■スレッドリストへ戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
read.cgi再開発スレ Part2
- 238 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/27(水) 21:10:56 ID:vdbHwxPI0
 -         ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、  
       (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,)  
          )   (     
       ∧,.∧゚д゚ )   
       /・ ・`ヽと )  
      (。。ノ  しヽ  
       /ヽ /  ノ  
      ( へ /|.|  
       ヽヽ| | U  
         | | パコパコ  
         U  
 
- 239 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/27(水) 21:11:01 ID:sdEOs3L50
 -        ∧_∧  
 ⊂二二< `ш´>二⊃  
      |    /       ブーン  
       ( ヽノ  
       ノ>ノ   
   三  レレ  
  
 
- 240 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/27(水) 21:11:13 ID:8cYoqfOz0
 -    /⌒ヽ ブーン  
 二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ ブーン   
   |    /  /⌒ヽ ブーン  二( ^ω^)二⊃  
   ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン    /  
   ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ    /⌒ヽ ブーン  
  レレ     ( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃  
         ノ /⌒ヽ ブーン   レレ      |    /  
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ ブーン ( ヽノ  
         |    / レ  二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ  
          ( ヽノ      |    /   レレ  
          ノ>ノ       ( ヽノ  
      三  レレ        ノ>ノ  
  
 
- 241 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/27(水) 21:11:13 ID:YRZ4Cii/O
 -  ⊂二二(^ω^)二⊃ブーン 
 ブ━(^ω^≡^ω^)━ン!! 
 ブ━(n‘ω‘)η゚・*ン!! 
 ブ━(^ω^)(ω^*)━ン!! 
   ⊂  つ⊂  つ 
 (( ⊂、/  \〜つ  
  ミ ∪ ≡  ∪′彡 
 
- 242 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/27(水) 21:11:18 ID:Dc0uiBcv0
 -         ,.-''"¨ ̄¨`' ‐ 、 
       (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),,) 
          )   (    
       ∧,.∧^ω^ )  
       /・ ・`ヽと )     
      (。。ノ  しヽ 
       /ヽ /  ノ 
      ( へ /|.| 
       ヽヽ| | U 
         | | パコパコ 
         U 
  
 
- 243 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/27(水) 21:13:23 ID:y8BM+OxQ0
 -  ちょwwwwwwwwwwwここはヤバスwwwwwwwwwwwwwwwww 
  
   /⌒ヽ ブーン  
 二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ ブーン   
   |    /  /⌒ヽ ブーン  二( ^ω^)二⊃  
   ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽブーン    /  
   ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ    /⌒ヽ ブーン  
  レレ     ( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃  
         ノ /⌒ヽ ブーン   レレ      |    /  
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ ブーン ( ヽノ  
         |    / レ  二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ  
          ( ヽノ      |    /   レレ  
          ノ>ノ       ( ヽノ  
      三  レレ        ノ>ノ  
  
  
  
 
- 244 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/27(水) 21:13:48 ID:8cYoqfOz0
 -  怒られちゃいます>< 
 全部ラウンジの仕業なんです>< 
 vipは関係ないです>< 
 
- 245 :それがVIPクオリティ :2005/04/27(水) 21:14:48 ID:YRZ4Cii/O
 -  ⊂二二(^ω^)二⊃ブーン 
  
 
- 246 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/27(水) 21:41:40 ID:plVORjzpO
 -  ファミレスでよくみかける、頭の弱いお子様のようだな。 
 店内をブンブン飛んでいるのもそっくり。 
 
- 247 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/04/27(水) 21:43:43 ID:yRjPqUDB0
 -  またか。 
  
 数百番煎じなんてして楽しいのか 
 
- 248 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/05/24(火) 01:39:45 ID:EWUpRluA0 BE:396617279- 
 -  sage 
 
- 249 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/05/31(火) 19:56:07 ID:tAWE1ihV0
 -  念保 
 
- 250 :root▲ ★ :2005/06/02(木) 01:35:55 ID:???0 BE:4104195-##
 -  これを、あげよう。 
  
 read.cgi に、 
  
 ・ex11 anime を tiger サーバとして、 
 ・ex12 ex13 live21 を cobra サーバとして、 
  
 それぞれ登録しました。 
 これで、LAが banana 並みでも人大杉になってしまう現象は、なおりました。 
  
 今、サーバ名できめうちになっていますが、 
 これをうまく判定するのは、どうしたらよかんべか。 
  
 具体的には、CPUの種別(Pen4, Xeon, Opteron)あたりをCな言語からとれると、よかったり。 
 
- 251 :root▲ ★ :2005/06/02(木) 01:43:50 ID:???0 BE:5107878-##
 -  %sysctl -a | grep Xeon 
 hw.model: Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.80GHz 
  
 これ、つかうかぁ。 
 
- 252 :root▲ ★ :2005/06/02(木) 02:09:19 ID:???0 BE:2280555-##
 -   
 %./sample 
 AMD Opteron(tm) Processor 242 
  
 とれた、とれた。 
 これを、組み込むか。 
  
 #include <stdio.h> 
 #include <sys/types.h> 
 #include <sys/sysctl.h> 
  
 int main(void) 
 { 
         int mib[2]; 
         char model_name[BUFSIZ]; 
         size_t len; 
  
         mib[0] = CTL_HW; 
         mib[1] = HW_MODEL; 
         len = sizeof(model_name); 
         sysctl(mib, 2, &model_name, &len, NULL, 0); 
  
         printf("%s\n", model_name); 
         return 0; 
 } 
 
- 253 :root▲ ★ :2005/06/02(木) 03:16:15 ID:???0 BE:1459744-##
 -  read.cgi ver 05.0.1.1 2005/06/02 
 これで、今後新しいCPUがこない限り、埋め込みしなくて済むはず。 
  
 /****************************************************************/ 
 /*      GetHwModel                                              */ 
 /****************************************************************/ 
 int GetHwModel(char *model_name, size_t len) 
 { 
         int mib[2]; 
  
         mib[0] = CTL_HW; 
         mib[1] = HW_MODEL; 
         if (sysctl(mib, 2, model_name, &len, NULL, 0) == -1)    return -1; 
         return 0; 
 } 
 /****************************************************************/ 
 /*      GetMaxLA                                                */ 
 /****************************************************************/ 
 double GetMaxLA(CH2READ *ch2) 
 { 
         char model_name[BUFSIZ]; 
  
         if(GetHwModel(model_name, sizeof(model_name)) == -1)    return maxLAbanana      ; 
         if(strstr(model_name,"Opteron"))                return maxLAcobra       ; 
         if(strstr(model_name,"Xeon"))                   return maxLAtiger       ; 
         if(strstr(model_name,"Pentium"))                return maxLAbanana      ; 
  
         return  maxLAbanana     ; 
 } 
 
- 254 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/03(金) 15:11:52 ID:3Orhkr2e0
 -  カキコ本文の行末に余計な半角スペースがついてしまっていて 
 コピペするときに邪魔なんですが。。 
 全ての行末についてくるので余計なバイトも食うし、なんとかなりませんか? 
 
- 255 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/03(金) 22:35:36 ID:K/SAFeUB0
 -  >>254 
 >コピペするときに邪魔なんですが。。 
  
 これが一因 
 
- 256 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/12(日) 10:51:20 ID:1dy1Emmq0
 -  念のため保守 
 
- 257 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/12(日) 19:11:01 ID:SfBBPCUC0
 -  254じゃないけど 
 >>255 
 わざとってこと?何の意味があんの?わかんないんだけど。 
 
- 258 :root▲ ★ :2005/06/13(月) 22:29:50 ID:???0 BE:2189164-##
 -  おしまいの空白は、こわれたSJISを突っ込まれても大丈夫なようにするためですね。 
 とりあえず、やむを得ないと思われ。 
 
- 259 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/14(火) 21:18:21 ID:sXo2G+q80
 -  >>258 
 dso化する前のread.cgiはちゃんとSJISの片割れまで考慮して空白を取ったり 
 取らなかったりしていました。 
 ただ、そこまでやると当然コストがかかるわけで(ry 
 という話は分かります。 
 
- 260 :▲ ◆cZfSunOs.U  :2005/06/14(火) 23:31:15 ID:5gFBqWGc0
 -  不正バイトシーケンスが含まれていないかのチェックは,本来は read.cgi よりも 
 bbs.cgi がやるべきではあるんですよね.ただ,現状ではただでさえ重い bbs.cgi が 
 さらに(ryってことになるんで,雪だるま作戦が進展して bbs.cgi の処理が 
 フロントエンドとバックエンドに分散化され余力が出てきたら,そのチェック処理を 
 入れるのもいいのかも知れませんね. 
 
- 261 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/16(木) 16:54:35 ID:5Sh2KEYf0
 -  初心者の私には何かできることはないですかね? 
 
- 262 :名無しさんの助言 ◆JogenOuJ66  :2005/06/16(木) 19:55:30 ID:m8fxSWC90
 -  心の中で応援してあげて下さい。私も応援しています。 
 
- 263 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/16(木) 21:42:26 ID:x3N6y8bPO
 -  遠回しに何もない、って事ですね。。。 
 
- 264 :サザン ★ :2005/06/23(木) 00:54:11 ID:???0 BE:47903292-#
 -  スレッドキーが9桁の過去ログは、html が gzip 圧縮されていないと(key.html.gz がないと) 
  
 datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。  
  
 と表示されるようです。 
 対応よろしくお願いします。 
 
- 265 :FOX ★ :2005/06/23(木) 00:57:24 ID:???0
 -  そうなるスレッドのURLくださいな 
 
- 266 :サザン ★ :2005/06/23(木) 01:00:07 ID:???0 BE:106452285-#
 -  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/987735404/ 
  
 とかですね。 
 
- 267 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/23(木) 01:02:23 ID:gCr1olIw0
 -  datが存在しません。削除されたかURL間違ってますよ。 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/987735404/ 
  
 普通に見られる 
 http://qb5.2ch.net/sakud/kako/987/987735404.html 
  
 .html.gzは無し 
 http://qb5.2ch.net/sakud/kako/987/987735404.html.gz 
 
- 268 :FOX ★ :2005/06/23(木) 01:02:31 ID:???0
 -  りょうかいー 
 
- 269 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/23(木) 01:02:34 ID:gCr1olIw0
 -  かぶた 
 
- 270 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/06/24(金) 15:54:36 ID:q+1NXKZI0
 -  例えば 
 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/1011102458/501- 
 とかで「前100」が 
 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/1011102458/401-500 
 ではなく 
 http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sim/1011102458/400-500 
 と云う風に、(401からではなく)400から始まってしまうのは仕様なんでしょうか? 
 
- 271 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/07/01(金) 01:13:27 ID:0z8Io5j00
 -  >>1-みたいにレスアンカーの直後にハイフンがつくとリンクが無効になる不具合 
 前は確か>>1の部分だけは生きてた 
 
- 272 :root▲ ★ :2005/07/04(月) 14:26:47 ID:???0
 -  http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/11202299148/ 
  
 2ちゃんねる error 2023  
  
 error 2023 番のメッセージはなににすればいい? 
  
 だそうです。 
 
- 273 :root▲ ★ :2005/07/04(月) 14:27:03 ID:???0 BE:5746379-##
 -  あげよう。 
  
 2023って、なんだべ。 
 
- 274 :FOX ★ :2005/07/04(月) 14:30:18 ID:???0
 -  if(strlen(ch2->zz_key) > 10)return 2023; 
  
 
- 275 :root▲ ★ :2005/07/04(月) 14:38:28 ID:???0 BE:2189838-##
 -  >>274 
 ソースとdatを嫁、ってゆってるわけね、、、。はぁ。 
 
- 276 :FOX ★ :2005/07/04(月) 14:42:03 ID:???0
 -  いやー 
  
 単にkeyの桁が多いだけなんじゃないの? 
 つまり「そんな板orスレッドないよ。」かと、 
 
- 277 :root▲ ★ :2005/07/04(月) 14:49:41 ID:???0 BE:3284249-##
 -  >>276 
 ソースちょっと読んで、わかりました。 
 てへてへ。 
  
 て裕香、スレッドキーは10桁までだとゆうことですか。 
 
- 278 :root▲ ★ :2005/07/04(月) 14:52:05 ID:???0 BE:2736465-##
 -  で、なんでこんなことになったかというと、 
  
 機動種士ガンダムSEED DESTINY PHASE-561 
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1120319538/ 
  
 このへんから、先週の盛り上がり加減(というか実況度合い?)はどうだったのかなぁと、 
 ちと覗いてみたら、1のテンプレのキーが、そうなっていたと。 
 
- 279 :root▲ ★ :2005/07/04(月) 14:52:54 ID:???0 BE:1277827-##
 -  で、このエラーメッセージは、 
  
 スレッドキーの指定が不正です。 
  
 あたりが、よさげ。 
 
- 280 :root▲ ★ :2005/07/04(月) 14:54:15 ID:???0 BE:2189164-##
 -  機動戦士ガンタムSEED DESTINY PHASE-558 
 http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime/1120299148/ 
  
 ほんとはこれだったみたい。おさわがせしました。 
 
- 281 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/07/04(月) 17:45:28 ID:1X1D8zsx0
 -  test 
 
- 282 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/07/20(水) 22:13:37 ID:6mGVX9KF0
 -  倉庫のログに飛ばない不具合 
 http://piza.2ch.net/test/read.cgi/anime/964341492/ 
 http://piza.2ch.net/anime/kako/964/964341492.html 
 
- 283 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/07/21(木) 00:28:35 ID:2zsIDLap0
 -  >>264-269と同じようだ 
 
- 284 :一般民 :2005/07/21(木) 14:44:58 ID:Jxz++eR80
 -  こちらが適当ではない内容ならすみません、 
 Over1000したときに出る『Over 1000 Thread』 
 に、日付と時刻を入れるのがよいかと思ったのですが。 
 普通のレスと同じ様な要領でも結構ですし。 
 
- 285 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/07/21(木) 14:53:48 ID:I4CPx6uW0
 -  こっちじゃないかな 
  
 bbs.cgi再開発プロジェクト6 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1113117347/ 
 
- 286 :284 :2005/07/21(木) 14:59:54 ID:Jxz++eR80
 -  お手数かけて済みませんでした、ありがとうございます。。 
 
- 287 :▲ ◆cZfSunOs.U  :2005/07/24(日) 14:12:59 ID:6ksh67gl0
 -  #include "apr_buckets.h" 
 #include "apr_date.h" 
 #include "apr_errno.h" 
 #include "apr_strings.h" 
 #include "apr_tables.h" 
 #include "util_filter.h" 
  
 #include "http_request.h" 
  
 static apr_status_t rdat_filter(ap_filter_t *f, apr_bucket_brigade *b) 
 { 
     return ap_save_brigade(f, (apr_bucket_brigade **)&f->ctx, &b, f->r->pool); 
 } 
  
 static apr_status_t read_dat(CH2READ *ch2, request_rec *r) 
 { 
     int rv; 
     ap_filter_rec_t frec = {"READDAT", {rdat_filter}, NULL, AP_FTYPE_RESOURCE, NULL}; 
     ap_filter_t f = {&frec, NULL, NULL, r, r->connection}; 
     char *uri = apr_pstrcat(r->pool, "/", ch2->zz_bbs, "/dat/", ch2->zz_key, ".dat", NULL); 
     request_rec *rdat = ap_sub_req_lookup_uri(uri, r, &f); 
  
     if (!(rv = rdat->status == HTTP_OK ? ap_run_sub_req(rdat) : rdat->status)) { 
         apr_brigade_pflatten(f.ctx, &ch2->BigBuffer, &ch2->zz_fileSize, r->pool); 
         apr_brigade_destroy(f.ctx); 
         ch2->zz_fileLastmod = rdat->mtime ? rdat->mtime 
             : apr_date_parse_http(apr_table_get(rdat->headers_out, "Last-Modified")); 
     } 
     ap_destroy_sub_req(rdat); 
  
     return rv ? APR_ENOENT : APR_SUCCESS; 
 } 
 ---------------------------------------------------------------------- 
 雪だるま版 read.cgi での dat 読み込みは↑な感じかなぁ,というのを何となく. 
 普通の CGI だと localhost にソケットで接続して(ryってところでしょうけど, 
 DSO ではサブリクエストを使えばいいんでソケット不要ですね. 
 ただ,mod_rewrite ではサブリクエストで reverse proxy を使えないという 
 制限があるんで,ProxyPass ディレクティブで↓のように指定で. 
  
     ProxyPass /livejupiter/kako ! 
     ProxyPass /livejupiter/_datArea ! 
     ProxyPass /livejupiter/ http://live22priv.2ch.net/livejupiter/ 
     ProxyPassReverse /livejupiter/ http://live22priv.2ch.net/livejupiter/ 
  
     CacheDisable /livejupiter/kako 
     CacheDisable /livejupiter/_datArea 
     CacheEnable disk /livejupiter/ 
  
 過去ログ・dat 落ちログに関しては 
  
 ・ ライブな dat のように転送 (live22 -> live22x) の即時性は要求されない. 
 ・ mod_disk_cache のキャッシュ領域を /md に確保するとして, 
   即時性が要求されないデータで /md を食い潰すのはもったいない. 
  
 ということで,それらは rsync でマターリ転送することにすれば, 
 offlaw.cgi は無修正で Ok でしょうかね. 
 
- 288 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 12:07:16 ID:AMlTro2sP
 -  既出だったらすまない。メールアドレス入力欄に「sage」って入力 
 しなくても下げられるようになりませんか? 
  
 あれだけでも、かなり転送量減ると思う。 
 <a href="mailto:sage">sage</a> 
  
 
- 289 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 13:17:21 ID:uexMyUIs0
 -  今、転送量がどれくらいの位置付けで問題になってるのかは別としても、 
 メール欄でのsage機能を変えるって事は様々な方面に影響が出ちゃうからなぁ・・・ 
 
- 290 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 13:27:16 ID:KSSQkVKa0
 -  aタグ外せば?って話かと思ったのだが。mailto:sageは意味無いよね?みたいな 
 
- 291 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 13:35:19 ID:uexMyUIs0
 -  >>290 
 実際にメアド書く人はほとんどいなからaタグって不要だとは思うけど、 
 それだとメール欄の内容表示はどこで?ってことにならない? 
 sageつつもそれプラスなにか書いてることあるし。ネタバレとか。 
 
- 292 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 13:39:02 ID:I/2KgmcI0
 -  今は転送量は問題になってないはず 
 改修するコストに見合うだけのメリットがあれば変えてもいいんだろうけど 
 
- 293 :288 :2005/08/03(水) 13:56:05 ID:AMlTro2sP
 -  今の所転送量は問題になっていないが、そのうち2ちゃんねるユーザが増えて来たら 
 また危なっかしい事になりかねない。 
  
 せめて、<a href="mailto:sage">sage</a>は止めた方が良いのでは? 
 せっかくread.cgiを最開発するならそこを改良すると良いと思う。 
  
  
 そしてスタイルシートを使って、外部ファイルにするってのはどうだい? 
 ほとんどのユーザはダウンロード時間を早くするためにキャッシュを有効に 
 してるだろうから、うまくすればCSSをキャッシュしてくれるかもしれない。 
  
 そうすれば次回はダウンロードする必要無いし、転送量も減るかも。。 
 
- 294 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 18:54:45 ID:lshxKgpj0
 -  転送量が頭打ちになる前にサーバーが落ちるに一ぴょ 
 
- 295 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 19:20:48 ID:Z8Ie/hRD0
 -  メル欄なくなるとネタバレとか困るな 
 
- 296 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 20:06:27 ID:jKAuZr+m0
 -  外部ファイルはしないってひろゆきが書いてたのに 
 またそこへ戻すの? 
 
- 297 :288 :2005/08/03(水) 20:13:17 ID:AMlTro2sP
 -  >>296 
 スマソ。 
 
- 298 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 21:06:17 ID:gTWJQNfQ0
 -  <a>タグを削ることで、何%の転送量が稼げる? 
 もちろん、gzip圧縮前提で 
 
- 299 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 22:40:15 ID:xsVsuEgG0
 -  メール欄はそれなりに色々と役立ってるから 
 仕様変更する必要ないでしょ 
  
 いつぞやみたいに転送量削減するか2ch閉鎖するかみたいな 
 事態にならない限り 
 
- 300 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 22:49:31 ID:AMlTro2sP
 -  何に役立ってるのか理解出来ない。sageる機能ならチェックボックスにチェック 
 いれるだけで十分かと。良くメール欄に「晒しage」って書いてるの見かけるが 
 全く<a>で括る必要が無いと思われ。 
  
 実際メールアドレス書く人少ないしね。 
 
- 301 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 22:53:07 ID:xsVsuEgG0
 -  メール欄にネタバレや、IE使ってる初心者に読んで欲しくないコメントや、 
 あとアップローダのパスとか入れてる人が結構居るんだってば 
  
 板によってはそういう事例が無視できるところも多いだろうけど 
 
- 302 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 23:07:31 ID:Fobzspfh0
 -  sageだけ削るのとメール欄を削るのとごっちゃになって噛み合ってない気が。 
 sageは書き込み時にスレを上げない、という機能だけだから 
 読み込み時に見せても意味ないかも、というのは同意。 
 ただ>>298の言う通りどの程度削れるか実測してみないと説得力ないかも 
 
- 303 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 23:28:07 ID:xsVsuEgG0
 -  デフォルトでsageにしたら 
 メール欄に何か書いてるレスが少数になって目立っちゃうでしょ 
 ああこりゃ何か意図があるなということになっちゃう 
 
- 304 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/03(水) 23:36:22 ID:djiZBSz/0
 -  現状のデフォでageになってるよりsageにした方が 
 並び替えが発生しなくなる分鯖の負荷は減るしage荒らしも減るよね 
 
- 305 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/04(木) 02:29:08 ID:LgHnV0SX0
 -  数%レベルの転送量削減のために機能を変えるぐらいなら、デフォ名を短くした方がよほど 
 効果がある。 
 転送量に限らず、性能とかもそうだけど、小さいとこからこつこつとじゃなくって、実測で評価 
 して効果が大きいところからやるべき。 
  
 それにしても、スレッドフローティング型掲示板って何なんだろう・・・ 
 
- 306 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/04(木) 10:58:05 ID:XI/PZ8UE0
 -  <a>を削ったところに<font>ををつけるとなるとだめかも。 
 このスレをつかって実験してみた。 
  
 <a href="mailto:sage"> 〜 </a> を <font color=green> 〜 </font> 
 にしたら 101377 byte → 101165 byte 
  
 datの<>sage を省いてみたら 77176 byte → 75886 byte 
  
 (sageを消してない状態で) 
 htmlで名無しを?に変えたら 101377 byte → 96733 byte 
 datでやったら 77176 byte → 72532 byte 
 
- 307 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/04(木) 11:06:10 ID:mihBSBWz0
 -  いや結論でてるし。 
 投稿年が4桁に戻せる状況なんだよ。閉鎖騒動後と違って。 
  
 改善すべきところは他にあるのだ 
 
- 308 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/04(木) 11:06:56 ID:Iib5DSqa0
 -  同意 
 
- 309 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/04(木) 13:47:26 ID:TcaEtupM0
 -  曜日すら出せるしな 
  
 ってことで、この話終了 
 
- 310 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/05(金) 01:06:41 ID:foxlG9uF0
 -  「動け動けウゴウゴ2ちゃんねる」を「GoGoGirl」にしたら、何バイト減る? 
 
- 311 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/05(金) 05:01:20 ID:ob7ZXYDmP
 -  「以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします」も長いんじゃない? 
 VIPの。。。 
 
- 312 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/05(金) 07:34:20 ID:XLH2nsEr0
 -  read.cgiと関係ない話は他でやってね 
 
- 313 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/05(金) 15:20:08 ID:MN12r8Zk0
 -  てかもうその話終わっちゃったしね 
  
  
  
 そこまで転送量減らしたいなら、 
 datの中身だけ送ってJavaScriptに表示やらせたほうが早いんじゃない? 
 
- 314 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/05(金) 16:23:16 ID:V0Pc76yd0
 -  ていうか専用ブラウザ以外で閲覧できなくすればいいし…w 
 
- 315 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/05(金) 19:20:52 ID:Jn4POXTP0
 -  それは大殿がお許しにならないかと 
 
- 316 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/05(金) 21:26:31 ID:aCm/aGvz0
 -  広告収入がなくなると2ちゃんの危機かもね。 
 
- 317 :▲ ◆SANUKI/VII  :2005/08/05(金) 21:30:28 ID:MvmTJB9AP BE:12684847-###
 -  昔専ブラ専用板があったじゃないか 
 
- 318 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/06(土) 00:11:06 ID:/GtceOmg0
 -  今もある(暫定的に) 
  
 多分ここのスレ扱いじゃないと思うけど倉庫入りしたスレの 
 2chリンクにime.stがついている不具合 
 例 ここの>>3とか 
 http://qb5.2ch.net/operate/kako/1087/10871/1087199303.html 
 
- 319 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/06(土) 01:46:32 ID:QSUdd2NE0
 -  >>318 
 うちの環境では、そのスレはime.nuついてるけど。 
 
- 320 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/06(土) 16:49:26 ID:ACS+63tT0
 -  <dt>と<dl>にid付けて<dt id="dtレス番">、<dl id="dlレス番">みたいにして 
 例 <dt id="dt3">3 :<font color=green><b>名無し </b></font>:2005/08/06(土) 16:15:20 <dd id ="dd3"> ・・・・・・ 
 IEで見たときにも>>レス番のポップアップするようにしてみたんだけどどうかな? 
  
 // レスポップアップ 
 function popAnchor() { 
   var evt = window.event.srcElement; 
   if ((evt.tagName == 'A') && (evt.title == "")) { 
     if (evt.innerText.search(/^>>(\d+)\-?(\d*)/) !=-1) {  // ハイパーリンクなら 
       var st = RegExp.$1; 
       var ed = RegExp.$2; 
       if ((st > ed) || (ed == "")) {ed = st;}  // 変なリンクチェック 
       if ((ed - st) > 5) {ed = eval(st) + 5;}  // 5レス以上は5に 
       while (st <= ed) { 
         evt.title += document.getElementById('dt'+st).innerText + "\n" + document.getElementById('dd'+st).innerText + "\n\n";  // レス内容獲得 
         st ++; 
       } 
     } 
   } 
 } 
  
 document.onmouseover = popAnchor;  // マウス監視 
  
 
- 321 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/06(土) 17:40:02 ID:ExCDDHSMO
 -  ( ´_ゝ`)フーン 
 
- 322 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/06(土) 22:54:34 ID:l65V0Yzy0
 -  if ((evt.tagName == 'A') ← これかわいい(´∀`*) 
 
- 323 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/07(日) 00:40:06 ID:nzNR0jHv0
 -  >1にレスアンカーのあるスレをトラックバックするとタグが表示される件について 
 
- 324 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/07(日) 13:38:34 ID:1kTFwxFY0
 -  >>323 
 そのスレ見せて 
 
- 325 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/08(月) 02:53:53 ID:MU2Ncd/L0
 -  トラックバック先が連投規制で書き込みが反映されなかったときに 
 エラーメッセージが出ない件について 
  
 多分落ちてるスレに対してトラックバックかけても同様だと思う 
 
- 326 :トラックバック ★ :2005/08/08(月) 02:59:04 ID:MU2Ncd/L0
 -  【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11) 
[タイトル] スレッド作成法とスレ立て相談の資料・研究 
[発ブログ] 2ちゃんねる資料編纂室@2ch掲示板 
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/dataroom/1104683767/l50
[=要約=]
  
 立て相 http://ttsearch.net/s.cgi?k=%97%A7%82%C4%91%8A&o=r 
  
 一般的なスレ立ての案内フロー他 <a href="../test/read.cgi/dataroom/1104683767/2-50" target="_blank">>>2-50</a>  
  
 
- 327 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/08(月) 03:00:17 ID:MU2Ncd/L0
 -  >>324 
 ね >326 
 
- 328 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/08(月) 12:35:37 ID:OJEErY/90
 -  >>327 
 トンクス 
 そのうえ、レスアンカーにこのスレのリンク貼られてるし 
 でも、スレ違いじゃない? 
 
- 329 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/08(月) 14:22:18 ID:MlLTD2vC0
 -  いや 
 「>1にレスアンカーのあるスレをトラックバックするとタグが表示される」 
 ということが言いたくてトラックバックの内容自体はどうでも良いんだと思うが 
 
- 330 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/08(月) 17:43:35 ID:OJEErY/90
 -  >>329 
 read.cgiはdatを読んでhtmlにしてるだけだからスレ違い 
 bbs.cgiかトラックバック関連のスレッドのがいいと思う 
 
- 331 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/08(月) 19:28:38 ID:tRVacNbU0
 -  運用のトラックバックスレは検索では見つからないけどどっかにあんの 
 
- 332 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/08(月) 19:31:45 ID:tRVacNbU0
 -  >>319 
 補足すると「2ちゃんねるが外部サイト扱いになっている」 
 これもスレ違いだと思うけど一応 
 
- 333 :がばきっく。 :2005/08/09(火) 00:21:59 ID:Me4YNP950
 -  トラックバック方面はこちらへどうぞ。 
  
 関連ページを改造し新機能2 
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1114886973/ 
 
- 334 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/27(土) 12:49:57 ID:GYy7OOA90
 -   
 容量オーバーに関して、何の予告もでず、 
 容量オーバーになっても、投稿するまでそれがわからないのは不便です。 
  
 改善の余地はないでしょうか? 
 よろしく、お願いいたします。 
  
  
 たとえば、これなんかは容量オーバーになっていますが、みためにはわかりません。 
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1122591224/l50 
  
 
- 335 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/27(土) 12:56:40 ID:R6dxOOjg0
 -  えっ 
 
- 336 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/27(土) 13:14:47 ID:YzDsL0hrP
 -  E-mail (省略可):←これウザい 
 Mail:だけでいいよ。 
 
- 337 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2005/08/27(土) 14:04:24 ID:YgJzDThc0
 -  「ウザい」なんて、心の中で思ってればいいこと 
 お前は客か? 
 
284KB
新着レスの表示
スレッドリストへ戻る 全部 前100 次100 最新50
0ch BBS 2004-10-30