■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

read.cgi改良スレッド

754 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 21:04
ヤター

755 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 21:42
......となると どれを組み込んでもらうのか整理しておかないと

756 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 21:45
#defineを消すだけでは外せない機能がありすぎ。やばいって。

757 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 22:00
全然コード考えてないけど、この程度の条件分けは必要だろ。

/* "投稿日"を(時間帯によって)非表示にする */
#define CUT_DATE_STRING

/* テレホタイムに読みこめるdatの最大値 */
#define MAX_FILESIZE_BUSY

/* 大きすぎて読みこめなくなります */
#define CAUTION_FILESIZE

/* <a name=...> */
#define CREATE_NAME_ANCHOR

/* '<'や'&'の直前に、必要ならば空白をいれる */
#define CHARCHECK_STRICT

USE_PATHのサブに
#define OUTPUT_SUBBUCK
#define OUTPUT_INDEX

758 :名無し :01/09/08 22:05
さて、もうすぐ1000000000秒ですが、何か起きるでしょうか。
プログラムがこけたら笑えます。

もうすぐ1000000000秒 2chでもお祝いをしましょう
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=999927113&ls=50

759 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 22:07
■ ひとあしお先に。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=1000000000

760 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 22:10
大きな問題は2点。

1.<a name=>が外せない
→単純にサイズが増える(総リクエストが減る可能性はある)
2.CHUNK_ANCHORが外せない
→>>nnnでリンクされる範囲が不要に大きくなる

2は、REWRITE_HREF2で一応回避可能。

761 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 22:32
>>757
さっさとやろうかと思うんだけど、

/* "投稿日"を(時間帯によって)非表示にする */
#define CUT_DATE_STRING
これ時間帯判定いるのかな? いらないんでないかと思うがどうかな。

いらないのならr2chhtml.hだけで完結するんだが。

762 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 22:34
>で、最新版を組み込もうかなぁと目論んでいます。

何が何やらぐちゃぐちゃなのでマズいんではないかと..

763 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/08 22:34
>>752
それまでに現状をまとめとかにゃいかんなぁ。
とはいっても、最新版の状況は私もさっぱり(汗
>>758
bbs.cgiがtimeを見ているのですが、これもちょっと心配(w
知りうる資料では、if(time > xx)な比較の仕方をしていないのでだいじょぶそう。

764 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 22:40
正直、最新版を組みこむのはもう一日待ってもらったほうが無難。

それより、夜勤さんに質問しておいたほうがいいと思う。
・datの最大サイズは、時間帯によって可変にした方がいいのか
・「大きすぎます」に近付いたら警告を出していいか
・ツールの差分取得(の圧縮)は、.htaccessで対応してもらえるのか
・○○な機能は必要なのか
・○○な機能を組みこんで良いか
等々。

765 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/08 22:41
まず、.datをmod_gzipでgzip圧縮して転送する件、直近の夜勤さん情報。
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=996674822&st=267&to=268&nofirst=true

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=981726544&st=856&to=859&nofirst=true
の意図は、.htaccessの記述によって mod_gzipを.datにも有効にしようという
ことのようですが、もしや .htaccess に記述しても無効なのでしょうか。
有効ならば、.htaccessに記述するだけで、.datも圧縮転送しますです。

もちろんread.cgiも.dat圧縮に対応しておけば("?raw=")差分転送とかできて
うれしい(^^

766 :名無し :01/09/08 22:43
夜勤さんの多忙なので、今日しかチャンスは無いのだと思う。

767 :761 :01/09/08 22:48
とりあえず時刻判定なしで

/* "投稿日:"を非表示にする */
#define CUT_DATE_STRING

commitしたっす

768 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 22:51
>>763
>知りうる資料では、if(time > xx)な比較の仕方をしていないのでだいじょぶそう。
数値レベルで処理してるものは今回は関係ないよ。
文字列化するときに長さを9桁(以下)固定前提に処理しているものがあると
まずいってだけ。

769 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 23:10
rewrite_href中、} else { をぶった切って、

#ifdefCHUNK_ANCHOR
 /* chunk仕様を生かすためのkludgeは以下に。 */
 mst = (st - 1) / CHUNK_NUM;
 mto = (to - 1) / CHUNK_NUM;

 if (mst == mto) {
  /* chunk範囲 */
  mst = 1 + CHUNK_NUM * mst;
  mto = CHUNK_NUM * (mto + 1);
 } else
#endif
 {
  /* chunkをまたぎそうなので、最小単位を。*/
  mst = st;
  mto = to;
 }

にすれば、CHUNK_ANCHORがdefineされていなくてもコンパイルは通るようになる

770 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 23:12
mod_gzip使うのなら
    mod_gzip_item_include mime "text/.*"
でいいのではないかな? あとserver-parsedの問題は
    XBitHack full
とした上で .htmlファイルのパーミッションを"g+x"にしてもらえば
Last-Modified吐くようになるし

771 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 23:22
>>769
commitした

772 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 23:31
CREATE_NAME_ANCHORの変更点を捜索中・・・

r2chhtml.h内で
#ifdef CREATE_NAME_ANCHOR
 ・・・
#else
それぞれ、パラメータのlはそのまま無視するようにして、書きなおす
CUT_DATE_STRINGとの関係で、さらにややこしいか?
#define R2CH_HTML_RES_MAIL(n, l, m, nm, d, t)
#define R2CH_HTML_RES_NOMAIL(n, l, nm, d, t)
#define R2CH_HTML_RES_SAGE(n, l, nm, d, t)
#endif

rewrite_href()内の
 /* 新しい表現をブチ込む */
 if (isprinted(st) && isprinted(to))
 {
  d += sprintf(d,
   "<a href=#%u>",
   st);
 } else
を、
#ifdef CREATE_NAME_ANCHORで囲む

同、後半の
#ifdef USE_PATH

#ifdef CREATE_NAME_ANCHOR
に変える

必要なら、rewrite_href2()内の #ifdef USE_PATH で囲まれたif文の、
else までを #ifdef CREATE_NAME_ANCHORで囲む

out_html()内の、
pPrintfでフォーマットに
R2CH_HTML_RES_MAIL,R2CH_HTML_RES_NOMAIL,R2CH_HTML_RES_SAGEを用いている部分の、
全体を
#ifdef CREATE_NAME_ANCHOR
で囲み、
#else以下に、同じ内容でパラメータに2つあるlineNoを1つだけにしたものをつける
#endif

こんなもんだと思う。ただし、未検証(ごめん)

773 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/08 23:39
>>768
それくらいは知ってますよん(^^
ちょっと知り得ないところからもtimeと比較する値が提供されているようだから、
念のためのお話。

774 :デフォルトの名無しさん :01/09/08 23:41
>>772
やってみる。ちょいお待ちを

775 :774 :01/09/09 00:07
>>772
あててみた。
動作確認も軽くしてみたけど、厳重なチェックとかよろしく

776 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 00:11
何を考えるべきか混乱中。
まずはソースの整理&可読性の回復かな。

まず zlib を試してみて、うまくいったら正式実装。ただし念のため、
簡単に強制的に gzip_flag = 0 できるようしておいたほうがいいかも。
そして、GZIP/ZLIB関連の#ifdefを整理。

bzip/deflateは考えないことにしてよいかな?
expire/cache-controlも考えなくていい?

CUTRESLINK関連は、imodeの使い勝手や関数の使用不使用と一部連動しているが、
これらを切り離した上で、1つの-DCUTRESLINK(CUTRESLINKするかしないかの
単純なもの)にまとめる。実装はしておいて、いつでも切り替えられるように
しておけばよい(設定外部ファイル化も実装できているのでいつでも移行できるし)。

777 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 00:14
>>776

778 :777 :01/09/09 00:16
操作ミスごめん。

>>776
>bzip/deflateは考えないことにしてよいかな?
bzipは考えなくて良いと思う。
deflateはzlibネイティブだし、HTTP/1.1に言及があるので将来的にはアリかな。

>expire/cache-controlも考えなくていい?
当面考えなくていいんじゃないかな。

779 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 00:21
read.h に追い出されているものと追い出されていないものって、
何か戦略的な区別あります?
一度このあたり整理した方がよいかも。
# ソース読んできます

780 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 00:26
外部的に変化のないcondition消さない?
REWRITE_HREF2とかNEWBAとか。

781 :♯6411 :01/09/09 00:30
今起きた…

>>769
>>775
すまんこってす。

>>779
read.h は、read.c における
外部インタフェイスとして切り分けた。

782 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 00:54
>>778
よくみたらexpiresって実装されているんですね。どうしましょう。。。
すぐに正式作用できそうならしちゃってもいいかと。
>>780
GSTR2 も消してよさそう。従来型との互換はあるので。
COOKIE もとりあえず消しちゃって、お蔵入りじゃダメでしょうか。
condition多すぎて読むのがつらいです。
>>781
了解です。

783 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 01:04
>>782 Expiresについては>>679参照 少なくとも転送量を増やすことはあっても
減らすことはないと思われ

784 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 01:05
あと、replace系はすべて破棄して、その分、CUTRESLINKする/しない場合の
>>xxx へのリンク設定部分を最適化ってことでよさそうですね。

…なんてことを考えていたら、むしろ絶対URI表記にリンク設定(<A>タグ)
しないことの方も考えていいような気がしてきた。この部分は.datに<A>タグ
ないものをread.cgiでわざわざはっているのだけど、絶対URI表記はコピペ
すればそのまま飛べるんだし。どうでしょう?

785 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 01:11
>>780
USE_INDEX2CGIは、いまさら不要です。

>>775
CREATE_NAME_ANCHORなしでテストしたら、
>>60が、
 read.cgi?bbs=tech&key=998695422&st=51&to=100&nofirst=true
 read.cgi/tech/998695422/51-100
になるんですが、これでいいの?
従来仕様(st=60&to=60&nofirst=true)は考えないでいいの?

CHUNK_ANCHORで、"&n=t"ってなっているけど、nofirst=trueと混じっちゃって
キャッシュが効きません。
bbs.cgiとのからみがあるから、n=tとnofirst=trueを簡単に統一できる手段が
欲しいな。

786 :775 :01/09/09 01:15
>>785
それはread2ch.hにコメントで書いたけど、CHUNK_ANCHORもコメントアウトすれば目的の番号だけの
参照になるんだよな。
CREATE_NAME_ANCHORなしでCHUNK_ANCHORありってのはそもそも矛盾してるよね?
頭で条件つぶしかけるべき?

787 :775 :01/09/09 01:18
>>785
>CHUNK_ANCHORで、"&n=t"ってなっているけど、nofirst=trueと混じっちゃって
>キャッシュが効きません。
この点単純に修正してcommitしてみた。

788 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 01:18
>>783
了解です。expires部分もいったんソースから消してしまいましょうか。
>>784
補足。read.cgiでの動作を以下のようにしてはどうかなという提案です。
LIMIT_PM - LIMIT_AM:>>xxx のリンク削る。
LIMIT_AM - LIMIT_PM:http://... ftp://... のリンクはる。

read.cの最後4つの関数 cutWordOff,ExistHlinkX,ExistHlink,hlinkReplaceは
#ifndef CUTRESLINK してしまってよいようです。

789 :772 :01/09/09 01:20
>>775
お疲れさま。
rewrite_hrefの後半の書き換え、>>772に書いた通りじゃまずいって後で気がついたんだけど、
直してくれたんですね。どうもです。

今、夜勤さん向けにread2ch.hよりちょっとだけ詳しい機能説明書いてます。
勝手にON/OFF推奨してるんで、そのへんの判断がおかしかったらツッコミお願い。
もうちょっと時間くださいな。

790 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 01:29
>>782
>>783
>>788
EXPIRESは氏んでるってば
まあ役に立つものではないので
ソースから削るのを止めはしないけど
(これって6411氏が入れたんだっけ?)

791 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 01:32
ひとつひとつ。
>>788

>read.cの最後4つの関数 cutWordOff,ExistHlinkX,ExistHlink,hlinkReplaceは
>#ifndef CUTRESLINK してしまってよいようです。
これ当てました。

792 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 01:33
>>790
ええ、氏んでるかどうかではなく、ソースから削っちゃうかどうかを。

793 :772 :01/09/09 01:36
REWRITE_HREF2削除した。

794 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 01:37
imodeの時に、最初から(st=1&to=10)の時だけ[次の10レス]が出ません。
なんか、nofirst=true相当になっている感じ。

795 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 01:41
>>794
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=999099427&ls=20
この問題かな。。。ずいぶん昔からですね。

796 :説明がき−1 :01/09/09 01:41
有効なオプションの説明
◎Ver5.1xで導入済み
○Ver5.1xで導入済みだが、変更あり
△新機能・大きな変更ではない等で、ON推奨
▲新機能・変更が大きいので、とりあえずOFF推奨
×新機能・テスト中等の理由で、開発版でもOFFになっているもの

○CUTRESLINK
ファイルのreadとsplitを最適化する
(define名がおかしい)

○LINKTAGCUT
混雑時間帯に >>000 形式のレスへのリンクを削除。
「レスを全部読む」の増加への対策として、
表示範囲外のリンクは削除しないように変更。
(CUTRESLINKが有効な時のみ機能する。0/1で指定)

△RELOADLINK
一番最後に、「更新したレスを表示」のリンクを表示する
連打されてもNotModifiedが返るので、大きな負荷にはならないはず。

◎LASTMOD
導入済み。ほぼ必須。

×EXPIRES
proxy用に、キャッシュの保持期限を出力する。

◎NEWBA
BadAccessの新しいバージョンを使う。
稼動中。今のところ問題なし。かちゅ〜しゃ規制に注意。

◎GSTR2
nofirst → n など、短縮形で指示できるようにする
稼動中。今のところ問題なし。

▲USE_PATH
PATH_INFOを処理することにより、
http:://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/998997848/10-20
のリクエストを処理できるようになる。
CHUNK_ANCHORとの併用で効果を発揮する。
http:://piza2.2ch.net/test/read.cgi/tech/
時に、板のスレ一覧を表示するため、負荷が増える可能性あり。

×COOKIE
Cookie による名前、E-mail フィールドの初期値の埋め込みを CGI 側で行う
Last-Modified付加により、proxyでキャッシュされた場合に各種の不都合
(最悪の場合、キャップ・トリップのパス漏れ)が発生するため使用不可に

797 :説明がき−2 :01/09/09 01:42
◎PREVENTRELOAD
書き込み直後のリロードを防止する
FORCE_304_TIMEで指定された時間の間、304 Not Modifiedを返す
稼動中。

◎GZIP
△ZLIB
出力を圧縮する。
ZLIBを指定すると圧縮にgzipを使わなくなるため、
プロセス数が減り、負荷低減につながる。

△RAWOUT
datの(差分)取得をread.cgiで処理する。
生datも圧縮して転送量を減らすことができる。
CGIへのリクエストが増加する可能性があるので、負荷が大きくなる可能性あり。
mod_gzipの設定次第では、不要になる場合も。

△USE_MMAP
fread(read)の代わりにmmapを使用する。
負荷の低減が期待できる。

×EXPLICIT_RELEASE
明示的に資源を解放する。
CGIプロセスが終了すれば、資源は解放されるので明示的な解放は不要。
逆に、解放処理が負荷を増加させる危険があるので、OFF推奨。

×USE_INDEX
read.cgi側によるindexの実装(experimental)
/board/dat/idx/ディレクトリがあれば、各レスのindexを作成する。

×ALL_ANCHOR
▲CHUNK_ANCHOR
トップに「全部読む」/CHUNK_NUM毎に区切ったレスへのanchorをつける
どちらかはあった方がよさそうだけど、
CHUNK_ANCHORには、現在、副作用があるので。
※表示範囲外への >>000 形式のリンクを、1レス分であっても
CHUNK_NUMレス分へのリンクに変更してしまう。

△LATEST_ANCHOR
「最新レス LATEST_NUM」をつける

798 :説明がき−3 :01/09/09 01:42
▲SAGE_IS_PLAIN
sageレスのとき、名前を太字にしない
(<a href="mailto:sage">の代わりに<font color=>をつける)
若干転送量が減るが、見た目が変化する。

×USE_INDEX2CGI
index2.cgiがあったら、「掲示板に戻る」のリンク先をindex2.cgiにする
もはや不要?

△CHECK_MOD_GZIP
mod_gzipが導入されていたら、「掲示板に戻る」のリンク先を
/板名/ にする。
(OFFにすると、戻り先はaccept-encodingによって、/index.htmか/index.htmlになる)

△CUT_DATE_STRING
"投稿日:"を非表示にする

▲CREATE_NAME_ANCHOR
各レスにアンカーをつける。
CHUNK_ANCHORとの併用でキャッシュ効果が上がる可能性があるが、
転送量を増やす結果になる可能性もある。
これをOFFにした場合でも、CHUNK_ANCHORをOFFにしないと、
>>000 形式のリンク先が広範囲となるため、
転送量を増やす可能性がある。

△USE_SETTING_FILE
板毎に設定が書いてあるファイルを使用する。
板のディレクトリにSETTING_FILE_NAMEのファイルがあり(SETTING.TXTと同じ場所)、
有効なエントリがあれば、デフォルト値を置き換える。
SETTING_R.TXTは
---
FORCE_304_TIME=30
LIMIT_PM=23
RES_NORMAL=50
MAX_FILESIZE=512
LINKTAGCUT=0
---
など。空行可。'='前後の空白不可。'='がなかったり、マッチしなかったりしたら無視
最後の行に改行が入ってなかったら、その行も無視
現在設定可能な値は、
RES_YELLOW
RES_REDZONE
RES_IMODE
RES_NORMAL
MAX_FILESIZE (Kbyte単位で設定)
LIMIT_PM
LIMIT_AM
FORCE_304_TIME (PREVENTRELOAD有効時のみ)
LATEST_NUM (LATEST_ANCHOR有効時のみ)
LINKTAGCUT (CUTRESLINK有効時のみ)

799 :775 :01/09/09 01:45
あ、>793 は私。名前書き間違えた

800 :796-798 :01/09/09 01:47
説明がき書いている間に、すでになくなってしまったものがいくつか・・・
ON推奨/OFF推奨は俺の主観なので、他の人の意見も聞いて、
合意のうえで夜勤さんに提案したいな。

801 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 01:50
△CUT_DATE_STRING
"投稿日:"を非表示にする
えーと、今現在のbbs.cgiでは":"のようですが、
そのあたりの対応は大丈夫でしょうか?

802 :775 :01/09/09 01:51
>>801
その通りになってるつもりですがどうでしょうか(^^;

803 :775 :01/09/09 01:54
×なやつ全部消していいすかね? バッサリと。

×EXPIRES
×COOKIE
×EXPLICIT_RELEASE ; これは…残す? (^^;
×USE_INDEX ; これは残す?
×ALL_ANCHOR
×USE_INDEX2CGI

804 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 01:58
>>802
datには"投稿日"なんて文字は元からないのか。
今バージョンでは、":"が表示されてません。

805 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 01:59
>>803
NEWBA,GSTR2 の旧部分も削っちゃってよいと思います。
>>796 NEWBA のかちゅ〜しゃ規制部分も、おそらく大丈夫そうですし。

806 :775 :01/09/09 02:00
>>804
こりゃまた失敬。直しました。

807 :775 :01/09/09 02:12
とりあえず以下のものをバッサリ削除した。

NEWBAの旧部分
EXPIRES
USE_INDEX2CGI
COOKIE

808 :775 :01/09/09 02:21
LASTMODはON固定ってことでcondition消しますか?

GSTR2はすでに昔のコードは無いみたい。1文字か完全一致かの
条件分けになってますね。

809 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 02:27
imodeのむりやり修正。
なんか根本的に間違っている気がするが、ないと困るので。
いんちきでごめん。

dat_out()中に一行追加。
 if (out_html(level, line, lineNo))
  break;
+ if (lineNo==1 && is_imode() && nn_st==1) ++out_resN;

810 :775 :01/09/09 02:35
>>809
あてた。

811 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 02:36
どんなもんでしょ?
全ファイル(makefile含む)を どこかに上げていただけると
とっても嬉しいです。

で、kaba とかでテストしてみたいです。

まだのようでしたら、また明日 お伺いしますが、、、

812 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 02:36
本当に、みなさんすみませんねぇ、
感謝 感謝 です。

813 :775 :01/09/09 02:38
夜勤さん、ご苦労さまです。
最新ソースはcvsから随時
http://www.gedoh.org/aki/2ch/current/bbs/
にコピーされていて、
その全部が read.tgz に圧縮されているようです。

read2ch.h で設定をいろいろいじる必要があるかもしれません。
特にバージョン名(笑)

814 :775 :01/09/09 02:39
>>813
あぎゃ。
× ご苦労さまです
○ お疲れ様です

細かいかな(^^;

815 :775 :01/09/09 02:48
各設定の説明は
>>796-798
でなされていますが、
現時点の状態で出しちゃっていいんでしょうかね(笑)
他の皆はどうしたんだろう。寝た?

816 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 02:52
>>815
ソース追いきれずにコメント不能状態です(氏
一度どこかに導入してもらって仕切り直せれば、それが一番楽かもしれませんね。

817 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 02:57
>>784(>>788で補足)に書いてあることは、
ressplitter_split()内の
#if 1
#else
#endif

#ifndef シンボル名(NO_LINK_URL_BUSY,etc)
#else
#endif
にすれば、ほぼ実現するんじゃなかろうか?
(レス1の時の動作とi-mode対応がどうかな)

818 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 02:58
まず、全部ダウンロードして、サーバにアップして
make しました。
このように言われました。

gcc -c read.c -DHAVE_READ2CH_H -Izlib -g -O2 -Wall -funsigned-char -o read.o
read.c: In function `dat_read':
read.c:1254: `MAP_FAILED' undeclared (first use this function)
read.c:1254: (Each undeclared identifier is reported only once
read.c:1254: for each function it appears in.)
make: *** [read.o] Error 1

819 :775 :01/09/09 03:00
>>818
USE_MMAP時のOS側の定義が足りないようですね。

read2ch.hで#define USE_MMAPをコメントアウトするといかがでしょうか。

820 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 03:02
USE_MMAP コメントアウチおしました。

こんどは、

gcc -c datindex.c -DHAVE_READ2CH_H -Izlib -g -O2 -Wall -funsigned-char -o datind
ex.o
datindex.c: In function `create_index':
datindex.c:372: `MAP_FAILED' undeclared (first use this function)
datindex.c:372: (Each undeclared identifier is reported only once
datindex.c:372: for each function it appears in.)
datindex.c: In function `open_dat':
datindex.c:412: `MAP_FAILED' undeclared (first use this function)
datindex.c: In function `datindex_open':
datindex.c:457: `MAP_FAILED' undeclared (first use this function)
make: *** [datindex.o] Error 1

821 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:02
ってゆーか、Linuxでmmapが失敗したら返す値(シンボル)って何だろ?

822 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:03
現バージョンでの範囲外へのリンクがますいです。
PATHで呼ばれた時は大丈夫だけど、現行形式で呼ばれたときに
read.cgi?bbs=tech&key=998997848101-150#145
なんてことになってしまいます。

転送量削減が主なら、PATHで呼ばれたかをチェックしてリンク先を変えることになるのかな。

823 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 03:03
× コメントアウチおしました。
○ コメントアウトしました。

824 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:04
>>820
ぐえ。datindex.cって、USE_INDEX時にしか使わないモジュールですね。
これ外しましょう(笑)
Makefileの 9行目、 OBJS = の行で、"datindex.o"を削除してください。

825 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:07
>>821
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man2/mmap.2.html
一応、MAP_FAILEDみたいですが。

826 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:08
USE_INDEXとか、USE_PATHが#defineされたままだったりして

827 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 03:09
いぇーい

http://kaba.2ch.net/test/read5x.cgi?bbs=news&key=999960057

828 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:10
>>825
ヘッダ構成の違い?

829 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 03:10
>>824 さんに言われた通り
datindex.o を削除したら、できましたー。

830 :775 :01/09/09 03:11
>>827
おお! 動いてる!
read2ch.hはどのように変更しましたか? >夜勤さん
それを元に一旦CVS側で区切り(タグ)を付けたいですね。

831 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:12
次のバージョンでは
#ifndef MAP_FAILED
#define MAP_FAILED (void *)(-1)
#endif
をread2ch.hに入れたほうが良さそうやね

832 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:12
n=tが効いてないような…。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=999960057&st=16&n=t

833 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 03:13
>>830
read2ch.h は、まだ何も変更してないですー。

834 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 03:14
>>832
あっまだ、read.cgi にはしてないです。
read5x.cgi です、

835 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:15
CREATE_NAME_ANCHORとか、有効になってる。
夜勤さん、暇な時にでも>>796-798にある説明を見て、
何をON(define)にして何をOFFにするか決めちゃうと良いと思うです。

836 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:17
ああなるほど、リンクをクリックするとread.cgiのほうに
飛んじゃうのか。自分の名前を取得するようにできる?

837 :♯6411 :01/09/09 03:17
>>818 おつかれさまです。

んっと、暇あったら、
$ fgrep -n MAP_FAILED /usr/include/*.h /usr/include/sys/*.h
の実行結果を教えていただけませんか?

何のディストロなんだろ??

838 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:18
>>834 夜勤さんへ。
暫らくread5x.cgiでテストするのでしたら、read2ch.hで

#define CGINAME "read5x.cgi"

にしていただけないでしょうか。

839 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:19
とりあえず、これだと次の10レスが表示されるけど、これでいいのかな?
http://kaba.2ch.net/test/read5x.cgi?bbs=news&key=999960057&imode=true&st=1&to=10

840 :775 :01/09/09 03:19
>>838
rewrite_href内でCGINAME使ってない(涙

841 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 03:19
なにもでないです >>837
fgrep -n MAP_FAILED /usr/include/*.h /usr/include/sys/*.h

842 :♯6411 :01/09/09 03:21
>>840 …油断してた…

>>841 了解、MAP_FAILED再定義すべきですね。

843 :775 :01/09/09 03:22
じゃあ、一度ここで判明したりしたいくつかの修正を加えて
cvsに上げますかね?
それをまた夜勤さんにdownloadしてもらう形とか。

夜勤さん、時間どれぐらいとれますか?

844 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:22
>>837
http://www.maido3.com/server/usagi/ によると
 Linux2.2.19 Slackware
だそうです。

今時だとslackware使っている人は少ないか。

845 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 03:23
>>838
やりましたー
http://kaba.2ch.net/test/read5x.cgi?bbs=news&key=999920210

846 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:25
http://kaba.2ch.net/test/read5x.cgi/news/999960057/

あひゃ
http://kaba.2ch.net/test/read5x.cgi/news/

847 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:25
http://kaba.2ch.net/test/read5x.cgi?bbs=news&key=999920210#20
ここで>>9がなぜか#95にリンクしてる

848 : ◆D69Zsbfg @夜勤 ★ :01/09/09 03:25
>>843
あせりは禁物かと、、、
また、明日の今ごろ登場予定。。。

849 :775 :01/09/09 03:27
>>848
おお。>847 とかも出てるし、明日の夜までに直す形がイイ感じ?

850 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:27
>♯6411氏
digest.[ch]いらなくなったのなら、MakefileのSRCSから消してちょうだい。
あと、datindex.cの中身全部を#ifdef USE_INDEXで括っておくように。(w

851 :名無し娘。 ◆vP.bOZFQ :01/09/09 03:30
夜勤さん&みなさまお疲れさまですー。

MAP_FAILED >>831 でよろしそう。
gzipぱっと見問題なさそう。zlib使えてるってことかな?

852 :音楽侍 ◆NtVkSITE :01/09/09 03:30
確認しましたです。>5x
HTTP1.0と1.1で「掲示板に戻る」のindex.htm(l)の切り替え確認しました。

51- 101-ですが、頭に「1」の書き込み表示がないのは仕様でしょうか?
もしかするとちょっと不便かもしれません。

853 :デフォルトの名無しさん :01/09/09 03:32
n=tはキャッシュが効かないからnofirst=trueにしたんじゃ
なかったっけ?

335KB
新着レスの表示

スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50

0ch BBS 2004-10-30