efefef} 
  a:link{color:blue} 
  a:visited{color:#660099} 
  a:active{color:red} 
  b{color:green} 
  dt{margin-bottom:0.8em} 
  dd{margin-top:-0.8em;margin-bottom:0.8em} 
  
 【呼びかけ】 
  ・話題のループ防止のためレスを全部把握しておく 
  ・純正以外の看板画像は別鯖なのでトラフィックに問題なし 
  ・<pre>は仕様が決定後に検討  
 
- 345 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:58
 -  誰か作ってる?>試作品 
 だれもやってなかったらやろうかな 
 
- 346 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:58
 -  >>343 
 あめぞうが作ってます。 
 
- 347 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:58
 -  TD width=10% ALIGN=right 
 font color=forestgreen 
 font color=cyan face="Arial" 
 などはどうにかできるな。 
 align属性は継承されるので、何度も書かない。 
 forestgreenは数字に換える。 
 font color=cyan face="Arial"これはいらんだろ。 
 
- 348 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:58
 -  >>342 
 プログラム板と相談だね。 
  
 >>343 
 そうだそうだ! 
 俺口出すだけ。 
 もうUNIX板で疲れた。疲労困憊。 
 この後仕事する。 
 
- 349 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:59
 -  >>344 
 <base target="body">は要らない 
 
- 350 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:00
 -  >335 
 datの内容を変更するようなのは別スレに任せればいいと思う。 
 
- 351 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:01
 -  >>344 
 background: #eee 
 a:visited: #609 
 a:active: #099 
 小数点前の 0 いらない 
 微妙に色が変わるがそんなの怒るな 
 
- 352 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:02
 -  >>344 
 【CSS】 
  body{background:#efefef} 
  a:link{color:blue} 
  a:visited{color:#660099} 
  a:active{color:red} 
  dt{margin-bottom:0.8em} 
  dd{margin-top:-0.8em;margin-bottom:0.8em} 
  
 ↑これも要らない 
 
- 353 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:02
 -  >>350 
 datはほぼ素データの状態で残ってるから、あんまり気にしなくて良い。 
 dat -> html 
 するcgiに、現在討議しているのを反映すればいいだけ。 
 
- 354 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:02
 -  >>327 
 あ〜たり〜まえ〜(ある震度風 
 
- 355 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:03
 -  あぷろだあげれなかった 
 
- 356 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:03
 -  >>330 
 本当にそんなにしまでしたいと思うか? 
 まぁ、省けるんなら省いた方がいいけど。 
 
- 357 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:03
 -  CSSは止めてくれとの要望がUNIXから出てます 
 
- 358 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:04
 -  つまり、単純にタグを削るしかないな>CSSは無理 
 
- 359 :      :2001/08/26(日) 03:04
 -  【現状の提案】 
  ・背景、色無し 
  ・説明がきを別にする 
  ・altは無し 
  ・自動リンクを外す 
  ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」廃止 ) 
  ・<body>にする 
  ・タグは小文字に統一(関係なし) 
  ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
  ・タグは極力短縮する 
  ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
  ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
  ・クッキーを無くす (←有無両意見アリ) 
  ・<pre>の使用 (←最後の手段) 
  ・sage age の簡略化 
  ・tdとかの要素にCSSをhead内で宣言 
  ・<br>廃止 
  ・TEXTAREA 等のsize=?を小さく 
  ・スレッドをtableで囲うのをやめてスレッドをhrで区切る(最後の手段2) 
  ・<B>タグと<FONT>タグとりあえず消してみよーよ。 
  
  
 【表示関連】 
  ・名前表示  名無し 01/08/26 00:00 
  ・レス取得  最新50 レス1-100 
  
  
 【呼びかけ】 
  ・話題のループ防止のためレスを全部把握しておく 
  ・純正以外の看板画像は別鯖なのでトラフィックに問題なし 
  ・<pre>は仕様が決定後に検討 
  
  
 >>352 
 了解。スマソ 
 
- 360 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:04
 -  >>353 
 んなこたぁない┐(´ー`)┌ 
 
- 361 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:05
 -  <hr>でスレ区切り 
 <dt>でタイトル 
 <dd>レス 
  
 それで充分でしょう 
 
- 362 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:05
 -  CSSダメってか・・・ 
 
- 363 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:05
 -  「 >>999 」も必要?? 
 
- 364 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:05
 -  >>357は嘘 
 
- 365 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:05
 -  >>360 
 ああ、わりい。 
 眠くて頭ぼけてるわ。 
  
 そんな事ねえよな。 
 すまん。 
 
- 366 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:06
 -  cssは外部スタイルシートが問題であって、 
 <head>内に書けば問題ないんでしょ? 
 
- 367 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:06
 -  >>363 
 追記 
 「 >>999 」の自動リンクも必要? 
 
- 368 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:06
 -  >>361 
 「現状の提案」に入ってる 
 
- 369 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:06
 -  自動リンクの是非は他スレにまかそ。 
 
- 370 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:06
 -  もう駄目、バイトで居眠りこいちまう。 
 バイバイキン! 
 
- 371 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:07
 -  >>364 
 向こう読んで来い 
 
- 372 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:07
 -  「具体的」な修正案をまとめてもらえれば 
 read.cgiのコードの修正案をこちらで出します 
 >>344はちょっと抽象的かも 
  
 まとまったレスへのリンクはここに張ってください。 
 プログラマが2chを救う!? 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
 
- 373 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:07
 -  bodyやalink属性がどーーーしても必要とは思えない。 
 ユーザのデフォルトカラーで構わないわけでしょ? 
 
- 374 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:07
 -  >>362 
 装飾部にCSS使ったら転送量が2割ぐらい減りました。 
 (2ch互換スクリプト使用者です) 
 
- 375 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:07
 -  本当>>357 
  
 CSSは、NNユーザーを切る事になる、 
 その他、テキストブラウザユーザも死ぬだろう。ということで 
 CSSは諦め。 
 
- 376 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:07
 -  CRLF を LFのみにするってのはだめですか? 
 
- 377 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:07
 -  マジにタグのダイエットだけやれってかい 
 
- 378 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:07
 -  ごめんなさい、そろそろ逝きます。明日またきます。みなさんがんばってください。 
 
- 379 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:08
 -  >>373 
 削れ。 
 
- 380 :ななしさん@通信技術 :2001/08/26(日) 03:08
 -  CSSはIE以外のブラウザの対応がまだまずいので、可能な限りやめてほしい。 
 UNIX系だと普通の人にはNNしか選択肢がないので。 
 
- 381 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:08
 -  >>377 
 ここはそういうスレッドだ 
 
- 382 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:09
 -  >>371 
  
 オマエガナー 
 
- 383 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:09
 -  >>343 
 作ってる 
 
- 384 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:09
 -  cssは看板画像みたいに板で用意して、他鯖に置かせればいいのでは? 
 そういう問題ではない? 
 
- 385 :名無しさん || die :2001/08/26(日) 03:09
 -  >>375 
 うまく作ればテキストブラウザユーザには影響しないんだけどね。 
 確かにNN4.5以下に対応するのは至難だな。 
 
- 386 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:09
 -  bodyタグを削るのはやめれ 
 windowsの設定で茶色い背景になったりするから 
 text=〜,bgcolor=〜はなくさないでくれ 
 
- 387 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:10
 -  UNIXな人たちがスクリプト改造してくれてるんだから仕方ないでしょ 
 
- 388 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:10
 -  テーブルタグ、名無しの名前を削ったら5.7kb減ったよ。 
 地味でごめん 
 
- 389 :KiT with☆ジントヨー☆ :2001/08/26(日) 03:10
 -  CSSがつかえたら今まで通りに見えて、 
 CSSが使えなくても、それなりに見える。という環境ではダメなの? 
 
- 390 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:10
 -  >>367 
 未来への自動リンクの是非、という意味では 
 「>>900取った奴は次スレ立てよ」などの書き方が使われている。 
 
- 391 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:10
 -  table の cellspacing とか cellpadding とか 
 width とかって見栄えあまり変わらなければ 
 削って良い? 
  
 タブン、整形用なんだろうけど、 
 space1.gif を s.gif にしてもらうとか可能かな? 
 
- 392 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:10
 -  背景くらい自分で変えれ 
 
- 393 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:10
 -  >>388 
 地味でも減った事には変わりない。 
 チリも積もれば・・・ 
 
- 394 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:10
 -  問題点を考えるときに、(2chへの)無駄クリック排除の方向を少し重要視したらどうでしょう。 
 「レス全部読む」リンクが無い方がとりあえずクリックが減って相当数のバイト数を稼ぐことになる。 
 
- 395 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:10
 -  アイモード用のタグでHTMLを書く 
 
- 396 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:11
 -  css使ってもうまくつくれば問題ないよ。 
 css対応ブラウザで見ても、対応してないブラウザで見てもキレイに見れるのが良い使い方 
 
- 397 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:11
 -  >>388 
 でかした。 
 とりあえずどこかに上げてプログラム板とすりあわせしてみ。 
 
- 398 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:11
 -  printf("<CENTER>\n"); 
 printf("<A HREF=\"http://www.maido3.com/server/\" TARGET=\"_blank\">"); 
 printf("深夜でも快適なレンタルサーバサービス"); 
 printf("</A>\n"); 
 printf("<BR>あの巨大なサイトも使っています。\n"); 
 printf("</CENTER><P>\n"); 
  
 先ずは、こういうところの\nを極力削った方がよいと思われ。 
 
- 399 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:11
 -  >>395 
 どういう利点が??? 
 
- 400 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:11
 -  >>386 
 それはWindowsの設定?IEの設定じゃなく? 
 
- 401 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:11
 -  >>391 
 いいんじゃないの 
 
- 402 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:12
 -  >>1の友人です。 
  
 ネットをはじめたばかりの>>1が、「面白いサイトをおしえてくれ」 
 としきりに言うので、2chを教えてあげました。 
 すると、彼は見事に厨房になってしまったのです(27歳ですが) 
 居酒屋に入り、席につくなり 
  「さあ、マターリしようか!!」 
 会話中も 
  「その話はサゲで!」 
  「オマエモナー!」 
  「やっぱJAVAはOFFだよな!」(Lhacaの使い方さえ解らないレベルなのに) 
 嬉々として覚えたての用語を連発しています。 
 先日など、河原でバーベキューをした時、あまり面識のない人に 
 「ドキュソって知ってる?元は目撃ドキュンの・・・」などと話し出し、 
 しまいには酔っ払って川べりに座り、人差し指を天に向かって上げ、 
 「イッテヨシ!イッテヨシ!イッテヨシ!!!」と叫んでいるのです。 
 一緒にいる私は痛さで恥ずかしくてしょうがありません。 
 現実で2ch用語連発するなよ、と言うと 
 「うるせえドキュソ!あぼーんだ!」 
 と訳のわからない事を言い、相手にされません。 
  
 どうすれば良いでしょうか?まさかこんな事になるとは思いませんでした。 
 
- 403 :KiT with☆ジントヨー☆ :2001/08/26(日) 03:12
 -  >>396 
 だよな。オレもそう思うYO 
 
- 404 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:12
 -  >>375 
 NNでもある程度対応しているCSSを使うことでも結構削れるんじゃない? 
 テキストブラウザなどでもそれほど見た目に損傷のない範囲で 
 
- 405 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:13
 -  >>391 おいおいテーブルタグの意味くらい知ってないと… 
  
 削ってもだいじょぶですよ。 
 
- 406 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:13
 -  >>386 
 「インターネットオプション」の「色...」ボタン押して、 
 「Windowsの色を使用する」チェックボックスを外しやがれコンチクショー 
 
- 407 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:13
 -  >>CSS 
  
 ブラウザによる環境悪化が無く、下位互換性があり、転送量が減るのなら 
 歓迎します。 
  
 NN@Unix 
 
- 408 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:13
 -   
 <script language=javascript> 
 function kaku(bbs,key,time,i) 
 { 
 var frm = document.frm; 
 frm.bbs.value = bbs; 
 frm.key.value = key; 
 frm.time.value = time; 
 frm.from.value = document.main.FROM[i].value; 
 frm.mail.value = document.main.mail[i].value; 
 frm.message.value = document.main.MESSAGE[i].value; 
 alert(frm.message.value); 
 } 
  
 </script> 
 <form name=frm action="../test/bbs.cgi"> 
 <input type=hidden name=bbs> 
 <input type=hidden name=key> 
 <input type=hidden name=time> 
 <input type=hidden name=from> 
 <input type=hidden name=mail> 
 <input type=hidden name=message> 
 <input type=submit> 
 </form> 
  
 <form name=main> 
  
 <input type=button value="書き込む" onclick="kaku('tv','998306031','998761012',0)"> 
  名前:<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19> 
  E-mail:<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19> 
 <textarea rows=5 cols=60 wrap=OFF name=MESSAGE></textarea> 
 <input type=button value="書き込む" onclick="kaku('tv','998306031','998761012',0)"> 
  名前:<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19> 
  E-mail:<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19> 
 <textarea rows=5 cols=60 wrap=OFF name=MESSAGE></textarea> 
 <input type=button value="書き込む" onclick="kaku('tv','998306031','998761012',0)"> 
  名前:<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19> 
  E-mail:<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19> 
 <textarea rows=5 cols=60 wrap=OFF name=MESSAGE></textarea> 
 <input type=button value="書き込む" onclick="kaku('tv','998306031','998761012',0)"> 
  名前:<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19> 
  E-mail:<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19> 
 <textarea rows=5 cols=60 wrap=OFF name=MESSAGE></textarea> 
 </form> 
  
 kakuの最後の引数はparlの方で対応しないとまずいけど・・ 
 
- 409 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:14
 -  最後の引数連番でした・・・ごめん。 
 
- 410 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:14
 -  整形用のspace.gifなんて要らないよー 
 
- 411 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:14
 -  >>398 
 それは、実装組の仕事 
 
- 412 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:14
 -  とりあえず、現状までのところで実際にどこまで減ったか書いてくれるかたいる? 
 出来ればソース。無理ならば変更点を箇条書き 
 
- 413 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:14
 -  みんなで力を合わせれ! 
  
 gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 転送量軽減に関する話題は↓こちらでお願いします。 
  2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1) @UNIX板 
  http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174 
  
 read.cgi の無駄なコードの省略や高速化など 
 関数毎の最適化については↓こちらでお願いします。 
  プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
  http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。 
  スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板(このスレです) 
  http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
  
 応援やグチ、今後の2chはどうなるか、 
 何故この事態が起こったかなどの議論は↓こちらでどうぞ。 
  UNIX板で2chのプログラムを開発中 パート2 @批判要望板 
  http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998757160 
  
  
 他の板の住人へ 
  
 ここのURLを張らないで応援板のURLを張ってください。 
 馬鹿が多く来て話になりません。 
 (事態は収束に向かいつつあるよ。みんなすごすぎだyo!) 
 
- 414 :395 :2001/08/26(日) 03:15
 -  タグが減る→レイアウト気にしない→軽くなる→ウマー(br無しバージョン) 
 
- 415 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:15
 -  >>375 
 懸案のCSSだけど、主にfontまわりだったらNN4.xでも何とかカバーできてるよ。 
 font-colorとfont-weightはCSSにしてもいいんじゃないの? 
 
- 416 :      :2001/08/26(日) 03:15
 -  【現状の提案】 
  ・背景、色無し 
  ・説明がきを別にする 
  ・altは無し 
  ・自動リンクを外す 
  ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」廃止 ) 
  ・<body>にする (←text=〜 bgcolor=〜は必要?) 
  ・タグは小文字に統一(関係なし) 
  ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
  ・タグは極力短縮する 
  ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
  ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
  ・クッキーを無くす (←有無両意見アリ) 
  ・<pre>の使用 (←最後の手段) 
  ・sage age の簡略化 
  ・tdとかの要素にCSSをhead内で宣言 
  ・<br>廃止 
  ・TEXTAREA 等のsize=?を小さく 
  ・スレッドをtableで囲うのをやめてスレッドをhrで区切る(最後の手段2) 
  ・<B>タグと<FONT>タグとりあえず消してみよーよ。 
  ・CSS → ブラウザによる環境悪化が無く、下位互換性があり、転送量が減るのなら歓迎します。 
  
  
  
 【表示関連】 
  ・名前表示  名無し 01/08/26 00:00 
  ・レス取得  最新50 レス1-100 
  
  
 【呼びかけ】 
  ・話題のループ防止のためレスを全部把握しておく 
  ・純正以外の看板画像は別鯖なのでトラフィックに問題なし 
  ・<pre>は仕様が決定後に検討  
 
- 417 :こんなかんじか? :2001/08/26(日) 03:15
 -  <hr> 
 <dl>スキルの高い方知恵を貸してください<dt> 1 名前: 投稿日:01/08/25 21:19<dd><pre>Unix 板で転送量を減らす会議をしてます。 
  2ch閉鎖の危機なんだと 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998695422 
 (略) 
 </pre></dl> 
 
- 418 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:16
 -  html書いてくれてる人2人くらいいるんだよね? 
 
- 419 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:16
 -  いるはずなんだが 
 
- 420 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:17
 -  CSS大歓迎! 
 皆さんのテクを大期待してますです 
 
- 421 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:17
 -  >>405 ありがと 
 見栄えの話が出てたので気になったンス。 
 個人的には 広告の COLOR=DEEPPINK とかも削りたい。 
 
- 422 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:17
 -  CSSを使うヴァージョンと使わないヴァージョン、2つ作っておくのも一手では? 
 UNIX板でも意見が分かれてるようだし。 
 
- 423 : ◆kDDK6ugk  :2001/08/26(日) 03:17
 -  今このスレ知った。 
 とりあえず俺は書いてみますとか言ってみる。 
 
- 424 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:17
 -  hiddenで渡すname=message とかをもっと短く 
 
- 425 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:18
 -  >>421 
 >個人的には 広告の COLOR=DEEPPINK とかも削りたい。 
  
 個人的にはな… 
 辛いところだよな。 
 
- 426 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:18
 -  それはプログラム板とかの作業>変数短く 
 
- 427 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:18
 -  バナー部分はgifをずらずら並べればいいと思う。 
 
- 428 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:19
 -  <link rel=stylesheet href=tekito.css> 
 <TITLE>web制作管理@2ch掲示板</TITLE> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961&ls=50">1: スキルの高い方知恵を貸してください (198)</a> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=998292485&ls=50">2: プロジェクト・マネジメント (7)</a> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=998576062&ls=50">3: クソスレ立てるな、ヴォケ! (42)</a> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=996849273&ls=50">4: サイト運営に疲れた管理人の憩いの場。3 (271)</a> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=992480400&ls=50">5: Flashのかっこいいサイト 2 (223)</a> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=998740987&ls=50">6: 巨艦 2ちゃん沈没でどうなるネット界 (18)</a> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=991370397&ls=50">7: Dreamweaver教えます♪(その2) (639)</a> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=991119298&ls=50">8: あのワサビーを超えるサイト (732)</a> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=997804072&ls=50">9: 1日6hitだけれどアクセス解析入れました。 5 (313)</a> 
 <a href="../test/read.cgi?bbs=hp&key=994731600&ls=50">10: ■◇■バリューコマース専用板 パート6■◇■ (875)</a> 
 <div align=right><a href=subback.html>スレッド一覧はこちら</a> 
  
 あとはCSSで 
 
- 429 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:19
 -  ごめん、Navi2ch使ってるもんで、突然書き込めなくなって 
 厨丸出しでうろたえてた。 
  
 とりあえず俺が書き込んだところ手加えといた。これでprintfいけるぞ(Д) 
  
 /****************************************************************/ 
 /*HTML FOOTER*/ 
 /****************************************************************/ 
 inthtml_foot_im(void) 
 { 
  printf("<form method=POST action=\"bbs.cgi\"><input type=submit value=\"書き込む\" 
  name=submit> 名前: <BR><textarea rows=5 cols=70 wrap=OFF name=MESSAGE></textarea> 
 <input type=hidden name=bbs value=%s><input type=hidden name=key value=%s> 
 <input type=hidden name=time value=%ld></form></dl><p>%s</body></html>",zz_bs,zz_ky,currentTime,CGIVER); 
 } 
  
 行が長すぎると言われたんで適当に改行いれちゃった。スマソ。 
 我ながら鬱になる汚さだ(藁 
 でもこれで一文だ 
 
- 430 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:19
 -  現状の提案の 
 ・<body>にする (←text=〜 bgcolor=〜は必要?) 
 は 
 ・<body>にする 
 にしといて下さい 
 
- 431 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:19
 -  >>417 
 かちゅ〜しゃはそんな感じでやってるね 
 
- 432 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:19
 -  違いを比べて見よう! 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=993489862 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998695422 
 
- 433 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:20
 -  たたき台になりますか? 
 http://61.202.207.147/misc/css_test.htm 
  
 一応Lynx-view,IE5.01,Netscape Communicator 4.75で表示が大崩れしないことを 
 確認しています…。 
 
- 434 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:20
 -  ・テーブル廃止 
 ・名無しは空白 
 ・年号を2001>01に 
 ・曜日を(日)から日に 
 ・INPUTなんかのNAMEを1文字に 
 で6kbほどダイエット 地味だああ 
 
- 435 :433 :2001/08/26(日) 03:21
 -  http://yarakasu.chat-jp.com/misc/css_test.htm 
 URL間違えました。すみません。 
 
- 436 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:21
 -  オレも作ってみようかな。 
  
 でも、かなり難しいよなぁ。 
 やはりpreタグ使うしかなさそうな。 
 
- 437 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:21
 -  >>417 
  
 HTML知ってる? 
 
- 438 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:21
 -  巡回してくるロボットも転送量に関係あるみたいだがら、お断りタグを書く。 
 
- 439 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:21
 -  いや、6kbでも効果は得られるだろ。 
 
- 440 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:21
 -  >>433 
 404だ。 
 
- 441 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:21
 -  piza2(read.cgi5.01)、はえーっす 
 
- 442 :今更だが・・・ :2001/08/26(日) 03:21
 -  <pre>使うと嵐になるな 
 
- 443 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 03:22
 -  あ、すごい。もうタグの改変もできてるのね。サンクス>435 
 
207KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30