■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 最新50
あはは。もうMacOSXなんていらないよwww
- 172 :名称未設定 :2007/05/06(日) 13:34:56 ID:l0IS7h4n0
- >>164
そうなんだ。その当時PCメーカーは統一されたOSを望んでいたんだよ。なぜって、それはいろんなOSが出れば
それに対応したPCやソフトを別途に制作しなければならない、ちょうど80年代の8ビットパソコン時代を思い出して欲しい。
(分からない世代が多いか…)
こうしてPC標準のOSとしてMSDOSあがりのWindowsがその座を射止めたのだが…。
その結果、始めは謙虚だったMSもやがて>>164のような事に…。
でも、この道を選んだのはPCメーカーであり、同時にユーザーでもあったというのは皮肉以外の何物でもない…。
- 173 :名称未設定 :2007/05/06(日) 15:02:04 ID:ExL/Dds8O
- 中古iBook G3 500MHz
メモリー256 10G
付属全部アリ
程度まあまあ
をオークションで3万って妥当な値段?
- 174 :名称未設定 :2007/05/06(日) 15:06:20 ID:ZOBZLlnd0
- オークションならそんなもんかな?
友人間ならタダでもらうぐらいなもん。
個人的な感想だと高いと思う。
3000円なら買いたい。
それ、バッテリーとか大丈夫なの?
- 175 :名称未設定 :2007/05/06(日) 15:31:11 ID:EZkizXAj0
- G3搭載機はただでもいらん
- 176 :名称未設定 :2007/05/06(日) 15:43:58 ID:ZOBZLlnd0
- G3でもOS Xは動くし、
GNUプロジェクトなんかの軽いソフトをビルドしてとか、
ネットとか、dtp/dtmでもそこそこは使えるよ。
OS 9は当然大丈夫だし、ラップトップだから、タダなら欲しいね。
- 177 :名称未設定 :2007/05/06(日) 15:52:53 ID:ExL/Dds8O
- スレ違いの質問にレスThanksです
バッテリーは表示4時間くらいらしいです
いま26000円で最高額になってます
ロジックボード(←なんのことやら)は2年前に交換したそうです
金欠なのでこれで暫くガマンしようかって考えてますが3万以上は出せないのです
しばらく様子見します
- 178 :名称未設定 :2007/05/06(日) 15:53:47 ID:t5KBSOD10
- たしかにWindowsの独占は非常によろしくないね。
Microsoftのやりたい放題ではこの先非常にやばい。
かといってじゃあAppleやMacがその競争相手になるかと言われると…
- 179 :名称未設定 :2007/05/06(日) 15:57:31 ID:EZkizXAj0
- 無理に競争しなくてもいいよ
競争で疲弊して潰れたら困る
- 180 :名称未設定 :2007/05/06(日) 16:06:20 ID:0YbaVfnn0
- >>179
>>164
- 181 :名称未設定 :2007/05/06(日) 16:11:54 ID:l0IS7h4n0
- それじゃ、Windowsはここと競争してもらおうかな…
ttp://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20348169,00.htm?tag=blogger.cr
- 182 :名称未設定 :2007/05/06(日) 17:15:34 ID:dGyWyTNz0
- ドザ乙
http://blog.goo.ne.jp/tokinokaze9/e/71589d6f5457822183c08b9cd99e9fc5
- 183 :名称未設定 :2007/05/06(日) 17:36:26 ID:8jw7+Cmi0
- WINの独占はたしかに良くないけれど
Appleが正義の救世主という事は絶対にないよな。
Mac信者でそこらへんを勘違いしている輩も多いみたいだが。
ハード縛りのあるMacの方が独占したら恐そうな気もする。
WINに関しては他よりマシだから使っているという奴が大勢だろ。
- 184 :名称未設定 :2007/05/06(日) 18:18:26 ID:2us32xal0
- >Mac信者でそこらへんを勘違いしている輩も多いみたいだが
そんなのどこのいるの?
>ハード縛りのあるMacの方が独占したら恐そうな気もする。
そんなもんないよ
>WINに関しては他よりマシだから使っているという奴が大勢だろ。
Win に関してはたまたま買ったPCがそうだった、
会社で使ってるとか、まわりがみんな使ってるからとかだろ
- 185 :名称未設定 :2007/05/06(日) 20:00:01 ID:WGvMt8UR0
- 思い込み激しすぎ
早く彼女作れよ
- 186 :名称未設定 :2007/05/06(日) 20:29:06 ID:ExL/Dds8O
- ウッセー( ^ω^)ベーロー
- 187 :名称未設定 :2007/05/06(日) 20:50:21 ID:EZkizXAj0
- ドザチョンズには漏れなく妄想の中の彼女がいますよ
モデル並だったり女優並だったりのねw
- 188 :名称未設定 :2007/05/06(日) 20:53:09 ID:WjJKKIhZ0
- --------------------------------------------------------------------
150 :名称未設定 :2007/05/06(日) 09:04:50 ID:WjJKKIhZ0
しっかしGWだというのにマカは行楽にも出かけず2ch三昧なんだなw
151 :名称未設定 :2007/05/06(日) 09:25:47 ID:8snVxf5q0
>>150
つ携帯
ドザみたいに長文じゃないだろ。
--------------------------------------------------------------------
Macでも携帯でも24時間365日Mac板かじりつき!
さっそく即レス20分!これぞ有閑マカクオリティw
- 189 :名称未設定 :2007/05/06(日) 20:58:09 ID:8jw7+Cmi0
- >>184
>そんなのどこのいるの?
このスレに一杯いるよ。
>そんなもんないよ
OSXはMacでしか動かんダロ。
>Win に関してはたまたま買ったPCがそうだった、
>会社で使ってるとか、まわりがみんな使ってるからとかだろ
まわりに誰も使ってる人がいなくて
近所の電気屋にも売ってない製品なんて誰が買うの?
- 190 :名称未設定 :2007/05/06(日) 21:06:12 ID:EZkizXAj0
- >>189
>このスレに一杯いるよ。
どれ?
具体的に指摘してね
- 191 :名称未設定 :2007/05/06(日) 21:48:51 ID:2us32xal0
- >>189
>まわりに誰も使ってる人がいなくて
>近所の電気屋にも売ってない製品なんて誰が買うの?
スーツを誂えたり、お取り寄せグルメを楽しんだり
そういう人生とは無縁なんだろうな・・・
- 192 :名称未設定 :2007/05/06(日) 21:55:53 ID:EZkizXAj0
- >>189
>まわりに誰も使ってる人がいなくて
ひきこもりじゃ、周りに人なんかいるわけないじゃんw
- 193 :名称未設定 :2007/05/06(日) 21:56:16 ID:8jw7+Cmi0
- >>190
このスレを全部読んでみたら?
>>191
このPC界においてそれが大勢なら
自作PCなんかはもうちょっと流行ってると思うぞ。
どちらにせよ人目に触れやすいという意味でも
完全にMacよりはマシだろうな。
- 194 :名称未設定 :2007/05/06(日) 21:58:04 ID:EZkizXAj0
- >>193
だから、具体的に指摘しなさい
出来ない・しないということは、捏造・妄想であると認めるんだね
- 195 :名称未設定 :2007/05/06(日) 21:59:15 ID:8jw7+Cmi0
- >>192
おいおい、今時Macユーザーがそんなにいる訳ねえだろ。
この日本で年間何台売れているんだよ。
仮にそんなにいるくらいなら
各方面から無視される事はねえだろうよ。
- 196 :名称未設定 :2007/05/06(日) 22:01:11 ID:8jw7+Cmi0
- >>194
指図する前に新Mac版全てのスレ読んで見たら?
その後でいないと言ってくれる?
- 197 :名称未設定 :2007/05/06(日) 22:03:18 ID:2us32xal0
- Mac売ってないってどんだけ田舎に住んでんだよ
俺の住んでる田舎の地方都市ですらクルマで10分圏内に
Mac扱ってる店が5店舗もあってApple Store まで1時間も
掛からんのに
- 198 :名称未設定 :2007/05/06(日) 22:05:29 ID:2us32xal0
- >>193
>自作PC
大抵はがらくたの寄せ集め
- 199 :名称未設定 :2007/05/06(日) 22:07:02 ID:l0IS7h4n0
- >>183
確かに君の言うとおり。Windowsの独占状態によってPC業界はMSのやりたい放題。
しかし、>>172の指摘の通りこれを生み出したのは昔のPC業界とユーザーたち。
そしてAppleは業界標準OSの座には関心が無いのも事実。
しかし、寡占状態を特に嫌うヨーロッパや98やMeのサポート切れによって発生した日本の役所などの
Windows離れ、そしてLinuxやGoogleの台頭など時代は少しずつ変化の兆しを見せている。
これからは、Webサービスや仮想化技術によってOSの違いなど気にしなくてもいい時代が来る
のではないのだろうか。
- 200 :名称未設定 :2007/05/06(日) 22:15:51 ID:l0IS7h4n0
- 実際ParallelsやBootCampにおいてMacでもWindowsが動くようになった今、適材適所でOSや
アプリを使い分ける時代が本格的に来ているということか…。
そして今、PCにおいてもこんな事が起き始めている…。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20348169,00.htm?tag=blogger.cr
Windowsの独占状態は少しずつ変わっていくのかもしれない…。
- 201 :名称未設定 :2007/05/06(日) 22:22:00 ID:8jw7+Cmi0
- >>197
でも近所のコジマ、ヤマダ、PCデポ、ケーズには全て置いてないよ。
俺っちの地域に住んでいる人にとっては
すぐに買い求められるWINの方が確実にMacよりもマシなのは確か。
>>198
殆どの人が量販店でメーカー製を買っているんじゃないの?
PCを趣味にしている人が多いなら自作はもっと盛り上がってるハズ。
>>199
それらの力が大勢になるまでは
WINが選ばれ続けるのは間違いないだろうな。
何しろどこでも売っているし話題には事欠かないからね。
家の子供が通う小学校は来年VISTA搭載PCに全て入れ替えるそうな。
- 202 :名称未設定 :2007/05/06(日) 22:37:02 ID:XNLWDI2d0
- >>199
> これからは、Webサービスや仮想化技術によってOSの違いなど気にしなくてもいい時代が来る
> のではないのだろうか。
なぜデスクトップアプリに比べて明らかに使いにくい
Webサービスの時代がくるといわれているのか?
これは実はユーザーのためではなく、
ソフトウェア業界が儲けるための戦略なのである。
具体的に説明すると、ソフトウェアを作るのには金が掛かる。それを節約する良い方法。
それは無料でソースごとばら撒かれているGPLアプリをパクル事。
しかしGPLアプリをパクってアプリを作ると、そのアプリもGPLになってしまう。他の人にぱくらててしまう。
ここである抜け穴があって、そのアプリをウェブサービスとして
ユーザーに利用させる方式だと、ソースを公開しなくてよくなる。
他にも、強力なコピープロテクトを作れるのもWebサービスにしようとしている目的の一つ。
- 203 :名称未設定 :2007/05/06(日) 22:47:00 ID:l0IS7h4n0
- >>201
>それらの力が大勢になるまでは
>WINが選ばれ続けるのは間違いないだろうな。
確かにすぐには変化しない。しかし、少しずつ…そしてそれは確実に進んでいく事だろう…。
>何しろどこでも売っているし話題には事欠かないからね。
確かに動かないソフトや周辺機器、サポートされていないWebサービスなど
話題には事欠かないな。
>家の子供が通う小学校は来年VISTA搭載PCに全て入れ替えるそうな。
来年Vistaに入れ替え…まあ、来年ぐらいならVistaがまともに動く低価格機も出てくる事だろう。
でもそのころはMacもLeopardが出て、Vistaも旧式OSと言われるんだろうな…。
- 204 :名称未設定 :2007/05/06(日) 22:53:13 ID:l0IS7h4n0
- >>202
ではなぜMicrosoftがあれだけGoogleを脅威に感じているのだろうか。
最近Yahooの買収の噂まで飛び交うほど…。
- 205 :名称未設定 :2007/05/06(日) 23:06:29 ID:8jw7+Cmi0
- >>203
>確かにすぐには変化しない。しかし、少しずつ…そしてそれは確実に進んでいく事だろう…。
そんな占い師みたいな漠然とした事を今更いわれてもな。
DOSの頃から似たような事を言っていたんじゃないの。
>確かに動かないソフトや周辺機器、サポートされていないWebサービスなど
言っているのは一般家庭レベルの話題なんだけどね。
今時は小学生の教科書にも自作PCの事がふれられている。
そこにMacの入り込む隙間は無いよ。
>来年Vistaに入れ替え…まあ、来年ぐらいならVistaがまともに動く低価格機も出てくる事だろう
小学校に導入されるPCだからね。そこまで考えているとも思えん。
我が家の子供は喜んで自慢げに話していたけれど。
昔とは違い今は形態やTVみたいな手軽な機械なんだろう。
- 206 :名称未設定 :2007/05/06(日) 23:23:06 ID:U6eEQ2SW0
- ドザ乙
http://blog.goo.ne.jp/tokinokaze9/e/71589d6f5457822183c08b9cd99e9fc5
- 207 :名称未設定 :2007/05/06(日) 23:34:08 ID:Xa/s9SHO0
- 昔MSがOS/2潰しにしたこと?
http://www.jftc.go.jp/child/cnt_04.html
- 208 :名称未設定 :2007/05/06(日) 23:38:06 ID:l0IS7h4n0
- >>205
>DOSの頃から似たような事を言っていたんじゃないの。
あの頃はまだ未来のコンピューティング世界が漠然としていた時代。だから予言見たいな事言っている人が
たくさんいたが今は違う。これからは『インターネットを中心としたPCやOSに左右されない時代』という道しるべが
あるから…。
>来年Vistaに入れ替え…まあ、来年ぐらいならVistaがまともに動く低価格機も出てくる事だろう
確かにMacは一般人にとってあまり関心のないものだという事はわかっている。
でも、一般家庭ではやはりVistaは素晴らしいOSに見えるのか、あの支離滅裂な
GUIのどこが良いのか…。やはり一般人や子供は見栄えで選ぶものなのかな…。
- 209 :名称未設定 :2007/05/06(日) 23:52:25 ID:+nqc1CO90
- なんか昔のDOSユーザがMac見て言っているみたいなセリフですねw
- 210 :名称未設定 :2007/05/07(月) 00:18:38 ID:7saxLt8+0
- Microsoftの寡占は困る。
かといってAppleでは代替の選択肢とはなり得ない。
そこが困ったところ。
いずれにせよスレタイが正しいことは確定か。
- 211 :名称未設定 :2007/05/07(月) 00:22:53 ID:pIN9bRa80
- これからはウブンツの時代です。
ドザ、マカーはともに氏んでください。
- 212 :名称未設定 :2007/05/07(月) 01:49:51 ID:oNXprVPf0
- >>208
それらは、散々Appleが潰れると言われ続けてきたが
未だに元気なのと似たようなもんだと思ってる。
>あの支離滅裂な GUIのどこが良いのか…。やはり一般人や子供は見栄えで選ぶものなのかな…。
大衆にとってそんなのはどうでも良いんだろうね。
逆に大衆にとってMacのどこが良いのかさっぱり理解されなかった点が
現在の状況に繋がっているわけで。
子供が喜んだのは見栄えではなくて家のOSよりも新しい最新のPCな所。
単に新しいPCが導入される事に喜んだのだろう。
ちなみに今の小学生で無料ネットゲーをPLAYしてるのかなりいるよ。
そうゆう部分においては子供にもMacはそっぽ向かれている現実。
- 213 :名称未設定 :2007/05/07(月) 02:42:28 ID:/fC8M2F00
- >大衆
選
- 214 :お み ご と !! :2007/05/07(月) 04:05:52 ID:o0MYua1j0
- 189 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 07/05/06(日) 20:58:09 ID: 8jw7+Cmi [ 0 ]
>>184
>そんなのどこのいるの?
このスレに一杯いるよ。
193 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 07/05/06(日) 21:56:16 ID: 8jw7+Cmi [ 0 ]
>>190
このスレを全部読んでみたら?
196 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 07/05/06(日) 22:01:11 ID: 8jw7+Cmi [ 0 ]
>>194
指図する前に新Mac版全てのスレ読んで見たら?
その後でいないと言ってくれる?
- 215 :名称未設定 :2007/05/07(月) 10:18:41 ID:6maVqgAm0
- >>212
Appleの失敗の一つは一般大衆にMacの良さをアピールしきれなかった点。
その当時はハードも高かったし…。
>子供が喜んだのは見栄えではなくて家のOSよりも新しい最新のPCな所。
>単に新しいPCが導入される事に喜んだのだろう。
私も小さかった頃、家に新車が来るといえばすごく喜んだものだ。それに似たような
感じなのかな…。
>ちなみに今の小学生で無料ネットゲーをPLAYしてるのかなりいるよ。
>そうゆう部分においては子供にもMacはそっぽ向かれている現実。
Vistaで今ネトゲ対応しているところ少ないだろう…。それってXPの話しているの?
私は信者で無いのからMacを無理やり勧める事はしない。でも、ウイルスやスパイウエア、
あとWinnyのようなP2Pには注意した方がいい。子供は大人の知らないところで何をしで
かすか分からないからね。Windowsはある意味なんでも有りな世界だから…。
- 216 :名称未設定 :2007/05/07(月) 10:26:28 ID:nRtyiTDFO
- Windows…特にXPのなんでも有りなところは、
ある意味ではMacの到底及ばぬ長所であり、
ある意味では絶対的な欠点でもある…。
あの選択肢の多さはいつ見ても凄いもんだ
- 217 :名称未設定 :2007/05/07(月) 12:01:33 ID:6maVqgAm0
- >>216
>Windows…特にXPのなんでも有りなところは、
>ある意味ではMacの到底及ばぬ長所であり、
>ある意味では絶対的な欠点でもある…。
今や、BootCampやParallelsでWindowsも扱えるようになった今では、>>216の言っている
Windowsの長所も取り込んでしまった。しかし欠点も引き受けなければならないのは嫌な事だが…。
- 218 :名称未設定 :2007/05/07(月) 13:45:43 ID:4cO0BvO+0
- >>206
ドザが日記を消したよw
- 219 :名称未設定 :2007/05/07(月) 16:14:11 ID:mMnLj9J30
- >>217
MacのBootCampは「動作保証なし」なんだが。
- 220 :名称未設定 :2007/05/07(月) 16:16:30 ID:mMnLj9J30
- 動作保証なし=「動かなくても知らねーし、それが原因で故障しても知らん。いつまでもあると思うなドライバ。」
- 221 :名称未設定 :2007/05/07(月) 17:21:51 ID:ZvhXt4HG0
- (ё∀ё)<ラピュア!
- 222 :名称未設定 :2007/05/07(月) 17:22:23 ID:6maVqgAm0
- >>220
>動作保証なし=「動かなくても知らねーし、それが原因で故障しても知らん。いつまでもあると思うなドライバ。」
まあ、今のところβ版だし、でも君たち自慢のVistaも快適に動いているよ。しかも、10月にはLeopardで正式版が出る。
BootCampが『いつまでもあると思うなドライバ。』なら、
Vistaは『XPよりサポートが短いOS』だろ。
- 223 :名称未設定 :2007/05/07(月) 23:30:10 ID:F0u+1HdC0
- >でも君たち自慢のVistaも快適に動いているよ。
自分の所有してるMacで動かしてから自慢してくれ。
ネットの受け売り・聞きかじり知識で自慢されてもねぇw
>BootCampが『いつまでもあると思うなドライバ。』なら、
>Vistaは『XPよりサポートが短いOS』だろ。
Leopardは『延々と発売を延期される絵に描いた餅OS』だな。
しかもマカの2007年の希望の星はコレだけw 今年中に発売されるのかなぁw
- 224 :名称未設定 :2007/05/07(月) 23:40:41 ID:Ic7ngo100
- Vistaもかなり待たされた記憶があるがw
- 225 :名称未設定 :2007/05/07(月) 23:58:07 ID:heixWkdY0
- >>223
「今の低シェア~」スレで非難されまくって耐えきれずに避難してきたのね
可哀想に…
- 226 :名称未設定 :2007/05/08(火) 00:04:21 ID:6maVqgAm0
- >>223
BootCampとParallelsでWindowsXPを適材適所で動かしている。Mac上で動くコヒーレンスモードは最高だよ。
Vistaは、世間の評価が…アレだから、使っていない。どうせ君も使っていないんだろう。
>Leopardは『延々と発売を延期される絵に描いた餅OS』だな。
>しかもマカの2007年の希望の星はコレだけw 今年中に発売されるのかなぁw
今のところMacOSXはTigerで十分です。WindowsがXPで十分なように…。
ドザ2007年の希望の星のVistaのコケッぷりがすごいね。私はXPとの両刀で行くよ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070423/269263/
VistaUltimateサポート期間がXPより短いんだね。鳴り物入りのわりにMe状態…。
- 227 :名称未設定 :2007/05/08(火) 08:10:40 ID:4Fbzh1Se0
- そのVistaUltimateなんかよりはるかに短いMac OSX。
そして、いつサポートをぶった切るか分からないヤクザなアップル。
- 228 :名称未設定 :2007/05/08(火) 08:53:23 ID:+nbvIBJV0
- >>227は因縁をつけるヤクザ
- 229 :名称未設定 :2007/05/08(火) 09:02:43 ID:bMNvw6jj0
- >ドザ2007年の希望の星のVistaのコケッぷりがすごいね。
無理やりなオウム返しは頭悪そうだから止めたら?w
- 230 :名称未設定 :2007/05/08(火) 10:55:45 ID:6zU3ADJS0
- >>227
>いつサポートをぶった切るか分からないヤクザなアップル。
確実にサポートをぶった切るMicrosoft。
まあ、あんなバカ高くていらない機能満載のUltimateなんかXPに比べたら
確かにいらないOS。
>>229
>無理やりなオウム返しは頭悪そうだから止めたら?w
君たちの故郷Windows板でのVista対XPの叩き合いはご存知か?
Vistaの予想以上の出来の悪さに酷評だらけ。
- 231 :名称未設定 :2007/05/08(火) 14:59:11 ID:4Fbzh1Se0
- 何もかも最下層に属するマカにとってはそんなに羨ましいのかね。
- 232 :名称未設定 :2007/05/08(火) 15:52:21 ID:6zU3ADJS0
- うらやましいよ。あんなひどく出来の悪いOSを作っておきながらも利益率80%のぼろ儲け。
おまけに、何も知らないドザたちが『Vista最高!!』だって。
いいよね、騙されている事に気が付いていない人たちは…MSのカモにされているのに…。
- 233 :名称未設定 :2007/05/08(火) 16:46:47 ID:4Fbzh1Se0
- いつもあらゆる底を這いずり回っている糞マカは「ハゲ将軍様マンセー」といって御布施を献上しているのはなぜかな。
どの分野おいても最下層の身分なのにさ。
- 234 :名称未設定 :2007/05/08(火) 16:49:58 ID:FFL2C7c9O
- ジョブズは将軍ではなくただの一企業の長です。本当にありがとうございました。
同様にビルゲイツもただの一企業の長です。本当に(ry
- 235 :名称未設定 :2007/05/08(火) 16:58:24 ID:MqNdRBAz0
- 【ニューヨーク】米ビジネスウイーク誌が最新号で特集し
た「世界の革新的な企業25社」ランキングによると
1位ダントツで 米アップル
2位 米グーグル
3位 トヨタ自動車
10位ソニー
12位ホンダ
- 236 :名称未設定 :2007/05/08(火) 17:08:13 ID:KMTMRD6Q0
- >>235
なのに、日本じゃMac売れていないようで・・・
日本人はWindows大好きなのね
- 237 :名称未設定 :2007/05/08(火) 17:15:47 ID:rjC8saGE0
- >>236
>日本人はWindows大好きなのね
日本人の多くは保守的でみんなと同じじゃないと不安になるからね。
- 238 :名称未設定 :2007/05/08(火) 17:21:54 ID:MqNdRBAz0
- ヒント: 農耕民族
- 239 :名称未設定 :2007/05/08(火) 18:00:33 ID:FFL2C7c9O
- >>235
肝心のMicrosoftは?
- 240 :名称未設定 :2007/05/08(火) 18:19:02 ID:yngc5H9Y0
- 1 APPLE�
2 GOOGLE�
3 TOYOTA MOTOR�
4 GENERAL ELECTRIC�
5 MICROSOFT�
6 PROCTER & GAMBLE�
7 3M�
8 WALT DISNEY CO.�
9 IBM�
10 SONY�
11 WAL-MART�
12 HONDA MOTOR�
13 NOKIA�
14 STARBUCKS�
15 TARGET�
16 BMW�
17 SAMSUNG ELECTRONICS�
18 VIRGIN GROUP�
19 INTEL�
20 AMAZON.COM�
21 BOEING�
22 DELL�
23 GENENTECH�
24 EBAY�
25 CISCO SYSTEMS�
26 MOTOROLA�
27 SOUTHWEST AIRLINES�
28 IDEO�
28 IKEA�
30 DAIMLERCHRYSLER�
- 241 :名称未設定 :2007/05/08(火) 18:20:04 ID:yngc5H9Y0
- 31 HEWLETT-PACKARD�
32 NIKE�
33 BP�
34 RESEARCH IN MOTION�
35 AT&T�
36 CITIGROUP�
37 VERIZON�
38 ROYAL PHILIPS ELECTRONICS�
39 NINTENDO�
40 COSTCO WHOLESALE�
41 VOLKSWAGEN�
42 PFIZER�
43 BEST BUY�
44 JOHNSON & JOHNSON�
45 AMGEN�
46 MERCK�
47 NEWS CORPORATION�
48 MCDONALD'S�
49 LG ELECTRONICS�
50 EXXONMOBIL�
- 242 :名称未設定 :2007/05/08(火) 18:39:28 ID:6zU3ADJS0
- >>233
なんだ、まだ自分がカモだと分かっていないのか。どうだい、五年も待たされてMacの劣化OSを使わされること
になった自分の心境は。まあ、悔しくて私たちのことを『最下層』とか言っているけど…その言葉、君の方が
お似合いだよ、Celeronドザくん。
- 243 :名称未設定 :2007/05/08(火) 18:49:06 ID:eHz4mMGG0
- ふーん、こうしてみると、一般的評価はマイクロソフトよりもトヨタのが圧倒的に上なんだな。
マイクロは革新性に於いてP&Gよりちょっと上かw
- 244 :名称未設定 :2007/05/08(火) 19:05:31 ID:47LqtVIP0
- マイケルが5位に食い込んでるのは、単に名前知ってるからってだけだと思う。
テーマが革新でしょ?信頼性ないよそのアンケート。
トヨタとかマイケルより3MやAT&Tのほうがよっぽど革新的なアイテム出してると思うし、
他も、「え~と、何をイノベートしたっけ?」みたいなのばっかりじゃん。
- 245 :名称未設定 :2007/05/08(火) 21:00:01 ID:6zU3ADJS0
- Microsoftが今まで革新的な事してきたの?
自分のところに無いもの買収して組み込んだだけのように見えるが…。
- 246 :名称未設定 :2007/05/08(火) 21:27:57 ID:jebS1ILM0
- そりゃiTunesのことだな
- 247 :名称未設定 :2007/05/08(火) 21:43:28 ID:eugDe0RU0
- >>246
>そりゃiTunesのことだな
おー、ちゃんと表記出来てるじゃん。えらいえらい。
- 248 :名称未設定 :2007/05/08(火) 21:48:17 ID:6zU3ADJS0
- >>246
ああ、iTunes自体がSoundJamを買収して作ったって話の事かな。
でも、iTunesはAppleらしい見事なソフトに作りかえられたよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ITunes
ここよく見ておくんだね…どこかのOS屋とは大違いだから…。
- 249 :名称未設定 :2007/05/08(火) 21:52:04 ID:dnbBNYqX0
- >>215
多分どこでも似たようなもんだろう。
PCを初めて買った時は眺めてるだけで楽しかった。
>Vistaで今ネトゲ対応しているところ少ないだろう…。
>それってXPの話しているの?
いや、WINというOS全般の話。学校にはVistaが入るけど我が家はまだXP。
多分Macに入れ替えると発言したら家族中からブーイングが起きる。
Macという存在自体知らないのだろうから。
>WinnyのようなP2Pには注意した方がいい。
全然平気。
そんなの入れる知識はまったくないから。まだ小5なんで。
ブログにハマっているの長女の方は
さすがに気になるんで内容はひそかにチェックしてるよ。
- 250 :名称未設定 :2007/05/08(火) 22:19:46 ID:6zU3ADJS0
- >>249
遅レスどうも。ID:6maVqgAm0です。
>PCを初めて買った時は眺めてるだけで楽しかった。
私が初めて自分で買ったのはX68000。あの時の感動は今だに覚えているよ…。
あの頃は『今以上にコンピューターが進化して素晴らしい世界がやってくる』と信じていた。
あれから十五年以上経て、確かにPCは進化したが、昔夢見ていた世界と何かが違うような気がする。
>いや、WINというOS全般の話。学校にはVistaが入るけど我が家はまだXP。
>多分Macに入れ替えると発言したら家族中からブーイングが起きる。
>Macという存在自体知らないのだろうから。
Vistaはまだ移行しない方がいい。今使っているソフトや周辺機器で必ずトラブルを呼ぶ。
そうか家族はMacの存在自体知らないとは…一般人にはそんなものだろう…。
>そんなの入れる知識はまったくないから。まだ小5なんで。
>ブログにハマっているの長女の方は
>さすがに気になるんで内容はひそかにチェックしてるよ。
いまだに危ないサイトがあるし、Windowsなら尚の事ウイルスやスパイウエアに注意して
今は小学生でも2chで平気で書き込みしている時代。小5だからといっても油断したらダメだよ…。
- 251 :名称未設定 :2007/05/08(火) 23:13:20 ID:lXqgLnJ20
- >>231
何もかも最下層に属するのはお前だろ華元
>>233
日本語が不自由なら朝鮮に帰れドザチョン
- 252 :名称未設定 :2007/05/09(水) 00:25:53 ID:1rI0ASq20
- >ここよく見ておくんだね…どこかのOS屋とは大違いだから…。
好き勝手に書き換えられる提灯紹介サイトを参照させるのもいかがなものかねw
Apple大本営発表と大差ないだろwikiなんてw
- 253 :名称未設定 :2007/05/09(水) 00:47:13 ID:iD/Kvkst0
- ですね。
- 254 :名称未設定 :2007/05/09(水) 01:16:45 ID:XcNifoqIO
- 大本営って言葉を使うところがいかにもドザっぽい。
- 255 :名称未設定 :2007/05/09(水) 01:39:59 ID:1rI0ASq20
- >大本営って言葉を使うところがいかにもドザっぽい。
この板でよく使われてたから、むしろマカ言葉だろw
- 256 :名称未設定 :2007/05/09(水) 09:42:23 ID:zaRT7VuE0
- ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Vista
さもいいことが書いてあるけど、これも君たちの言う
大本営発表なんだ…。
- 257 :名称未設定 :2007/05/09(水) 10:15:24 ID:kltjcCet0
- http://movies.apple.com/movies/us/apple/getamac/apple-getamac-chooseavista_480x376.mov
Choose a Vista
- 258 :名称未設定 :2007/05/09(水) 10:57:03 ID:zaRT7VuE0
- >>257
ワロタ
- 259 :名称未設定 :2007/05/09(水) 18:09:59 ID:SNHaP4170
- >>250
なんだ同胞だったか。
そういえば昔から68とMacの両方持ってるとは多かったっけか。
X68はいまだに部屋にあるよ。95~97年あたりはWINを横目に68で篭城してた。
自作PCのおかげで再び戻ってこれたけどね。
元々X68でもハード面の素晴らしさに惹かれていたんで
OSの使い勝手よりは高性能パーツに憧れるタチ。
- 260 :名称未設定 :2007/05/09(水) 19:52:00 ID:oyO/3aJJ0
- 元WinユーザーだったけどVistaに失望してMacに乗り換えた
ソフトが少ないっていわれるけど別に大して困らなかった
- 261 :名称未設定 :2007/05/10(木) 00:26:07 ID:BONSqNaO0
- >元WinユーザーだったけどVistaに失望してMacに乗り換えた
んで半年後にはMacに失望してwinに戻るんだろうな、と。
自分の周りは一見さんが多いんだよね。特にMacで何かやろう、
という強い目的が無いからなんだけど。
なにしろMacじゃないと出来ない事が無くて、むしろ不便を強いられるから、
簡単操作のwinの下位互換機だと思い込んで乗り換えて後悔するんだよなw
- 262 :名称未設定 :2007/05/10(木) 01:34:13 ID:xdAbNIyE0
- >>261
あるあるw
- 263 :名称未設定 :2007/05/10(木) 01:56:00 ID:DUD9pbyf0
- マウスジェスチャーでデスクトップ切り替えとかwindowsで出来るか?
フリーでな。
- 264 :名称未設定 :2007/05/10(木) 07:15:06 ID:2Mn9kYDo0
- nvidiaビデオカードならキーボードショートカットでできんこともない
- 265 :名称未設定 :2007/05/10(木) 09:52:23 ID:7lXjiCVj0
- >>261
今ならBootCampとParallelsがあるから買い替えの必要は無く。国産の安物PCは
買わないですみそうだ…。
強い目的意識を持たぬ者はMacは買わない方がいい。素人ユーザーは
まず『アプリとサービスの少なさ』を嘆くから。
そういう人はアプリもセキュリティーホールも一杯、ウイルスでも何でもありのカオスな世界。
WindowsPCでいいんじゃない。でも安物のVista登載マシンは買わない方がいい。
- 266 :名称未設定 :2007/05/10(木) 11:39:59 ID:o65vUg2m0
- マカ珍ごときが偉そうなことをwww
- 267 :名称未設定 :2007/05/10(木) 11:54:48 ID:7lXjiCVj0
- >>266
MacユーザーとWindowsユーザーにはどうも3通りいるらしい。
1:お互いの良き所、悪きところを素直に認めて相手を尊重できる人。
2:自分の信じている世界に満たされているが、たまにある異教徒の妄信的発言が許せない。
3:自分の良き部分しか見えず(見ようとせず)、排他的で、相手を激しく侮蔑する。
1は賢者(きわめて少ない人格者)
2は普通のユーザー(一般信者)
3は狂信的なドザーとマカー。(アルカイーダのような過激派)
きみは、3番に該当しそうだな。
それと、私はただ批判しかいえない能無しの君より偉いつもりだが…。
- 268 :名称未設定 :2007/05/10(木) 12:33:35 ID:o65vUg2m0
- 選ばれない商品には何らかの理由があるものだよ。
惰性でWindowsが選ばれいるといっても、9割のシェアのうち、6割程度
だろう。前に使っていたのがWin98だからとかNECだったからとかね。
残りの4割は(新規購入層等)WinかMacかの2択までは絞って、結果、Win
を選んでいる。Web上のサービスを優先したとか、価格や周辺機器の対応数
等々いろいろ理由はあるだろうが、間違えてMacを買ったりはしない。
Macが選ばれないのはちゃんと理由があるんだよ(例:劣等人種に思われるとか)
- 269 :名称未設定 :2007/05/10(木) 12:57:05 ID:ArETYcIx0
- >>268
>劣等人種に思われるとか
貧民やヒトモドキはMacを嫌ってますがね
- 270 :名称未設定 :2007/05/10(木) 12:57:19 ID:tsURjQk80
- 選ばれる商品には何らかの理由があるものだよ。
惰性でWindowsが選ばれいるといっても、9割のシェアのうち、6割程度
だろう。前に使っていたのがWin98だからとかNECだったからとかね。
残りの4割は(新規購入層等)WinかMacかの2択までは絞って、結果、Win
を選んでいる。Web上のサービスを優先したとか、価格や周辺機器の対応数
等々いろいろ理由はあるだろうが、間違えてもMacを買ったりはしない。
Macが選ばれないのはちゃんと理由があるんだよ(例:FUDを信じ込むようなPC初心者だから)
- 271 :名称未設定 :2007/05/10(木) 13:04:54 ID:ArETYcIx0
- 劣等ドザチョンズはMacを目の敵にしてるしね
140KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30