■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50

次期主力bananaサーバ建造委員会 その4

785 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 12:04:45 ID:???0 BE:5746379-PLT(23461)
>>784
そのoptimization changedはこのスレの上のほうでも出ましたが、
サーバが落ちることとはあんまり関係ないですね。

/md 使っているbanana/tiger/cobraのいずれでも出ていた(いる)です。

786 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 12:41:49 ID:uXhmdUsL0
そですか。
頻度も秒単位って訳でもないので、無関係っぽいですね…

787 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 12:42:45 ID:VI2oHtGg0
グラフ更新
http://img.wazamono.jp/pc/src/1171424382132.gif

11時過ぎに落ちたのは予想外ですね。以前と関連が全く見えません。
誰かログインして別の作業とかしてたり状況が違うのでしょうか?

788 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 12:52:52 ID:XG3vTE0X0
次は実況詰め込み実験だな

全ての実況鯖つめコンでみるとか

789 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 12:56:05 ID:zAzYyxZ30
アニメサロンから開始だな

790 :stream ◆PNstream2s :2007/02/14(水) 12:59:34 ID:IUQlVW7b0
昨日httpdが落ちてリブート要請v2を使ったんですけど、
maido3.comの人がリブートする前に復活しました。

そのときはリブート要請2.0がかぶったのかと思いましたが
よく考えたら2.0がかぶった場合はmaido3.comの人が気付くんで
勝手にリブートしたのかもしれません。

791 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 13:05:04 ID:VI2oHtGg0
>>790
「鯖がハード的に落ちた」「OSが止まった」「httpdプロセス消滅」「httpdが一時的に処理停止していただけ」
この切り分けは非常に重要だと思われます。昨日の夜と今日の昼の対応がどのような状況だったか詳しく説明希望。

「メモリ不良でない」という前提で話が進んでいますが、まだハードウェア異常があるなら電源は安定していると
すれば、メモリの不良という状況がまだ残っていそうです

792 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 13:11:05 ID:U2osg7dK0
このままの条件で2.3日稼働させてデータを取ったほうがいい希ガス。


793 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 13:11:57 ID:???0 BE:5746379-PLT(23461)
>>790
つまり、今回と同じ現象かもしれないと。

>>787
> 11時過ぎに落ちたのは予想外ですね。以前と関連が全く見えません。

そうですね。
なお、該当時間にサーバにログインして作業していた形跡はないようです。

>>791
> この切り分けは非常に重要だと思われます。

はげしくどういで。

794 :stream ◆PNstream2s :2007/02/14(水) 13:15:37 ID:IUQlVW7b0
pingはかかるがhttpdの応答が無くなる
Apacheが起動してない場合、すぐ接続が失敗するし(ポートがclosedの状態)
子プロセスがSEGV起こしてる場合は繋がるけどすぐ接続が切れるからこれらとは違う。



ピロリのおっちゃんがリブート要請2.0をしてくれと言うのでする。
しばらくしてhttpdが応答するようになる。23:10ぐらいに、再起動がかかった。
http://ex21.2ch.net/_service/20070213.txt



23:40にメールが。
-------------------------------------------------------
お問い合わせありがとうございます。BIG-server.comです。

Banana290サーバのリブートをご依頼頂きましたが
弊社環境から確認したところ、ご連絡頂いたドメイン
http://ex21.2ch.net/ へのアクセスが可能なようです。
サーバのリブートをいたしますか?
お手数ですが、???????@maido3.com まで再度ご連絡を
頂けますと幸いです。
--------------------------------------------------------

なので、リブート要請を取り消す返事をした。

795 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 13:21:08 ID:???0 BE:2188883-PLT(23461)
で、>>721 の書き込みを見ると、
きっと「原因の切り分けは2号機以降を入れてからじっくりと」っていうふうに
なるような気もしますね。

いずれにせよ(同じような構成の)2号機以降が来るなら、
原因の切り分けという意味でも、それ自体は有用なんではないかなと。

ということで2号機以降が来たら、
電源構成(なんか上のほうに「150Wかも」って書いてあったような)等には、
たぶんきっと要注意なかんじで。

796 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:21:40 ID:B/l7Yifk0 BE:11315276-PLT(33347)
色々いっぱいあるんで(^_^;)順番に

まずは2号機,3号機が到着しました。
現在OSインストール中。
電源は250Wが付いています。
細かい仕様のチェックはOSが入ってからdmesして確認予定ー

797 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:24:33 ID:B/l7Yifk0 BE:4311528-PLT(33347)
昨夜のダウン(^_^;)
昨夜23:10頃のダウンは、勝手に落ちて勝手にリブートしたようです。
つまり以前mem1GB時代にあったのと同じ現象。
2.0要員の人が初動で確認した時点で、もうhttpdが上がってました。
確認なんですが、このときサーバが戻ってから、板復帰は必要でしたか?

798 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 13:25:33 ID:2tg5sxd90
こんどは250Wついてましたか

799 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:25:42 ID:B/l7Yifk0 BE:9429757-PLT(33347)
今朝のダウン(^_^;)
これも同様に勝手にダウンして勝手にブートしたようです。

今、ダウン前後のsyslogと、10分に一回TOPを取ってあるので
その情報をまとめてます(^_^;)

800 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 13:25:52 ID:67SH0gT80
>>797
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168773296/659
23:20過ぎの復帰

801 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:26:54 ID:B/l7Yifk0 BE:19397298-PLT(33347)
>800
どもです(^_^;)
ってことで、23:10の障害もサーバにリブートがかかったことはほぼ間違いないですね。

802 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 13:30:13 ID:???0 BE:1095326-PLT(23461)
ということは、電源を強化してからは「pingがかからなくなる突然死」は
いまだ経験していないと。

803 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:31:19 ID:B/l7Yifk0 BE:9429757-PLT(33347)
NASについて(^_^;)
polywelに持ち込み修理中のNASですが、HDDのリビルドが必要とのこと
本日中に作業は完了しないと連絡がありました。

804 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:32:26 ID:B/l7Yifk0 BE:2155542-PLT(33347)
>802
ですね(^_^;)250Wになってからの2回はいずれも「突然リブート」です
150W時代には1GBメモリのときに1回経験してますが2GBになってからはなかった現象です。

805 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:33:52 ID:B/l7Yifk0 BE:7273793-PLT(33347)
ただ、150W2GB時代の突然死が実は同源で電源が弱くて立ち上がれなかった可能性はあると思います(^_^;)

806 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 13:36:50 ID:???0 BE:6566898-PLT(23461)
>>803
そのNASは桃色なんでしたっけ。

>>804
推測に過ぎませんが、2GBになってからはなかったというか、
その前に突然死が来ていただけで、要素としては残っていた、
と考えるのが自然かもしれないですね。

いずれにせよ250W電源搭載で2号機以降が来たなら、
そのへんがハードウェア由来のものなのかそうでないのかとか、
おいおいわかってくる可能性もあるのかなと。

807 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:38:00 ID:B/l7Yifk0 BE:2155924-PLT(33347)
>806
そです(^_^;)NASはpinkの過去ログストレージになる予定のやつです

ぅぃぅぃ(^_^;)
syslogとTOPの定期記録がまとまったようなので、どっかにアップします。

808 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 13:38:41 ID:???0 BE:2188883-PLT(23461)
>>805
ありえますね。

「150W1Gmem→突然リブート」」
「150W2Gmem→立ち上がれない」
「250W2Gmem→突然リブート」

と変遷したと。

809 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 13:42:52 ID:U2osg7dK0
ただ1GB時と比べて落ちる間隔が短くなっている気も・・・途中で交換とかが入って
いるのであくまで感じですけども。

810 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:43:03 ID:B/l7Yifk0 BE:4849463-PLT(33347)
(^_^;)つhttp://mickey.mirv.net/b290log070214.txt

811 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:46:31 ID:B/l7Yifk0 BE:3771672-PLT(33347)
改行直した(^_^;)

812 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 13:47:51 ID:B/l7Yifk0 BE:3771672-PLT(33347)
TOPつーかメモリの状態の記録やね(^_^;)>10分ごとの記録

813 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 13:58:18 ID:???0 BE:5107687-PLT(23461)
>>810
システムログは何も残っていないと。

で、メモリの様子ですが、それだけだと特に異常なかんじには見えにくいですね。
使っているとInactが増えていって、リブート直後はFreeが多いのは、
FreeBSDのVMでは、特に変な動作ではないですし。

814 :◆ANGLERlqvM :2007/02/14(水) 14:04:57 ID:659YWZsS0 BE:1343726-2BP(5890)
本当に突然リブートがかかってるんですね。。

815 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:14:16 ID:VI2oHtGg0
ex21 で作業できる方がいるならログインしてユーザ権限でよいので
> nohup vmstat -w 1 > vmstat-`date +%m%d-%H%M%S`.log &
のコマンドをサーバに仕込んでみて下さい。

1秒毎(-w 1)にプロセス状況、メモリ状況、ディスクI/O状況、CPU状況などを
時刻が名前に入ったログファイルを作って書き出していきます。
出力内容に時刻が記録されないので、ファイル名とタイムスタンプ
(最後の行が出力された時刻)から状況を推測する形となります。

一秒毎に約80Byteずつ増えて一日放置すると7MB弱のサイズになります。
止める場合はプロセス番号を調べてkillするだけです。
異常が発生する瞬間を捉えられる可能性がありますので、有識者がいれば
怪しいコマンドでないことを確認して実行してみてください。

816 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:18:43 ID:B/l7Yifk0 BE:2694252-PLT(33347)
>815
怪しくないのはわかります(^_^;)1秒ごとか・・・・
やる?(^_^;)

817 :◆ANGLERlqvM :2007/02/14(水) 14:21:05 ID:659YWZsS0 BE:9064499-2BP(5890)
今の状態だったら、1日に一回は不具合が再現してますし
やるだけやってみように一票。ネタが無いと分かりませんし。

818 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 14:22:12 ID:???0 BE:5745997-PLT(23461)
vmstat 1をとるですか。
定跡ということで、問題ないのではないかと。

_service に入れるようにすればいいんではないかなと。
私がやってもいいですが、どうしましょう。

819 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:23:31 ID:gK2ZPWRV0 BE:351144656-DIA(104019)
>>816
落ちる直前の状況がわかるのならやって見る価値はあるのでは・・・。
まあ、原因がわかるかはわかりませんが、一日中取ってても80M程度ですし
だめもとでやってみれば同でしょうか・・・。
でも、こういう仕掛けを入れたときの限ってなかなか落ちないんですよね・・・。


820 :F-4EJ改 :2007/02/14(水) 14:28:50 ID:+uzQXF/q0
SWAP 2GBっていいの?
SWAPはメモリの倍のサイズを設定しなさいって、死んだばあちゃんがよく言ってたけど。

821 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 14:33:00 ID:B/l7Yifk0 BE:4041353-PLT(33347)
>818
こっちで仕掛けます(^_^;)

>820
2号機、3号機は4GBでレイアウトしてます(^_^;)
つっても倍ではなくて、メモリと同じ量になるけど>3号機

822 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:33:42 ID:mDwruE4a0
また落ちるの?

823 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:36:39 ID:VI2oHtGg0
>>820 私の経験則より
今回のような鯖では、「SWAPが少し発生するけど落ちずに稼動している」はNGであり、最大負荷をかけても
SWAPを発生させないようにソフトウェアのパラメータなどを設定する必要があります。
ウェブ系鯖ではSWAPが発生するような設定の場合、今回のようにサービス停止、鯖落ちに直結します。

SWAPが主メモリの倍というのはデスクトップ環境のように、時々メモリを大量に使うソフトがあるような時に、
他のアプリケーションを停止することなく実行するための意味合いが強いです。

結論としては、動作検証の時にはSWAP発生してぎりぎり乗り越えるのがチューニングを見極める限界であり、
おかしな操作をしない限り何があっても落ちない鯖とは、SWAP領域が1MBしかなくてもでも安定して動作します。

824 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 14:38:45 ID:???0 BE:4378368-PLT(23461)
>>821 第一段落
了解です。

私も「死んだばあちゃんがよく言っていた」世代ですが、
きょうびではメモリと同じ容量か、
へたするとスワップなしとかで動かしている人もいたりして。

825 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:38:50 ID:B/l7Yifk0 BE:2694252-PLT(33347)
>815
それだとでっかいファイルが出来上がるんで
cronで1分ぶんごとのファイルを生成するように仕組みます(^_^;)ちと挑戦中
一秒ごとに1ファイルだと一時間で3600ファイルもできちゃうんで
これはこれでオーバーヘッドでかそう・・・・

>822
今のところ落とす予定はない(^_^;)

826 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:40:00 ID:BSdNJjoR0
なして名前が入ったり抜けたりするのだ

827 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 14:41:03 ID:B/l7Yifk0 BE:4849092-PLT(33347)
>823-824
bananaは汎用サーバなので、SWAPは作ります(^_^;)
量的には最大メモリ搭載量と同じだけ

828 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:41:35 ID:5TZZgMAw0
お急がしいところ恐れ入ります、この中でどなたか
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1149664022/787
についてお分かりになる方はいらっしゃいますか?

829 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:41:49 ID:B/l7Yifk0 BE:4311528-PLT(33347)
>826
壷が「関連メニュー」対応で変になってるのだ(^_^;)
まもなくiframe版になるので直るー

830 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 14:42:51 ID:???0 BE:4469377-PLT(23461)
>>827
それがよいと思いますです。
# 汎用のサーバでスワップなしで動かす理由ないです。

831 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 14:43:53 ID:???0 BE:7387799-PLT(23461)
>>828
どこの板ですかね。

832 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:47:58 ID:5TZZgMAw0
>>831
大学受験 http://ex21.2ch.net/kouri/
ネットウォッチ http://ex21.2ch.net/net/

上は30分ほど、下は45分ほどindex.htmlが作成されていませんでした。

833 :F-4EJ改 :2007/02/14(水) 14:48:07 ID:+uzQXF/q0
>>823
処理系によっては、SWAP先をリザーブしてから、プロセスがメモリを確保する場合があるよ。
そういう処理系だと、そのリザーブ先をやりくりできるようにスワップサイズを設定しなきゃならない。
SVR4系は確か、リザーブってことはしなかったと思うから、確かにSWAP 1MBでも動くかもしれない。

834 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 14:49:07 ID:???0 BE:3284249-PLT(23461)
>>832
なるほど。
今は生成されているということなら、Saborinの影響でしょうね。

835 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:49:25 ID:uXhmdUsL0
また的外れかもですが、これ眺めてたらNIC周りも微妙な気がしてきました。

10Mbps:転送量で頭打ちまで順調?
2/06 100Mbps
2/07-08朝 Saborin off / 100Mbps -M12 ピーク無事通過するも4時半過ぎにリブート
2/08-09朝 転送量グラフ停止 -M10 ちょっとスワップ
2/09-10朝 gdgdメモリ交換
電源gdgd Saborin on
2/13-14朝 電源交換 -M32 リブート夜1回、朝1回

836 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 14:52:01 ID:5TZZgMAw0
>>834
板復帰の呪文を唱えた時はsaborinの影響を受けずに必ずindex.htmlを作成するようには出来ませんか?
というお話はここではスレ違いっぽいので>>828のスレで続けた方がよいでしょうか。

837 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 14:54:03 ID:???0 BE:2736465-PLT(23461)
>>836
少なくとも、ここじゃないほうがよさげですね。

838 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 15:02:55 ID:U2osg7dK0
60 マァヴ ◆jxAYUMI09s 2007/02/10(土) 23:34:20 ID:QlXeo7iE0 BE:?-DIA(33347)
これは極秘情報なので、他ではしゃべっちゃだめです(^_^;)
・banana290は昨年Jimが実験用に導入していじり倒していたサーバ
・その後退役していたのを借りて、次期bananaの実験機として採用したというF-18みたいな経緯のサーバ
・当時の実験の結果実は・・・・

//結局、jimさんがいじりまわしてなんかの設定がヘンになってたというオチだったら・・・んなことはないかw


839 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 15:06:18 ID:5TZZgMAw0
>>828関連のお話は>>828でリンクしたスレに移動しました。よろしくお願いします。

840 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 15:22:40 ID:B/l7Yifk0 BE:9429757-PLT(33347)
>rootさん
えーっと、出力はできたんだけど公開できたほうがいいと思うのです(^_^;)
つことで、ex21内に設置してもらえますでしょうか?

こちらでは以下の方法で出力させました。

841 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 15:23:09 ID:B/l7Yifk0 BE:4849463-PLT(33347)
・必要なもの
1) vmstat.sh (shell スクリプト、パーミッションは700にする)
中身は以下の通り。
---------------------------------------
#!/bin/sh
_file=`date +"/home/[account]/public_html/_service/vmstat/%Y%m%d%H.txt"`
nohup vmstat >> $_file

---------------------------------------
   ch2ex21で閲覧したい場合は、[account]の所をch2ex21に変更し、
   ディレクトリ /home/ch2ex21/public_html/_service/vmstat を作成する。
   また、vmstat.sh は ディレクトリ /home/ch2ex21/bin を作成し、
   その中に設置する。

842 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 15:24:35 ID:B/l7Yifk0 BE:12123195-PLT(33347)
2) crontab.txt (cron登録用ファイル)
  内容は以下の通り。
---------------------------------------
*/1 * * * * /home/[account]/bin/vmstat.sh > /dev/null
---------------------------------------
   ch2ex21で閲覧したい場合は、[account]の所をch2ex21に変更する。

※このcrrontabをroot権限(スーパーユーザモード)で登録する。
crontab.txtが設置されている場所に移動してから以下の
  コマンドを実行する。
    crontab crontab.txt

[vmstatのファイル名]
ファイルは1時間単位で切り替わります。
(ファイル名は 年(西暦4桁)+月+日+時間(24時間).txt)
1分毎に実行されるvmstatの結果が追加書きされている。

843 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 15:25:10 ID:B/l7Yifk0 BE:10776285-PLT(33347)
設置できたらこっちで動かしますー(^_^;)

844 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 15:27:28 ID:VI2oHtGg0
>>825 鯖管理初心者さん向け補足つき
crontab -e なら次のような設定にしておけば、ファイルは1440個最大7MB強で通年で利用可能となりますね

*/1 * * * * /usr/bin/vmstat -w 1 -c 60 > ~/vmstat-`/bin/date +\%H\%M`.log &

1秒毎(-w 1)にで60回(-c 60)出力。同じ時刻の昨日のログは消して上書きしていきます
crontab のなかで % は改行とみなされるので \ でエスケープを忘れずに

845 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 15:33:15 ID:B/l7Yifk0 BE:6465683-PLT(33347)
>844
おお(^_^;)どもです

846 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 15:34:02 ID:B/l7Yifk0 BE:8082465-PLT(33347)
2号機、3号機のOSインストールは午前2時以降になります(^_^;)
まだ、不慣れなマシンなので、担当者が限られてる・・・・

847 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 15:34:24 ID:???0 BE:4469377-PLT(23461)
2つほど、しつもんと確認です。

1) これだと「1分ごと」ですが、まずはそれでいくということですか。
2) root権限(rootのcron)で動かす必要ない気がしますが、あえてそうする理由はなんでしょう。

848 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 15:35:09 ID:???0 BE:1824454-PLT(23461)
ふむ、>>844 がよさげですね。

849 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 15:36:28 ID:B/l7Yifk0 BE:7543474-PLT(33347)
>847
あれれ?(^_^;)そか・・・・
やっぱ>815しかないのかな?
rootでなくてもOKですー

850 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 15:36:29 ID:???0 BE:6566898-PLT(23461)
>>844 を ch2ex21 ユーザで設定してきます。

851 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 15:36:46 ID:B/l7Yifk0 BE:15087078-PLT(33347)
>850
おながいします(^_^;)

852 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 15:45:32 ID:VI2oHtGg0
>>841
nohup は不要です。
vmstat そのままではヘッダ行が毎回出力されちゃいます

そのような管理をされるのであれば、次の3行で試してみてください。

USER_NAME=ch2ex21
PUBLIC_PATH=/home/$USER_NAME/public_html/_service/vmstat
0 * * * * /usr/bin/vmstat -w 1 -c 3600 > $PUBLIC_PATH/`/bin/date +\%y\%m\%d-\%H`.txt &

他の安定しているサーバであれば1秒毎に3600ではなく、15秒毎に240回でもいいかもしれません。
この方式では時刻と行の関連付けだけが面倒ですけどw

853 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 15:52:59 ID:???0 BE:1277827-PLT(23461)
>>852
毎正時の1時間だと「空白の時間」ができるような気がするので、
とりあえず10分に1度ぐらいですかね。

割と、その路線で設定しようとしていたりして。

854 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 15:55:10 ID:VI2oHtGg0
>>852 自己レス
訂正します。環境変数を環境変数に代入はできないようなので

PUBLIC_PATH=/home/ch2ex21/public_html/_service/vmstat
0 * * * * /usr/bin/vmstat -w 1 -c 3600 > $PUBLIC_PATH/`/bin/date +\%y\%m\%d-\%H`.txt &

の2行が正解です。これを crontab -e の中に記述して下さい。

855 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 15:58:46 ID:VI2oHtGg0
>>853
起動時から実行したければ、rc.local に同じコマンドを入れることで対処できるかと。
鯖稼動の生(々しい)値なので公開すると悪意を持った人にどんな推測されるかわからないので
若干の危険はあります。セキュリティ的にはアクセス制限をオススメします

856 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:00:32 ID:???0 BE:1277827-PLT(23461)
とりあえず、今はこんなかんじで。
1分に1回ですが、きっと意図は汲んでいるんじゃないかなと。

で、_service の下にサブディレクトリ掘っても大丈夫かどうか微妙なので、
vmstat- という形式がよさげな予感。

あと、crontabの中にTZとかPUBLIC_PATHとか書くと、
他のシステムに副作用があるかもしれないので、そのへんは
shell scriptを一段かますかんじで。

(crontab)
*/1 * * * * $HOME/bin/vmstat.sh > /dev/null 2>&1

(vmstat.sh)
#! /bin/sh -

TZ=Asia/Tokyo; export TZ
exec /usr/bin/vmstat -w 1 -c 60 > $HOME/public_html/_service/vmstat-`/bin/date +\%H\%M`.log &

857 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:01:38 ID:???0 BE:912252-PLT(23461)
で、「生々しい値」なことは間違いないですね。>>855

きっと、今回(建造時)だけのセッティングかと。

858 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 16:05:51 ID:VI2oHtGg0
>>856
シェルスクリプトの場合は date 書式に \ のエスケープは不要です。

859 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:06:33 ID:???0 BE:3284249-PLT(23461)
できるファイルの拡張子が .log なのはいまいちすね。
.txt にしてきます。

860 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:06:56 ID:???0 BE:3284249-PLT(23461)
>>858
ですね。crontab じゃないので。
それも同時に。

861 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:10:12 ID:???0 BE:547632-PLT(23461)
これにした。

#! /bin/sh -
#
# $Id: vmstat.sh,v 1.3 2007/02/14 07:08:07 ch2ex21 Exp $
#

TZ=Asia/Tokyo; export TZ
exec /usr/bin/vmstat -w 1 -c 60 > $HOME/public_html/_service/vmstat-`/bin/date +%H%M`.txt &

862 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:13:08 ID:???0 BE:4377986-PLT(23461)
これだとMMDDだから、毎時60個のファイルができて、
それが24時間分できて、1日で同じファイルにオーバーライトする、
ということになるのかな。

あとは、観察と。

863 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:13:32 ID:???0 BE:2554447-PLT(23461)
あ、MMDDじゃなくてHHMMか。

864 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:15:30 ID:???0 BE:2736465-PLT(23461)
とられはじめたのかな。

http://ex21.2ch.net/_service/vmstat-1614.txt

865 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 16:15:31 ID:B/l7Yifk0 BE:4311528-PLT(33347)
ぅぃぁ(^_^;)

866 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:18:49 ID:???0 BE:1915373-PLT(23461)
vmstat がどのくらい食うのか。

PID USERNAME THR PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU COMMAND
92612 ch2ex21 1 97 0 19224K 18744K CPU1 0 0:13 3.17% speedy_backen
94232 ch2ex21 1 96 0 17004K 16492K select 0 0:02 2.86% speedy_backen
92869 ch2ex21 1 97 0 18240K 17708K select 0 0:06 2.49% speedy_backen
92970 ch2ex21 1 96 0 19552K 19016K select 0 0:10 1.51% speedy_backen
92639 ch2ex21 1 96 0 18116K 17536K select 1 0:08 0.00% speedy_backen
93395 ch2ex21 1 96 0 17980K 17448K select 1 0:03 0.00% speedy_backen
1135 ch2ex21 1 96 0 6252K 3328K select 1 0:01 0.00% sshd
94272 ch2ex21 1 8 0 1356K 920K nanslp 0 0:01 0.00% vmstat
(以下略)

こんなかんじなので、今回の観測により資源を有意なほど食われる、
ということは、ないんではないかなと。

# 昔はvmstatって結構重かったりしたんですが(いつの時代だよ)、
# 今はそんなことないすね。

867 : ◆Choco52.ko :2007/02/14(水) 16:24:23 ID:VI2oHtGg0
データ拝見しました。他の資料と併せて参考にさせて頂きます。

ディスクIOに関して ad4 ad6 が出力されていますが、RAID を組んでいるのであれば
そのデバイス名を指定して出力することができます。
vmstat -w 1 -c 60 の後に -n 1 amr0 なりを追加してみてください。
-n 1 amr0 はデバイスIOを1種類だけ表示、対象は amr0 のような解釈となります。

#トリップつけてみましたが、そのような人生は送れていない人間です(どうでもいい)

868 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:28:27 ID:???0 BE:730324-PLT(23461)
>>867
-n 1 ar0 を追加したです。> チョコ52個さん

#! /bin/sh -
#
# $Id: vmstat.sh,v 1.5 2007/02/14 07:26:43 ch2ex21 Exp $
#
TZ=Asia/Tokyo; export TZ
exec /usr/bin/vmstat -w 1 -c 60 -n 1 ar0 > $HOME/public_html/_service/vmstat-`/bin/date +%H%M`.txt &

869 : ◆Choco52.ko :2007/02/14(水) 16:31:43 ID:VI2oHtGg0
>>868
乙です。あとは鯖落ちが来るのを待つだけですね

870 :root▲▲ ★ :2007/02/14(水) 16:33:27 ID:???0 BE:2736656-PLT(23461)
>>869
おつでした。

あとは、ハードウェアっぽいところでは
温度とか電圧の監視をぼちぼちやってみるぐらいですかね。

mbmon やら IPMI やらで調べるのがいいんだと思うんですが、
いまだこのマザボではうまく動いていなかったり。

871 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 16:47:17 ID:a/2BE3v/0
2chにmumumu氏に次ぐまともな技術者が加わるのは頼もしいですね。

マァヴも頑張れ

872 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 16:49:32 ID:B/l7Yifk0 BE:7543474-PLT(33347)
>871
ぉぅ(^_^;)なんとか今のところついていけてる

873 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 16:52:05 ID:U2osg7dK0
大人の世界をかいまみたようなー
しかし、待ってると落ちないという法則も・・・

874 :ピロリ :2007/02/14(水) 16:52:58 ID:NgLMqm7x0
待っていると貰えない法則も。

875 :マァヴ ◆jxAYUMI09s :2007/02/14(水) 16:57:19 ID:B/l7Yifk0 BE:11315276-PLT(33347)
そうか(^_^;)奪いにいかなきゃいけなかったか・・・・
あと30年早く知ってれば・・・・

876 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 17:10:54 ID:fc8r7J8Z0
待っているときには出ない
出たときには居ない
欲しいログは流れ去ってた
「何もしていない」と聞いている
法則イパーイ

877 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 17:13:41 ID:ydPbMGZq0
今やってるのは平常時の突然死の観測だから
余計な事はしない方がいいのかな

878 :ピロリ :2007/02/14(水) 17:15:03 ID:NgLMqm7x0
そっすね

879 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 17:15:26 ID:a0kRTm580
いったかな

880 : ◆Choco52.ko :2007/02/14(水) 17:18:33 ID:VI2oHtGg0
>>877
午後10時以降に負荷が高くなって落ちる傾向がありますが、
それまでに終わる処理なり作業であれば、何でもいいかと。
その手の作業で落ちるのであれば、その作業を禁止項目に
するべきだし、落ちた症状を今回の仕込みで調査できる。

というのが、2chとは関係ない鯖管理者の戯言

881 :F-4EJ改 :2007/02/14(水) 17:26:19 ID:+uzQXF/q0
なぜ、MemoryのFreeが小さくなっていくのかな?


882 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2007/02/14(水) 17:45:06 ID:jM82O9Jt0
voiceactorのsubject.txtが更新されていない?

883 : ◆Choco52.ko :2007/02/14(水) 17:45:41 ID:VI2oHtGg0
>>881
>>710 の top の出力でメモリの項目を見ると

Mem: 316M Active, 840M Inact, 196M Wired, 820K Cache, 112M Buf, 634M Free
Swap: 2048M Total, 2048M Free (0M Used ← SWAPするとこの項目が出てくる)

と言う項目が並んでいますが、Mem の各項目の合計がプログラムで使えるメモリの合計となります。
FreeBSD は一度読んだファイルのキャッシュ(Cache)やシステムが使うメモリ(他)として
有効にメモリを活用しようとするため、Free は時間と共に減っていくのが正常です。
Active(実際にプログラムが今必要なメモリ)は、Free からもらったり、Free が少なければ
上であげた有効に使ってるメモリの部分を開放して Active として使うようになります。
なので Free が少ないのは気にしなくても問題ありません。

ちなみに今回の vmsstat のメモリの項目について補足すると
memory-avm は Mem: の Active と Wired と Swap の Used の合計
memory-fre はそのまま Mem: の Free

となります。

884 :F-4EJ改 :2007/02/14(水) 18:19:04 ID:+uzQXF/q0
>>883
バッファキャッシュで使っているってこと?
OSが使用したバッファキャッシュをFreeするタイミングってどういうときだろ。
仮にapacheでメモリが足らなくなったら、OSがバッファキャッシュを解放する
なんてことをしてくれるんだろうか?


208KB
新着レスの表示

スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2004-10-30