■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ch閉鎖の危機なんだと
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
-  しかしこうなってみるとこのスレの読み込みの遅さが 
 気になってくるなw
 
 心配だった鯖負荷もそれほどでもないようだし、
 これはいけるかもしれんね。
 UNIX板住民、万歳!
 
 
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
-  >>666 
 悪魔の数字だ…これから悪いことが起こるノカー!?
 
 
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
-  >>598 
 
 IE5.5 Win98SE、ダイアルアップ接続
 同様の問題発生
 
 一番上の行が
 
 ツに戻る■ レスを全部読む 最新レス100
 
 となる
 
 
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
-  俺はあなたたちを尊敬します。 
 
 
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
-  かちゅーしゃはtext/plainだね。 
 
 
- 679 :元服太郎 :2001/08/25(土) 23:59
-  よくわからんが俺はできたぞ!なので良し! 
 
 
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
-  >>644 
 その、問題あるという報告のあるスレについて
 Win2kSP2上で
 IE5.5SP2、NN3.03Gold[ja]、NN4.73[ja]、いずれもリロードしても問題なかった
 
 リロードでヘッダがかけるというのは、ブラウザのバージョンなどには関係ない別の問題
 てこと?
 
 
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:00
-  xyzzy の www-mode でやってみたけどOKだったYO! 
 
 
- 682 :login:Penguin :2001/08/26(日) 00:00
-  こんなときに何にも役に立てない自分に本当に腹が立つ。 
 
 
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:00
-  >>680 
 IE5.5でも特定の環境でだけ問題起きるみたい
 
 
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:00
-  リロード引っ掛かりました。 
 IE5.0
 
 
- 685 :564 :2001/08/26(日) 00:01
-  環境 
 IE6.00.2462.00+Win98SP1
 スレ
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50
 読み込んできたソースの先頭部分
 ---
 。掲示板に戻る■</A>
 ---
 
 リロード後
 ---
 ■掲示板に戻る■</A>
 ---
 
 
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:01
-  当方MMX266MHz ISDN接続、IE5.01+Donuts 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=disaster&key=996086087&ls=50
 リロードだめです。
 でもgzipのおかげでブラウズの速度があがったよ。
 
 
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:01
-  読み込みに、問題が有る人はブラウザのネームとバージョンに、 
 プロバイダの名前も書いて欲しいのですが。
 
 
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:01
-  不具合報告する人は、ブラウザの種類と version も書いておくれ。 
 URL はもういいか。
 
 
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:01
-  とりあえず If-Modified-Since はずしてみたら?>Perler 
 
 
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:01
-  リロード後、何バイト欠けるか調べてくれ 
 
 
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:01
-  リロード対策になるからリロードのバグは修正しないとか 
 
 
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:01
-  初心者の漏れからみればあなた達は勇者一行だ。頑張れ! 
 
 
- 693 :元服太郎 :2001/08/26(日) 00:01
-  僕は5.5だがWIN98でも問題ないよ。 
 いや、モジラとか怪獣みたいなアレはよぉわからんけど。
 
 
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:01
-  プログラム技術板(piza2)のトリッキーコードスレ、 
 J-phoneから読めました。
 "imode"コマンドもきっちり有効です。
 
 
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:01
-  OK の場合は報告不要です。 
 うまくいかなかった場合はスレの URL と環境を書いてください。
 応援やグチは↓へ。
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998739347
 
 
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:02
-  新スクリプトの板ってどこ? 
 
 
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:02
-  どこかにgzip出力できたか明記して欲しい。 
 
 
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:02
-  今は頭がすこしくらい欠けたって、それは些細な問題だと思うよ。 
 そんなこと、少し時間をかければわかることだろうし。
 
 それより今は、転送量を減らすことが最優先なんだよ。
 基本をわすれずに。
 
 
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:02
-  IE6.00.2462+Win2K(SP2)リロードなしで完璧。 
 
 
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:02
-  プログラム板もpiza2だよね。 
 Win2000SP2
 IE5.01SP2、Netscape6.0、かちゅ〜しゃすべてOKです。
 
 
- 701 :nkm :2001/08/26(日) 00:02
-  JavaScriptでgzipデコードするようにすれば?? 
 ほとんどのbrowserで使えるようになると思うんだけど。
 
 その、gzipのデコードプログラムをjs化すれば、転送量も減ると思うし。
 
 
- 702 :687 :2001/08/26(日) 00:03
-  ちなみに、 
 私はIE5.01SP1+Windows2000でOCN ISDN128K専用線ですが問題なし。
 
 
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:03
-  リロード引っ掛かりまし 
 IE5.5プロバイダ J−COM
 
 
- 704 :sage :2001/08/26(日) 00:03
-  proxyの有無と設定も必要と思われ 
 
 
- 705 : ◆cIxHXKNs  :2001/08/26(日) 00:03
-  Ctrl+F5でリロードするとどうなります?>欠ける人 
 
 
- 706 :   :2001/08/26(日) 00:03
-  よくわからんががんばれ〜〜〜〜 
 
 
- 707 :sage :2001/08/26(日) 00:04
-  あとサービスパックもね 
 
 
- 708 :564 :2001/08/26(日) 00:04
-  プロバイダ名と共に再掲。 
 
 環境
 IE6.00.2462.00+Win98SP1
 プロバイダ
 ODN INS64(notフレッツ)
 スレ
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50
 読み込んできたソースの先頭部分
 ---
 。掲示板に戻る■</A>
 ---
 
 リロード後
 ---
 ■掲示板に戻る■</A>
 ---
 
 
- 709 :  :2001/08/26(日) 00:04
-  スレに書き込んだあとに板自体は読み込まないようにできないんでしょうか? 
 その書き込んだスレの最新発言20ぐらいのみの読み込みでいいんじゃない?
 
 
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:04
-  >>703 
 >J−COM
 
 やはり串関連か…?
 
 
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:04
-  OK の場合は報告不要です。 
 うまくいかなかった場合はスレの URL とブラウザの種類・バージョンを書いてください。
 応援やグチは↓へ。
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998739347
 
 
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:05
-  陰ながら応援させていただきます・・・ 
 
 
- 713 :703 :2001/08/26(日) 00:05
-  >>705 
 おなじですね。
 壁紙の色でない。
 
 
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:05
-  >703 
 [プロキシ接続でHTTP1.1を使用する]にチェックしてみてちょ
 
 
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:05
-  >>711 
 SPも忘れずにね!!
 
 
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:05
-  >>709 
 それいいね
 そのスレだけ見ている場合なんかは板全体を読むのは不要だよね
 
 
- 717 :708 :2001/08/26(日) 00:05
-  >>708の条件で^F5 
 
 読み込んだソース
 ---
 に戻る■</A>
 ---
 
 
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:06
-  >>709 
 そこはいじれないんだわ。
 過去レス読んどくれ。
 
 
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:06
-  >>703 
 串はずすとどう?
 
 
- 720 :  :2001/08/26(日) 00:06
-  >703 
 漏れはJ-COMだがOK。とりあえず、HTTP 1.1での接続を確認。
 
 
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:06
-  win98+CUAM フツーのLAN 
 問題ねっす。
 
 
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:06
-  W2KSP2+IE5.00.3315.0(IE5.01SP2)+Donut2.45R1a 
 リロードだめです。下記の2つで確認。
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=998736516
 
 
- 723 :ななーし :2001/08/26(日) 00:06
-  Win98 IE5.01 
 かちゅ〜しゃ
 
 全く問題なし。むしろ速いw
 
 
- 724 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 00:06
-  リロードダメな方で 
 Transfer-Encoding: chunked
 が返ってきてるかどうかチェック出来る方いませんか?
 
 
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:07
-  NetFront3.0 for PS2Linux 問題無。 
 gzip には対応していない雰囲気。
 
 
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:07
-  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Windows 98; DigExt) 
 J-COMZAQ問題無し 串無し
 
 
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:07
-  OK の場合は報告不要です。 
 うまく表示されなかった場合は、
 ▽ スレの URL
 ▽ OS の種類・バージョン・SP
 ▽ ブラウザの種類・バージョン
 を書いてください。
 
 応援やグチはこのスレには書かないでください。
 こちらでどうぞ。
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998739347
 
 
- 728 :吹奏楽板住人 :2001/08/26(日) 00:07
-  何もわからない&何も出来ないけど 
 2ちゃんが好きでした。
 頑張ってください!
 
 
- 729 :709 :2001/08/26(日) 00:07
-  >>718さん 
 
 そうなんですか。。。余計なこといってすんまそん。
 応援してますんで頑張ってください。
 
 
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:07
-  ∩∩ 
 ( ゚Д゚) <
 
 
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:06
-  最強 
 
 
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:07
-  <BODY 以降1570Byte欠けます 
 プロバイダはFlets ISDN@nifty、ブラウザはIE5.50.4522.1800(SP1)
 OSはWin2000(SP2)Build5.00.2195
 
 
- 733 :裏口 :2001/08/26(日) 00:08
-  他板の住民です。 
 UNIX板の皆さん、感謝です。
 いろいろ言いたいことはあるんですが、それだけです。
 感謝です。
 
 
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:08
-  >>722 
 リロードって、ブラウザの「再読み込み」ボタンでいいの?
 
 
- 735 :716 :2001/08/26(日) 00:08
-  bbs.cgiの書き換えはできないのか・・納得 
 
 
- 736 :名無し :2001/08/26(日) 00:09
-  なんかよう分からんが、 
 ここの人、頑張ってくれ!
 応援してる!!
 
 
- 737 :703 :2001/08/26(日) 00:09
-  >[プロキシ接続でHTTP1.1を使用する]にチェックしてみてちょ 
 しましたが引っ掛かりますね。
 
 ちなみに
 串なしです。
 
 
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:09
-  誰か、Dream Passportで試せない? 
 
 
- 739 :再掲 :2001/08/26(日) 00:09
-  727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/08/26(日) 00:07 
 OK の場合は報告不要です。
 うまく表示されなかった場合は、
 ▽ スレの URL
 ▽ OS の種類・バージョン・SP
 ▽ ブラウザの種類・バージョン
 を書いてください。
 
 応援やグチはこのスレには書かないでください。
 こちらでどうぞ。
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998739347
 
 
- 740 :名無しさん@Emacs :2001/08/26(日) 00:09
-  w3m/0.2.1-img-1.3 
 レスポンスヘッダの Content-Encoding: gzip 確認
 squid串あり/なしとも問題なし。
 
 
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:09
-  >>732 
 MTU いくつだ?
 ちょうどそれくらいか?
 
 
- 742 :708 :2001/08/26(日) 00:09
-  HTTP/1.1 200 OK 
 Date: Sat, 25 Aug 2001 15:08:49 GMT
 >>724
 どうすればいいんでしょうか。
 ちなみに以下はWWWDつかって吐かせたヘッダ。
 
 Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
 Content-Encoding: gzip
 Connection: close
 Transfer-Encoding: chunked
 Content-Type: text/html
 
 
- 743 :追加 :2001/08/26(日) 00:09
-  OK の場合は報告不要です。 
 うまく表示されなかった場合は、
 ▽ スレの URL
 ▽ プロバイダ名
 ▽ OS の種類・バージョン・SP
 ▽ ブラウザの種類・バージョン・SP
 ▽ PROXYの有無・HTTPヘッダの設定
 を書いてください。
 
 応援やグチはこのスレには書かないでください。
 こちらでどうぞ。
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998739347
 
 
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:09
-  WIN95+IE4(SP1) 
 異常無し
 
 
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:09
-  Win98 IE5.01+proxyomitronでも書き込み、リロード大丈夫でした 
 
 
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:10
-  だれか>724に答えられないの? 
 
 
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:10
-  >>722 
 うちは問題なし。
 串でも通してるんじゃないの?
 
 W2KSP2+IE5.00.3315.0(IE5.01SP2)
 
 
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:10
-  Win98SE 4.10.2222 IE5.00.3314.2101+Donuts2.51 
 HTTP1.1 二つともon
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50
 リロードだめです。
 
 
- 749 :708 :2001/08/26(日) 00:10
-  >>742 
 ミスった。
 
 HTTP/1.1 200 OK
 Date: Sat, 25 Aug 2001 15:08:49 GMT
 Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
 Content-Encoding: gzip
 Connection: close
 Transfer-Encoding: chunked
 Content-Type: text/html
 
 
- 750 :すごい! :2001/08/26(日) 00:10
-  他板の住人です。UNIX板の奮闘を見にきました。 
 まじすごーい!応援だけしかできないですけれど、宜しく頼みます!
 万が一の時には、2chに変わるもの作成してくださいね!遊びにいきます!
 UNIXばんざーい!
 
 
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:10
-  欠ける人これじゃない? 
 http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP226/5/50.htm
 
 
- 752 :722 :2001/08/26(日) 00:10
-  >724 
 リロード時のヘッダは下記の通りでした。
 HTTP/1.1 200 OK
 Date: Sat, 25 Aug 2001 15:09:05 GMT
 Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
 Content-Encoding: gzip
 Keep-Alive: timeout=10, max=99
 Connection: Keep-Alive
 Transfer-Encoding: chunked
 Content-Type: text/html
 
 
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:10
-  732です。 
 なんで<BODY以降が欠けているのかわかるかというと、背景の色と画像が抜け落ちるからです。
 
 
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:11
-  Win2KSP2+IE5.5SP1 
 リロードでこけます。背景真っ白
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50
 が
 
 br>
 30 名前:名無しさん@避難所 投稿日:2001/08/25(土) 23:55
 Moonテスト
 って感じで始まる。
 もう1回リロードしたら
 ・・ 投稿日:2001/08/25(土) 23:57
 test
 
 
 42 名前:名無しさん@避難所 投稿日:2001/08/25(土) 23:57
 
 って感じで始まった。
 
 
- 755 :748 :2001/08/26(日) 00:11
-  追加:DION串なしです。 
 
 
- 756 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/26(日) 00:11
-  >>701 
 JavaScriptでデコード実装していただけませんでしょうか。
 
 ソースコードは、ftp://210.170.209.10/incoming/2ch-read-current/
 
 にあります。直接のコーディングでなくても、
 「どう言う内容のスクリプトをどこに書けばOKか」を示唆していただくだけでも結構です。
 
 
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:11
-  >>724 
 当たりみたいだね。
 
 
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:11
-  >>724 
 どうやって?
 
 
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:12
-  確認用はこれがいいね。 
 http://piza2.2ch.net/test/check.cgi
 
 
- 760 :708 :2001/08/26(日) 00:12
-  >>751 
 それ、以前になったことありますがそれとは別の現象です。
 途中「まで」表示されるんじゃなくて
 途中「から」表示されるんです。
 
 
- 761 :再掲 :2001/08/26(日) 00:12
-  OK の場合は報告不要です。 
 うまく表示されなかった場合は、
 ▽ スレの URL
 ▽ プロバイダ名
 ▽ OS の種類・バージョン・SP
 ▽ ブラウザの種類・バージョン・SP
 ▽ PROXYの有無・HTTPヘッダの設定
 を書いてください。
 
 応援やグチはこのスレには書かないでください。
 こちらでどうぞ。
 http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998739347
 
 
- 762 :夜勤 ★ :2001/08/26(日) 00:12
-  負荷は ok のようです。 
 4.86, 8.18, 8.59
 
 
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:13
-  >>738 
 多少違うが、Linux 版 netfront2.6 で試してみた。中身は DreamPassport と同じ。
 問題無し。gzip は効いてないようだ。
 
 
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:13
-   
 
 369さんのところに、余計なパケットは絶対に飛ばすなよ!   →ALL
 
 
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:13
-  >>724 
 了解です
 レスポンスヘッダーとれるフリーソフトがありましたよね?
 なんて名前でしたっけ?
 
 
- 766 :もら :2001/08/26(日) 00:13
-  >>676 
 圧縮が解凍できているとすれば、gzipではなく回線に問題があるのでは?
 (ブラウザーの解凍ロジックに不具合ということも考えられないではないが、
 さまざまな環境で現象が再現しているところを見ると回線が一番怪しい)
 何回かリロードしてみては?
 
 
- 767 :なまえをいれてください :2001/08/26(日) 00:14
-  みんなの心が一つになっている・・。 
 
 
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:14
-  JavaScript有効かどうかをcookieに記憶しておいて、 
 
 read.cgiの出力
 <html><head><title></title>
 <script>
 var r=new Array(
 "datファイルのn行目〜",
 "datファイルのn+1行目〜",
 "datファイルのn+2行目〜",
 .
 .
 "");
 </script></head>
 <body><script src="../test/readcgi.js"></script>
 </body>
 </html>
 ----------------------------------------------
 readcgi.jsの中身
 for(;i<r.length;i++){
 with(document){
 var tmp=split("<>",r[i]);
 write((i++)+"名前:"+tmp[0]+ " " +tmp[2]+(以下略)......
 
 
 過去ログ倉庫のdatファイルとhtmlファイルのサイズの差を比較すると、
 サーバー側のCPU負荷を変えずに1割程度の軽量化ができそう
 
 自動リンクの処理もクライアントにやらせればいいと思う
 
 
- 769 :703 :2001/08/26(日) 00:14
-  >>708 
 一緒です。
 上のほうがぶっ飛びます。
 
 
- 770 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/26(日) 00:14
-  If-Modified-Sinceの開発に取り掛かりました。 
 
 とりあえず、IEとMozillaに対応させることを目指します。
 
 よく考えたら、比較に失敗したところで今までどおりダウンロードさせるだけなんで、
 害悪はないんだよな。
 
 
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:14
-  っていうかさ。後ろの画像を1*1の画像にとりあえずした方が効果的じゃねーのか? 
 
 
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:14
-  >>762 
 ありがとうございます。
 >ALL
 負荷は問題ないらしいのでzlib化よりLast-Modified対応を優先しましょう。
 
 
- 773 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/26(日) 00:14
-  >>749 >>752 
 どうもです。
 
 cmd>GET /test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&st=3&to=10&nofirst=true HTTP/1.1
 cmd>Accept: */*
 cmd>Accept-Encoding: gzip, deflate
 cmd>Accept-Language: en, ja
 cmd>Connection: close
 cmd>Host: piza2.2ch.net
 cmd>Referer: http://piza2.2ch.net/test/
 cmd>User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
 res>HTTP/1.1 200 OK
 res>Date: Sat, 25 Aug 2001 15:03:17 GMT
 res>Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
 res>Content-Encoding: gzip
 res>Connection: close
 res>Transfer-Encoding: chunked
 res>Content-Type: text/html
 
 で、どうも不具合があるようですが。
 
 むしろ
 cmd>GET /test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&st=3&to=10&nofirst=true HTTP/1.0
 cmd>Accept: */*
 cmd>Accept-Encoding: gzip, deflate
 cmd>Accept-Language: en, ja
 cmd>Connection: close
 cmd>Host: piza2.2ch.net
 cmd>Referer: http://piza2.2ch.net/test/
 cmd>User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows NT 5.0)
 res>HTTP/1.1 200 OK
 res>Date: Sat, 25 Aug 2001 15:05:36 GMT
 res>Server: Apache/1.3.6 (Unix) PHP/4.0.3pl1 mod_ssl/2.3.6 OpenSSL/0.9.3a
 res>Content-Encoding: gzip
 res>Connection: close
 res>Content-Type: text/html
 
 の方が安定している。。。
 
 
253KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30