■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50
スキルの高い方知恵を貸してください
- 146 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:15
 -  >>134 
 切ってる人も多いし、既出でスマヌがEmacsen使って 
 アクセスしている人もいるからな。 
 
- 147 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:16
 -  名前欄に使われてる<B></B>も削れない? 
 
- 148 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:16
 -  ・タグは小文字に統一(関係なし) 
 ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
 ・タグは極力短縮する 
 ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
 ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
 ・イランものは1バイトでも消去せよ。 
  
 ・とりあえず、現状のCGIスクリプト、どこよ。 
  
 という感じ? 
 
- 149 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:17
 -  >>147 
 削れるね。違和感あるかもしれんが、すぐ慣れる 
 
- 150 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:17
 -  とりあえず、xhtml1.1で書きません?>all 
 
- 151 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:17
 -  >>147 
 じゃ名前欄のfont colorも廃止 
 
- 152 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:17
 -  つーか最新スレ25にしても、最新レス10表示止めない限り重いよ 
 
- 153 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:18
 -  >>138 
 >とりあえず初心者弾くようにすればかなり負担減ると思われ 
  
 では今まで使っていた2ちゃんのURLを全面的にこっそり変更だ。 
 この処置で来れなくなる人多数。 
 
- 154 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:18
 -  <form method=POST action="../test/bbs.cgi"> 
 <input type=hidden name=bbs value=hard> 
 <input type=hidden name=key value=995180916> 
 <input type=hidden name=time value=998757069> 
 <input type=submit value="書き込む" name="submit"> 名前: 
  
 こうなってるから、 
 <input type=button value="書き込む" name="write" onclick=javascript:write('hard','995180916','998757069') > 
 としたらどうでしょう? 
 本文などはまた考えなくちゃいけないですが。 
 
- 155 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:18
 -  名前:Name_Not_Found 投稿日:2001/08/26(日) 00:00 
  
              ↓ 
  
 Name_Not_Found 2001/08/26 00:00        に。 
  
 Name_Not_Found ももっと短いのに変更すればOKと思われ 
 
- 156 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:18
 -  >>147 
 採用したい。 
 
- 157 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:18
 -  >>151 
 それだと、投稿日との区別がつかん 
 
- 158 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:19
 -  fushianasanを逆に太字にすれば問題なしだね。 
 
- 159 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:19
 -  現状ではところによってFONT FACE使っている。一新するから 
 気にしなくていいと思うが念のため報告。 
  
 注意書き 
 板の簡単な紹介、誘導 
 利用者のお約束(FAQなどへの誘導) 
 板飛びのときの心がけ 
 総合スレへの誘導 
  
 ■などの飾りはいらない。 
 
- 160 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:19
 -  >>151 
 同意。もしくは、名前の色だけ頭のところでスタイルシート使って<N1></N1>にしちゃうとか。 
 
- 161 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:19
 -  色無し、<B>無しってことで。 
 
- 162 :あああ :2001/08/26(日) 02:19
 -  【現状の提案】 
  
 ・背景、色無し 
 ・最新スレ25に、レス全部読む無くす 
 ・説明がきを別にする 
 ・altは無し 
 ・<base target="body">を追加 
 ・自動リンクを外す 
 ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」廃止 ) 
 ・<body>にする 
 ・タグは小文字に統一(関係なし) 
 ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
 ・タグは極力短縮する 
 ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
 ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
 ・イランものは1バイトでも消去せよ。 
  
 ・とりあえず、現状のCGIスクリプト、どこよ。 
 
- 163 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:19
 -  >>155 
 名無し 01/08/26 00:00 
 でいいよ。4桁年にする必要ない 
 
- 164 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:19
 -  >>135 
 名前表記部分の簡素化 
 (44の案)23 :Name_Not_Found '01/08/26sun 01:45 
 Name_Not_Foundを名無しとする 
 
- 165 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:20
 -  ・背景、色無し 
 ・最新スレ25に、レス全部読む無くす 
 ・説明がきを別にする 
 ・altは無し 
 ・<base target="body">を追加 
 ・自動リンクを外す 
 ・<body>にする 
 ・index2.htmlの「■▲▼」廃止 
 ・余計な改行等は無くす 
 
- 166 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:20
 -  ダメだこのスレ・・・ 
 
- 167 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:20
 -  見た目に確実に影響のない改行は削除。 
 
- 168 :あああ :2001/08/26(日) 02:21
 -  >>155 とかそうだが、ループしてきてるぞ。 
 レスよく確認な! 
 
- 169 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:21
 -  有料にすりゃ厨房来なくなっていいんじゃないか。 
 利用者激減するだろうが。 
 
- 170 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:21
 -  ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」「掲示板のトップへ」「リロード」廃止) 
 
- 171 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:21
 -  mailto:sage 
 は、出力しない 
 
- 172 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:21
 -  このスレのURL、UNIX板に張らなくてもおけ? 
 
- 173 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:21
 -  広告バナーも削っちゃえー 
 
- 174 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:21
 -  みんなで力を合わせれ! 
  
 gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 マクロレベルでの高速化については↓でお願いします。 
 2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1) @UNIX板 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174 
  
 CGI の無駄なコードの省略など 
 ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。 
 プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。 
 スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板 
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
 UNIX板で2chのプログラムを開発中 パート2 @批判要望板 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=99875716 
 上記の意味が解らんやつは首突っ込まずに回線切ってその首吊れ。 
  
  
 他の板の住人へ 
  
 ここのURLを張らないで応援板のURLを張ってください。 
 馬鹿が多く来て話になりません。 
 
- 175 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:22
 -  ほ、ほんとに駄目だな、ここ。 
 
- 176 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:22
 -  プログラム版より。read.cgiのソースで最新の5はまだない。 
 http://piza.2ch.net/read4.txt 
 
- 177 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:22
 -  とりあえずページに1回出てくるところよりも発言数に比例する所を削りたいところ。 
 ”投稿日:”を削るってのは 
 
- 178 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:22
 -  gzip 圧縮や Last-Modified 対応など 
 マクロレベルでの高速化については↓でお願いします。 
 2ch閉鎖の危機なんだと(Part2.1) @UNIX板 
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998754174 
  
 CGI の無駄なコードの省略など 
 ミクロなレベルの話題は↓こちらでお願いします。 
 プログラマが2chを救う!? @プログラム板 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516 
  
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などは↓こちらでどうぞ。 
 スキルの高い方知恵を貸してください @web制作管理板 
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hp&key=998741961 
  
 応援・グチは↓こちらでどうぞ。 
 UNIX板で2chのプログラムを開発中 パート2 @批判要望板 
 http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=99875716 
 上記の意味が解らんやつは首突っ込まずに回線切ってその首吊れ。  
 
- 179 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:22
 -  分散。 
 ftp://210.170.134.228/incoming/perler/read4.c.4  
 
- 180 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:22
 -  とりあえず、 
 ftp://210.170.217.177/incoming/ 
 ↑にread.cgiのsourceがあるので、それを元に議論しましょう 
 
- 181 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:22
 -  >>171sageがわからんと困るから 
 ちゃんと下がっている場合は投稿日の右に☆をつけるとかどうよ? 
 
- 182 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:22
 -  >>172 
 ぜひ張ってください。ここは「必要」なのです。 
 
- 183 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:23
 -  >>177 
 > 発言数に比例する所を削りたい 
  
 同意。 
 
- 184 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:23
 -  >>181 
 ☆はやめて「+」「-」にすればOK。 
 
- 185 :あああ :2001/08/26(日) 02:23
 -  >>174、175 
 煽る暇あったら提案すればいい。 
 荒れるもと作ってどうする。 
  
 >>170 ループ 
 
- 186 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:24
 -  >>184あぁ、そうか。 
 
- 187 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:24
 -  スキルのレベルで 
  
 gzip 圧縮や Last-Modified 対応の話題 
 ↓ 
 CGI の無駄なコードの省略など の話題 
 ↓ 
 無駄なタグの消去やHTMLの修正などの話題 
 ↓ 
 批判要望板の転送量スレ 
 ↓ 
 応援・グチ 
 
- 188 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:24
 -  共通的な文字列はJavaScriptの変数に格納して、document.writeするとか。 
 圧縮するからあんまりかわらないかな。 
 
- 189 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:24
 -  あと、無茶といえば無茶だが、<td>と<th>内で指定したフォントや文字装飾は 
 <td>、<th>の外には出て行かないので</font>とかを省略してしまう方法もある。 
 
- 190 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:24
 -  >>173 
 そんなことしたら余計駄目。 
 
- 191 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:25
 -  >>182 
 ここで決まっていくことはCGIとの連携も必要になることだから、是非張って 
 協力体制を作らんとね。 
 
- 192 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:25
 -  <font color=forestgreen> 
       ↓ 
 <font color=#222222> 等に変更 
 
- 193 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:26
 -  >>189 
 タグの整合がとれてないのはポリシー的にやはり没では?? 
 
- 194 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:26
 -  >>189 
 自分はよく使ってるな、その方法… 
 
- 195 :あああ :2001/08/26(日) 02:26
 -  【現状の提案】 
  
 ・背景、色無し 
 ・最新スレ25に、レス全部読む無くす 
 ・説明がきを別にする 
 ・altは無し 
 ・<base target="body">を追加 
 ・自動リンクを外す 
 ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」廃止 ) 
 ・<body>にする 
 ・タグは小文字に統一(関係なし) 
 ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
 ・タグは極力短縮する 
 ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
 ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
 ・発言数に比例する所を削りたい。(”投稿日:”などの項目) 
  
 ループ防止に定期的にはってくれ。俺はもうすぐ寝る。 
 
- 196 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:27
 -  クッキーに名前等を記憶させる必要ないのでは? 面倒だけど。 
 そうすれば、その類の部分を全て削れる。 
 
- 197 :182 :2001/08/26(日) 02:27
 -  じゃこっそりと…でも荒れてるなあ、今。もうすぐ寝るので 
 誰かタイミングをはかって張ってくださいです。お願いします。 
 
- 198 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:27
 -  altは無しでいいのか。W3Cにも配慮しないと。 
 
- 199 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:28
 -  >>198 
 W3Cへの配慮ではなく、アクセシビティーへの配慮です 
 
- 200 :いいい :2001/08/26(日) 02:28
 -  イメージ自体も無くす・・・と言いたいところ 
 
- 201 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:28
 -  >>198 
 配慮する必要ないです。将来、問題が出てきたら対処すればよいだけのこと。 
 
- 202 :  :2001/08/26(日) 02:28
 -  >>184 
 ^, _ 
 >>192 
 #222 
 
- 203 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:29
 -  >>196 
 賛成 
 
- 204 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:29
 -  看板は<div>じゃなきゃ駄目なの? 
 <p>にしちゃ駄目? 
 
- 205 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:29
 -  とりあえず削れるだけやってみてから、そのあと加えてけば問題ないっしょ。 
 
- 206 :あああ :2001/08/26(日) 02:29
 -  >>198 既出ループ 
 おまえらちゃんとレス見ろよ! 
 
- 207 :いいい :2001/08/26(日) 02:29
 -  【現状の提案】 
  
 ・背景、色無し 
 ・最新スレ25に、レス全部読む無くす 
 ・説明がきを別にする 
 ・altは無し 
 ・<base target="body">を追加 
 ・自動リンクを外す 
 ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」廃止 ) 
 ・<body>にする 
 ・タグは小文字に統一(関係なし) 
 ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
 ・タグは極力短縮する 
 ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
 ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
 ・発言数に比例する所を削りたい。(”投稿日:”などの項目) 
 ・クッキーを無くす 
 
- 208 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:30
 -  /****************************************************************/ 
 /*HTML HEADER*/ 
 /****************************************************************/ 
 inthtml_head(char *title,int line) 
 { 
 printf("<HTML>"); 
 printf("<HEAD>"); 
 printf("<meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=x-sjis\">"); 
  
 printf("<TITLE>%s </TITLE>",title); 
  
 if(strcmp(zz_im,"true"))/* no imode*/ 
 { 
 printf("<SCRIPT LANGUAGE=JavaScript>"); 
 printf("<!--\n"); 
 printf("N=g(\"NAME\");"); 
 printf("M=g(\"MAIL\");"); 
 printf("function g(key,tmp1,tmp2,xx1,xx2,xx3){"); 
 printf("tmp1=\" \"+document.cookie+\";\";"); 
 printf("xx1=xx2=0;"); 
 printf("len=tmp1.length;"); 
 printf("while(xx1<len){"); 
 printf("xx2=tmp1.indexOf(\";\",xx1);"); 
 printf("tmp2=tmp1.substring(xx1+1,xx2);"); 
 printf("xx3=tmp2.indexOf(\"=\");"); 
 printf("if(tmp2.substring(0,xx3)==key){"); 
 printf("return(unescape(tmp2.substring(xx3+1,xx2-xx1-1)));"); 
 printf("}"); 
 printf("xx1=xx2+1;"); 
 printf("}return(\"\");"); 
 printf("}\n"); 
 printf("// -->"); 
 printf("</SCRIPT>"); 
 } 
 printf("</HEAD>"); 
  
 printf("<BODY TEXT=black BGCOLOR=#EFEFEF link=blue alink=red vlink=#660099>"); 
  
 if(strcmp(zz_im,"true"))/* no imode*/ 
 { 
 printf("<A HREF=\"/%s/index2.html\">■掲示板に戻る■</A>",zz_bs); 
 printf(" <A HREF=\"%s?bbs=%s&key=%s\">レスを全部読む</A>",CGINAME,zz_bs,zz_ky); 
 printf(" <A HREF=\"%s?bbs=%s&key=%s&ls=100\">最新レス100</A>",CGINAME,zz_bs,zz_ky); 
 } 
 else 
 { 
 printf("<A HREF=\"/%s/i/\">■掲示板に戻る■</A>",zz_bs); 
 printf(" <A HREF=\"%s?bbs=%s&key=%s&st=1&st=%d&imode=true\">レスを最初から読む</A>",CGINAME,zz_bs,zz_ky,RES_IMODE); 
 printf(" <A HREF=\"%s?bbs=%s&key=%s&ls=%d&imode=true\">最新レス%d</A>",CGINAME,zz_bs,zz_ky,RES_IMODE,RES_IMODE); 
 } 
 
- 209 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:30
 -  if(line > RES_RED) 
 { 
 printf("<P><TABLE><TR><TD BGCOLOR=RED>\n"); 
 printf("<FONT COLOR=WHITE><BR><BR>レス数が %d を超えています。残念ながら全部は表\示しません。<BR><BR></FONT>\n",RES_RED,RES_RED); 
 printf("</TD></TR></TABLE>\n"); 
 } 
 else if(line > RES_REDZONE) 
 { 
 printf("<P><TABLE><TR><TD BGCOLOR=RED>\n"); 
 printf("<FONT COLOR=WHITE>レス数が %d を超えています。%dを超えると表\示できなくなるよ。</FONT>\n",RES_REDZONE,RES_RED); 
 printf("</TD></TR></TABLE>\n"); 
 } 
 else if(line > RES_YELLOW) 
 { 
 printf("<P><TABLE><TR><TD BGCOLOR=YELLOW>\n"); 
 printf("レス数が %d を超えています。%dを超えると表\示できなくなるよ。\n",RES_YELLOW,RES_RED); 
 printf("</TD></TR></TABLE>\n"); 
 } 
  
 printf("<P><FONT SIZE=+1 COLOR=red>%s </FONT>",title); 
 } 
 
- 210 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:30
 -  /****************************************************************/ 
 /*HTML FOOTER*/ 
 /****************************************************************/ 
 inthtml_foot(int line) 
 { 
 if(!strcmp(zz_im,"true"))returnhtml_foot_im(); 
 if(line <= RES_RED) 
 { 
 printf("<form method=POST action=\"bbs.cgi\">"); 
 /**/ 
 printf("<input type=submit value=\"書き込む\" name=submit> 名前: "); 
  
 printf("<SCRIPT Language=JavaScript>"); 
 printf("<!--\n"); 
 printf("document.write(\"<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19 VALUE=\",N,\"> E-mail<font size=1>(省略可)</font>: <INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19 VALUE=\",M,\">\");\n"); 
 printf("// -->"); 
 printf("</SCRIPT>"); 
  
 printf("<NOSCRIPT>"); 
 printf("<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=19>"); 
 printf(" E-mail<font size=1>(省略可)</font>: "); 
 printf("<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=19>"); 
 printf("</NOSCRIPT>\n"); 
  
 printf("<BR><textarea rows=5 cols=70 wrap=OFF name=MESSAGE></textarea>"); 
 printf("<input type=hidden name=bbs value=%s>",zz_bs); 
 printf("<input type=hidden name=key value=%s>",zz_ky); 
 printf("<input type=hidden name=time value=%ld>",currentTime); 
 /**/ 
 printf("</form>"); 
 } 
  
 /*html_banner();*/ 
  
 printf("</DL><P>%s</BODY></HTML>\n",CGIVER); 
 } 
 
- 211 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:31
 -  レスを全部読む 最新レス50 レス1−100 掲示板のトップへ リロード 
     ↓ 
 レスを全部読む 最新レス50 レス1−100 
  
 のみにするとか。 
 
- 212 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:31
 -  カレントバージョンはここ。 
 ftp://210.170.217.177/incoming/2ch-read-current/ 
 ただ、提供されたanonymousサーバはアタックがかけまくられてるので、逐一UNIXの該当スレッド(「2ch閉鎖の聞きなんだと」シリーズ)でチェックすると良い。 
  
 んでもって、 
  
 ・font color=hogeは、 
 #rrggbb -> #rgb 
 #colornamae -> #rgb or #rrggbb 
 の、バイト数が少ないものにすると効果的。 
  
 ・それぞれの板の看板を減色、最適化 
  
 ・JavaScriptは切れねえだろ! 
  
 とか、チマチマやってきゃ効率があがると思うぞ。 
 抜本的にhtmlを大きく変えると、見かけが「2ちゃんねる」らしからぬ事になる可能性があり、一般客の混乱を招きやすいと思う。 
  
 いつかはやらねばならないと思うが、それは今の段階なのかどうかは、誰が見極めるか知らん。 
  
 つー訳で報告だけで寝るよ、俺は。 
 おやすみ。 
 
- 213 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:31
 -  /****************************************************************/ 
 /*HTML FOOTER*/ 
 /****************************************************************/ 
 inthtml_foot_im(void) 
 { 
 printf("<FORM METHOD=POST ACTION=\"./bbs.cgi\">\n"); 
 printf("<INPUT TYPE=submit VALUE=\"かきこむ\" name=\"submit\"> "); 
 printf("NAME:<INPUT TYPE=text NAME=FROM SIZE=20 VALUE=\"\">"); 
 printf("MAIL:<INPUT TYPE=text NAME=mail SIZE=20 VALUE=\"\">"); 
 printf("<br>"); 
 printf("<INPUT TYPE=hidden name=time VALUE=%ld>\n",currentTime); 
 printf("<INPUT TYPE=hidden name=bbs VALUE=%s>\n",zz_bs); 
 printf("<INPUT TYPE=hidden name=key VALUE=%s>\n",zz_ky); 
 printf("<TEXTAREA ROWS=5 COLS=60 wrap=off NAME=MESSAGE></TEXTAREA>\n"); 
 printf("</FORM><br>\n"); 
  
 /*html_banner();*/ 
  
 printf("<P>%s</BODY></HTML>\n",CGIVER); 
 } 
 
- 214 :厨房 :2001/08/26(日) 02:32
 -  看板は全部白黒にすると圧縮率がヨイと思う。 
 
- 215 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:32
 -  スレッドをtableで囲んでいるが、これを止めてスレッドをhrで区切るようにするのはどうだ。 
 少々読みにくくなるかもしれないが。 
 
- 216 :      :2001/08/26(日) 02:32
 -  bgcolor="#ccffcc" 等の「 " 」は必要? 
 
- 217 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:32
 -  名前欄の<b></b>は、スクリプトサイドで使ってると思う。 
 あと、よく考えたらやっぱり大量ダイエットするには 
 <pre>しかないんじゃ? 
  
 AA使えなくなっても、AA職人サンがいい仕事してくれると思うし。 
 
- 218 :。 :2001/08/26(日) 02:33
 -  >>207 
 が現状提案。 
 
- 219 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:33
 -  >>216 
 XHTML1.1では必要です。 
 
- 220 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:33
 -  看板の減色どうします? 
 暫定的に全部板無くしてしまいましょうか。 
 
- 221 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:33
 -  <PRE>でAA崩れるとかない?? 
 
- 222 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:34
 -  >>216 
 いらん 
 
- 223 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:34
 -  こんなのがある。 
 http://saki.2ch.net/hotaru.mid 
 
- 224 :      :2001/08/26(日) 02:34
 -  >>219 
 そうなのか。。スマソ 
 
- 225 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:33
 -  CSS使っちゃダメなの?随分ソース削れる気がするけど… 
 
- 226 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:34
 -  >>216 
 使ってるとことないとこあるね。 
 ってことはなくてもいいのでは? 
 
- 227 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:34
 -  >>216 
 altなしとか言ってるところへそりゃないっしょ 
 
- 228 :こんな感じなのかな :2001/08/26(日) 02:34
 -  荒くてゴメソ。 
  
  
 /****************************************************************/ 
 /*HTML HEADER*/ 
 /****************************************************************/ 
 inthtml_head(char *title,int line) 
 { 
 printf("<HTML>"); 
 printf("<HEAD>"); 
 printf("<meta http-equiv=\"Content-Type\" content=\"text/html; charset=x-sjis\">"); 
  
 printf("<TITLE>%s </TITLE>",title); 
 printf("</HEAD>"); 
 printf("<BODY>"); 
 if(strcmp(zz_im,"true"))/* no imode*/ 
 { 
 printf("<A HREF=\"/%s/index2.html\">掲示板に戻る</A>",zz_bs); 
 printf(" <A HREF=\"%s?bbs=%s&key=%s&ls=25\">最新レス25</A>",CGINAME,zz_bs,zz_ky); 
 } 
 else 
 { 
 printf("<A HREF=\"/%s/i/\">掲示板に戻る</A>",zz_bs); 
 printf(" <A HREF=\"%s?bbs=%s&key=%s&st=1&st=%d&imode=true\">最初から</A>",CGINAME,zz_bs,zz_ky,RES_IMODE); 
 printf(" <A HREF=\"%s?bbs=%s&key=%s&ls=%d&imode=true\">最新%d</A>",CGINAME,zz_bs,zz_ky,RES_IMODE,RES_IMODE); 
 
- 229 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:34
 -  画像系削除はかなり効果的だと思う。 
 
- 230 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:34
 -  外部サーバにおいてある看板はあんまり関係ない気がする。 
 看板のborder=0はいるかな? 
 
- 231 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:34
 -  >>211 
 リロード無くすのには大賛成 
 
- 232 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:34
 -  http://saki.2ch.net/lobby/index2.html.gz 
 軽いよ〜 
 
- 233 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:34
 -  >>188 
 単純にデータ量を減らすのには役立つとは思うが、ウィンドウリサイズで 
 JS再実行=リロードとかブラウザごとの動作の違いの吸収とか問題も有ると 
 思う。 
 サーバ側で問題なく、上記問題をクリアするなら1/2圧縮も夢じゃ無いかも。 
 
- 234 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:35
 -  >>217に同意。 
 今はAAの表示は無視していいと思う。 
 
- 235 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:35
 -  >>216 
 可読性を考えるとアリだが、無くとも動作には支障は無いと思われ。 
 
- 236 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:35
 -  軽くするのにとらわれ過ぎない方がいいと思う。table廃止は反対。 
 
- 237 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:35
 -  >>225 
 コードが短けりゃ使ってもいいんでない? 
 外部CSSはトラフィック増えるからダメだろうな。埋め込みにしたほうがいい。 
 
- 238 :      :2001/08/26(日) 02:35
 -  【現状の提案】 
  
 ・背景、色無し 
 ・最新スレ25に、レス全部読む無くす 
 ・説明がきを別にする 
 ・altは無し 
 ・<base target="body">を追加 
 ・自動リンクを外す 
 ・リンク部分を極力なくす(・index2.htmlの「■▲▼」廃止 ) 
 ・<body>にする 
 ・タグは小文字に統一(関係なし) 
 ・GZIPで圧縮のしやすいよう、出来るだけパターンがあると良い 
 ・タグは極力短縮する 
 ・対応ブラウザなどに関しては諦めも肝心 
 ・転送量を減らすため、ユーザーに画一的な情報はキャッシングさせると尚良いかも 
 ・発言数に比例する所を削りたい。(”投稿日:”などの項目) 
 ・クッキーを無くす 
 ・<pre>の使用 
 ・sage age の簡略化 
 
- 239 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:35
 -  画像系ってどっか別のサイトにおけないの? 
 
- 240 :あああ :2001/08/26(日) 02:35
 -  看板なんか全部の板で歩調取らなきゃ意味ネーだろ。 
 後回しだよんなもの。 
  
 >>215 
 雰囲気とか読みやすさがあるから微妙ね。 
 
- 241 :227 :2001/08/26(日) 02:36
 -  >>216じゃなくて>>219だった… 
 >>225 
 「CSSは転送量が増えるので不可」という話が*過去ログに*出ている 
 
- 242 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:36
 -  背景全部白でもいいけど、最悪BGCOLOR=#EFEFEFで単色にするとか。 
 
- 243 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:36
 -  <PRE>は最後の手段にしよう。 
 
- 244 :Name_Not_Found :2001/08/26(日) 02:36
 -  だめだこのスレ頭悪すぎる……。 
 看板はデフォルト以外のものは全部よそのサーバーだから減色しようが 
 するまいが今回のトラフィック問題にはなんにも関係ないんだよ……。 
 
- 245 :ななな :2001/08/26(日) 02:36
 -  投稿日では、「曜日」を削るべきだ。 
 一番いらない。 
 
207KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30