■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
2ch閉鎖の危機なんだと
- 579 :564 :2001/08/25(土) 23:46
 -  ls=50でソース見ると<HTML>から始まらず、 
 ---- 
 る■</A> <A HR 
 ---- 
  
 と始まります。 
 
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:47
 -  よーし、これで3倍のユーザも受け入れ可能だね(違) 
 
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:47
 -  Win2kSP2上で 
  NN3.03Gold[ja] で(おそらく未圧縮で)問題ない 
  NN4.73[ja] で圧縮されてると思われる速度で表示される 
 こと確認しました 
 
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:47
 -  >>576 
 同じく5.01で問題なし 
 
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:47
 -  リロードOK。 
 [ Internet Explorer ] ver 5.50.4807.2300 
 win2000 
 
- 584 : ◆cIxHXKNs  :2001/08/25(土) 23:47
 -  >>564 >>551 
 IE6.0.2479.0006@Win2000だがその問題発生せず。 
 
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:47
 -  あとは負荷低減の最適化をプログラム板で行うか 
 
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:47
 -  リロードOK 
 IE5.5/Win98 
 
- 587 :  :2001/08/25(土) 23:47
 -  今、www.2ch.netもニュース速報もアクセスダメですね。 
 
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:47
 -  リロード可 
 IE5.5+MoonBrowser ver 0.41 Beta 1 / win2k 
 
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:47
 -  IE5.5SP1+Win95 リロードもOKです!  
 
- 590 :564 :2001/08/25(土) 23:47
 -  ソースの最初の部分が出てきません。 
 
- 591 :IE5.5 win98sp1 :2001/08/25(土) 23:47
 -  リロードすると頭が欠けるYO! 
 
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:48
 -  リロード問題なしです 
 IE,MoonB、かちゅーしゃの3つで確認 
 
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:48
 -  >>564 
 ブラウザ変えろ 
 
- 594 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/25(土) 23:48
 -  Range: あたりの問題かな。 
 いったんキャッシュ全消去&串外し、でどうでしょう。 
 
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:48
 -  za   生存 
 mentai 死亡 
 kaba  生存 
 curry 死亡 
 ebi  死亡 
 bbspink生存 
  
 【残り10鯖】 
  
 こんなん出ました 
 
- 596 :あらし :2001/08/25(土) 23:48
 -  Don't wanna close my eyes 
 Don't wanna fall asleep 
 'Cuz I'd miss you baby B 
 And I don't wanna miss a thing 
 'Cuz even when I dream of you 
 The sweetest dream would never do 
 I'd still miss you baby 
 And I don't wanna miss a thing 
 
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:48
 -  鉄道板のURL貼って。 
 漏れも検証したいぜ。 
 
- 598 :564 :2001/08/25(土) 23:48
 -  現象起きてるのはここ。 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50 
 
- 599 :_ :2001/08/25(土) 23:49
 -  IE5.5 + NetCaptor 
 読み込み/リロード OKです。 
 
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:49
 -  NN4.7(WIN98)、リロードも書き込みも 
 できました。>鉄道板 
 
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:49
 -  NC4.78/Mac、リロードOK 
 iCab2.53/Mac、リロードOK 
 IE5/Mac、リロードOK 
 
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:49
 -  リロードOK 
 IE5.00.3315.1000 
 win2000 
 
- 603 :595 :2001/08/25(土) 23:49
 -  違うスレで実験してるから、キャッシュ全消去は外れ? 
 
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:49
 -  kaba激重なのでgzip版入れて欲しい 
 
- 605 : ◆cIxHXKNs  :2001/08/25(土) 23:49
 -  >>598 
  
 やっぱIE6+Win2Kだが、起こらん。 
 
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:50
 -  >>598 
 とくに問題なし。やっぱ閲覧環境依存だよ。 
 
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:50
 -  IE5.50.4522.1800のSP2+Win2000でやってます。 
 リロードすると頭が欠けます。ブラウザレベルのバグですか? 
 
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:50
 -  Mac 
  
 NN4.0.8 
 iCab 2.5.2 
 IE5 
  
 読み込み/リロード 
 共に問題なし。ヘッダ欠けなし。 
 
- 609 :564 :2001/08/25(土) 23:50
 -  んー。 
 キャッシュ削除後、一発目はOK。 
 リロードしたらダメでした。 
 
- 610 :ありがとう♪ :2001/08/25(土) 23:50
 -  >>598 
 IE5.0+Win2K Serverだけど、問題なし♪ 
 
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:50
 -  シャア専用化成功? 
 
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  「2chを閉鎖しますです。。。」 
 ひろゆきのこの言葉は2chネラーをどん底に突き落とした。 
 「まあ、ネタだよ。」 
 そう思いたくても次から次へと不都合が起きていく。 
 saladサーバーはすでに死亡。このサーバーもいつまで持つか・・・ 
 この悲劇は我々が読んだのだろうか・・・ 
  
 閉鎖させまいといろいろと考えていたがこれといった考えは浮かばない。 
 「もう・・・どうしようもないのか」 
 最終的な考えがこれだった。こう考えた我々はもう完璧な2chネラーなのだ。 
 2chなしでは生きていけない。 
  
 ひろゆきが正式に閉鎖宣言を出したとき、すでに全国で何万もの屍がPCの前につられていた。  
 
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  >>598 
 経路の問題じゃないか? 
 プロバイダーはメタリックでしょうか? 
 
- 614 :562 :2001/08/25(土) 23:51
 -  >>598 
 そのスレで試したけれど問題無し 
 Moonのせいかと思いIEのみにしても問題無しでした 
  
 [ Moon Browser ] ver 0.41 Beta 1 
 [ Internet Explorer ] ver 5.50.4807.2300 
 [ Shell32.dll ] ver 5.0 
 [ ComCtl32.dll ] ver 5.81 
 
- 615 :Perler ◆GSi39OA6  :2001/08/25(土) 23:51
 -  今、If-Modified-SinceのRFCから仕様を読み中。 
  
 If-Modified-Sinceに許されている値である、HTTP-Dateの仕様が複雑すぎる。 
 <RFC2068> 
           HTTP-date    = rfc1123-date | rfc850-date | asctime-date 
  
           rfc1123-date = wkday "," SP date1 SP time SP "GMT" 
           rfc850-date  = weekday "," SP date2 SP time SP "GMT" 
           asctime-date = wkday SP date3 SP time SP 4DIGIT 
  
           date1        = 2DIGIT SP month SP 4DIGIT 
                          ; day month year (e.g., 02 Jun 1982) 
           date2        = 2DIGIT "-" month "-" 2DIGIT 
                          ; day-month-year (e.g., 02-Jun-82) 
           date3        = month SP ( 2DIGIT | ( SP 1DIGIT )) 
                          ; month day (e.g., Jun  2) 
  
           time         = 2DIGIT ":" 2DIGIT ":" 2DIGIT 
                          ; 00:00:00 - 23:59:59 
  
           wkday        = "Mon" | "Tue" | "Wed" 
                        | "Thu" | "Fri" | "Sat" | "Sun" 
  
           weekday      = "Monday" | "Tuesday" | "Wednesday" 
                        | "Thursday" | "Friday" | "Saturday" | "Sunday" 
  
           month        = "Jan" | "Feb" | "Mar" | "Apr" 
                        | "May" | "Jun" | "Jul" | "Aug" 
                        | "Sep" | "Oct" | "Nov" | "Dec" 
  
 だれか、このパーサ作れない? 
 mozilla.orgから検索してみるか。。。 
 
- 616 :  :2001/08/25(土) 23:51
 -  頭が書ける人は、IEだけ? 
 試しにNNでも使ってみてはどうよ。 
 
- 617 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/25(土) 23:51
 -  >>598 
 当方Win98SE + IE5.0ですが、イニシャルリード、リロードとも問題ないです。 
 なんででしょうね・・・・。 
 
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  HTTP_ACCEPT_ENCODING gzip 
  
 ↑これつけて、リクエストしてる奴と、 
 そうでない奴が、混在してない? 
 
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  「うまく行かない場合は、設定の「HTTP/1.1を使用」のチェックを外してください」 
  
 てな説明書きでも付けるか。 
 
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  >ニュース速報 
 変です。 
 
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  >607 
 失礼、SP1です。 
 
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -   
 同じく問題なし。 
 IE5.5+Donut  98SE 
 
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  私も検証したいので誰かURL教えて下さい(^^; 
 
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  >>598 
 IE5.01SP2+WIN2KSP2だが問題なし。 
 
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  実験しました 
 リロード O.K. 
 [ Moon Browser ] ver 0.40 Beta 5 
 [ Internet Explorer ] ver 5.00.2314.1003 
 [ Shell32.dll ] ver 4.72 
 [ ComCtl32.dll ] ver 5.80 
 Win98 
 
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:51
 -  MacOS 8.6 9.1  IE5.0 NetscapeCom4.7 動作異常無し 
 
- 627 :564 :2001/08/25(土) 23:52
 -  >>613 
 ODN INS64です。 
 常時じゃなく。 
 
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:52
 -  piza2自作板 
 書き込み、リロードOK 
 NC4.75/WIN2000SP2 
 
- 629 :118 :2001/08/25(土) 23:52
 -  >>598 俺もIE5.0だけど、うまくいってる。 
 IE5.5だとだめなの?? 
 
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:52
 -  失敗する人は、試したスレの URL 書いておくれ。 
 
- 631 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/25(土) 23:52
 -  >>609 
 ソースはどうなってますか? 
 
- 632 : ◆cIxHXKNs  :2001/08/25(土) 23:52
 -  後は転送量だが・・・ 
 
- 633 :あらし :2001/08/25(土) 23:52
 -  >>629 
  
 ちんこ? 
 
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:53
 -  >598 
 NN4.7はOKだったよ。>カキコ・リロード 
 
- 635 :あらし :2001/08/25(土) 23:53
 -  >>631 
  
 しょうゆでいいよ 
 
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:53
 -  NC4.75 ON Win2K SP2 OKです 
 
- 637 :ありがとう♪ :2001/08/25(土) 23:53
 -  If-Modified-Sinceの話のことで…… 
 リロード対策として、最低30秒経過しないと 
 304返すって言うのは? 
 
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:53
 -  やべ。telnetで80番にアクセスしようとして 
 23番たたいちゃったよ。 
 ログインバナーでたぞ、いいのかよ。 
 
- 639 : ◆2chG5dHs  :2001/08/25(土) 23:53
 -  >>598 
 IE5.0、win98se 
 問題なし 
 
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:53
 -  フッタにgzip出力してるかを表示してはどうか. 
 
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:54
 -  >>637 
 どうやって時間を測るの? 
 
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:54
 -  >>564 のリンク先で試してダメっすね。 
 
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:54
 -  すんげー早いな 
 
- 644 :369 ◆3XTuRnAc  :2001/08/25(土) 23:54
 -  >>623 
 リロードがうまく行かない?という件のURLはこちら。報告者は>>598 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=musicx&key=998676619&ls=50 
  
 >読みこみなどの検証 
 piza板はどこでもOK・・・でしたっけ。自信なし。 
 今read.cgi ver5が入ってるのってpizaですよね?>夜勤さん 
 
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:54
 -  win98 IE5.5SP2問題無し。 
 
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:54
 -  みなさん、かっこいいですね。応援してます。 
 
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:54
 -  zlib やりましょうか。 
 とりあえず、zlib の出力関数が fprintf 形式なんすけど、 
 関数ポインタで場合分けするのでいいですかね? 
 別々の関数の方が早い?あんまり変わらないかな? 
 
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:55
 -  最新版はここにアップして下さい。 
 ftp://210.170.209.10/incoming/new_ver/ 
 
- 649 :あらし :2001/08/25(土) 23:55
 -  TINKO 
 
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:55
 -  mozillaM18-3 
 debian2.2 
  
 書き込み ok 
 リロード ok 
 
- 651 :564 :2001/08/25(土) 23:55
 -  タブ型ブラウザ(バグブラウザ)使ってたので 
 N6.1とIE6.00.2462.00で試しました。 
  
 N6.1問題なし。リロードもOK。 
 IE6ダメでした。 
 
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:55
 -  >>644 
 Mozilla 0.9.3 
 串あり/なし、いずれも問題なし。 
 
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:55
 -  とりあえず、今の時間は、どんなブラウザが来ても、gzipして出力するようにできない? 
 
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:56
 -  >>598 
 NN6.0+Win98SE リロード・カキコOK! 
 
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:56
 -  piza2自作板 
 Netscape4.78 , Mozilla 0.9.3 , MSIE 5.01SP2 on Win2000SP2 
 全部読み込み/リロード問題なし。 
  
 皆様がんばそ。 
 
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:56
 -  >>598 
 同じくIE5.0、win98SEです。 
 問題はありませんでした。 
 
- 657 :リロード後 :2001/08/25(土) 23:56
 -  Language=JavaScript> 
  
 read.cgi ver5.00 (2001/8/25) 
  
 これしか見えん 
 
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:56
 -  IE5 
 MacOS9.1 
 問題ナシ。リロードOKデス。 
 
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:56
 -  >>653 
 非対応ブラウザには変なバイナリにしか見えない。 
 「なんか不調です」で跳ねるとか。 
 
- 660 :  :2001/08/25(土) 23:56
 -  OKカキコ自制しない?不可能な奴のほうが大切だからさ。 
 
- 661 :ありがとう♪ :2001/08/25(土) 23:56
 -  >>641 
 >>5 
 ででたネタと組み合わせてみたらと言うこと。 
 できるかどうかわかんないけど。 
 
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:57
 -  Win2k 5.00.2195 SP1 & IE 5.50.4134.0600 
 テストスレはこちら 
 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=disaster&key=996086087&ls=50 
 リロードもちゃんと出来ます 
 
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:57
 -  >598 
 IE5.5(WIN98)、書き込み・リロードOK 
 
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:57
 -  今はみんなリロード実験で微妙にアクセス数増えるかもね。 
 piza2なんてオレ普段行かないし。 
 とりあえず現在read.cgiを止めてる板に実装きぼ〜ん 
 
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:57
 -  win98SE NN4.8 OKです 
 
- 666 :夜勤 ★ :2001/08/25(土) 23:58
 -  >>560 さんが正解だったりして 
  
 負荷はちょっと増えたくらいかな? ちょうどピーク時を通過中。 
 11.32, 9.65, 8.56 
  
 転送量は、まだまだ観察中。 
 
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:58
 -  >660 
 そうだね。 
 異常があったら報告もらってテストしにいくようにしようか。 
 
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:58
 -  http://piza2.2ch.net/musicx/index2.html 
 ここのスレッドで全部失敗します 
 
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:58
 -  リロード対策にLast-Modifiedの実装も早くやりたい 
 
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:58
 -  クラシック板 
 w3m-0.2.1-inu-1.4a2-gc60 
 navi2ch-010728 
 mozilla-0.9.3 
 以上問題なし。住民は変化に気がついてない模様。 
 
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:58
 -  ロードテストしてる人さ、そろそろ問題があるパーサだけ書くようにしてもいい頃かもな。 
 
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
 -  >>598 
 ネスケ6.1 WINME 書き込み、リロード OK. 
 
- 673 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ  :2001/08/25(土) 23:59
 -  リロード時欠ける問題、わかった気がします。 
 もうちょっとお待ち下さい。 
 
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
 -  しかしこうなってみるとこのスレの読み込みの遅さが 
 気になってくるなw 
  
 心配だった鯖負荷もそれほどでもないようだし、 
 これはいけるかもしれんね。 
 UNIX板住民、万歳! 
 
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
 -  >>666 
 悪魔の数字だ…これから悪いことが起こるノカー!? 
 
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
 -  >>598 
  
 IE5.5 Win98SE、ダイアルアップ接続 
 同様の問題発生 
  
 一番上の行が 
  
 ツに戻る■ レスを全部読む 最新レス100 
  
 となる 
 
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
 -  俺はあなたたちを尊敬します。 
 
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/25(土) 23:59
 -  かちゅーしゃはtext/plainだね。 
 
253KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30